【国際】ロシア海軍、黒海でグルジア艦船を撃沈…グルジアから独立求めるアブハジア自治共和国に駐留部隊も増強at NEWSPLUS
【国際】ロシア海軍、黒海でグルジア艦船を撃沈…グルジアから独立求めるアブハジア自治共和国に駐留部隊も増強 - 暇つぶし2ch390:名無しさん@九周年
08/08/12 00:45:37 FZ20Lp120
>>377
ロシアとイスラム諸国が弱い者イジメ始めた構図にならない限り何も無いでしょ。

391:名無しさん@九周年
08/08/12 00:46:30 c4rrv+xJ0
来場所のロホウとコッカイの取り組みはどうなってしまうん?
コロしあいになってしまうん?

392:名無しさん@九周年
08/08/12 00:46:45 VUg6nWoM0
今こそ人権団体はグルジアに行ってロシア軍人を説得しないとな

393:名無しさん@九周年
08/08/12 00:47:29 kKTPF0IU0
>>386

ここは別に学会でもなんでもないんだが?
なんか勘違いしてね?

>>381


???
地下トンネルの天井から吊り下げて偽装するテクニックは
中国なんかでよくやっている事と聞くが…
そんな事もできないと思っているわけ?w

おれはただ可能性を言っているだけだ。
科学的な分析を言うなら25キロトンといっている日本人科学者もいるんだしね。

394:名無しさん@九周年
08/08/12 00:47:41 CsVvXhAc0
>>343
ロシア側の損害は、ロシア側の隠蔽した発表で
実際は数倍。
得利寺の会戦あたりだと、500と言っているが
日本側で2000の死体を確認してている。




ああ、日本海海戦以降、艦艇大事で海軍の戦意が低下したので、
樺太全島占領とかカムチャッカ侵攻ができなかった。

北樺太は、とうじから石油の自然噴出が確認されていた。
北樺太を領有できなかったという意味はわかるな。

日本海海戦を大勝利というが、
実は、乃木の方が海軍艦艇に対する打撃は海軍より大きい。


395:名無しさん@九周年
08/08/12 00:47:43 nA5IRK8J0
>>377
見殺し。
つかグルが自治区放棄してケリだろ。

396:名無しさん@九周年
08/08/12 00:48:13 RAIxjGW30
>>390
そか安心した。

397:名無しさん@九周年
08/08/12 00:48:25 nl33L4cu0
>>388
核を実戦配備してないし、敵地攻撃能力ないから、ターゲットしやすい国No.1。

398:名無しさん@九周年
08/08/12 00:48:50 eAPOZcuZ0
>>393
要は科学的な考察をすれば1キロトン以下
ロシア国防省の発表を無条件に信奉すれば15キロトン


そういう事だな

399:名無しさん@九周年
08/08/12 00:49:13 N4Wwd5zB0
ロシア海軍やるぅ。
最近までアメ公の一人相撲でやりたい放題だったからな。
いい感じで世界のミリタリーバランスが取れることを願いたい。

400:名無しさん@九周年
08/08/12 00:49:15 ycZK55h+0
>>321
とりあえずコイツの歴史観によると大祖国戦争よりも日本海海戦の方が最近らしいw

401:名無しさん@九周年
08/08/12 00:49:16 FvBZgh3L0
>>384
トルコや東欧諸国の沿岸都市を攻撃、上陸支援する移動砲台みたいなものですわ
それらの国はロシア国境だけなく海岸線も警戒しなければならない

艦隊決戦のための外洋艦隊じゃないよ、ロシアは陸軍国だもの

402:名無しさん@九周年
08/08/12 00:49:31 lJrlDcLo0
この機に乗じて名乗りを上げそうな国は

403:名無しさん@九周年
08/08/12 00:49:55 TQ61kkOG0
>>373
東トルキスタンと手を組みんだらどうなるんだ。

404:名無しさん@九周年
08/08/12 00:50:06 sOSX1J4Q0
グルジア国内のアブハジア自治共和国独立、南オセチア自治州のロシア・北オセチア共和国への編入を影で後押ししながら、
平和維持軍として駐留し陰に陽に政治・軍事工作を続けられれば頭にくるわな。こんな盗人かヤクザみたいなのが工作し続けているのでは、
いくら民主的選挙やろうが何時までたっても社会が安定しないし、勢い強権的になって人心を押さえつけようとなる。
にしてもロシアに軍事行動を行わせる口実を与えるのはうかつ過ぎる。

405:名無しさん@九周年
08/08/12 00:50:32 6w/TLcQu0
久しぶりにチェチェンの首切りでも見るか

406:名無しさん@九周年
08/08/12 00:50:44 kKTPF0IU0
>>398
は?
科学的考察?
わらわせんなよ。
それこそ偽装工作の可能性無視してるよな?

ま、根拠もなく信仰しているのはそちらのほうで。



407:名無しさん@九周年
08/08/12 00:51:14 fDCB8zck0
>>394

言いたいことだいっときながら、反論されたら逃げるんですかwww
なさけねぇなwなら最初から書き込むなよ。

408:名無しさん@九周年
08/08/12 00:52:06 eAPOZcuZ0
>>406
いやだから15キロトンの根拠を出して


偽装工作ならそれこそ核爆弾では無く核爆発装置を使用した可能性もあるんだが、それは無視か


409:名無しさん@九周年
08/08/12 00:52:15 ycZK55h+0
>>394
ところで全然関係ないけれど、ノモンハンは日本の勝ちだよなw
ソ連の損害の方が大きかったから日本の勝ちwwwwww

410:名無しさん@九周年
08/08/12 00:52:37 FZ20Lp120
>>402 イライラしてるのはトルコでしょ、でも何も出来ない。

411:名無しさん@九周年
08/08/12 00:53:04 0MyYzZVG0
おそロシア・・・

412:名無しさん@九周年
08/08/12 00:53:53 sD+Zqhop0
>>397
核は別に関係ないんじゃね? 世界大戦で核つかったらおしまいだからな。
で通常戦闘で日本にどう攻めてこれる国があるんだ?


413:名無しさん@九周年
08/08/12 00:54:22 YFdbmVe60
>>343
ロシアの内政問題上引き上げざるを得なかったこともあるしな。
まあ歴史上勝ったとしても、恒常的に勝ったなんて思い込んでいると、
今後必要なときに見誤るから、緊張感を持つことは大事だ

414:名無しさん@九周年
08/08/12 00:54:26 kKTPF0IU0
>>408
だからさっきから言っているだろ、ロシアがそういっているって。
そっちが認めないだけだろ。



415:名無しさん@九周年
08/08/12 00:54:28 XgfPShEX0
ロシアはどれだけ自治州を刈取れば進軍止めるの?

416:名無しさん@九周年
08/08/12 00:55:07 c/Qe+L710
トルコはこれから大変っすね
EU、米、ロシアの板ばさみにあって地獄をみるっす

417:名無しさん@九周年
08/08/12 00:55:14 lJrlDcLo0
とりあえずトルコまで歩を進めたい

418:名無しさん@九周年
08/08/12 00:56:12 eAPOZcuZ0
>>414
「吊り下げたから低い数値」って言うんならさ、その方式を使った根拠なりだして欲しい。
もちろん、そういった資材が運び込まれた形跡があるから言ってるんだよね?


あと15キロトン言ってるのはロシアでは無くロシア国防省。
ロシア気象庁のデータから計測すれば1キロトン以下になる。



15キロトン以上であるならば、その威力でマグニチュード4に抑える方式を用いたと言う根拠、
あるいはその形跡を突き出せば良いだけだぞ

簡単じゃないか


419:名無しさん@九周年
08/08/12 00:56:16 j9BP3iFA0
>>35

昔から我国は大国に挑んだり挑まれたりしてきた
唐;白村江で負けた
モンゴル帝国:台風で自滅してくれた
ロシア:完勝!
イギリス:駆逐
アメリカ:こてんぱんに負けた



420:名無しさん@九周年
08/08/12 00:56:18 eVWZXcmC0
北京オリンピック中を狙ったところが凄いな
ただでさえいろいろあるから戦争くらい起きても驚かない
みんな結構冷静に競技を見てるうちに作戦完了

421:名無しさん@九周年
08/08/12 00:56:55 sD+Zqhop0
>>413
っていうかw 内政問題で引き上げざるを得ないって戦争には関係ないわけでw
まあ国力自体には相当な差もあったが、完全防衛を勝ち取った=勝利で問題ないだろ。

422:名無しさん@九周年
08/08/12 00:57:11 c4E9uXnlO
ロシア「南オセチア同志、アブハジア同志、君たちのグルジアからの独立を認めたらチェチェン侵略、チェチェン人大虐殺を正当化できない、だから駐留軍増加で我慢しなさい。」

423:名無しさん@九周年
08/08/12 00:58:17 B5B+NVU/0
ゆえに弱小国はテロルに走る。圧倒的軍事力も見えざる敵には使えない。

424:名無しさん@九周年
08/08/12 00:58:34 sD+Zqhop0
>>422
???

425:名無しさん@九周年
08/08/12 00:58:35 sC978u+S0
最近のアメリカが迷走しているのに比べて
ロシアの戦略は計算どおりですね。
恐るべしKGB…

426:誇り高き乞食
08/08/12 00:58:44 KngLIIwG0
>>393
え!?  地下トンネルで、浮かせて爆発させると爆発規模小さく出来るものなの?  核爆発の規模でも?

知らなんだ。。。 小さなトンネルで、コンクリートを積めて密封するから関係無いと思ってた。。。





427:名無しさん@九周年
08/08/12 00:58:50 FZ20Lp120
>>422
押さえておく所は押さえて有るもんだねw

428:名無しさん@九周年
08/08/12 00:59:13 wzCJdTXe0
>>394
乃木による旅順占領で、ロシア海軍は有力な泊地を失った。
あとはウラジオストクを落し、カムチャッカの沿岸を焼き払えば、
ロシアは極東から引き上げたかも知れないのに。

ロシア太平洋艦隊の消失で、日本海軍には敵が居なくなったのだから、
(厳密には英海軍、米海軍が居るが、英国とは同盟を結び、
米軍の脅威はこの時点では少なかった)

日本海海戦以後の日本海軍は、全艦艇を磨り潰しても構わなかったのにな。

429:名無しさん@九周年
08/08/12 00:59:16 nA5IRK8J0
>>420
しかも事実上の最高指揮官が開会式で拍手してたしw

430:名無しさん@九周年
08/08/12 00:59:35 I4XVMvy/O
もし先の大戦で日本が勝利してたらどうなってた?

431:名無しさん@九周年
08/08/12 00:59:43 eAPOZcuZ0
>>426
俺もそこが気になる

洞窟をコンクリートで密封するのが普通だと思ってたから

432:名無しさん@九周年
08/08/12 01:00:38 kF749zoQ0
>>430
ドイツに勝ってもらわないと
日本勝利は100%ない

そしてドイツの勝利も100%ない

433:名無しさん@九周年
08/08/12 01:01:06 v7qCp7zB0
>>419
ロシアには辛勝じゃね?

434:名無しさん@九周年
08/08/12 01:01:26 sD+Zqhop0
>>432
アメリカが参戦した時点で勝利はなくなってるわけで・・・

435:名無しさん@九周年
08/08/12 01:01:51 FZ20Lp120
>>430
イスラム圏と西洋と東洋の三つ巴w

436:名無しさん@九周年
08/08/12 01:01:58 sD+Zqhop0
>>433
ラッキー勝だな。

437:名無しさん@九周年
08/08/12 01:02:03 lJrlDcLo0
>>429
「(この中のどれくらいが我が国になるのかな)」

438:名無しさん@九周年
08/08/12 01:02:44 kKTPF0IU0
>>418
は?
おれは15キロトンの可能性もあるって言っているだけなんだが・・?



439:名無しさん@九周年
08/08/12 01:03:32 eAPOZcuZ0
>>438
>で、現実は15キロトン核(ロシア推定)の核実験成功。

と断言してらっしゃるようですが

440:名無しさん@九周年
08/08/12 01:05:32 kKTPF0IU0
>>439
つ(ロシア推定)


441:名無しさん@九周年
08/08/12 01:06:50 eAPOZcuZ0
>>440
>地質の差を考えても考えられない数値だ。ありえないの。

という発言は?

442:名無しさん@九周年
08/08/12 01:07:00 wzCJdTXe0
>>430
アメリカに攻め込まず、
日本がソビエトロシアに攻め込めば?

ドイツが勝って、日本も負けなかっただろうな。

しかし対ソ戦では、海軍の出番が無くなる。
海軍の予算が減らされるのも明白な為に、海軍が大反対。

陸軍がソ連と戦えないようにする為に、海軍は米海軍の有力泊地である、
真珠湾に殴り込んだ。

省益有って国益無しの海軍によって、日本は敗戦。明治以来の全てを失った。

443:名無しさん@九周年
08/08/12 01:08:17 kKTPF0IU0
>>441
つ(推定形)


444:名無しさん@九周年
08/08/12 01:08:23 kz9r3G3g0
>>425
ロシアみたいに人道や報道の自由に配慮しなくても済むなら米国は成功しただろうね。

445:名無しさん@九周年
08/08/12 01:08:49 xzzW77LA0
>>409
ベトナム戦争はアメリカの圧勝だったんだよね。
超大国がベトナム土人になんか負けるはず無いもん。

446:名無しさん@九周年
08/08/12 01:09:13 XHLOq0ky0
フルボッコじゃん

447:名無しさん@九周年
08/08/12 01:09:31 I4XVMvy/O
ありがと!結局負けかw

448:名無しさん@九周年
08/08/12 01:10:13 eAPOZcuZ0
>>443
なるほど

「あくまで根拠は無いけどこういってたよ」

と言うだけの話だったんですね。
まぁ井戸端会議くらいの信憑性はありますね

449:名無しさん@九周年
08/08/12 01:10:24 e53L1MLV0
戦火に巻き込まれるグルジア人の美少女画像

URLリンク(korehodo.blogspot.com)

450:名無しさん@九周年
08/08/12 01:11:03 kKTPF0IU0
>>448
だからそれはそっちも一緒だから。
君も根拠がないの。


451:誇り高き乞食
08/08/12 01:11:06 KngLIIwG0
>>443
みなさんは、その「推定」の根拠を聞いているんだと思うが。。。




452:名無しさん@九周年
08/08/12 01:11:11 4pfXm58j0
さすがに海軍は関係ねーだろ、、、、

NATOもマジで切れる5秒前か

453:名無しさん@九周年
08/08/12 01:12:11 kF749zoQ0
>>409
その理屈だと第二次世界大戦は枢軸国の勝利ってことになるぞ

454:名無しさん@九周年
08/08/12 01:12:27 eAPOZcuZ0
>>450
こちらは地質学データを元に、核爆発のエネルギーを計測する公式を用いて語ってますが。
あなたよりは根拠ありますよ


もちろん、その公式に通常とは違うパラメータを導入する根拠があればいくらでも入れますよ?

455:誇り高き乞食
08/08/12 01:13:20 KngLIIwG0
>>453
アジア植民地を失った欧米の負けだよね。。。 長期的に見れば。w




456:名無しさん@九周年
08/08/12 01:14:01 kKTPF0IU0
>>454
だからさ、データがデタラメだったり、偽装していた上での
計算なんてなんの意味もありませんが?


457:名無しさん@九周年
08/08/12 01:14:01 v7qCp7zB0
>>453
ていうかソ連の一人負け

458:名無しさん@九周年
08/08/12 01:14:43 kF749zoQ0
>>457
中国も、ソ連に次いで死にまくりだぜ

459:名無しさん@九周年
08/08/12 01:15:06 hDGCWGim0
>>18
俺、北に露、西に中、東に米がある国知ってるんだぜ

460:名無しさん@九周年
08/08/12 01:15:35 0iQL1F3E0
>>1によればグルジアの艦船4隻を砲撃とあるがロシア海軍の軍艦は
100ミリ砲で砲撃したのだろうか 
それとも76ミリ砲なのか あるいは130ミリ砲?

461:名無しさん@九周年
08/08/12 01:15:47 eAPOZcuZ0
>>456
包括的核実験禁止条約機構のデータもでたらめなんですか?

何時の間にCTBTは北朝鮮やロシアに牛耳られたんでしょうか?
詳しく教えてください。

462:名無しさん@九周年
08/08/12 01:16:44 dBi3qzHv0
なんかやばくなってきたんじゃねーの

463:誇り高き乞食
08/08/12 01:16:56 KngLIIwG0
>>456
論理的に有り得る有り得ないの話なら、「根拠」となる公式を示すだけで済むんじゃねえの?



464:名無しさん@九周年
08/08/12 01:17:10 wzCJdTXe0
>>455
極東の覇権国だった日本を下し、植民地化した米国の勝ちだろう。

第二次世界大戦で一番トクをしたのは、ソ連だろうけど。
(そして日本が滅び去ったことで、一番トクをしたのは支那)

465:名無しさん@九周年
08/08/12 01:17:36 kKTPF0IU0
>>461
偽装工作していた上でのデータに基づく推定に意味はないよ。



466:名無しさん@九周年
08/08/12 01:17:52 ose99u5G0
○黒海 [突き出し] ロシア海軍●

467:名無しさん@九周年
08/08/12 01:17:53 v7qCp7zB0
>>458
ああ、確かに。
忘れてたw

468:名無しさん@九周年
08/08/12 01:18:39 eAPOZcuZ0
>>465
どのような偽装工作を行ったのでしょうか?

もしあったのなら、
そのための資材の搬入などの動きが観測されていたはずですが、そのような動きは何処が観測したんですか?

469:名無しさん@九周年
08/08/12 01:18:53 FZ20Lp120
>>464
北朝鮮が何処の国に降伏するか?だなw

470:名無しさん@九周年
08/08/12 01:19:08 +kQJ2dI+0
つかグルジアもこんなに早く停戦を提案するくらいなら最初っから攻撃すんなよ。
露助に口実与えただけじゃねえか。

471:名無しさん@九周年
08/08/12 01:19:10 8gzajl9H0
ロイターか。一向に「平和団体」からの抗議の声は出てきませんな。

472:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/08/12 01:19:50 d+y7ssx40
>>20
スラヴァ級って、まだ動いているのか?

473:名無しさん@九周年
08/08/12 01:20:04 kKTPF0IU0
>>468
それをいうならなぜ「通常」の地下核実験と断定するんでしょうか?

そのような動きは何処が観測したんですか?


474:誇り高き乞食
08/08/12 01:20:08 KngLIIwG0
>>464
そんな貴方には、この言葉を。。。

=======================================================================
アジアにおけるわれわれの過去の目標は、今日表面的にはほとんど達成されたと
いうことは皮肉な事実である。ついに日本は中国本土からも、満州および朝鮮から
もまた駆逐された。これらの地域から日本を駆逐した結果は、まさに賢明にして
現実的な人々が、終始われらに警告したとおりのこととなった。今日われわれは
ほとんど半世紀にわたって朝鮮および満州方面で日本が直面しかつ担ってきた問題
と責任とを引き継いだのである。他国がそれを引き受けている時には、われわれ
が大いに軽蔑していた重荷を、今自ら負う羽目になり苦しんでいるのは、たしか
に意地悪い天の配剤である。

ジョージ・F・ケナン『アメリカ外交50年』(岩波現代文庫,2000年)
=======================================================================

475:名無しさん@九周年
08/08/12 01:20:29 B3G7n8M60
ロシア軍は親露独立派の為にグルジアと戦いました。
アメリカ軍は同盟国グルジアの危機に何かしましたか?
本当に日本が仲良くすべきはどちらか明らかになりましたね^^

476:名無しさん@九周年
08/08/12 01:21:10 //bR/mDu0
長期戦になったらどうなるかな
スターリンのごとく徹底的に民族殲滅作戦を行うのかな?

477:名無しさん@九周年
08/08/12 01:21:29 NMFUy9hX0
本気のロシアはこええw

478:名無しさん@九周年
08/08/12 01:21:46 4kPETKQn0
反乱分子を送り込み、蜂起させたのか

479:名無しさん@九周年
08/08/12 01:21:54 eAPOZcuZ0
>>473
アメリカ、日本、CTBTOなどが観測してますが

そして、何一つ偽装のための動きは観測されませんでした。
観測されたのであれば、その証明をお願いします


偽装があったと主張する側が、あった事を証明してください。

480:名無しさん@九周年
08/08/12 01:21:56 lu4uK9jC0
グルジア完全に涙目だな。
先に手を出したのはグルジアだと思うが。


481:名無しさん@九周年
08/08/12 01:23:10 FZ20Lp120
>>475
その時、君は生きてるか? w

482:名無しさん@九周年
08/08/12 01:23:38 kKTPF0IU0
>>479
偽装の動きが観測されていないとだれが判断したんですか?
通常の核実験があった、と主張しているんですから、そうであったと証明して下さい。



483:誇り高き乞食
08/08/12 01:24:10 KngLIIwG0
>>475
てか、ロシアも米国も、仲良くしたいから軍隊出してるわけじゃないからね。。。

自国にとって有益な戦いかどうかだけだよ。所詮、軍事同盟なんてリップサービス。。。




484:名無しさん@九周年
08/08/12 01:24:24 kF749zoQ0
>>480
自国の領内の騒乱を鎮圧しようとしただけにも見えるがな・・・

例えば対馬で朝鮮人が暴れて、それを日本の警察や自衛隊が
制圧しようとしたら北朝鮮軍がやってきた、みたいな

・・全然違うかw

485:名無しさん@九周年
08/08/12 01:24:55 8uXKSmn0O
日本で反戦運動とか9条とか無防備とかやってる人たちは何か声明出さないの?

486:名無しさん@九周年
08/08/12 01:25:29 Kf1UM8nR0
もともと自国の領内に敵国軍が駐留してるほうがおかしいだろ

487:名無しさん@九周年
08/08/12 01:25:59 eAPOZcuZ0
>>482
リアルで消極的事実の証明の証明を求められるのは初めての体験ですが、一つ聞きます
偽装行為があったという証明は不可能なんですね?


ちなみに、こちらの反証は「偽装行為の事実が観測されなかった」という事実で十分です。



ちなみに、貴方のように消極的事実の証明を相手に求める姿勢は「悪魔の証明」と呼ばれますが

488:名無しさん@九周年
08/08/12 01:26:17 rlQTnoqzO
孔明の罠じゃよ~

489:誇り高き乞食
08/08/12 01:26:32 KngLIIwG0
>>482
ところで、地下トンネルで、浮かせて爆発させると規模を小さく出来るってホント?
その時、空洞の大きさはどの程度にするの?




490:名無しさん@九周年
08/08/12 01:26:38 +kQJ2dI+0
人間の盾はこんな時こそ出撃しろよ。
何の躊躇いもなく機銃掃射されるだろうけど。

491:名無しさん@九周年
08/08/12 01:26:42 LLlZdnyD0
URLリンク(up2.viploader.net)

492:名無しさん@九周年
08/08/12 01:26:55 B3G7n8M60
ほら見ろ、アメリカは信用ならんぞ。いざという時は見捨てられるんだ。

日米同盟を解消して日露同盟を結ぼう。


493:名無しさん@九周年
08/08/12 01:28:09 kKTPF0IU0
>>487
悪魔の証明とはなかったことの根拠を求める事です。
こちらは通常の核実験があった、と主張するそちらの根拠を求めているだけです。



494:名無しさん@九周年
08/08/12 01:28:27 kF749zoQ0
>>492
日ソ中立条約は見事に破られました

495:名無しさん@九周年
08/08/12 01:29:08 eAPOZcuZ0
>>483
特殊な偽装行為を伴う核実験を行うための行動が何一つ観測されなかったからです



496:名無しさん@九周年
08/08/12 01:29:12 0oWtMgqj0
>>485
チベット弾圧に反対して長野でデモしたネトウヨと同じだろうな
反米行動や反中行動が目的で人権とか実はどうでもよかったりするからね

497:名無しさん@九周年
08/08/12 01:29:21 JRDQW7gt0
おおおなんかロシアカッコエエ

498:名無しさん@九周年
08/08/12 01:29:27 FZ20Lp120
>>492
同盟とは気が早い。不可侵条約も破られてるしねw

499:名無しさん@九周年
08/08/12 01:32:01 kKTPF0IU0
>>495
特殊な偽装工作って何ですか?
観測されていないって言うのは民間人であるあなたの関知しないところだと思いますが。



500:名無しさん@九周年
08/08/12 01:32:13 Nk77uQPc0
つーか、アメリカなんとかしろよ

501:名無しさん@九周年
08/08/12 01:33:42 8gzajl9H0
>>162
それにしてもフランスや欧州各国はちゃんとした対応してるな。
アジアじゃこういうのは望めそうもない…orz

502:名無しさん@九周年
08/08/12 01:33:48 5WM2QN6H0
21世紀になっても砲撃とかあるんだ

503:名無しさん@九周年
08/08/12 01:34:10 eAPOZcuZ0
>>499
観測されて無い根拠は
各国地質学研究所、及び各国国防機関、及び民間軍事研究所等全ての発表データですが。

嘘だと思うなら反証を見つけて来てください。


これだけは認めて欲しいのですが

 「偽装行為を行ったと言う根拠は何もない」

これは間違いありませんよね?
そして行ったはずと言う主張に対しては「そのような行動は何一つ観測されて無い」で十分です



と言うか、そもそもどんな偽装工作を行ったのか聞きたいのはこっちなんですけど
どうすりゃマグニチュードが下がるのかという根拠が欲しいんですが



504:誇り高き乞食
08/08/12 01:34:39 KngLIIwG0
>>499
あなたは民間人?



505:名無しさん@九周年
08/08/12 01:35:20 Kf1UM8nR0
日本も攻められる前にごめんなさいするべきだな・・・


506:名無しさん@九周年
08/08/12 01:35:27 FZ20Lp120
ペルシャとオスマン・トルコとキリスト教、1000年昔まで遡るのか? w

507:名無しさん@九周年
08/08/12 01:35:54 xzzW77LA0
>>502
海上保安庁だってやってるぞ。

508:名無しさん@九周年
08/08/12 01:36:21 eAPOZcuZ0
>>504
15キロトンをどのように計測したのか根拠となるデータが一つも出てこないだけどどうしよう…

なんかもう、「世界中全ての国家機関はロシア国防省の影響下にある」とか言い出しても驚かないよ俺

509:誇り高き乞食
08/08/12 01:36:52 KngLIIwG0
>>505
ごめんなさいすると言うことは、何かを失うって事なんですよね。。。
子供の喧嘩じゃないんだからね。。。




510:名無しさん@九周年
08/08/12 01:37:59 mIF3Ukvp0
>>ロシア海軍、黒海でグルジア艦船を撃沈

うははww

511:名無しさん@九周年
08/08/12 01:39:32 c4E9uXnlO
>>496
欧州のような人権団体は日本には出来ないだろうな。合わないのかもな。

確かに反米か反中が目的の団体しかないし。

512:名無しさん@九周年
08/08/12 01:39:58 Oowhu8ey0
日本も移民&外国人参政権をやったらこうなりそう・・・・

513:名無しさん@九周年
08/08/12 01:40:06 e1TEAEEg0
艦砲射撃で撃沈って何年ぶりだ?
日露戦争が最後か?
太平洋戦争ではついになかったが。

514:名無しさん@九周年
08/08/12 01:40:22 kKTPF0IU0
>>503
繰り返しますが。
観測されていないって言うのは民間人であるあなたの関知しないところだと思いますが。

>そして行ったはずと言う主張に対しては「そのような行動は何一つ観測されて無い」で十分です

それは論理学上の話であって、現実にあったかなかったかは別問題です。
そんなものは科学上、というより現実的に意味がありません。

というより結局、なんの根拠も出せなかったわけですね。

もうおそいので寝ますので。



515:誇り高き乞食
08/08/12 01:40:38 KngLIIwG0
>>508
民間人には、計算することも許されないみたいだからね。。。w



516:名無しさん@九周年
08/08/12 01:41:49 eAPOZcuZ0
>>514
もしもしー


北朝鮮がどのような偽装行為を行ったのか教えてもらいたいんですけど?
で、それが行われた根拠は何処にあるんだか教えてくださいよ


>>515
勝利宣言された(つД`)

517:名無しさん@九周年
08/08/12 01:41:59 wzCJdTXe0
>>474
日本は全力で清朝やロシアにぶつかったが、

アメリカは朝鮮戦争、そしてベトナム戦争でも片手しか使ってないが。
最も日本を滅ぼしたときも、片手間だったな。
(日本も最強の敵アメリカと戦うのに、隻腕だったけど)

518:名無しさん@九周年
08/08/12 01:42:21 xzzW77LA0
>>513
厨房?

519:名無しさん@九周年
08/08/12 01:42:45 MRIQdySv0
グルジアってチョンみたいなヘタレ国家なの?

520:名無しさん@九周年
08/08/12 01:43:13 sC978u+S0
>>485
日本をグルジアと同じ目にあわせるために
より一層の9条堅持と無防宣言活動に
励むんでないの

521:名無しさん@九周年
08/08/12 01:44:02 pBkDqx7VO
海戦の映像プリーズ

522:名無しさん@九周年
08/08/12 01:44:07 FZ20Lp120
>>516
隠蔽工作と偽装行為の違いって何?

523:名無しさん@九周年
08/08/12 01:44:41 Et8/SG/q0
>>514
マグニチュード4付近というデータがすべて捏造である可能性を主張してるのか?

524:名無しさん@九周年
08/08/12 01:44:49 kF749zoQ0
>>513
ダイナミックな釣りですね

525:名無しさん@九周年
08/08/12 01:45:31 Kf1UM8nR0
やられた艦船なんてどうせPLなんとかとかいう巡視船程度だろ

526:名無しさん@九周年
08/08/12 01:46:05 eAPOZcuZ0
>>522
あっちに聞いてくれよ
俺に聞かれてもわかんねぇよ

そもそもどんなテク使ったんだよ北朝鮮

なんでも天井から爆弾吊り下げるだけでマグニチュードが劇的に減るらしいが、どういうメカニズムなんだか


>>523
北朝鮮が何かテクニックを使って、15キロトンの核爆発を1キロトン未満の爆発力に偽装したらしい



527:誇り高き乞食
08/08/12 01:46:33 KngLIIwG0
>>514
おっと、寝る前に一つ答えて!!!

中国がトンネルで浮かせて爆発規模を誤魔化してるって情報をどこから手に入れたの?






528:名無しさん@九周年
08/08/12 01:48:56 eAPOZcuZ0
>>525
報道を見る限り、2隻保有するミサイル艇のうち1隻


529:名無しさん@九周年
08/08/12 01:48:59 FZ20Lp120
>>526
小型化したぞーってつっぱてるダケだねw

530:名無しさん@九周年
08/08/12 01:50:56 umhHv1KC0
日本の周辺はロシアにいずれ劣らぬピー国家ばかり
無防備宣言の阿呆も少しは目が覚めただろう
武力で侵攻してくる相手を抑止できるのはそれ以上の武力
もしくは侵攻することすらもヤバい物(剥き出しの核廃棄物?)
くらいしかありえない

531:名無しさん@九周年
08/08/12 01:52:04 WanUdpYr0
ロシア軍、中部ゴリを制圧=グルジア、首都防衛強化-全面対決の様相

【モスクワ11日時事】AFP通信がグルジア当局者の話として伝えたところによると、ロシア軍は11日、グルジアに侵攻、
中部の町ゴリを占拠した。南オセチア自治州問題へのロシアの軍事介入は、地上戦に突入したことで、両国の全面対決の様相となった。
 ロイター通信は目撃者の話として、ロシア部隊とグルジア軍が同日、ゴリで交戦したと報道。グルジア軍は首都トビリシを守るために
首都近くの陣地を強化しているという。
 米CNNテレビは、ゴリからグルジア軍部隊や多数の市民が避難しているとの情報を伝えた。グルジア側はトビリシとゴリの中間に防衛線を築きつつあるという。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

地上戦きたーー

532:名無しさん@九周年
08/08/12 01:52:49 h47j0hYu0
第二次世界大戦以来初めての露助海軍による撃沈か

533:名無しさん@九周年
08/08/12 01:53:35 eAPOZcuZ0
>>529
まさか 「偽装してない証拠を出せ!」 と言われるとは思わなかった


>>531
あー…引っ込むに引っ込めなくなっちまったなぁ…
ツヒンワリとトビリシの距離がもっと開いてれば余裕があったかもしれんが


534:名無しさん@九周年
08/08/12 01:53:58 vzofp6b5O
市街戦の映像見てかっけ~とか思ってる俺オワタ。

535:名無しさん@九周年
08/08/12 01:54:35 lBqzHlx/0
ほらみろロシアの狙いは南オセチアの開放じゃなくてグルジア侵略じゃん。
では以下ロシア信者の言い訳が延々続きます。どうぞw。
        ↓


536:名無しさん@九周年
08/08/12 01:56:16 eAPOZcuZ0
>>535
「ハナからその気は有ると予想はしてたが、実行に移すとは思わんかった」

正直すまんかった
「南オセチアの開放」なんてのを真正直に信じるほどめでたくは無かったが、ここまでロシアが大胆とは


537:名無しさん@九周年
08/08/12 01:56:35 As/NV+Q90
>>442
無理無理。モスクワより東ではドイツ軍の兵站が持たない。モスクワ郊外にたどり着けたのでさえ奇跡に近いんだから。
そして日本軍が極東から西進しても悲劇しか待っとらんわな。

538:名無しさん@九周年
08/08/12 01:59:07 B3G7n8M60
>>535
グルジア侵略だって言うならアメリカ軍は助けに行ってやれよ
いざって時に親米国を見捨てるアメリカなんて信用ならんな

539:名無しさん@九周年
08/08/12 02:00:30 CbvD0N0W0
ロシアの領土がまた少し広くなるのか

540:名無しさん@九周年
08/08/12 02:02:09 eAPOZcuZ0
>>538
なんとか無理矢理にでもNATOに加盟するなり、アメリカと相互防衛条約を結んでおけばよかったのにな


しかし仮に結んでいても、イラクやアフガニスタンに兵力を貼り付けられてて、
さらに陸空の拠点になりそうなトルコはEU、米、ロシアの板ばさみになってるからそうそうアメリカの侵攻に賛同できない

となれば米海軍、海兵隊が進出できるかと言えば、ぐるっと回ってボスポラス海峡渡って黒海までこなきゃならない


どうしたって間に合わん
助けようにもアメリカは動けん

541:名無しさん@九周年
08/08/12 02:02:45 VStB4bYi0
>>532
ベトナムんときのは・・一応別の国だっけ

542:誇り高き乞食
08/08/12 02:04:12 KngLIIwG0
>>538
ロシア軍と米国軍は、直接戦闘はやらないから、先に戦場に出た方に主導権ありなんだよね。。。
出遅れた方は、侵略だと言うしか無いんだよね。。。



543:名無しさん@九周年
08/08/12 02:05:10 FZ20Lp120
>>540

トルコがイラクからのパイプラインを引きたいとw

544:名無しさん@九周年
08/08/12 02:05:53 Et8/SG/q0
>>531
ゴリに軍の姿見えず 

グルジア側がロシア軍に制圧されたと述べた中部ゴリに軍の姿はないと現地記者。ロイターが報道。
2008/08/12 01:24 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
だとさ。

545:名無しさん@九周年
08/08/12 02:06:47 j61AxMxH0
>>538
親米たって同盟や条約がある訳じゃなしグルジアが先に手出したんだし
助ける義理なんてねーよ。

546:名無しさん@九周年
08/08/12 02:08:24 j206giZb0
昨日はロシア擁護のキモい展開のスレだったが、
またグルジア擁護に逆転したな。w
面白い。



547:名無しさん@九周年
08/08/12 02:09:58 a9Y9EgkC0
ワルシャワ条約機構軍はどこにいった?w


548:名無しさん@九周年
08/08/12 02:10:05 rlQTnoqzO
落下傘部隊って何なの?
歩兵がパラシュートつけてるだけでしょ
着地したらただの歩兵でしょ

549:名無しさん@九周年
08/08/12 02:11:00 v7qCp7zB0
>>547
博物館

550:名無しさん@九周年
08/08/12 02:11:12 eAPOZcuZ0
アラビア海の米空母部隊が到達するにゃ、
紅海からスエズ運河を通り、地中海からエーゲ海を抜け、ボスポラス海峡を抜けて黒海へ行かなきゃいけない…んだが

トルコってモントルー条約締結国以外にも基本的には空母のボスポラス海峡通過を認めて無いよなぁ…


>>543
トルコとロシアは去年エネルギー分野での協力関係強化に調印してるから、
ココで真正面からロシアを敵に回す選択肢を選ぶかどうかは微妙

トルコは主にロシア、イランから天然ガスや石油を輸入しているし。

551:名無しさん@九周年
08/08/12 02:12:50 WanUdpYr0
>>538

心配しなくても大丈夫。もうすぐ来てくれるよ。

米、露のグルジア侵攻に警告 欧州の調停、成果をまず見極め
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>米側はイラク駐留部隊を撤収するグルジア軍に空輸の便宜を図っているが、仮に欧州の調停が進まず、一方的に停戦したグルジアが不利な状況に追い込まれた場合、
>米側は軍事面を含む、より直接的なグルジア支援にまわる公算が大きく、紛争は新たな局面を迎える。

552:誇り高き乞食
08/08/12 02:13:22 KngLIIwG0
>>545
ベトナム戦争も、北ベトナム軍が攻撃してきたという口実で米国が介入してきたんですよね。。。



553:名無しさん@九周年
08/08/12 02:13:29 wzCJdTXe0
>>537
ナポレオン時代と違って、モスクワを失陥したソビエト・ロシアは、
強大国では居られなかったと見られている。
戦場の二正面化で、ドイツの目論見は果たせる。
当面はそれで充分。

日露戦争時さえ、ロシア軍を殲滅出来なかったのに、
機械化を果たしたソ連軍は、皇軍では手に負えなかった可能性が高い。

が、欧州からの後詰めが無いし(来るのは敗残軍。
T-34は重すぎて無理。あっても極少数で、陣容はノモンハンと大差なし)、

米英からの援助も北極海や、中央アジアを経由する以上、
補給に難渋し、戦えば戦うほど、ソ連軍は弱体化しただろう。

勝機はありますよ。

554:名無しさん@九周年
08/08/12 02:13:36 M1Dy2y6AO
>>548

特殊部隊だからな。
事前に入っていろんな工作活動を展開する

555:名無しさん@九周年
08/08/12 02:15:47 9NBI08ny0
ここらへんで大岡越前の出番だな

556:名無しさん@九周年
08/08/12 02:16:23 eAPOZcuZ0
>>554
必ずしも空挺が特殊部隊とは限らんが…この場合は特殊部隊だろうなぁ…
やだなぁロシアの特殊部隊て色んな意味で容赦ないし…


違う部隊だろうけど、学校がテロリストに占拠されたら
人質ごと燃料気化爆弾(正確にはサーモバリック弾)で消し飛ばす連中いたし


557:名無しさん@九周年
08/08/12 02:16:39 j61AxMxH0
>>552
それで?無理やり口実作ってまたアメリカが介入しろって事か?w

558:名無しさん@九周年
08/08/12 02:17:54 na0BmdlS0
>>7
どっちの国の工作かわからん。
囚人は何人?

559:誇り高き乞食
08/08/12 02:19:45 KngLIIwG0
>>555
残念ながら、国際社会に大岡裁きは無いんですよね。。。

武力の強いのが勝ち。。。  ヤクザの世界。。。



>>557
いやいや、先に攻撃したとか言うのは、あてにはならないって事ですよ。。。



560:名無しさん@九周年
08/08/12 02:20:47 83y2GtvKO
ロシア軍と日本の自衛隊がガチで勝負したらどっちが強いの…?

561:名無しさん@九周年
08/08/12 02:21:20 eAPOZcuZ0
>>560
それは戦場を何処に設定するか、勝利条件をどう設定するかによる

562:名無しさん@九周年
08/08/12 02:22:20 miVUo3o70
>>560
ロシアに決まってるだろ。
どんな条件であれ、日本に勝てる要素は見当たらない。

563:名無しさん@九周年
08/08/12 02:22:27 esK1wUi70
>560
色々な状況によるだろうけど
軍事力では日本のほうが上

564:名無しさん@九周年
08/08/12 02:22:47 v1piNjgJ0
この辺の奴等の国という単位って、
いまだに日本の戦国時代みたいな感覚なんだろうな。

565:名無しさん@九周年
08/08/12 02:24:01 JN0PEiQz0
>>66
プーチン、ロシアじゃ女に大モテらしいぞ。
日本の首相があんなんだったらモテるんじゃないか?

566:名無しさん@九周年
08/08/12 02:24:16 7MLeJHZO0
>>553
いずれにしてもアメリカの参戦がなければ、だと思うのだが‥


567:名無しさん@九周年
08/08/12 02:24:58 j61AxMxH0
>>559
トンキン湾事件て本当は北ベトナム攻撃してたんだよ知ってる?
2回目の攻撃が無かっただけで。

568:名無しさん@九周年
08/08/12 02:25:08 LFYHASvW0
チェチェンの独立は認めないくせに・・・・・・・

569:名無しさん@九周年
08/08/12 02:25:22 51Tewaxx0

やっぱり、武力には武力だな。

コッカイは役に立たないことが、これで立証されたようなモノだ。

570:名無しさん@九周年
08/08/12 02:26:50 spKKdqLY0
ロシアこええ

571:名無しさん@九周年
08/08/12 02:26:53 sDfTVMWZ0
これで完全にロシアによる侵略戦争だったことが確定したな。
オセチアだけならまだ誤魔化せたかもしれないが、同時に
こっちもやった時点で完全に乗っ取りだ・・。

572:名無しさん@九周年
08/08/12 02:27:04 chSMwsdV0
>>560
ガチ2国間なら資源のない日本の負け確定
短期決戦で倒せるほど弱い相手でもないし

573:名無しさん@九周年
08/08/12 02:27:08 j61AxMxH0
>>530
開戦30分後に核ミサイルで東京消滅。

574:名無しさん@九周年
08/08/12 02:27:28 miVUo3o70
しかし、あんだけ親米で、アメリカべったりでも
いざ戦争になってみると、全然守ってくれないんだな。
アメリカってさ。
日本の場合、善悪関係なく、日本領土犯された場合に、ホントに
安保発動するん?

575:名無しさん@九周年
08/08/12 02:28:50 2JTkan9B0
グルジアのチェチェン化が見えてきたな

ところで
>ポチ方面
が非常に気になるw

576:名無しさん@九周年
08/08/12 02:29:22 chSMwsdV0
>>574
全てはメリットがデメリットを上回るかどうか

577:名無しさん@九周年
08/08/12 02:29:41 lTN8Zd1aO
ロシアが核ミサイルをぶちこめば良いんだよ

578:名無しさん@九周年
08/08/12 02:29:41 pPMh92Cp0
日本の国家備蓄弾薬は3日分 定説です。

579:名無しさん@九周年
08/08/12 02:30:00 sDfTVMWZ0
>>575
グルジア政府そのものが亡命政府とかその手の政府になって全土ロシアに乗っ取られる恐れがあるね。


580:名無しさん@九周年
08/08/12 02:30:29 B5B+NVU/0
撃沈て・・

知らん間に陸海空にわたる全面戦争になってんじゃん

日本のマスゴミはずっと夏休みか?

581:573
08/08/12 02:30:35 j61AxMxH0
>>560

582:名無しさん@九周年
08/08/12 02:30:54 gkW+HDYd0
ロシアがチェチェンでやったことからすると、占領されたらグルジアも民族浄化されそうだ。
フランスの外交などサルコジの猿芝居に過ぎないから効力はない。
むしろNATOがこの件に関わると、大きな痛手を被るだろう。
実はNATOには紛争を解決するだけの連帯力も軍事力もないということがバレるからだ。
ブッシュ大統領はやけに落ちついていた。
もしかしたら、事前にこのグルジア紛争が起きることをあらかじめ知っていた!?
中東全域をこれから不安定化させれば、ロシアが軍事行動に出てくる。
そうすればロシアの拡大し過ぎた石油による莫大な収入を戦費に浪費させ、
じわじわとロシアの体力を奪って、アメリカ一国が疲弊してしまう前に
ロシアの力を弱めさせることが出来る。
そのための噛ませ犬としてグルジアに挑発させた?
グルジアのサーカシヴィリ大統領の政権はアメリカの傀儡政権だと言われている。
政権維持のために、内政の対立が表面化してきたために、権力強化と問題の矛先を
逸らすために南オセチアの小規模な地域に侵攻し、緊急事態を意図的に作りだして、
ロシアに自国を攻撃させることによって外国に援助をアピールし、NATOへの加盟が
必要な状況も手に入れて自分の政権を完全に親米・親NATOの政権として
国民全体に承認させ受け入れさせ、戒厳令を長期に維持して選挙は停止、
権力基盤を確立するために今回の戦争を利用しているふしがある。
しかしこれは大博打で、政権安泰どころかグルジア自体がロシア侵攻軍に制圧されかねない。
だがアメリカはそれでもいいと考えているかもしれない。
コーカサスが泥沼化すれば、イラクで莫大な戦費と犠牲と駐屯費用を余儀なくされて動けないアメリカが
ロシアにも戦争と対峙させることでフリーで動けない状態に出来る。
パイプラインが止まれば原油価格が高止まりに出来るかもしれない。
少なくともアメリカは損がないから、傍観している?

583:名無しさん@九周年
08/08/12 02:31:27 wzCJdTXe0
>>560
ロシアの核戦力を封じ、戦場を極東に限定すれば、
良い勝負が出来るだろうな。
でも、日露両国共に、相手側に侵攻する能力が無いから、
戦う意味は余り無い。
(実際には、ロシアには核があり、日本には無いから、勝負にならない)

自衛隊が援軍として、極東以外でロシア軍と戦う場合だが、
これは招聘元となる米軍や地元軍による。
(派遣されるのは、陸自や海自だろうから、制空権次第)

584:名無しさん@九周年
08/08/12 02:32:33 B3G7n8M60
ロシアは陸軍国だから日本とは相性が悪すぎる

585:名無しさん@九周年
08/08/12 02:32:35 esK1wUi70
>>574
その時のアメリカの状況にもよるけど
安保は発動するでしょ
でもその後今まで以上にアメリカのいいなり国家になるでしょうね
やはり日本も核をもつべきですね



586:名無しさん@九周年
08/08/12 02:32:46 700P79x00
グルジア=中尾芳広
ロシア=ヒース・ヒーリング

587:名無しさん@九周年
08/08/12 02:33:21 As/NV+Q90
>>553
うーむ・・・でもモスクワ攻撃の前段階の時点でドイツ軍の兵站が崩壊同然の状況だったのを見ると、「勝利」は厳しいような気もする。
ソ連の軍需産業も疎開先で稼働し始めるだろうし・・・。

まあドイツにとっては生存圏さえ確保できれば御の字なのかもしれんが。

588:名無しさん@九周年
08/08/12 02:34:10 7cmCBpgU0
グルジア卑怯すぎ

589:誇り高き乞食
08/08/12 02:34:18 KngLIIwG0
>>564
国境なんて、強い国の都合で引かれる物だったからね。。。


>>567
いやいや、北ベトナムを攻撃している南ベトナム軍をサポートしてたんですよ。w
てか、それって戦闘行為ですがな。。。w

と、言うのを、米国軍的には、「北ベトナム軍が攻撃してきた。」と言うわけで。。。w
なら、どんな戦争も、相手が攻撃してきたと言えるワケで。。。

真珠湾攻撃の前に、なぜか米国潜水艦の攻撃が先にあっても、真珠湾攻撃は奇襲って事になってるわけで。。。


590:名無しさん@九周年
08/08/12 02:34:43 XGXBYRc50
なぁ、グルジア軍ってほとんど全滅してないか?

空軍は初日の空戦(ロシア機も落としたけど・・・)と航空基地への空爆で全滅状態だろ。
海軍はロシア黒海艦隊と戦ってこの有様だろ。
陸軍も、機甲部隊は南オセチアに送り込んで敗走してたよな?

もう予備役召集の二線級歩兵部隊以外残っとらんのと違うか??

591:名無しさん@九周年
08/08/12 02:35:09 sDfTVMWZ0
米国がグルジアの戦闘に武力で関与しだしたら、下手したら
日本の米軍基地狙われるかもよ。日本の基地って補給場としてすごく重要だし。

592:名無しさん@九周年
08/08/12 02:35:17 lJrlDcLo0
グルジア大統領の顔色が冴えない

593:名無しさん@九周年
08/08/12 02:35:26 wzCJdTXe0
>>574
竹島、尖閣だと米軍の動きはなかったな。

だから、どんな事態に陥ろうとも、米軍は何もしない。
(米国のデメリットは、嘘つきと呼ばれることだけど、
これで漸く支那やロシアと同じレベルになるだけ)

594:名無しさん@九周年
08/08/12 02:37:33 sDfTVMWZ0
ただ一番あり得そうな解決法は、クーデターで現大統領が暗殺されて
親ロシア系の奴がトップにつくことで、ロシア軍撤退というシナリオだと思うけど。

595:名無しさん@九周年
08/08/12 02:37:39 eAPOZcuZ0
>>593
いや、と言うか領土問題でアメリカに直接の軍事支援求めるのはどうよ
フォークランド紛争だってイギリスは後方支援受けただけだったじゃねぇか
自力でやろうよ領土の獲り合いくらい


あと竹島問題に関しては、日本に肩入れすれば「米韓相互防衛条約」に違反するんだよ
日本が安保を破棄すれば悩むことなく韓国の支援を始めちまうかもしれんが


596:誇り高き乞食
08/08/12 02:38:04 KngLIIwG0
>>590
イラクから精鋭部隊が引き返してきますが。。。

何故か、米国の最新兵器を持ってたりして。w




597:@@@@@@@@@@
08/08/12 02:38:07 3K15r6DA0


誰か教えてくれ


ロシアとグルジアどっちが悪者なのか?



どっちの主張がまともだと思う?


誰か教えてくれ

598:名無しさん@九周年
08/08/12 02:38:50 miVUo3o70
>>596
そもそも、引き返せるのか。


599:名無しさん@九周年
08/08/12 02:40:06 sDfTVMWZ0
>>598
引き返す自体は問題ないでしょう。ロシア領土に通らなくてもグルジアに戻れるし・・。

600:名無しさん@九周年
08/08/12 02:40:37 7w4uVdbP0
>>597
そんなシンプルにまとめられる問題なら誰も苦労しない。

601:名無しさん@九周年
08/08/12 02:41:31 chSMwsdV0
>>597
そんな質問してると笑われるぞ
出直してこい

602:名無しさん@九周年
08/08/12 02:42:07 j61AxMxH0
>>597
勝った方の言い分が通る。


それだけ。

>>589
それを言うならインドシナ戦争を起こしたのホー・チ・ミンだw

603:誇り高き乞食
08/08/12 02:42:27 KngLIIwG0
>>597
歴史的に、勝った方が正義とされる。。。


>>598
米国に協力してイラク展開してるから、それなりの協力はしてもらえるんじゃね?


604:名無しさん@九周年
08/08/12 02:43:02 vQmRiZ7b0
実は財宝を運ぶ船で将来引き上げ権を各国が奪い合うと予言しとく

605:名無しさん@九周年
08/08/12 02:44:21 wzCJdTXe0
>>595
たかが竹島や北方領土、それに台湾くらいは、
日本が独力で取り返すべきだけど、

そのあたりの簡単な例題でさえ、米軍に頼る発想が多いもので。

旅順や満洲を勢力下に納めようとすれば、単独では難しいが、

606:名無しさん@九周年
08/08/12 02:45:09 j61AxMxH0
>>603
それなりの協力

グルジア大統領の亡命を手伝ってくれるとかw

607:@@@@@@@@@@
08/08/12 02:45:31 3K15r6DA0

>>597です
みなさんお返事ありがとうございます

でも たとえば 中国が日本にいきなり攻めた場合
どっちが勝とうと 悪いのは中国ですよね
たとえば チベット虐殺など悪いのは中国ですよね

そういう意味で

ロシアとグルジアどっちの方が より悪いのか?
聞きたいです

よろしくお願いします

608:名無しさん@九周年
08/08/12 02:45:47 sDfTVMWZ0
客観的な事実と言えば、自治区とはいえグルジア領にロシア軍が侵攻しているのが事実。

現憲法でも竹島の領土奪還を口実に韓国に対して戦争起こすこと自体は合法なんだよな。

609:名無しさん@九周年
08/08/12 02:46:03 As/NV+Q90
>>597
グルジアを擁護すれば、

・南オセチアの問題は国内問題であり、ロシアの行動は内政干渉であり侵略
・つ チェチェン


ロシアを擁護すれば、

・グルジアは以前に結ばれていた停戦協定を破って南オセチアに侵攻。つまり「南オセチアの自治状態回復」まではロシアに正当性有り
・ロシアの平和維持軍(南オセチア・グルジアとの協定により駐屯)が先制攻撃を受けてる
・つ コソボ




単純に「こっちが正しい!」と決められる問題じゃないんだよ

610:名無しさん@九周年
08/08/12 02:46:14 QKe3eo4JO
>>574
アメリカは領土問題には口出さないってはっきり言ってるよ
もし日本と韓国が竹島問題で軍事衝突があっても、
日本に肩入れして軍を動かすことは無いだろう
日米安保条約はあるけど米韓も軍事同盟を結んでるし…
和平の仲介ぐらいしか期待出来ないんじゃない?

611:名無しさん@九周年
08/08/12 02:47:12 u92C0cSDO
露助のバカは、おフランスに逆らいやがって…知らんぞ。

612:名無しさん@九周年
08/08/12 02:48:33 ehmdvpve0
強すぎるロシア

613:名無しさん@九周年
08/08/12 02:49:07 gkW+HDYd0
>>597
南オセチアや北オセチアはグルジア共和国の領土になっているよね?
だけどこれにはかなり無理をしてそうさせたらしい。
両オセチアに住んでいるオセット人と呼ばれる人たちはグルジア人ではなくて、
グルジア人の政権は代々どんな政権になろうとも、オセット人を対等には
扱ってこなかったらしいんだよ。
サーカシヴィリ大統領が無血クーデターみたいに大統領になってからも、
オセット人に対する差別や弾圧めいたことが続いていたらしい。

そこにちゃっかりと目をつけていたのがロシア。
ロシアは資源が豊富にあるところに民族紛争の種を播いておいたふしがある。
仲の悪いオセット人をグルジア軍に弾圧させることによって、オセット人の感情を
親ロシアに向けさせ、介入出来る時を待っていたと考えられるよ。

グルジアは単純にアメリカやNATOのこと、EU諸国のことを信じすぎている。
NATOには加盟すらしていないので、今回の紛争にNATOから軍事援助や救援軍が
来ることは絶対になさそうだと読める。
ブッシュ大統領は最初からこのことが起きるのを知っていたとしか思えない余裕の表情だ。
ということは、、、、、、、!


614:名無しさん@九周年
08/08/12 02:50:26 hWFPw2/A0
ロシアの夢プーチンの夢、全世界を直轄地にしたいんだろう。
いずれ人間の寿命は尽きるけれど、我々は原始時代に生きている
なあとつくづく感じる。

615:誇り高き乞食
08/08/12 02:50:51 KngLIIwG0
>>606
それも米国の一手ではあるが。。。

正統な代表者をかくまって、ゲリラ戦支援の旗印にするのは良くある話で。。。w


616:名無しさん@九周年
08/08/12 02:51:07 j61AxMxH0
>>607
>悪いのは中国ですよね
だが今の状況で100年押し通せばそれが既成事実になる

アメリカもロシアも中国も侵略しまくって今の国になった
今さらニューメキシコを返せ、シベリアを返せ華南を返せなんて言う奴はいない。

617:名無しさん@九周年
08/08/12 02:54:36 j61AxMxH0
>>615
かくまっても手足がいないとな
グルジアの大統領って元アメリカの弁護士でしょう
ポーランド亡命政府とが銀河帝国正統政府みたいになりそうw

618:@@@@@@@@@@
08/08/12 02:54:54 3K15r6DA0

>>597です

みなさんありがとうございます

テロウイグルvs中国共産党みたいなものかな?

でもこの場合は中国が弾圧しまくったから中国が悪いと思います

ちょっと勉強してきますね

619:名無しさん@九周年
08/08/12 02:56:01 ehmdvpve0
アメリカの弱さ

620:誇り高き乞食
08/08/12 02:56:04 KngLIIwG0
>>616
それでも、朝鮮人なら。。。



621:名無しさん@九周年
08/08/12 02:57:20 yikknM1W0
>>583
北海道の戦力を南方に移動してるから、これを北海道に
戻す必要があるな。
日本の第一の敵国はシナでなく、ロシア。

>>618
世界地図見ればどちらが正しいか答えは出る。
その次に歴史を勉強すればいい。

622:@@@@@@@@@@
08/08/12 02:57:55 3K15r6DA0

>>597です

ロシアvsグルジアは

テロウイグルvs中国共産党 に たとえると

グルジアはテロ側?

でしょうか?

623:名無しさん@九周年
08/08/12 03:04:22 tVgSMHLP0
>>621
国連憲章にあるじゃあ民族の自決は何処へ?

624:名無しさん@九周年
08/08/12 03:04:52 As/NV+Q90
>>622
全然違うぞ。

南オセチア(住民感情はロシア寄り)の独立運動をグルジアが弾圧してる。
そこに目をつけたロシアが南オセチアを支援。おそらくロシア自身の利害も絡んでるだろう。
そして南オセチア側の挑発に我慢できなくなったグルジアが軍事侵攻→ロシアが南オセチア側に立って軍事介入。
あとは>>609

てかウイグルに例えるのはわかりにくくなるから止めた方が良い。

625:名無しさん@九周年
08/08/12 03:07:45 Et8/SG/q0
詳細は異なるが感覚としては
グルジア→中国共産党
南オセチア→テロウイグル
ロシア→その他 か?

626:名無しさん@九周年
08/08/12 03:10:37 esK1wUi70
んでさこれがWW3に発展する可能性ってあると思う?

627:名無しさん@九周年
08/08/12 03:12:31 6wP/nvGt0
>>626
プーチン次第だろ。


628:名無しさん@九周年
08/08/12 03:12:40 tVgSMHLP0
あるわけないだろwただし、、、、ユーロが弱くなる

629:@@@@@@@@@@
08/08/12 03:13:19 3K15r6DA0

みなさんお返事ありがとうございます

どっちかといえばグルジアに部が悪い感じですね

まあ ロシアも昔の戦争で日本女性をレイプしまくったから

いい感じがしませんね

大悪魔(グルジア)vs悪魔(ロシア)という感じですね

正義の国 日本 アメリカ イギリス フランス ドイツ?インド?など
悪の国  ロシア 中国 中東
未熟な国 アフリカ

って感じですね

630:名無しさん@九周年
08/08/12 03:14:07 B3G7n8M60
日本も竹島取り返すついでに朝鮮半島制圧しよう

631:名無しさん@九周年
08/08/12 03:16:32 As/NV+Q90
>>629
その分類は意味無いと思うよ。

そもそも国際政治においては善悪や正義ってのは「建前」としての面が大きい。
実際に重要なのは「国益」。他国との利害調整(対立と妥協の駆け引き)の中でいかに国益を得るか。

632:名無しさん@九周年
08/08/12 03:16:47 B0fXQO1C0
>>629

> 正義の国 日本 アメリカ イギリス フランス ドイツ?インド?など
> 悪の国  ロシア 中国 中東
> 未熟な国 アフリカ

おまえ何言ってるの?


633:名無しさん@九周年
08/08/12 03:17:23 Tjg73tDZ0
>>正義の国 日本 アメリカ イギリス フランス ドイツ?インド?など
冗談だろ?

634:名無しさん@九周年
08/08/12 03:18:29 tVgSMHLP0
>>630
その半島制圧した後に賠償問題言い出すから嫌だ
竹島は要らないが領海が欲しいが日本の本音

635:582&613
08/08/12 03:20:06 gkW+HDYd0
>>597.622

少数派民族や小国によるテロと見せかけても、中身を開けて見たら
そこには大国の影があった・・・・・・ということだと思います。

ここからは完全に私見、フィクションの世界です。

どうやらこのグルジア紛争の真の狙い、それは
「ロシアと中国という超大国の、国家としての枠組みを解体させるために、
 白頭鷲を国章とする国が仕組んだ民族紛争!?」

ロシアと中国には共通していることがあります。
それは“無理矢理少数民族を併合・弾圧して国を大きくしたこと”です。
嫌だという民族を虐殺したり併合して(チベットやチェチェン)ようやく、
国としてのかたちを無理をして整えているのがロシアや中国です。
カナダやアメリカでも少し昔にはネイティヴ・アメリカンの大虐殺で口封じをして
もはや過去を証言出来る生き証人が生き残っていないから、カナダもアメリカも
平然ともとからあの国は自分達のものだという顔をしています。(続く)

636:名無しさん@九周年
08/08/12 03:20:07 B0fXQO1C0
ID:3K15r6DA0は、母ちゃんに切り付けられるから、早く寝ろ、な?

【社会】朝4時まで夜更かしの長男に母親が激怒、切りつける…パソコンやテレビに熱中 東京
スレリンク(newsplus板)

637:名無しさん@九周年
08/08/12 03:21:26 j61AxMxH0
>>623
民族自決なんて本気で言いだしたら
世界は万人の万人に対する闘争の地獄絵図

638:明和高校名古屋大学河合希
08/08/12 03:21:38 3K15r6DA0

>>632
>>633
おかしいかな?
中国 ロシアは少なくても悪魔の国でしょう?
中東もそうだし イラン イラク シリアなども悪魔だよ
拷問がある国だしね 人権がない

アメリカも悪魔イラクをやっつけたから正義だよ
イラクは独裁拷問国家でやばい国だからそれを倒すのは正義だよ

日本やアメリカやフランスやイギリスは民主主義だし
人権を大事にしてるから 善の国でしょう?

インド ドイツ はどうなのだろうか?

639:582&613
08/08/12 03:22:52 gkW+HDYd0
でもロシアや中国ではリアルタイムで少数民族への差別・虐殺が起き、
それに対する抵抗運動やテロが隠し切れないのでニュースで報道されてしまいます。
一度その問題に火をつければ、ロシアも中国も大量の少数民族を抱えて無理に
今の国の形を整えているので、ひとつのレンガが抜け落ちたら、途端に上のレンガや
そのレンガで支えられてきた壁や家も歪み、瓦解の危機が訪れます。
このような状況に追い込みたいのが白頭鷲を国章とする国なんでしょうね。
どんなに強大な軍事力を持っていても、テロは防げないでしょう。
内政が不安定化してきて、そこへ権力闘争が起き、民族独立運動がそこらじゅうで起きれば、
再び旧ソ連時代のような分裂が生まれ、資源配分や利権が維持出来なくなることが
現実問題化して、国家として機能出来なくなるでしょう。
今ひたすら起きているテロや民族運動の背後にあるものは、純粋な民族独立を信じている人もいるでしょう。
でも、彼等は恐らく白頭鷲を国章とする国から、直接ではなくいろんな団体を装った
迂回してきた資金を得たり、武器支援や訓練を受けたりしているんでしょう。
アルクヮイーダがそうだったように。
ロシアと中国が解体され、分裂するように仕掛けるのに、グルジアのサーカシヴィリ大統領は
白頭鷲を国章とする国に完全に利用されたというのが真意かもしれませんね。

640:名無しさん@九周年
08/08/12 03:24:47 As/NV+Q90
>>638
あー・・・あのね、もっと色んな本を読んだ方が良い。
お前さんの世界観は随分と偏ってる。

というか国家を善悪で分類するなんて無理だよ。それはただのレッテル貼り。

641:名無しさん@九周年
08/08/12 03:25:54 X9dzzGJh0
自分が扮装を煽っておいてよく言うなあロシアは
アブハジアじゃグルジア人に対する民族浄化も起きてるんだぜ

642:名無しさん@九周年
08/08/12 03:26:00 esK1wUi70
そうだ!これはフリーメーソンの仕業だ!

643:明和高校名古屋大学河合希
08/08/12 03:27:11 3K15r6DA0

582&613さん
詳しい分析ありがとう
ロシアと中国が民主化され人権を大事にする国になればいいですね

後 アフリカと中東がまともになれば世界平和ですね

ある超能力者によれば 数年後 イランが西側に核ミサイルを落として
報復攻撃されイランの首都は壊滅状態になるそうです
その可能性はあると思いますか?

644:名無しさん@九周年
08/08/12 03:27:18 tVgSMHLP0
>>638
アメリカに拷問が存在しないとでも?
高校生寝ろw

645:名無しさん@九周年
08/08/12 03:28:44 B0fXQO1C0
>>643
おまえ、オカルト板行った方が良いよ。
その方が合ってると思う。

646:名無しさん@九周年
08/08/12 03:28:59 55SKYjin0
>>41
普通に考えて現代で戦争するならその方法しかないしな

647:名無しさん@九周年
08/08/12 03:29:25 As/NV+Q90
>>643
あーもう釣りだろこれw
てか分類の仕方が大まか過ぎてワロス

648:名無しさん@九周年
08/08/12 03:32:01 L9/A6vAQ0
一言言わせて下さい
「おそロシア」

649:名無しさん@九周年
08/08/12 03:32:04 Et8/SG/q0
>>643
釣りか?
善悪とか正義とか悪魔とかそこらのRPGじゃないんだから
一応オカルト板
URLリンク(hobby11.2ch.net)


650:名無しさん@九周年
08/08/12 03:32:07 tVgSMHLP0
>>647
余程、日本も◎×式の回答による洗脳が進んでるらしい、深刻な問題だな

651:明和高校名古屋大学河合希
08/08/12 03:32:18 3K15r6DA0

>>638
アメリカに拷問が存在しないとでも?
高校生寝ろw

少しはあるかもしれないが
ロシアや中国や中東などと違い 
拷問は公には認められてないはずでは?

652:名無しさん@九周年
08/08/12 03:35:03 bp86L1dd0
停戦状態の相手を一方的に殺戮するのはロシアの伝統芸

俺たちは一人でも多くのロシア人を殺そう

653:名無しさん@九周年
08/08/12 03:35:16 As/NV+Q90
>>651
ロシアや中国や中東では拷問が“公に”認められてるのかwwソース出せよwwww
なんか真面目に質問に答えてた自分が馬鹿みたいだw

654:名無しさん@九周年
08/08/12 03:36:05 UYE1BG+wO
バルチック艦隊じゃないのか、まぁ増援する必要もないわな。

655:名無しさん@九周年
08/08/12 03:39:02 UYE1BG+wO
難癖というか無実の国に罪を着せて戦争仕掛けたアメリカが正義ってなんだよwwwww

鬼畜米英とか教えたら簡単に洗脳出来そうな奴だなw

656:名無しさん@九周年
08/08/12 03:42:12 GedIvGiiO
マジで世界の発展国の中で一番まともな国は日本な気がしてきた。
お人好しすぎるけど。

657:名無しさん@九周年
08/08/12 03:42:50 Et8/SG/q0
★★死後には何が起こるかのスレ★★
78 :明和高校名古屋大学河合希:2008/08/07(木) 10:35:37 ID:fENru8OC0


この世界を創造した神は最低最悪だと思います。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

狭い視野だな思うがこいつの心の叫びは本当に本当によくわかる
うっかり共感してしまいそうになる


ゴメン,紹介する必要なかったッスねwwwww

658:名無しさん@九周年
08/08/12 03:43:05 XGXBYRc50
>>653
拷問行為が別に違法とされていない国って言うのは結構あるよん。

659:名無しさん@九周年
08/08/12 03:46:55 9YtSC9qP0
結局現代戦においては、ミサイル艇じゃ大型艦には太刀打ちできないことが
明らかになったわけだ。
「はやぶさ」級もチョンの不審船とか密漁漁船相手にしか使い物にならん、と。

660:名無しさん@九周年
08/08/12 03:46:57 As/NV+Q90
>>657
よく見つけたなwww

>>658
マジか。
ソ連の刑法でも違法になってたような記憶があるから(実態はどうであれ)、合法な国はまず無いだろうと思ってたんだが。
中東圏のあたり?

661:名無しさん@九周年
08/08/12 03:47:12 UMYSuTWy0
>>651

もっと多面的に物事を見れないんかね。
それぞれ色々と事情があるし、正義っていうのは双方にある事も多い
んだよ。

どうもステレオタイプな人間が増えたな。




662:名無しさん@九周年
08/08/12 03:47:18 Tbv6GK220
>>651
アメリカはつい最近「拷問はやめられない」と公式見解を出したばかりだぞw
まあ、どっちがマシかってのを「善悪」って呼ぶのはあまり意味がないと思うな。
それでもあえていえば、アメリカは国民に対してはまあまあ善かもしれんが、
傀儡政権の国民にとっては結構な悪魔だぞ。

663:名無しさん@九周年
08/08/12 03:49:32 4T2MipXq0
サーカシビリ大統領
コロンビア大学卒
ジョージ・ワシントン大学卒。
ニューヨークの法律事務所勤務後
大統領選に出馬

サーカシビリ大統領による実業家殺害命令でした。
この命令を前国防大臣が暴露した途端に拘束されたことです。


野党勢力は、この対応に猛反発。
サーカシビリ退陣や議会選前倒しを要求し、デモ。

サーカシビリ、軍や警察を使ってデモ隊を鎮圧、
野党議員も拘束。
政権批判のテレビ局も軍が占拠。

664:明和高校名古屋大学河合希
08/08/12 03:49:48 3K15r6DA0

>>651
アメリカはつい最近「拷問はやめられない」と公式見解を出したばかりだぞw

詳しく
ソースもお願いします


665:名無しさん@九周年
08/08/12 03:51:01 e2B/PsCT0
ロシアがやりたい放題になってきたんじゃ・・・

666:名無しさん@九周年
08/08/12 03:52:27 j61AxMxH0
やりたい放題って地図見ろよ、アメリカがやりたい放題やってるイラクアフガニスタンに比べれば耳くそっだぞw

667:名無しさん@九周年
08/08/12 03:53:18 odKu6HK40
金を持つとロクなことをせんなロシアは。

原油価格を思いっきり下げてやるしかないな。
原油を暴落させれば、ロシアはまた沈むよ。

668:名無しさん@九周年
08/08/12 03:55:38 4T2MipXq0
>>660
つ 合法な国>アメリカ合衆国

アフガンでもイラクでもキューバでも、エチオピア、コソボでも
中米・カリブ地域でもアメリカが拷問してない紛争、対立があったら
教えて欲しいくらい

669:名無しさん@九周年
08/08/12 03:55:44 ibkNsp6nO

アメリカは、拷問を、
実行犯だけ責任を問われ、
過去の幹部の言動については責任を問われない、
と、しっかり法律を事後立法した。

670:名無しさん@九周年
08/08/12 03:56:04 JN0PEiQz0
>>442
敵の敵は味方、の理屈でアメリカの対日圧力が減ることはなかっただろうね。
要するに、ジリ貧でやっぱりアメリカに屈せざるを得なかった。
レンドリースくらい知ってるっしょ?

671:名無しさん@九周年
08/08/12 03:56:08 j206giZb0
中東は鞭打ちとかあるじゃん。
シナも良い噂は聞かない。

672:名無しさん@九周年
08/08/12 03:59:12 YkQhpzsR0
>>664
目の前の箱は何のために有るんだ

アメリカ 拷問 NHK でぐぐれ 


673:名無しさん@九周年
08/08/12 04:00:03 2WkvEYOZ0
取調べで拷問をするのは馬鹿のする事。
と、派遣の尋問専門官が言ってた

まぁコストパフォーマンスにあわないんだよ

674:名無しさん@九周年
08/08/12 04:00:44 2WkvEYOZ0
>>668
それは隠れて行われてたわけで、表面上は違法だよ?

675:名無しさん@九周年
08/08/12 04:01:53 vaE6Fyfm0
>>664
米秘密収容所で調べればわかるでしょ
国連で問題視されてるんだから

676:名無しさん@九周年
08/08/12 04:02:01 JN0PEiQz0
>>530
>無防備宣言の阿呆も少しは目が覚めただろう
んなこたーない
非武装であったらグルジアが攻められることもなかったのに、というここの釣りレスレベルのことを
ガチで考えるっしょ。

677:名無しさん@九周年
08/08/12 04:05:40 P2UM5S/r0
ところで「艦船」という表現は分かりづらいのでやめてほしい
軍艦と民間船がそれぞれいくつなのか気になってしょうがない
「死傷者」もそうだけど

678:名無しさん@九周年
08/08/12 04:12:31 Xt4ksSsVO
詳しく分からんが要するにグルジア国内の南オセチア自治州が分離独立してロシアへ編入したいと主張したらグルジア政府が反対して軍事侵攻したんでしょ?

その行為にロシアが怒って南オセチア自治州からグルジア軍が撤退するように要求したが応じず、グルジアに空爆したり一部の都市を制圧したんでしょ?


679:名無しさん@九周年
08/08/12 04:14:30 +wZ2tXoK0
イラク、北朝鮮で失態しててもライス擁護派は
「彼女はソ連(ロシア)のスペシャリストだから」って言ってたけど
結局、ロシア関連でもヘマやらかしまくりじゃん。
結論として彼女は『ジーラ博士のお母さん』でいいんだよね。

680:名無しさん@九周年
08/08/12 04:20:47 weATWG+p0
サーカシビリって典型的なCIAのスパイコースを
卒業してる感じだなww


681:名無しさん@九周年
08/08/12 04:22:26 DBEtUljU0
ユーゴスビア化してきたねえ。
コーカサスは21世紀のバルカン半島だ。

682:名無しさん@九周年
08/08/12 04:37:26 PvcCkMEh0

親 中 政 治 屋 は 全 世 界 の 敵。  も っ と も 邪 悪 な 偽 善 者
 
核の砂 中国核実験によるウイグルでの悲惨な死

楼蘭近くであったメガトン級の3回の核爆発で、急性死亡19万人以上を含む死傷者100万人以上となった核実験災害。
多数の中国軍兵士にも犠牲があったはず。初めての科学報告です。
URLリンク(www15.ocn.ne.jp)
カザフスタン国境調査とRAPSによる計算が根拠

683:名無しさん@九周年
08/08/12 04:40:24 0iQL1F3E0
>>629

世界で一番正義の国 日本

正義の国 ロシア(荒っぽいが米英の侵略戦争に反対している)
 ドイツ 北欧諸国 インド インドネシア マレーシア ベトナムなど

悪の国  アメリカ 中国 朝鮮半島(日本を支配)ベルギー オランダ
スイス(永世中立で平和をむさぼり世界中から富を集める強欲な軍事国家)
                

実は極悪の国 イギリス(日米など世界を支配) イスラエル(米国を支配)

特に韓国は超極悪で日本の最大の仮想敵国


684:名無しさん@九周年
08/08/12 04:47:47 e2B/PsCT0
>>676
無防備宣言なんてしたら真っ先に
他の自治区に攻められてたと思うんだが
無防備宣言の国になんて必要な武装は脅す程度で十分だから

685:名無しさん@九周年
08/08/12 04:50:03 Tbv6GK220
グルジア軍の侵攻はアメリカの指示だっていう話があちこちで出てるが、本当だろうか。
イラクのフセインだって「アメリカの手先」と見られていた時期があったはずだ。
しかし、実際には親米政権の多くは完全にアメリカのコントロール下にあるわけではない。
アルゼンチンの軍事政権もアメリカの意向を受けていたが、フォークランド紛争を起こした。
今回の動きはサアカシビリの独走だとしか思えない。

686:名無しさん@九周年
08/08/12 04:52:24 H/ZbQ5Z00

自宅幕僚長のみなさん もっと 装備・作戦面から 

どういう戦術を取るべきかを具体的に論じてください。 



687:名無しさん@九周年
08/08/12 04:54:16 e2B/PsCT0
例の国が領海侵略してきて
日本ももし威嚇射撃でも使用もんなら・・・

でもそこで無防備宣言であやまれば何とかなるか

688:名無しさん@九周年
08/08/12 06:09:10 OjYNni5y0
ハリトーノフも従軍してそうだな

689:名無しさん@九周年
08/08/12 06:20:21 iFJHOk+H0
>>686
ところで統合幕僚本部はどこだ?

690:名無しさん@九周年
08/08/12 06:58:41 ZJCQBX+b0
          _         _        _
         /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ-─- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|       \::::::|
    フフン  /              ヾノ         ヾノ
       ,,.r/     _     _ ヽ_     _ ヽ
       ,'::;'|     ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|  | i" ̄ フ‐! ̄~~|  |  オリンピックやってるんですから
     l:::l l      `ー‐'、 ,ゝ--、' / `ー‐'、 ,ゝ--、' /    戦争はやめましょう
     |::ヽ` 、   、、、  / "ii" ヽ  /、、、 / "ii" ヽ  /  フフン
     }:::::::ヽ!`ー 、 _  ←―→ / _  ←―→ /  
 .    {:::::::::::::::::::::::::.ー――''"´::::::.ー――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ`' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"        `ー-"


691:名無しさん@九周年
08/08/12 07:06:13 sW4g8zdm0
やったもん勝ちですか

692:名無しさん@九周年
08/08/12 07:31:14 El6gZZN10
そろそろグルジアもソビエトに編入か

693:名無しさん@九周年
08/08/12 07:58:13 1nypOD6i0
>>1
おいおい……。
どんどんロシアがやりすぎて収拾が付かなくなってるじゃないかよ。
これではさすがにNATOもアメリカも黙っていられないだろう。

つーか、世界が冷戦初期に戻ってしまったようだ。

694:名無しさん@九周年
08/08/12 08:46:55 jYlsZhrF0
ワッパで侵入しスラヴァ型巡洋艦に時限装置を仕掛けるという作戦はどうでしょう?

695:名無しさん@九周年
08/08/12 08:52:51 IPLNUYHe0
超時空提督アドミラル・トーゴーを連れてくるしかないな

696:名無しさん@九周年
08/08/12 08:53:24 InIujHoYO
遺憾の意を表明します><

697:名無しさん@九周年
08/08/12 08:56:35 Vad2bjVz0
ユーロが5円近く下落した。やっぱ暴力が一番強い。

698:名無しさん@九周年
08/08/12 08:59:45 qe1UvYEj0
>>694
イタリア人の独壇場だな

699:名無しさん@九周年
08/08/12 08:59:54 VRXYzCzD0
ぶっちゃけ言うと、欧米系の傀儡政権は国民に責任を持たず
西側諸国も表向きは気に入らないから、暗殺なんてなかなか
できないため、歯止めが利かなくなりやすい。
誰に対しても責任を負わない王様になっちゃうわけ。

この辺は南米やアフリカの腐敗政権を見てもわかる。

700:名無しさん@九周年
08/08/12 09:04:37 670c5HoI0
ロシアがゴリ制圧、セナキへ進軍、アメリカはグルジア兵帰還支援
悪いほうの予想に行ってるね、当分は終結しないな

701:名無しさん@九周年
08/08/12 09:05:29 OalvkcWa0
今度は海戦かよ。 ロシア、やりたい放題だな。

702:名無しさん@九周年
08/08/12 09:08:30 Fd+bAQNP0
そのうちアイヌそそのかして北海道侵略してきそうだ。

703:名無しさん@九周年
08/08/12 09:12:14 gQyr4W82O
逆に北方四島で独立運動させればいいじゃないか


704:名無しさん@九周年
08/08/12 09:14:16 OalvkcWa0
どうせなら新型魚雷とか超音速ミサイルで撃沈すればいいのに。

705:名無しさん@九周年
08/08/12 09:16:16 CVh4MUDI0
ミサイルすら使わず砲撃戦か・・・

706:名無しさん@九周年
08/08/12 09:17:55 vJkG8US5O
グルジアは日本の敗戦から学ぶべきだった。
負けちゃ意味ない。

707:名無しさん@九周年
08/08/12 09:19:28 IcoZ+MLA0
日本は今のうちに、ヤマトと武蔵を極秘に製造しておくべき
第二次日露戦争に備えて

708:名無しさん@九周年
08/08/12 09:20:26 OO6YAqGi0
>>702
そそのかしてどうにかなるほどアイヌは多くない。
利用するのは在日朝鮮人だよ。

709:名無しさん@九周年
08/08/12 09:22:12 qe1UvYEj0
>>707
財務省が許しません

710:名無しさん@九周年
08/08/12 09:22:38 IYLa4DIW0
戦争ってのは昔からこういうもんなんだが、非武装を主張している連中は
今回の件を見てどう思ってるんだろうか

711:名無しさん@九周年
08/08/12 09:23:06 c5CP8MKq0
>>702
何かしら資源が存在して日本がそれを掘り出したら
やりはじめるだろうね。

712:名無しさん@九周年
08/08/12 09:23:23 +VkZYUIK0
南オセチアの住民の大半にロシア国籍を取らせておいて
南オセチア保護のためグルジアを攻撃っていってもなあ・・・

713:名無しさん@九周年
08/08/12 09:23:46 1nypOD6i0
>>710
「そんなものは起きていない/日本では絶対に起きない」と言い張ります。

キチガイですから理屈は通じません。

714:名無しさん@九周年
08/08/12 09:25:42 Nn4hbguXO
>>685
米の対応が遅いからほぼ独断でやったんだろうが、
なんでロシア正規軍と正規戦をやる道を選んだんだろ?
負けるのは決まってるのに。

715:名無しさん@九周年
08/08/12 09:29:58 5MHjkM+k0
ここまできたらグルジア首都の占領までやってほしい
本性を現したロシアの前じゃ中国人も優等生にみえるぞ

716:名無しさん@九周年
08/08/12 09:32:05 OalvkcWa0
やっぱりロシアって強かったんだな。 アメリカが別格なだけで。

717:名無しさん@九周年
08/08/12 09:32:12 OehUPJI00
>3隻はグルジアのポチ方面に逃走

港ごと爆撃されてあぼーんだな

718:名無しさん@九周年
08/08/12 09:32:34 CkSE6gBYO
新型兵器動画ないの?

719:名無しさん@九周年
08/08/12 09:33:30 ockzgaei0
いつのまにか黒海まで侵入してたのか

720:名無しさん@九周年
08/08/12 09:33:56 qe1UvYEj0
>>719
侵入と言うかもともとロシア海軍には黒海艦隊ってのがあるでよ


721:名無しさん@九周年
08/08/12 09:35:27 V0InPpTy0
せいぜい今のうちに調子に乗っておけ。

ヒヒヒ

722:名無しさん@九周年
08/08/12 09:35:48 BieNt0hp0
黒海がグルジアを撃沈したのかと思ってしまった。

723:名無しさん@九周年
08/08/12 09:37:22 ZC8KIx/V0
>>720
ロシア帝国時代からある主力艦隊の一つですな。今は微妙な位置づけだけど。

724:名無しさん@九周年
08/08/12 09:38:13 wPUrEoOX0
ロシア機2機を撃墜とかいう、うそくせー情報の後は
グルジアやられまくりの報道しかないがもう全滅してるんじゃね

725:名無しさん@九周年
08/08/12 09:38:15 CkSE6gBYO
うほ、ドコモ規制解除きたこれ

726:名無しさん@九周年
08/08/12 09:38:21 WM2fo6+Z0
日本はロシアと連携、国際社会に喧嘩を売ってる様相があるねw

727:名無しさん@九周年
08/08/12 09:38:39 weATWG+p0
>>685

国連の場でロシアのチュルキン大使が「アメリカが
(グルジアに)青信号を出したのかもしれない」といってるね。
ロシアはやはりグルジアの行動の背後にアメリカありと
みているみたいだね。

728:名無しさん@九周年
08/08/12 09:39:28 KsNkoZ530
各国+αの動き@現在

・ロシア→進軍中。ゴリ制圧は否定するも、完全にグルジア領土であるセナキを侵略中。

・グルジア→欧米各国に協力要請。デマを流す?トビリシに軍部隊集結中。

・アメリカ→ロシアを非難。「欧米関係に"重大"な影響を…」

・欧州→フランスが調停文書を持ってモスクワへ。立場はアメリカと同じく。

・EU&NATO→グルジア支持を表明、調停支持。

・国連→ロシア非難決議を採択へ。ロシアの反発は必須。

・IMF→グルジア支持、援助を表明。これでグルジアは金に困る事はない。

729:名無しさん@九周年
08/08/12 09:39:30 9nNppb9x0
プーチンこえー
最近すっかり、しおらしさが無くなってきたロシア


イケイケムード満点

730:名無しさん@九周年
08/08/12 09:39:54 sOo44A8LO
これで半世紀はアジアで五輪はないんじゃないか?
まるで帝国植民地時代じゃないか、わくわく

731:名無しさん@九周年
08/08/12 09:40:44 dtZZp72n0
もはやグルジアはロシアに蹂躙されるだけだな・・・。
無謀な戦争をして巻けた日本の敗戦を見ているようだ。

グルジア大統領は戦犯として処刑されるんだろうか。

732:名無しさん@九周年
08/08/12 09:40:45 Kv2BXvVY0
フランスの調停文書もどうせロシアは蹴るんだろうなぁ

733:名無しさん@九周年
08/08/12 09:40:47 WM2fo6+Z0
IMFなど国際金融機関、グルジア支援を表明
2008年 08月 12日


 国際通貨基金(IMF)などの国際金融機関は11日、ロシアとグルジア間の
軍事衝突に懸念を表明し、IMFはグルジア経済を支援するため助言と資源を
提供する用意があることを明らかにした。 

 IMFのほか、世界銀行、欧州復興開発銀行(EBRD)なども個別に声明を発表したが、
米財務省はこれを歓迎するとした上で、グルジアは近年、市場経済化が進展しているため
今回の危機を乗り切れるとの見通しを示した


734:名無しさん@九周年
08/08/12 09:41:38 Uz2AVafE0
歴史に残るWW3
始まったな

735:名無しさん@九周年
08/08/12 09:41:50 9nNppb9x0
>>730
( `ハ´) <オリンピックの参考種目に「戦争」を入れたアル



736:名無しさん@九周年
08/08/12 09:42:33 82V/cO280
>>728
オチにチンパンがあると期待したのに・・・

737:名無しさん@九周年
08/08/12 09:43:05 Dwo9MBWeO
グルジアいじめられまくり

738:名無しさん@九周年
08/08/12 09:43:09 MhighVi30
ロシア黒海艦隊
スラヴァ級ミサイル巡洋艦 モスクワ
カラ級ミサイル巡洋艦 ケルチ、オチャコフ
クリバック級フリゲート艦 ラードヌイ、プィトリーヴィ
強襲揚陸艦7隻
高速ミサイル艇10隻
潜水艦2隻

739:名無しさん@九周年
08/08/12 09:43:23 MmDjiSdq0
核攻撃しろよ
放射能が北京に降り注げ

740:名無しさん@九周年
08/08/12 09:43:38 NVP7j52e0
2014年のソチオリンピックは中止だろ

741:名無しさん@九周年
08/08/12 09:43:51 KWaf1gNAO
西側世論は何となく固まりつつあるな


742:名無しさん@九周年
08/08/12 09:44:11 670c5HoI0
ロシアとしては首都制圧とかやっちゃうとグルジア解放戦線なんぞがが現れてロシア国内のテロの芽になるし、
うまいことグルジア民衆を懐柔しなけりゃならない
しかし当のロシアがそういう手法に慣れているかどうか?ってとこか

743:名無しさん@九周年
08/08/12 09:44:17 Jt9dmtNC0
南オセチアと同様に同国からの独立を主張するアブハジア自治共和国から侵攻したロシア軍が、
グルジア西部セナキでグルジア軍の基地を制圧したと語った。

セナキについてロシア国防省は、砲撃される危険を取り除いた後に撤退したとしている。
アブハジア駐留ロシア軍幹部は11日、セナキでグルジア軍のヘリコプター2機を破壊したと指摘。
グルジアのヤコバシビリ国務相は、グルジア西部ズグジジもロシア軍が支配したとしている。


グルジアおわた

744:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/08/12 09:44:22 AqSddJXy0
>>1
|空気読めよ。オリンピックなんか、やってる場合じゃないだろっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ∧∧
.     ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
      ( ・∀・)= ̄)  (`ハ´ ;)__
     (入   ⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |

745:名無しさん@九周年
08/08/12 09:44:54 wcHOfqLa0
中国はロシアと国境争ってんだから声明くらい出せよ
ロシア選手団引き上げが恐くて仕方ないようだ

746:名無しさん@九周年
08/08/12 09:44:54 G82OX40a0
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  てめぇら平和の祭典中だって言ってんだろ!!!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━     ̄ ̄━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\


747:名無しさん@九周年
08/08/12 09:44:55 29IPWy1t0
ロシア軍のチェチェンでのむちゃくちゃぶりは知ってるが、
もしかしてソ連軍みたいに戦争の手柄として相手国の女性を
好き放題強姦しろみたいな命令出てるのか?

748:名無しさん@九周年
08/08/12 09:45:39 Kv2BXvVY0
>>733
ロイターの記事か
国会抑えられてるけど資金や資源はどうやって運ぶんだろう?
トルコ経由?アメリカ様が空輸?

749:名無しさん@九周年
08/08/12 09:47:00 HJvR7j8CO
>>733
死臭をかいで禿鷹が集まって来たとしか

750:名無しさん@九周年
08/08/12 09:47:35 /6IIxtMf0
ロシアとは戦争するもんじゃねーな。

751:名無しさん@九周年
08/08/12 09:47:43 MmDjiSdq0


日本も攻撃してくれよ皇帝プーチン



752:名無しさん@九周年
08/08/12 09:47:52 MhighVi30
>>747
女性テロリスト(劇場テロの時体に爆弾巻いてた)を警戒して全裸にする

ロシア兵、裸を見て発情

襲う

753:名無しさん@九周年
08/08/12 09:47:57 Kv2BXvVY0
>>743
ロシア軍早過ぎるww
2000人戻ってももはや焼け石に水だな

754:名無しさん@九周年
08/08/12 09:48:05 WM2fo6+Z0
>>728


日本=ロシアと共に原油の買い煽りw

755:名無しさん@九周年
08/08/12 09:48:15 DMs76wwlO
>>745
それがここ最近、ロシアが中国側に国境線画定で譲歩したらしいんよ
領土にうるさいあのロシアが

ただの譲歩じゃなくて『文句は言わせねぇ』って言う牽制球なんだろうなぁ
プーチンこえぇ…

756:名無しさん@九周年
08/08/12 09:48:59 RVbdsFMO0
どさくさに紛れて侵略する気満々だな。

757:名無しさん@九周年
08/08/12 09:49:09 BLa4Xoo3O
>>751
うるせーよ糞チョン
日本から出てけや!ボケ!

758:名無しさん@九周年
08/08/12 09:50:48 4fcCWNCg0
グルジアは戦争する気がないのに勝手に戦線を拡大して好き勝手
まさにWW2の日本降伏後じゃないか

759:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:10 WM2fo6+Z0
ロシアはグルジアの危機を終わらせる時=米大統領
2008年 08月 12日 07:28

 ブッシュ米大統領は11日、ロシアに対してグルジアへの軍事行動を
終わらせるよう求め、ロシアの行為は容認しがたい主権侵害であるとの認識を示した。

 中国から帰国した大統領は、ホワイトハウスで記者団に対し「ロシアは隣接する
主権国家に侵攻し、国民によって選ばれた民主政権を脅かしている」と述べ、
「このような行為は21世紀には容認しがたい」との見方を示した。

 また、ロシア軍がグルジアの民間空港への爆撃を近く開始する可能性を
示唆する証拠があるとし、「こうした情報が正しければ、ロシアの行為はグルジア紛争の
劇的かつ容赦ない拡大を意味することになる」との認識を示した。





日本は、ロシアと連携してイランを助けてた様相があるからw

760:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:19 sOo44A8LO
院政敷いて強行 ってのがえぐい
悪の司令官プーチンかっこいいよ

761:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:40 qe1UvYEj0
>>758
一旦開戦した以上、それを収拾するのは至難だよ

イラクから部隊を呼び戻して首都トビリシを固めてるのだって、
ロシアから見たら反攻のための準備にしか見えない

762:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:44 5m5MWlZ80
グルジア側から攻撃したのは本当だろう
やられたふりして欧米からの支援、外国からの同情をひく作戦だろ
なんて汚い奴らなんだ

763:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:47 Vad2bjVz0
>>758
いうことは、グルジアは本土をボコボコにされるいう事じゃないか。

764:名無しさん@九周年
08/08/12 09:52:59 wcHOfqLa0
>>755
まじかw
用意周到すぐるww

765:名無しさん@九周年
08/08/12 09:53:18 l0b4Bzyz0
アメリカがイランとやる前にグルジアNATOと共謀したんだろ

アメ公のがおかしいだろが

ロシアとてアフォじゃないぞ
見てろ、来年中にはイランがやられるからな。
グルジアを中共、南オセアチアをチベットに置き換えてみろ。



766:名無しさん@九周年
08/08/12 09:53:50 aPMG5q9T0
>>733
欧米のグルジアに対する経済支援が始まったな。
マーシャル・プランだな。


767:名無しさん@九周年
08/08/12 09:54:26 UIrXrGNv0
人間の盾さーーーーーーーーーーーーん
憲法9条信者さーーーーーーーーーーーーーーん
反戦平和市民さーーーーーーーーーーーーーーーん
無防備地域宣言信者さーーーーーーーーーーーーーーん

どこに居るんですかーーーーーーーーーーーー???!
今こそ貴方たちの平和を願う力が必要なんです!!!!!

768:名無しさん@九周年
08/08/12 09:54:31 fmef8fq10
ロシアもサーカシビリ退陣、NATOに加盟しない、
この二つの条件が揃わないと停戦しないんじゃないか?
逆に雨は前者の条件は何としても避けたいんじゃね?
ブッシュもレームダックで、ロシアの動きが雨の 大統領選に微妙な影響与えそうだ

769:名無しさん@九周年
08/08/12 09:55:21 KsNkoZ530
>こうした情報が正しければ、ロシアの行為はグルジア紛争の
>劇的かつ容赦ない拡大を意味することになる

これって軍事介入示唆してるよな?

770:名無しさん@九周年
08/08/12 09:56:12 qe1UvYEj0
>>769
トルコ政府を捻じ伏せたのかね?


だとしたらトルコはマジ涙目だが

771:名無しさん@九周年
08/08/12 09:56:30 IH7J1mdoO
NATO軍事的介入を決定。一両日中に邀撃部隊を派遣@cnn
今やってた。いよいよ始まったな

772:名無しさん@九周年
08/08/12 09:56:49 WM2fo6+Z0
国際帝石が石油事業に関心=イラン石油相


イランのノザリ石油相は22日、日本やロシアの企業が
イランへの投資拡大に関心を示していると述べた。

 石油業界関係者の間では、イランの核開発問題をめぐる
国連や米国の制裁措置を受けて、西側の企業を中心に
イランへの投資に対する警戒感が強まっているとの指摘があり
、こうした見方を払しょくすることを狙った発言とみられている。



773:名無しさん@九周年
08/08/12 09:56:55 wcHOfqLa0
確かにグルジアがロシアの手に落ちたらトルコはイランどこじゃないな
NATOの足並みが乱れるのは確実
アメリカの対イラン戦略に影響が出るだろう

774:名無しさん@九周年
08/08/12 09:57:07 EXgoH9sQ0
>>759
自分は難癖つけてイラク攻撃したくせによく言うよw

775:名無しさん@九周年
08/08/12 09:57:25 OehUPJI00
>>766
もちろん空手形ですよ
口だけは支援

776:名無しさん@九周年
08/08/12 09:57:51 KsNkoZ530
>>771
これから会合あるのにそんな決定するわけねぇ

777:名無しさん@九周年
08/08/12 09:59:04 sOo44A8LO
ロシア南方で雨のやりたい放題はやっぱり驚異なんだろか、支那はロシア支援声明いますぐだせよ、すぐ出せ今出せ

778:名無しさん@九周年
08/08/12 09:59:32 KWaf1gNAO
>>771
釣りですよね?

779:名無しさん@九周年
08/08/12 10:00:46 sOo44A8LO
ちょw全面戦争じゃねぇぇぇかw

780:名無しさん@九周年
08/08/12 10:01:10 WM2fo6+Z0
米国、ロシアにグルジアとの軍事衝突を終わらせるよう要請
2008年 08月 12日 09:53

 ブッシュ米大統領は11日、ロシア軍が西側諸国の停戦要求を無視して
グルジア領内に侵攻したことを受け、「ロシアは隣接する主権国家に侵攻し、
国民によって選ばれた民主政権を脅かしている。このような行為は21世紀には
容認しがたい」と述べ、ロシアにグルジアへの軍事行動をやめるよう要請した。

 大統領は「ロシア政府は、現在展開しているとみられる路線を逆転させなければ
ならない」と語り、グルジアが提案した停戦に合意するようロシアに求めた。
 また、ロシア軍がグルジアの民間空港への爆撃を近く開始する可能性を示唆する
証拠があるとし、「こうした情報が正しければ、ロシアの行為はグルジア紛争の
劇的かつ容赦ない拡大を意味することになる」との認識を示した。

 ロシアは、西側諸国の停戦要求を無視し、グルジアが、南オセチア自治州の
分離独立をめぐり、依然として軍事力を行使しているとして非難した。
 グルジアは、戦闘地域から軍を撤退させ、国際社会の介入を求めている。
 同国は、声明で「グルジア軍は、首都を守るため撤退している。
政府はグルジアの崩壊を避けるため、早急に国際社会の介入を求めている」とした。

 グルジアのサーカシビリ大統領は、ロシア軍がグルジアの東西主要ルートを
制圧し、事実上、グルジアを分断していると述べた。
 フランスのサルコジ大統領は12日、欧州連合(EU)を代表してロシア入りする見通しで、
グルジアも訪問する可能性があるが、どのような成果が得られるかは不透明な情勢。
 中・東欧のポーランド、ウクライナおよびバルト海沿岸3国の首脳は、
グルジアのサーカシビリ大統領への支持を表明し、トビリシ入りを計画している。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch