08/08/11 19:26:15 6fuqEedi0
>>861
そもそも大人なんて(俺もそうだけど)全然大人なんかじゃないから
勝算考えて喧嘩なんかして無いってのはあるよね。
理由の多くは、やはり感情的なものだと思うよ。
俺たちは長くニュースを扱い文化に貢献してきた人間が
名前も顔もわからんようなネットの有象無象の風下に立てるか、という。
で、その辺の感情はもちろんキモいんだけど、
一応メディア側の気持ちというか理論武装で言えば、
当時全盛だったBlogとかも結局は二次だったってのはあるのね。
新聞(のNet版)とかからニュース引っ張ってきて、
それにコメントつけているのがBlogの構造じゃね? と。
(いまのここもそうだね)
つまり、俺たちが仕事をしてるからこそお前らは
それにコメントをつけられるんだぞ、と。
そういう状態を共生関係構築の一歩として捕らえる人も
もちろん大勢いたんだけど、当時は並立関係の上で
どっちがイニシアチブを取るのか? 連中は(上のような状況で)
情報寄生者なわけだから、先制攻撃で一発入れてやろう! と。
そのへんが喧嘩吹っかけた背景なんだよ。