08/08/05 21:38:47 29FDiHKm0
2
3:名無しさん@九周年
08/08/05 21:38:52 X/ypDfKi0
天神へGo!
4:名無しさん@九周年
08/08/05 21:38:58 ZRMviqDs0
また通り魔発生すんのか
5:名無しさん@九周年
08/08/05 21:39:32 kFBsdM8k0
↓支給品のつなぎは持っていかないで下さいね
6:名無しさん@九周年
08/08/05 21:39:45 qpR4A1xm0
加藤の乱再び
7:名無しさん@九周年
08/08/05 21:39:46 H1U+nIqN0
そりゃアメリカの意向としては、ライバルのトヨタなんかより
自分たちが育てた可愛いヒュンダイに市場を割くつもりだろうよ
8:名無しさん@九周年
08/08/05 21:40:01 sZm9xHWE0
派遣ってのはこう言う時に便利だね。
所詮使い捨て。
9:名無しさん@九周年
08/08/05 21:40:46 WuIbd78r0
★★ 北米では数千人もの従業員が浮いててもクビにはしない対応なのに、
なぜか日本ではたったの800人ですらソッコーで首切りをするトヨタ ★★
【北米】
工場の従業員数千人は他工場に振り替えるなどの措置で対応するが、解雇はしない方針だ。
URLリンク(www.j-cast.com)
【日本】
北米市場での販売不振を理由に、派遣社員計約800人の契約を解除。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
10:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:01 UyiBx/qJ0
契約7解除(レリーズ)!!
11:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:27 G96nuu3z0
半年間の給料を払わない作戦?
12:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:32 M9BUxfOY0
契約解除されたからって派遣されてた会社を恨むのはやめようね
13:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:38 wGuaAxV80
age
14:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:44 oB7TvYO40
事実上800人のリストラか
これが世界のTOYOTA・・。
15:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:51 8QHmqrf+0
結局
派遣禁止にしても
意味無いってことだろつまり
16:名無しさん@九周年
08/08/05 21:41:54 NgllrZG40
>>8
だってそういうものじゃんw
17:名無しさん@九周年
08/08/05 21:42:35 n8BjNlEq0
暴動が来るのか
18:名無しさん@九周年
08/08/05 21:43:12 1UZoWpV80
このニュースは意図的すぎるなwwwww
19:名無しさん@九周年
08/08/05 21:43:12 79gyHoLZ0
加藤製造会社
20:名無しさん@九周年
08/08/05 21:43:43 +zeYUHDQ0
派遣は禁止したらええねん
21:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:02 fKvc4pxJ0
国は派遣社員に対して永続的な補償をしろ。
全ては社会が原因。生活保護だけではまともな生活ができない。
22:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:04 1WTHUwMH0
800*7=5600
ガクブルだな
ところでまだつなぎは隠されてないの(´・ω・`)
23:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:04 FzHSC/UB0
派遣が車作ってたの?
偽装請負?
24:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:19 kwo3CPky0
アメリカは雇用維持で日本は解雇ですか…
25:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:42 XFi1VcS60
小泉さん、一体どうしてくれんのかね?
あんたが押してる経団連の暴走のせいで日本経済は滅茶苦茶になろうとしています。
26:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:51 XF/UqM+P0
加藤が800人
27:名無しさん@九周年
08/08/05 21:44:56 F9vNun7M0
アメリカで首切らないで日本の労働者を捨てる
本当に嫌な企業だ
28:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:19 dMpVwzxH0
今度はツナギでなくてタイムカード隠すんだろ
29:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:22 OW9pa6oj0
これはサブプライムをかませた、例の派遣会社へのペナルティとも取れるな。
30:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:28 8J8Sp/fVO
800…人
秋葉原注意報必要なんじゃないか
31:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:37 G96nuu3z0
この企業はもう駄目だろ
社会的責任を放棄してるよ
32:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:47 /wklOmge0
>>21
まずお前のその腐った脳みそをなんとかしろ。
あ、釣りか。スマソ
33:名無しさん@九周年
08/08/05 21:45:57 65cfSL9x0
自動車関連は数は出しても儲けは薄いのに、北部九州は必死に・・・
34:名無しさん@九周年
08/08/05 21:46:22 kFBsdM8k0
>>30
800人全員が加藤のようなキモヲタじゃないだろw
35:名無しさん@九周年
08/08/05 21:46:28 BM0jpa9V0
アメリカですら安易なレイオフは滅多になくなってると聞くが。
自発的に退職するようにインセンティブを出すようになっていると。
36:名無しさん@九周年
08/08/05 21:46:28 bJn06gP+0
800人の人生オワタ
37:名無しさん@九周年
08/08/05 21:46:39 WuIbd78r0
__,,,,,,,,,,,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 こんな便利な「派遣制度」を規制しちゃダメだよ
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ; せっかく、使い捨てが可能な労働力が誕生したんだから・・
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ( ・ )H ( ・ )|! 要らなくなったら、ポイッ!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 超便利じゃん。まさに企業の必需品
| ノ ヽ | __ _
∧ 3 ./ | |ニ、i え?人間を粗末にするな?
/\ヽ / | |ー_ノ\
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ おいおい、派遣社員は人間じゃないんだよ、家畜やロボットと同じなんだよ‥
経団連のAA
スレリンク(aasaloon板)
38:名無しさん@九周年
08/08/05 21:46:55 +vZvAVci0
日本の企業なのに日本人をバンバン切り捨てるとかこれいかに
しかも不振なのは北米だってのに?
39:名無しさん@九周年
08/08/05 21:48:25 Z8O6uT3C0
もう派遣は使い捨てなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
小泉改革の使い捨て奨励!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
経団連は日本を破壊したあああああああああああああああああああああああああああああああ
40:名無しさん@九周年
08/08/05 21:48:30 eXca56wH0
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/ 800人の同志よ
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
革命家 加藤智大(25)
41:名無しさん@九周年
08/08/05 21:48:44 MYkWiXAn0
>>9
こないだも、黒人の労働者が抗議して給料を上げたってあったね。
アメリカに優しく、日本に冷たいトヨタだね。
42:名無しさん@九周年
08/08/05 21:48:47 zQQTn29i0
素晴らしい社会貢献だ。
日本人クビにしておいて、中国人を大量入国させて雇おうってか。
日本社会はトヨタの社会貢献のおかげで潰れそうですよ。
43:名無しさん@九周年
08/08/05 21:49:03 y/uJqAQC0
流石TOYOTA
44:名無しさん@九周年
08/08/05 21:49:11 NAGzZ6bA0
報道関係に乗らないけど同和が作った会社らしいよ
なんで弱腰なところや、自分に強くでる人が嫌いらしい。
45:名無しさん@九周年
08/08/05 21:49:40 hS30UJvQ0
.. ┌―――‐‐:、
. | 寮 | \
r 、 i´| | |
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTネTTTiヽ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| \
二二二二二| |l二二二二二二二二二二二二! |
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| |
二二二二二| |l二二二二二二二二二二二二! |
冂冂 冂冂 | || 冂冂 冂冂 冂冂 冂冂 .| |
''';;';'';';''';;'';;;,.
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
rっ━ /⌒ヽ(゚v゚)/⌒ヽ (゚v゚)/⌒ヽ(゚v゚) /^ヽ
|| (゚щ゚::: )/⌒ヽ゚щ゚ ) ( ゚щ゚ ) ( ゚щ゚)
|/⌒ヽ | ___( ゚щ゚ )/⌒ヽ __ /⌒ヽ
( ゚щ゚:::)/-三-\ (::: ゚щ゚::)/-三-\ (:::゚щ゚ :)
___/:(◎:=◎)::\___/:(◎=:◎)::::___)
/:::::::::::::::::\:: トェェェイ :::/:::::::::::::::::\::::トェェイ::::/::::::::::::::::\
/─三三─::::::\`ー'´/:::─三三─:::\`ー' /:::::─三三─\
/:::(○)三(○)::::::::\/:::::::(○)三(○):::::\/:::::::(○)三(○):::\
|::::::トェェェェェェェェイ)::::::::::::||:::::::::(トェェェェェェェェイ):::::::||::::::::(トェェェェェェェェイ::::::::|
\::\ェェェェェ/::::::::/-\:::::\ェェェェェ/:::::/\:::::::\ェェェェェ/:::/
ヽ::::::::::::::∪:::::::::イ \::::::::::∪:::::::::/ ヽ::::::::::∪:::::::::::::イ
|:::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::|
|_)=|三三三三> |_)=|三三三三> |_)=|三三三三>
46:名無しさん@九周年
08/08/05 21:49:48 kkzptYMN0
はっはっは。
日本人解雇して移民を雇用ですか、そうですかwww
47:名無しさん@九周年
08/08/05 21:50:08 kkzptYMN0
>>45
こえww
48:名無しさん@九周年
08/08/05 21:50:08 5vZMoN6R0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / もはや何も言うまい
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \
49:名無しさん@九周年
08/08/05 21:50:28 jnazNZmv0
詐欺みたいな見積り出しやがって糞が
ったく、やり放題だな
50:名無しさん@九周年
08/08/05 21:51:05 1WTHUwMH0
800人の暴徒から守るためにはいったい何人の護衛が必要なんでしょうか・・・会長さん
51:名無しさん@九周年
08/08/05 21:51:08 +EQgN3kP0
マジで
日本人クビにして
中国人入れるって
この会社バカなんじゃ?
52:名無しさん@九周年
08/08/05 21:51:17 Di0/u5ln0
>>34
800人の中に一人くらい居そうな気がするけどな
53:名無しさん@九周年
08/08/05 21:51:19 SiXRtSDl0
>>41
そりゃ 団結しない労働者なんか経営者にしては屑みたいなもの
経営者の二言目には「嫌なら辞めろ金さえ出せば代わりは幾らでもいる」
54:名無しさん@九周年
08/08/05 21:51:38 oX4+loWD0
こんなクズ会社が派遣隆盛の引き金になったんだなあ。
トヨタの車なんて乗るなよ、みっともないから。
55:名無しさん@九周年
08/08/05 21:52:31 XdH1wr1G0
800人の中に一人くらい加藤みたいなのがいてもおかしくないな
56:名無しさん@九周年
08/08/05 21:52:44 UwGYIgLC0
このニュース実家で見たけど、親もかなり引いてたよ。
経営陣は責任を取らず、派遣を切り捨てるのかと。
安部が派遣の3年縛りを解いた事を教えたら、
もう自民には(票を)入れないと本気で憤っていた。
57:名無しさん@九周年
08/08/05 21:53:20 jBpl/mFg0
そのうちしっぺ返しくらいな。これ。
58:名無しさん@九周年
08/08/05 21:53:56 353fDo970
トヨタのイメージがさらに低下
マイナスイメージはいつまでも尾を引きそう
59:名無しさん@九周年
08/08/05 21:54:08 F9vNun7M0
これは間違いなく自公にとって逆風になる
60:名無しさん@九周年
08/08/05 21:54:08 Zv5n5E4Q0
第二の加藤さん光臨の予感
61:名無しさん@九周年
08/08/05 21:54:12 +iidOav40
>>37
奥田にとっては家畜やロボット以下だろうなw
餌代やメンテ費用は本人持ちだし。
62:名無しさん@九周年
08/08/05 21:54:23 dMpVwzxH0
加藤みたいな事件起こすんなら奥田と刺し違えてほしいよなぁ
800人のうちの誰か
63:名無しさん@九周年
08/08/05 21:54:50 eXca56wH0
まあ小泉マンセーとか安倍マンセーとか言って投票した結果なんだから自業自得だし
彼等も自己責任だと納得してるんじゃない?
64:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:16 u/BPYuLA0
ズバッと解雇。
なるほど派遣は「使いやすい」
65:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:31 Ptki5DaMO
トヨタの本性を完全に晒したな。今はウィッシュだけど次はトヨタは選択肢にない。こんな企業が日本を代表して経団連の中枢になり国策を操るのなら国を壊滅させて新しく作り直した方がいい。
66:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:40 bJn06gP+0
この800人これからトヨタ車買わないんだろ?
近い親族も心中察して買わなくなるだろ?
それが子や孫まで続くんだろ?
内需はもう眼中に無いのかな
67:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:40 cxuAe9X0O
愛知で期間工で雇えば済む話
忙しくなったら呼び戻せばよい
68:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:45 xn6fVGPw0
トヨタ自動車は、若者に車が売れないとか言っていなかったっけ?
69:名無しさん@九周年
08/08/05 21:55:47 Nt9cjXrA0
自民党に票入れたり、トヨタやキヤノン製を買う奴は日本人じゃないから。今後、気をつけろよな~
70:名無しさん@九周年
08/08/05 21:56:35 gEdWNNJD0
800人は大きいなあ。
まあ完全に職を失うわけではないけれど。
でも受け皿あるの?
71:名無しさん@九周年
08/08/05 21:56:45 +zeYUHDQ0
ニュースでやらねぇのか?
72:名無しさん@九周年
08/08/05 21:57:06 cygibXAc0
なんということだ・・・。
73:名無しさん@九周年
08/08/05 21:57:44 cqxp7Jnq0
>>69
>自民党に票入れたり、トヨタやキヤノン製を買う奴は日本人じゃないから。
人間じゃないの間違いだろ
どこの世界に奴隷制度推奨してる奴がいるんだよ
あ、日本か
74:名無しさん@九周年
08/08/05 21:57:45 g3o3szzG0
この国では団結なんて呼び掛けると、サヨ呼ばわりされる始末だからな。
ゆとり教育で「奴隷のススメ」。上見て暮らすな、下見て暮らせ。
死ぬまで洗脳されているのがわからんのが大衆。
自ら進んでお国のため、会社のために特攻もいとわないのが、良く調教
された奴隷の証。 そのためには、愛国心や天皇崇拝はやめられない。
75:名無しさん@九周年
08/08/05 21:57:57 XdH1wr1G0
一時的な契約解除と言ってるが、本当に一時的で済むのだろうか
76:名無しさん@九周年
08/08/05 21:58:00 8IaE2D120
また第二の加藤が事件をおこすなぁ
77:名無しさん@九周年
08/08/05 21:58:46 u/WAFN5o0
トヨタ車なんて一度も買ってないし買う予定も無い。
78:名無しさん@九周年
08/08/05 21:59:00 /wklOmge0
お前らサル並みの知能で知ったようなクチきくなよな。
79:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:00 Zv5n5E4Q0
このクビ切られる800人の住所不定の無職無敵な人たちは無抵抗なの?
屠殺される牛や豚でも抵抗するぜ?
80:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:11 Nt9cjXrA0
>>78
よおサル
81:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:15 +iidOav40
>>66
消費税倍にしろとうるせー奴だよ。
眼中にあるわけない。
奥田や御手洗は、中国みたいになるのが望みなんでしょう。
82:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:28 cqxp7Jnq0
経団連、消費税増など提言へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
経団連=トヨタ、キヤノン
83:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:50 kkzptYMN0
800人が一気に職無しか・・・。
第二の加藤が出ませんように。
84:名無しさん@九周年
08/08/05 22:00:51 1WTHUwMH0
800人の派遣社員の人カワイソス
どうか気を落とさずに、この言葉を贈ります
「我一粒の麦たらん」
この言葉を胸に刻み込んで・・・・それ以上は説明する必要はないよね
85:名無しさん@九周年
08/08/05 22:01:13 +vZvAVci0
よくわからんのだが、派遣っていうのは、派遣先がもう来なくていいよ
って言われたらただ単にその職場が終わりなだけで
次の派遣先っていうのがあるわけだろ?
別にそこの社員ってわけじゃないんだから
86:名無しさん@九周年
08/08/05 22:01:21 6uw705CBO
安けりゃ移民だろうが奴隷だろうがなんでもいい。
儲かればなんでもいい。
法令遵守?そんなのどうでもいい。
日本経済なんてどうでもいい。
87:名無しさん@九周年
08/08/05 22:01:24 NVkp3Fuy0
>>74
そうだね。団結してできた労働組合は派遣や契約社員の待遇に
興味はなく春闘での出来レース。あげく労働運動じゃなくて左翼系のシンパ
とつるんで政治活動ばっかやってるからねw
88:名無しさん@九周年
08/08/05 22:01:33 JXBe2zK60
最終部 カギ握る人材育成「派遣」の正社員化急ぐ
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)でも昨年春に6割強だった正社員比率は73%に高まった。
「今後も正社員登用を続ける」(渡辺顕好会長)。日産自動車九州工場(同県苅田町)も2年間凍結していた派遣社員の正社員への転換をこのほど再開、
今夏10人程度を登用する方針だ。
(日本経済新聞朝刊九州経済面 08/06/20)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
89:名無しさん@九周年
08/08/05 22:01:34 F9vNun7M0
だけどまた加藤みたいな事件が起きて派遣や自公を批判してたら
派遣を推進した自公政権は転覆するだろうな
90:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:00 dMFVQILI0
次の加藤は無差別やめて経団連いってほしいな。
91:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:28 g9FrAtSq0
>>9
ちょww
92:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:39 jJLlGQcw0
派遣労働の問題を解消しました これでいいんでしょ?
by 奥田
93:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:40 jnazNZmv0
実際、車の質ってどうなんだ
所詮、加藤が塗装してる位なんだから派遣のクオリティーなんだろ
94:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:40 LIex8C7v0
職失って自殺するなら
世のため人のため
○○や○○○や○○を道連れにしろ
95:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:53 oIxJ+PDS0
>>8
正社員しかいない時代でも、日産のように大量にリストラするだけ
96:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:54 ZsJKzFNr0
国内は諦めて海外で活躍するんだろ?
さっさと国内の工場、ディーラーを閉鎖してアメリカでも中国でも行けよ!
97:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:56 FBzZrbMn0
800人はでかいなぁ。
ええっと皆さん、思いつめても軽はずみな行動はだめです。
ここだけの話ですが、大きなビルって意外ともろくて、
エレベーターをつぶせば簡単に使用不能になったりしないこともなかったりして。
ですからトヨタ本社ビルにガソリン積んだ車で突入とか
絶対やめてくださいね。
98:名無しさん@九周年
08/08/05 22:02:58 Xrv1Y2xK0
登りつめたら転げるだけ・・・
99:名無しさん@九周年
08/08/05 22:03:00 Ptki5DaMO
トヨタ不買運動を身の回りの人に出来るだけ広めよう。労働者全体が一丸となって経団連に対抗する組織を作らないと搾取されっぱなしになるぞ。
100:名無しさん@九周年
08/08/05 22:03:03 reziF+q2O
A NEW HOPE
101:トール ◆k48EcEbgp6
08/08/05 22:03:06 Pwa95W3E0
ひどいよ・・・
102:名無しさん@九周年
08/08/05 22:03:09 oX4+loWD0
>>66
眼中無いだろ。後は安い移民で日本国食いつぶして、
何処かへ本社移すだろw
次のトヨタ育てよう、消費者はw
103:名無しさん@九周年
08/08/05 22:03:53 HWO54u+Z0
>11月には再び人員を 増やす予定
トヨタ、やりたい放題だな。
104:名無しさん@九周年
08/08/05 22:04:05 Zv5n5E4Q0
本当にトヨタは日本にとって害悪しか産まないな
とっとと日本撤退して中国に本社移せ
105:名無しさん@九周年
08/08/05 22:04:06 2R/4+Osf0
刃物販売禁止と
トラックレンタル禁止にしといたほうがいんでね?
106:名無しさん@九周年
08/08/05 22:04:33 8U2+zPj90
トヨタの闇
格差を作った元凶は間違いなくトヨタ
107:名無しさん@九周年
08/08/05 22:04:58 cqxp7Jnq0
経団連の言うように日本の法人税は高いのか?
はい、高いですよ。
しかし、社会・労働保険料の負担を含めて比較すると日本企業の全体的負担は低いです。
今日の日本は社会保障が低いと思われがちなアメリカから
社会保障費にコストを掛けない日本製品との競争はフェアではないと名指しで指摘されています。
更に大企業、特に輸出メインの多国籍企業にはかなり有利な設定になっています。
(研究開発減税、証券優遇税制、連結納税制度、外国税額控除、みなし税額控除、輸出戻し税、配当益金不算入~)
海外で儲けた分を国内の優遇税制で納税すると、
法人税は売上高のたったの1%、通常の法人税は40%だが、
実際にはいろいろの特例措置があり、ゼロに近いような税率になってしまうのです。
更に輸出戻し税が働き多額の税金が企業に振り込まれる仕組みです。
経団連が消費税上げを提言するのは
消費税が上がれば上がるほど輸出戻し税も増えるからだと言われています。
では、なぜ海外から投資が来にくいのか?
上記のような恩恵を多く受けれるような資本力がある企業は限られています。
受けられない恩恵(実質、意味が無い制度とか)もありますし、様々な規制の壁もあります。
しかも同業への参入なら既に日本に居座って恩恵受けている大企業相手に競争するのは
旨みが少ない上に市場で同等かそれ以上に成長するのは至難の業ですし、
大規模な投資はそれ相応に大きなリスクがあります。
経団連は自民党に多額の政治献金をしているので
自分たちの都合の良い様に状況に合わせてルールを変える事すら出来ます。
全然フェアじゃないんです。
経団連が日本を拠点にしているのは愛国心からなんかじゃありません。
彼らが日本を必要とする理由は他にも多々ありますが、
特に輸出メインの企業や大企業を優遇した税制の特典や日本政府の肩入れ行為が大きいからです。
海外に習って法人税下げたいんだったら
海外と同じように特別な優遇措置も肩入れ行為も無くせばいいんですよ。
その方が遥かにフェアですし、対象も幅広いので中小規模の投資、参入だって来ます。
国内の中小企業だって大助かりです。
既得権益を守りながら法人税も減税しろってのはおかしくないですか?
法人税は他国を見習うのに社会・労働保険料は海外を見習わないんですか?
108:名無しさん@九周年
08/08/05 22:05:04 zb6T8rwb0
トェェェェェェェェイ
109:名無しさん@九周年
08/08/05 22:05:33 H3/UWR/10
使い捨て従業員ですね。なんだかなぁ。
110:名無しさん@九周年
08/08/05 22:05:48 1WTHUwMH0
>>95
黒字経営では正社員の解雇はそうとう難しいとおもう
111:名無しさん@九周年
08/08/05 22:06:23 g3o3szzG0
もし運良く再雇用されたとしても、再契約の際は、難癖つけて、足元を
見られた挙句、間違いなく時給を下げられると思うよ。
まぁ、これを機会にトヨタなんぞとは縁を切るのが最善の解決策だ。
代わりはいくらでもいるんだろう? だが、応募者がなければトヨタの
正社員がその「代替品」になるしかないな。
それとも、お抱えのチンパン福田政権下で移民受け入れが決まるまで、
無期限操業停止でもやってみる?(w
112:名無しさん@九周年
08/08/05 22:06:29 D6rzX8/60
エネルギー資源や観光資源のない日本では労働者に心安らむ日は永遠に来ない。
113:名無しさん@九周年
08/08/05 22:06:52 FvQ2QqFH0
秋葉やばい
114:名無しさん@九周年
08/08/05 22:07:01 aZEBVmnp0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 移民1000万人で
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ ハケンもエコ替え
/\ヽ /
,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l
/ ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、
j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ
,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ
l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、
/゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
/ / ,;∠∠,ノ´ イ l l, ├''| |、,/ l |
../ノ ./ /、, ,、' ./ / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ ∧  ̄ ̄ / | |:::::::| | r'"/ l,
/ ./ .ト、,_ / | |:::::::|. ! l'´! / |
外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
スレリンク(newsplus板)
115:名無しさん@九周年
08/08/05 22:07:41 oX4+loWD0
>>95
社長もフランス人になったからなあ。
日本人の社長だったら、刺されていたろうよw
時代は変わったなあ、加藤みたいな奴は何時の時代も居たが、上を刺しに逝ったのが昭和。
全く関係ない無辜の民刺すのが平成。
なんかケジメの無い、本当に良くわからん時代だな。
116:名無しさん@九周年
08/08/05 22:07:49 3wJgWuSeO
>>1
解決策
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。
見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・派遣事業規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。《地獄への道は、善意で敷き詰められている》。
★EUのように解雇規制の緩和を(金銭解雇を可能に)しよう
■『派遣にしろ正社員にしろ、全ては労働市場の需給で決まる。
ところが、「正社員のみの解雇規制」で、いわゆる《歪んだ競争や不完全競争の状態》になっているので、経済効率が損なわれている。
従って、解雇規制を緩和(金銭解雇を可能に)し労働市場における自由競争を促進すれば、
市場原理により、適切な場所に、適切な人材が、適切な金額で、自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がる。』
■日本では最高裁の最悪の判例の一つのせいで、解雇無効の場合、金銭補償の道がなく復職しかない。
このため、復職が認められる正規と、金銭補償(給与数ヵ月分)すら認められない非正規の格差が極端に拡大している。
不当な解雇を規制する必要はあるが、その解決方法は原則として金銭補償とするべき。この事によって、非正規の不当な雇い止めに対しても、正規の解雇と同様の保護を与えることができる。
また、これにより正規に対する金銭補償による整理解雇も可能としていくべき。
■EUの解雇規制は、イタリアなどを除き、不当な解雇については金銭補償が原則となっている。
◆EUの常識…『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0~3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
逆説的に思えるだろうが、これ(金銭解雇可能)が有期契約へのかなり厳格な規制(更新規制)とバランスをとっている。
117:名無しさん@九周年
08/08/05 22:07:52 E8d78kVA0
しかも九州じゃぁ、再就職も難しいだろうなぁ・・・
118:名無しさん@九周年
08/08/05 22:08:03 ZTCCeUXk0
心の底から奥田死ね。
119:名無しさん@九周年
08/08/05 22:08:17 f8N3x2eM0
で、(優秀な、日ごろの勤務で問題のない)1400人は残れてる、と。
120:名無しさん@九周年
08/08/05 22:08:19 Zv5n5E4Q0
>>93
逆に考えるんだ
安い派遣でも、日本人ならばこそあのクオリティを保てているんだ
日本で使い捨てにされる派遣も、海外の労働者と比べりゃ有能な職人だぞ
121:名無しさん@九周年
08/08/05 22:08:22 DMngopws0
派遣ならお手軽に奴隷にできて、お手軽に首にできる。
トヨタが目指していた理想の社会がここに
122:名無しさん@九周年
08/08/05 22:09:09 Tn4vtXb+0
コラッ! 加藤っーう!!
123:名無しさん@九周年
08/08/05 22:09:39 TNg/gR1/0
仕事無いのに出勤させても意味無いだろ
営業やらせる訳にもいかないし
124:名無しさん@九周年
08/08/05 22:10:07 g9FrAtSq0
>>121
だな。特攻兵には復路の燃料は与えないもんだよな。('A`)
125:名無しさん@九周年
08/08/05 22:10:16 Nt9cjXrA0
>>85
仕事ねーよ
126:名無しさん@九周年
08/08/05 22:10:32 cc4v0nubO
>>85
Tスマイルの場合、自宅待機扱いで1ヶ月給料はでるが、暮らしていける金額じゃない(6000円/日、手取り13万くらい)。
しかも次を見つけてくれるわけでもない。その自宅待機期間で勝手に見つけろっていうスタンスだ。
11月に再度雇用するったって、その間どうしろと?
しかもまた一からの契約で時給は最低からやり直し。バカにするにも程がある。
127:名無しさん@九周年
08/08/05 22:11:20 yhoE/kQr0
>同社は「今回は一時的な契約解除。解除した人たちが極力戻れるように
>努力する」(広報室)としている。
また解雇されるかも試練のに戻りたいと思うヤツはいないだろう
あとこの中でトヨタ車のローンを組んでいたヤツはかわいそうだな…
128:名無しさん@九周年
08/08/05 22:11:30 eXca56wH0
小泉はワインを飲みながら高見の見物
あはははは
129:名無しさん@九周年
08/08/05 22:11:40 e2kLd1oY0
公務員もリストラせーよ
130:名無しさん@九周年
08/08/05 22:11:50 dMFVQILI0
>>97
そのビルに変態新聞も入ってますよ。
131:名無しさん@九周年
08/08/05 22:11:56 cqxp7Jnq0
③労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層
自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
20代勤労者の50%が非正規労働者(下記厚生労働省調査とは別統計)、
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、20代勤労者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
132:名無しさん@九周年
08/08/05 22:12:02 3wJgWuSeO
>>116
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■国民全員が既得権益者になった
バブルはおかしく、高度成長は奇跡だったのだから、『それによって得られたモノもおかしい』と、なぜ考えられないのか。
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] URLリンク(www.asahi.com)
≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
133:名無しさん@九周年
08/08/05 22:12:33 hE2syPOy0
>>126
Tスマイルナツカシス・・・
つかえねーやつばっかだったわ・・
134:名無しさん@九周年
08/08/05 22:12:39 JXFtnoCx0
800人の加藤
135:毎日新聞はカミヤママスオの正体を明かせ!
08/08/05 22:13:23 fLx5wfOy0
移民1000万人いらねえだろw
日本の文化を壊す糞トヨタを、俺は許さない。
136:真面目に働く日本人
08/08/05 22:13:31 LLPyrACB0
トヨタも反日本人危業。
いずれ売上激減という形で報復を受ける。
内需という事を考えて欲しい。
137:名無しさん@九周年
08/08/05 22:13:44 Zv5n5E4Q0
800人の加藤予備軍が世に放たれた
怖いので仕事以外は表にでず、家で寝ていることにする
138:名無しさん@九周年
08/08/05 22:14:34 Ptki5DaMO
福岡だから博多か天神や小倉あたりがやばいな。ただやるなら相手を間違えるな。諸悪の根源を絶てるんだぞ。
139:名無しさん@九周年
08/08/05 22:14:41 yhoE/kQr0
>>135
うん、移民したい1000万人がいる国にトヨタの工場をつくればいいと思う
140:名無しさん@九周年
08/08/05 22:14:40 XdH1wr1G0
九州で人通りの多い場所ってどこだ?
変なことをしでかす人が出てもおかしくないぞ
141:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:14 Zrgu1uJK0
またかよ
142:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:44 cqxp7Jnq0
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者
①小泉(竹中平蔵)改革の失敗
2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は論理的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。
②自民党と経団連の癒着
財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んでいる事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。(例:現経団連会長企業:キヤノン等)
小泉氏は経団連(トヨタ:キヤノン出資)設立の国際公共政策研究センターに
政策研究機関最高顧問として迎えられた。(国際公共政策研究センター会長、奥田碩)
奥田氏(トヨタ取締役相談役)は郵政改革により民営化された日本郵政の社外取締役に就いた。
143:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:48 O/Y3um5EO
量産型《加藤》×800
試作型《加藤》でさえ、あの殺傷能力だったのだから…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
144:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:52 Zv5n5E4Q0
>>140
親不孝通りかな?まさに名前の如く
145:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:57 Hu0R5oVQ0
またつなぎ隠したのか
146:名無しさん@九周年
08/08/05 22:15:58 IIRoDI8K0
加藤はともかく、街頭犯罪は増えるだろうな>筑豊・北九(寮からタタき出されるヤツ)
147:名無しさん@九周年
08/08/05 22:16:18 1WTHUwMH0
関門海峡は閉鎖しなくていいの?
148:名無しさん@九周年
08/08/05 22:16:33 qdIYoXEx0
>>136
自動車を先進国中で一番安く買える国は日本ですぜ・・
これも外需中心で外国で稼いでるだからですよ
内需中心のテレビ、携帯電話、最近の山崎パンとか海外に比べてえらく高いでしょ
国内で不当に儲けてるからですよ・・・・
149:名無しさん@九周年
08/08/05 22:16:34 3wJgWuSeO
>>132
■日本はそろそろ底辺労働者保護の財源のあり方の選択を国民に迫るべき時期。
「日本は“限られた財源”を、底辺労働者の保護に使うべきか?企業の代わりに正社員の保護に使うべきか?」と。
どちらが道かはわかるだろう。
■『労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。今の賃金体系を維持しかつワーキングプアの問題を改善することなんて無理だ。』
この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しいのは間違いない。
「正規の年収を下げ、そのぶん正規雇用を増やす」 こうした議論ができるか?実現できるか?
40・50代の年功序列型の高給取りの人達が本当に仕事・能力に見合っているのか?
★階層が固定化される、正規のみ保護する現行の法制度…チャレンジ不可能な「希望なき社会」
■日本において、『国際的に見て既に高い』人件費を増やせる環境にはなく、短期的には配分を変えるしかない。
『大企業で減らすべきなのは、パフォーマンスの低い貰いすぎ中高年の人件費であり、それが氷河期世代の新規雇用に回るような政策が必要。』
経営者はそうしたいが、国の法制度が阻止している。
■この問題を解決するには、下記3つの政策をセットで同時に実施すべき。
1:労働条件不利益変更[降格・賃下げ]と解雇法制[金銭解雇]の規制緩和(連合の既得権改革)
2:「“企業内”同一労働・同一賃金」の法制化+最低賃金引き上げ(経団連の既得権改革)
3:やる気ある非正規社員に対する教育訓練の提供[英国の様に大学でのキャリアアップ再教育の無料化] +企業への雇用インセンティブ(財源問題につき、道路族ほかの既得権改革)
■『派遣法改正によって働き方の多様化が進んだこと自体は大筋で正しい』が、結局、『正社員のイスが空かない限り、派遣社員は一生、正社員になれない』。
非常に法的に難しい「労働条件の不利益変更(降格・賃下げ)」と「一定の条件下での解雇(金銭解雇)」が可能にならない限り、再チャレンジは不可能だ。
■参考
◆『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言[MyNewsJapan 渡邉正裕 2008/05/06] URLリンク(news.livedoor.com)
150:名無しさん@九周年
08/08/05 22:16:54 dMFVQILI0
つなぎ800枚。
151:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:06 Pae42J+10
輸出用レクサス特化工場のつけだな。
152:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:11 E8d78kVA0
通り魔については心配せんでも大丈夫だろう。
毎日全国津々浦々な場所で5000人くらいクビになってるだろうし。
153:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:12 gSTMmKjp0
麻生も経営している派遣会社を叩くやつはチョソ。
とネットウヨが言っていました。
154:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:31 bE54iwdI0
化学メーカーだがうちもそんな感じです。
155:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:49 Xrv1Y2xK0
簡単に首を切るトヨタ
北米悪化
さらに国内も悪化崖から転げ落ちるトヨタ
800人の加藤予備軍
156:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:55 tkft2Qx30
「大丈夫大丈夫、移民受け入れてブラジル人と中国人に入れ替えるから。
日本人?イラネw」と、奥田が言っております。
157:名無しさん@九周年
08/08/05 22:17:56 8E+vLZHS0
トヨタが一番嫌がることこそがこの国の為になることだと本気で思えてきた。
158:名無しさん@九周年
08/08/05 22:18:00 cqxp7Jnq0
④緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府、操作されるマスコミ
日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後での対応である。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田首相(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、違法の蔓延、
低賃金化の問題を国会で認めながらも「労働者が多様な働き方を求めている」、
「好きでやっている人もいる」と派遣業を擁護する発言を繰り返している。
問題を把握していながら現在の派遣制度は維持する姿勢だ。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
なぜ日本のマスコミは派遣による搾取や企業の違法行為を積極的に取り上げないのか?
それは大企業がマスコミの広告主(例:トヨタの年間広告費だけで1000億円)であり、
マスコミ自身も非正規や下請けを多用しているからである。
自暴自棄になった非正規低賃金労働者の凶行の原因がアニメ、ゲーム、インターネットの影響、
本人の資質の問題(生い立ち、劣等感、孤独、幼稚)であると指摘する記事ばかりが目立つ。
確かにゲーム等の影響もないとは言えない、本人の資質が原因である割合も多い(当たり前)。
しかし、凶行を生み出す土壌(劣悪な労働環境)を指摘する報道は極端に少ない。
159:名無しさん@九周年
08/08/05 22:18:15 qcfEiV/60
トヨタの度量が問われるな。
儲かっているときは優良企業。求人も引く手あまた
さて、不振になり社員らに対する仕打ちはどうなるかな
160:名無しさん@九周年
08/08/05 22:18:20 joK74T3g0
ところでツナギは?
161:名無しさん@九周年
08/08/05 22:18:57 oX4+loWD0
>>136
>内需という事を考えて欲しい。
無理だ、無理だ、無理だの三連呼で議論すらならないが、
内需拡大が今の時期これほど求められている政策も無いな。
人買い業隆盛時代の、移民万歳政策、労働者が足りないんじゃ無くて、余っているのにw
ひたすら安い人件費しか念頭に無いんだろうが、2世、3世で人種間対立。
162:名無しさん@九周年
08/08/05 22:19:09 3wJgWuSeO
■派遣問題解決策
マスゴミは、こういう場合に限って欧州比較しないからなあ。
>>116
>>132
>>149
■「男女共同参画」を止めれば、非正社員の男の7割が救われる
『若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。』今でも、25歳~34歳男性労働者の86%は正社員。
『バブル崩壊後に、非正社員の男は79万人増え、正社員の女は53万人増えてるから、
左派が煽った「男女共同参画」さえ止めれば、非正社員の男の7割が救われる。』
あなたは、これでも、左派政党を支持しますか?
◆25歳~34歳の雇用形態別労働者数
平成元年 平成19年
▽男 正社員 635万人 641万人 + 6万人
非正社員 25万人 104万人 + 79万人
▽女 正社員 250万人 303万人 + 53万人
非正社員 81万人 224万人 +143万人
[統計局/労働力調査 長期時系列データ 参考表10 【全国】年齢階級,雇用形態別雇用者数]
URLリンク(www.stat.go.jp)
163:名無しさん@九周年
08/08/05 22:19:24 3EAqYpu00
フツー派遣で雇われるということはこういうことも想定しておくもんだ
164:名無しさん@九周年
08/08/05 22:19:29 EJA8ZK6p0
さて、この800人の中から
何人の加藤が誕生することやら・・・。
あ、次にやるときはアキバはやめてな。
参院選で民主を勝たせた有権者を
ナチスの信奉者扱いしたあの人が
またパフォーマンスに利用するから。
165:名無しさん@九周年
08/08/05 22:19:59 X7TUsLrU0
派遣を進めていた訳がわかりますね
必要なければ即契約解除
レイオフじゃないし、派遣先からは切られていないから
保証もなにもしなくてよし
166:名無しさん@九周年
08/08/05 22:20:22 cqxp7Jnq0
⑤外国人労働者、外国人単純労働者の受け入れ
自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。(農業等にも幅広く投入されている)
労働力不足を嘆くならば、なぜ日本人を増やすような政策を取らないのか?
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピン、インドネシアからの
外国人看護師、介護士の受け入れが本格的に始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
167:名無しさん@九周年
08/08/05 22:20:24 yAPYSuq10
若者が車買わないから、
家柄の悪い低層階級は首になりました。
168:名無しさん@九周年
08/08/05 22:20:36 Ptki5DaMO
国賊を蔓延らせても国益はない。トヨタは日本人に必要なし。
169:名無しさん@九周年
08/08/05 22:20:48 isE43bTY0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! みろ!
| ノ ヽ | ハケンがゴミのようだ
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄那 ̄ ̄珂 ̄ ̄川 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┬┬┬ ̄ ̄ ̄ ̄
川 │ │
V 川 │ |
ヽ.|/ 〇 │ |
〇 ./|ヽ │ |
.|.| │ |
ヽ〇ノ ヽ〇ノ .│ |
~~ ~~~ ~~ ~
170:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:09 YT/fel0i0
秋葉がまた血に染まるのか
171:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:20 8U2+zPj90
トヨタは日本最大の圧力企業
マスゴミはトヨタの不祥事を徹底的に隠す
しかも格差を広げるトヨタ方式を褒め称える
経団連と創価と自民党は日本の悪の枢軸
奥田は麻原並の極悪人
172:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:26 qdIYoXEx0
>>159
金融業を見りゃ分かるでしょ、ドンの都銀。九州に雇用を全く作らない
下請けの先物と消費者金融は離職率70%、リストラの必要すらない
IT土方、アニメータ、テレビ政策、販売、広告代理店、新聞販売店
どこも下請けは酷い、派遣だらけ、若手に未来なし
法律がかわらんかぎりは何もおきんでしょ。派遣会社の取り分が多すぎんだよ・・・
地方で頑張ってたトヨタの雇用条件がこれら首都圏にたくさんある企業に近づくだけ
173:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:41 jnazNZmv0
そういや、加藤のツナギを隠した奴はわかったのかな?
こいつがトリガーだよな
174:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:43 Cupga8Jy0
トヨタ系アイシン・エィ・ダブリュで古参社員が陰惨な新人いじめ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
175:名無しさん@九周年
08/08/05 22:21:44 cVlrIxXt0
派遣てのはそういうもんだろうが
176:名無しさん@九周年
08/08/05 22:22:00 dMFVQILI0
ツナギ800枚隠しました
↓
裸の中国人800人きましたwww
177:名無しさん@九周年
08/08/05 22:22:23 ME0nQTky0
容赦なく最後の一滴まで絞られる下請けと
容赦なく首を切られる恐怖の中で働く派遣奴隷。
力の篭った車が生まれそうだよなw
178:名無しさん@九周年
08/08/05 22:22:28 Y4618yba0
派遣だから使い捨ては当たり前じゃん
捨てれないなら社員でいい訳だし
文句言ってるやつは正社員で働いたことない奴だろ
179:名無しさん@九周年
08/08/05 22:22:52 RzP9c3kX0
盆暗首脳陣が戦略ミスってアメリカで大型作りまくって在庫の山。
責任取るのは、黙々と命じられるままに車作ってた派遣さんですかw
180:名無しさん@九周年
08/08/05 22:22:54 2OH1e7cR0
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! もう派遣は要らん首だ!首!次の時代は移民だ!移民!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! 移民労働者!カモ~ン!カルト移民党よ、頼むぞ
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ はあ?秋葉原事件?何ですかそれ?
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
181:名無しさん@九周年
08/08/05 22:23:11 aczJznBv0
また加藤の乱が始まるのか?
その時、トヨタがどうコメントするか、
恐らくもう考えてあるんだろうな。
大企業はそういうとこはぬかりないからな。
182:名無しさん@九周年
08/08/05 22:23:27 3pZ8vaAB0
便利だな
183:名無しさん@九周年
08/08/05 22:23:40 zG2xklwRO
愛知にくんなよ!
184:名無しさん@九周年
08/08/05 22:24:13 gEdWNNJD0
派遣の本質があからさまになってきた
185:名無しさん@九周年
08/08/05 22:24:17 HQHgUPVW0
ぶっちゃけ景気に左右されないところで働いた方がいいよ
一か月の手取りは少なくなるかもしれんが失業期間を含めると結局稼げるからね
186:名無しさん@九周年
08/08/05 22:24:21 pAj06xaZ0
部品供給してる中小企業の自分のところでもこの影響出てる。
仕方が無く派遣を何人か切ったよ。
おそらくは同等の事象が中小下請けのいくつかの会社でも出てると思う。
そこまで含めたら規模はもっとでかくなるんじゃないの?
187:名無しさん@九周年
08/08/05 22:24:31 qdIYoXEx0
最後の楽園だった愛知と吸収の製造業が
北米の不況で、東京の派遣を使ってる金融業やIT土方、サービス業みたいな世界に変わり行くという時代の転換点だな
東京の金融下請け先物ならリストラ+さまざまなステキプレミアムがつくよ
トヨタもいずれそうなるか
188:名無しさん@九周年
08/08/05 22:24:34 cKbU7I93O
またもや糞ゴミ危業屠余多は
飽き刃薔薇下等や蜂負う辞馬鹿ん脳を再生産する訳だな
189:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:01 PEMQAwdkO
ここの役員未だに販売台数増やせばいいと思ってんのが何ともなあ
190:NetPatri ◆aaPLKVBj7A
08/08/05 22:25:00 FGx283gd0
北九州のやつか。
800人か。
不要になると即捨てられるとは、ひでえ扱いだな。
まさに物以下。
こういうことしてるとトヨタの不買運動が始まるんだよね。
191:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:09 mja7ai0+0
愛知県の期間社員も軒並み募集停止してるからな。
トヨタ本体だけじゃなく、グループ皆一緒に。
192:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:19 9q3BHV/00
これは素晴らしいエコですね。
193:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:17 5PfNWX5L0
>>178
儲けるだけ儲けておいて
社会貢献の心が欠片もないねって話だろ?
194:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:35 ZTCCeUXk0
>>143
加藤カスタムも製造開始ですw
試作機は一機でしたが、複数機による連携行動が可能になりましたw
195:名無しさん@九周年
08/08/05 22:25:45 7egygDBc0
お前らなんで正社員にならないの?
196:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:16 dOGzgfzk0
派遣はこんなモンでしょ。
197:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:20 Oy8CoX0l0
トヨタの派遣って加藤智大が目指してたヤツだろ…勝ち組っていっても脆いもんだな
198:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:23 cqxp7Jnq0
⑥外国人受け入れによる社会的コストの発生、第2の”在日”の創出
外国人受け入れは単に日本人が職を奪われるだけでは終わらない。
犯罪率の上昇、社会保障費の負担など様々な社会的コストの負担が発生する。
外国人労働者の受け入れは移民として新たな”在日”を生む可能性があり、
彼らの老後や子の世代まで社会的コストを負担する責任を持つ事になる。
実際、今まで日本は移民に対してあらゆる形で社会的コストの負担を強いられてきた。
某在日は日本が望んで受け入れたわけではない移民にも関わらず・・・。
それでも自民党は更なる外国人労働者の受け入れに動いている。
財界から強い規制緩和の要求を受けての対応だ。
単純労働者の受け入れを推進すべきだとの提言を出した経済団体すらある。
既に外国人労働者の研修期間、在留期間を3年から5年に延長する方針を固め、
将来的には期間の再延長や対象とする産業の自由化、規制自体の撤廃、
1000万人の移民受け入れ、永住化、国籍付与、移民庁の設立まで検討している。
しかし、目の前の問題として、外国人の犯罪・失踪が挙がってきても問題は先送りされている。
これは低賃金外国人を受け入れたい日本企業への配慮だけではない、
中国への配慮を優先した為だ。
外国人研修生の8割以上が中国から受け入れである。
中国では発展の裏で多くの貧困層を生み出している。
貧困は治安の悪化、経済劣化など自国に様々な悪影響を及ぼす事はわかっている。
中国は貧困層を日本へ送りつける事でコストを掛けず貧困層の底上げ、
外貨を獲得、中国共産党へ反発を押さえ込む事に一定の成果を挙げている。
国民が毒餃子で死に掛けても中国への思いやりを優先する
福田総理は今後も外国人受け入れを規制しないだろう。
相手(中国)が嫌がることはしないと明言するのに
なぜ国民が嫌がることは「しょうがない」と進んでやるのか?
199:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:37 bE54iwdI0
基本的に自分さえ苦労しなければイイ訳で・・・・。
そんな正社員が増えてますw
派遣の事までは頭がまわりませんわ。
200:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:42 qDjFebME0
栃木の本田真岡も北米不振の為に期間契約を無理やり解除してます。
俺もチームリーダーにニヤニヤされながら契約満了と一方的に言われてマジでムカついた。
4wdのMDのお前だよ。何も選択肢は無いのかい?質問もさせてくれなかったよ。
いい会社だったけどなー。
チームリーダーは期間工が挨拶しても無視です。えらいねぇ。
ころころ変わりすぎだよ。お前。
201:名無しさん@九周年
08/08/05 22:26:57 qdIYoXEx0
>>193
トヨタのこのリストラがいいチャンスだよ
派手な東京に憧れてきた若者を食らう「悲惨な下請け構造」をあばくべき
今の現状はマジでやばい
ここが勝負どころ
202:名無しさん@九周年
08/08/05 22:27:05 1UZoWpV80
俺 の つ な ぎ が な い !
203:名無しさん@九周年
08/08/05 22:27:31 5PfNWX5L0
>>195
正社員ですが何か?
204:名無しさん@九周年
08/08/05 22:27:43 MFVTjbsLO
俺が…加藤だ!
205:名無しさん@九周年
08/08/05 22:28:21 EJA8ZK6p0
>>194
殺傷効率がより高くなったということですねw
206:名無しさん@九周年
08/08/05 22:28:39 HQHgUPVW0
工業関係はこれがあるからいやなんだよね
207:名無しさん@九周年
08/08/05 22:28:58 0h3Owdeb0
>>195
求人倍率知ってて物言ってる?
208:名無しさん@九周年
08/08/05 22:30:03 aczJznBv0
俺 の つ 安 全 靴 が な い !
209:名無しさん@九周年
08/08/05 22:30:57 Kz/MGX9A0
トヨタが儲けても批判、ちょっと躓いても批判。おまえらって忙しいな。
210:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:12 E9QAAjNt0
地方のハロワいくと派遣会社やってる連中に怒りが沸くぞ。
211:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:20 Nt9cjXrA0
>>148
> 自動車を先進国中で一番安く買える国は日本ですぜ・・
は?トヨタ車なんてゴミいらないんだが?ゴミにいくら払えっていうんだい?
212:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:22 Xrv1Y2xK0
>>207
知ってると思うか?有効求人倍率
都道府県で違うが
213:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:40 cxuAe9X0O
この二月までトヨタで期間工やってたんだけど
三年勤めたから再就職先を紹介してもらったぞ
手取りは下がったけどよかったわ
214:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:41 B5a3hDaE0
雇用の流動化バロスw
さよなら、日本。
215:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:43 8U2+zPj90
トヨタの工場は正に蟹工船の世界
216:名無しさん@九周年
08/08/05 22:31:59 jnazNZmv0
>>178
社員も旬を過ぎると大体は捨てられるんだけどな
217:名無しさん@九周年
08/08/05 22:32:02 kqbzlTsCO
トヨタは潰したいが結局泣くのは労働者なんだな。こいつらも各々の人生があるだろうに。
218:名無しさん@九周年
08/08/05 22:32:02 TSohajKc0
>>209
大企業が嫌いなだけ。成功者が妬ましいだけ。
それが今の2ch
219:名無しさん@九周年
08/08/05 22:32:11 E8d78kVA0
トヨタの正社員は金持ちの子で、親にたっぷり愛情とお金をかけてもらって
いい教育受けていい中学、いい高校、いい大学出てるからトヨタの正社員になれたんだよ。
トヨタの派遣社員は、貧乏な家の子で、金ないなりに親と本人が頑張って高校を辛うじて卒業した
けど、やっぱり貧乏で、とりあえず職に就かないと洒落になってないから派遣で働いてるんだよ。
格差の世襲はもう、取り返しがつかないだけなんだよ。
220:名無しさん@九周年
08/08/05 22:32:34 XdH1wr1G0
地方は派遣と下請け、偽装ばっかだw
221:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:19 8SkgKZHE0
通り魔するくらいなら 工場設備を破壊しる
222:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:33 Zv5n5E4Q0
>>213
よかったなあ
直接雇用の期間工とピンハネられ間接雇用の派遣は、また対応がちがうわな
223:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:34 JXKCqMip0
>>218
まるで特定の主義者に乗っ取られたかのようw
224:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:39 p1aXm32n0
政権の座についたら、手の平を返したように高圧的、弾圧的、
秘密警察的になるイメージが、かの党とダブって見えるのだ。
225:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:48 kcfKgfyF0
民間企業なんだからリストラするのは当然だろ。
リストラされるのが嫌なら公務員になればいいのに。
226:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:48 7egygDBc0
>>202
通報しました
227:名無しさん@九周年
08/08/05 22:33:59 O/Y3um5EO
量産型《加藤》達も
「おにぎり食べたーい!」
と叫びつつ…散って逝くのだろうか…
悲運な量産型ゲルググを思い起こすのは…私だけでしょうか?
228:名無しさん@九周年
08/08/05 22:34:19 Fsw+e3/i0
良かったな、おまいら。働かないお友達が増えて。
229:名無しさん@九周年
08/08/05 22:34:37 YhzJTCxy0
今年は北九州、山口あたりに近づかない。
230:名無しさん@九周年
08/08/05 22:34:49 qdIYoXEx0
トヨタつぶすと泣くのは九州と愛知、東北など地方の人たちですよ
叩くとこが違うでしょ、搾取してるのは派遣会社、サービス業、IT、携帯電話、マスコミ系(下請け悲惨・・・)
231:名無しさん@九周年
08/08/05 22:34:58 LW/n9/CJ0
ドライブユアドリーム!
232:名無しさん@九周年
08/08/05 22:35:07 EJA8ZK6p0
>>227
量産型エヴァを思い出すな、俺は
233:名無しさん@九周年
08/08/05 22:36:04 8U2+zPj90
加藤の事件の後、なぜか日雇い派遣規制の方向に行ったよな
あれはトヨタの労働環境の目隠しだよな
あの事件でトヨタの名前をだしたテレビ局は一つもないはず
234:名無しさん@九周年
08/08/05 22:36:10 BkK+w5sy0
トヨタ嫌いだわ
235:名無しさん@九周年
08/08/05 22:36:13 cqxp7Jnq0
⑦誰が新自由主義を望んだのか?
小泉政権は、先の衆院選挙を郵政事業民営化の是非”だけ”を問う選挙だと問いた。
労働の非正規化、低賃金化、外国人労働者、移民は選挙で一切触れられていない。
つまり、自民党は国民に聞いたわけでもなく頼まれたわけでもない政策を
経団連の提唱する方向へ”勝手に”進めているのである。
その提唱の一つ「国際競争力」は競争に勝つ為には
安価で調達できる労働力が必要だという論理だが
国際競争力なんて概念は経済学的には全く認められておらず、
マクロ経済学では極めて曖昧なジャーナリズム用語とされている。(宮崎哲也氏の発言より)
また、「雇用の流動化」「雇用の多様化」とは経営者が必要な時だけ非正規で労働者を雇用し、
必要なくなったら労働者を解雇する単なる消耗品としての使い捨て雇用、
”雇用のジャストインタイム”である。
2007年に厚生労働省傘下の独立法人の調べによれば、
日本の成人男女9割弱が雇用の流動化に反対、安定雇用を支持している。
経団連の提唱は経済学的にも根拠の乏しい、国民からも支持されていない提唱なのである。
新自由主義を望んだのは自民党、経団連、外資、投資家、官僚、富裕層である。
今、日本を動かしているのは国の為にならない事ばかりしている”愛国心のない人間”達である。
しかし、そんな人間に限って”なぜか”「日本人は愛国心を持て」と謳い求める。
236:名無しさん@九周年
08/08/05 22:36:20 xpY7GC52O
800体加藤降臨
237:名無しさん@九周年
08/08/05 22:36:48 E8d78kVA0
>>233
うん、でもね、加藤は日雇い労働者ではなかった。
238:名無しさん@九周年
08/08/05 22:37:07 D6rzX8/60
製造業は悲惨だな。
239:名無しさん@九周年
08/08/05 22:37:45 uzaRuxMy0
エコ替えのCM全くみなくなったなあ
240:名無しさん@九周年
08/08/05 22:37:50 kCA8g2lj0
トヨタ工場で加藤が800人量産されたと聞いて
241:名無しさん@九周年
08/08/05 22:38:22 YT/fel0i0
俺 の タ イ ム カ ー ド が な い
242:名無しさん@九周年
08/08/05 22:38:24 Nt9cjXrA0
>>230
いいから潰れろトヨタ
243:名無しさん@九周年
08/08/05 22:38:39 v6h7H1j50
× 北米市場販売不振
○ ウサ晴らし
244:名無しさん@九周年
08/08/05 22:38:54 7egygDBc0
正社員だってクビになる時代だ
派遣をまとめて解雇して何が悪い
245:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:10 79rQJg1+0
奥田とか御手洗とかが死んでも企業は残るよ。
実は組織のトップってのが一番挿げ替え可能だから、
総理大臣がそうじゃんW
246:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:21 g9FrAtSq0
>>232
工場長は寄ってたかって喰われちゃうんですか?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
247:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:22 gEdWNNJD0
米国が鼻カゼを引くと日本は熱を出す。
こじらせないと良いんだが。
248:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:52 AYtT3HM00
URLリンク(bbs67.meiwasuisan.com)
249:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:54 wqYUu9jX0
九州に一流企業の…とかやってたな、テレQ
ちょっと前まで、年間成長率10%の中国とかもやってたなw
信じた馬鹿はお疲れさんw
250:名無しさん@九周年
08/08/05 22:39:56 wlbSJl240
800人も切らなくちゃいけないのなら、これ以上労働人口増やしてる場合じゃないね!
移民はお断りしましょうw
251:名無しさん@九周年
08/08/05 22:40:09 qdIYoXEx0
>>242
関東人いい加減にしてくれ、、まず日立つぶせば分かるよ
多少混沌するだろうが東京近辺ならいかようにも立て直せる
これ以上地方を疲弊させたらもう立て直せんよ
252:名無しさん@九周年
08/08/05 22:40:16 kCA8g2lj0
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心-市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。
町工場の事情がある
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという
誰のための削減か
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
253:名無しさん@九周年
08/08/05 22:40:23 kqbzlTsCO
大阪府のアホ職員解雇してこいつらを受け入れてやれば良いのよ。
254:名無しさん@九周年
08/08/05 22:40:37 D6rzX8/60
>>244
すでに会社のお荷物か
255:名無しさん@九周年
08/08/05 22:41:08 Y4618yba0
派遣は使いたいときに使えるから派遣なんだよ
馬鹿はそんなことも分からずに派遣になってこんなとこで騒いでるの?
まあその程度なんだろうけどな
256:名無しさん@九周年
08/08/05 22:41:09 cqxp7Jnq0
⑧日本の新自由主義は"日本独自の新自由主義"
日本がアメリカ型市場原理主義を導入したから格差が広がったというのは間違いである。
日本が真似たとされているアメリカは日本より生活保護が受けやすく、
民間非営利団体の福祉機能が非常に大きい。
また、同じ仕事をしているのに雇用形態で賃金に大きな差がでるなんてことはありえない。
日本と同水準であった最低賃金も2009年夏までに四割強引き上げられ、
同時に低所得者、中小企業への反給付も行う政策を取っている。
既に段階的に政策が実施されているので日本が先進国最低になった。
また、連邦各州ごとに設定されている水準は連邦最低賃金を上回り、
最低賃金に違反すると6ヶ月の禁固か1万ドルの罰金に課せられる。(日本は罰金2万円以下)
重大な違法行為を行った企業に対しては莫大な懲罰金を支払わせる罰金制度もある。
アメリカでは社会がセーフティネットの機能を持っており、
当たり前の労働環境と法が整備がされていて、取締りがあり、政府が最低限の調整を行っているのだ。
欧州では同一労働同一賃金は当たり前、
新自由主義を取っている国でも国家の福祉機能は非常に手厚い。
最低賃金では労働者の平均賃金46%~50%、それを60%まで引き上げることを決めている。
日本の最低賃金は平均賃金の32%に過ぎない。
欧州では、決定要件に企業の支払い能力はなく、
尊厳ある最低限の生活が確保できる額という概念が初めにありき。
支払えない企業は市場から退出してもらうという考えが基本になっている。
自民党は経営者に有利な部分だけ欧米の新自由主義から真似たのである。
この都合のいい部分だけ切り出して見習う癖はガソリン税、消費税、法人税の議論でも多々見られる。
257:名無しさん@九周年
08/08/05 22:41:25 v6h7H1j50
800名って、ものすごい数だよ? 日本人は団結しないから、こういう事になる。
自民党は数の暴力を国民に振るったんだから、この800人も数の恐ろしさを思い知らせるべきだと思うけどね。
258:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:04 wlbSJl240
>>251
地方の大手企業の工場で働く派遣労働者は、他県から呼び集められた人間。
259:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:23 gEdWNNJD0
>>255
それを言っては身も蓋もない。
今の仕組みでは必ずある割合で派遣になるのだし。
260:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:34 Nt9cjXrA0
>>251
中京人で鬼畜トヨタの襟を正させてから言え
派遣は禁止だ
話はそれからだ
261:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:40 /suF8nzI0
トヨタに派遣社員はいません
世界でも画期的な雇用システム
トヨタ式ジャストインタイム雇用制度
人在庫は抱えないよ
262:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:47 s6uB//1dO
腐れ経営者は
日本人じゃない
263:名無しさん@九周年
08/08/05 22:42:52 VVScDMZo0
800人の無職=犯罪者予備軍が野に放たれたわけか
264:名無しさん@九周年
08/08/05 22:43:35 J+SS/ifMO
危機感煽るつもりで延々コピペばっか貼ってる馬鹿は、本質的に荒らしと変わらんな
265:名無しさん@九周年
08/08/05 22:44:11 noJx8RUo0
日本版陳勝と呉広の乱はまだか
266:名無しさん@九周年
08/08/05 22:44:34 kCA8g2lj0
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。
三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。
米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。
「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
267:名無しさん@九周年
08/08/05 22:44:49 kqbzlTsCO
こういう時こそ隣国のゴキブリどもの団結力を見習え
268:名無しさん@九周年
08/08/05 22:44:51 Zv5n5E4Q0
800人もいたら暴動起こせるが、遺憾ながらバラバラに分断された800人だ
彼等の中に求心力のある扇動者がいればなあ
269:名無しさん@九周年
08/08/05 22:45:10 YT/fel0i0
ケケ中は人の恨みとかの感情を理解出来ないんだね
270:名無しさん@九周年
08/08/05 22:45:11 N1GLEpSH0
期間工になるには、何か試験とかあるの?
271:名無しさん@九周年
08/08/05 22:45:35 isE43bTY0
レ ク サ ス
「隷苦差巣シリーズ…完成していたの?」
アキバに帰りなさい
生まれる前に
あなたが憧れた大地へと♪
272:名無しさん@九周年
08/08/05 22:46:18 E9etWQqe0
・・・トヨタ車を買う前にもっとよく勉強しておくべきだった。
知っていれば絶対に買わなかったのに。
273:名無しさん@九周年
08/08/05 22:46:34 Fsw+e3/i0
手続きに瑕疵があるならともかく、問題無いなら別に騒ぐことのものではない。
274:名無しさん@九周年
08/08/05 22:46:49 cqxp7Jnq0
>>255
派遣が使い捨てにされればされるほど
拡大すればするほど
正社員の賃金は圧迫され続け
派遣社員が支払えなくなった税金や社会保障費を
正社員が負担するハメになってる
そして全体的に賃金が押し下がったせいで
内需が低迷して景気が悪化している
経団連自民党の主導で社会保障システムも経済もボロボロにされてるのに
”どうでもいい””関係ない”なんて言ってるのはどこの国の人ですか?
派遣が将来、生活保護費貰うようになったら
莫大な予算をどうやって捻出するか考えてるんですよね?
275:名無しさん@九周年
08/08/05 22:47:45 /gPQ+cEnO
満了金は無しヨ
276:名無しさん@九周年
08/08/05 22:48:25 aH3EtimO0
格差社会を何とかしろよ麻生
277:名無しさん@九周年
08/08/05 22:48:28 6Vyt/ME20
ここはつい最近まで 派手に募集していたんじゃ?
278:名無しさん@九周年
08/08/05 22:48:40 Xrv1Y2xK0
>>270
企業にもよる
279:名無しさん@九周年
08/08/05 22:48:45 YT/fel0i0
>>270試験はないよ
若い、体力自慢、絶対休まない、正社員にお前ら馬鹿だからと言われてもニコニコの性格の人ならOK
280:名無しさん@九周年
08/08/05 22:49:06 eXca56wH0
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/ 800人の同志よ 俺に続け!
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
281:名無しさん@九周年
08/08/05 22:49:21 zmu4wm5t0
BizPlus 原田秦氏「日本の奇妙な生活保護制度」
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
>イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、それぞれ4.1%、2.0%、
>2.0%、3.7%であり、日本は前述のように0.3%である。また、イギリス、フランス、ドイツ、
>アメリカの公的扶助を与えられている人の総人口に占める比率は、それぞれ15.9%、2.3%、
>5.2%、10.0%であり、日本は前述のように0.7%である(以上の数値は前掲埋橋論文による)。
構造改革主義者は経済を発展させるためには、米英を見習ってビジネスで敗者となったものは
ことごとくホームレスになるような弱肉強食の社会にする以外にないと主張してきたが、それは
根本的に嘘であった。
米英の社会では実際に激しい競争があるのかもしれないが、総人口の10分の1も
生活保護を受けられる手厚いセーフティーネットがあるのなら、日本とは違って人々は失業を
恐れることなく「楽しい競争」に励むことができるだろう。
失業しないように、ホームレスにならないようにと追い込まれて働く日本の競争社会は米英のそれとは
似ても似つかない。むしろノルマと懲罰に怯えなければならない旧ソ連の社会に近い。
米英の今、生活保護を受けている人間だけで総人口の10%~15%ってことは
「生活保護を受けたことがある人間」、「一生のうちで生活保護を受ける人間」を
考えれば総人口の4割や5割はいくだろう。
アメリカ人は明日も知れない競争社会で、よく子供を作る気になると疑問に思っていたが、
しっかり受け皿があるということだ。
282:名無しさん@九周年
08/08/05 22:49:31 kCA8g2lj0
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい。経済界の協力なくして政治の安定はない」★6 08/6/18
URLリンク(www.23ch.info)
自民党&経団連、移民倍増計画 5/10
スレリンク(dqnplus板)
【政治】消費税率「2011年度までに10%に」 2015年からさらに目標を前倒し…経団連の提言案 7/8
スレリンク(newsplus板)
【国際】欧州連合(EU) 移民規制を強化 不法滞在の審査厳格化へ 7/8
スレリンク(newsplus板)
【中日新聞】号令一下、政治まで トヨタの足元<7> 08/5/17
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
名古屋市近郊のトヨタ系部品メーカー。 「これで3社目だわ」。40代の若手社長は一人愚痴った。取引先の上位メーカーからかかってきた電話の内容はどれも同じ。
「今度の選挙は自民党をよろしく」
まるで命令口調。「分かりました」と受話器を置くと、社長は3回目のため息をついた。「はあっ」
2005(平成17)年夏、小泉純一郎元首相が声高に「郵政民営化」を問うた総選挙。トヨタは当時、「財界総理」と呼ばれる経団連会長だった会長奥田碩(ひろし)(75)=現相談役=の号令の下、グループ挙げて自民党支援に走った。
先の若手社長も地元候補の後援会員集めを求められ、役員たちは妻子らの名前まで名簿に書いた。だが、当たり前のように上から降ってくる「指示」が、内心不思議だった。
「トヨタってこんな会社だったっけ」
最近、社長の会社は上位メーカーの指示通りに工程を変更して、不良品を出した。「10年ぐらい前なら、どうして出たのか一緒に話し合って改善策を見つけたもの」
それが今では、社長の説明を聞こうともせず、弁償を認めるまで“口撃”され続けたという。ちょうど口ぶりはあの選挙のときのよう。
「お宅の責任でよろしく」
283:名無しさん@九周年
08/08/05 22:50:37 Alz5GCzC0
与太の肩を持つ気は無いが、勘違いしてる奴多くね?
派遣は派遣会社の社員(?)であって、
その名の通り派遣されてくる訳だ。
だから、解雇やリストラなのではなく、
自分の会社に帰ってね。って事だろ・・・
可哀想な気はするが契約ってのはそういうもんだ。
284:名無しさん@九周年
08/08/05 22:51:18 EyezOzZL0
おおい、第2の加藤、出番だぞ!
285:名無しさん@九周年
08/08/05 22:51:20 0sANe10N0
派遣の肩持っとけば心が晴れるようです。
286:名無しさん@九周年
08/08/05 22:51:30 Xrv1Y2xK0
>>279
期間やってた事あるが、社員と同等特に、品質に特にうるさかった自分は社員を
泣かせた。
287:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:22 eXca56wH0
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/ 次は子鼠とトョョョタな!
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
288:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:36 IL36R0SC0
・・・・・・で、トヨタの奥田が、日本の社会保障会議のトップという冗談・・・・死ね、チンパン
289:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:41 TSxMjTW/0
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / Whatcha gonna do!
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \
290:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:41 feLde8rJ0
とりあえず大企業や資本家の悪口言えば気も紛れる、ってか。
291:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:47 ehoe+UaN0
俺も派遣社員だから怖いな。
でも、正社員なる能力もないし。
デモをする気力もないし。
流されるだけなんだろうな。
本当に食えなくなったら生活保護だな。
認められなかったら、樹海か…。
292:名無しさん@九周年
08/08/05 22:52:55 bJn06gP+0
おまいら考えてみろ
あの秘宝ツナギを装備したパーフェクトカトウが800人もいるんだぜ
これは非常事態以外の何者でもないじゃないか
293:名無しさん@九周年
08/08/05 22:53:04 /suF8nzI0
>>283
派遣には2種類あってだな・・・ry
294:名無しさん@九周年
08/08/05 22:53:09 E8d78kVA0
前回の不景気とは比較にできないような不景気に見舞われるような予感だ。
楽しみ~!!
295:名無しさん@九周年
08/08/05 22:53:46 cqxp7Jnq0
>>283
派遣自由化させて派遣会社を増やすように自民党に指示を出したのが
当時の経団連会長の奥田=トヨタですが何か?
それでも関係ない?そんな馬鹿な・・・
296:名無しさん@九周年
08/08/05 22:54:21 uLgX07qC0
派遣だと退職金も何も無く実に簡単に切れるから都合がいい
297:名無しさん@九周年
08/08/05 22:54:53 kCA8g2lj0
>>285>>290
単発IDでなにやってんの?w
298:名無しさん@九周年
08/08/05 22:55:05 SYt7C6rj0
>>276
無職になるよりは低賃金になる方がまだ格差は少ない by麻生
299:名無しさん@九周年
08/08/05 22:55:18 /suF8nzI0
>>296
派遣じゃなくても今時退職金制度のない会社はいくらでもあったりする
300:名無しさん@九周年
08/08/05 22:55:19 1YCp6X3v0
第二第三の加藤が・・・
301:名無しさん@九周年
08/08/05 22:55:30 O/Y3um5EO
しかし実際問題
この800人の量産型は、次に行く所はあるのかねぇ?
いやね、俺の勤め先も自動車関係なんだけどさ
毎年のように9月位から生産台数が増えていたのだが
今年は…どうもそんな雰囲気じゃない。
営業や設計の連中も浮かない顔をしてた。
トヨタだけじゃなく、ホンダも日産関係もだ。
年末から今以上に製造業は苦しくなるとも噂されているし…
おいおい…マジな話
全国の製造派遣から量産型《加藤》がROLLOUTされちゃうんじゃね?
302:名無しさん@九周年
08/08/05 22:55:36 noJx8RUo0
>>288
政権手放して野党になりたいとしか思えない
何が国民目線の安心実現内閣だよな
303:名無しさん@九周年
08/08/05 22:56:05 jjeb6lK20
つくづく10数年前にこの末期的状況を予見して
今クーデターを起こして(当時の)政府を一掃しないと駄目だって主張して
懲戒解雇食らった佐官自衛官の再降臨を願いたいな。
304:名無しさん@九周年
08/08/05 22:56:12 J+SS/ifMO
>>291
現代の大塩平八郎の乱が起こるまで痛みに耐えるんだ!
305:名無しさん@九周年
08/08/05 22:56:26 XC7r/zNI0
北米の従業員は日本人の倍給料払ってるくせに~~~~
306:名無しさん@九周年
08/08/05 22:56:31 g9FrAtSq0
>>296
野蛮な国になったな。民主国家ではなさそうだw
307:名無しさん@九周年
08/08/05 22:57:10 jNAZtNcE0
派遣って原則最長3年だっけ
3ヶ月空くとまた0からスタートだよな。
308:名無しさん@九周年
08/08/05 22:57:41 E8d78kVA0
派遣を使って儲けられるだけ儲けておいて、要らなくなったら契約解除。
しかも九州みたいな仕事ない地域で。切るなら愛知の労働者切ればいいのに。
他にいっぱい仕事あんでしょ?愛知の有効求人倍率1.7だって?
なんで九州みたいな貧乏な地域の労働者を切るの?
309:名無しさん@九周年
08/08/05 22:57:46 pwZLGZiz0
>>301
初号機が手本を見せちまったからな
で、ダガーナイフ規制(w で対策した気になる連中
310:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:18 RXjXBCbbO
流石世界のトヨタ。擁護の組織力も大したもんだ
そういえばウチの会社にいた元トヨタ社員が「あそこは宗教入ってる社員の愛社精神が気持ち悪くてついて行けなかった」て昔言ってたなあ
311:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:24 ehoe+UaN0
>>304
冗談でもいま、大塩平八郎の乱でもやろうぜ。
とか書き込んだら通報されんだろうなw
どうにもならんやな世の中だぜ。
312:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:40 FCi7iyiW0
北九州在住。外に出るのが怖い。
マジで、最近治安悪い。
トヨタはぼろもうけ、俺は最後に残った命もこころもとない。
313:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:43 8U2+zPj90
秋葉原事件の背景には「残酷な派遣労働」があった
URLリンク(jp.youtube.com)
314:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:44 MzzmFHyX0
>レクサス・ハリアーを製造するトヨタ自動車九州のホームページ.
派遣をゴミ屑のようにはき捨てる会社の
イメージ高級車 なんて売れるわけねーんだよ。
315:名無しさん@九周年
08/08/05 22:58:53 W2vhgoXt0
._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く うちの奴隷じゃなくてよかった…
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
/ )( )( . |
| ^ ||^ . |
| U ノ-==-ヽ |
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
316:名無しさん@九周年
08/08/05 22:59:00 8XVec8UJ0
>>4
最近の一連の通り魔ニュース、全部やらせ、ただの芝居。
317:名無しさん@九周年
08/08/05 22:59:10 /suF8nzI0
ジャストインタイムはトヨタの文化です
318:名無しさん@九周年
08/08/05 22:59:42 E9QAAjNt0
>>311
首謀者なしで雪崩式の米騒動くらいなら起きるかもしれん
319:名無しさん@九周年
08/08/05 22:59:42 UIluP1a+0
工場ってことは寮だろうから
追い出されちゃったのかね
320:名無しさん@九周年
08/08/05 22:59:46 SYt7C6rj0
まあ派遣はドライバーのような工具と一緒
壊れたりいらなくなったらゴミ箱に捨てられる存在
321:名無しさん@九周年
08/08/05 23:00:07 1WTHUwMH0
>>304
公務員が先頭に立ってくれるわけがないだろうww
322:名無しさん@九周年
08/08/05 23:00:11 VlraEc3B0
朝鮮の中心で愛をさけぶ
URLリンク(jp.youtube.com)
323:名無しさん@九周年
08/08/05 23:00:30 6u9Je8Zh0
派遣っていってもな、ここトヨタ自動車九州の子会社の派遣会社が
派遣社員おくりこんで首きっただけだぜ
324:名無しさん@九周年
08/08/05 23:00:57 g9FrAtSq0
>>320
おい、オリンピック始まるぞ。支那人は国に帰ったら?w
325:名無しさん@九周年
08/08/05 23:01:01 qdIYoXEx0
>>312
都銀が力なくして、金融系の雇用もないし
携帯電話やITも失策したから九州まで雇用まわってこなかったもんね・・
かろうじて余力残してた愛知からトヨタ系を通じて雇用が少しまわってきたけど
今後はまずいわね・・・・
326:名無しさん@九周年
08/08/05 23:01:06 kwo3CPky0
>>311
冗談抜きで逮捕されそう…
ご愁傷様ww
327:名無しさん@九周年
08/08/05 23:01:22 EJA8ZK6p0
>>301
次は連携プレイとかで
瞬く間に何十人も、なんてこともあるかもね。
あとはイスラム過激派よろしく
自爆テロなんてことも・・・。
328:名無しさん@九周年
08/08/05 23:01:40 J+SS/ifMO
>>311
大地震が来たり隕石や核ミサイルが落ちてこないかと願ってやまないでつ
それかtotoBIG一等当たらないかなw
329:名無しさん@九周年
08/08/05 23:02:10 S1WwKjHs0
派遣で働くなら想定済みのことだろ。よっぽどの間抜けじゃ無ければ。
330:名無しさん@九周年
08/08/05 23:02:14 TiIj+lNG0
お前らしらんだろうけど、
ここ数年すごい好景気があって、
大企業の重役たちはたんまり儲けてたんだぞ。
所得税の最高税率も昔よりだいぶ下がってたし
331:名将ヨシイエ
08/08/05 23:02:36 g81w50lb0
>>44
その通りだよ
奥田も見栄のソレ
もっと言えば小泉は在日
竹中は和歌山の履き物屋 (同和)
332:名無しさん@九周年
08/08/05 23:03:17 dWSpBjP90
また秋葉原に血の雨が降るのか。
333:名無しさん@九周年
08/08/05 23:03:20 E9QAAjNt0
>>312
福岡ってすでに雇用ぼろぼろ状態なのかな?
福岡でやばいなら全国のほとんどの都道府県はすでに終了しているな。
334:名無しさん@九周年
08/08/05 23:03:37 LNKCWyTw0
この800人の中にはこの先数年間引き篭もる奴も出てくるんだろうな・・・・
いえ、人の不幸は嬉しいです
335:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:07 f/PbgbO40
きた!秋葉予備軍!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:13 EJA8ZK6p0
>>302
つうか「どうせ次の衆院選で勝てないなら
数の力で今のうちにやりたいこと全部やっちまおう」
ってやけになってるように見えるな、俺には。
337:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:15 PwicuiuS0
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
ほう……はっは! 見ろっ!!人がゴミのようだ!!
338:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:25 /suF8nzI0
学生の頃はブレードランナーのレプリカントがまさか未来の日本でしかも普通に公教育を受けた
人間であるとは思いもよらなかったなぁ。脱走しても暗殺されないだけマシってやつ?
339:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:38 SUegcaWm0
日本は銃規制があって良かったな
銃規制が無ければ今頃は銃自殺と銃乱射事件が乱発してると思う
340:名無しさん@九周年
08/08/05 23:04:56 Zv5n5E4Q0
>>323
一層タチが悪いじゃないか
トヨタが自前で派遣集めて、トヨタに派遣してたんだから
労働者が大企業の都合よく使い捨てられるだけじゃないか
341:名無しさん@九周年
08/08/05 23:05:06 D6rzX8/60
つかなんで期間工なんかやるんだろうな。
同じ工場ならNCやマシニングセンタの道もあるのに。
うちの親父は50代で700万もらってたからワープにはならんぞ。
342:名無しさん@九周年
08/08/05 23:05:25 cqxp7Jnq0
>>329
だから派遣が使い捨てにされればされるほど拡大すればするほど
正社員の賃金は圧迫され続け
派遣社員が支払えなくなった税金や社会保障費を
正社員が負担するハメになってる
そして全体的に賃金が押し下がったせいで
内需が低迷して景気が悪化している
経団連自民党の主導で社会保障システムも経済もボロボロにされてるのに
”どうでもいい””関係ない”なんて言ってるのはどこの国の人ですか?
派遣が将来、生活保護費貰うようになったら
莫大な予算をどうやって捻出するか考えてるんですよね?
日本が没落していくのも経団連の想定済みですかそうですか
343:名無しさん@九周年
08/08/05 23:05:29 Alz5GCzC0
派遣さんを馬鹿にする気は無いが
派遣は派遣。それ以上でもそれ以下でもない。
その名の如く、派遣。
企業に忠誠を尽くす必要も無いが、望むのも駄目だろ・・・