【政治】蟹工船がベストセラーになりマルクスに関心を持つ学生が増えるなど、若者中心に急速な左傾化が進んでいる…京大・佐伯教授at NEWSPLUS
【政治】蟹工船がベストセラーになりマルクスに関心を持つ学生が増えるなど、若者中心に急速な左傾化が進んでいる…京大・佐伯教授 - 暇つぶし2ch2:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/08/02 23:06:03 0
絶えず貪欲(どんよく)なまでに利潤機会を求めて拡張を続けようとする資本主義は、過度な競争の果てに、
社会そのものを深刻な不安定性の深淵(しんえん)に引きずり込むのではないか、と思われたのである。

 社会主義の崩壊以降の真の問題は、資本主義の勝利を謳歌(おうか)することではなく、いかにして「無政府的な」
(つまり「グローバルな」)資本主義を制御するか、という点にこそあったのである。

 グローバリズムは、経済の考え方を大きく変えた。戦後の先進国の経済は、製造業の技術革新による大量生産・大量消費に
支えられて発展してきた。賃金上昇が需要を喚起してさらなる大量生産を可能とし、一国の経済政策が景気を安定化したのである。
社会は中間層を生み出し、政治は安定した。明らかにマルクスの予言ははずれた。

 しかし、80年代のアメリカの製造業の衰退は、資本主義経済の様相を大きく変えていった。国内での製造業の大量生産ではなく、
低賃金労働を求める海外進出によって、さらには金融・IT(情報技術)部門への産業構造の転換によって、資本と労働を
著しく流動化させ、そこに利潤機会を求めた。

 ≪「経済外的」な規制必要≫

 その結果、90年代に入って、利潤の源泉は、低賃金労働や金融資本の生み出す投機へと向かった。要するに、製造業の
大量生産が生み出す「生産物」ではなく、生産物を生み出すはずの「生産要素」こそが利潤の源泉になっていったのである。
かくて、今日の経済は、確かに、マルクスが述べたような一種の搾取経済の様相を呈しているといってよい。

 資本主義が不安定化するというマルクスの直感は間違っていたわけではない。しかしむろん、マルクスの理論や社会主義へ
の期待が正しかったわけでもない。マルクスに回帰してどうなるものでもないのである。

 問題は、今日のグローバル経済のもつ矛盾と危機的な様相を直視することである。市場経済は、それなりに安定した社会が
あって初めて有効に機能する。そのために、労働や雇用の確保、貨幣供給の管理、さらには、医療や食糧、土地や住宅という
生活基盤の整備、資源の安定的確保が不可欠であり、それらは市場競争に委ねればよいというものではないのである。

続く

3:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/08/02 23:06:27 0
 むしろ、そこに「経済外的」な規制や政府によるコントロールが不可欠となる。「無政府的」な資本主義は、確かに
マルクスが予見したように、きわめて不安定なのである。マルクスの亡霊に安らかな眠りを与えるためには、
グローバル資本主義のもつ矛盾から目をそむけてはならない。(さえき けいし)

(終わり)

4:名無しさん@九周年
08/08/02 23:06:34 vsamjyGT0
左翼?右翼化じゃなくて?

5:名無しさん@九周年
08/08/02 23:06:56 v7LAU1b70
京大の教授陣ガチガチのマルキシストばっかだからな

6:1000レスを目指す男
08/08/02 23:07:07 BJnMycjo0
まあ、左翼っていうより、労働運動だね。
わがままで国益にも反する似非国家主義より、よほどカッコいい。

7:名無しさん@九周年
08/08/02 23:07:16 AkzSkJo90
マジなのこれ?
若者が左傾化するのを、この人が望んでるの間違いじゃないのか?

8:名無しさん@九周年
08/08/02 23:07:51 669srZw+0
読んでるだけで左傾化ってwwww

9:名無しさん@九周年
08/08/02 23:08:00 qUh3SScp0
ほんとか?」
マスゴミとか自称有識者とかが煽ってるだけだろ。

10:名無しさん@九周年
08/08/02 23:08:12 aFWqypuO0
もうマルクスに傾倒するやつなんかいないだろ

11:名無しさん@九周年
08/08/02 23:08:17 MJs4DXv30
>>1

長すぎ・・・。

エロい人。
簡単に教えて!

12:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:04 gSGJj1/Y0
ホントにマルクスに興味持つ学生が増えてるの??
で、興味持つと左傾化なわけ?
ってか左傾化って共産主義への傾倒なの?

13:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:07 ulRFZk0E0
いまだに新聞記事がネタ元の教授。

14:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:09 SqAElbPT0
俺も左傾化してるしな
政治家や官僚、経営者達は敵ではあるが味方ではない

15:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:13 9e3j4sF80
資本論読んだだけで左翼っすかww
経済学部生全員左翼かよww

16:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:26 X2UNm7lt0
派遣の待遇改善なんかを求めるのはたくさんいるだろうけど、
さすがに今時左翼はなあwwww

17:トョータ ◆ID.Tyotagg
08/08/02 23:09:29 MgpFw3Mr0
また哲学者学ですか

18:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:34 5DmtupQE0
蟹光線てなんで売れ出したの?
きっかけは何?
普通、何の予備知識も無く、そんな本読んでみようとは思わないよね?


19:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:36 H7KU4YWT0
>>11
負け組は何も考えずに共産党に投票すること
投票しないと一生、勝ち組に食われる人生

20:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:37 mt+1aPEL0
ここまで赤日のテンプレなし

21:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:42 oiBKHKo30
曲学阿世

22:名無しさん@九周年
08/08/02 23:09:53 oqq9/Zsb0
マルクスの資本論はある意味実現してるけどな。
でも今時サヨはねーよw

23:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:06 B0nTZ3H2O
不況になると右傾化するとか、
ウヨはニートだの負け組だのとよく言われているが・・・

実態は逆だということか。

24:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:08 gAICafzZ0


    赤旗に釣られてやんのm9(^Д^)プギャーーーッ



25:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:11 SX4rtQKr0
前提が嘘くさいけど、グローバリズムに対する批判は的を得ているな

26:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:18 Fer8yLlg0
> 若い人を中心に急速に左傾化が進んでいる

本当か?
ミスリードしてるんじゃ・・・

27:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:19 N54aWtuW0

最近の蟹工船マンセーは、選挙における野党分断への布石だろう。
電通の影響下にある大手メディアまでが取り上げている点で。

28:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:33 dvgU6faq0
>>11
新潮社丸儲け。

29:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:36 orB4q7ck0
>>18

電通など出版会の仕掛け

30:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:38 +D6ivhlT0
>>11
「若者を左傾化させたい」

というだけの内容です。

31:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:38 gCxt5vtq0
京都大学教授・佐伯啓思

この人左翼ではあり得ないぞ

32:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:41 ihMMMWbj0

日本のどこに左翼が存在すんだよw

反日えせ左翼ばっかじゃねーか。
民主党を筆頭にクズばかりだっての。

共産党に至っては政党じゃなくて劇団だぜ?


33:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:42 WfEUOkPu0
学生時代はみんなそっちの路線に憧れるだろ

34:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:55 hM5/tiq40
今日本に必要なのは以下のような政党。

(旧民社党-軍事利権)+(共産党-特ア外交)+(自民党-統一協会)=


35:名無しさん@九周年
08/08/02 23:10:55 v7zDDj9m0
左翼はあるかも知れんがサヨクはねーな。
まぁ、左翼になってもウヨク扱いなんだろうが。

36:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:06 jlHYV8JA0
こんな馬鹿でも教授になれるのか

37:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:10 5c2nkJCm0
機会が均等じゃないからな。
それを求めると自然そっちの方向に行くわなw

38:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:10 EPfUEoIZ0
左傾化が、既存の左派の望む形なのかどうかね
安全保障やらに対する見方が左傾化したとは思えぬが

39:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:13 wTOmMXVh0
綾瀬はるかで勃起
スレリンク(actress板:602番)

40:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:20 cBnlshox0
なんとなく学生時代に買った「鉄と小麦の資本主義」をまた読んでみたくなった

41:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:29 nofVt0pS0
左傾化してるだろうね
国粋主義って極左の考え方に近いもん

42:名無しさん@九周年
08/08/02 23:11:43 YXqF6G6n0
バカか

43:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:10 D9rpSRSd0
朝日・毎日いわく、「若者の右傾化が進んでいる」
産経いわく、「若者の左傾化が進んでいる」
若者いわく、「新聞社馬鹿じゃねーの」

44:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:15 FWDPXwhh0
マルクスの本なんて普通の学生が理解できるわけねーだろ。
経済学部なら知らんけど。
やる夫スレでやっと概要だけつかめたわ。

45:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:21 Rtv+Zu3H0
ちょっと前にも共産党の党員数が爆発的に増えているとかの
スレもあったよな。
やっぱ蟹工船の影響だとか。

46:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:22 4Yl45LqN0
左傾化なんて嘘臭せえ

47:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:22 ddMZqHr+0
>>23
京大の優秀な奴が負け組みな訳ないだろ・・・

48:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:33 bWbHVq0e0
>>25
そうだね。
一時やたら鼻息荒かったアホな経済学者たちの言い訳も聞きたいなw

49:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:38 SX4rtQKr0
>>29
この辺のからくりが即座に見抜けるようになったのはネットのおかげだよね
Jリーグしかり、ハリー・ポッターしかり

50:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:41 ovbusAl20
日本に左翼(左派)はありません。
反日サヨクならあります。

51:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:43 LHm4DjIi0
しんぶん赤旗



違うの?

52:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:46 fqfiYdMi0
ないないアホか

53:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:53 ihMMMWbj0

そもそも左傾化・共産化をもくろむなら

な ぜ 消 費 税 に 反 対 す る ?

日本の現状で最も公平な税制じゃないか。


54:名無しさん@九周年
08/08/02 23:12:55 LqB9gSE+0
>>11

「だったらいいな」

55:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:04 AYrMo8CEO
>>7
アホ?

お前保守の論客もわかんねえのかよ
佐伯氏は有力な保守論客の一人だぞ

てか2ちゃんみても左傾化してんのわかんねえのか?
だからネットウヨはバカなんだよ

56:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:08 GyHI9ZuC0
蟹工船、俺も読んだことあるよ。
けっこう面白かったな。
党生活者のほうが、もっと良かったが。

でも、まったく左傾化なんてしてないけどw

57:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:22 W+AJc7xd0
社会が不安定になると
むしろ日本の場合は
ファシズムの方向に行くと思うのだがね

58:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:24 D0n7ZM8w0
京大でマルクスなんて数学出来ない負け組だろう

59:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:24 BBzpkRPV0
バブル世代の子供たちって
やっぱりバブル2世とか呼ばれるようになるのかな

60:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:35 9L4ULz6M0
蟹工船
この小説を「労働者が搾取されている残酷物語」だと知っている
高卒や底辺大学生は少ないと思う。

61:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:42 RkUvrGCA0
エンゲルスの空想から科学へは学生の頃読んだ

62:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:49 sWQRalzYO
蟹工ってさ
嘘でもオーバーでも、とにかく酷い惨状を書いて
そこから抜け出すのは正義
それを邪魔するのは悪っていう人間の感情利用した本だよね


あとは自分たちにとって都合の悪いものは、悪側に配置して
自分たちは正義側に配置

それで読んだ奴を洗脳しちまおうっていう魂胆が見え見えなんだよ。

63:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:52 LXZXmfpi0
佐伯啓思 は反左翼・反グローバリズムの人。
小林よしのりに近いかも。



64:名無しさん@九周年
08/08/02 23:13:58 tlOoQR2h0
>>11
蟹工船はアカの読む本
今の若者は本なんて読まないでいい、バカのまんまが一番

65:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:10 HkWwICtP0
右とか左とか、どっちかに決めつけるのは古いよ。

社会保障が左で、外交は右。

66:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:18 WfEUOkPu0
>>49
ネットを経由しているだけで、誰かに誘導されているのは変わらないけどね。
結局、受動的だもの。

67:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:33 eTiBx17r0
左傾化は言い過ぎでも、資本主義とかグローバリズムのやりすぎはいかんだろっていうのは
合ってるんじゃないのかな

68:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:40 RSAeZKb00
「わが闘争」もそのうちベストセラーになるんじゃないか?
たしか角川文庫あたりで出ていたはず。

69:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:46 ddMZqHr+0
>>49

70:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:49 W3eZflTZ0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
         |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、   r、   .r、    r、       n
 ヽヾ 三 |:l1三 |:l1三  |:l1 三 |:l1 三 ./..|
  \>ヽ  |` }  |` }  |` }   |` }  / ノ
   ヘ l ノ`'ソ  ノ `'ソ ノ `'ソ  ノ `'ソ  ノ`'ソ
    /´  三/´ 三 /´ 三 /´ 三 /´ /
    \. ィ  \. ィ  \. ィ  \. ィ  \.ィ
        |                |  |


71:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:55 jYewAF/70
「グローバリズム」と言うカタカナ語はやめて、
「世界主義」とちゃんと和製漢語で言ってくれ。
その方が曖昧さを除外できる

72:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:56 T3AMHfDpO
ネットウヨが社会にでて、
低賃金、低待遇の自分と社会とのギャップを知り、
反動で左に流れただけだ。

73:名無しさん@九周年
08/08/02 23:14:56 YaVmeG3a0
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ
ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ ウヨサヨ

74:名無しさん@九周年
08/08/02 23:15:01 nofVt0pS0
佐伯のこと左翼とか言ってる奴って本当に無知なんだろうな

75:1000レスを目指す男
08/08/02 23:15:09 BJnMycjo0
でも、働いたことのある人なら誰でも、蟹工船なんて読むと身につまされるよね。


76:名無しさん@九周年
08/08/02 23:15:15 +mAVmQcJ0

的外れ。共感なんて抱いてない。マスゴミが言ってるだけ。


77:名無しさん@九周年
08/08/02 23:15:17 dvgU6faq0
>>60
蟹甲癬
この小説を「(ry

78: ◆C.Hou68...
08/08/02 23:15:35 YApTTOzv0
漫画版もあるのを知ってびっくりした。

79:名無しさん@九周年
08/08/02 23:15:39 PMEZZr/i0
マルクス兄弟

80:名無しさん@九周年
08/08/02 23:15:48 N+nxPpfm0
ニュー速のレスを見てる限りは、特ア氏ね、公務員氏ね、経団連氏ね、自民氏ね、みんしゅ氏ね
正社員氏ね、自治労氏ね、生活保護氏ねとすべてを敵に回す日刊ゲンダイ化が進んでいるだけだと
思うが。

81:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:00 AuDN67pB0
○経のテキストってさ、「平和」とか「自由」って言葉が唐突に出てくるんだよね。
経済原理について書かれたはずなのに、どうして平和と自由に繋がるんだか意味が分からん。
途中の理屈をすっ飛ばして平和と自由を謳ってるから宗教みたいに胡散臭い

82:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:09 M9QDlDPB0
売国じゃなきゃ別にOKです

83:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:22 qC+QU60f0
進んでないと思うし、マスコミが言うほど話題になってるとも思わない

84:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:27 5fe3GiEk0
そもそもベストセラーと呼ぶほどに売れてるのか?
蟹工船を買ってるのは本当に若者なのか?

85:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:27 XDEmt0N60
仕事決まった(´・ω・) ス
URLリンク(www.dotup.org)

86:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:28 gAICafzZ0
>>66
ネット陰謀論を信じちゃってるのかよw

87:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:50 8/dK/Otw0
不況と政情不安は極右と極左の培養器

88:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:54 5zAKW8Ti0

オレのような負け組みはむしろもっと右傾化して欲しい。
憲法を改正して戦争に突き進み、日本を崩壊させたい。



89:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:55 ddMZqHr+0
>>71
アホ発見w

90:名無しさん@九周年
08/08/02 23:16:58 dHtutRHV0
だからカニ光線ブームなんて韓流と同じで
マスゴミがある意図を持って仕掛けているだけだと何度言ったら・・・

91:名無しさん@九周年
08/08/02 23:17:12 HTBFovrA0
若者というよりそもそも国のトップである福田が小泉よりも左じゃね?
実際にやった経済政策で並べると福田・安倍・小泉の順。
しかし福田の支持率を見る限り左傾化とは・・・

>>11
要約「だがちょっと待って欲しい」

92:名無しさん@九周年
08/08/02 23:17:22 WiLnPnjfI
20歳過ぎて左はどうかと

93:名無しさん@九周年
08/08/02 23:17:38 weRoMpTQ0
ぼっくんのちんこも左傾化しています。

とりあえずかに光線より1984年読めよ。

94:名無しさん@九周年
08/08/02 23:18:19 tlOoQR2h0
>>62
>嘘でもオーバーでも、とにかく酷い惨状を書いて
>そこから抜け出すのは正義
産経系列のSPA!によると(所謂、右のゲンダイ)
蟹工船をいまのフリーターや派遣社員に読ませると
「自分たちよりマシ」「ここまで明るくないし、いまじゃここまでできないでしょ」と批判が多いらしい

95:名無しさん@九周年
08/08/02 23:18:24 BBzpkRPV0
>>93
1984はアルバムだろ?

96:名無しさん@九周年
08/08/02 23:18:24 D0n7ZM8w0
>>81
資本家からの解放による自由と
打倒帝国主義による平和ですw

97:名無しさん@九周年
08/08/02 23:18:28 LXZXmfpi0
>>71
むしろ帝国主義といったほうが実情に近いと思うが。

98:名無しさん@九周年
08/08/02 23:18:32 qY+2Qg2L0
>>80
確かに+はゲンダイ化してきてるw

99:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:14 p5SVrDXs0
左翼ってのは西に日本を売って
右翼ってのは東に日本を売ってるイメージが定着してる
本来の意味で言いたいなら保守やら革新やら全体主義やら言ったほうがいい

100:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:23 qiKae7+00
蟹工船、レジの前に積まれたままなんですけどねぇ・・・

101:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:27 QUIp9FfS0
勝ち組候補が左傾化するほどバカなことはないと思うのだが。

102:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:29 dcE2X8wo0
佐伯をサヨとかと言ってる奴はどんだけ無知なんだよ。保守論客を代表する一人なのに。

103:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:39 vd55oLQj0
学生が共産寄りになるのはむしろ正常だとおも

104:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:50 FWDPXwhh0
まあマルクスも蟹工船も考え方の一つとして読むにはいいけど
真顔で読むもんじゃないだろ。

105:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:51 ZR3Xzmov0
蟹工船ブーム、格差社会論を煽っているのは、朝日新聞、毎日新聞


106:名無しさん@九周年
08/08/02 23:19:53 DxqtHcgI0
どっちでもいいんじゃないの。
バカが吸い取られる構造が右左で変わる訳でなし。

107:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:00 mU+7L98f0
単なる小泉時代のカウンターでしょ

108:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:02 dA4f28Ym0
左翼とは私有財産を否定し公務員天国を目指すのを言うのだろ
日本人を酷使して巨利を得ているトヨタのような悪徳企業を批判するのは左翼とは言わない

109:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:30 u77dQrrt0

蟹工船読んで靖国参拝に賛成してる若者は
中道なんでしょうか?


つか馬鹿馬鹿しくないかこういうくだらないレッテル張りは。

110:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:35 SSU70k7sO
格差を無くして欲しいってだけなのに話が膨らみ過ぎじゃない?

111:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:48 DNgmSB0o0
世襲が多すぎだから

112:名無しさん@九周年
08/08/02 23:20:55 /SR95ZJZ0
>>85
おめ

113:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:05 +9431ef/0
嫉妬から生まれる思想に価値はない。
左翼とは嫉妬感情の正当化にすぎないのだ。

114:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:09 OwVt1UK+0
URLリンク(www.mofa.go.jp)

パンの値段が安いのは政治的自由のない
人民の不満を抑えるためだって?
それじゃお前のカミさんがセックスのたびに
料金を請求しないのは性的自由のない
チンチンの不満を抑えるためかい?
カミさんへの支払いは「あからさまな支払い」より
「隠された支払い」を選んでるくせに奥参事官さんよ
お前は早稲田大学政経学部で誰に経済学を教わったのかね?
つーかお前バカだろ?
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

115:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:09 vT3Q4AyH0
最近会社に入ってくる連中の知性からして
マルクスもカニ光線も難しくて理解できないと思う。
そんくらい奴らバカだ。

116:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:12 6I3AgsvF0
すごい妄想だね。マル経の欠点や汚点が次々にあぶりだされてヨーロッパあたりのまともな左翼は
リベラルというのに名を変えて社会民主主義を模索してるのに日本の左翼はまだマル経とか言ってるの?
馬鹿なの?

117:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:14 TkU9ArVH0
>>93
なんかカニ光線っていいなw
ところでバルタンってカニだっけ?w

118:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:14 uKHf6SJb0
マルクスはすばらしい
問題は人間に合わなかったこと

119:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:16 WfEUOkPu0
>>86
違うよ。結局のところ「ネットのおかげで真実がわかった」なんて言っている奴は
テレビの情報を真に受けちゃって「テレビで○○といっていたじゃないか」と言っていた時と変わらんてこと。

それが大衆なんだけどな。俺も含めて。

120:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:19 Rtv+Zu3H0
まあ具体的には次の選挙で民主党がどれくらい伸びるかだろうな。
そして政権とった民主がグズグズになって社共が出てくるのか。
そうなれば世の中、左に向いてるといえるだろうう。

121:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:26 eTiBx17r0
>>94
SPA!の記事の信憑性って怪しいと思うんだが…

で、今の日本で右か左かっていうのは、「どこの国の体制を支持してそれを真似したいか」
ってことなの?

122:名無しさん@九周年
08/08/02 23:21:53 8jf646DvO
ベルセルクかと思っちゃったじゃないバカ

123:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:01 3ui35cXp0
まあ2ちゃん見てると右が強いが、
ほんとうに困窮してる奴は携帯サイトにいくよ。
PC買えないし、2ちゃんは携帯専用サイトよりは使いにくい。
そっちは左翼寄り・・・・というか、もっとアナーキーだな。

右も増えてるし左も増えている。
小泉の支持率は高かったが、共産党入党者も増えている。
これが現実。母地は無党派層。


124:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:02 xp2LqfuZ0
>>71
新自由帝国主義でダメかえ?
若しくは「勝ち組による一極支配主義」

125:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:08 9L4ULz6M0
共産主義の生まれた背景や理想は
知識として知っておくべきだ。

126:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:17 YpTIcbwa0
ようやく向坂の時代がきたのか

127:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:17 FbHMP5vL0
わかってないな 資本主義が終わるだけだろ
マルクスが正しいとは思ってないよ

128:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:40 60a1Oy+mO
北 一 輝 ブ ー ム 到 来 の 予 感 !

129:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:49 DoXpzumR0
>1-3を三行で説明してくれ

130:名無しさん@九周年
08/08/02 23:22:51 QazeHrBI0
大学に入った約10年前教授がガチガチの反日左翼で、反発して現在のおれが
あるのだが…
ああ、蟹工船は全部嘘っぱちの創作だぞ、小林自身認めてる

131:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:00 S/OTD55p0
マルクスの資本論は資本主義経済についての体系的論説、論考だから、別に共産主義体制が崩壊しようがその価値は今でもなんら変わりないんだが

132:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:03 fCey//rL0
蟹工船が売れてるなんてマスコミが商売目的であることないこと言ってるだけなのに真に受けてるのかなあ
実際はそんなことは分かっていてサヨク勢力への警戒を呼びかけているのだと思いたい

133:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:03 EopEX1Z40
国家社会主義がナチなんだから労働者保護が左翼の専売特許じゃないものな。
今更売国サヨクなんて見透かされてスルーされてるだろ。

134:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:13 4iLTSrR+0
「ゆとり」→「中二病」→「真剣10代しゃべり場」→「自分探し」
→「変なNPO」 →「プロ市民」→「2ch工作員」

青少年のこうした「負の連鎖」を根絶するため、
ねらーの皆さん(おまえら)の力が必要です。早めに目を覚まさせてあげましょう。


135:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:13 ihMMMWbj0
シナが電通に金積んだんだろこのブーム

金まみれの左翼ほど信用できないクズはいないよね

136:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:29 Hx6xGAU2O
20歳にして共産主義に傾倒しない者は情熱に欠け、
40歳にして共産主義に傾倒している者は知性に欠ける。

137:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:37 hKaRv8tY0
>>104
蟹工船はファンタジーだしな。
銀行員で裕福な暮らしをしてた小林多喜二の妄想の中の世界だ。

138:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:39 pz1P6ejK0
蟹工船なんて売れてるなんてテレビが急に持ち上げただけじゃないのか?
小説そこそこ読んでたがそんな売れてる感じなかったぞ
まぁ、マルクス主義がどんなものか読んでみることはいいことだろし
それが現実的かどうかは判断できるだろう。

139:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:40 wW1seVMI0
右とか左という言い方は時代によって意味が変わるだろ
いまの日本で言う右だの左だのは共産主義か資本主義化というニュアンスじゃない

140:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:44 9e3j4sF80
マジレスすると今の左翼のバイブルはアダム・スミスの諸国民の富とかの方。
マルクス信奉してるのは時代遅れのセクトくらい。
学生運動団体ですら大半は呼んでても理解できてないレベル。

あと>>1の記事はレーニン型社会主義の崩壊を社会主義全体の崩壊と混同してる時点でアホ

141:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:52 uBYeAUBHO
書籍の売上、販売数を元に、それを“左傾化”と論じるのはどうかと、
確かに欧州では極右・極左への支持増加、二分化の現象は見られるが。

142:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:53 8HMiddUg0
マルクス主義=現在の中共や日本共産党と認識してるというか、レッテル貼ってる輩が
多いから妙な方向に動くのかな?

今の若者の言う「ヤバイ」みたいもんだな。



143:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:53 QKT1L5840

いまさら共産主義でもないだろう

ねえ、志位さん。



144:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:56 qY+2Qg2L0
>>85
月何回かの運転と犬の世話で月収20万って舐めてるの?w

145:名無しさん@九周年
08/08/02 23:23:59 MqpPb5ho0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l       始まったな・・・
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`

146:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:05 WfEUOkPu0
前略、全体主義はじめました。

中略、個人主義はじめました。

後略、全体主義はじめました。

147:mad ◆4yN60UoY2U
08/08/02 23:24:06 nFCZTdyD0
おーおー・・・・・・・
ソビエトや中国の現状を見ても共産主義に走れるか・・・・・・・。
まあ、資本主義万歳する訳でもないがなぁ・・・・


148:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:13 u77dQrrt0

つーか格差を無くす思想のマルクスを手本にしたはずの共産主義国家が
そろって極度の格差社会になったあげく崩壊または資本主義化した理由を
まず検証しろよ>左翼学者ども

149:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:15 AXu/eJPu0
読み通した達成感とか優越感に浸れ易いのだろう
ゆとり=団塊説に真実味が出てくるわけだがな

150:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:21 HBALWB9N0
左までいかなくてもピンハネむかつくくらいなら多くの蟹工者は思うだろう

151:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:26 U2t/+uy70
マルクスなんかより昔からヒトラーの方が人気あるだろ

152:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:35 dkuobmyA0
マルクス兄弟、けっこう面白いな。
ツタヤで借りられる

153:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:44 TEUfxy/o0
国家社会主義だとまずいぞ・・・

154:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:46 9IRztSow0
左右で分類できるもんではないな、もはや
それほど単純な話じゃない

しかし世直し機運は確実に高まってるな

155:名無しさん@九周年
08/08/02 23:24:50 F1S5VuZe0
ゆとりは単純だから洗脳しやすいなw
左翼マスコミの思惑どおりかwwww

156:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:01 p+qZsrJP0
案外元に戻って、マルクスの予言通りの展開を資本主義世界は辿るのかもしれないな。
政府のコントロール下での自由市場経済なんて、最初から大いなる矛盾だろうからな。
だいたい日本を見れば明白なように、そもそも政府を形作っているのは企業の集合体
なんだろうから、それを政府がコントロールしようというのも変な話だ。中国政府と
市場経済の関係を見てれば、統制と自由競争が両立するものかどうかわかるんだろう
な。まあそんなことどうでもいいや。寝るよ。


157:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:06 vAsIGUbR0
マルクス主義の根底にあるものは自分の不幸な境遇を自分以外に責任転化する卑屈な精神である。

158:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:11 Ff2mSxrV0
結論:労働右翼

159:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:21 xp2LqfuZ0
そういやあ生協でカニ風味カマボコで「工船棒」ってのを売っていた時期があったな。

160:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:21 weRoMpTQ0
>>95
ヴァン・ヘイレンでなくジョージ・オーウェルのほうだ。

>>117
バルタンは元セミ人間の気ぐるみ

161:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:27 fuslLmT50
ニートの原因は会社のせい?政府のせい?

162:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:28 a2nef+Wu0
売れたといっても27000部でしょ?
サクラが買い占めているだけかも知れないし、総選挙に
向けての工作活動その1が始まっただけって印象だなぁ

163:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:29 NUC0B2qv0
>>105
だよな。
で、格差社会論は甘えとするのが産経新聞
ここだけが一部のねらーにすこぶる不評

164:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:41 EhuymHTu0
勝手に右に行かされたり、左に行かされたり
おまえらも大変だなwwwwwwww

165:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:46 sTUU6cIF0
蟹工船読んでるのは若者じゃないんだろうけど2chが左傾化してるのは理解できる

166:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:50 Ip9ALPjk0
結局、アメリカの言いなりになるからこうなるわけでさ。
でも、サヨクの連中も中国朝鮮人の言いなりな訳で、どっちもろくなモンでもない。

外国の言いなりにならない体制作りが一番重要だよな。

167:名無しさん@九周年
08/08/02 23:25:57 ss5Lt2Am0
>>1
京都大学、かなり深刻な左傾化が進んでいるみたいだな

168:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:13 XKeeZRk50
>>117
そんな君に


          蟹 光 線 !!                         ジュウゥゥ
 \ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄    __           ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/l  \  \              /     \ カッ   ::::::;;;;;;;;:::
| ヽ  ヽ   |             /┌──ヾ| ::::;;;;;;::::
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  // :::;;;:::::;;;:::::;;;::            ::::;;;;;;;;:::
  \ __ l  |  ||___||/ \___ノ|  :::;;;;;;::               ::::;;;;;;;;;;:::
     \  \/       \/\___/    :::::;;;;;;;;:::     ::::;;;;;;;;;;:::
      /\|          |/\               ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    //\|          |/\\
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \


169:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:15 IDOeVzrj0
>>1
毎日と朝日とTBSとテレ朝に言え

170:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:32 GIYcM3iF0
新自由主義=社会主義だろ。

171:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:34 IH4RcCeq0
佐伯さんらしい書きぶりだなあ…。
ただ、左傾化というほどではないな。
「世の中なんだかヘンじゃない?」
ということを、体感してる若い連中が増えたということだと思うけどな…。



172:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:35 a0vM+Z7i0
ネットリテラシーにかけてる奴が共産党のインターネット浸透闘争の餌食になってるだけじゃね?

173:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:45 JrGOGCqK0
マルクス、エンゲルス著「共産党宣言」はガチ

174:名無しさん@九周年
08/08/02 23:26:49 /EwJ9VBn0
マルエン全集って大月書店で検索してもCDROM版しかないんだが
どうやって書店に並ぶんだ?

175:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:16 p/3Siqml0
蟹工船は読まなくてもいいけど資本論は読んどけ。

176:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:21 FbHMP5vL0
資本主義は資源の枯渇と利潤の低下によってその役割を終える


177:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:27 sur8a60/0
貧乏人どもが共産党に投票すれば
いっきにワーキングプアなんかは是正されるかもしらんのに

なぜか不景気な時ほどナショナリズムに傾く

178:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:30 4iLTSrR+0


    予  言  者  マ  ル  ク  ス  は

  ノ  ス  ト  ラ  ダ  ム  ス  以  下  の

 イ ン チ キ 詐 欺 師 、し か も 被 害 者 は 膨 大 。




179:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:43 6qAmxh4xO
>>138
販売戦略というのもあるが、ページがそんなに多くないというのもポイント。
下手なライトノベルよりも読みやすい。

180:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:52 Tg98lVLT0
左とか右とか
マルクスとか
実際には関係ないよね。

「きちんと食事できて、夜露をしのげる家に住んで、
結婚して、妻や子供がいる生活ができる」

これって人間生活で最低限の基本なわけ。

それすら、今の経営者は否定してしまった。
到底生活できない環境に追い込んで、それでいて
「物を買わない」
なんて傲慢というより、恥知らずだよ。

「家」「自動車」を買い、「妻」「子供」を養う 「お金」
はいったいどこからでてくると思っているのだろう?

それこそ、経営者の家を襲えばいいとでもおもっているんだろうか?
「貧乏人は死んでしまうから問題は解決する」
といった奴は、「死にたくないから、こいつの家を襲って金品を奪おう」
と考える奴がでてくるとまで、考えがおよばなかったのだろうか?

少なくとも「貧乏人は死ぬから問題なし」といった発言者の名前はさんざん
2ちゃんねるで、さらされている。どう考えても、その発言に見合う危険を
当人は背負ってしまったのだとなぜ気づけないんだろう?
救いようがない馬鹿としか思えない。他人をさげすみ、あざける人間は
それに見合うだけの、危険を自ら背負うことに当然なるんだよ。
この発言者は、救いようがない鬼畜だけど、まともな人生おくれるとは到底思えない。
そこまで、大多数の人間は寛容ではないよ。

181:名無しさん@九周年
08/08/02 23:27:54 xp2LqfuZ0
最近になって国民クイズを読み返しているんだけど、
時代が追いつきつつあるって感じだ。
連載されていた時期から15年くらい経つけど、ちっとも色あせてないね。


182:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:02 fn/DYBcWO
蟹工船がベストセラーになると左傾化っすか
人間失格の表紙絵が小畑になるだけで売るまくる時代だぞ
多少面白くて目新しければ思想云々抜きで売れるんだよ
ハリポタやラノベとレベルは同じだっつうの

183:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:05 9IXHCrOFO
関西方面は馬鹿になったの?それともこの記事が嘘付いてるの?
分かんないよー

184:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:09 c5WNFyZz0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

ここの「今年4月にフジのめちゃイケスペシャルで郷ひろみが芥川龍之介の羅生門と答えるべきところを
小林多喜二の蟹工船と答えてしまい、ウケたのが発端」という説が正しいと思うよ。


185:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:13 /OhW9Upj0
ちょwソース、朝日、毎日、東京新聞あたりかと思ったら産経かよwww


保守右翼産経がこの手の話題取り上げるってことは、これはもうあれかもわからんねw┐(´∀`)┌

186:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:21 PrL76YE30
共産主義者を標榜してエリートぶってた愛知のN君、元気かな?

187:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:24 oQYT6yAC0
左傾化、確かにそうかもね
秋葉原の加藤とか八王子の菅野とか
サヨクテロリズムにも似た行動するのが増えてるしね

188:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:30 hudfC21DO
しかし思うんだが、自民も民主もぶっ飛び過ぎてて共産党が一番マトモに見えるよな。
正直中国共産党に尻尾ふってないのは日本共産党だけじゃねえの

189:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:42 eB5DFFE30
アカ復活って自民党復活を意味するんじゃねーの?

190:名無しさん@九周年
08/08/02 23:28:42 jYewAF/70
豊かさは己らの暮らしの中に育んだ余剰によって構成されるはずだったのに
上から強制的に余剰を作らされた結果バランスを失ったんだろ
「世界主義」なんて碌なもんじゃねぇ。慣習を顧みないヤツはただの強欲者だよ。


191:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:06 yib0ky5h0
・大東亜共栄圏 = 東アジア共同体
・五族協和    = 多文化共生社会
・八紘一宇    = 地球市民
・日鮮一体    = 日韓友好

まるっきり 「 左 翼 」 の思想ですwww
あの戦争や侵略を煽ったのはどう見ても 「 左 翼 」 ですw
現在に至って同じことやってます。

創氏改名を進めたのも 「 左 翼 」 です。
なぜなら右翼は 「日本人と朝鮮人の区別がつかなくなるからヤメレ!!」 と言ってました。
右翼として当然の反応です。
右翼が民族をごちゃ混ぜにすることを支持するはずがありません。

「 左 翼 」 が軍国主義的で凶悪であることは、中国・ソ連を見ても一目瞭然! 証明されてます。

-----
「蟹工船」読んでる奴、身近に誰もいないけど
流行ってるの?ww

192:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:13 +geIGGYo0
韓流の次は漢流か

193:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:23 jaH2Sa1VO
また新聞の情報操作かいな

もう無理だって

カニ流行りは「労働条件悪化に対する共感」だろ
マルクスの本なんか全然出てないよ

本屋営業より

194:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:25 7vSgGnmW0
内政左傾化
外交右傾化

ってな感じ~♪

195:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:31 IH4RcCeq0
>>147
共産主義に走ることはないが、
共産圏、旧共産圏が資本主義に乗り込んできたのは馬鹿な行為だとは思う。
終点間際のバスに乗り込んで喜んでるようなもんだというかね…。
もう終りが見えてるような状況なのにな。

196:百鬼夜行
08/08/02 23:29:32 DExpBAS40
25:30秒~ URLリンク(jp.youtube.com)
共産党C「そもそも、労働者派遣制度について政府はなんといってきたか。
    労働基準法職業安定法では人貸し業は厳しく禁止されております。
    ですから政府は派遣労働を導入するときにこれはあくまでも例外だと
    臨時的、一時的場合に限ると。常用雇用の代替、正社員を派遣に
    置き換えてはならないという条件をつけてきたと思います。
    政府はこれまでの国会答弁で、"派遣労働は一時的、臨時的の場合に限定し
    常用労働を代替するリストラの手段として使わることは絶対にあってはならない"
    企業のリストラに答えて不安定な低賃金労働力がこれによって
    拡大するようなことがあってはならない。と繰り返し弁明してきたと思います。
    常用雇用の代替、正社員の代替として派遣に置き換えてはならない。
    この原則は今でも代わりないことを政府に確認したい。」
福田総理「現在でも、労働者派遣制度は、臨時的、一時的な労働調整制度
    として位置づけていることに変りはございません。」
共産党C「もう一つ確認したい。派遣労働は、臨時的、一時的な場合に限定し
    常用労働の代替することにあってはならないという原則を担保しているのが
    派遣受け入れの期間制限というのが政府の立場だと思います。
    すなわち、派遣期間は原則1年。3年までの制限がある。
    派遣制限期間を超えて同一業務をさせた場合違法行為になる。
    派遣期間を超えた場合は、派遣先は直接雇用の申し込む義務が課せられている。
    つまり、期間制限を設けていることが、常用雇用の代替の禁止を
    担保している。これがこれまでの政府の立場が変りないかこれも確認したい。」
舛添厚生大臣「派遣受け入れ期間制限が、常用雇用の代替にしないことを担保にしている。
    これが政府の立場でございます」

>続く


197:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:34 QazeHrBI0
そもそも政治や社会系の本や雑誌読む奴の大半は保守系読んでる事実は無視?

198:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:57 /SR95ZJZ0
蟹工船ってマンガのやつがよかったから原作読んでみようって思ったやつが多いような気がする

199:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:57 C+Aq6W6D0
>>161
個人の責任の人もいるし、経済の状況変化に乗り遅れた人もいる
けれどニートと言っても半数は女性で、昔なら家事手伝いと呼ばれていたような人達だし
そう深刻なものではないよ

200:名無しさん@九周年
08/08/02 23:29:59 p5GOjEmo0
ウヨのようにナショナリズムに酔う若い奴っていうのも、俺が若かった頃はいなかったな。


201:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:04 1ZTu0jGO0

売国でなければこういう動きも必要だと思うんだが。。。

共産は憲法と外交について口を挟むな!!

202:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:06 WfEUOkPu0
>>179
そういや、本屋で「このラノベは量が多いから読みにくいわー」
なんて言っていたキモオタがいたな。
去った後にその本を見たら、400ページもなかった。

203:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:07 hyP1PYFH0
日能研だったっけ
「四角いアタマをマルクス」ってキャッチコピー出してるの?

204:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:15 DNgmSB0o0
             ,,. -―- ..,、
          /ンー..、.;.;.;.;、.;.;.;.,ミ>、
      /.;/    `"` `'"  ヽ;;ヽ
       /.;.;.;l            ヽ;;!
     /.;.;.;.'!,               ヽ
      l.;.;.;.;.;./....,,,           ,,,,、l
    l.;.;.;.;.;i":/;;/゙゙''ー―-,,--ー'''ヽ;;;ゞ
    l.,,、.;l  __,uii;;ッ      <iiiu、__<
    l゛ |. !  、__,,、  _,,,,--,,,,、、,__,.、ヽ
    ゙l l.|      (ゝ丶 / ‐)     l  < カモーン
      l, .″       │      l
     `ヘi         /〇ヽ、    l  .r'"^'-、
         !、      ( ゙"""゙ )   ノ  r'":::::::::::::l
        / ヽ.___,,、 `''''''""__._/‐i'''"::::::::::::::::/
    /  ,、     ´゙'''~''',゙,___.___〉.,,,__,,,..-''゙
  _/´ー-/ iー―-----ー―i
 /:::::::::::/  /ーーー----ーー!
 !:::::::::::::`( /____   .x,_________.}
 l.:::::::::::::::::) !--~厂   !---/
 `ヽ,,__,,..ノ<二;;;;;;;;)  (;;;;;;;;;;二>


205:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:16 8OYu83l00
マルクス読んだから左傾化って随分と単純な思考だな。
資本論は資本主義の事を書いてるだけだろ。

206:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:18 eMZmjRq+0
誰が読んでんの?誰が仕掛け人?

207:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:31 LXZXmfpi0
マルクス主義はある意味近代西洋合理主義の粋だから
頭のいい奴ほどはまりやすいんだよ

208:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:32 SysEScUs0
ワープア・ネカフェ難民ネタで翻案しろよ

209:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:33 BWSb2paT0
>>191
ネトウヨ右往左往www

210:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:35 r5zQS/ZK0
またマルクス主義とかやるんじゃなくて、
1920年代以降の英独仏の社会民主主義とかを勉強してほしいね。

修正主義とレッテル貼りされて日本では退けられてきたけど、
今の日本の格差是正に役立ちそうな知恵は西欧の社会民主主義だと思う。
もう、ソ連とか中国のマルクス主義はやめてほしい。

スウェーデン・デンマークの福祉・フィンランドの教育とかに
目を向けた連中は、あの北欧式政策のほとんどが
英独の社会民主主義思想に理論的基盤があることに気づいてるよね。

あ、日本の社民党はクズですが。

211:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:44 e3unlqZL0
右傾化だとか左傾化だとかもうアホかと
若者のどういう状況を見て右傾化と言い、若者のどういう状況を見て左傾化と言われ始めたかをよく見ろ
バカバカしい

212:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:48 vgKrb2VWO
カニが光線出してどうのこうのって読者感想文を思い出した
ぬーべーだったかな

213:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:53 ihMMMWbj0

A:信念を持った資本主義

B:金で腐った共産主義

どっちがいい?

おれはAを選ぶね。


214:名無しさん@九周年
08/08/02 23:30:55 AXu/eJPu0
あと蟹工船のカニは海のカニなんで勝ち組の話

まめちしきな

215:名無しさん@九周年
08/08/02 23:31:07 BBzpkRPV0
ケインズこそ見直されるべき

216:名無しさん@九周年
08/08/02 23:31:14 EopEX1Z40
内政的には総中流であったあの時代に、対外的にはより右派的に。
そのへんじゃないのか、左翼じゃないだろ。
売国サヨクは全然受け皿になり得ませんよ。

217:名無しさん@九周年
08/08/02 23:31:26 60a1Oy+mO
>>148
どっかの学者が「出世するしか収入を増やす手段がないから格差がひどくなった」とか説明してたぞ

218:名無しさん@九周年
08/08/02 23:31:59 Mmigho5K0
>>147
ソ連の崩壊自体はレーニン型社会主義の敗北であって、
共産主義そのものの敗北ではないよ。

219:名無しさん@九周年
08/08/02 23:31:59 lrUSWLsb0
>>180
ただし、持ち家、自家用車、PC、家族全員携帯電話(パケ砲台)などは
必要不可欠とは思えない。
庶民側も、自分の能力に見合った幸せについて再考すべき点もある。

220:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:01 mU+7L98f0
>>195
旧社会主義国が乗り込んできたから、今の資本主義国が終わるんじゃね

221:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:04 wTxdA1ox0
まぁ「金持ちが搾取してるから俺たちは貧しい」ってのは判りやすいからなぁ

222:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:08 OwVt1UK+0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 プロ独!プロ独!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J

223:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:17 ek40k3yGO
共産とか上が腐敗するだけで
結局どこの政党に委ねればいいもんか
いっそ2ch党とか
ニートヒッキー党とか節約鬼女党とかやらんかな

224:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:29 e4xa7QA+0
まぁリベラル左派勢力が出来るのは健全な流れじゃないの?
日本には売国サヨクしかいないからね

225:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:30 U5tLBhVA0
共産党歓喜www

226:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:33 4iLTSrR+0
「蟹工船」大ブレイクの意図的な虚報は、
往生際の悪い団塊編集者の最後っ屁、
「カニカニ詐欺」にしか見えない。

227:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:34 /SR95ZJZ0
小泉劇場に参加してないやつも増えてきたし左傾化もやむないべ

228:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:36 hyP1PYFH0
>>215
いやです。予算のバラマキで国があぼーんします。

229:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:37 GU/5Jm8m0
>>6
つーか 在チョンに関係ねーじゃん

230:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:47 AEQebkbj0
若い世代にテロリズムが蔓延していくのは結構なことだ

231:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:51 eTiBx17r0
>>177
アメリカ式新自由主義に基づく政策に賛同するのがナショナリズムというのは
妙な話じゃないのかな
政府の方針を受け入れる人間、すなわちナショナリストっていうんではないでしょ

232:名無しさん@九周年
08/08/02 23:32:57 KUmUVAUB0
ゆとり馬鹿がアカに引っ掛かって、
社会の楔と化して一生を棒に振るのか。

233:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:09 u77dQrrt0
>>187

加藤も菅野も甘ったれたガキの成れの果てだろ。
サヨクでも何でもねーよあんな奴ら。

自分の借金逃れのために逃げ回ったあげく、
被害妄想と自己顕示欲で暴走した加藤と

親父が仕事の相談に乗ってくれないから仕返しに
悪いことして親を困らせてやろうと言う菅野

こんな馬鹿どもを勝手に政治思想に利用する奴らこそ
サヨクテロリストだろ。

234:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:12 e6ym8UdU0
マルクス×エンゲルス本ってないの?

235:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:16 VoMRjzLo0
まあ俺もも中国と韓国が嫌いな左翼だしね

236:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:30 6RlW5haQ0
「富岡日記」を流行らせたいもんだ。

237:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:32 SysEScUs0
>>202
リズムのない悪文(しかも内容無し、オナレトで水増し)を400ページも読むのはなかなかつらいものがあると思うぞ

238:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:36 cJoGi7Oe0
右だ左だレッテル貼るのは50代以上のおっさん
老害の利益のために若い世代が犠牲になってるのが問題
戦争で日本が崩壊してもいいという話も理解できないわけじゃない

239:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:37 Mmigho5K0
>>215
時間によって状況が変化することを踏まえないフォーディズムは成功しません

240:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:46 QazeHrBI0
表紙を小畑健にしただけで売れることもあるからな

241:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:47 7qag6mlX0
蟹工船は作品としてとっても面白いとおもうけどな。
読んでて頭痛がしたのと、なんだか蟹の匂いが立ち込めてきたような気にかられたけど。

同様に蛍の墓も読んでると匂いが立ち込める。

読んで何かを感じ取れるいい本だと思うよ。
悪い方に進んじゃうかどうかは、結局本人次第でしょ。

242:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:53 AuDN67pB0
>>234
マルクスが攻めですか

243:名無しさん@九周年
08/08/02 23:33:54 Z9mIn9mZ0
マルクスは20世紀で失敗したからもう結構です
誰か新しいのを考えろ

244:百鬼夜行
08/08/02 23:34:03 DExpBAS40
>>196 (の続き)
共産党C「大事な点確認しました。常用雇用、正社員の代替として派遣に置き換えてはならないこと、
    そのために期間制限が設けられていることを確認しました。
    しかし、現実はどうなっているか、登録型派遣の中には短期の雇用契約を繰り返し
    更新させられ、同じ派遣先で3年以上という長期間働き続けるという
    派遣労働者が多数存在しています。日立のグループ企業で機会部品のワックス組み立て
    鋳型を作るために胴で作った部品を組み立てる仕事をしている若い女性の派遣労働者から
    私達こういう告発が寄せられました。
    派遣は5年になります。ずっとワックス組み立てを同じ仕事をやってきましたが。
    同じ班にいると法律に抵触するという理由で班だけ代えられてきました。
    正社員と派遣は制服も一緒、仕事も一緒です。しかし時給は5年間変らず
    1000円にもならず年収は200万円ほどです。ボーナスは1円もありません。
    交通費もわずかしかでません。子供が欲しいけど産休を取ろうとすれば派遣で働けなくなります。
    とても産めません。正社員になりたい。
    こういう告発ですが、派遣法制ではどんなに長くても派遣期間は3年まで
    となっているはずであります。
    ところがこの女性は5年間に渡って同じ工場でワックス組み立てという同じ業務を
    行っていながら派遣先から直接雇用を受けてはおりません。
    企業側ですね、班だけ代えて同一業務ではないとして直接雇用をしてこなかった
    私が知る限りこういうやり方は全国に横行しております。こういうやり方で
    長期に渡って登録派遣型という劣悪で不安定な状態のまま働かせるのが許されるのでしょうか?」
舛添厚生大臣「もし事例が本当のことであれば、これは企業が責任を果たしていない。そして
    法律に違反しているわけでありますから、法令第48条第1項の指導を行います。
    それで是正されない場合には、企業の名前を公表し、派遣受け入れを許可しない
    という容で法律に基づいて厳正に対処していきたいと思います。」


245:名無しさん@九周年
08/08/02 23:34:14 qY+2Qg2L0
金が足らなくて時間が余ってる奴が居るなら副業すればいいと思うよ!

246:名無しさん@九周年
08/08/02 23:34:45 DNgmSB0o0
バブル時代生まれの落ちるとこまで落ちたって感覚をなめるな
3食外食できなきゃ負け組みなんだ


なんてな。

247:名無しさん@九周年
08/08/02 23:34:46 +B5+X8+i0
URLリンク(www.vipper.net)

248:名無しさん@九周年
08/08/02 23:34:49 yUSHSMsT0
市場原理主義の行き着く先は社会の頽廃・人心の荒廃である。凶悪犯罪が増えるだろう。


249:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:03 FlKuX/BC0
今の若者は左右なんてどうでもいいだろ。ただ普通にやっていてはまともな
生活ができなくなるこれからの時代を生き抜いていくためにいろいろな
ものに関心を持っているのは確か。

250:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:04 /SR95ZJZ0
左傾化した理由

細木数子がテレビやめたからw

251:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:09 CPzD6YOk0
マルクスって思想に関係なく学生が知識として読んでおくものだと思ってた

252:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:09 tk7iKRcV0
蟹工船はプロレタリア文学でありながら、
思想に限定されない傑作として文学史に残る作品。
左翼志向じゃなきゃ読まないといったレベルではない。



253:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:41 /OhW9Upj0
>>147
ソビエトや中国の現状を知ってるからこそ、
マルクスの資本論を始めとする著作に目を通して、
あんなのは共産主義でもなんでもないってことを認識したんだろw

要するに資本主義も民主主義も未成熟未発達な国で、
一部のエリート気取りのヤシらが強引に形ばかりの共産化を推し進めても失敗して当然だってねw

そもそもマルクスがイメージしてた共産主義社会ってのは、
あんなソ連型のトップダウン式の計画経済なんかじゃなかったわけだしw

254:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:41 FbHMP5vL0
このままいくと歴史的なサイクルで共産党が与党になるのはみえてるな


255:名無しさん@九周年
08/08/02 23:35:55 ihMMMWbj0

せんせい!!

鎖国希望のぼくは右翼に入りますか?左翼に入りますか?

256:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:01 dd8sfsGY0
俺のチンチンも左傾化

257:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:16 4iLTSrR+0
北欧社会民主主義とか、ケインズ主義は

  国  が  大  借  金 

することを前提にしたとんでもない先送り政策。
日本で言うと田中角栄→竹下派→小渕派の土建国家。

  重  税  国  家

が、おまえらそんなに好きなの?

258:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:21 k0hauRV00
蟹工船って、名前がダサいよな。
もっとこう、スタートレックとかエンタープライズみたいな雄大な雰囲気が欲しいんだよ。
たとえば、「たかし丸」とかさ。

259:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:24 FYXnE1wj0
蟹工船、格差、韓流、どれもあっと言う間に流行る(ような気になる)構造は似てる。

260:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:25 LXZXmfpi0
2ちゃん見るとホリエモンより公務員に対する風当たりが強いんだよな
既得権に対する嫌悪が強そう

261:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:32 BBzpkRPV0
>>255
攘夷派では

262:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:35 Sffve+Zc0
まあ一度思想とかそういうの抜きにして労働者が昔の様にストやったり暴れたりすれば多少は聞く耳持ってくれるんじゃないのw。
ただし思想抜きで、生活出来ないからお前らシラネーよとw。

263:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:41 QlMMElDd0
>若い人を中心に急速に左傾化が進んでいる。



  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・



264:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:44 wRVddDjP0
確かに2ちゃんはネトウヨばっかりだったからな。

265:名無しさん@九周年
08/08/02 23:36:50 Tg98lVLT0
まともな生活もできずに
「不満をつのらせる」
ことが左傾化 というのか?

不満をもつものは皆マルクス主義なのか?
ばかげているよ。ネット難民 やフリーター 就職氷河期 母子家庭 
みなマルクス主義者か?

大体、派遣で薄給で雇い、簡単に解雇するくせに
「車をなぜ買わない」「最近の人間は夢がない」「生気がない」
なんてよくいえると思うよ。

経団連の連中はとんだ詐欺師集団だよ。
少子化 消費不況 市場縮小 全ての原因が、
リストラ コストカット といった、中流層を狙い撃ちした
雇用流動化 賃金カットにあったのに
それを無視して、「やる気をだせ」「希望をもて」といい
「日の丸を振れ」「君が代」を歌え、「靖国へ参拝しよう」
とあの手この手で、ペテンをふりまく。
とんでもない、嘘っぱちだらけだ。

「雇用を安定させ」「賃金を上げ」 「消費市場を拡大し」「経済成長をする」
これ以外になんの真実があるというのだ?

経団連は、「不満をもつ日本人を見限って」
「外国人を導入して、日本人と職を争わせようとしている」
外人と競争させることで、「賃金カット」「雇用の流動化」をさらに
推進させようとしている。鬼畜としか思えない。経団連の連中には「正義」という
言葉のかけらもない。あるのは、「詐欺」「悪意」という言葉だけだ。

266:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:09 WkdPyJPX0
高齢化してきたので、若者を引き込もうとしてる

267:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:33 OD3vFzht0
>>241
主観に頼っていると、とんでもない人生を歩むことになるぞ。

268:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:37 jYewAF/70
「グローバリズム」=世界主義=左

「コンサバティブ」=保守主義=右

269:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:38 tDMLESpA0
右傾化とか左傾化とか言う分類が、
すでに意味を失っていることに気づいていないのかw

270:百鬼夜行
08/08/02 23:37:38 DExpBAS40
>>244 (の続き)
共産党C「違反行為については厳正に対処するといわれました。ただね、
    厚生労働省が出している労働者派遣事業関係事業取り扱い要領という文章でありますが
    これを見ますとね同一の業務に関わる具体例という項目の中で、こう書いてあります。
    脱法を避ける点に留意しながら解釈する必要があるが、基本的には係り、班等、場所が変れば
    同一の業務を行うとは解釈できず違った派遣が受けられる。
    こういう指導をやっているんですよ。班とか係りを代えればいくらでも長期間の
    期間制限を越えた派遣労働をやってもよいとお墨付きを与える。
    脱法の勧めをやっている。これが現実なんですね。
    私は本当に労働者の立場に立つんだったらこんなことをやるべきじゃない。
    ということをいいたいと思います。」

   2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
   URLリンク(jp.youtube.com)
   より。




271:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:43 6GrV5KVt0
>>265
正社員利権団体の労組の方が糞だろ、ボケ

272:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:44 Mmigho5K0
>>257
既に現状の日本の借金で感覚が麻痺しているに一票

273:名無しさん@九周年
08/08/02 23:37:55 9N53U46o0
つい、この間までは、右傾化に歯止めがかからないんじゃなかったっけ?
右往左往忙しいな。日本の若者は。w


274:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:02 q+oFb7JT0
まあ無職同士なかよくしろよ。

275:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:06 Lt2pEJJR0
日本では左翼思想はインテリ層にしか広まらず、
真に左翼思想を必要としているはずの階層には全く広まらない。

それは何故か?

答えは日本で広まっている左翼思想と行くものが、
インテリ層の間で学問として広まってしまったせいだ。

276:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:05 DZWdn3F00
賃金抑制のための成果主義に疲れたんだよ。
もう拡大再生産なんて言っていられない。
平均所得は年々下がってきているし、物価は上がるし。
段階の世代が完全に隠居したら市場は収縮する一方。
若者は金がないし、賃金も上がらないし、結婚、子作りはぜいたく品になってきている。
だから必然的の左に寄っていくんだよ。

277:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:08 I7lX+0540
>>221
まあ、実際そうだ。
構造改革による好景気で20兆近い利益があったにもかかわらず
設備投資や労働者への再配分はそのうちの3割程度
残りの7割は株主への配当と役員報酬へと消えていった。

お金が国内に還流せず海外に流出して投機マネーとなって
今、世界を苦しめてるからな。

普通は怒るわな。

構造改革路線はよかったのだが
その果実を独り占めにしたのがまずかったな。

278:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:11 oQYT6yAC0
>>200
ウヨっていわゆるサヨクのいうネトウヨ?
それがナショナリズムに酔ってると思うの?
昔から団塊の人って状況が見えてないね
ただ単にあなたのような人に反発してるだけだよ

>>233
行動の基盤が破壊衝動であると言う点で、サヨクも彼らも同じだよ
群れて反日デモするか、孤独に殺戮に走るかの違い

279:トョータ ◆ID.Tyotagg
08/08/02 23:38:12 MgpFw3Mr0
経堂駅前のコンビニ店員の「いらっしゃいませ」が「アダムスミス」に聞こえる

280:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:12 D4J6/h/x0
ゆとり教育自体が、共産主義を悪く捻じ曲げた感じだし
当然と言えば当然かな

281:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:15 A9RHOeRt0
別にマルクス読むと左傾化するわけじゃなし
こういう考えもあるんだなと思えば良いだけ

282:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:21 Z9mIn9mZ0
不満からマルクスに走ったらソ連と同じ結果になるだけだ

283:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:22 nj5MIMC+0
共産主義ってのは一種の宗教なんだよ
資本主義の冷徹な合理性に対抗するには徹底的な非合理である狂信が必要なんだよ

284:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:22 WfEUOkPu0
>>237
どうなんだろ。その本は読まなかったけど、
自分の買っている限りでは何ページだろうとスラスラと読めるけどな。

285:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:30 Na2v5cPf0
FXで
指標時は
スプレッドを10に制限すべきだ。
スプレッド30なんてインチキや。

286:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:45 UgdFp8Ht0
>>275
「全く」ってこたあない

287:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:46 EopEX1Z40
226の連中は一面左翼であったな、国家社会主義でもう一度勝負するか。

288:名無しさん@九周年
08/08/02 23:38:51 G0FaMz+20

今は売国か、売国じゃないかの二択だろ

サヨク=売国ですが…何か?

加齢臭漂う工作員ども乙



289:名無しさん@九周年
08/08/02 23:39:12 BBzpkRPV0
>>279
全然イメージできないがなんとなくふいた

290:名無しさん@九周年
08/08/02 23:39:38 q31OJ9nx0
こないだまで右傾化、右傾化言われてたがいつの間に?

291:名無しさん@九周年
08/08/02 23:39:55 LGDGqEZl0
>>136

それって右翼が好んで使う反共宣伝なんだよな。
何千回も聞いた。



292:名無しさん@九周年
08/08/02 23:39:58 AuDN67pB0
>>283
いいこといった

293:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:00 jYewAF/70
>>268あれ。コンサバティズムだ
コンサバティブだと形容詞じゃねーか

294:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:04 ucxO4hwN0
郷ひろみに踊らされすぎ

295:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:12 tDMLESpA0
名ばかり管理職ならぬ、名ばかり労組しかないこんな日本じゃ…

296:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:19 HxFGXcxU0
嘘だな、これ。

297:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:19 u77dQrrt0
>>253

つかそもそもマルクスが唱える共産主義は人間には不可能なんだよ。

単なる机上の空論。

それをいまさら「ソビエトや北朝鮮とは違う真の共産主義のやり方があるはずだ」なんて
絵空事を持つこと自体がファンタジー中毒。

298:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:31 OwVt1UK+0
ブルジョア政権への打撃が
最小となるべくお膳立てされた
猿芝居の相方民主党イラネ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

299:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:43 1yymajEh0


大手出版社の思惑にハマってこんなの買ってるバカは死んでいいよ。




300:名無しさん@九周年
08/08/02 23:40:43 FbHMP5vL0
歴史サイクルでいくと次は世界のブロック化で民族主義になる
それで社会が疲弊し戦争に疲れ食料危機にも見舞われる

そこで登場するのが共産党で一気に与党になる これがこのあとの20年の展開だ


301:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:13 NYby5mCp0
その前に、右翼左翼が分からん。

詳しく説明してるサイト無い??

302:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:19 SysEScUs0
>>258
茹でると赤くなる「蟹」をタイトルに持ってくるってのが重要な隠喩を構成してるから無理でーす

303:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:28 ztOSIwo30
これカニコーって読むの?


304:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:30 gIFlwPED0
ちょっと思ったが日本の社会運動はやり直しをしてるのかもしれない
コレまで
 保守=街頭右翼・ヤクザ
 革新=媚中・媚韓・捨日
で実質市民(プロ市民じゃない)の活動が存在しなかった。

で、ネットの浸透でまず保守がアンチプロ市民の形で一般に広まり、
これからは不況の中、生活維持のために革新が広まるんだろう。

いずれにせよ旧来のウヨサヨから背を向けて地に足の付いた保守・革新勢力が台頭してほしいね


305:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:46 C+Aq6W6D0
>>277
投資する時に利益率の高いところに投資するのは当たり前じゃん
それを否定していては資本主義はなりたたない

306:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:47 WfEUOkPu0
>>297
そこで星新一ですね。わかります。

307:『蟹工船』は左翼マスコミが作り上げたブーム
08/08/02 23:41:48 DtSpva7G0





>小林多喜二の『蟹工船』がベストセラーになり





左翼マスコミが作りあげたブーム・・・・┐(´~`)┌






308:名無しさん@九周年
08/08/02 23:41:55 /OhW9Upj0
>>257
そもそも国が大借金っていう概念自体が、
国に金を貸してるヤシら(金融資本家連中)作られた幻想なわけでw

だって通貨を発行してるのはあくまで国そのものだぜ?w
日銀は政府から独立してるなんて言うけど、そういう制度を認めてるのはあくまで政府だぜ?w


いざとなったら、金を刷って返せばいいだけの話だろw

309:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:01 9N53U46o0
よく話題に上る、フリーターとか派遣とかは日本の左側の人は守ってくれないよ。
日本の左側の人が面倒を見るのは、正社員で組合員になってる人のみだ。


310:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:05 fPNX+ypq0
>>301
右利きで怒りっぽい人が右翼
左利きで怒りっぽい人が左翼

311:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:05 Mmigho5K0
>>297
ファンタジーだからこそ現実に打倒しづらい
誰も実現できないんだから失敗のしようもない。
共産主義は社会の病毒

312:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:07 D4koTp2lO
未だに右だの左など言っているのは、
2ちゃんねら~と、在日ぐらいしかいない。

後は知ったかぶりのバカ。

313:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:15 MueUXipW0
情報弱者=左翼
その他=右翼

314:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:17 jYewAF/70
>>300
×民族主義
○民俗主義

315:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:19 6RlW5haQ0
>>255
本来の意味での右翼(保守主義)。

(新)自由主義を唱えてる奴は左翼。社会主義が存在していた時代は、
社会主義に対して相対的に右にいたので右翼とされただけのこと。

316:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:24 Lk65VKkJ0
昔ながらの売国左翼ではない本来の左傾化はしてるかもね。

317:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:45 e6ym8UdU0
暴力革命


ねんがんの富をてにいれたぞ!

* 「そう かんけいないね」
→「殺してでも うばいとる」
* 「ゆずってくれ たのむ!!」



318:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:46 cbe6mswf0
ネトウヨはいい加減ウザ杉で大嫌いだったが、左も論外であることに変わりない

319:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:50 tk7iKRcV0
>>297
不可能でなければ80年の間に1つくらいまともな国が出来てても
おかしくないもんなあ

320:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:55 a3A5C8Sp0
カラオケにもうたごえ喫茶見たくインターナショナルや赤旗の歌、ワルシャワ労働歌など入るのかな

321:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:57 UgdFp8Ht0
>>288
日本には親中売国奴もいれば親米売国奴もいる。
えひめ丸事件のとき産経新聞がこういうことを書き立てたのは当然後者。それでいて「愛国者」を僭称しているのでタチが悪い。

2001年2月11日の主張で「原潜衝突 過剰反応控え原因究明を」と米国に謝罪を求めたり批判したりする態度を控えろと主張。
2001年2月20日の主張で「いまこそ問われる危機管理 この不幸を同盟関係の強化に」と訴えた。
2001年2月21日の朝刊アピールに「過剰な米国批判は信頼関係損なう」との意見を掲載。
2001年2月23日の産経抄において「日米関係の明日のためには感情的な対応を慎まなければならない、と。
先日も艦長に対して、土下座して謝れ、という怒りの声が出された。米国の退役軍人の中から、日本船は真珠湾に近づくな、という反日メッセージが発せられた。
双方が感情的、あるいは情緒的な反応をエスカレートしていけば日米関係は危うくなるだろう」。
2001年3月2日の産経抄で「引き揚げるべきでない。そのまま海の墓標にすべき」と提言。
2001年3月3日の朝刊アングルで米国に謝罪と厳罰を求める意見を「そのさなかに“周辺事態”が起きたら、日本政府は一体どう対処するのだろうか」と批判。
2001年3月18日の朝刊で珊瑚礁破壊などの環境問題を引き合いに出し「引き揚げを辞退すべき」と主張。
2001年9月27日の産経抄で同時多発テロの発生を受けて「実習船「えひめ丸」の引き揚げは一時中断したらどうか。待つことにしたらどうだろうということである。
なぜならテロによる大惨事が発生したからだ」。
2001年10月17日の社会部発で「「えひめ丸」引き揚げ最終段階 “約束”つらぬいた米海軍」。


322:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:59 OD3vFzht0
>>304
運動などというのは、何かしらの目的を達成するための
手段に過ぎず、運動そのものが目的化するのは、
それ自体、愚行にすぎない。

323:名無しさん@九周年
08/08/02 23:42:59 LISF3TDf0
いまは普通に言うところの「左翼=反国家主義思想」が一般化してしまっていて
国体さえ維持できないほど政治家から役人、経済界まで滅国金儲け主義になっているという
状態で若い人たちの不安感や閉塞感が飽和しているんだから・・・
蟹工船を「右翼=国家主義思想」として読込んでいるんだよ。
別に共産党の支持に回るわけではない。

324:名無しさん@九周年
08/08/02 23:43:09 6qAmxh4x0
あたりさわりのないエッセー書くだけで
定年後の天下り私立まで準備してもらえる
京大教授は勝ち組

325:名無しさん@九周年
08/08/02 23:43:34 LRIx4T5Q0
文庫本の『蟹工船』が異例のヒットを記録しています。今年に入って新潮社の発行する文庫本の刷数は6月末までに実に35万7千部。
プロレタリア文学の代表作として、1929年に発表され1953年に文庫化されて以降、ロングセラーで売れ続けている作品とはいえ、
今年の売れ行きは例年の10倍以上に達します。

326:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/08/02 23:43:38 /wGAe2Pk0
左右関係無しに今の社会を良しとするには無理が在るから関心を持たれてるんだと思うよ。
漏れっち自身も今の社会が正常な状態だとはとても思えない。

327:名無しさん@九周年
08/08/02 23:43:42 FlKuX/BC0
>>221
富なんて同期で見れば相対的なものだからな。分かりやすいというより
ひとつの真実。

328:名無しさん@九周年
08/08/02 23:43:54 MwDIKLLS0
右傾化してるといったり、左傾化してるといったり、いったいどっちなんだよ。
つうか、いまどき右だの左だの流行んねーんだよ。これだから古い人間は。

329:名無しさん@九周年
08/08/02 23:44:11 dIGsXvkc0
そう言えばベーリング海の一攫千金シーズン4は明後日から放送だったな。

330:名無しさん@九周年
08/08/02 23:44:12 +geIGGYo0
>>233
動機が何であれ
派遣、格差社会という文脈で語られることで
メッセージ性が生まれるわな

331:名無しさん@九周年
08/08/02 23:44:32 AyG0nEGk0
>>308

ハイパーインフレは?

332:名無しさん@九周年
08/08/02 23:44:32 5L2ytFLw0
>>312
確かに現実社会では右だ左だなんて話は無いモンな

333:名無しさん@九周年
08/08/02 23:44:55 Mmigho5K0
>>328
マスゴミにとっての左右の定義はわかりやすいよ。
マスゴミにとって都合が良ければ左、悪ければ右

334:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:09 tDMLESpA0
というかさ、ベストセラーっていったい何冊売れたんだ?
恋空より売れたの?人間失格より売れたのけ?

335:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:11 0y0v0RC10
おい、おまえら。佐伯啓思教授は保守主義者だぞ?西部邁の弟子なんだぞ?
なおかつ現実主義者。最強じゃねえか

336:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:13 4iLTSrR+0
「蟹工船」好き好んで読んでいる奴は、
蟹の身の食べられないところでも食って・・・・ねばいいのに。
(ギャグマンガ日和)

337:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:14 OD3vFzht0
>>326
自分の空想するイデアに閉じこもって出てくるな。
精神的ニートにでもなってろ。

338:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:23 nj5MIMC+0
まあ、正直、共産化するよりも、大作化する可能性の方がはるかに高いだろ、日本はw

339:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:26 au1JQBsG0
蟹工船はヒットしてるけど
カニの消費量は横ばいなんだよな。カニだけに。

しかもそのほとんどが今や輸入品。

340:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:27 j6H4RrRb0
そろそろ国家社会主義政党を立ち上げるチャンスだな

341:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:27 ihMMMWbj0

まあひとつだけ確かなことは

「愛国者でなければ国と国民は豊かに出来ない」

ってことだよね。

これが通じないのがおかしすぎる。


342:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:31 gIFlwPED0
>>322
「地に足の着いた」ってのが「手段と割り切った冷静な」って意味だったんだけどね
まあ、カルトみたいなのはごめんですわ

343:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:37 H08BOJjD0
次は団塊ブルジョアを妥当する番だな

344:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:40 FbHMP5vL0
はっきりいえば今後20年で日本は共産国家になってる
資本家はとことん没落してもしくは処刑されてるかもしれない


345:名無しさん@九周年
08/08/02 23:45:57 9uBls+H/0
俺の同輩たちは、なんだかナショナリズムの方に流れたやつが多いんだが。
というかネオコン一直線のまんまのやつがいて逆に困る。

346:名無しさん@九周年
08/08/02 23:46:10 hskMNfNOO
蟹工船読んで共感できるのは、バブル期を知り、就職氷河期に屈した、生粋の負け組のみだろ。
二十代前半の俺には、単なる三文小説にしか思えなかった。

347:名無しさん@九周年
08/08/02 23:46:55 41+FtBkw0
つーか 恩師の老教授は学生運動をふりかえって

左翼:授業に出ないで、暴力にあけくれる馬鹿
右翼:新興宗教の信者

と、一刀両断だったなw

348:名無しさん@九周年
08/08/02 23:46:58 C+Aq6W6D0
>>315
レッセフェールの新自由主義が左翼?
だとするとなぜ共産主義が左翼と言われるんだ?
集産主義体制が左翼で新自由主義はその対極だろ

349:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:00 7qag6mlX0
>>267
そういう話はしてないんだけどね…。
だいたい赤の他人一人の考えだけで人生歩まないでしょ。

350:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:12 UeS0pNREO
朝日も毎日も部数を減らしているし逆に産経は部数を増やしている
全然左傾化なんてしてないな(笑)
これだけゴミサヨクの醜態を見せられまくった後に左傾化する馬鹿なんて日本人にはいない

351:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:32 MwDIKLLS0
人間失格が売れたのはデスノートの威光じゃん‥しかも言うほど売れてねーし。
腐女子が左右とか気にして読んでるわけねーww

352:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:35 LRIx4T5Q0
>>334
6月末までに実に35万7千部

353:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:40 au1JQBsG0
>>346
ゆとり携帯廚乙

354:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:42 k0hauRV00
お前ら難しい言葉で語りすぎなんだよシルブプレ?

355:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:45 OwVt1UK+0
自暴自棄予備軍にマルクス読ましときゃ
誤爆されずにすむって考えだろ
それより「正しい標的一覧」なんてのはどうだ
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ

356:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:48 sEIDqx9R0
    |┃三     , -.――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  お前ら全員シベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ

357:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:50 mOx8htDv0
右でも左でもないだろ。

いつもオケラで腹を空かしてりゃ誰でも

「誰かがインチキをして俺の飯を食らってやがる!」

って思うだけの話だろ。


358:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:53 BC5ZoTyh0
支なのシナリオか。
嫌いな奴が世界に一人もいなけりゃな。

359:名無しさん@九周年
08/08/02 23:47:57 wRVddDjP0
引きこもって2ちゃんばっかり見てる奴=ネトウヨ
その他=中道

360:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:02 60a1Oy+mO
てゆかエコロジーと原始共産制の区別がつきません

361:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:03 S3D9j//70
>>275
日本のインテリに貧困層のために闘う気概なんて無い
労働者もそれを分かってるから、インテリの言うことなんて全く信用しない

要するに、日本の左翼は労働者に銃を持たせて「闘え」と命令したがってるが
誰一人として「俺も一緒に闘ってやるぞ」とは言わない訳だ

362:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:07 4iLTSrR+0
>>343
ブルジョワじゃなくても未だに「シンパ」とか「オルグ」とか「ナンセンス」とか言う
団塊は、全部処分して、その痕跡をも残さないようにするべし。

363:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:11 QRQfjKUC0
まぁ、蟹工船の行き着く先の社会主義社会が、究極のコネ社会で
あることは、教員採用試験と旧ソ連が証明しているわけで。
ワープアなんか、現状より社会のさらに最下層にと沈むだろうな。
究極のコネ社会では努力すら無意味なんだから。


364:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:18 Tg98lVLT0
>>297
理想論はとりあえずいいから

まずは、市場を安定させるTこおが重要だよ。

つまり、労働市場 消費市場を活性化させんくてはならない。

問題なのはいまは、投資市場 金融市場 投機市場 ばかりが
拡大しているということ。

つまり、富裕層を中心として、実物消費しない層が、「金余り」の状況で
「投資によって利益を得ようとしている」

一方ではコストカットで、「金がない」中流層以下は、「消費も結婚もできない」
状況で、完全に縮小均衡になってしまった。しかも、経営層は、中流市民の
雇用を「不安定化」させ、「賃金カット」をさらに推進しようとしている。

いまだに、「雇用を安定させ、所得を増やして、消費拡大させないと、経済が崩壊してしまう」
という事実現実を決してみとめようとしていない。

「金があまった一部の層」が金余りの資金を「投機」にまわして、世界経済が崩壊していくのを
みているだけなのだ。竹中は、こういった層の「金余り」現象しかみていないので、
「今の世界や日本は、とにかくお金がありすぎる」というとんでもない妄想にとりつかれているのだ。
一度、竹中を強制的に1ケ月 山谷にでもほうりこんで再教育したほうがいい。

「金あまりの金を人間に回せ」ということだ。人間を通過しない金融経済が
世界経済を崩壊させていく。

365:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:18 ihMMMWbj0
>>343

まったくだ。

おれらが打倒すべきは金と権力を湯水のごとく
吸引する団塊世代だよ。

こいつら死ぬまで搾取をやめないつもりだよ。


366:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:19 tk7iKRcV0
来年には忘れられてそうだし、ブームに乗って読んでみるのはいいと思う。

367:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:20 IH4RcCeq0
>>252
まあ、そもそも日本人の多くが文学作品なんて読まないからなあ。
読めないのかもしれんが。物理的・知能的に…。

中堅レベルの大学で講師してるんだけどさ、
文学部の学生に、泣ける小説は何って尋ねたら、リリーフランキーのやつだもん…。
それもいいけどさ、色々あるでしょ、北條民雄の「命の初夜」とか…って言ったら
「なんですかそれ?」だもん。

 



368:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:20 PclRokbv0
ここまでイブセマスジ無し


369:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:45 eTiBx17r0
>>348
どこの国の右翼と左翼を語ってるんだよ
日本じゃどっちも左翼だよ

370:名無しさん@九周年
08/08/02 23:48:58 sd/W+Kf90
佐伯啓思
中西輝政


国立で京大ほど保守志向の強い大学は無いのでは。

371:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:02 0y0v0RC10
政治学は保守主義(バーク主義)
法学は英米法&京都学派
経済学は古典的自由主義
哲学は分析哲学&西田哲学
倫理学はデイヴィッド=ヒューム&和辻哲郎

372:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:09 EE1VdRrg0
蟹工船とマルクスって何か関係あんの?
労働者のあたりしか被ってないと思うんだけど。
むしろ蟹工船は国富論の方がしっくりくる。
国家は親方達が結束するのは奨励するが、労働者達の結束は許さない、ってまんまアダムスミスじゃん。

373:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:14 j6H4RrRb0
>>350
産経は安いから売れてるだけですw

374:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:17 FbHMP5vL0
一見今は右傾化してるがそれが一気に共産化するのは
食料危機が本格化したころである
それがだいたい10数年で発生する


375:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:26 UgdFp8Ht0
>>350
産経が部数を伸ばしているのは購読料が安いことも関係しているはずだ。
うちの親戚は「朝日より安い」という理由で産経に切り替えたが
産経の論調を「薄っぺら」と嘲笑し、選挙では民主党に投票している。




376:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:26 8j+kL2yq0
>>343
問題なのは分不相応な対価を得ている連中、公務員などであり
団塊でも優秀な方々はなんの問題もない。
優れたものが高い報酬を得るのは自然なことだからな。

>>346
基本的に共産主義に走る連中って貧乏人や負け組みだからな。
大学生ぐらいまでやってるならともかく、いい大人がやってたらヤバすぎる。

377:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:29 u77dQrrt0

受験戦争、偏差値偏重、詰め込み教育は良くない!
子供に競争させるのは酷だ!
競争や詰め込みより自主性を尊重したゆとり教育を推進しよう!


その結果がどうなったか・・・


教育で犯した過ちを、今度は経済で繰り返すんだな。
まったく学習してないな。

378:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:36 6JTrs9wd0
右傾化といったり左傾化と言ったり忙しい事ですね

379:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:40 kjnEQXoC0
ここで左右も関係ない
「国家社会主義」ですよ

380:名無しさん@九周年
08/08/02 23:49:46 CLj3yRCy0
>>367
つ「無知の知」

381:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:07 tDMLESpA0
蟹って逆関節に足をもげば、肉が筋に付いたままスポって抜けて
楽に食べられるのにね
なんで沈黙して必死こいてほじくったり、はさみで殻切ったりして食ってんの?
サヨなの?貧乏なの?馬鹿なの?

382:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
08/08/02 23:50:11 /wGAe2Pk0
今の社会には何等かの修正が必要なのは確かだしね。

383:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:11 9uBls+H/0
>>344
まあ、元より「日本は世界で最も成功した社会主義国家である」なんて言われてたものよ。
ヴェトナムからの留学生に話を聞いた事があるが、向こうでは本気でそう教えられている(いた)らしい。

384:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:13 U2t/+uy70
小泉・竹中の新自由主義は滅びたからな
今の福田政権は何がしたいのか良く分からんし、
民主党も正社員の労組が邪魔だし、
共産党に流れるのはごく自然なのかもな

385:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:15 SysEScUs0
>>368
横光>>>川端>>>>>>>>>>>>>>>>>井伏

386:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/08/02 23:50:19 cOSL4OTr0

ネトウヨ連中が本気でカネの心配をし出して共産党に関心を持つというパターンでしょう。

つまり、ナショナリズムと社会主義という同根のダメな連中の掃き溜めで
右往左往してるというだけの話です。

387:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:22 XJJyDoOX0
自衛隊はいらない
憲法9条を守る
そういう若者が増えれば
日本はよくなる

388:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:38 wRVddDjP0
>>364
お前全然わかってネーじゃん。
コストカットで何でも話が通せると思ったら大間違いwww

389:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:38 cpCX+tOP0
で、ここに蟹工船読んで左になった奴いるの?

390:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:47 /OhW9Upj0
>>297
なんで卓上の空論だって断言できちゃうわけ?w

人間社会の一度こっきりの現在進行形の社会の歩みがこれから先どうなるかなんてわからないわけでw
少なくとも現状、まだ資本主義が存続してるわけだけど、
最近、雇用環境の悪化、環境破壊、そして去年からのサブプライムショックに端を発した金融危機と、
いい感じでほころびが出てきてるわけで、その先にどんな未来が待ってるかは、
迷わず逝けよ逝けばわかるさってことでw┐(´∀`)┌

>それをいまさら「ソビエトや北朝鮮とは違う真の共産主義のやり方があるはずだ」なんて
>絵空事を持つこと自体がファンタジー中毒。

ま、マルクスの理論に則れば、
むしろそんな感じで共産主義を否定して資本主義を盲目的にマンセーし続けてもらうほうが都合がいいだろうねw(^ω^)

391:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:48 C+Aq6W6D0
>>369
質問に対する答えになっていないんだが

392:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:50 tsY44p8J0
>>381
こないだ探偵ナイトスクープで、カニを殻ごとバリバリ全部食べる人が出てた・・・

393:名無しさん@九周年
08/08/02 23:50:53 jYewAF/70

ファンタジーは物語
真に受けないで「ああ面白かった」で終わらせるもの。
打倒するものでも、実現させるものでもない。

394:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:00 L9rApFqV0
作者って国につかまって拷問死なんだっけ?
作品には興味ないけどあの怖い時代にチャレンジャーな作者は凄いと思う。

395:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:02 pKuUgs/w0
左傾化と言うより労働問題に興味を持つ人が増えただけだろうけどね。

労働組合が経営側とベッタリになって労働問題をシビアに追求できなくなった。
代わりに経営者とはカドが立たない、その代わりほぼ何の役にも立たない政治運動
中心になって時代と共に放置状態の労働環境はどんどん悪化して行った。

396:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:14 oQYT6yAC0
>>359
それで心の平静が保てるのかい?
バカは気楽でいいねw

397:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:30 zuyuKmZK0
>>301
左翼右翼の中身は時代により変化し、人によっても中身はバラバラ。
本来この言葉は極力使うべきではないんだな。

398:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:32 +PWIanjz0
ニートの2ちゃんねら→ 右翼化
ワーキングプア労働者→ 左翼化

かな。働いても働いても貧乏なら、左翼化しても仕方ないな・・・
働かずにニートやってる奴には分からないだろう


399:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:37 d3bheVFP0
京大教授でも頭悪そうだね


400:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:45 LjGmHaVqO
>>375
その差額がチラシの量らしいねw

401:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:54 LdjDGJRc0

久しぶりに共産党に光がさしたか。
千島、北方四島、竹島、尖閣列島は
我国固有の領土と一番声高に主張してくれそうなのが
意外や共産党とか聞いたが、民青同盟の人教えて。

402:名無しさん@九周年
08/08/02 23:51:56 8nL4sdg90
批判する前に読んでみると良い「資本論」「空想から科学へ」「反デューリング論」
「唯物論と経験批判論」「家族私有財産および国家の起源」「賃金・価格・利潤」
最低のリストだが…えっと「共産党宣言」これはいいかな…
みんな古典と言われるものばかりで日本の共産党の見解とはすでに同じではないようだが…

誤解している馬鹿が多いが「資本論」は資本主義の仕組みについての論文であり
社会主義・共産主義を啓蒙しているわけではない。
「ケインズの経済学」も読んでみると良い、後は自分で考えろや。

ハッキリ言えることは地球上には社会主義も共産主義も一度も国家として
誕生した歴史はない。
レーニンなどはそれを一番理解していた人物だと思う。
有名な話なのだよ。これは…

403:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/08/02 23:52:21 cOSL4OTr0

断言してもいいが、自称愛国者のネトウヨ連中は
年齢を重ねるにつれて「金をよこせ」と左翼化する。

というか、これはそれがすでに始まってる証拠だ。

404:名無しさん@九周年
08/08/02 23:52:24 X6Ry9uCy0
めちゃいけ、郷ひろみGO

【文学】「蟹工船」が大人気!例年の5倍の売り上げ、非人間的な労働を強いられる平成の若者に共感
スレリンク(newsplus板)

【格差】「蟹工船ブームと小林よしのり・戦争論ブームは近い」…団塊ジュニア(=氷河期世代)の左傾化を危惧する声も
スレリンク(newsplus板)

>>1

405:名無しさん@九周年
08/08/02 23:52:28 EE1VdRrg0
>>390
共産主義を否定すると資本主義をマンセーしたことになるの?

406:名無しさん@九周年
08/08/02 23:52:33 41+FtBkw0
てか、現代は

ひだりvsみぎ、ゆとりバブル&団塊vs氷河&オイルショック、金持ちvs貧乏

つまり3次元だよw 2次元てのは別カテゴリのオマケとw

407:名無しさん@九周年
08/08/02 23:52:56 YZ7ruCGY0

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ なんと年間20兆円以上!)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減&移民。以下ループ。


408:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:04 SysEScUs0
>>399
学者というより論壇人だからな。

409:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:04 u2HvyTOd0
経済弱者が増えてるんだから自然の流れ
またケインズがウケるようになるよ、さすがにマルクスはない

410:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:05 +MzVnqBS0
右翼左翼なんて曖昧な言葉に拘ってレッテル張りするのは馬鹿らしい

411:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:05 wRVddDjP0
>>370
関西は差別意識がものすごい強いからね。

412:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:05 Qz0xEAgf0
>>350
産経なんてスポーツ紙に毛が生えた程度の新聞。
産経が良い新聞だと思う奴は無教養な奴

413:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:11 C+Aq6W6D0
>>379
ナチズムやファシズムは完全に左翼だろう
五カ年計画なんてソビエトのパクリの経済政策をやっていて、左翼でないと言うのは無理がある

414:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:11 daVBOE+K0
左傾化?
漏れも読んだけど、読んだからって共産主義にはならんよ。

415:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:24 oQYT6yAC0
>>386
かように化石サヨクは頭が悪いw

416:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:30 BOXzUfox0
>>383
20年後は、80年代と似た「安定で平和ではあるが退屈な時代」になってるんだろうな。

そうなりゃなったで、また自由がないとか文句言う奴も出るんだろうなあ。

417:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:34 ihMMMWbj0
>>386

個人主義のお前は子供に見捨てられて野たれ死ね。
子供すらいないかも試練がな。


418:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:39 zNmjiC3l0
>>1
ふつーに学術的関心とかにならないの?
読んでなければ読んでないと責められそう。

419:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:40 ycEKM0e60


日本に原爆落としたら
ビールとホットドックが無料で食べれて嬉しかったハハハ
しかも、多くの人を救ったし戦争を終わらすこともできたハハハ

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

420:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:42 4iLTSrR+0
>>377

寺脇研(コリアン学園理事)が「ゆとり」推進の黒幕だとしたら
URLリンク(ja.wikipedia.org)

誰が「蟹工船」推進の黒幕なんだろう。


421:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:53 CLj3yRCy0
>>398
2chのウヨもグローバリズムの手先の「実はサヨ」が多い
アメリカを追い出してからが右翼で保守

422:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:53 DFBgUedW0
別に左傾化なんてしてないの。
労働環境ひでえ・・・と思ってるだけなの。

423:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:54 UeS0pNREO
>>373
朝日や毎日がいくら安くした所で「絶対に」売れないから(笑)

424:名無しさん@九周年
08/08/02 23:53:56 OD3vFzht0
本来、科学は事象を説明するだけ。
共産主義は、イデオロギーであって科学じゃない。
特定集団の要求を、科学に似せて説得力を演出しようとする
姑息な言論だ。

要求があるなら、姑息な手段でプライドを守りながら
自分の利益追求をするような真似を止めて、稼ぐ力のあるものに、
頭を下げて利益配分を願い出るのが筋だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch