【文化】「らき☆すた」の“聖地”鷲宮神社に“オタク”たちがコスプレで押し掛ける…米WSジャーナル紙が1面紹介at NEWSPLUS
【文化】「らき☆すた」の“聖地”鷲宮神社に“オタク”たちがコスプレで押し掛ける…米WSジャーナル紙が1面紹介 - 暇つぶし2ch1:どろろ丸φ ★
08/07/31 17:53:16 0
東京に程近い活気のない町にある鷲宮神社は、長年にわたって観光客がちらほら訪れるだけの
閑静な参拝地だった。それが、昨年の夏、宮司たちは今までとは異なる訪問客たちを目にする
ようになった。
ミニスカートにストッキング、そしてパステルカラーのかつらに身を包んだ若者たちが神社の朱色
の鳥居で写真を撮るために並んでいた。今年1月の正月三が日には、そのような人たち約30万
人が訪れた。実に町の人口の約10倍の人数で、女子生徒の制服姿の者が数多く見られた。

目の肥えたファンは、昨年テレビのシリーズ番組として放映された大人気アニメ「らき☆すた」の中
で鷲宮神社がしばしば登場することに気が付いた。他の人気コミックのファンと同様に熱烈な支持
者たち(20代、30代の男性が多い)は、様々なキャラクターの仮装をして楽しむ「コスプレ」をする
ことで傾倒していることを示すのだ。
主な登場人物は全て女性である。「ぼくたちにとって、ここは聖地です」と、青い髪のかつらをかぶ
り赤白の制服に黒っぽいハイソックスで神社内を散策していた若者は話した。この二十歳過ぎの
東京から来た会社員は、「らき☆すた」の主人公、泉こなたの服装で「実体験のひとつ」と語った。
彼の友人はピンク色のかつらをかぶって高良みゆきに扮している。

アニメは日本の最も盛んな産業の1つで、映画になって大ヒットしたりテレビゲームやフィギュア、
そしてサイドストーリーにまで拡大している。
調査会社メディア・クリエイトによると、コミック、アニメおよび関連するゲームの2007年の売上げ
は1868億円に達した。ポケモンやドラゴンボールなどに代表されるアニメは日本文化の輸出の
目玉商品だ。角川グループの米国支社は「らき☆すた」DVDを5月に米国で発売し、年内に続編
も予定されている。 (>>2-10に続く)

URLリンク(s.wsj.net)
URLリンク(s.wsj.net)
米WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル):
URLリンク(online.wsj.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch