【ゲンダイ】ビール飲めない若者が急増中 どんだけひ弱なんだ!と日刊ゲンダイ★11at NEWSPLUS
【ゲンダイ】ビール飲めない若者が急増中 どんだけひ弱なんだ!と日刊ゲンダイ★11 - 暇つぶし2ch171:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:31:19 9TDML1h90
>>92
それ、なんてあるある大事典?

>>103
ビールをたたいてる人よりも、
ビールを強制するジジヰをたたいてる人のほうが多い気が・・・

172:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:28 TLeJHWepO
このスレの狂信的ビール原理主義過激派はまじ頭おかしいな。
他人の飲食物選択の自由を認めようとしないとか何様?
何の権限があってビールを強要してるの?

173:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:29 SMbr6/Cx0
>>140
分かる
ゲップ出るの勘弁してほしい

174:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:30 PwXI8zPEO
団塊とかはプリン体が多くてカロリー高くてアルコール分少なめのビールはほとんどのまないだろ
たいてい焼酎や安ウイスキーじゃね?

175:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:33 umUffsTa0
酒は鍛えれば飲めるようになる
初めっから諦めてるやつは知らん

176:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:36 dtOKAwfV0
>>155
そんな程度で「イタイ」とか書き込むお前もイタイ

いいだろ何呑もうが

177:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:43 Nlo1HrGY0
ビールをうまそうに飲む、ドラマや芸能人やコーマーシャル
ほんとに、社長に媚るサラリーマンみたいだぜ!ばかくせー
アルコール類は体に悪い、肝炎、肝硬変、肝臓癌、腎不全のおそれがあるにおにのー

178:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:46 R2FZY8+T0
発泡酒がマズ過ぎるからだって。

発泡酒=ビールの入門、みたいに考えたら、そりゃ飲む気無くすわ。
最初に飲むビールほど美味くなければ。

179:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:48 vQOK9AOrO
最初の一杯が美味いのは油分の多いツマミを食べ過ぎると酸化してビールが不味くなるから

180:名無しさん@九周年
08/07/27 21:31:57 SDHIGy2S0
>前スレ647
まあそう言うなよ。ビール飲みまくって事故起こした馬鹿に妹殺されてんだ
ちょっと自律神経おかしくなってきたしもう落ちるわ。低脳なのは当たってる
Id違うかもしんないけど、ウィルコムなんで許してね

181:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:02 lSsvfDg60
>>148
うらやましいな。
酒席は嫌々だけど、ケーキバイキングなら喜んで参加するぞ。

182:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:10 /H1RIs3w0
あと十年ぐらいしたら酒飲みも喫煙者並みに隅に追いやられてそうだな。

183:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:10 iwKr+0I+0
>>152
炭酸飲むと膨満感が酷いしゲップがとまらねーんだよ!
よくあんなのいっきに飲めるな

184:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:12 2BK86i630
>>127
昼間コーヒー屋でコーヒー飲むのと同じ感覚だから
特に乾杯はしないなぁ…うちは。

185:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:13 NLpJ3gUz0
ゲンダイの記事をまともに取り合ってもしょうがないとは思うが
どんだけアホなんだ

186:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:17 nOEBZB1l0
>>155
人が何飲もうと自由だろ
腹の中でいちいちケチつけるなんてゲンダイ読んでるオッサンと同じだな

187:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:23 j9HHMQhsO
私も20代の頃からビールは飲めないし飲まないけど、
単に好みじゃないだけで、ひ弱とは違うと思うんだが・・
ゲンダイの連中は毎日ガフガフビールカッ食らって
「俺らってすげぇ強靭!」とか言って得意になってるのかね。

188:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:23 dZvV/IPN0
      / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::/  | .:.:. |:.:.:|、|   ,..-‐}ト、:.:.:.:.:.:.:. |:.:.:.:.:.:.:/
     /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  |:.:.!:.:|:.:.:|:.|\/   リ \:.:.:.:.:.|:.:.:.:<__
.    |:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:|___」-‐十T丁:.:.レ  \ ,.........__ |.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
.    |:.:|. |:.:.:.:.:.:.:.イ、:.:|   ∨ |:.:.: |   ,イトて.ィ| }.j:.:.,イ:.:.:.:く ̄ ̄
.    |:.:|. |:.:.:.:.:.:.:.:| ヾ,.ィチ勹ト\:.l    マ辷ソ  |,.イ:. |:.:.:.:.l         ま、酒の一杯も飲めないタマナシなら
.    |:.:l. ト、:.:.:.:.:.:.| {´∨辷:リ            / }:.ソ:.:.:.:.:l         無理に、とは言わないけどよ
.    レ′|:ハ:.:.:.:.:.ハ   ゝ‐''"             (:.:.:).:.:.:.:.l       スカート履いてリボンつけて ダンスパーティにでも行けば良いよ
      ト从:.:.:.:.:|.∧         ′      ハ.:.イ:.:.:.:.:.:.l
      l」」」\:.:.\∧          _     ./:.(:.:.):.:.:.:.:.:|
.     /。o゚:.:.:.ヾ}\{:.:.:\     ⊂二 '′ /|:|:.:.ト:.:}ヽ:.:.:.:.|
     /:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:ヾ:.:|:.:.> ..__      ,イ:.:.:.:|:|:.(:.:):.ヾ:.:.:.|
.    /:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:./l:.:.:.|    `>‐<.|:.:.:.|:|:.:ト:.ノ:.:.:.ヾ:.l,.-―-- 、
   /:.:.:.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:./:.:|:. ノ         \:.:.ヾ(.:.:):.:.:./       \

189:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:24 azJ9EqKoO
>>142
下戸か?
まぁ力抜けよ

190:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:26 Vii7hOeJ0
ビールは地球温暖化にも影響を及ぼしてるな。
このご時世、二酸化炭素を生産するってまずいだろ。

191:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:27 H57WRni00
ビールなんてまずくて飲みたくないんだよ
最初の一杯もいやだね

192:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:31 NfZsuYeE0
>>175
死をかけてやることじゃねーな

193:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:42 GMpDWedy0
>>163
カネボウの社員はみんな化粧してるぞ

194:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:48 MpWgxvvP0
>>122
普通にグリーンティに砂糖入れるよ?
砂糖入りの緑茶好きな人間に無糖緑茶勧めたりしないだろ。
本人が好きで飲んでるんだからそれでいい。
でもな、ビール好きは糞不味いビールを他人に薦めたり、
ビール嫌いな人間を馬鹿にするからいがみ合いが発生するんだろ。

195:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:50 IfSzkHzt0
>>103
アルコールは害なんだよ。
知らないのか?

196:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:52 8kUpVVYg0
俺は身長188cm・体重95kgの筋肉質体型でビール飲めませんが、
こんな俺もひ弱なんでしょうか?

197:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:54 iUA/ffh00
ビールは水だと思って呑むものだろ?そうだろ?


198:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:57 T/504G97O
>>80
ちゃんとサービスできるホテルを選ぶのが仕事だわな
ホームパーティならなおのこと、飲めない人間や肉の駄目な人に気を配る
案外、ベジタリアン多いから大変だったな

脳内海外勤務のひとなんだろうね

199:名無しさん@九周年
08/07/27 21:32:57 zxyk0TEd0
酒はうまくないから飲むの嫌いだけど
それより酒飲めないと一人前じゃないとか言っときながら
酒飲んで事件おこすと酒のせいにする奴しか見たことないから
余計に嫌いになった覚えがある

200:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:07 gMCjjs4u0
>>189
しゃぶるよ

201:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:14 YRk0wtZe0
飲めない=ひ弱って・・・・酒飲みDQNは意味分からん

202:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:14 ujl75FOu0
乾杯ならシャンパンでもいいと思う。
ちょっと甘すぎるが。
ビール会社が許さないんだろうな。

203:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:30 wMfkYofR0
カクテルとかソフトドリンク飲む奴は迷ってオーダーが遅い
よってビール派は泡がなくなってからやっと乾杯になる
マジ空気嫁よてか早く決めろよカス

204:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:30 kh7cx/lN0
オレの周りにもビール飲めない(嫌い)ヤツがいるけど、
始めの一杯すら頑なに拒否る・・・

この手のヤツは、総じて「世間知らず」が多い。
情けで誘ってやってるだけなんだから、少しは空気読めよ。

205:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:31 pOIMB+Dg0
>>98
それでもいいな。でも、そういう人がいても無視して「全員ビールでいいよな?」
ってやっちゃう人がこのスレで叩かれてるビール脳なんだとオモ


206:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:33 qBZWge3xO
人それぞれ


終了

207:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:36 5aBjm9di0
>>170
人を見かけだけで判断する典型的なダメ人間だなw

208:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:41 wBjilSng0
ワインウイスキー焼酎は飲むけど
日本酒とビールは飲まないな

209:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:43 4bWIdXpTO
ビールって度数も低いし、炭酸飲料の延長としか思って無かった…
俺みたいな奴が他人に酒を強要するウザイ奴なのか…
今度から酒の強要は自重するわ


210:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:53 ydljT+TE0
ビール飲めないことって悪いことなの?

211:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:54 qfGMumlD0
>>177
ビールのコマーシャルの「アッーー」は明らかにマナー違反。
あんなことCMでやるのは恥ずべき事。

212:名無しさん@九周年
08/07/27 21:33:54 R2FZY8+T0
何?? このスレ進行の速さww

要するに皆んなビール好きなんだね。
っつーか今飲んでるしw

213:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:03 SMbr6/Cx0
>>148
俺は酒もケーキも大好きななんで大丈夫

214:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:05 VPbgub070
>>170
おまえダサイよ
勝ち負けにこだわるなら勉強とか仕事にしたら?

215:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:09 KxBMKvLUO
俺は34歳サラリーマン。
愛酒家の人には申し訳ないが俺はアルコール飲料のおいしさがわからん。俺にとっては単なる苦い飲み物にしか感じないんだ。

だからと言って愛酒家の文句を言ったことはない。
酒が苦手なことを他人からとやかく言われる筋合いはない。特にゲンダイからあーだこーだ書かれる筋合いはない。大きなお世話だ。

216:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:10 w2cj1G6I0
最初の一杯目はビールとかいう世代が社会から消えさってほしい。

217:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:19 jqwqXxJy0
タバコも吸えない若者が急増中っていう記事ならどうなってたんだ?
酒だから許される理由なんて何処にもない。
急性アルコール中毒で死ぬ奴も居るんだぞ。
ふざけるのもいい加減にしろ、マスコミがこんな情報流すから、
ビールが飲めない奴が苦労するんだろ。
マスコミの情報が原因で死人が出ても知らんぷりか?
アルコール大好きな俺からしても、この記事は基地外の書いた物としか思えない。


218:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:28 VkribIsk0
俺の住んでるあたりでは飲酒運転に対する世間の目が厳しくなってからウーロン茶を頼む人間に
たいする風当たりがほとんどなくなったな。代行運転とかも高いし。

まあ最初から甘いカクテルを頼むのはたしかにあれかもしれんが。といっても
俺も飲み会の後半には甘いカクテルも飲むしパフェとかも食ってたりするが。

219:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:34:47 9TDML1h90
>>170
大ジョッキ頼むほうがバカだろ。
飲んでるうちにぬるくなる。
割高でも中or小ジョッキを2回が吉。

220:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:51 hC0r1/gC0
アナルセックスをしない若者が急増中
どれだけひ弱なんだ

221:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:53 dtOKAwfV0
>>204
向こうは「仕方なく出てやってるんだから」って思ってるよ

222:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:53 gvanyZt+0
>>186 ビールが飲めるってことだけが自慢な
ゲンダイ読者層のおっさんか。
プレジデントなんか読む層とは違うんだろうな。
なんかかわいそうだね・・・

223: ◆JsXK.pHTaw
08/07/27 21:34:56 M286GERU0
んー。
多様性を認めろ、とか、そういう言葉にはどーも俺も抵抗がある。
飲めないなら飲めないで、最初からウーロンでいいと思うよ?
だけど、酒の中でもビールが厭なのだ、最初からビール以外を飲ませろって、
それはそれでうざったくね。

224:名無しさん@九周年
08/07/27 21:34:59 3+eWSlpXO
酒には強いがめったに呑まないな。
ストレートのリンゴジュースの方が旨いし。

225:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:02 rlSS0HFUO
ゲンダイってスレネタの為の雑誌(新聞?見たこと無いからわからないけど)だよね

226:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:08 W2bAFvbVO
>>1
もしギャル曽根が、「私より食べる量が少ない男ってひ弱過ぎて情けな!」って言い出したら、この記者はどう反応するのだろうか?

227:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:09 +J+0+BoC0
乾杯をおちょこサイズのビールでするならいいよ。
それぐらいなら何とか飲める。

ジョッキ一杯頼んでも飲みきれないからもったいない。

228:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:11 rMqbWyVTO
>>204
飲めないの分かってるのに飲ませるつもりなら誘ってくれなくて結構

229:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:16 wsLhLqlTO
俺のビール飲んでくれよ

230:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:37 dP0sx1HU0
上司がビール勧めるとかよりも飲み会で一気させる輩達の方が明らかにウザい

あいつらノリが大事とか空気読めとか意味不明なこと言って無理矢理飲ませるからな

さらにコールもなんとかしてほしい。あんなのそりゃ飲むしかねーじゃん。

231:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:38 CwrcBJq/0
飲めない、というより飲みたくないんだろ
あんなニガイもの。

ニガサがいいという感覚が分からない。
ニガければまずいと人間は思うだろ普通。
御飯が苦くてうまいのかよww

232:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:45 ThyGqIVAO
アル厨で浅黒い肌とタプタプの腹になるよりゲコでひ弱なほうがいいわ

233:名無しさん@九周年
08/07/27 21:35:57 iUA/ffh00
イメージ先行なんじゃないのかなぁ。
女の視線とかを気にしちゃったりするんじゃないの?
今の人たちは。


234:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:02 gMCjjs4u0
>>229
しゃぶるよ

235:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:04 lSsvfDg60
>>204
ビールにこだわるなよ。
始めの一杯は水にしとけ。


236:148
08/07/27 21:36:21 VYM4dfI90
>>181
夜勤だと前日の16時から朝の10時まで勤務してズタボロなのに、
昼の11時からケーキバイキングに行って1人でケーキ1ホール近く食えるオンナどもについていけません・・・・・・。


酒やフーゾク連れてってくれるような昭和のおっさん型上司の下のほうがいいかもって思える。

237:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:22 SMbr6/Cx0
>>209
酒飲みからしたらビールなんか水だからな

238:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:25 EyCW9fNx0
タバコと酒ネタは伸びがいいな、書き込み似たようなもの
ばっかりだけどww

239:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:40 hbh2hGQO0
ウーロンハイでカンベンしてくれ

ウーロン茶じゃなく麦茶で割れば、
ビールの炭酸抜きみたいなもんだろ

240:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:43 4bWIdXpTO
勉強で勝ち負けって…学生かよw

241:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:49 RjzTbQph0
>>148
俺も女性の先輩達に連れられて行ったことある
スイーツ(笑)話も傍から聞いてる分には面白いぞw

242:名無しさん@九周年
08/07/27 21:36:52 QPWAXNyu0
不景気で国力衰退、海外へは資金流出、
国内市場縮小策の賜物じゃないの。
若手の経済力を削ぐ事ばかりやってきたし。
結局基本は若者の○○離れと同じ構造じゃないでしょうか。
ハケンとか外部人材推進でコミュ分断、飲みにケーション衰退とかね。。


243:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:01 MuGB3SJm0
スペース余っちゃって仕方なく書いた記事だと丸わかりじゃないか


244:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:02 R2FZY8+T0
>>231
苦いのはキリンやエビスから入るからでは?

苦い嫌いには、モルツ薦めてる。

245:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:04 XEuyA4gR0
>>231
ニガウリ美味しいよ

246:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:04 /P06SUsR0
ちょっと下の世代が自分たちと異なる文化を見せただけで動揺って
おっさんどもはどんだけひ弱なんだよ

247:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:18 J2/GT5SC0
ハム速 他のコピペブログからコピペ!!
スレリンク(news4vip板)l50

248:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:21 MpWgxvvP0
>>204
>情けで誘ってやってるだけなんだから、少しは空気読めよ。

付き合いで付いてきてるだけなんだから、誘ってやるなよ

249:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:21 YE+c8fPV0
ビールを冷やしてる時点で邪道です

250:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:25 dtOKAwfV0
>>240
社会に出ても資格取得とか色々あるぜ?

251:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:31 Yt3PMZMW0
ビールも1缶1000円にするべきだな。

252:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:46 s9hlzkuX0
嫌いだって奴にわざわざ飲ます事ないじゃないか。どうせ嗜好品なんだから。
ワインだろうがチューハイだろうがアルコールで乾杯する事に意義があるんだろ?
>>1のゲンダイの記者はまわりが合わせてくれないと気が収まらない、ただのわがままオヤジだろ。
文化とか語る器じゃねーな。

253:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:49 iwKr+0I+0
酒が値上げされたらどうするの?ファビョるの?

254:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:55 1b7HRiAQ0
>>175
別に無理に飲まなくてもいんだよ
飲まなくてもちゃんとコミュニケーションできれば。

なんか、酒嫌いとか飲み会嫌いって言ってる人は、
それは言い訳で、単に人付き合いキライな人が多いんだよな
飲み会行かなくても、きちんとコミュニケーション取れて、
順調に仕事できればそれでいいんだよ


255:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:37:59 9TDML1h90
>>209
酒を強要してるだけでなく、
ほかの酒を飲みたい人の選択を奪うことにもなるので、
注意されたし。

256:名無しさん@九周年
08/07/27 21:37:57 Iga3pNQL0
>>236
看護士?

257:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:02 o/fDF21M0
むしろビールしか飲まない

でもゲンダイのコレはDQN

258:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:09 sukhGnG70
ビールって、まずいんだよ

259:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:14 xDoIgkfm0
50代の酒飲みは下品

260:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:37 W/axPpyd0
酒を飲める人
「これほど美味な飲み物を味わえないなんて、不幸だね」

飲まない人
「ジュースよりも高価な酒を飲まなきゃ幸せを感じれないなんて、不幸だね」

どちらにせよ、酒が飲める=偉い訳でも強い訳でもない。
むしろ酒を飲まないと幸せになれない奴になったら
酒を飲まずに平然と出来る奴と比べて弱いのはどっちになるんだろうな。

261:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:38 gMCjjs4u0
>>251
しゃぶるよ

262:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:41 SMbr6/Cx0
>>217
タバコはともかく酒は少し飲むだけなら体にいいし

263:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:45 7BacwzTS0
苦いビールは苦手だが、きゅうりのビール漬けはうまい

264:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:48 rexlhLxF0
   チョンが書き

    ヤクザが売って

     馬鹿が読む

265:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:50 IvU38QPRO
仕事関係も友人関係も
俺の周りはビール好きばっかりだ。
このスレだとビール嫌いの比率高いけど
すごく意外な感じがする。

266:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:50 fv7nDvbq0
ビールこそ至高の飲み物。
苦いとかマズいとか言ってるのは脳髄までオコチャマなアダルトチルドレン。
能書きばっか言うワリに何もできないゆとり教育の排泄物。
多くの人間が”うまい”って言ってるのに、ソレに合わせる事すらできない、ナチュラルボーンアスペルガー。
つまり社会不適合者。

267:名無しさん@九周年
08/07/27 21:38:59 sWnmdCg90
「少量の酒は体に良い」
これ信じてるバカは医者に聞いてみろ。

「少量のタバコは体に良い」
と言ってるのと同じ。

268:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:02 O/jtS3Q70
ビール飲めないやつがいると白けるってどんだけ器が小さいんだよ

269:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:08 kh7cx/lN0
そういうヤツは対外誘われなくなると、無視・仲間外れ・イジメ・・・etc
などと、自意識過剰だから、逆に被害妄想的になる。

で、仕事にもその感情を持ち込み、さらに孤立・・・
社会ってそんなもんだよ?

どうしろってんだよwww

270:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:11 QCAqM3ZW0
飲みたい人だけ飲めばいいのに、なぜ強要するのか?
とりあえず焼酎、とりあえず泡盛、とかでもいいじゃねーか。

ビール嫌いなんだよ。それだけでひ弱とかw

271:148
08/07/27 21:39:11 VYM4dfI90
>>241
若い女とだったらまだ耐えられるが、40・50代のオバハンどもに囲まれてケーキ食ってる日だと泣きたくなる。

272:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:13 YRk0wtZe0
>>225
コンビニにも1部置けば良いって新聞、ほとんどの店じゃ今じゃ置いてない
キオスクには金土に少し置いてる(競馬予想の為に100円で安いから買う奴居る)
ここ数年電車の中でも読んでる奴に遭遇してないし2ちゃんのネタスレの為の新聞かな

273:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:17 nOEBZB1l0
うちの上司は飲みに行くといつも
こちらの好きな銘柄のウィスキーを用意してくれるぞ
ありがてぇ

274:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:21 eN0q36b90
>>175
酒を鍛える前に、お前は頭を鍛えろよw

275:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:21 x1TRrm1U0
なんだよビール限定か

276:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:33 TLeJHWepO
>>122
だいたいビール厨が前スレで苦いものが嫌いなんて幼稚でお子様舌とか煽ったのがいけないんだろうが。
苦いものマンセーすんなら特濃青汁を飲んでない奴は全員お子様じゃねーかよww
特濃青汁でならいつでも二リットル飲み比べ勝負してやんよwwwビール厨さんよぉwww
ビール厨みんな強制参加で『とりあえず青汁!』なwおまえらがいつもやってるように吐くまで飲ませるからwww

277:名無しさん@九周年
08/07/27 21:39:49 NLpJ3gUz0
>>262
医学的に有用な「少し」で留めてる人を見たことがないんですが・・・

278:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:03 fnM1L7Pv0
同意
「飲まないと本音がわからない」とか言ってる加齢臭世代は

会議やらないで、はじめから飲み会やれ。

時間がもったいない。

279:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:03 PYOdfnfS0
おっさん上司とは飲みたくないと公言出来ないための言い訳だろ

280:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:04 LqiUsag10
ビールも酒も煙草も車も女も大好きだけど
オッサンなのか??
俺は昭和のおっさんかwww
確かに昭和生まれだけどwww

なにじゃあゲームとかアニメが好きなら若者なの?
よくわからん、一部の書き込みしてる人の価値観

281:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:08 F8Fojvxl0
タイで飲んだシンハビールは、うまかったな~
あとはボストンで飲んだサミュエルアダムスも、うまかった~
イギリスのアイリッシュパブで飲んだギネスも、さいこ~
結局その土地のビールを飲むのがうまいんよね~
でもイタリアのビールはうまくなかった。

282:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:18 iwKr+0I+0
>>254
突き詰めて言うとコミュニケーションが嫌なんじゃなくて
プライベート的な話に持ち込まれるのが困るからなんだよ

283:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:21 b5vjO1/a0
玄関に入るまでは社会人だ。飲み会だって仕事の延長線なんだぜ。
ネクタイも緩めず大ジョッキの杯を重ねる新人はすでに半歩リードしているといえよう。

284:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:40 I5viXXZW0
団塊にでかい顔されて涙目だけど結局逆らうことも価値観を塗り替えることも出来ず
鬱憤が溜まってるもやしっ子が吠えてるって認識でオケ?

285:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:44 +J+0+BoC0
>>265
普通に飲める人はこんなスレに興味を示さないのだと思う。

286:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:45 MRwSK4IeO
>>81
飲む努力をして無理だったから飲まないんだろ
一度や二度は誰でも飲む
そして体質やまずさに気付く
4~5回の経験でやっぱりダメだと感じれば無理をするほうが頭がおかしい

287:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:56 VpuBa3h6O
つか1>>をちゃんと読め、ひ弱って言われてるのはジョッキが重くて嫌とか言ってるヤツだ。
健康な成人男子ならばジョッキが重いなんてありえん、そりゃひ弱とか言われるわ。

288:名無しさん@九周年
08/07/27 21:40:56 qsvO4rBP0
料理もいちいち個別に主張してたら時間かかるぞ

289:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:02 T/504G97O
>>171
飲み方と種類を選べるならビールは好き

無理強いする馬鹿が嫌いなだけ

290:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:12 X1UewRHn0
>>231
苦さは胃にいいんだぜ。
アンゴスチェラビタースをミネラルウォータにちょこっと垂らして飲んでごらんよ。スッキリするから。
インドなんかでマラリアよけのキニーネ水飲んでるようなもん。

291:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:18 ovPo2tU20
>どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつつある。

頭の悪い奴だな。
飲みたい奴は飲んだらいいし、飲みたくない奴は飲まなきゃいい。

292:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:23 PBTjhI140
>>203
そーなんだよね。
最初はメニューみないで決めて欲しい。

293:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:32 SMbr6/Cx0
>>260
酒が飲めるが偉くも強くも感じないが
周りみんな飲んでるのに飲まないでジュースやお茶いい歳した男が飲んでるのはかっこ悪い

294:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:33 NjZjkYrk0
このアルハラ野郎!

295:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:39 KG8Af3YR0
不味いものは不味い

296:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:40 W/axPpyd0
>>283
酒じゃなく、ジュースやお茶、極端になれば水でも飲み会を成立できる
企業や上司は更にその数歩先をいってるよ。

297:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:41 iRuGz4mx0
ビール・酒・煙草・ギャンブル・風俗・車・オートバイなどは底辺

298:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:42 tG7xXFL30
>>157の続きで書くと

婚約指輪は給料の3ヶ月分なんてのは宝石会社の戦略な。

いろんな企業が物を売るためにいろいろ宣伝して
それが普通のこととなってる、つまり洗脳だな。


んで次のゲンダイの記事はこうだ。
【サンタ】サンタを信じない子供が急増中 どれだけ夢がないんだ!と日刊ゲンダイ★11
【チョコ】男性にチョコをあげない女性が急増中 どれだけレズなんだ!と日刊ゲンダイ★11

わかる?

どれだけこの>>1の記事がつまらないかってことが。


299:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:42 vH7wwwyf0
>>164
どう考えてもエタノールです。本当にありがとうございました。

300:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:44 umUffsTa0
>>267
同じか?

301:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:43 gMCjjs4u0
>>286
しゃぶるよ

302:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:45 vJAijd870
酒は禁止しなくていいから
酔っ払って外出したら即逮捕して二週間拘留とかにして欲しい。
酔っ払っているヤツに人権は無い。

303:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:46 1b7HRiAQ0
>>269
そーいや、
「飲み会に誘わないで!」というのでみんなが誘うのやめたら、
「仲間はずれにしてるでしょう」と言ってきた人いたな

304:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:51 zyycx3Jv0
>>223
お酒飲むなら最初はビールじゃなきゃいけない?
どうして?

305:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:55 V2CqbSgY0
URLリンク(www.nissui.co.jp)
おいしさを科学する 苦味


306:名無しさん@九周年
08/07/27 21:41:57 aevD1lge0
ひ弱の意味が分からん。勝手な解釈や価値観で記事を書いてんじゃねーよ
ビールなんて苦い、太る、所詮 オヤジ の飲み物だろ。
もっと美味い酒なんていくらでもあんだよ、時代が違うんだよ時代が
てめぇら世代の価値観と現代の若者とはかけ離れてんだから
いつまでも苦いだけの炭酸水でも飲んでろやw

307:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:00 M1xPaRok0
「ハゲにだけは絶対なりたくないと思います!」






アデランス社員(24)

308:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:42:08 9TDML1h90
>>237
泡盛をストレートで飲んで胸が焼けるサマが好きな俺にとって同意。

※よいこの皆さん、紳士淑女の方は真似しないようにwwww

309:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:08 MpWgxvvP0
>>266
あんな旨みも香りも無い酒をありがたがるなんて馬鹿すぎるぞ。
ちょっとは日本酒やワイン飲んでみようぜ。
いかにビールが不味いだけの飲み物か思い知れ。
あ、日本酒やワインはカブ飲みしちゃダメだぞ。
そういう飲み方するのは不味いビールだけにしてくれ

310:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:12 8WlfSNXcO
やっぱり梅酒だお(^ω^)

311:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:19 02zwCLlF0
【岐阜】バーベキューをしながらビールを飲んでいた岐阜市職員、川で溺れて死亡
スレリンク(newsplus板)

312:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:29 TLeJHWepO
>>262
ビールは少しでも肝臓を痛め付け肝硬変に近づくだけですが何か?

313:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:31 lSsvfDg60
>>283
何のリードだよ。
ちっちゃい人生だな。

314:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:32 8kk2tKHi0
>>273
うちの上司も好きなワイン飲ませてくれる
ありがてぇ

315:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:35 DMYBY8el0
会社にいる新入社員、普通に酒飲めるけど。本当か?
何か実感がわかん。


316:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:34 M/L0g6gBO
>>266
糖尿患ってゆっくり苦しめw

317:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:40 /N53fbAy0
「みさと」はビール好きだよね


318:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:41 Vii7hOeJ0
ゲンダイは新聞界の発泡酒。
ビールであるかのように売ってるけどビールじゃない。
新聞であるかのようにうっておいて新聞じゃない。
ゲンダイ日刊の雑誌にすぎない。

319:名無しさん@九周年
08/07/27 21:42:53 uUtkfwOY0
どうでもええやん。 

320:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:00 fj9qWAhL0
ビールは高くて飲めません

321:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:04 2PR58VTY0
ビール不味いって、どんだけゆとりなんだ。

正直居酒屋いったらのむものつったらビールかウーロン茶くらいしかないぞ?

カクテルなんて不味いだけだし…?

まあ、なんだ、ビールの味が分からない奴は正直酒飲む資格なしなんだよ。

いいか、基本的に酒は全部苦いんだからな。

其れを美味くしてくれてるのが酒造メーカーであって、バーテンダーなんだよ。

322:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:09 vQD2yPTY0
アルコールを取ったときに
セックスするとやばいよ

妊娠中もアルコールは絶対取らないほうがよい

323:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:12 D4blmtqQ0
まあビール嫌いってのもいいけど。好きずきだから。

でも、乾杯は同じ物でやる方が盛り上がるわな。

俺はノンアルコールビールでも十分いけるくらいのビール好きだが。


324:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:17 N5v9oooK0
ビール飲めないくらいでひ弱とか、どんだけオツムが弱いんだ!w

325:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:23 T/504G97O
>>204
日本にいらない人

326:148
08/07/27 21:43:35 VYM4dfI90
>>256
専門学校で看護師免許とったけど看護師イヤになったんで、
大学入り直して一般企業の技術職として勤めた。
と思ったら、ひょんなことでうちの会社が経営してる病院の看護部に飛ばされた・・・。


救急部に1年だけいたことあるんだけど、春の新歓の時期より夏休みに入るこの時期のほうが、
急性アルコール中毒で運ばれる人多かったわ。

327:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:43 MujdhkNiO
なんでビールなんかのまにゃならんのだ。
一杯目から日本酒だが文句あっか。

328:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:43 e3/hzTbDO
酒飲めない体質なんですけど。
バカ向けのバカ新聞だな



329:名無しさん@九周年
08/07/27 21:43:46 gd9ZIiJI0
>>175
なにその医療関係者にも信じてる人が多い偽科学

いくら訓練しようとそれは肝臓を痛めるだけ
酒に強くなることなど無い

330:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:12 aevD1lge0
>>266 >>67

67 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/27(日) 21:23:34 ID:fv7nDvbq0
つーか、ビールってマズくね?
ってゆーよりもいわゆる団塊世代の価値観押し付けられるのホント勘弁なんすけど?
自分らの価値観=世界みたいなのは昭和で終わってるんで。
そこらへんの理解の徹底お願いします、みたいな。
それと団塊のオッサンらはわりと早く異次元に旅立ってください。重ねてお願いします。

266 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/27(日) 21:38:50 ID:fv7nDvbq0
ビールこそ至高の飲み物。
苦いとかマズいとか言ってるのは脳髄までオコチャマなアダルトチルドレン。



お子ちゃまの知能じゃ簡単に意見をコロコロと変えてしまうんでつねw

331:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:12 BDE4DlLA0
酔ったら料理の味が台無しになるじゃないか
味濃いし
食事中にバカバカ酒を飲むなんて、料理を楽しむ気がない人だよ
料理食べる時は水とか味の薄い飲み物に決まってる

332:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:15 gMCjjs4u0
>>326
しゃぶるよ

333:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:16 1b7HRiAQ0
>>282
プライベート的な話ってなんだ?
別に言いたくないことがあったら、別の話に話題そらせばいいじゃん

334:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:20 YRk0wtZe0
ビール嫌いな人の気持ちとか完全無視だからな酒飲みDQNってかビール好きの馬鹿は

335:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:23 jqwqXxJy0
>>262
コップに半分でも吐く奴が居るって知ってるか?
そんな奴に強要して、ひ弱だと罵って何が楽しい?
お前みたいな認識不足の奴が人を殺すことになるかも知れないんだぞ。
酒が飲めない奴にしたら、ちょっとの酒は健康ではないのだよ。


336:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:26 6OnmehZd0
好きなヤツがいれば嫌いなやつもいるってだけのことだろ
体質的に酒飲めないやつだっているし
もめるようなことじゃない


337:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:27 OunyOt8V0
ビール党の奴に限って外国ビールはまずいだの、ワインは飲めないだの文句が多い。
アルコール5%程度の飲み物で酔っぱらって一人前ヅラしてるお前らの方がよっぽどひ弱じゃ。

>>100 に賛成。目の前にビールが来てるのに全員分そろうまで待ってる時の間抜けさったらない。
泡なくなるっちゅうねん!

338:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:29 KG8Af3YR0
炭酸が苦手だ。
おなか膨れるし、ゲップでて辛いし。

339:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:30 OtDklMJ3O
ビールなんて消えてなくなれ
あんなマズいものを強要すんな
社会人のたしなみだぁ!?何だそのウンコ発想は

340:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:35 F8Fojvxl0
とりあえずビールってのはカコワルイ

とりあえずジントニックとかにしろ

341:名無しさん@九周年
08/07/27 21:44:41 lSsvfDg60
>>293
その発想がかっこ悪い
アルコールの有無は関係ないだろ

342:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:05 rNm3mEas0
>>204
心の底からウザイ情けだ

343:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:06 AqcfWgPQ0
ビールなんて下賤な身分の者が飲むもの

344:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:25 H5Dl8ohp0
乾杯のときから、熱燗を頼む後輩がいた。
ウーロン茶でもカクテルでも好きなものを飲めばいいという主義だが、あれだけは勘弁。
待ってる間、ほかの人の飲み物がぬるくなる。


345:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:41 /N53fbAy0
奈良漬けで酔っ払ってしまうような人もいるからね
体質ってあるんだから


346:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:41 TLeJHWepO
>>283
本当に仕事の延長なら残業代出して経費会社持ちにするのが筋。
業務に何ら関係なくむしろ社員・従業員の命を縮めるような液体の摂取の強制など論外だろ。

347:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:41 2PR58VTY0
>>340
全然かっこよくないけど


348:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:44 SMbr6/Cx0
なんか酒飲みをデブ扱いするやつ多いが
むしろ飯食わなくなるからどちらかというと痩せるんだけどな

349:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:47 PwXI8zPEO
ビール嫌いは酒自体が旨いと思ってないんじゃないかな
カクテルとか酒の味自体が全くしないのあるし
ウォッカの100パーセント果汁割とかなんかジュース以外の何者でもない

350:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:48 H8yyVM8JO
ビール飲めない若い人は
ジャンクフードの化学調味料と水道水、歯磨き粉などのフッ素で
すでに肝臓が弱っている。

351:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:51 XEuyA4gR0
ID:gMCjjs4u0のしゃぶる法則性が見出せない

352:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:54 ix4GktF90
>>203
ならビール頼まなきゃいいのに。

353:名無しさん@九周年
08/07/27 21:45:56 +l+6A1bP0
高所得者ほどビールは飲まない傾向があるのかな?

354:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:03 LOQQM7oE0
ギョーザ、ピザ、から揚げ、お好み焼きなんかと生中飲むのは好きなんだが
1杯しか飲めない。2杯飲むと気持ち悪くなって吐く。
いくらでも飲める人がうらやましいよ。味は大好きだから。

355:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:03 7BLX4Kv40
>>236
いいないいな。
俺も気持ち悪くなるぐらいケーキ食いたいよ・

356:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:03 umUffsTa0
ビールはアルコール度低いから
酒飲めない人でも大酒飲みでも一緒に始めの一杯を味わえるのがいいんだろ

357:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:05 CVPvbXsm0
ビール売れなくても困ってるサントリーが
スポンサーの煽り記事を何時まで(ry

358:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:29 SJMopXAk0
飲めるし、強い体質だけど
心の病抱えて、一切アルコール断った
そんな人間もいる

359:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:28 Esk8zCh80
>>326
暑くて喉が渇くから、ビール一気飲みしてそのまま運ばれてくるってことなんかな。



360:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:31 Gf4af4Zj0
浪人しても下位国立大にさえ受からない若者が急増中
どんだけバカなんだ


361:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:36 fv7nDvbq0
このスレには若者が多いということが分かりました。
ご協力ありがとうございました。

362:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:40 nFWF9xmiO
始めの一杯皆ビールって滑稽じゃね?

363:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:40 eWuNgWA10
街の女に呼び止められたミケノビッチ。しかし1ドルしか持ち合わせがなかったので,交渉の結果,見せてもらうだけとなった。
ライターを片手にスカートの中に頭をつっこんでいたミケノビッチだったが,ややあって感嘆まじりに言った。
「君の茂みは実にすばらしい。こんなに豊かだなんて驚くべきことだ。ところで,君はおしっこすることは出来るかね?」
「もちろんよ」彼女は答えた。「でも追加料金をもらうわよ」
「そんなことより,すぐやった方がいい」ミケノビッチは言った。「燃えはじめているから」

364:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:51 k6SDGAz+0
日刊ゲンダイ不買運動が起こりそうな予感

365:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:54 7kDmHq360
様々な飲み物で乾杯するのもみんなの個性が出て面白そうなのだが

366:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:56 4Uk/PC2LO
酒飲めないのが悪いって風潮がすごいよな
元々日本人って酒飲めない体質の方が多いらしいのに

367:名無しさん@九周年
08/07/27 21:46:57 EiRml8MV0
正直、ビールはまだ飲めるけど日本酒は飲めないな。
この記事もビール離れより日本酒離れにした方がよかったんじゃね?

368:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:01 vJAijd870
ジェシカ・ビールなら好きなんだが

369:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:12 M1xPaRok0
晩酌で二日酔いしちゃった・・・。

370:赤
08/07/27 21:47:17 x/PXoHn3O
ここに海が嫌いな海上保安官が居ます。

371:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:25 MpWgxvvP0
>>344
馬鹿正直に待たずにさっさとカンパイすればいい。
ホテルでバイトしてた時、グラス周ってないのに乾杯しちゃう司会者がいて面白かったぞ。
臨機応変に対応すればいいだろ。

372:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:27 eN0q36b90
>>293
別にいいだろ。
かっこ悪いと感じるならそれはお前の感覚が狂ってるんだろうな。

お前が飲む打つ買うをすべてやって、タバコもピースを一日三箱吸うという
類の人間ならそれでもいいけど。

373:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:36 hjzAJ8VB0
>>358
そんな人間の話今ここでしてねーーよww

374:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:39 gMCjjs4u0
>>351
しゃぶるよ

375:名無しさん@九周年
08/07/27 21:47:49 aevD1lge0
>>203
生一丁、で終わりなんだろうけどさ。
人間って、生きてて感じるだろうけど、選択肢が多い方が
選ぶのを躊躇する、迷う習性もあるもんでね・・・
スパッと決めちゃう単純なビールを選んでいるくせに、何ほざいてんだよw
だったらビール以外メニューに載せるなとw

376:名無しさん@九周年
08/07/27 21:48:16 kh7cx/lN0
乾杯はアジアの習慣だ。
勘違いするなよ。

377:名無しさん@九周年
08/07/27 21:48:30 6k1BXeFe0
酒がダメな奴に酒は無理矢理飲ませるな。団塊の方々、これ常識な。

けど、酒飲める奴はビール飲め!!!

>>266
ほぼ同意、だがアスペ批判やめてな。俺は違うが。ただのビール党(他の酒も飲む)。

378:名無しさん@九周年
08/07/27 21:48:36 W/axPpyd0
>>293
>>周りみんな飲んでるのに飲まないでジュースやお茶いい歳した男が飲んでるのはかっこ悪い

他人と違うからこその良さもあるけどね。
全員の酔いが回ってる間、酒を飲んでなければ自分は冷静さを保てるし
トラブルなった時は、冷静な素面が一人居るかどうかの差は大きい

会社の飲み会なら、下手したら会社の看板傷付ける事もある。

379:名無しさん@九周年
08/07/27 21:48:39 CwrcBJq/0
飲みたくないものを
金を出して飲まされる人はかわいそすぎるわ

380:名無しさん@九周年
08/07/27 21:48:53 dwXzimyXO
ひ弱ってなんだよ
馬鹿が

381:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:07 X1UewRHn0
>>175
それは脳が酔いに慣れるだけ。
強くなったと思うのは鈍感になった証拠。
その内に肝臓のキャパを越えて脂肪肝。
γGTPが数値越えて禁酒→ジョギングを始める。
お定まりのコースだーね。

382:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:19 lSsvfDg60
>>356
始めの一杯は、飲めない人がいるアルコールはやめて
みんなが飲める水で味わえばいい。


383:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:20 /v8kCPcV0
>>321
値の張る焼酎とか苦いどころか水のように呑みやすかったよ。

384:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:33 2PR58VTY0
>>366
昔は飲めてたんだよ、馬鹿!!

無理して飲まなきゃ行けないときも来るんだよ!!

其れを知らない奴は出世なんてできない、つーかさせないよ。

385:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:38 LV70cKdfO
酒飲めないのにとりあえずいつの間にか
ビール頼まれちゃっていつも迷惑する
こっちは別に飲みたくもない酒に付き合ってやってるのに
ビールとか強要されるとマジ最悪
酒も高い税金かけて全然かまわない
酔っ払ったバカ相手にしなきゃならない迷惑税だよ


386:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:47 dz33Hm0/0
ビール飲めることとひ弱なんてなにも関係ない。
仕事を任せられない、任せてもどうせ満足にできない、注意したら再起不能の軟弱社員は顔を見ただけで分かるだろ。
目が宙に浮いてて、顔はどこかぶよぶよで歯をくいしばる姿が想像できない、そんな顔。


387:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:49 gMCjjs4u0
>>385
しゃぶるよ

388:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:52 6XTF2vyQ0
ビール会社が嘆いているんですね わかります

389:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:53 sWnmdCg90
俺はビール持って口で「乾杯!」とは言うがビールは飲まずにそのまま置く。

390:名無しさん@九周年
08/07/27 21:49:52 ardRNfA2O
ビール飲めなくて何が悪いんだ?

391:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:05 ePzQ0jrt0
所詮、紙クズ新聞。
短絡的にしか物事を考えられない。



392:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:05 KlQ3lff00
とりあえずルートビア

393:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:08 M9BkkRHoO
飲酒運転が減っていい事じゃないか

394:148
08/07/27 21:50:09 VYM4dfI90
>>359
ある程度お酒に慣れた学生さんor社会人が、夏休みor夏が来た開放感にヤラれて飲みまくり
→救急部に運ばれる
という流れジャマイカ?


ちなみに急性アル中で患者さん運ばれてくると、すっげー機嫌悪くなるドクターがいたな~。

395:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:13 MpWgxvvP0
>>383
本当に水だったりしてな

396:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:16 4Uk/PC2LO
飲める奴に本当に何度飲んでも強くならない奴の気持ちなんてわかる訳がないわな

397:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:21 ZQPPQA/F0
>>390
お前の顔かな

398:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:23 aevD1lge0
>>376
>>204
ぃょぅ、ビールごときで誘うだけで世間を知った気になっちゃっている
単純な付き合いしか知らない世間知らずw
お前のそのビールごときで知ったかぶっている人生観って
価値がないクズなんだろうねw
ビール以外、他にもいくらでも酒はあるんだが?w
値上げされたから発泡酒?そんなもんだろ、ビール信者ってw

399:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:25 7BacwzTS0
フリッター作る時、水の代わりにビールで作るとふわっとして香りもよくなってうまい!

400:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:33 7usjKrfE0
まぁ人の嗜好にケチつけるのが一番無粋だと思うよなぁ
飲めないわけでもないが一番好きなのを好きなペースで飲むのが一番楽しいし
日本酒派なので強制ビールってのは嫌だな

401:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:35 WOKSLia20
日本のビールはコクとキレがありすぎるんだよ。若者の好みが変わってきたことに気づけ。

402:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:37 x0navnjc0
洋酒と聞けばなんでも水割りで飲む奴も相当に信じられないけどな。
水で割らないと飲めないのなら酒なんか飲むな。
もちろんスコッチのマザーウォーターで香りを楽しむと言う事なら許すがね。
でもそんな水を持っているバーって日本にあったかな。

ビールは大ぶりのグラスでぐいぐい飲むのがいいな。
1パイントグラスが最高だ。

ビールが飲めるかどうかはどうでもいいけど、一番気になるのは最近のバカゾーどもの酒の飲み方だな。
カウンターバーに平気で団体で入る。
一人で飲みに行けないのかな。
情けないねぇ~

403:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:42 E+AmB0S90
ビールは飲めないけど、ふなぐちはイケル

404:名無しさん@九周年
08/07/27 21:50:42 T/504G97O
>>254
話しても無駄な人間っているから
あなたみたいなのがね

405:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:01 6OnmehZd0
>>385
まず飲み屋に行くなよ


406:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:09 PBTjhI140
>>351
すげーきになる

407:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:12 kh7cx/lN0
>>385
自意識過剰

408:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:13 vH7wwwyf0
>>370
船酔いする航海科の隊員と高所恐怖症の戦闘機パイロットと閉所恐怖症の戦車の操縦士も入れてくれw

409:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:51:17 9TDML1h90
>>376
イタリアの「ちんち~ん」はどんなときに行われるのでしょうか。
ご教授いただきたい。

410:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:21 dtOKAwfV0
>>384
が人事に公私混同を始めるそうです

411:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:35 bKM6w18xO
ぬぁーにが仕事の後のビールがウマいだ。
なんでまだ職場にいて、更に帰宅に1時間掛かんのに帰りに飲酒しなきゃなんねーんだよ。
明日7時起きなんだからさっさと寝てーのに、アルコールを体の中に残してられるかってんだ。

大学生とかいるなら忠告しとく。不動産は止めとけ。新卒の新入社員でこれだ。

412:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:40 PYOdfnfS0
>>280

ああ、間違いない。オッサンだ

413:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:40 YRk0wtZe0
会社の飲み会とか酒飲みは倍額払えよマジで
付き合いの1~2杯飲むだけで割り勘させられちゃかなわんよ
食い物も食いきれないくせにいっぱい頼むし本当酒飲みDQNは死ね

414:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:41 R2FZY8+T0
って言うか、
酒好きの人は、ビールも日本酒もワインも蒸留酒も、普通にその良さは分かってるもんだが。
枝豆出てきたのに、カクテル飲みたがる馬鹿もそう居ないもんで。。
センスと経験値でしょ。そこは。

ビールだけ飲まないとか、何だけ飲まないとか、単に固定観念だし。
無理に飲まなくてもいいし、好きにならなくてもいいんだけど。

でも、下戸でなければ固定観念抜きに、こっそり飲んでみるのがいいよ。
「飲み会」じゃなくてね。 こっそりと、一人や二人で。
絶対良さは分かるでしょ。

それを理屈で片付ける椰子は単に 「無粋」 ってことですよ。



415:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:45 Z7jwR6Yk0
>>384
飲めない酒飲んでまで出世したい奴なんていまどきそんなにいないだろ。
せいぜい団塊ジュニアまで。

416:名無しさん@九周年
08/07/27 21:51:57 VPbgub070
ゲンダイの記事は、か弱きキモオヤジの心の代弁なんです><

417:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:04 pBI9lpxA0


アルコールに対する強度は肝臓中の酵素の有無による

根性や気概で決定するもんじゃないだろに....

アホ!!



418:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:09 R9JaQmJU0
つーか酒飲めた方が酔っ払って聞いてなかった振りとかできるから
便利だと思うんだけどな(´・ω・`)

419:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:10 M1xPaRok0
こないだ居酒屋の便所のドア開けたら
男たちが5~6人中に立っててびっくりした。
突き当たりの個室の便器にノックアウトされたボクサー
よろしく学生が燃え尽きてた。

420:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:12 eN0q36b90
>>384
就職してからただの一度も飲まなきゃいけない場面なんてなかったが?
出世も飲めるから昇進するなんていうことはありえない。
そういう旧世代の企業ってまだあるの?土建屋とか?

421:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:17 US9YByGwO
とりあえずビールで乾杯は鉄則だろ。
別に全部飲む義務も無い。
始めからカクテルだチューハイ頼むのは協調性無し。クルマで来てる人は別だけど。
本人は勘違いしてるだろうけど、間違い無く仕事出来ないタイプ。こいつ居なくていいと思われてるゾ。


422:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:27 PxnsO04H0
人を夜中の2時過ぎまで連れ回して死ぬほど飲ませて半分寝かけたら靴を脱いでポカポカ殴ってくる上司
就業時間外まで社内での関係を強制するな

423:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:28 nOEBZB1l0
とりあえずビールってどんだけ安っぽい店で飲んでるんだよ
この手のオッサンはレストランやバーに行ってもビールを注文するのか?

424:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:46 kVPMe7R6O
アルコールアレルギーの俺も「とりあえずビール」なの?

425:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:50 /v8kCPcV0
>>395
高いの一度でも呑んでみるべきですよ。

426:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:50 fnM1L7Pv0
会社が金出してくれる飲み会で
会社が儲かっている時は「タダ酒だ」と思うが
会社が儲かっていない時は「借金から出ている」
と思いながら飲む。

その借金は、結局自分たちが働いて返さなければならない。

427:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:51 Vii7hOeJ0
団塊の大好きな長島は酒が全然駄目だったというのに。

428:名無しさん@九周年
08/07/27 21:52:51 2PR58VTY0
>>402
トゥワイスじゃだめっすか?

429:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:06 MpWgxvvP0
>>402
>水で割らないと飲めないのなら酒なんか飲むな。

お酒なんて好きなように飲めばいいんだよ。
自分が一番美味しいと感じる飲み方が正解。
通ぶって美味しくも無いのにストレートで飲んでみたり、
ビール嫌いな人間に無理やりビール飲ませるのは無粋な人間。
こんな奴は酒好きとは認めたくないな。

430:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:13 ECRwDUkI0
あんまり大きな声じゃいえないがw、
ウィスキーなら大学入学時にも割らずにそのまま一本イケたがな。
日本酒もいくら飲んでも全然酔わないぐらい強いw
しかし、ビールは飲んでもジュースと同じだが、嫌い。麦の味がするw
居酒屋で刺身食うのにビールは合わないから、いつもチューハイ。
ビールは焼肉なんかのほうが合うだろ。焼肉の時もビールは飲まないがw

431:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:20 TLeJHWepO
>>384
出世して管理職になっても、残業代が無くなって鬱病になりやすくなり睡眠時間が二時間短くなるだけだろ?


432:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:24 NZmjkjvd0
>>293
かっこ悪いと思うのもまた勝手じゃね?

酒(ビール)が良いものだって価値観を強制されるいわれはねーよ
って話でしょ

433:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:25 7mKKK+/+O
日本酒最高だろ。
ビールまではわかるが発泡酒とか飲んでるやつは味覚障害か?
カクテルなんて基本的にマズイしチューハイとか
いっそソフトドリンクにしろよ

434:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:27 gMCjjs4u0
>>409
しゃぶるよ

435:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:34 +J+0+BoC0
>>413
>食い物も食いきれないくせにいっぱい頼むし

ものすごく同意する。
日本の飲み会は料理にしろ酒にしろ粗末にしすぎる。
どんだけ残してんだよ。食べられる、飲める量だけ注文しろ。

436:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:37 fufcAM4q0
ビールは飲めるけど高くて飲めない

437:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:48 bfvTxzC20
新入社員の頃ビールは不味いと思ってチューハイばっかり飲んでいたが
ある日クレーム処理で夏の暑い日に外走りまくってクタクタになって深夜に会社に戻ったら
先輩が残ってて先輩が缶ビールご馳走してくれたなぁ
カラッカラッの喉にキンキンに冷えたビールを飲んだら
ものすごく旨くてびっくりしたなぁ
あ~いうのを喉に流し込むって言うんだろうなぁ

438:名無しさん@九周年
08/07/27 21:53:53 b5vjO1/a0
麦酒は栓を抜いて炭酸が生きているうちにすべて飲み干すというところがよい。
外気に晒されず清潔だし、なによりも潔い。この潔さこそが日本人の美学に合うのだ。
「一期一会・・・」という言葉が脳裏をよぎる酒、それが麦酒なのだ。

439:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:01 KG8Af3YR0
>>396
一度アルコールの原液飲ましたら良いんだよ。

初めて焼酎飲んだときは、何かの薬品かと勘違いしてすぐに吐き出した。

440:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:05 4Uk/PC2LO
飲める奴がどんどん飲むのは構わないが周りに迷惑かけんな

441:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:08 mUlbJ9510
>>384
昔から飲めないやつはいたよ。
飲めるふりしてトイレでゲロゲロしてたんだよ。
で、何も無いようなふりして無理してさらに飲んでたんだよ。

飲めるやつはそんなこと知らないだろうけどね。


442:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:10 dtOKAwfV0
>>421
だから、飲みたくない酒に金払って、しかも残すなんてもったいない事できないんだって
かと言って飲む気もない。最初から好きなもん飲ませろよ

443:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:11 x0navnjc0
団体で飲むのは疲れるね。
酒の文化を語れない奴はなんか人生の半分を損している気がするな。

444:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:19 hBDSPtz20
とりあえずビールってのは乾杯のタイミングを揃えるためだと思う。
注文がバラバラだと用意するのに時間がかかるから。

ビールが飲めない人も最初の1杯はビールをもらって、乾杯を済ませてから
他の飲み物を注文して、ビールは隣の人にあげるとかすれば?


445:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:19 535wHsle0
ゲンダイの記者だけど何か質問ある?

446:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:23 lLW2eeJQ0
ビールを飲む

少し高揚する

恋来い

447:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:25 7usjKrfE0
>>421
飲みもしないものに金払うのももったいないって考えあるからなぁ
他人の胃袋に消えるので乾杯ってやるのも馬鹿馬鹿しいし

448:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:25 vH7wwwyf0
>>280
そんな分類法じゃビールも酒も車もアニメもゲームも好きな俺はどっちなんだw

449:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:26 W/axPpyd0
>>418
聞いてなかった振りができるという事は
いずれ、実際に聞こえなかったというトラブルが起こる

450:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:26 X1UewRHn0
>>384
児童虐待の被害者が自らも暴力親父となる。
それと同じだぎゃ。

後輩に焼き入れるのもみんな同じメカニズムだがね。
逆に言えばドメスティックバイオレンスの素養アリ
ちゅうことにならんか?

451:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:39 ix4GktF90
酒のオーダーで協調性を計るとは・・・。
そんなもんなんだろうけど、日本は変な社会だな。

452:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:41 v0LWMkFI0
>>340

お前は太田和彦か

453:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:52 Xvr/gnNt0
>>426
どっちにしても無駄金流してる事に変わりはないね

俺、酒飲むとまだらに赤くなるんだけど、病気なの?

454:名無しさん@九周年
08/07/27 21:54:55 En4cRQBI0
現代ソースにここまで厚くなれるお前らって何ナノ?wwwwwwww

455:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:09 fOwZe2su0
家では毎日ビール500mlを3、4缶飲んでる。
でも、職場の飲み会とかでは絶対飲まないようにしてる。
理由は酔うと甘えん坊になってしまうから。
同僚とか上司に迷惑かけたくないし、醜態さらしたくないお。


456:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:15 4dWme4gq0
やっぱこれだけ嫌われてるビールも増税だな。
それしかない。

457:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:18 04sKFVEg0
酒飲んだらその後の時間が有効に使えなくなるだろ。

458:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:21 vthXZNrU0
ビールが苦くて飲めないとかいう奴は、
ピーマンが苦くて食べれないって子供と同レベル

459:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 21:55:22 9TDML1h90
>>423
△安っぽい店
○安い店(王将、さくら水産・・・)

△ビールを注文する
○ビールしか注文しない

460:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:24 ouF4ZzJY0
なんという
アルコールハラスメント。

酒が飲めれば大人なんて言うけど
酒に飲まれないのが本当の大人なわけですよ。

自分が酒に弱い、酒に飲まれるタイプだと
自覚しているなら控える。
それが、大人ってもんですよ。

それを、一昔前の思想を紙面にたれ流しですかw
ゲンダイって名前をやめて
ジダイオクレ
ってタイトルにしたらどうですかね?

461:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:27 E+AmB0S90
>>439
ささっ…このアルコール(メチル)の原液をどうぞ……

462: ◆JsXK.pHTaw
08/07/27 21:55:29 M286GERU0
真夏の夜空に高く伸びた高層ビルやネオンたちを眺めながらグイッと、
というビアガーデンの雰囲気は楽しいんだけど、
ツマミがひどすぎて気持ち悪くなるんだよな。
このスレ読んでたらそんなビアガーデンに行きたくなってきますた。

463:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:30 IT0vr5sC0
>>445
ゲンダイの記者に答えられる質問なんか誰も抱えない

464:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:34 Pk/s54Ww0
ビール好きだけど付き合いの飲み会で飲む酒はまずい
家に帰って一人で飲む酒&友達と飲む酒はうまい

465:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:41 uQrJiXu80
中学生のブログとか読んでると、チューハイで酒盛りとかやってんのな
そうやって未成年時に 酒=チューハイ=甘いもの ってのが刷り込まれちゃうのかもな

466:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:43 TAK+crEH0
飲み会もこなせない奴は
社会人になる資格はない

467:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:49 gMCjjs4u0
>>434
しゃぶるよ

468:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:51 ihc0frdy0
一口目の旨さがずっと続くビールはないものか

469:名無しさん@九周年
08/07/27 21:55:54 M/L0g6gBO
>>348
高カロリーのつまみばかり毎日食らうからデブ

470:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:07 jNSAilssO
なんだ、この記事

かまってもらえない記者が愚痴たれてるだけじゃん

471:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:11 sya4hjrO0
酔ったまま出勤が許されるような世代じゃないだろ・・・


472:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:12 5ldYiWQ+0
>>356
度数は低くても癖がある味だよね。
苦味がすごい。
癖がある飲み物ってみんなで統一して一緒に飲む場合に適した味だとは思わないけどなぁ。

昔になぜか定番化しちゃっただけで
今ならほかにもっといいのがありそうだけど他にいいお酒はないのかね。

473:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:14 OHjo9oSz0
>>254
それは言えてるね
飲めなくても飲み会の席が好きな人も大勢いるもんな
自分のコミュニケーション能力の低さを酒や周りのせいにしてるとしか思えない
酒なんて飲めなくても人と接するのは楽しいしね

>>282
だから、それが苦手ってことだろ?
んなもん友達同士で遊んでても普通にあることだろ
単に人と接するのが苦手ってだけだけど、それを酒とかのせいにしてるだけ
他のせいにしてる時点で、酒勧める人よりタチが悪いと思うけど・・・

474:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:18 hjzAJ8VB0
>>455
自分の飲み癖わかってるってことはいいことだよ

475:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:19 1b7HRiAQ0
やっぱり、「ワリカンだと飲めない人間は損なんだ!」っていう人はけっこう多いな
前スレでは、そんなケチいないだろ、という意見もあったが

476:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:25 Q8y6w0nEO
ビール呑めるのがどんだけ偉いんだよ
酒も煙草も犯罪の元じゃないか

477:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:34 y0vlsIc1O
まあビール呑む・呑まないはともかく、カルーアミルクで刺身はスゴイな。チューハイやカクテルっていっても、チェーン居酒屋の安物か缶だろ?ちゃんとしたバーのはアルコール度数もビールより高いし、金もかかるしね。呑めない人もお幸せに!

478:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:38 VPbgub070
ひ弱かどうか、この記者にチェックして貰いたいな是非

479:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:41 kh7cx/lN0
>>457
逆、逆www
その後を有効に使うんだ!!

ん?酔っ払っちゃった?
じゃ、少しやry

480:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:48 slffcv5l0
おしっこうめぇぇぇwwww

481:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:55 RjzTbQph0
>>443
音楽の文化を語れない奴、美術の文化を語れない奴・・・
世の中には人生損してる人がいっぱいいますな

482:名無しさん@九周年
08/07/27 21:56:55 w0H2oCFU0
ゲンダイ社員の酒の席では一気飲みさせてそうだな
ひ弱って違うだろw

483:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:05 Dz52I4eN0
アルコールを全くとらないけどγGTPが高い俺には
最初の一杯にしろなんにしろアルコール強要は死ねと言ってるようなもの

484:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:23 bfvTxzC20
炭酸が抜けたぬるいビールってものすごい不味いだろうなぁ

485:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:23 lSsvfDg60
>>384
会社ごと逝ってよし

486:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:27 W/axPpyd0
あれだな、飲み会をお茶とかジュースで済ませれるくらい
欲の無い企業&社員のセットなら、経費どれだけ浮くんだろうな。

1回あたりの差額は少なくても、数を重ねたら生涯で相当額が違ってくると思うが。


487:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:28 4Uk/PC2LO
会社の飲み会は飲まなくてもワイワイ騒いで楽しめるのは
このスレで見掛ける酒飲めない奴はアホとか考えてる奴がいないからだろうな

488:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:30 SMbr6/Cx0
>>383
基本安物は工業で使うのと同じアルコールだからね

489:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:32 gOajUX1K0
団塊にはろくな文化がないな

490:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:33 M1xPaRok0
>>479
「じ・・自分、少し酔ってしまったみたいッス。」

491:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:42 CVPvbXsm0
酒代と食べ物代で普通は酒代の方が高く付くだろ

492:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:47 F8Fojvxl0
>>418
酔っぱらったふりして、むかつく上司しばいたことあるwww

493:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:49 MpWgxvvP0
>>444
乾杯用ならシャンパンか白ワイン用意しろよ
食前酒なら梅酒でもいいぞ。
いきなりビールとかそれこそ空気嫁
不味いんだよ

494:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:51 Pk/s54Ww0
>>430
俺はビールも日本酒も好きだけどウイスキーだけはダメだ
気持ち悪い。ゲロみたい

495:名無しさん@九周年
08/07/27 21:57:55 vH7wwwyf0
>>461
そこはジメチルエーテルで

496:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:19 lj4J8uBj0
煙草吸うやつより酒飲みのが迷惑なんだよなぁ・・。
何でしょっちゅう町中にゲロが落ちてるのよ・・
人に勧めるし、変なテンションになるしセクハラするし、前後不覚になるし。
飲むならほろ酔いぐらいでやめてくれ。

497:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:24 npPxTSK7O
ヒュンダイは未だに飲みニケーションか。どんだけ時代遅れなんだ。

498:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:27 CXky47ZIO
ビールなんてバカが飲むもんだろ

499:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:27 93r5x4ac0
おとーちゃんとおかーちゃんに
「無理してビールなんか飲まなくてもいいのよ和夫ちゃん!」
なんて育て方されてきたんだろ。

一生ファンタでも飲んでろゆとり共www

500:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:33 4BUwJCsb0
学生の頃はずっとチューハイ飲んでたな
社会人になってからだわ
ビール飲むようになったの
慣れると旨いんだけどね

501:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:33 4i+YwzNu0
さすがにビール会社の社員で飲めないのはダメだろ。

まぁ、俺は接待以外じゃ飲まないな。
一席設けるだけで相手の態度が変わるのが不思議だ。

502:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:39 6iJ3EiXp0
>>493
単価かんがえろ

503:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:40 9Y/69mEu0
>>1
どいうこと?

504:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:45 zzUstNLS0
ビールでも本酒でも
なんでもいいから
やっぱり
一人酒が一番じゃ。

505:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:49 7BacwzTS0
今は甘いもの豊富にあるからね
ビールが苦く感じるのは、子供の頃から甘さっていう味覚の部分にばかり頼った食事をしてきたせいかも
今時の煮物とか甘すぎて食えないわ

506:名無しさん@九周年
08/07/27 21:58:57 wutwvBLpO
あんな苦いのは飲めない。まだ焼酎や水割りのがうまい。

507:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:01 R0mwmeLr0
ビール飲んでっていうビール会社のためのキャンペーンなのに
おまいら熱すぎで素晴らしい

508:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:08 HB58Lt6M0
おまえら日刊ゲンダイごときに煽られて何マジになってるんだよ・・・
ビール飲める飲めないの問題じゃなくて
そういうところがひ弱なんだよ

509:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:11 qJwo+gJp0
人間の舌の細胞はどんどん死んでいる。
今の若者は、舌の細胞が多いんだろう。だから苦味をよく感じる。
子供のときに食べれなかったものが、大人になって食べれるようになるのは細胞が死んでることも原因。
まぁ不味いもんは不味い。
それよりウーロン茶を飲んだほうが上手いし酔わなくて済む。
今のオッサンはどこか思考が狂ってるんだな。

510:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:12 2xe9kKLl0
おつまみはグリコのクラッツが(゚Д゚)ウマー

特にペッパーベーコンが俺は好きだ

511:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:18 gvanyZt+0
>>420 金融系とか建築系とか食品系とか出版系とかかな。
バブルがはじけてもっとやることあるだろうに、
飲ミニケーション、飲ミニケーション、おわっとる。

512:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:26 iRuGz4mx0
>>499
メタボハゲ乙wwww

ビールなんかバカの飲む物ww

513:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:27 XxJv7E+XO
俺はあまり酒飲めないんだが好きとか嫌いとかとは別にして
スタートからジョッキで3杯とか4杯とか連続で飲む奴の気が知れない。
たとえ水でもそんなに飲めないよ

514:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:29 fD7Eghba0
ビールは好きでも嫌いでもないが、2杯までは飲むようにしている。
あとは人が頼んだのをもう1つと言う。

こんなやつが俺の他にもけっこういるような気がしてならない。

515:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:35 6k1BXeFe0
酒飲めない奴は別にいいの。てか、周りの団塊は弱い奴に無理矢理飲ますな!って話。

けど、酒飲める奴がビールをけなすのは我慢できん!

516:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:35 czWAv0p80
>>455
かわゆいねww

でも今時、酒飲まない人に強制する会社なんかないよね?
ワンマン社長が経営する超小規模企業ならアリかもだけど。

最初の乾杯がビールなのは時間短縮の為だし、最後まで呑む必要もないし、
なんでこんなに盛り上がってんの?

517:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:35 Z7jwR6Yk0
>>473
飲み会の同席者と友達を一緒にするな。
なんで職場がおんなじってだけの他人にプライベート開陳しなきゃなんねーんだ。

518:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:35 TLeJHWepO
ビールとタバコはDQNの証。
私は屑ですと言ってるようなもの。

519:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:38 PBTjhI140
>>467
酔ってるだろWW

520:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:41 bO7SjIo40
アルコールが飲めないからと言って、その分食わせろ!!
といつも主張して、会社の飲み会でいつもうな重2杯を喰っている俺様が通りますよ。

521:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:49 hi/rH3qn0
>>501
これがなぁ けっこう居るんだぞ
ただ採用時にアルコール分解酵素検査までやる会社もある

522:名無しさん@九周年
08/07/27 21:59:51 uQrJiXu80
ID:MpWgxvvP0

普段焼酎飲みの俺に言わせてくれ
ビールの味もいろいろあるんだぜ

523:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:01 dw/aEGYc0
>>499
ファンタうめええええええええええええ

524:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:07 MmxvDqvE0
ビールなんか飲んでる暇があったら
1分でも1秒でも会社のために尽くすべきなのに
何を言ってるんだこのジジイは
早く死ね

525:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:10 W/axPpyd0
>>499
ファンタで十分じゃないか?


526:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:17 ShpU/fFY0
飲み会でコースなら全く不満は無いんだが酒好き達と天井なく飲むのが嫌
酒飲めないから飯ばっか食ってたら
「減り早いから飯ばっかり食うな」「飲んでから食え」だの
俺はどうやって割り勘で少なからず元取りゃいいんだよ

527:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:18 TBBfJA4s0

「生ジョッキは重たくてイヤ」というひ弱な人間によって廃れてしまう
「とりあえずビール」文化って、どれだけひ弱なんだ。

528:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:22 oOm27jm40
>>499

ファンタなんか飲まねえよ

玄米茶・ほうじ茶・梅こぶ茶が最高

529:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:30 2gV+YMpW0
下手な煽りを入れるビール厨は単発ばっかりだね
かまってちゃんなの?工作員なの?

530:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:43 nu0hn4w90
もう酒好き、喫煙者、車好きって完全に馬鹿にされる対象に
なりつつあるね。酒が好きな奴なんてロクナ奴がいないわな。

531:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:44 bZ5fpXfO0
ビール飲めないのはいい傾向だよ。
会社でのアルハラ、パワハラ、セクハラは禁止です。


532:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:48 oU5Y5A6a0
>>282
プライベート的な話に持ち込まれるのがコミュニケーションだろ。
当たり障り無いことを聞かれるなんて最初だけ。
いずれは突っ込んだ会話をすることになる。
どう誤魔化すかとか、のらりくらりかわすのもコミュニケーション。
お前さ、ID赤くする前に他人と直に付き合いを持てよ。

533:SM
08/07/27 22:00:57 NyFM35ct0
あー若い奴誘っても皆に断られるから思わずこんな記事書いちゃったのね・・・
しかしここまで皮肉めいた記事にするのってかなり病んでるとしか思えないわ。

勿論飲めない奴は多いと思うけどそれがどうしたのって感じ!!
飲めない奴も社会の鉄則言うか付き合いとかそういうの認識してるし、何か
飲めないから悪い的なこの書き方、飲めないなりに色々苦労はしてるんだよ…
なのに飲むほうがこれじゃあ殴りたくなるわな!!

534:名無しさん@九周年
08/07/27 22:00:58 6OnmehZd0
>>526
出なければいいんでね?


535:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:12 Pk/s54Ww0
>>465
それはあるな
未成年の頃に背伸びして酒飲もうとするけど、舌が子供だから苦いのや辛いのは受け付けない
結果的に甘いのしか飲めないまま大人になると

536:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:18 n/EYx3Gx0
ビールがどうしても飲めない俺だったが、
先日自宅でビールにハチミツと黒糖少し入れたら味が変わって飲めた。
会社の上司に誘われてもついて行けるように
いつも黒糖とチューブ入りの小さいハチミツを持ち歩いている。
ビール飲めるようになったよ。と言ったら上司は驚くだろうな。
そこでハチミツと黒糖をジョッキに入れてかき混ぜたら、たぶん驚くだろうな。
でも美味しいよって言ってあげるもん。うん。
みんなも一度やってみてね。


537:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:24 CmN5IgXb0
>>384
お前の所のような馬鹿会社が減ってきていると何度いったらわかるんだ

さすがビール脳、不特定多数相手に人事気どりかよ
お前のようなやつこそ会社の癌だろwww

538:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:29 SS6ubQyUO
ビール飲めない=ひ弱って論理もどーよって思うが
たまに飲んで酔うのも楽しいけどね

539:イモー虫
08/07/27 22:01:37 hf4mlsPsO

無理矢理飲ませる→急性アルコール中毒

無理矢理飲まそうとする→KY扱いにされる

どちらにせよ会社の飲み会は廃止したほうがいい。

540: ◆JsXK.pHTaw
08/07/27 22:01:42 M286GERU0
>>520
アルコールが飲めないからといって!うな重二人前を俺は頼む!


酔ってんのか?w

541:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:44 2PR58VTY0
まぁ、だから欧州諸国の連中らになめられんだけどね、おれらたち。

542:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:45 dtOKAwfV0
>>499
ファンタ美味しいです^^

543:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:50 4i+YwzNu0
>>499
ファンタグレープ最強

544:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:54 R2FZY8+T0
>>494
ウイスキーはヤバい(美味いけど)。
後の揺り返しが凄いからな。
殴られたみたいな強烈な酔い。
記憶を失くせる唯一のアルコールだよな。

あれは遅延してくるからタチが悪い。
しこたま飲んで、朝の5時くらいに第一波が来やがる。
猛烈なのねw
3~4日響く。


545:名無しさん@九周年
08/07/27 22:01:58 hi/rH3qn0
>>523
あえて突っ込む 稲中かよ!

546:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:00 CVPvbXsm0
酒を飲まないのそんなに気に入らないなら
アルコールテストして採用条件に
「酒飲めない奴ダメ」っていれりゃ
いいじゃん

547:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:01 1b7HRiAQ0
>>516
オレの周りにも酒飲めなんて強制する人いない
しかし、程度が低い会社だと、そういう上司がけっこういるらしい


548:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:01 gMCjjs4u0
>>535
しゃぶるよ

549:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:11 OtDklMJ3O
>>384
お前歳いくつ?
休日何やってんの?
髪型やオシャレとかに興味ある?
音楽とか何聞いてんだよ?

550:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:17 M1xPaRok0
ジョッキが重くてイヤなら
ストローで飲めばいいじゃん!

俺天才!

551:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:19 93r5x4ac0
>>512
50目前だが体脂肪率10%、もちろんビールは毎日飲んでるよ。
てか、今年ビール飲めない新入社員締めてやった。
いまはガンガン飲んでるがなw

552:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:22 fnM1L7Pv0
>>1代わって伸びているのがチューハイやカクテル類だ。

これって、昔も同じようなビール離れがあったな。
時代が繰り返してるよ。

おしゃれなカクテルやキールロワイヤルが大人気で
瓶ビールが「年寄りの酒扱い」になって低迷。
そこに出てきたのが缶ビールのイメージが強い
「アサヒスーパードライ」で、大逆転かました。

553:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:23 TLeJHWepO
>>499
ファンタ超COOL!!

554:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:26 ajHDiBlV0
タバコは吸うが 酒は飲まんが
健闘を祈る。ガンガレ 酔っ払い共


555:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:25 GXd1OAth0
ビールは好きだが、焼酎が飲めない

556:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:29 W/axPpyd0
>>528
梅こぶ茶いいな、あの梅の酸っぱさとかがお茶にまざってる奴は
ご飯にかけてかきこめたり、腹が減った時に飲むといけるわ。

557:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:34 rQRsANuk0
酒って体に悪いから不味いんだろ?
そんなもん飲んで何になるのさ?

558:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:41 ihc0frdy0
>>536
甘党ってすげえな

559:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:42 bfvTxzC20
>>526
前働いてた会社はみんな天井知らずのざるみたいな人ばっかりだったけど
飲むと気前が良くなっておごってくれたなぁ‥まぁ付き合ってるこっちも体がボロボロになるがw

560:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:43 KDWvFQIn0
おまいら、まだやってたのか・・・・・・・

>>496
火が点いたタバコ手に持ったまま歩くバカ共に何回服を焼かれたことか。
脇から背中にラインが付いてると思ったら、焼き跡だったしな。
糞共が。

561:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:50 kh7cx/lN0
台湾で飲んだファンタマンゴー最高!!!!

562:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:53 jq6fS5Xz0
会社も上司も別に自分を守ってはくれないのにこんな所まで上司のいいなりなんていい加減にして欲しい

563:名無しさん@九周年
08/07/27 22:02:57 fD7Eghba0
小平に寮があるとある大学で、急性アルコール中毒で1年生が死にました。
気をつけましょう。

564:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:07 /OTQZ8V+0
>>1
JRではテツの就職希望はお断りしております

565:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:08 naH4p4Jq0
ちょっと間空けたら11ってw

世代間戦争でもやってんのかお前ら?w

566:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:13 HB58Lt6M0
>>541
日本人なのに日本酒を冷遇してたら
そりゃ馬鹿にされるわな

567:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:17 aevD1lge0
>>480
節子、それ、おしっこやない、ビールや
未成年には禁止されてるやろ、吐き出せ

568:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:34 pV3rBn9E0
>>499
無理して飲む酒がビールとかどんな層だよw
酒に触れないって選択だけでなく、もっといい酒だけを選ぶって選択もあるだろ。

569:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:37 6OnmehZd0
>>549
馬鹿発見


570:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:42 qSkhPA0h0
>>547
たしかに強制する人なんて普通いないけど、
「とりあえずビール」ができない人間で
仕事ができる人間を見たこと無いのも事実だなw

571:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:46 jqwqXxJy0
「とりあえず、オロ中」と言ってオロナミンCを中ジョッキで頼める日が来ると楽しいと思う。
単価が高くて儲かるんじゃないの?


572:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:46 RjzTbQph0
>>528
梅こぶ茶はうまいね

573:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:47 4BUwJCsb0
ほーこれは興味深い対立軸が発生してるな
そんなに荒れる事でもないと思うがw

574:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:49 Xvr/gnNt0
飲み会でスレタイ検索すると飲み会がいかに嫌われてるかわかる

575:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:53 Vii7hOeJ0
ファンタの炭酸も最近根性が足りないな。
微炭酸はやめた方がいいぜ、あれ。
味がマズいのがばれるw

576:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:53 F8Fojvxl0
>>455
生肉すき?とか鼻食いちぎっていい?とか聞く人?

577:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:57 CmN5IgXb0
>>540
酔っているのはお前じゃね

割り勘で公平にするように他人がビール飲んでいる分食べるんだろ
飲み放題は使えないけどね

578:名無しさん@九周年
08/07/27 22:03:59 Pk/s54Ww0
>>499
ファンタおいしいです(^o^)

579:日刊ゲンダイ=オヤジ向けラノベ
08/07/27 22:04:07 9TDML1h90
>>529
ピックル


580:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:09 gMCjjs4u0
>>519
しゃぶるよ

581:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:13 6k1BXeFe0
>>536
えーーーーーーーーーーー

しょうがない、一度やってみるか。俺は酒飲みだ。

582:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:14 y0oJT1gk0
>>564
俺の友人のテツオ君はJR勤務だけど。

583:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:18 hi/rH3qn0
>>529
たんなる酔っ払い

584:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:20 dtOKAwfV0
>>570
俺は見たことあるからそれは=ではないな

585:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:29 lSsvfDg60
>>551
パワハラで訴えられて終了・・・

586:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:33 8snFXKLS0
焼酎は飲めるだろ、癖無いもん。
逆に日本酒とかワインはだめぽ。

587:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:35 2f3vesUp0
ウィルキンソン派は俺だけか・・・

588:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:39 oCccyKqJ0
>「とりあえずビール」ができない人間で
>仕事ができる人間を見たこと無いのも事実だなw

こいつばかじゃねぇのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:42 v0LWMkFI0
まあ社会的にビールと言わず酒一般を飲める必要があるかないかは別として、
苦いから飲めない食えないってのは随分損だなあとは思う。


>>536はカブトムシ

590:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:42 TLeJHWepO
ビール厨の脳内だとビールさえ飲んでれば出世して役員になれるんだから本当に漫画みたいだなwww


591:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:48 Z7jwR6Yk0
>>532
何の思い入れもない他人とか知人レベルの人間に突っ込まれても不快なだけだろ。
突っ込む方が遠慮がないというかKYで問題があると思うけどな。
まあ勝手に聞きたくもない自分語りをする人間の方が多いとは思うが。どうでもいい飲み会でそういうバカがいると本当に楽。

592:名無しさん@九周年
08/07/27 22:04:51 ix4GktF90
空気嫁!というタイプの人は、飲み会が最大のコミュニケーションの場なのかな。
そんなカッカする事でもないだろうに。

593:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:00 04sKFVEg0
>>532
のなりくらりかわしてたら、「貴方が自分のことは何も話してくれないから」とか言って、攻めに出られることもあるんだよ。
「教えるまで仕事道具を返さない!」とか子供みたいなことをやったり、一日中観察されたり、
家までストーキングされたり、勝手に上がり込んだり。


594:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:00 XL23NbC80
自分、ゴーヤーも大好物なだけにビールも大好き。
逆に子供の頃から甘いものが苦手だった。
好物は酒のつまみになるようなものばかり。
生まれつきオヤジな自分。

595:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:01 W/axPpyd0
>>570
ビールを基準につきあいしてたら、ビールを飲まない人は「見えない」と思うのだが。

596:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:04 4Uk/PC2LO
まぁここで酒飲めない奴を悪く言ってる奴は会社や学校とかで煙たがられてそうだな
今時「俺の酒は飲めないのか?」とか「付き合い悪い」とかうるさそうだし

597:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:13 cbdN2pvdO
酒強要する奴はもちろん最悪
そんな馬鹿とは飲む必要なし
それに勝手に酔っ払ってハイになって語り出しちゃうのとかなんとかしてくれよ
同じ話何度もするしwww
あういうの恥ずかしいとは思わんのかね
酒飲んでおかしくなる奴は最初から飲むなよ
めんどくせえ



598:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:18 SaCbRD0T0
ビールよりマックシェイクの方がうまい。

599:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:30 fOwZe2su0
>>516
悲しいことに私の勤務する会社はワンマン社長が経営する超小規模企業でつorz
なので、会社の飲み会では社長とか上司とか
「一杯くらい飲めるだろー?」みたいに言われるけど
「いやー昔、お酒飲んで赤い発疹出たことがあって・・・」
みたいに嘘ついて断固拒否してる。
そしたら一応引き下がってくれるお。

600:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:36 Wk9aGQMw0
また団塊サヨクか

601:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:38 53fCM09o0
昔はビールがうまいと思ってたんだけど、30過ぎてからいい加減飽きてきた。
仕事で初対面の相手だととりあえずビールにするけど、普段飲む分には
日本酒とかコーラとか焼酎とかの方がいいやと思うようになった。

602:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:38 nOEBZB1l0
食前酒ならカクテルとかシャンパンとかたのむよね
居酒屋でしか飲めない貧乏リーマンには酒を選ぶ権利は無くて当然か

603:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:42 aevD1lge0
>>499
喫煙厨もそうだが、子供の時に、子供に禁止されている飲酒を
未成年の内からやったことで、大人になった気になって育っちゃんだねw
親はお前を間違った躾で育ててしまったことに気づくのは、
育ちの良い奴に完敗したときだろうけど、そんな奴はお前とは同じ席で
乾杯 すらしないだろうねw
ビールごときで偉そうにしてんな、腐れオヤジ

604:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:47 s8yazOW70
健康にいい量なんてアルコールに慣れてしまうとすぐ超える
結局はタバコと同じ害になるだけ。

税金取りたいからってアルコール勧めるんじゃないよ

605:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:49 /N53fbAy0
>>578

バヤリスオレンジが最強だった
今はどうだかしらない


606:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:56 ETTZZc8B0 BE:253383168-2BP(2624)
とっとと酒もタバコ並に取り締まれよタコ
社会の三大公害だろ


607:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:58 AgzFc5fS0
>>598
坊やは早く寝なさいw

608:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:59 e1gyBZs20
今の仕事場では
「以前飲み会で少量の酒で倒れて病院に運ばれて
 飲まないように医者からきつく言われている」
ということにして、飲み会(忘年会等)では1滴も口につけない。

もしかしたら飲めるのかもしれないけど、
酔っ払いの醜態をテレビ等で見てると
自分がもしかしたらああなったらと思うと飲む気にならない。

609:名無しさん@九周年
08/07/27 22:05:59 6OnmehZd0
>>580
せっかくだから俺もしゃぶってくれよ


610:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:00 M1xPaRok0
ファンタグレープってホントおいしいよな。
ぶどうの風味が生きてるもんなぁ。
どこで採れたぶどう使ってるんだろ?

611:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:01 DE+t5sk10
好きな物飲めばいいじゃない。
>>1の記事を書いた奴はは真性の馬鹿だな。

612:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:01 93r5x4ac0
>>596
まったくその通だけど。

613:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:04 7BacwzTS0
>>509
死んでいく細胞もあれば、新しく生まれる変わる細胞もあるでしょう。
再生繰り返すスピードはだんだん遅くなるから、大人になってから食の好みが変わっても、
それ以降は極端に変わることがないのもそのせいだと思う。

食の好みがコロコロ変わる時期は、まだそれだけ若い証拠であり、喜んでいいことじゃないかな。

614:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:22 MpWgxvvP0
>>570
「とりあえずビール」なんていう人間で仕事できる奴見たことねーぞ?
それこそ、他人に気配りが出来ないダメ人間だぞ。
仮に乾杯が遅れても、それまでワイワイガヤガヤ盛り上がるしな。

615:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:29 ntkTyHehO
一杯目からウーロンハイとかだと流石にな…。
ビール嫌いだけど一杯目はビールにするわ。
何か、暗黙の了解で。

616:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:29 vH7wwwyf0
>>571
そこで「とりあえずリポ中」とリポビタンDをだな(ry

617:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:47 qsvO4rBP0
ファンタ不味いです

618:384
08/07/27 22:06:51 2PR58VTY0
>>549
ごめん、俺30

休日は自転車でツーリングとかしてる
あとはダーツの大会とか出たりな

おしゃれとかはー
まあ、普通じゃね?
人前にでてはずかしくなければいっしょw

音楽はオフスプとかグリーンデイとか聞いてるけど何か?

んで何か文句でもあるのか、くそがきゃ。

619:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:52 uCww3X5P0
酒=ビールくらいビールしか飲まない。

620:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:56 uQrJiXu80
ビールが嫌いなのは人それぞれで構わんが、ここが絶望的だな

>「若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通にな
>っている。居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。生ジ
>ョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)

要するにジュースしか飲めないお子ちゃまじゃねぇか

621:名無しさん@九周年
08/07/27 22:06:57 4i+YwzNu0
>>600
サヨクかどうかは不明だが、団塊臭はする。

622:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:05 qSkhPA0h0
■結論



 ・ビールを強要するような輩がいる会社はDQNまみれの屑企業


 ・強要されなくても「とりあえずのビール」くらい飲めない奴は仕事がまったくできない。





623:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:10 NHsmToBv0
ビール飲めたら、強いの?偉いの?カッコいいの?

アホか?ゲンダイは。

624:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:12 kh7cx/lN0
>>570
それだ

625:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:17 bfvTxzC20
ビールを飲むと話が盛り上がった時に「あ!ちょっとゴメン、トイレ」ってすまなさそうに席たたないといけないから辛いなぁ
しかしなんでビール飲んだらションベン行きたくなるんだろうなぁ

626:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:18 PxnsO04H0
>>420
うちは電気工事業(建設業)
上司は>>422で紹介したような面々
彼らによると「飲み会は20代の若手社員がお世話になっている先輩に奉仕する場である
生産性が低くて会社に養ってもらっている君達はそれぐらいして当たり前、サー残の一環と思え」
じゃあ何で新卒を200人も300人も取るのかと

627:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:18 2gV+YMpW0
>>612
本当に煙たがられてるのか・・・かわいそうに
せめてこのスレで鬱憤をはらしていくといいよ

628:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:22 1b7HRiAQ0
>>570
あー、やっぱり?
確かに仕事できるな!って思える人はいないねえ


629:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:22 gMCjjs4u0
>>609
シャブリ・プルミエ・クリュおいしいです(^q^)

630:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:25 KDWvFQIn0
>>564
そいつらは、JRで言えば、社員のくせに電車には乗れない、という連中だ。
なんでも体質で電車の揺れがダメとか、椅子が合わないとか、立って乗るのは疲れるから、とか
ローカル線で働くのはダメ、山手線onlyとか、ディーゼル車の音がやだ、
とか吹きまくっているのと同じ。

631:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:25 9SA7FBo30
ビールを飲むと飯が不味く感じるからビールが嫌い

632:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:27 TLeJHWepO
>>588
ああ、ホームラン級の馬鹿だなw


633:名無しさん@九周年
08/07/27 22:07:29 4BUwJCsb0
>>494
ウイスキーって言ってもスコッチとバーボンじゃ全然違うけどな
酒は種類より銘柄じゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch