08/07/31 08:55:31 V7lHY8BGO
ありがとう(〇・`ω・)/バナナか
910:名無しさん@九周年
08/07/31 08:55:59 pF6iboiX0
>>907
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
911:名無しさん@九周年
08/07/31 09:00:50 V7lHY8BGO
>>908>>910ありがとう(〇・`ω・)/
912:名無しさん@九周年
08/07/31 09:02:29 sbLFy5Ol0
くりぃむナントカの辛いやつらのコーナーで
水を飲む金髪娘も危ないのか?
913:名無しさん@九周年
08/07/31 09:02:37 NIz1w5Nw0
>脳を損傷
もとからじゃないのか。
914:名無しさん@九周年
08/07/31 09:06:26 Iu0HjE3tO
>>905
見るからにスポーツ経験0のモヤシもデブ程じゃないが充分醜いから海やプールでは自重しろよ
915:名無しさん@九周年
08/07/31 09:07:56 K8/CQOto0
俺も1日2リットル飲むけど、ヤバイのかな
916:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/07/31 09:13:14 i9v9iMQ80
バナナを朝ごはんにしてれば
どんどん体重が減るqqqqqq
917:名無しさん@九周年
08/07/31 09:19:28 EYSO/lte0
まあ、何事も過ぎたるは及ばざるがごとしって事だな。
918:名無しさん@九周年
08/07/31 09:20:52 OvMCE4Qs0
中学の保険体育の教科書に、いろんな人の脳のCT画像みたいな写真が載ってて、
スポーツ選手ほど脳が小さかったんだけど、関係あるんかな。
サッカーなんてフル出場すれば2,3l以上の汗かいてるんじゃね?
919:名無しさん@九周年
08/07/31 09:32:47 /waUB//V0
水飲め、って言われ出したのはつい最近だよな。
こういうのはどうも怪しい流行だと思ってる。
昔の人は1日に2リットルも飲んでないし、飲みたくてもそうそう
水飲めない国の人も多い。
人類はそこまで水飲まなくても大丈夫な生物のはずだよ。
食事でも水分は取るし。
それと、人間は他の動物に比べて、異常に塩分を摂取する動物でもある。
他の動物よりも、塩分濃度が高くても耐えられるという事。
これは、人間の祖先が海棲もしくは海辺に住む生活をしていたという説の
1つの根拠で、それ自体はどうだか怪しい物だけど、
人類が塩分に強い動物なのは本当。
何というか、何事も程ほどにね。
920:名無しさん@九周年
08/07/31 09:46:04 bOp+95j40
>>907
トマト
921:名無しさん@九周年
08/07/31 09:48:26 VRioLHjvO
朝飯はシリアルがいいよ。
簡単だし。
922:名無しさん@九周年
08/07/31 10:13:19 NPSDM1rL0
>>12
有毒ガスとか出そうだな
923:名無しさん@九周年
08/07/31 10:15:30 TMsPfgeN0
一酸化二水素を甘く見るからこういうことになる
924:名無しさん@九周年
08/07/31 10:22:33 KhqyywWxP
>>820
亀レスだけどありがとう。確かに栄養片よりまくりかも。
亜鉛のサプリメント飲む事にする。
一応マルチミネラルとかマルチビタミンとかのサプリメントも飲んどく。
ほんとは食事で摂るのが一番なんだろうけどね。
925:名無しさん@九周年
08/07/31 10:36:14 +/BV5cQm0
一酸化二水素ワロタ
926:名無しさん@九周年
08/07/31 11:13:56 cD4sQVKs0
1日2リットルなら普通だと思うんだけど
なんでダメだったの?
927:名無しさん@九周年
08/07/31 11:16:36 VmMIJsBz0
>>926
スレタイだけ見て書き込んでんじゃねーよボケカス
928:名無しさん@九周年
08/07/31 11:31:51 L5GNBWXS0
>>12
粉ポカリでおk
929:名無しさん@九周年
08/07/31 16:20:48 FupPhLX20
シリアルってメイドインUSAで遺伝子組…