08/07/26 23:45:14 Zo+e7dJQ0
>>405
俺の妹(6コ年下)の5・6年の時の担任もそんな感じったな。
「一生懸命」はもともと鎌倉時代の「一所懸命」から派生した言葉だ、って俺が教えたことがあって、
作文か何かに、「一所懸命頑張った云々」書いたらしい。
そしたら、ヒステリックなオバサン担任が、
「一所懸命なんて言葉は無い!書き直して来い!」
とマジギレしたらしい。マジで怒鳴り込んでやろうと思ったよ。
因みに、妹の母校は浅利息子の勤めてた学校。馬鹿担任のダンナは中1の時隣のクラスの担任で、
その後、その中学校の校長になった。あいつもコネだったのかな?ヤな奴だったけど。