【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷at NEWSPLUS
【英国】ダイエットのため1日2リットルの水を飲み続けた女性、脳を損傷 - 暇つぶし2ch956:名無しさん@九周年
08/07/26 18:41:41 Ks8oVvpY0


ナトリウムを「全く」「一切」とらないってんなら話は分かるが、

そこそこしかとらない

なら、水に要因がある。

こういうときに水の摂取を抑えれば薄くなることはない。

こういうときに水ばっか飲むと、腎臓の処理能力を超えてしまえば薄まる。



957:名無しさん@九周年
08/07/26 18:42:58 fTFDaJ8W0
>>948
その指摘で思い出したが、イギリスだからなあ。
アメリカみたいなイメージはないだろうけど、イギリスの大学寮を
夏休みに借りてたとき、信じられないような量食うやつがけっこういた。
食堂はビュッフェみたいな自由に取る形式だったんで、
「キミ、少しは控えたまえ!」みたいにケンカしてるやつもいたw

958:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:06 wlHmVENc0
> 毎日約2リットルの水を飲んだ。その結果女性はナトリウム欠乏症となり、

これ俺も聞いたことがあるなと思ったらウィキペディアで見たのか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
まー栄養士がアホなのか、ろくに栄養もとらずに水ばっかりのんだ女がアフォなのかw


959:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:08 U5/8vGLH0
>>938
血糖値があがるとなぜ神経細胞が死ぬのか、そこまで書くならちゃんと書いてくれよw
と糖尿患者(今は平常値だけど)が言ってみる

960:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:12 gCv062qV0
健常者が高血圧の家族の減塩食を一緒に食べ続けたら無気力になったとかよくある話

961:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:13 b36qn/1gO
いや、50グラム言われたよ
嫁も聞いてたし

体壊してから医者に再確認したら、はじめは『多汗症なんだから』って言ってたのに
数ヶ月たってから『50グラムなんて言っとらん!』とキレられた

透析間近

962:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:36 exQKTHVR0
発汗したときは水分と一緒に塩分も摂らなくてはならないよ。
そんなの常識。怖いねえ。

この話とは違うけど、漢方では水分の摂り過ぎ=水毒、っていう
概念すらあるしね。

963:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:45 jqMxHGQe0
今から多量のDHMOを飲むわ

964:名無しさん@九周年
08/07/26 18:43:51 Ks8oVvpY0
タンパク質を多くとって運動すればいい。
ササミ肉は値段が高いが美味い

もちろんタンパク質ばっかだといかんので
食物繊維も必要だが

965:名無しさん@九周年
08/07/26 18:44:09 fqYM7ZEzO
整体の先生に、水毒になるから水余り飲むなと言われた

966:名無しさん@九周年
08/07/26 18:44:10 y2SFVZ9r0
>>956
腎臓の処理能力の限界って一日何リットルか知ってる?

967:名無しさん@九周年
08/07/26 18:44:32 p0ESqLQf0
無理な食事制限ダイエットで痩せた場合
飢餓状態が続いた体は、より脂肪を蓄えやすくなる。
食事制限で痩せると、同じだけ食っても太りやすいからだの出来上がり。

重要なのは適切な有酸素運動・無酸素運動をこなし、
適切な筋肉をつけ基礎代謝をある程度高める事。
基礎代謝の高い体を作れば、体の維持のために
勝手に筋肉がカロリー消費するんで、食ってもあまり太らない。


968:名無しさん@九周年
08/07/26 18:45:17 l2eWwIHn0
スイーツってなんで運動してやせないの?
散歩すればすぐ痩せるよ。

969:名無しさん@九周年
08/07/26 18:45:33 j1D1cQnh0
>>966
5リットルくらい?

970:名無しさん@九周年
08/07/26 18:45:35 uQqDmribO
どの程度太っていたかも問題だよな。
急激なダイエットするくらいなら少々のメタボの方が健康だ

971:名無しさん@九周年
08/07/26 18:45:43 hQeAJ5XPO
馬鹿だなぁ、運動した分飲めばいいのに

972:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:01 Ks8oVvpY0
>>966

なぜ一日なんだ?

もっと短い時間で過剰に薄まれば同じことになる。

973: ◆C.Hou68...
08/07/26 18:46:02 Efs78WNW0
こええ

974:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:03 NvZSV6chO
始めから脳がイってるだろ

975:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:05 xX5ASpPA0
ナトリウムを同時にとればいいとか言ってる人いるけど、
消化吸収するにも体内に水分が満たされまくってちゃ、
吸収されづらいんだよ。乾いた体にはスーと吸収されるってヤツの反対。

976:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:09 GPFU4u4g0
何事も一気はやばいよな。
お茶やコーヒーは利尿作用があるから、リスク倍増。
ジュースは糖質があって、糖尿病のリスクが・・・・

過ぎたるはなんとやらだね。

977:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:12 E4z7HV4GO
造船所や製鉄所じゃ3、4リットルざらにいる、
ソリタとかいう顆粒の袋配ってるな

978:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:14 /7MP/6kN0
>>9
これは違うだろ
アドバイスを貰い続けている

979:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:19 5uV9TXGT0
基礎代謝を増やすのは意外と効果が薄い
体重を維持しつつ体脂肪率25%→10%にした場合でも、
基礎代謝は約1割しか変わらんよ

980:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:21 cIc2PSa50
>>921
>体内の毒素を出す、って、まるでカルト宗教の言い回しだぞ。

ちゃうちゃうw こういう血液にたまった毒素が 皮膚炎や冷えやガンを引き起こすという考えは
漢方にもある。茶に解毒作用があるということで中国ではよく食後に茶を飲むが
中国から茶を輸入して飲み始めたころのイギリスでも 茶には解毒作用があるということで
薬の一種として広まったわけだ。
別にカルトの言い回しが 解毒やデトックスなわけではないw



981:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:45 SGEsRkSn0
もしかして英国には栄養士なんて資格はないのではないだろうか?
食育とか全然しないで子供の昼給食マックにおまかせとかそういう国だし。
自称栄養士的なせいぜいあっても民間の資格なんじゃないだろうか?
イギリス人のカリスマシェフのレシピとかまじふざけてるし。
野菜炒めて塩ふってうまい!みたいな
味覚が崩壊している

982:名無しさん@九周年
08/07/26 18:46:53 5/UmLRGe0
おそらく子の人は、強迫性障害っていう精神病だな。
毎日2リットルの水を飲み続けないと太ってしまう!っていう基地外になってしまったんだよ。

983:名無しさん@九周年
08/07/26 18:47:22 qeS9cFL/0
1000なら頭を食ってみせる

984:名無しさん@九周年
08/07/26 18:47:24 /5Iv1msf0
え? 俺、一日2リットルくらい余裕でのんでるけど・・・
オフィスワークで。

会社で1~1.5リットル。 家に帰って入浴中に1リットル以上かな

おしっこ一日3回位いくお。
やばいの????


985:名無しさん@九周年
08/07/26 18:47:26 y2SFVZ9r0
>>969
一日80リットルの水分を濾過、再吸収してる
>>972
24で割っても2リットル弱だよね

986:名無しさん@九周年
08/07/26 18:48:45 MAhDjj4s0
一日2リットルって全然大した事ない気が・・・・・

987:名無しさん@九周年
08/07/26 18:48:57 NtkMigEo0
塩を取ってても、
一日4リットルは多すぎるかもな

988:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:09 jqMxHGQe0
>>984
普段からやってる奴は平気だろ

いきなり2L超を毎日のみ始めたら体が対応しきれなくて
一時的に欠乏症になるだろ。腎臓の処理能力とかそういう話じゃねえだろ

989:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:13 g+wMVtWZ0
こいつは最初から脳が損傷してるwww

990:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:24 5/UmLRGe0
>>984
おい、ネタか?
もしネタじゃないならかなりやばいぞそれ・・・

991:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:40 xX5ASpPA0
>>980
漢方でも水毒というのがちゃんとあってだな、水のとり過ぎは警告するよ。
毒素を出すために水を大量に飲ませるなんてしない。

992:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:40 fTFDaJ8W0
やっぱこの手のニュースなら
一日20リットルとかいう世界びっくり人間大集合な単位じゃないと
納得できませんな

993:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:42 /5Iv1msf0
水飲まない奴っているよなぁ 同じオフィスで仕事しても
俺はペットボトルのお茶を一日2~3本あけるのに、一本も
明けない、缶コーヒー一個とかいう奴もいる。

で、そいつは先日尿道結石で病院送りになった。
血の中の尿酸が濃くなって結石出来やすくなるらしいね。


994:名無しさん@九周年
08/07/26 18:49:45 0y9Fs3F50
>>981
>野菜炒めて塩ふってうまい
 これは和食に通じる真理だろ。

 フランスみたいにソースで素材の味をごまかさない。

995:名無しさん@九周年
08/07/26 18:50:07 2mTdNHiGO
>>967
しかし過度の筋トレは高血圧と脳卒中の危険性が増すからおっかない。
歩いたり、家の掃除や洗濯や食事の用意や犬の散歩など、
日頃簡単に出来るような有酸素運動と筋肉を動かすことを心がけていれば、
そう易々とデブにはならないんだけどな。


996:名無しさん@九周年
08/07/26 18:50:10 MtSbyjYj0
>>967
食事制限自体は、食が細るからいいとおもう。
あんまり食べなくなったし、カロリー気にするようになって、徐々に痩せてる。

運動は長続きしないし、食欲を刺激して結局だめだった。

997:名無しさん@九周年
08/07/26 18:50:10 O43/na4U0
俺が1000ゲット

998:名無しさん@九周年
08/07/26 18:50:32 y2SFVZ9r0
>>985
間違い4リットル弱
で尿として2リットル体外に出ていくんだよ
汗もかくことを考えれば一日2リットル水分をとるのは常識的
今回の問題はNaClを摂ってないことだろうね

999:名無しさん@九周年
08/07/26 18:50:38 Ks8oVvpY0
そもそも、何故痩せたいのかっていう目的意識からして理解不能なものがある。

ガリガリに痩せて何が楽しいのか。

1000:名無しさん@九周年
08/07/26 18:51:06 cIc2PSa50
>>991
水毒と 解毒と言う言い回しがカルトというのは 2つの別の話
解毒はカルトの言い回しではないということを言っている

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch