08/07/24 09:31:52 DDemCuCF0
>>128
一昨日くらいにウイスキー厨スレのごとき様相になって、かなり専門的な
殴り合いwが行われたが、
・ピュアモルトの定義はない。ていうか、専門家はピュアモルトなどという
あいまいな単語は使わない。
・当時の山崎は他の蒸留所のモルトを混ぜていた。だから絶対にシングルモルト
ではない
・正確には(専門的には)ヴァテッドというべきだが、ふつうの日本人にはわからない
から、(当時の山崎は)「ブレンドしたウィスキー」「シングルモルト【ではない】ウイスキー」
と表現すべきもの
・いずれにせよ、サントリーなんぞ飲むのは素人w
となって、テンプレの表現に落ち着いた(一般人からみてわかりやすさ重視)、とうい経緯
> >>57
> 山崎蒸留所の単式蒸留モルトに連続式蒸留したものを混ぜてなかったっけ?
> 連続式蒸留したものは原料が麦芽であってもグレーンスピリッツのはず。
> モルト原酒+グレーン原酒=ブレンデッドウィスキー
> モルト原酒+モルト原酒のヴァテッドウィスキーとは違う。
え?
それじゃあ、現在の「シングルモルト」という表記は完全にガセなの?
不当表示もんじゃね?