08/07/23 21:11:04 DnJTXbD00
社会構造に原因の一端はあると思うよ。
職業「アルバイト」だった時期が数年間あるんだけど、
あれはツライ。
いくら自分で覚悟決めて選んだ道とは言え、
町行くすべての人々が自分より上等に見える。
圧倒的な劣等感。
まぁそれが原動力になったと自己分析しているが、
とにかく、いったん「正規」のコースを外れたら、
「正」社員になることが非常に困難な時代でしょう?
雇用の流動性を高める理念的方向性は間違いじゃない。
だけど、外国人投資家にジャパン・リスクと懸念されてしまうほど階層が固定化してしまったことは、
明らかに社会構造のエラーだと思うよ。
ただし。
小泉改革、新自由主義と連呼するけどさ、
小泉ってそーんなに大した改革しましたか?
これでいいのだ、という気運を作ってしまったといった話なら、まあ、
一定限度で同意しないでもないけど。
また昨今の無差別殺傷事件の続発は別の角度からも分析できると思うし、
むしろそちらの方が主たる要因だろうと考えられるけれど、
すでに読んでくれている人がいないので出直してきます。
うっかり最後まで読んでくれちゃった人にトンクス