【医療】献血量が5年ぶりに増加-献血者数は減少するも400mLと成分献血が増加at NEWSPLUS
【医療】献血量が5年ぶりに増加-献血者数は減少するも400mLと成分献血が増加 - 暇つぶし2ch412:名無しさん@九周年
08/07/24 21:25:30 cKG1fFBK0
秋葉原の献血ルームの対応が超ブラックだって話はどうなの?

413:名無しさん@九周年
08/07/24 21:32:08 /1oEMdzwO
針抜いた後、かゆくてもんでしまったら
→看護婦:もむとあざになるよ
→俺:えっ
→看護婦:だから押さえてっていったでしょ
と冷たく言われた

もうあそこ行かない

414:名無しさん@九周年
08/07/24 21:32:38 b/rV1cXwO
ピザデブでも投薬治療受けてなければ、よほど悪い数値でない限り献血できるよ。
栄養の塊を抜かれるわけだから、毎月献血すれば痩せる。

・・・デブはチャンスです!

415:名無しさん@九周年
08/07/24 22:11:07 RxWAY0GD0
職員がどうしたとか、天下りがどうとかは俺は知らんけど、
たまには人の役に立っても良いんじゃないかと思う。
俺は年に何度かある土曜休みの日に献血に行くようにしてる。

416:名無しさん@九周年
08/07/24 22:17:08 0kUA82dY0
そうそう。人が助かってるのは事実。

417:名無しさん@九周年
08/07/24 22:18:56 +mxZoCDJ0
血小板が標準より多めなんでよく血小板頼まれるけど
多いのって何か異常とかじゃないよね?

418:名無しさん@九周年
08/07/25 00:09:26 Jv7e9oYr0
多めと異常は違うだろう
異常値でも何か原因があって上がることもしばしばある
よくあるのが感染後だ

419:名無しさん@九周年
08/07/25 00:23:29 qf0q5SQI0
俺はB型だ。
子供のころ、低血圧と不整脈で通院したことがあって、
将来良くなっても献血はしてはいけないと言われた。
が、大人になり、してみたくてなって内緒でしたら、
ちょっとしか採れないまま貧血を起こした。

そのときの女看護師?の軽蔑の眼差しを忘れない。

420:名無しさん@九周年
08/07/25 00:23:42 umqgsdyY0
>>412
実際そうでしょ。
秋葉原と新宿の紀伊国屋の横は悪すぎる。

>>416
事実なんだが、そこに寄生虫どもが群がっているのが気に入らないんだ、俺は。
天下りとか態度の悪い職員とか。
献血者にペコペコしろなんてつもりはないが、
無駄に立ってるだけの給料泥棒職員や、命令口調はやめろよ。
勘違いしてる職員が結構いるぞ。

当方31歳献血138回。
献血した上で文句言ってるからね。
赤十字の工作員はその点踏まえて反論よろ。


421:名無しさん@九周年
08/07/25 00:28:22 0tECFIQC0
URLリンク(www.hiroshima.bc.jrc.or.jp)

広島市ローカルの話になるけど。
100万都市とか言いながら機能してる献血ルームが一つだけってどうよ?
あとは平日の昼間にスーパーとか魚市場で献血車が細々やってるだけで働いてる人が行ける訳ないじゃんと。

できれば献血したいがこんな状況じゃ無理なんだよな。

422:名無しさん@九周年
08/07/25 00:29:09 bLQMbODF0
前は映画のチケットくれたから行ってたけど
ジュースになったから行かない

423:名無しさん@九周年
08/07/25 00:30:52 Iwm3x1e90
この夏は不整脈出て行けなくなった。
ずっと年2回してたのに残念だ

424:名無しさん@九周年
08/07/25 00:31:18 pHzTCdw+0
お前らは売ってるんだろ?なんでこっちは金くれないんだよ

425:名無しさん@九周年
08/07/25 00:31:54 uLM01Mo50
逆に献血するなら何処が対応、特典が良いの?
格差があるのは問題。

426:名無しさん@九周年
08/07/25 00:32:03 66s8L/mW0
>420
138回って・・・

どんなタイミングで行ってるの?
朝起きたら献血の気分だったとか?

427:名無しさん@九周年
08/07/25 00:36:35 5Jmtc/j+0
> 事実なんだが、そこに寄生虫どもが群がっているのが気に入らないんだ、俺は。

やっぱり、そこが問題なんだよなあ。
「どこから天下った?」という感じのおっさんが顎で人を使ってたりすんだよな。
ファミレスみたいに「お客様アンケート」をやったらどうか?

ただ、態度の悪い職員でも、人が少ないときに行ったら、
意外にも丁寧で愛想が良かったりすることもあるんだよね。
末端にしわ寄せが来てるんだろうなあ、とか思う。

428:420
08/07/25 00:48:03 umqgsdyY0
>>426
毎月1回ペースだけど特にどの日にするかは決めてない。
前日くらいに明日でも行ってみるかなと思ったときに電話で予約してから行ってる。

以前は秋葉原に行ったついでに献血していたけど、
秋葉原は職員の態度が悪いので最近は有楽町とか渋谷とかですることが多い。

最近、バイト、クビになったから平日にも時々行ってる。
外で人と話す機会もだいぶ減ったから、せめて献血くらいは気持ちよくしたい。

>>427
俺みたいな社会の底辺の生き血を、寄生虫に吸われていると思うとむかつくんだよな。
ささやかな抵抗のつもり。
デパートの店員みたいに作り笑いまでしてくれなんて思わないが、
お前ら献血者の相手をしてやっている、みたいな態度はなんとかしてほしいと思う。

429:名無しさん@九周年
08/07/25 10:20:11 QM4kjrnD0
>>428
不幸自慢乙

430:名無しさん@九周年
08/07/25 13:41:52 sZD3yzEH0
>>428
ただの僻み。
役所の窓口と思えば良い。
漏れは、手際良く正確にやってくれたら充分。

431:名無しさん@九周年
08/07/25 13:44:53 FldEDmd90
腐った羊水でお馴染みのこの人。修正前と修正後がよくわかる。

その他のビュー - ビューを変更するには、画像をクリックしてください。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

432:名無しさん@九周年
08/07/25 13:45:06 fGjixjpf0
前に何度かやってたけど
儲け主義が鼻につくので辞めた。

433:名無しさん@九周年
08/07/25 13:50:15 HDI61Zcw0
>>428
あれ?俺は400ml献血したら強制的に3ヶ月だか間を開けられたがな・・・
138回やるためには生まれる前から献血しつづけなきゃいかん。
もしかして人によって献血できるペースが違うのか・・・

434:名無しさん@九周年
08/07/25 14:00:39 fGjixjpf0
>>431
羊水がパンパンだ。

435:名無しさん@九周年
08/07/25 14:02:24 geMua3gVO
>>433
一年に採血出来る量越えたからそんなに期間おくんじゃないか?
普通は400なら一月、成分なら半月経てばできるはず。

436:名無しさん@九周年
08/07/25 14:03:31 5BQJ6fHIO
俺400オンリーだが次で20回だ

成分献血や血漿は次回までの間が短くていいから
回数稼げるよ

437:名無しさん@九周年
08/07/25 14:04:25 I3bTWaOs0
>>433
成分なら2週間
ただし年間の回数は決まっているので400を混ぜる


438: ◆DEZpWkOH5o
08/07/25 15:00:32 g797H+hcO
>>429-430
なんだかなァ。138回もやってる人なら他のルームにも行ってるだろうし、
そういう経験の上で“こことここは対応良くない”って評してるのを
不幸自慢とかひがみとか思っちゃう人って日本語苦手なの?

>>433
血漿成分献血なら年に24回までできるよ。漏れは血漿だけでも200回以上やってる。
血小板は4回だけだけどw

439:名無しさん@九周年
08/07/25 15:06:48 bhed7YZ10
200は要らんのだろ?体重足りなくて出来ないよ

440:名無しさん@九周年
08/07/25 15:12:36 CUZVwDfV0
献血には協力したいけど20代は貧血だったし
30代の今は持病の投薬中なんでできないんだよね…


441:名無しさん@九周年
08/07/25 15:15:11 5TA59r+/O
ただお菓子やジュース漫画見に来たようなカスのどろどろの血を貰わなきゃいけないなんて辛いとこだな

442:名無しさん@九周年
08/07/25 15:16:19 Ak5bzu3I0
>>440
学生時代は結構行ってたけど、俺も今は薬飲んでてダメだー

443:名無しさん@九周年
08/07/25 15:33:42 U7oDCBXC0
献血手帳を複数発行して貰えば
沢山献血できるのでお勧め

444:名無しさん@九周年
08/07/25 15:35:38 0KcwY3w80
コミケ前に献血に数回行ってみるが吉

コレステロール、中性脂肪の軽減 
 → 全血液の7~8%が身体の外に出されるのですから、コレステロールなどが多い人は、軽減になります。

造血作用の促進
 → 一時的に血液が薄くなることで身体の造血機能に危機感が伝えられ、結果として造血作用が盛んになる。

体力も大事ですが、中身も鍛えておくと当日30分は余分に動けます

445:名無しさん@九周年
08/07/25 15:43:41 8WxtR1ro0
>>429
>>430
世間とずれてるよ。大丈夫?

446:名無しさん@九周年
08/07/25 16:25:43 CUZVwDfV0
>>445
え?体重足りなくても投薬中でも献血できるの?


447:名無しさん@九周年
08/07/25 17:06:24 dwft5aO0O
注射針を自分の意志により刺されに行くってのがたまらん
刺しちゃうの!?そんなに太いのに!?やっぱり刺しちゃう!?あぁー刺さっちゃう!!
あぁー刺しちゃったぁー…ってのを毎回心の中でやってる

448:名無しさん@九周年
08/07/25 17:11:00 qGDnI5tE0
名古屋大須では2時間の駐車券くれるから結構やってる人いる

449:名無しさん@九周年
08/07/25 17:17:03 kb8gP7n+O
そろそろ献血すると
特殊景品くれる時代がくるかもしれない
直接売血はだめだろうからね

450:名無しさん@九周年
08/07/25 17:18:31 TZ7VXpDf0
投薬は薬の種類によるな。
自分はコレステロールの薬だけど献血できる。

最近は面倒くさい気分なので行ってないが、
自分の血液型が「事故のため危機的状況」とか書いてあると俄然やる気になるww

ボランティア意識の低い人が献血すると血液の質の低下が起こるから、あんまり無理せんでも良いよ。
病気の検査のための献血とか、二日酔いなのにジュース飲む為に献血とか、血が薄いのに献血とか。
そんなんもらう立場になったらヤダ。


451:名無しさん@九周年
08/07/25 17:54:37 g797H+hcO
>>446
>>445は君宛てのレスじゃないと思うんだ……。

>>450
まあ、動機は何でも問診に正直に答えてればいいんじゃないかと。

452:名無しさん@九周年
08/07/25 18:00:37 y/6pXReS0
売血を許可すれば血乏なんてあっという間に解決だと思うんだがどうして駄目なの?

453:名無しさん@九周年
08/07/25 18:12:43 JejGUD8q0
血乏してんのかい?

454:名無しさん@九周年
08/07/25 18:28:50 B0HuFtOQ0
昔、献血すると卵1パックもらえるのが嬉しかった。


455:名無しさん@九周年
08/07/25 18:32:19 B0HuFtOQ0
あー、明日献血行こうかなぁ。
いや、今度旅行中に献血したほうが良いか……


健康だけが取り柄だから、それで助かる人がいるのなら嬉しいね。


456:名無しさん@九周年
08/07/25 18:37:02 xNfg4S+lO
献血って一年に出来る回数決まってると思うんだが

457:名無しさん@九周年
08/07/25 18:40:18 X/VKiwHcO
大学に献血車来てたけど初回のやつでもお構いなしに400抜いてたのはこのせいか

458:名無しさん@九周年
08/07/25 22:32:23 Su6pXGLi0
>>452
ホームレスとかヤク中とか
病気持ってそうな奴ばっかり来るから。

自分の場合はいつも血圧が第一関門、
ヘモグロビン量が第二関門だな。

真夏の午前中とかに行くと上が90ない時がある。

459:名無しさん@九周年
08/07/26 01:04:15 F9o/PQbE0
>>430
手際も悪いし正確でない馬鹿職員をなんとかしてくれ
2時で予約して1時45分に行っても採血開始が3時なんて
頭が悪すぎる

>>438
やぶ乙
URLリンク(www.kenketsu.com) ←ここに帰れば?

>>456
決まってる
1年間に成分は24回、全血は男1200ミリリットル、女800ミリ
リットルまで。


460:名無しさん@九周年
08/07/26 01:10:26 8ghV4tuPO
しょっちゅうウチの大学に、献血カー(?)が来てる。うちみたいなひょろい大学じゃなくて、日大みたいなスポーツ系の比率が多いとこに行けば、たくさん集まるのにな

461:名無しさん@九周年
08/07/26 01:54:30 561PE/PG0
>>459
不幸自慢乙

462:名無しさん@九周年
08/07/26 10:25:27 /arczp1h0
>>429
>>430
>>461
おまえら何なの?
献血者をからかってストレス解消する赤十字職員か?
おまいらみたいなのがいると献血者が減って当然だな。


463:430
08/07/26 14:57:00 xOSScEAL0
>>462
ただのドナーです。
来月中に400回目の予定。

464:名無しさん@九周年
08/07/26 15:00:16 /NIu0J/X0
手術したときに輸血してもらったから、お返しに献血したいけど、できないんだよな。
無念です。

465:名無しさん@九周年
08/07/26 15:03:11 24ib69Cv0
体重70kgだけど、140cc抜かれたところで気分が悪くなり中止してもらった
止めてくれとは言わなかったけど、よっぽど白い顔をしてたのかもしれない
アレ以来怖くて献血に行ってない


466: ◆/Q1yWN0nvo
08/07/26 17:07:42 4phha4/d0


467:名無しさん@九周年
08/07/26 22:57:35 dU/JDSAiO
>>449昔のが景品よかったよ
図書券とかコンパスカードっていう電車乗れる電子カードだった(共に500円分)けど
今じゃ歯磨きセットがクッキーだもん

468:名無しさん@九周年
08/07/27 01:16:33 J9WHqI8Y0
>>463
回数自慢乙

>>467
大阪民国乙


469:名無しさん@九周年
08/07/27 01:20:14 X8eg8UQB0
献血する時は鷲巣に挑むアカギの様な心意気で臨むことにしている

470:名無しさん@九周年
08/07/27 02:04:24 9p7GmHOH0
200では断るんだから減って当たり前
献血は400からときちんと言えよ!

471:名無しさん@九周年
08/07/27 02:20:05 qqc2y2/B0
年に5回くらいしか献血車が来ない山奥だからなあ

年一回は献血してるぞ


472:名無しさん@九周年
08/07/27 06:04:08 uBlPGzq70
>>467
ナースキティちゃんのバンダナやハンドタオルは姪に好評だぞ。
できればご当地キティちゃんサイズのぬいぐるみが欲しいところだが。

473:名無しさん@九周年
08/07/27 13:54:12 7TP+YTqI0
>>392
そう?クロスの回数が増えるじゃないか。
照合の時間も倍になるし、サインも二倍になる。
手間がかかる。

474:名無しさん@九周年
08/07/27 23:37:14 7uCJLvoU0
スレリンク(scienceplus板:39番)

退職積立金>人件費ってことは

退職金が通常の給料に比べて異常に高いってこと
天下り臭がプンプンしますな


39 :名無しのひみつ:2008/06/07(土) 19:09:08 ID:Cl/+sUFI
日本では献血してるバカがまだ沢山いるんだよねー

URLリンク(www.jrc.or.jp)
退職積立金が人件費より多い(笑)
血液で年に1000億以上売り上げてる。凄すぎ。

475:名無しさん@九周年
08/07/28 08:05:31 IHT0DWzp0
>>474
副社長は天下り
いまさら何を


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch