08/07/18 16:15:21 dBHjQ6Xz0
>>938
米ドルの崩壊については、日本だけでは支えきれないところまで進んでしまったからね。
今後、日本より農林中金・郵貯が人身御供として差し出されたとしても
中国、インド、中東の買い支え表明がなければ米ドルと円は心中するだけだろう。
しかしもしも買い支え表明があれば、米ドルはまた世界のジャイアンとして
燦然と浪費を続けつつ、どこかで着地があるかもしれない。
20日過ぎないとまだ読めないとこよ。ネラーは政府関係筋じゃねえしw
アメリカ産業は空洞化しているのでまた20年後、早ければ10年もしないうちに
金融大クラッシュは避けられそうもない。
そこでアメリカの基幹産業である戦争が颯爽と登場なんだろうが、
20年後どことやりあうのかなとは思うね。
金を差し出さない聞かない国とすると中国か中東?
まあ日本が衰退しようが繁栄しようが、世界はあまり変わりそうもない。
変わってるとすれば、日本の主要エネルギーが石油依存から原子力や太陽光へシフトするくらいかな。
あとは老人らを支えるために、地域ネットワークがもう一度叫ばれだすかもしれない。
人も金もないとなれば、皆で寄り集まって老人らを支え、老人らも子や地域を支えるという双方向へシフトだろう。