08/07/19 23:48:46 f5c65JkD0
大阪京都奈良の露天販売の経験者(約7年)として一言
一番えげつなく値切るのは京都の人、中でも京都の外国人はケタが違う
はっきり言って相手したくない。会話もあまり成立しないことが多々あり
それと「まけて」て表現はいまどき使わない、露骨な感じは商売上嫌な雰囲気しか与えない
基本は会話
「今日は天気いいですね~」から入って、店内のものを誉める、そしてまた誉める
「安いですね!」と連発、そしていざ購入となったときに
もう少しだけ気持ちよく買い物したいから、気持ち分だけでも引いてくれるように交渉
大体は値段見ただけで落しどころは決まってる。店側も楽しめる交渉じゃないとお店側も楽しくない
だから客側も腕を上げる必要がある。
関西は大阪だけでなくどこでもそんな感じ。値切る文化が下品なものと誤解されるのは残念だと思う。