08/07/16 20:52:37 n6YijZSV0
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
このリンクによると、
>直接「WaiWai」を見た訳ではないので、今となってはその内容に関して一体どういう表記がされていたのかを知るのは難しくはありますが、これらのコメントを総合すると見えて来る面は:
>
>1.「WaiWai」は毎日デイリーニュースの一コーナーで、通常ニュースとは完全に分けられていた。
>
>2.毎日新聞という大手紙のウェブサイトに掲載された記事だから、他サイトに転載されたものを見てそれを事実と思い込むケースが相次いだ。
>
>3.英語ウィキペディアにも「WaiWai」をソースとする日本に関する変態的な記述がいろいろ見られる。
>
>4.「WaiWai」上には「掲載記事が根拠のない週刊誌ネタである」との明確な表示はなく「週刊現代によれば」「~の記者によれば」など、
>本文内に引用元が書かれていたという事だが、それがタブロイド雑誌と分かる人でない限りそれが嘘八百ニュースだと分からないような表示になっていた。
>
>5.本文内に引用元が書かれていたが、「翻訳の元記事」という形で表記はされていなかったらしい。
>
>6.「WaiWai」のキャッチコピーは「日本のタブロイド週刊誌からの狂ったストーリー」であって、見る人が見ればそれが嘘八百のトンデモ記事だと分かるような書き方にはなっていたらしい。
>
>7.多くの読者は自国のタブロイド紙と同様な嘘八百の日本の週刊誌ネタだと分かって読んでいた。
>
>8.「WaiWai」の記事は週刊誌記事の丸々の翻訳ではなく、週刊誌を基にした自由編集のパラフレーズ記事で、英語タブロイドのスタイルで書かれていたらしい。
>
> 要するに、タブロイド記事を全く通常のニュースとして発信した訳ではないにせよ、どうやら誤解を受けないようにするための表記が十分ではなかったという事のようです。
俺の感想としては、
タブロイド情報だと気がつかない人や、気が付いても悪意をもって 「日本の 毎日新聞 発の情報だから」 としてコピペする人が現れて、情報が一人歩きした。
また、 そのようなケースが発生することを十分に予測できたにも係わらず、
■■■ 毎日新聞は、悪意をもって ワザとその余地を残した。■■■
と、言わざるをえない。