【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」…池田信夫★3at NEWSPLUS
【論説】 「毎日新聞『変態報道』騒動…"第四権力"として好き放題のマスコミだが、ネットにより力関係に変化が」…池田信夫★3 - 暇つぶし2ch604:名無しさん@九周年
08/07/16 00:03:47 1A5Rr4ps0
戦後の日刊大新聞は、サンケイを除けばおおむね左翼イデオロギー主導型であった。
大新聞を見る限り、保守党が万年与党であるとは絶対に思えないのであった。しかし現実には、
大新聞の一枚岩の説教にもかかわらず総選挙ではいつも保守党が過半数を占めている。
第三階級(議会)と第四階級(新聞)のひどい乖離があったのである。別の言葉で言えば、
第四階級がほとんど虚構と偽善の一枚岩を成してきたということなのである。
しかし第五階級(週刊誌)にはそうした虚構性や偽善性は極端に少ない。読者がその週その週、
あるいはその月その月、自ら選んで買うのであるから、読者に説教はできないのだ。

ここで見落としえない面白いことは、主要月刊誌がけっして左傾していないことである。
日本みたいな自由な国で、日刊大新聞の左傾が強いことこそおかしいのであって、読者の
選択眼を尊重した編集をやれば、左翼イデオロギーは絶対少数派であっておかしくないのだ。

しかし考えてみればこれが自然なのだ。ソ連や北鮮や中国の体制に長所はあるにせよ、
そんなところで市民生活をしたいなどと考えている日本人はごく少ないであろう。
だから自由に選択させれば、そういう人たちの読む雑誌は小部数になるはずである。
一般の日本人はそんなにイデオロギーにとらわれていない。言論の自由のある国、雑誌でも
週刊誌でも自由に発行できる国のほうがよいと思っている。第五階級はこうした普通の
日本人の意見の支持を得ているという点において、今までの第四階級とは一線を画している。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch