【派遣】グッドウィル廃業を追う 元社員「当時、ピンハネに罪悪感なかった」「廃業して当然だと思います」「まともに働ける職場を」at NEWSPLUS
【派遣】グッドウィル廃業を追う 元社員「当時、ピンハネに罪悪感なかった」「廃業して当然だと思います」「まともに働ける職場を」 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@九周年
08/07/15 07:03:50 rz/rEDU50
>>279
獣に説教してもムダですよ ^ ^ ;

283:名無しさん@九周年
08/07/15 07:06:02 SCNsmU8c0
>>270
所詮、同じ穴の狢

284:名無しさん@九周年
08/07/15 07:06:21 GCXSuGfJ0
派遣で何のスキルも身に付かず捨てられるくらいなら、手に職をつけた方がいいと思う

285:名無しさん@九周年
08/07/15 07:07:55 vgrzYFc70
>>282,283
そういう負け犬意識は捨てたら?
もっと社会の仕組みを勉強した方がいいよ。

286:名無しさん@九周年
08/07/15 07:12:37 xmHY/0sW0
この手の派遣工って地方税は、払ってるのかなぁー?

287:名無しさん@九周年
08/07/15 07:16:31 CBWD/IHc0
>>253
同意。

労働者は派遣業者に70%も搾取された上に、
税金・年金保険社会保険料・消費税・NHK視聴料・家賃光熱費も払わされている。

そのうえ、フェミが男女離反工作で、日本の若者には希望が全く無い。

自暴自棄の加藤氏の出現も自然なことだ。
何の不思議も無い。


諸悪の根元、フェミと派遣業者を全員死刑にして良い。


>>278
同意。

派遣業者は「人買い」だからな。重罪だ。


>>242
そんなことをすれば殺すぞ!

と、派遣先が派遣元に脅されているからな。
おまえのケースは極めて稀有だ。

288:名無しさん@九周年
08/07/15 07:17:47 SCNsmU8c0
>>285
不動産仲介料、サラ金でさえ開示どころか上限も設定されてるのに
派遣はそういうのが今までなかったってのが不思議なくらいだよな

せめて、これからはピンハネ率位は開示すべきだな

289:名無しさん@九周年
08/07/15 07:19:28 qR7R/wDs0
>>285
おまえが社会の仕組み勉強したほうがいいよ。

290:名無しさん@九周年
08/07/15 07:21:22 r7RkEWla0
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 元社員による折口○殺記事まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______ 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

291:名無しさん@九周年
08/07/15 07:22:00 TzUn05YG0
次の改正でピンハネ率は開示する必要が出てくるが
サラ金みたく募集広告にピンハネ率を表示する義務くらいはついてもいいね



292:名無しさん@九周年
08/07/15 07:22:33 xmHY/0sW0
>>288
ずっと派遣でやってる人ってピンハネ率位は開示されても、その利率では働きませんって言えるのかなぁー?


293:名無しさん@九周年
08/07/15 07:23:43 pULOOTLH0
>>123
雇用保険証でバレルんじゃなかろうか

294:名無しさん@八周年
08/07/15 07:24:14 OQhUCH7o0
折口みたいなインチキを許す社会が悪いんだよ。
自業自得。


295:名無しさん@九周年
08/07/15 07:25:37 G+nRx1DD0
ピンハネ率を規制してもあの手この手で逃れるだろうけどな。
今でも、データ何とか費や、やたら高い寮費の名目で
さらに上乗せして搾取して、実質的に労働者に払っている賃金は最低賃金より
低かったりするんだろ。

296:名無しさん@九周年
08/07/15 07:29:43 flxcZKFm0
根本的には派遣の問題は、自民党の国家的犯罪だからな。
グッドウィルのような悪徳企業が存在できたのも、
自民党の政策があってのこと。

297:名無しさん@九周年
08/07/15 07:30:20 ytVw9BC0O
WEの時さんざブイブイ言わしてて
過労死、労災は自己責任って言い放った奥谷とかいう婆はどうなってるの?
奴も派遣会社だったよね

298:名無しさん@九周年
08/07/15 07:31:21 88NPD5cnO
サラ金・パチンコ・ピンハネ屋
規制緩和でやりたいほーだい
電通CMで健全アピール
搾れるだけ搾った後に手遅れ規制
まともな生活できゃしねぇ
ありがとう自民党!新自由主義バンザイ\(^O^)/

299:名無しさん@九周年
08/07/15 07:36:49 yj5YHeKbO
>>290
やつに何かあったとしても、元社員じゃないだろうな。
もっとヤバ(ry

300:名無しさん@九周年
08/07/15 07:37:32 7kO+N+eqO
日雇い派遣で使い倒されないような人間になれ。
頭を使えば、いくらでも道はある。

301:名無しさん@九周年
08/07/15 07:41:33 tyvpO3v80
5公5民って江戸時代の年貢並だな

302:名無しさん@九周年
08/07/15 07:42:45 2sW26p1oO
自分で仕事見つけられないくせに、ただで仕事世話してもらおうって考えが甘えだよ。
派遣会社にしても、人が集まらなきゃ仕事にならないんだし、一方的に悪者扱いはおかしいだろ。

303:名無しさん@九周年
08/07/15 07:45:29 0LeSIjSm0
>>302
本来ハローワークがやる仕事なんだけどな。

304:名無しさん@九周年
08/07/15 07:47:06 WhDNMZUkO
28歳で月給25万で平凡だが、まっとうに働いてる自分は幸せだなとつくづく思う。


305:名無しさん@九周年
08/07/15 07:50:30 9ON9eT2CO
>>302
本来そうゆう立場の弱い労働者を守るために労働三法があるんだろう。
どうしても雇われ方は雇い方に比べて立場が低いからな。
それともあれかあなたは労働者は搾取されるべき奴隷制度があるような社会が理想かい?

306:名無しさん@九周年
08/07/15 07:53:01 7hzNiceXO
俺元社員なんだがうちの支店は全員関連会社に就職出来ましたよ
まぁ何人かは別の派遣会社やら何やらに引き抜きで就職した
この記事の奴は余程仕事が出来なかったのかね

307:名無しさん@九周年
08/07/15 07:54:22 IuCUk0pL0
半額天引きは、どこの派遣会社もやってることだよ。

まったく同じ仕事(厳密に言えば些細な違いもあるけどさ)で、請負でやると月65万円、
派遣だと時給2200円なんて例はざらにある。

308:名無しさん@九周年
08/07/15 07:54:56 /08a8pCN0
江頭 ピーピーピー グッドウィル

で検索

309:名無しさん@九周年
08/07/15 07:55:43 LbfVx0l50
>>306
その業界に居るお前は天に恥ずかしくないのか?

310:名無しさん@九周年
08/07/15 07:56:33 IuCUk0pL0
>>305
派遣の話だから、まず労働者派遣法を見ないとな。労働三法はその次だ。
組合作るやつは労働三法が先だけど。

311:名無しさん@九周年
08/07/15 07:57:10 UrTWwjrt0
グッドウィルなんかまだまともな方
IT系なんか3重4重派遣が普通にある
労働者に渡るまで8割は抜かれる

こういう所を早く潰せよ

312:名無しさん@九周年
08/07/15 07:57:29 /08a8pCN0
派遣会社の元社員なんて再就職先なんてあんの?

人身売買してるような人間をさ。

313:名無しさん@九周年
08/07/15 07:59:36 1HhhEW0s0
ピンはねはひどいけど派遣は必要だよね
労働者への情報公開の義務付けとかピンはね率の規制とか
やんないと悪質な業者ばっかになっちゃうぜ

314:名無しさん@九周年
08/07/15 08:00:36 KdD2zUDh0
5ピンハネ

315:名無しさん@九周年
08/07/15 08:00:52 aYJM8KXcO
サラ金と同じヤクザ商売だからな

316:名無しさん@九周年
08/07/15 08:05:18 EvkvT89E0
派遣会社も、仕事でやっていることだからな。
ピンハネ(一割)は全然いいよ。

でも5ピンも6ピンも跳ねたら明らかに悪質だろ。


サラ金や金貸しで、利息を設定して、金儲けてけしても全然いいけど、
利息制限法(15〰20%)を超した場合、利益の搾取が悪質とみなして刑法(刑務所行)に触れた揚句に
最近では元金すら返さなくていいぐらいだからな。

派遣会社も利益をハネル許される額と、許されない額を決めるべきだろう。

317:名無しさん@九周年
08/07/15 08:06:22 IuCUk0pL0
>>315
ヤクザがやるのはサラ金でなく闇金。合法か違法かで異なる。

派遣法はヤクザからおきなかし(漢字忘れた)、手配師を排除する目的があるけど、
実は労基法の職業紹介禁止規定に派遣が触れるんで、急遽派遣法を設けたという
側面が大きい。

318:名無しさん@九周年
08/07/15 08:10:20 r+Zuho+60
>>311
無理
根深さのレベルが違う
本来はこういうものはものすごく費用がかかるものなのに、その予算を
これだけ圧縮できているのは、そういう奴隷のおかげだからな

大体だな、今さら予算を増やせと言っても、増やせる会社がどれだけあるんだよ
すでにシステム部門は○○千万円程度の経費だ、という認識が出来ている
今さら構造改革なんて出来るわけがない

例えば、みんなが使っている携帯電話なんかは、こういう制度を止めて
きちんと予算をとって、人並みな労働でやって見ろ
おそらく価格が跳ね上がる
それをみんなが許容できるか?
今の携帯電話は、これだけ小さく、高性能につくっている(しかも汎用品で
流用できるところが少ない上、国内の特殊仕様なため輸出して儲けを出す
ことも難しい)んだから、小型ノートPC以上の値段がしてもおかしくない
そして、ネットなどもしかり・・・

319:名無しさん@九周年
08/07/15 08:10:39 XxvO43Rv0
確かヤクザ系手配師でもピンハネ率3割なんだよねw
「それ以上ピンハネしたらやる気を無くすから」とかって。

一応表に出てきている企業がヤクザ以上のピンハネ。
尊敬される職業だと思うなよw

320:名無しさん@九周年
08/07/15 08:12:42 xuyjvrOA0
まあこの元社員も結局は下っ端だから、そいつらを罵って満足してたら上にいるお大尽の思うつぼだろ

321:名無しさん@九周年
08/07/15 08:15:34 yZ51tdWv0
>>1
> 会社の言う通りにやっただけです。
・・・・・・・・ばーか。
会社のせいにして言い訳して、許されるとでも思っているのか?
もう少しまともな言い訳をしろ。

もし本当にそう思うなら、死ぬまで後悔しろ。

322:名無しさん@九周年
08/07/15 08:16:46 IuCUk0pL0
たしかにグッドウィルの内勤社員は上から目線丸出しだった。

323:名無しさん@九周年
08/07/15 08:17:37 +Maj5aR40
俺、元ヒッキーだけど派遣なんかに頼らなくても普通に社会復帰したけどな。
自宅でカレー作ってご飯炊いて、昼飯時に渋谷とか恵比寿で売ったらかなり稼げたよ。
いまは自転車でカップケーキ売って歩いてる。
派遣やるやつって知恵と勇気が無いやつが多い気がする。

324:名無しさん@九周年
08/07/15 08:20:20 UrTWwjrt0
>>318
無理じゃないだろ
多重に中抜いている何の生産性も無い違法企業を潰すだけでいい
元受の払う額は今と変わらずもしくは減り、労働者の賃金は上がる

325:名無しさん@九周年
08/07/15 08:20:59 fYMdrHGd0
悪徳商売で名の売れたトコに居たら、もうマトモなトコじゃ採らないからな
同業に悪徳企業か、自分で悪徳企業を立ち上げるか
いずれにせよカタギにゃなれんよ

326:名無しさん@九周年
08/07/15 08:21:05 EYBHiWfiO
AVは六割ピンはね

327:名無しさん@九周年
08/07/15 08:21:23 aMj+Hefi0
>>322
そして自分は下から目線丸出しだった・・・
だって向こうは社員だもんな
雇われてる側だから仕方ねーよ
見捨てられたら困るしな・・・

328:名無しさん@九周年
08/07/15 08:22:58 XOPABJe70
高飛びした元社長なんでつかまえんの?
逃がすなよコラ

329:名無しさん@九周年
08/07/15 08:24:40 ur52L3Zh0
>>大手企業の工場などをまわり、「直接雇用をやめて、派遣や請負に
>>切り替えませんか」という営業をやっていました。


派遣が増えた理由のひとつだろうな
小泉が強烈なガン細胞を作って、すごい速さで転移していった感じ

330:名無しさん@九周年
08/07/15 08:28:21 yj5YHeKbO
>>323
おま、違法だ
公表するなよw



まあ、本物のヤ○○屋さんは、人の使い方上手いだろうし。
自分のために働いてくれる人には情もあるかも。
一方、日雇い派遣屋に情なんか1ミリも有りませんw

331:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/07/15 08:29:42 aLjmRoIs0
フルャストも潰せよ。

332:名無しさん@九周年
08/07/15 08:29:45 IuCUk0pL0
>一方、日雇い派遣屋に情なんか1ミリも有りませんw

派遣屋には法律を逃れようとするずるがしこさはあっても、法律を守ろうとする意識はない。

333:名無しさん@九周年
08/07/15 08:29:52 RBKs8/ahO
日雇いバイトやってた時派遣先の人にいくら会社に払ってるのか聞いたんだが、
バイト一人に一日8時間労働で派遣会社に2万払ったらしい。それで俺の給料は8000円だった

グッドは同じ条件で6840円くらいだった…。当時もおかしいと思ったがやっぱ異常だな

334:名無しさん@九周年
08/07/15 08:30:14 HbzyWMNOO
>>323
販売許可は取ったのか?
取ってないとタクシー運転手にコーヒー売ってた夫婦みたいになるぞ

335:名無しさん@九周年
08/07/15 08:32:09 dI+mHPWE0
グッドウィルなんかで働くのは情報弱者のオオバカ。同情出来ない。

336:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/07/15 08:32:34 aLjmRoIs0
なんでこれ、グッドウィルだけなんだろね?
臭ぇ~。臭ぇ~ぞ。

337:名無しさん@九周年
08/07/15 08:34:33 +Maj5aR40
違法承知の上だよ。
だってまともに許可取ろうとしたらまとまった金かかる。
もうちょっと稼いだらミニバンでも買って流し取り付けて営業申請出す。
でもまだそれまでには1年やそこら違法状態が続くかな。
捕まったらそんときは仕方ない。

338:名無しさん@九周年
08/07/15 08:36:17 qnR0Ycit0
なんで派遣になってまで工場、事務にこだわるんだ!?
当時の氷河期時代の低学歴でも正社員採用してくれる営業職、外食、家電量販店なんかで頑張ってる
やつらなんか沢山いるぞ?

営業職正社員をやらないでわざわざ派遣工員になりたがって
さらに待遇云々文句言ってる、その考えが理解に苦しむ。

単純労働で安い給料が嫌なら、ノルマや付加価値を求められる
証券や不動産、SE、開発職などをやれば日雇いよりも良い給料もらえるだろが!

営業職正社員なんて高卒ドキュソでもすんなり採用してくれるしなぁ


339:名無しさん@九周年
08/07/15 08:36:40 kSX3yTjR0
あの、もともとこの会社って、確か、クリスタルって言う会社じゃなかったっけ?
派遣板でも有名だった悪質な会社。

林って言う朝鮮人が経営していたってかかれていたけど。折口は騙されたねwww

340:名無しさん@九周年
08/07/15 08:38:58 WEX3/u7M0
ピンハネ派遣ヤクザ

341:名無しさん@九周年
08/07/15 08:40:31 m2pNjI1aO
だってお前らみたいに能力も無いくせに文句だけは超一流の奴を雇うところなんて無いしな。

342:名無しさん@九周年
08/07/15 08:40:42 pOFdT/BJ0
>>1
なんという因果応報w

343:名無しさん@九周年
08/07/15 08:41:10 kSX3yTjR0
不思議なことに以前、クリスタルだった時代はあまりマスメディアに叩かれていなかった
のに、折口が買収した途端にメディアが叩きだしたのが印象深かった。たまたまかもしれないけど。
在日の経営者って強いんだな。

344:名無しさん@九周年
08/07/15 08:41:16 WEX3/u7M0
>>330
昔ながらのヤクザの商売に
素人がはいりこんで、ヤクザも真っ青の無茶苦茶を
やりました。


345:名無しさん@九周年
08/07/15 08:41:30 yj5YHeKbO
>>337
頑張れ。
でももうその事は書くなw

346:名無しさん@九周年
08/07/15 08:42:18 UrTWwjrt0
>>338
営業は色々有ると思うが
外食、家電量販店 これらは派遣よりブラックじゃね?
派遣よりつぶしが利かんし 将来性も無い

347:名無しさん@九周年
08/07/15 08:42:39 0VNzxwuCO
派遣のワープアで友達もなく孤独で、ミクや掲示板だけが自分を表現できる場所だって奴
本当にそんなのが大量にいるのか?
グットウィルがなくなって家やネカフェでぼーっとしている奴がいるのか?
ありえねえだろ。こんなにくそあちいのに電車満員だぜ。

348:名無しさん@九周年
08/07/15 08:43:23 +bOawfZE0
フルキャストを早く潰せ

349:名無しさん@九周年
08/07/15 08:43:33 PxDxsED20
派遣に登録する時点で

350:名無しさん@九周年
08/07/15 08:44:50 pw4MiBxX0
給料は低いかもしれんが
田舎にいけば正社員の仕事はごろごろしてる。

都会にこだわって派遣やってる連中は自業自得。


351:名無しさん@九周年
08/07/15 08:45:54 WEX3/u7M0
>>350
日本の派遣業は、欧米基準で見ると犯罪

人身売買でタイホされるレベルですが?


352:名無しさん@九周年
08/07/15 08:47:13 33QneS/2O
>>347
ワープア、ヒッキー、直通バス通勤派遣、これらが本気出して働きだすと、より満員になります

353:名無しさん@九周年
08/07/15 08:50:54 Y1/gZUlY0
極端なのを引っ張り出してきたって感じだな

354:名無しさん@九周年
08/07/15 08:52:24 WEX3/u7M0
鬼畜の鬼加藤は、寮費5万とられて手取り15万円だたね

自動車の最終検査というキツイ仕事でこの賃金はありえんわ。

355:名無しさん@九周年
08/07/15 08:53:27 Y1/gZUlY0
>>354
塗装のチェックってとてもキツいんですね、しりませんでした

356:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 08:54:43 1yUjTNbU0
>>318
支払う総額は変わらないだろう。調達コストはハロワ強化で解決。

357:名無しさん@九周年
08/07/15 08:55:49 qnR0Ycit0
グッドウイルの派遣仕事なんかに就くなんて、世間知らなさ過ぎだろうが

同じ低学歴ドキュソでも、OA機器・不動産などの営業マンで結構稼いでる野郎や 携帯サイト会社で活躍してたり
おバカ女でも正社員として、アパレルや美容エステとかで新店舗立ち上げたりしてるでしょう


安い賃金で単純労働やっても職歴にはならんし
学歴不問・既卒OKでばんばん採用してる企業なんてごまんとあるだろ
フリーペーパーの求人誌みたり、就職フェアとかに言ってればすぐわかるハズ
なんだがなぁ・・

営業イヤ 外食イヤ IT イヤダ!! 
派遣のほうが気楽だし、組織に縛られないから安易に飛びつくのだろうな。

>>350
まさにそう。。

358:名無しさん@九周年
08/07/15 08:59:33 sbnANnVU0
【さよなら】グッドウィル社員&内勤スレ13【GW】
スレリンク(haken板)
755 :名無しさん@そうだ登録へいこう [] :2008/07/15(火) 08:47:13 ID:2ayln7Yk0
再就職支援課からメール来るが文末が気に入らねぇー。 何が『仕事見つけちゃいましょう』だよ! 一生が掛かってるんだ。 簡単に決めれるのかよ。 他人事見たいにこのメール送ってる輩を潰してやりたいのぉー。
756 :ソルマック [mail] :2008/07/15(火) 08:53:26 ID:Adb6DFPWO
元グッド=書類選考落ちなんて書く奴いるが、その中で自分の好きな仕事で業界最大手行けた俺は勝ち組かね★まぁ所詮グッドなんて繋ぎ感覚だったからオールオッケ-ですわ★ほんま


359:名無しさん@九周年
08/07/15 08:59:46 WEX3/u7M0
>派遣のほうが気楽だし、組織に縛られないから安易に飛びつくのだろうな。


日本の派遣業は、欧米基準で見ると犯罪。

犯罪商売を公認してる素敵な日本ww


360:名無しさん@九周年
08/07/15 09:00:33 wRMDRqwi0
降り口だけど、実は表に出てるまともなところ(都銀など)からの借金だけで
200億円くらいあったはず。
それであの豪邸も別荘も抵当に入れられてて、借りた金はほぼ全部
自社株買いに費やされてたので、自社の株価が暴落した昨今
もうどうしようもない状態となっていたんだよ。
いくら豪邸だの豪華別荘だのといっても数十億程度にしかならないので
全部貸し先が持っていったとしても、全然足りない。

それらの大借金を今回清算してしまい、晴れて債務はほぼ帳消しとなった状態で
家族ごと米国へ移住するそうだが、どう考えても借金帳消しの過程で
何やら異常な「清算行為」が行われてるとしか思えない。

そこらの特殊な経緯が明らかになっていく事があれば、これから降り口は
かなりヤバい事になるかもしれない。
またそういった暴露を恐れて降り口はどこかで「始末」されちゃうかもね。


361:名無しさん@九周年
08/07/15 09:01:08 Y1/gZUlY0
>>359
飛びつく馬鹿のほうを憂いたらどう?

362:名無しさん@九周年
08/07/15 09:02:59 yVqfzPC10
>>350
ごろごろしてるほど田舎に仕事先があるとでも?

363:名無しさん@九周年
08/07/15 09:03:00 WEX3/u7M0
>>361
飛びつこうにも、欧米のように犯罪認定なら、

飛びつきようが無いよなww

364:名無しさん@九周年
08/07/15 09:05:05 XlX2iUQsO
オマイラ凄いこと教えてやるよ。
コムスン→グッドだと、\3360/h→\1500/hになっちゃうんだぜwww

365:名無しさん@九周年
08/07/15 09:05:55 Li4EoxtnO
派遣の神様貼っときますね

URLリンク(appleup.bbsnow.net)

366:名無しさん@九周年
08/07/15 09:05:59 +dzQIszX0
テレマーケティングジャパンでコンビニ系金融機関に派遣された時は
二重派遣だったな。

テレマ⇒日本ATM⇒コンビニ銀行

はぁ?どんだけハネてんだ?!って思って辞めたわ。

367:名無しさん@九周年
08/07/15 09:06:11 WEX3/u7M0
>\1500/h

データ装備費と軍手とズボンと交通費は 自腹だよ~

368:名無しさん@九周年
08/07/15 09:07:35 33QneS/2O
>>347
ワープア、ヒッキー、直通バス通勤派遣、これらが本気出して働きだすと、より満員になります

369:名無しさん@九周年
08/07/15 09:08:26 +bOawfZE0
ついでにプレミアサービスも潰さないと意味無いだろ

370:名無しさん@九周年
08/07/15 09:10:50 ryuPZj6fO
まともな派遣会社でも、スタッフ経費や有給休暇分の給与、健康保険の事業者負担分を考えると、
3割くらい抜かなくては赤字になるはず。


ピンはね一割は個人の手配師が保険保障考えずにやってた頃の話で…

371:名無しさん@九周年
08/07/15 09:16:53 SCNsmU8c0
>>370
アホか

今の派遣も、有給なんてあるわけないし、交通費なし、健康保険もロクに入ってないだろ

372:名無しさん@九周年
08/07/15 09:19:01 Ya46a8OK0
>グッドウィルから言われたのは「相手会社から1800円もらって労働者には
>1000円渡す仕事を探せ」というものでした。半分近くピンハネして儲ける
>とんでもないやり方だと思います。

どこがとんでもないのか分からん
原価率からすれば妥当な線だろ?
そのハネた分で仕事を斡旋する営業職や金銭管理する経理とか、総務、広報の給料払ってたわけだし、
他にも会社を回していくための諸々の経費だって発生しているわけだ
そういう経費を使って仕事を回してくれるからこその派遣会社であって、
それが無ければ自分で情報収集して自分で金かけて会社に売り込みに行かなくちゃいけないことになる

これをピンハネなんて言うなら世の中ピンハネだらけだ
魚屋だって八百屋だってピンハネしていることになる
資本主義の否定だ
そんなに資本主義が嫌なら半島にでも行けばいいだろ

373:名無しさん@九周年
08/07/15 09:20:10 yZ51tdWv0
>>350
おま・・・・へたすりゃ手取り10万円切るような(基本10万円台前半)求人がごろごろ・・・これでどうしと、と?
誰かと同居しているならとりあえず何とかやっていけるだろうが、先はない!
年齢制限もある。
(求人から年齢制限の表記をなくさせたざる法のおかげで、問い合わせしないと実情がわからなくなってしまった。
ホント、政治家はあほだ。)

374:名無しさん@九周年
08/07/15 09:20:55 WEX3/u7M0
>>372

厚生労働省は15%以下に規制する予定だったんだよ

マサカ30%以上も平気で抜く悪徳業界になるとは、予想もしてなかった

というお役所クオリティーwwww



375:名無しさん@九周年
08/07/15 09:21:57 N/DrFSut0
昔のマンガの最終回に主人公がアメリカに旅立って終わりってよくあったよな
「俺たちの挑戦はまだ始まったばかりだ!」とかナレーションが入って
「〇〇先生の次回作にご期待ください!」なんてのが柱に入る

376:名無しさん@九周年
08/07/15 09:23:26 Ya46a8OK0
>>374
30%のどこが悪徳なんだ?
どう考えたってそれ以上取らなきゃ会社なんて回るわけねーだろうが
15%以下なんて言う方がアホだ
さすが自分で金を稼いだことの無い役人は無能だ


377:名無しさん@九周年
08/07/15 09:24:42 WEX3/u7M0
>>376

15%ガイドラインを考えるにあたっては、審議会がちゃんとあるんだがな。

まあ馬鹿には理解できないかwww


378:名無しさん@九周年
08/07/15 09:25:08 ul/IA9Hi0
今時、まともな会社はないだろう!まともな会社は人がいっぱい!
こうやって又失業者が・・

379:名無しさん@九周年
08/07/15 09:26:26 Ya46a8OK0
>>377
審議会を通ったのは全てまともな結果だとでも思ってるのか
馬鹿の脳味噌ってのは随分とおめでたいもんだな


380:名無しさん@九周年
08/07/15 09:27:29 WEX3/u7M0
>>379
悪徳ハケン屋の思考は理解不能ww

グッドウィルは平均40%だったか?wwww


381:名無しさん@九周年
08/07/15 09:27:32 XnSA1jWo0
奴隷商人の絵に描いたような転落人生w
ちょっとうそ臭い感じもするが

382:名無しさん@九周年
08/07/15 09:27:43 SCNsmU8c0
>>376
なら潰れろ



383:名無しさん@九周年
08/07/15 09:28:38 QzltygbV0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

384:名無しさん@九周年
08/07/15 09:31:26 gaoq4v44O
30パーだけで役職連中が1千万の高級外車をコロがせるのかねぇ?


385:名無しさん@九周年
08/07/15 09:32:12 XnSA1jWo0
>>350
ねーよ
いなかの正社員有効求人倍率調べてみろ

386:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 09:33:24 1yUjTNbU0
>>379
ピンハネっつーのは昔からやりすぎると社会を悪くするってんで
なんでも規制されてるんだよ。


例えばユダヤ教ではゴイ以外からは5パーセントまでにしろとかな。

387:名無しさん@九周年
08/07/15 09:34:51 FnhtuC/20
自業自得だろ。
今度は自分がそういう目にあう番だw

388:名無しさん@九周年
08/07/15 09:36:01 4CaE7VMW0
派遣に登録したい人(自分で積極的に就職活動しない人できない人)がいる限り、
仕方ないんじゃないの? 需要と供給、必要悪、の世界でしょ。

寮費だって、住むところが無いのだから、天引きも仕方ないのでは?
普通のサラリーマンだって、丘陵の中から毎月家賃払ってるのだから、天引きと同じようなもの。


389:名無しさん@九周年
08/07/15 09:36:08 Ya46a8OK0
>>380
お前が馬鹿なんだから仕方ない
世の中の仕組みが理解できないのなら理解できるように努力しろ

>>382
それで潰れるならそりゃ仕方ないだろう
会社を回すのに必要な分を取ることまでも否定するなら、
それはその業界自体を否定すること一緒だ
派遣業が無くなった所で別に俺は痛くも痒くも無い


390:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 09:39:09 1yUjTNbU0
>>389
同意。


世の中にある会社は優れていて売上げを伸ばすから存続するのではない。
給料を払わないから存続する。

一部の儲けてる会社とdqn企業だけがしぶとく生き残るのが社会の仕組み。

391:名無しさん@九周年
08/07/15 09:39:35 wQY4o7BwO
>>385最低賃金時給 682円だから、無理です。内の近所ではハローワークに仕事はありません。

392:zash ◆H8s.SckvxY
08/07/15 09:39:49 27zX13Eq0
>>273
派遣やってるヤシの何割かには妥当な指摘だが、
残りの方々には失礼な言い草だな。
よくある自己責任論で建設的な提言がないうえに、つまらん。


393:名無しさん@九周年
08/07/15 09:43:27 c8njDXWU0
派遣会社の社員のくせに現場経験なしとか舐めてんのか
俺なんか正社員で中小派遣に就職してからもうすぐ1年半だが、あと半年後まで現場ライン工、
その後も事務所勤務(現場仕事もあり)だぞ

394:名無しさん@九周年
08/07/15 09:44:23 Ya46a8OK0
>>388
それが理解できない奴が世の中多いんだよ
そういう馬鹿だから結局はまともな就職先が無くて
ワープアに転落する
でも馬鹿だから自分に責任があることすら理解できない


395:名無しさん@九周年
08/07/15 09:46:34 sQ82PqIc0
派遣労働力を使うほうも同罪だろ
見てみぬ振りでコンプライアンスもあったもんじゃない


396:名無しさん@九周年
08/07/15 09:47:20 Ya46a8OK0
>>392
じゃあ、あなたから建設的な提言を聞かせていただきましょう

397:名無しさん@九周年
08/07/15 09:48:51 PxDxsED20
>>385
うちの近所ではあるよ
住民票移すことが条件だけど 町営の新しい住宅が独身2.2 世帯3.5で借りられるよ
家を建てて10年住めば土地だってもらえちゃうよ

でも都市部の人は誰も来ない 住めばいいところだよ?

398:名無しさん@九周年
08/07/15 09:49:04 CJTHof8e0
>>1
>生活できない給料しか払っていないし、ひどいことをしていたと思う。
とりあえず顔晒してからだな、京都民報。

399:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 09:49:14 1yUjTNbU0
>>394

モラルハザードはめぐりめぐって自分の待遇も悪くすることに気づかないかね?

例えば牛肉偽装事件。あんなんがまかり通ったらまともに肉を売る業者が価格で対抗できず
潰れてしまう。だからみんなやる。偽装祭り。



労働市場も同じ。法にも人道にも外れた企業が労働者の価格破壊を起こし
正社員でやってる会社が価格で対抗できなくなり
正社員市場を縮小させ供給ショックを起こす。
そこに非正規労働者を供給して労働者から搾取する。


やってることダフ屋とかわらん。

400:名無しさん@九周年
08/07/15 09:50:12 YsweI3z40
時給1800円とかいう低賃金の仕事しか斡旋できなかったのが敗因だな。
3000円くらいの仕事を斡旋していれば、同じピンはね率でも派遣に日給1万円
以上払える。

401:名無しさん@九周年
08/07/15 09:51:45 cSo4vvV30
>>273
契約期間が終わった後、仕事が出来る一部を直接社員登用しない派遣先会社はどういう心理なんだろう?

402:名無しさん@九周年
08/07/15 09:53:02 PxDxsED20
ちなみに町内にコンビニは無し
最寄のコンビにまで車で5~25分

最寄のICまで30分

町内の標高400~800m

403:名無しさん@九周年
08/07/15 09:53:55 1Y6FGYEX0
落ちたら気づくのよね

404:名無しさん@九周年
08/07/15 09:54:06 YsweI3z40
>>401
たとえ仕事ができるやつがいたとしても、仕事が無ければどうしようもない。

405:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 09:55:30 1yUjTNbU0
だいたい市場に任せたら失敗するからいろんな規制とかが
存在してるのに需要と供給で成り立ってるから悪くないという主張を的外れもいいとこ。


もっと社会や経済を勉強したほうがいい。
至上主義原理主義者の信奉する学者だって
必ずしも市場が常に万能だとは言っていないのもいる。

406:名無しさん@九周年
08/07/15 09:57:25 LJcWpUSG0
日雇い派遣ってやった事ないけど月の派遣はやった事有るけど
派遣先の人に俺がいくらで雇われているのか教えて貰った時
かなりぼったくられていてショックだったな 月30万くらい貰っていたけど
80万くらい派遣先払っているしw その分派遣先に働けって言われたよ
俺仕事速くて正社員の人達よりも出来る方だと思っていたけど
これを聞いたらね・・・・・・・もうちょっと頑張ってあげようとか思うだろうが
本当むかつく糞派遣会社 

407:名無しさん@九周年
08/07/15 09:57:34 Ya46a8OK0
>>399
だからさあ、言ってるじゃん
企業を維持するために必要な手段が人道に外れるというのであれば、
それはその市場そのものが人道に外れてるということなんだよ

別に無理に労働市場を残す必要もあるまい
中間搾取されるのが嫌なら自分で働き口を探せばいいだけの話

お前さんの理屈は税金安くしろ、でも公共サービスは増やせって言ってる連中と何ら変わらん


408:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 09:59:29 1yUjTNbU0
>>407

確かに労働者を搾取しなければ生きていけない業界はある。
しかしその場合企業と派遣業者は「行政に守られて」無茶苦茶な
業態を維持できているのに労働者には自己責任を押し付けるのかね?


随分と身勝手な理屈だな。

409:名無しさん@九周年
08/07/15 09:59:38 yZ51tdWv0
>>402
> ちなみに町内にコンビニは無し
> 最寄のコンビにまで車で5~25分
ハイ、アウト。
車がなければ生活が維持できないと、それだけで給料は目減りする。
しかも、職に困っている人間には車の免許もない(もてない)人も多い。

410:名無しさん@九周年
08/07/15 09:59:38 cSo4vvV30
>>404
それは分かってるよ
>>273に聞きたいな

411:名無しさん@九周年
08/07/15 10:00:39 Ya46a8OK0
>>401
それが本来の派遣業のあるべき姿だろ?


412:名無しさん@九周年
08/07/15 10:01:57 ArO8qJFR0
>>1
折口の手先ザマwwwww

413:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 10:02:56 1yUjTNbU0
派遣屋さんが隆盛すると世の中おかしくなっちゃうから
今までいろんな規制があったんだと思うがなあ。


ここで派遣も市場自由に運用されるべきと言う奴は
金利や最低賃金など種種さまざまな寄規制もいらないと思ってるわけ?

お前らにとって地獄のような社会になるけどw

414:名無しさん@九周年
08/07/15 10:04:12 Ya46a8OK0
>>408
日本語が理解できるようになってからレスしてくれるかな?
俺は派遣業者を守れなんて一言も言ってない
「問題があるなら潰せ」と言ってるんだが?
日本語が理解できずに勝手な理屈つけてゴチャゴチャ言ってる君に
身勝手な理屈とか言われる筋合いは無い

415:名無しさん@九周年
08/07/15 10:05:31 qnR0Ycit0
グッドウイルの派遣仕事なんかに就くなんて、世間知らなさ過ぎだろうが

同じ低学歴ドキュソでも、OA機器・不動産などの営業マンで結構稼いでる野郎や 携帯サイト会社で活躍してたり
おバカ女でも正社員として、アパレルや美容エステとかで新店舗立ち上げたりしてるでしょう


安い賃金で単純労働やっても職歴にはならんし
学歴不問・既卒OKでばんばん採用してる企業なんてごまんとあるだろ
フリーペーパーの求人誌みたり、就職フェアとかに言ってればすぐわかるハズ
なんだがなぁ・・

営業イヤ 外食イヤ IT イヤダ!! 
派遣のほうが気楽だし、組織に縛られないから安易に派遣なんかに飛びつくのだろうな。

416:名無しさん@九周年
08/07/15 10:06:34 PxDxsED20
>>409
車持ってない人もいるし乗れない年寄りとかもいるしさー

歩いたり自転車でいける範囲で必要品は買えるし 生活はできるよ
免許なんて一年も働けば取れるっしょ はじめは中古のバイクでもいいでしょ
極端なやつだな

417:名無しさん@九周年
08/07/15 10:06:57 xmg8QrEK0
廃業つったってグループの他の企業は残るからな。
転属させてもらえ。

418:名無しさん@九周年
08/07/15 10:07:32 Hg/qub0oO
>>405
政府の審議委員にして「労働法なんて必要ないから廃止すべき」という発言でおなじみ
ザ・アールの奥谷社長は
なんと甲南大学の法学部を御卒業なさってらっしゃるんですねーw
私大の法学部って一体何を教えてるんだろうw

419:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 10:08:08 1yUjTNbU0
>>414
問題があるから潰れればよくない?
アホ?

財界人にはメリットがあるから存続してるんだよ。
派遣を言い出したのは80年代の日経連だ。
つまりリベートを受けられる政治化にも利益がある。

国民が怒らずにどうやって行政が自主的に派遣業を規制するん?


420:zash ◆H8s.SckvxY
08/07/15 10:09:23 27zX13Eq0
>>396
提言どころか行動してる。
もう出るから、提言の方も君、考えてみたらどうだい、教えて君よ。
今日は先様の都合に合わせてるから、この時間自宅にいるけど、君なにしてんの。
じゃっ。

421:名無しさん@九周年
08/07/15 10:09:38 yj5YHeKbO
>>406
派遣が働きにくいのって、結局はそこなんだよ。

422:名無しさん@九周年
08/07/15 10:10:46 C+Q59AWH0
>>415
ハケンに飛びついたのは、労働者ではない。

労働者の不相応な待遇を維持しようとした企業と労働組合だw

423:名無しさん@九周年
08/07/15 10:11:20 +MnHLMqC0
とりあえず「ハケンの品格」なんてドラマ作って、派遣のイメージを
捏造した日テレは逝ってよしだな。

424:名無しさん@九周年
08/07/15 10:11:59 YsweI3z40
>>407
派遣会社の正社員に対してならわかるけどな。
30万もらうのなら、100万は売り上げ立てないといけないと。
その100万の売り上げを立てるやり方があまりにも酷いんじゃないかということ。
(10人かそこら斡旋できてれば十分に売り上げたつんで、グッドウィルは
社員からも相当ぼってたんじゃないかとも思える)

425:名無しさん@九周年
08/07/15 10:13:04 qnR0Ycit0
>>422 わからん人だな~
だから、なんで派遣へ行くのが前提なんだよ。w
正社員じゃ嫌なの?

警備 外食 不動産営業 とか たくさん求人募集してるだろが
それらはほとんどが、学歴・職歴不問なんだぜ?
何でそっち行かないんだよww


426:名無しさん@九周年
08/07/15 10:13:08 1Y6FGYEX0
お気軽学生や女性には派遣制度もいくらかメリットあるんだけどな
若者追い込まれてるからな。ちとやりすぎたか

427:名無しさん@九周年
08/07/15 10:14:24 ZAS0gHS9O
>>115
でも俺は朝日新聞でデータ装備費問題を知った。
まだその問題が表面化するまえに。
その前から2ちゃんのグッドスレであがっていたけどね。

428:名無しさん@九周年
08/07/15 10:16:33 C+Q59AWH0
>>425
こら、クミアイイン、
ハケンを利用して労働者から搾取したのは労働組合w
労働者の自己責任のせいにしないようにw

429:名無しさん@九周年
08/07/15 10:17:09 jZOCJqPaO
>>425

>>422

派遣>正社員と言う価値観の持ち主なんだよ。

(-人-)~南無…

430:名無しさん@九周年
08/07/15 10:17:22 Ya46a8OK0
>>413
君は地獄のような社会を心配する前に
まともじゃない自分の頭の中身を心配するべきだ

>>419
だからさあ、日本語が理解できるようになってからレスしろよ
お前の頭、本当にまともじゃないよ?

問題があるなら派遣業は潰すべき

と言ってるんだがね
誰が始めたとか、国民が怒らないでどうする、とかそんなのは全く関係ない
「インモラルなことしないと業界維持できないならそんな業界失くした方がいい」
と言ってることに「国民が怒らずにどうやって行政が自主的に派遣業を規制するん?」
って言われてもどうにもこうにも答えようが無い





431:名無しさん@九周年
08/07/15 10:18:24 Pmp4xNJh0
個人より組織を重んじる国だからな


自然に悪行に手を染め、麻痺していく
悪行経営者からすると、扱いやすい国民性でしょ

KY=空気が読めない
これも組織の行動を重んじる表れ  
反する行動の排他的思いがバックにある


価値観多様と言いつつ、今の若者の中では個人の価値は相当薄い

考えと実際の行動が反比例 
その事に本人が気づいていないなら危うい・・・







432:名無しさん@九周年
08/07/15 10:18:33 YLhDCUVa0
>>424
就職氷河期の時代、内定を予定採用数はるかに上回る数出してたらしいぞ。
で、事前研修と称して現場に送り込んでいた。もちろん給料はでるが、
短期派遣の最低ランクの給料。それでも当時グッドの成長は右肩上がりで上場企業、
学生はやっとつかんだ内定を逃したくなくて耐えていた。
まあ正社員にもかなり気の毒なやつがいるのは確か。もちろん自業自得だがね。

433:名無しさん@九周年
08/07/15 10:19:14 Hg/qub0oO
なんか「詐欺に引っかかる方が悪い。でも詐欺会社は潰せ」みたいな
分裂気味の主張してる人がいるね
当たり前だけどそんな考え方で政策たてても詐欺会社は減らないよ
いまや日本政府もアメリカのように
「消費者が詐欺会社に騙される前に、行政が消費者を守るために詐欺会社を訴える」
という方針に切り替えたというのに
あ、派遣業界だけは特別なのかな?
それにしても「入ったら最後。入る奴が馬鹿」って、そんな罠みたいな経済活動が
資本主義自由競争経済の中で存在できることの方が不思議だわ
ほんと労働行政って機能してないね。つーか業界と結託した「自民党の」代議士に頭押さえられまくり

434:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 10:19:45 1yUjTNbU0
>>530
問題があるから潰せよ

435:名無しさん@九周年
08/07/15 10:20:55 C+Q59AWH0
>>429

>南無…


おまえ法華かwww

なにソーカ、ケンショウカイ、それとも日蓮正宗、どれよ?

436:名無しさん@九周年
08/07/15 10:21:05 ArO8qJFR0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    派遣連中なんてゴミ同然だって
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   どんどん搾取すればいい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    2重派遣偽装請負も合法化すべきだろ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
       GW社員(32歳)



         ____
       /      \
      /  ─    ─\   
    /    (●)  (●) \   やっぱ派遣はだめだろ
    |       (__人__)    | 
     \      ` ⌒´   ,/ 
    ノ           \
      GW元社員(32歳)

437:名無しさん@九周年
08/07/15 10:21:45 qRhpJJjG0
>>423
いやあのドラマは派遣の現実をよく映してたよ。

派遣で働いてるうちに非人間的でロボットのようになってしまった主人公。
3ヶ月契約だし、会社や一緒に働く社員に情が移ってはやっていけないから
社員とも仲良くなろうとせず契約期間が終わればさっさと去る。
言われたことはきっちりやるけど、それ以上のことはしない。3ヶ月で終わりだから。

どこまでもドライでクール。
そうじゃないとやっていけない派遣の現実。

438:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/15 10:21:46 1yUjTNbU0
インモラルな会社は行政が規制しないと隆盛する。
それを問題があるなら潰れろ?アホか。問題があるからこそ隆盛する。

だからこそ行政が規制しなければならん

439:名無しさん@九周年
08/07/15 10:26:55 C+Q59AWH0
>>437
企業の従業員ってのはそういうものだと思うのだが、
日本の場合、それとは違って丁稚奉公だからな。

それができない人間=ダンカイがストレスためこんで丁稚を続けていたのが現状。

正社員より仕事ができると契約更新されないから、できるハケンさんは
大変みたいだな。

440:名無しさん@九周年
08/07/15 10:27:45 +XO0ak1q0
実際、GWの長期派遣組の70%は各支部長の派遣先との交渉で
正社員・契約社員として再雇用されたわけだし
そこまで文句言うのはどうかと思うが。

441:名無しさん@九周年
08/07/15 10:29:52 GM1YQYdI0
なんでピンハネに関して元社員が責められてんの?
こんなの経営者や法律が悪いでしょ。
コイツが「ピンハネ止めろ」って言っても法的裏づけは無いし
経営の邪魔だからクビとんで終わりだし。

ピンハネ率を制限する法律作ればいいんだよ。

442:名無しさん@九周年
08/07/15 10:31:06 C+Q59AWH0
いや、ヒトガシに対する社会的非難は足りないくらいだろ。

もっと足りないのは、自分の不相応な待遇を維持するため、
「派遣」をヒトガシにしたてて、散々利用しまくった 労働組合に対する非難な。

443:名無しさん@九周年
08/07/15 10:31:23 2CWM6QDC0

グッドウィルを批判している奴は北チョン????

資本主義社会に早く馴染んでね!!



444:名無しさん@九周年
08/07/15 10:32:40 foX4CYKg0
>>443
キミの論法だと日本は北朝鮮になるな

445:名無しさん@九周年
08/07/15 10:33:41 SCNsmU8c0
>>443

サラ金、闇金、パチンコ、派遣 = 北チョン

446:名無しさん@九周年
08/07/15 10:34:29 kJRxmWMv0
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
URLリンク(makimo.to)

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
URLリンク(makimo.to)
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

447:名無しさん@九周年
08/07/15 10:34:41 C+Q59AWH0
>>445
×派遣
○ヒトガシ

448:名無しさん@九周年
08/07/15 10:36:19 2CWM6QDC0
>>444

北チョンさん乙

449:名無しさん@九周年
08/07/15 10:36:22 H/pSy0u/O
>>441
まともな人間なら辞めてるからだよ。
のうのうと居座り続けて被害者ヅラしてるから叩かれてる。

450:名無しさん@九周年
08/07/15 10:39:08 HRm/FMP00
グッドの社員なんてアルバイトみたいなもん。
面接受けに来る人達に、カンペ持って説明するくらいw
ピンハネ上等、登録もいいかげん。
PRモニターのバイトやったときなんざ、東海支社から電話が来てビビったぞ。
土日のアルバイトなのに長期で飛ばしを賭けてくるとは・・

451:名無しさん@九周年
08/07/15 10:39:33 C+Q59AWH0
>>449

「まじめに働いた」から、他の人より優遇されるとか、

わかってやっていたが「悪気はなかった」から、道義に反する行為を許してくれとか、

戦後日本の歪んだ価値観なんだよね。

452:名無しさん@九周年
08/07/15 10:41:41 qnR0Ycit0
GW派遣で真面目に働くくらいなら
そこらの正社員になれよ

453:名無しさん@九周年
08/07/15 10:44:01 C+Q59AWH0
>>452
まず労働組合を糾してからなw

454:名無しさん@九周年
08/07/15 10:44:39 EbT4Xabo0
>>452
東京はどうか知らんが、
地方じゃ派遣しかない

455:名無しさん@九周年
08/07/15 10:44:54 Ai6Nqg2r0
結局派遣を解禁しそういうボッタクリ会社には人は集まるはずもなく
良質な会社だけが残りグッドウィルのような会社は自然淘汰されるだろう
と考えたのだろうが、
薄汚い商人が法律をちゃんと守るはずもなく、暴利でもうけた泡ハネ銭で
様々な工作やって黙らせシェア獲得してっちゃうんだよな。

456:名無しさん@九周年
08/07/15 10:46:49 qnR0Ycit0
光通信も面接で落とされるほどの逸材なのか?

457:名無しさん@九周年
08/07/15 10:47:21 +XO0ak1q0
>>454
らしいな。高時給をピックアップすると殆ど派遣だね。
中には派遣業でもないのに派遣まがいの事やってる会社あるようだな。

458:名無しさん@九周年
08/07/15 10:47:51 Pmp4xNJh0
まじめ=正直者

このぐらいの民族性

日々、汗流してまじめに悪行に励んでいる者が多いこと・・・



で、これでもピンハネ制限しない政治は悪行奨励政治?



459:名無しさん@九周年
08/07/15 10:47:58 C+Q59AWH0
>>455
>暴利でもうけた泡ハネ銭
の一部は、働かなくてよいロウドウクミアイインの高給にまわされています

>工作
労働クミアイならこれに加担しやすいですね



460:名無しさん@九周年
08/07/15 10:50:06 TiZYEv3o0
つぎはスタッフサービスのピンハネについてお願いします

461:名無しさん@九周年
08/07/15 10:51:54 qnR0Ycit0
ここのひとらは優秀そうだし営業力あるなら
光通信とかで正社員で活躍してみれば?
稼げるだろ。 社会貢献しろよ

462:名無しさん@九周年
08/07/15 10:52:24 C+Q59AWH0
労働組合の個人情報保護法違反とか、業務上横領とか、
あるならそっちの方がおもしろそうw

463:名無しさん@九周年
08/07/15 10:55:53 GM1YQYdI0
>>449
搾取される側からしたらおかしな内容だが
やってる側は自分がひどい目に遭うまでは判断難しくね?

ピンハネ自体は違法でもないし
「人を派遣してそこから利益を得るのがお前の仕事だ!」
「利益を伸ばそうとするのは営利企業としてあたり前!」
「今のこのピンハネ率が市場で形成された相場。ここを基準にさらに利益伸ばすこと考えろ」
って言われながらお給料貰ってりゃ誉められはしないが正当性はあるって勘違いするだろ。


現に「それが慣例」って言われりゃ
自治体の不正発覚や大借金で減給になるまで
自ら辞める公務員なんてそうそういないんだし。

464:名無しさん@九周年
08/07/15 10:59:34 Ya46a8OK0
>>434
うん、それでいいんじゃない?


465:名無しさん@九周年
08/07/15 11:00:07 yhnATCOB0
例えば介護サービスなんかでも、ヘルパーを1時間派遣して、
国からは4,000円もらって本人には1,500円とかなんだよな。

これはいいのか?

466:名無しさん@九周年
08/07/15 11:00:39 YRNpkykw0
履歴書に「グッドウィル」って書いてあったら、問答無用で不採用だしw
ま、因果応報だな。

467:名無しさん@九周年
08/07/15 11:04:31 cSo4vvV30
派遣労働力を使うことに罪悪感は無かったも同義ですよ~
グッドウィル廃業は経団連と労組によるトカゲのしっぽ切りですね

派遣の低待遇労働で生き長らえてる奴らはどの口で言ってるんですかね?w

468:名無しさん@九周年
08/07/15 11:06:59 SCNsmU8c0
>>3
>就職先がなかなか見つかりません。まともに働ける職場を多くしてほしい。

↑今まで散々、糞求人垂れ流し来たくせによく言うw



469:名無しさん@九周年
08/07/15 11:07:40 c11I4MaQ0
フルキャスト
企業が払う金額1人当たり2~3万円
末端の手元に来る現金4~6千円

ピンハネ上等w

470:名無しさん@九周年
08/07/15 11:10:13 UrTWwjrt0
労働者に渡る賃金を同一労働同一賃金同一社会保障にすれば解決
派遣は賃金とは別に派遣受け入れ先企業から手数料を取ればいい
賃金と別なら、派遣先からいくらとっても構わんし無料でも構わん

471:名無しさん@九周年
08/07/15 11:10:34 GsfgwvK/0
派遣も貸し金も、もともと堅気の仕事じゃないからな

472:名無しさん@九周年
08/07/15 11:11:15 tvMv6NrR0
URLリンク(www.ctec-inc.jp)

ここってグッドウィルグループじゃなかったっけ?
ダッセーCM流してたから覚えてるぞ

473:名無しさん@九周年
08/07/15 11:12:36 Pmp4xNJh0
>>469

すごい国だ  見事なボッタクリ公認

遊んでいても野球場が買えるw

474:名無しさん@九周年
08/07/15 11:18:17 e6+SRK860
この会社ではないけれど、私が担当をやっていた時に感じていたのは、
「生かさず、殺さず」がいいのかなって事でした。
もちろん生活が破たんしてしまったら大変なことですが、
週払いにしろ、日払いにしろ、大金を持たすと「サボる」んですよ。
二日酔いで休んだり、懐に余裕があるから仕事へ行くのが面倒になったりと・・・。

475:名無しさん@九周年
08/07/15 11:20:45 smSOt2Rx0
>>473
ほんとすごい国だよな ハケンの解禁の原因は労働組合にあるなんて

476:名無しさん@九周年
08/07/15 11:20:59 OYTxDHhQ0
折口アクメツしてえな

477:名無しさん@九周年
08/07/15 11:22:09 4sRqgmqL0
折口の一人勝ちや!
なに言われたって折口の一人勝ちなんや!

478:名無しさん@九周年
08/07/15 11:24:47 H/pSy0u/O
>>463
正直に話すと、自分は派遣コーディネーター(ようするに企業への営業、派遣社員の管理)をやってた。
正社員だったけど、上のクソっぷりと、同僚の派遣を蔑む雰囲気にムカついて退職した。
「どうしようもないクズを、オレらが生かしてやってんだよ」
「あいつら底辺のバカだから」
こんな会話が日常茶飯事。グッドウィルがどうかは知らないが、自分を勘違いしてるバカが路頭に迷うのは自業自得だよ。


479:名無しさん@九周年
08/07/15 11:26:43 smSOt2Rx0
>>478
で、自分が片棒かついでいたことは不問と?
ヒトガシは蟲がいいな

480:名無しさん@九周年
08/07/15 11:28:53 tvMv6NrR0
でも自分からやめてるだけマシじゃん
闇雲に叩くのは良くないよ死ね

481:名無しさん@九周年
08/07/15 11:31:17 OXBlJtNJO
戦後だって団塊世代にだって日雇い雇用はあったからなあ。俺の親父がそうだった。
だから貧乏だったし、いまだに俺が両親養わなきゃならないし。まあそういう家庭に生まれたから仕方ないが。

要は今に始まったことじゃないから、日雇い雇用じたいは無くなりゃしないよ。
派遣雇用もね。

逆上ればどちらもだいぶ古い歴史がある雇用形態だ。いまさらどうこうなるわけはないさ。
例えば土建や内装の職人。あいつらもオファーがなきゃおまんま食いあげだろ?日雇いに近いものがあるぞ
芸能人もそう。奴等も要は日雇いや期間工だ。まあギャラが違うが。でも売れない俳優は期間工以下なんだよ。

結局は土地と家持ってて畑耕して、細々生きて医者にも頼らず、静かに土に帰って行くような人生が幸せかもな。
まずは土地と家な訳だけど…

482:名無しさん@九周年
08/07/15 11:32:19 smSOt2Rx0
>>480
おまえさ、公務員が公金横領したけど小額でしたとか、
公金横領が発覚するまえに辞職したから無罪ですとか、
そういう屁理屈に賛成しちゃうタイプ?

483:名無しさん@九周年
08/07/15 11:34:01 tvMv6NrR0
>>482
それとコレとは別だろ?頭大丈夫ですかあ?

484:名無し募集中。。。
08/07/15 11:35:09 jW2yBw1X0
ちゅうかさ、えらいピンハネが叩かれてるけど日本ってピンハネで食ってる国じゃねえの?
派遣にかかわらず流通とか中間搾取がすごいと思うけど、みんなで蛸が足を食べるみたいに
相互でピンハネしあって食べてるのが今の日本じゃない?

あんまりピンハネを叩いて中間搾取構造を急激に崩壊させたら多くの人が職を失うんジャマイカ?

485:名無しさん@九周年
08/07/15 11:35:11 smSOt2Rx0
>>483
ぜんぜん別じゃないよ。

ピンハネヒトガシに加担したやつが、辞めたら非難の対象から外れるのか?

「自主廃業」したGWが正当化されたってゴネるのと一緒だぞ。

486:名無しさん@九周年
08/07/15 11:35:19 8ylrh4rU0
>>474 >「生かさず、殺さず」がいいのかなって事
って、
>大金を持たすと「サボる」んですよ。
>二日酔いで休んだり、懐に余裕があるから仕事へ行くのが面倒になったりと・・
そういう意味の「生かさず、殺さず」か。

なんだか「動物の管理」してるみたいですね。
確かに人間も動物の一種ではあるのですが。
まああり得る話ではあるでしょうけど。
いや、ちょっと勉強になりましたです。

487:名無しさん@九周年
08/07/15 11:36:35 Y6vyLHgHO
>>469


奴隷商人

488:名無しさん@九周年
08/07/15 11:36:43 ZDVxMhNhO
世の中いろんな悪がいるけれど~
爆弾ひとつで解決~解決★
さくっと解決~解決★
さぁ一人一殺~発破!発破!発破っ破~!!
僕らは普通の一般人~逮捕は無理

って感じのアニソン知らないか?昭和のアニメだったと思う

489:名無しさん@九周年
08/07/15 11:37:09 nb/abJmSO
>>484
ピンハネをくらっているやつはどうなんの?

490:名無しさん@九周年
08/07/15 11:38:24 YRNpkykw0
生かさず殺さずって、まさに子百姓の扱いだな。
ひでぇ話だ。
元グッドウィル、死なばもろとも、だろ。
どんどん暴露し倒して、業界全体道連れにしてくれよ。

491:名無しさん@九周年
08/07/15 11:38:56 smSOt2Rx0
>>489

>484さんの理屈は、正社員の雇用を守るためにピンハネさせろっていうものだから。
ハケンや非正規なんかどうでもいいわけだ。

どうせなら、ピンハネをやめて、雇用の流動化にもっていくという手もあるが、
労働組合が邪魔をしてきた。

492:名無しさん@九周年
08/07/15 11:40:16 W2F0j05J0
グッドウィル廃業に伴い、顧客名簿が同業者で取引され
グッドウィルの派遣を使っている会社に勧誘の電話が掛かってくる事が
予想されるな。

493:名無しさん@九周年
08/07/15 11:40:23 KPZBuVTh0
好きでやってる人もいるんでしょフフン

首相がこれじゃあな。


494:名無しさん@九周年
08/07/15 11:41:38 tvMv6NrR0
派遣は自由だし結構稼げるって正社員の俺をバカにしてたN君元気かな?

495:名無しさん@九周年
08/07/15 11:44:30 OXBlJtNJO
いっそ正社員て雇用形態が無くなった方がよくないか?

派遣だけ。
ただし派遣業はすべて免許取り消し、派遣窓口はハローワークのみ
このほうが今の日本に見合ってる気がする

496:名無しさん@九周年
08/07/15 11:44:34 DO3YUXbC0
冷静に考えればこういう企業に頼らなければ仕事一つみつけられないレベルの連中に
人並みの額出す必然性は全くないよな。

497:名無しさん@九周年
08/07/15 11:44:37 smSOt2Rx0
>>494
あ、おれの知ってるN君なら正社員待遇でコンビニ店長やってるよ。
時給920円らしいけど。

498:名無しさん@九周年
08/07/15 11:46:28 4sRqgmqL0
>>485
底辺手配師には理解できんだろ

499:名無しさん@九周年
08/07/15 11:46:39 H/pSy0u/O
>>485
正論だ。たとえ2ヶ月でも奴隷斡旋みたいなことをしたんだから、自分は叩かれても文句は言わない。誠に申し訳ない。
実際、再就職の面接でもボロカス言われたし。
今は手取りはだいぶ減ったけど、穏やかに働かせてもらってます。


500:名無しさん@九周年
08/07/15 11:46:46 smSOt2Rx0
>>495
流動化はいいと思ふ。

だけど、自称優秀な正社員がバンバン追い落とされることになるからねぇ、
労働組合が邪魔するよ。

年齢によって採用されないのも、年功部分にかからせる給与を
異常に守り抜く組合のせい。


501:名無しさん@九周年
08/07/15 11:47:55 w+MRKV030
労働力の搾取は違法だろ。
日本政府を逮捕しろ。

502:名無しさん@九周年
08/07/15 11:48:19 tvMv6NrR0
>>497
正社員待遇で時給920円は軽く死ねる('A`)

503:名無しさん@九周年
08/07/15 11:49:18 smSOt2Rx0
>>499
頑張れ。履歴の傷は一生消えない。
戦後日本にだけ発生した身分制度が異常なだけなんだけどな。

504:名無しさん@九周年
08/07/15 11:51:28 smSOt2Rx0
>>502
勿論深夜割増はあるよ。
正社員なんだって頑張ってるけどな・・・
フリーター扱いされてイライラしてる。

505:名無しさん@九周年
08/07/15 11:51:59 YsweI3z40
>>496
正社員で働くと、給与が振り込まれるのが約2ヶ月先だったりするからね。
2ヶ月分の生活費が無ければ日雇いで凌ぐしかない。
あと、貧乏だと面接受けるための服すら買えなかったりするし。

506:名無しさん@九周年
08/07/15 11:53:32 GM1YQYdI0
>>496
順序が逆
派遣使えば広告費、人件費ともに抑えられるから企業が派遣を使い始め
今まで募集かけても地域、運でどんなのが集まるかもわからん不安定さも減少
なので派遣使う→直接の募集が減る
→能力のない奴からだが今まで職を見つけられてた奴が派遣にしか辿り着けなくなる

507:名無しさん@九周年
08/07/15 12:07:15 SCNsmU8c0
>>484
ピンハネしてもいいが、現状ではピンハネ上限がないのが問題。

せめて派遣社員が普通に家庭がもてる位のピンハネ率を研究組織等作ってでピンハネ率の上限定めるべきだろ

今の現状は、上限が決まってないから、金のほとんどが派遣会社に搾取、吸収されて、消費が落ち込み(クルマが売れなかったり等)、少子化になったりしてんじゃん


508:名無しさん@九周年
08/07/15 12:21:29 6SsbjDNo0
>>507
それは給与・賃金の問題だけじゃない。

団塊の雇用の独占、
大企業正社員の法外な年金、

これらがあって、若いやつや中小企業、消費者につけ回しがされた。

そこに便乗して金儲けをしたのがヒトガシ。

諸悪の根源は団塊組合

509:名無しさん@九周年
08/07/15 12:22:13 akD9V/qY0
>>499
キミのその再就職先の企業は派遣さんを使ってなかったのかい?

510:名無しさん@九周年
08/07/15 12:24:02 W2ujiVxd0
日本は「新卒資格を失っただけで終了」な国だから、もう何をしても遅いけどな。

511:名無しさん@九周年
08/07/15 12:28:24 6y5akcaU0
日本でまともな職場は公務員だけ。
それも、民間の搾取で成り立っているだけだけどな。

あ!後採用は、コネと実弾必要だから。

512:名無しさん@九周年
08/07/15 12:29:01 e6+SRK860
辞めた今でも奴隷斡旋なんて思わないけどな。
事前に説明しているし、力ずくで働かせたことなんてなかったし。
その日食べるものがないからと、自腹を切って食べさせた挙句トンズラ。
借金まみれどうにもならなくなっているっていうから調べてみたら、
余計な利息払っていたことがわかり、顧問弁護士に処理してもらったのに、
しばらくしてトンズラ。
そんなの数多く見てきた。どれだけ自由な奴隷なんだろうな。

513:名無しさん@九周年
08/07/15 12:30:52 6SsbjDNo0
>>512
よ、ごりっぱ、ヒトガシの選民思想w

514:名無しさん@九周年
08/07/15 12:33:45 HVB7xNI20
グッドウィル・折口雅博会長の宣伝をしていた安倍首相(2人を繋いだのはあの慧光塾人脈)
2007年06月13日14時40分
 安倍首相といえば、怪しげな宗教まがいやカルト団体等で広告塔役を務めるなど、いくら誰でも一人1票とはいえ、軽率な行動例は数多い。
 そして、ご存知、不正受給問題で世の批判を浴びているコムスンの親会社「グッドウィル・グループ」の折口雅博会長とも対談し、同社並びに折口会長の宣伝にも一役買っていた。
 その雑誌はコムスンの機関誌『コムスン通信』の10号。2003年春の発行で、この時、安倍首相は内閣官房副長官だった。
 記事中には、安倍首相と折口氏の2ショット写真も掲載され(写真)、コムスンのHPでも閲覧できた。
 だが、この6月12日午前当たりに写真はもちろん、記事自体もコムスンのHPから削除されたが下記のURLで見ることができる。
URLリンク(news.livedoor.com)


グッドウィルの折口会長と、安倍晋三との関係

 コムスンが行った訪問介護事業の廃業届や、グループ企業への事業譲渡は、監督官庁や各県知事からも処分逃れの脱法行為であると厳しく糾弾され、
今まで安倍ジョンイルとの親密な関係であることを笠に着て、やりたい放題の企業経営を行っていた(株)グッドウィルグループ会長の折口雅博氏も、年貢の納め時だと感じたのか、今日の午後3時から記者会見を行いました。

   
 謝罪会見で一応折口氏は、コムスンの樋口公一社長の首をすげ替えを発表しましたが、介護事業の継続は自らの手で行いたいと訴えました。でもこれは極めて危険な決定だと憂慮しています。
それこそ、総会屋の餌食です。株主や介護の現場の事を思うならば、自ら第一線から身を引く決断をすべきだと思います。

 さて、折口氏と安倍ジョンイルとの親密さは、コムスンのHPに掲載されている「介護保険制度の将来への展望」というタイトルの、
安倍ジョンイルが小泉内閣の官房副長官時代に折口氏と会談した記述を、一読するだけでも伺い知ることが出来ます。
 上記のコムスンのHPに掲載されている折口&安倍対談の記述は、安倍親衛隊の世耕宣伝広報部長から削除指令が下され恐れがあるので、続きに読むに保存しておきます。
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)

515:名無しさん@九周年
08/07/15 12:35:52 SCNsmU8c0
>>512
飯奢った位でなに調子に乗ってんの?
どうせ奴隷にして搾取するための先行投資だろ?
何様のつもりだよw



516:名無しさん@九周年
08/07/15 12:36:23 eAQwMqnM0
日雇いの次はIT土方派遣だな
ついにIT土方が奴隷階級から解放される日が来るのか?
奴隷解放しないと日本のITはダメなままだ
なにしろIT土方になりたい奴なんていなくなるし

517:名無しさん@九周年
08/07/15 12:38:14 RauOh66q0
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。

518:名無しさん@九周年
08/07/15 12:58:21 /6fKWaG10
日雇い派遣に限らず、単なる派遣だけでは内部の人間も育っていかないぞ。
正社員雇うお金がなくて、派遣に頼っている企業もたくさんある訳だからな。

だが長期的なスパンで考えれば、派遣でも紹介予定派遣を利用してもっと
雇用の安定化を図ったほうが企業・労働者共に良い結果が得られると思うんだ。
企業側は、派遣という試用期間を経て自分の会社に適した人間を採用できるからな。
高い経費払って、新卒採用したとしても、すぐに止められたらたまったもんじゃないしな。

派遣は悪だが、紹介予定派遣はどんどん増やすべきだと思うぞ。

519:名無しさん@九周年
08/07/15 13:00:27 6SsbjDNo0

>>518
デザインか印刷やか?
試用期間で使い倒すはらが見え見え

雇用の安定は、流動化を前提にして生まれる。

520:名無しさん@九周年
08/07/15 13:02:19 e6+SRK860
この業界、横のつながりがあんまりないので、
サラ金みたく、業界としておかしな人間をブラックリスト化することがない。
そこをついたかどうかはわからないけど、派遣会社にダメージを与える人はいたね。
住まいを貸してくれるところは多いので、ただで入ろうって人がいる。
だから大型連休の前は警戒します。行っていた会社では「ヤドカリ」ってよんでいたけど。



521:名無しさん@九周年
08/07/15 13:10:47 SgfgDNPu0
>>520
日雇いでも働くんなら部屋くらい貸せw
ヒトガシのくせに

522:名無しさん@九周年
08/07/15 13:11:43 MCNmjO2I0
>>512
氏ねよカス

523:名無しさん@九周年
08/07/15 13:18:38 CHmtujPi0
ここの会長はジュリアナなんていう夜の箱を運営していた事もあるのに
何故ヤクザのしのぎである港湾業務への派遣に手を出したのだろう?


524:名無しさん@九周年
08/07/15 13:20:21 YiNHOchG0
お前らってどんだけ底辺だよw
努力してこなかったツケが回ってきてるだけどさw

525:名無しさん@九周年
08/07/15 13:20:37 LPyr0fwCO
>>512うんこでも食ってろ

526:名無しさん@九周年
08/07/15 13:21:12 S4kQ6HM/0
17~8万から5万円も天引きって
凄い美味しい商売だったのね…。

527:名無しさん@九周年
08/07/15 13:23:20 Cd6/RRa/0
まぁ、ピンハネの5万全てが自由になるお金じゃないけど
グッドは派遣会社の中でも粗利率が断トツで良い会社だったよ

528:名無しさん@九周年
08/07/15 13:23:22 NQrCoDQ+0
自民にはもう絶対入れない

529:名無しさん@九周年
08/07/15 13:24:52 w0iRfyU/0
>>528
同意。
そして民主党に労働組合を解体させないとな。

530:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 13:25:50 HRgWYHCa0
だから、お前等、さっさと中小来いって!
派遣なんかやってたら、ダメだぞ!

531:名無しさん@九周年
08/07/15 13:27:08 mi2l4TJR0
あずまひでおの逃亡日記読んで思ったんだが、
グッドウィルに登録してる人達ってあの漫画に出てくる
連中よりもさらに下のずーっと下の最下層の人間
なんだなー。

532:名無しさん@九周年
08/07/15 13:27:41 Yd1sL8Zu0
>>530
中小も派遣社員多いぞ。

40人しかいない会社で6人派遣ってすげえか?
事務関係だと結構当たり前になってきている。


大企業のように支店長が派遣社員とかないだけ
マシかも知れないがwww

533:名無しさん@九周年
08/07/15 13:28:22 w0iRfyU/0
>>530
年金・保険つきのフリーターみたいなものだなw

534:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 13:30:11 HRgWYHCa0
>>532
いや、いや。。
だからさ、中小でも人手不足なブラックじゃないとこって
あるんだよ。
イメージ先行で、求人しても誰も来ない。
派遣じゃあ、ノウハウの継承とか出来ない職種なんだよ。


535:名無しさん@九周年
08/07/15 13:32:35 1HAplVqN0
まあどちらにせよ氷河期世代はもう無理じゃね?
どうやっても救えないんだから諦めた方がいいよ

536:名無しさん@九周年
08/07/15 13:33:42 Cd6/RRa/0
ほんと中小ならいくらでも仕事あるよ。ただし
時給換算すれば派遣社員の半分以下の給料で、労働時間は派遣社員の1.5倍~2倍
もちろんサービス残業もあるし、休日は無賃で出勤の可能性もある。
ボーナスは利益が出れば2か月分くらいでるが、無しもありえる。
自由な時間を持てず、常に責任感が付きまとう。苦しいが、これが現実です。

メリットもあります。
正社員だから保障されます(何が保障されるか分からないけどw)

537:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 13:34:23 HRgWYHCa0
>>536
どんだけ酷い会社で働いてるんだよ・・・。

538:名無しさん@九周年
08/07/15 13:36:57 xaoRnWjz0
>>536
厚生年金もジジイどもと役人が食い潰す勢いだしな。

>>537
その程度は割と普通にあるぞw

539:名無しさん@九周年
08/07/15 13:38:50 Yd1sL8Zu0
>>534
まあね。

ブラックと言えば俺の前の職場が葬式関係の会社でさ。

面接する→うちの会社は○○やってて葬式関係でさ

とやるとまず98%の人間が面接中に「やめます」と言うんだな。
最近はそれでもやる人がいるから求人もやらなくなったけどさ。

540:名無しさん@九周年
08/07/15 13:38:55 /6fKWaG10
>>519
いえ、現在無職です。

>>535
諦めるのは簡単だ。俺は諦めないぞ。


541:名無しさん@九周年
08/07/15 13:39:55 6fjpyd3C0
悪は、死に

巨悪は、生き残る。。

542:名無しさん@九周年
08/07/15 13:40:16 h3bjkP140
>>537
腐るほどあるだろ

で、その程度じゃ辞めても「雇用保険」はすぐでない

543:名無しさん@九周年
08/07/15 13:41:09 xaoRnWjz0
>>535

正社員の解雇要件の緩和

年齢に従った給与体系を見直せば出来るよ


労働組合が邪魔するけどw

544:名無しさん@九周年
08/07/15 13:42:33 Cd6/RRa/0
>>537
ちなみに3年間勤めた。労働時間は17時間オーバーで寝る時間がなくいつもフラフラ。
辞めてからサビ残の証拠持って監督署に駆け込んだけど、相手されなかったわ。

会社辞めてから、半年ほど派遣社員やったけど
仕事は楽だし責任感もなければ時給はしっかり貰えたので何の不満もなかった。
もともと単純労働なので時給は安かったが、当然だと今でも思う。

簡単な仕事で金が安いだとか不満言う輩が多すぎじゃないか。
派遣会社も悪いかも知れんが、派遣社員も社会を見るべきだと思う。

545:名無しさん@九周年
08/07/15 13:44:01 xaoRnWjz0
>>544

ピンハネはヒトガシが悪いだけなんだが

社会を見て、なんでピンハネが正当化されるの?w

546:名無しさん@九周年
08/07/15 13:44:13 JcwJ4ILN0
グッド元社員全員死ねよ 生きてる価値ねーんだよクソが

547:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 13:44:21 HRgWYHCa0
まあ、いい。
ちょっと、派遣やフリーターで辛酸舐めまくってる連中は、
ちょっと、俺のカキコを見てやってください。

中小はブラック、dqn企業ばかりだという印象が(とくに2ch
では)強いと思うが、大半はマトモな会社ばかりと思うぞ。
そりゃあ、大手さんと比較したら、福利厚生や退職金に
大きな差があることは、御存知の通り。

しかし、少なくとも人生設計は出来る。
ブラックじゃないトコロを探すのは、難しくなってると思うが、
2chで得たイメージそのままの中小っては、そんなに多く無い
ぞ。

いつも言ってることだが、装置業界、設備業界を探してみな。

548:名無しさん@九周年
08/07/15 13:46:09 xaoRnWjz0
>>547

アチャー(aary

「使わない」っていう設計なら非正規でもフリーターでもやってるよ。

549:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 13:55:02 HRgWYHCa0
>>548
いや、だから、もっとカネ欲しくないのか?
ピンハネされるの、嫌じゃないのか?
そういう趣旨から書かせていただいたんだが・・・。

550:名無しさん@九周年
08/07/15 13:56:31 hl7164fP0
>>549
氷河期の無職でも雇ってくれるならぜひ・・・
でも空白長すぎて駄目だろうな

551:名無しさん@九周年
08/07/15 13:57:07 ez2NDSDu0
寮費とか アパートも出来レースなんだよな (´・ω・`)

552:名無しさん@九周年
08/07/15 13:57:09 xaoRnWjz0
>>549
ピンハネが嫌→正社員になればいい

あのさ、その前に、ピンハネやめろって話がなんでないわけ?

ピンハネはイカンよ、ヒトガシは盗りすぎっていう話なんだけど。

個別的に正社員化されるとそれで話が終わると思ってるの?

これだから中小従業員は(ry

553:名無しさん@九周年
08/07/15 14:00:24 +DE+bUxY0
福祉業界だって同じようなもんさ。地方じゃ訪問介護1時間4000円の金もらってるのに、
職員に時給1300円しか回さないとか当たり前だし。訪問看護もピンハネしまくってる。
すべての業界全体にピンハネ規制をかけていかないと。

554:名無しさん@九周年
08/07/15 14:00:36 V7914+s30
>就職先がなかなか見つかりません。まともに働ける職場を多くしてほしい。

つ 日雇い派遣労働

555:名無しさん@九周年
08/07/15 14:01:14 xaoRnWjz0
>>549
ほら、正社員化されると、その人が働きの50%も搾取されていいの?、答えてよ。

556:名無しさん@九周年
08/07/15 14:04:09 hl7164fP0
ここでWE導入の悪寒

557:名無しさん@九周年
08/07/15 14:04:23 Cd6/RRa/0
すべての業界にピンハネ規制すると、企業が潰れる。
90%ピンハネしてる業界なんてどうなるんだよ。

558:名無しさん@九周年
08/07/15 14:08:57 C42UfMB30





標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 は 専従者家庭

559:名無しさん@九周年
08/07/15 14:08:58 IuCUk0pL0
>>532
こないだ逝った竹橋のIT系。取締役5人、従業員5人、派遣2人、バイト6~7人

まさに非正規雇用の殿堂!

560:名無しさん@九周年
08/07/15 14:09:30 CfKSMlZkO
タクシー業界なら再就職できるかな

561:名無しさん@九周年
08/07/15 14:10:56 /+Q75P/m0
緊急的なものはまだいいが常態的な雇用が派遣なのが問題なんだ。

562:名無しさん@九周年
08/07/15 14:15:19 s0+VzA3G0
派遣って合法的な奴隷制度なんだね

563:名無しさん@九周年
08/07/15 14:17:11 1HAplVqN0
努力って言ったって採用人数は決まってるんだから今溢れてる人数は絶対に正社員になれないって
誰かを殺してその席に着く椅子取りゲームと同じ
まあでも起業すれば椅子の数を増やせるしそれくらいの努力が必要って事かな?まあガンバッテ

564:名無しさん@九周年
08/07/15 14:18:17 cUFQSdbHO
安い時給で働いてる人はある意味自業自得。

俺は派遣のSEだけど時給4000円貰ってるぞ。

通常の雇用より不安定なんで、それ位貰わないと割に合わない。

まあ来年起業するまでの繋ぎだけどさ。

565:名無しさん@九周年
08/07/15 14:20:01 X3b/6gpD0
ここまでくるとそろそろ●されるんじゃね?

566:名無しさん@九周年
08/07/15 14:20:30 LheOZOKW0


>>563

その通り


多数の人が少数の者に不利益を負わせることを決めたんだから、

非正規は一生奴隷

567:名無しさん@九周年
08/07/15 14:21:36 Nsbe2Kk30
>>563
フランスの若者とかオランダの移民みたいな「努力」が足りないんじゃね?

日本でも在日とか部落の人は「努力」して椅子を勝ち取ったじゃん?


568:名無しさん@九周年
08/07/15 14:23:24 X3b/6gpD0
>>564
ITピンハネ起業か?w

569:名無しさん@九周年
08/07/15 14:23:56 cDhRKFMa0
>>567

彼らへの煽りは無意味

570:名無しさん@九周年
08/07/15 14:24:44 1tHfn8nw0


以前何回もここにでバイトにいっていたな

URLリンク(www.locaview.com)

最終的にはどのぐらい搾取されたのだろう・・・・

571:名無しさん@九周年
08/07/15 14:24:57 51qJHexg0
アメリカに高飛びしてるじゃん

572:名無しさん@九周年
08/07/15 14:26:24 /6fKWaG10
>>564
貧しい家庭に生まれた人は、お金がないため、まともな教育すら受けられない人がいる。
そういう人も自業自得と言ってしまうのか?

家賃が払えなくなって、日雇い派遣でしか働けない人もいるんだぞ。
自業自得の人も居るだろうが、そうじゃない人も少なくない。

573:名無しさん@九周年
08/07/15 14:27:04 cUFQSdbHO
>>568

いや不動産ピンハネ起業っすw

何だかんだでピンハネこそ商いの基本。

ピンハネばかりされて悔しいので今度はピンハネする側に回ってみますノシ

574:名無しさん@九周年
08/07/15 14:27:13 w0rRhH/l0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まあ、それにしてもグッドの内勤って『給料』の『金額』をよく『間違える』よね^^;
オレがグッドやってた頃は、6回に1回は内勤が給料の金額間違えてたなW
それ以降、給料を受け取るときに、ちゃんと金額を確認してから印鑑を押すようなった・・・
それにしても、給料の金額をちゃんと確認せずに、スグに印鑑を押して給料もらってその場を後にするスタッフの
多い事・・・・
おまけに、実際にもらえる金額より少なく間違える事はあっても、実際にもらえる金額より多く間違える事は100%無い!

わ・ざ・と・間違えとるんか?

今まで給料を間違えられて、その間違えられた給料を返還されずに現在に至っているスタッフが、何百万人居る事だろうか?

これじゃあ、ピンハネよりヒドい詐欺行為じゃない?

廃業する前に、今まで間違えて来たスタッフの給料返せよ!
何千億円単位のスゴイ金額だろうけど・・・

内勤スタッフのミスで、時給831円の現場が、時給780円にされてたりっていう事がよくあった。。。
こういった内勤スタッフのミスと言うか間違いで、給料を間違えられて来たスタッフの数はかなり居る事と思う。。。
みんなも、給料を受け取る時に、『あれっおかしくない?』『何でこんな金額なの?』って思った事はないだろうか?
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

575:名無しさん@九周年
08/07/15 14:34:34 ABuYkyzUO
>>567
あれを努力と言うのか?

576:名無しさん@九周年
08/07/15 14:34:57 AwV3Y/YG0
ありえん
URLリンク(www.nicovideo.jp)

577:名無しさん@九周年
08/07/15 14:37:25 /6fKWaG10
>>573
そうしてまたピンハネされる人がでて、また同じようなこと考える人が出てくる。
負の連鎖だな。救いようがないな。
派遣で起業するぐらいなら、貧乏の方がマシだ。
心までは、貧乏になりたくはないからな。

578:zash ◆H8s.SckvxY
08/07/15 14:37:48 27zX13Eq0
>>430
まあ、言いたいことはわかるが、2ちゃんに貼りついてグダグダしてるだけなら、内弁慶もいいとこだな。
労働局とか着手とか、もうすこし具体的かつ実効的な語彙がないと、体験も実感も伴わない、ネット上の空論だよ。
ローキよりロードーキョク。
レンゴウよりユニオン。
ミンシュはレンゴウべったりだから、思い切ってジミンのはねっかえりに働きかけた方がいい。
というわけで、自分の生計の件を夕方までにやっつけて、もういっちょ行ってくる。
ふう。

579:名無しさん@九周年
08/07/15 14:38:44 cUFQSdbHO
>>572

貧しい家庭に生まれたから、自分も日雇い雇用されるしかないって言うのはどうなんだろ?

アフリカとか途上国じゃないんだから、理想を追わなければ中小企業の正社員位はなれると思うけど。

俺も23歳で会社倒産させて日雇いで働いてろくに家賃も払えず、

最底辺の生活だったので、日雇い派遣労働者はあえて自業自得と言わせて頂きます。

日雇い派遣労働者の八割は怠け者です。

580:名無しさん@九周年
08/07/15 14:40:10 Nsbe2Kk30
>>575
努力じゃね?

暴動を起こしたり弾劾するのも中々体力と気力を使いそうだよ?


努力に善悪合法非合法は関係なかろ?

派手に殺し合いやってるマフィアだって
アフリカの軍閥の人だって努力している。


581:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 14:40:11 HRgWYHCa0
>>555
搾取って言うのか?
大企業なんか一人当たりの売上で計算したら、とんでもない割合になるけど?
なんでも白黒論で片付けるから、アホなんだよ。

582:名無しさん@九周年
08/07/15 14:40:29 xfOEbCgb0
>>566
バカめ。正規雇用でも奴隷状態の社員がどれだけいるか知らないのかね

583:名無しさん@九周年
08/07/15 14:42:09 IRKmjVBk0
>>579

ハケン工員なんかで、毎日毎日働きづめで、
しかし日雇い契約ってのもいるんだがな。

「日雇い」を山谷の日雇いかなにかに限定してないか?
だとすれば、視野が狭い。

584:名無しさん@九周年
08/07/15 14:46:08 fpGZJGYHO
グッドウィルなんかでしか働けない馬鹿が悪い
今まで遊んでばかりいたツケが回ってきただけ

585:名無しさん@九周年
08/07/15 14:47:42 IRKmjVBk0
【派遣】グッドウィル「名ばかり管理職」 労働組合が未払い残業代支払い要求
スレリンク(newsplus板)




ハケンを使い倒すくせしてこれだ。





ヒトガシは恥じを知れ

586:名無しさん@九周年
08/07/15 14:51:37 IocaLuUO0
>>584
今の仕事がいつまで続くか保証は無いぞ。
今のままじゃ、日本はリストラの嵐が吹き荒れることは必至。

587:名無しさん@九周年
08/07/15 14:51:56 EvE4rNDJ0
>>564
あんた時給4000円って言っているけど、どれだけピンハネされてるか知ってるの?
会社はあんたが月に貰う総額の3倍以上はピンハネしてるんだぞw

588:名無しさん@九周年
08/07/15 15:01:10 j9Eo0EY70
派遣労働者の現状を改善するために法整備をするとして、
まず手をつけなきゃならんことってのはどの部分なんだろ

ピンハネ率の制限ってのはいくらでも抜け道があると思うんで
やっぱ最低時給を2000円にするといったような賃金の保障なのかな


589:名無しさん@九周年
08/07/15 15:03:13 zYGdzZ+Q0
>>587
4,000円×160h=64万円
月に貰う総額の3倍以上ピンハネって事は、
190万で、派遣先の会社が支払うのは月250万って事?
そんな高い人材派遣は聞いた事がないな。

月単価250万って、プロジェクトマネージャークラスの単価じゃん。

590:名無しさん@九周年
08/07/15 15:06:50 X3b/6gpD0
>>573
何も意味出さないピンハネ業を起業かよ。最低だと思うよ。
借金作って樹海にでも逝ってくれ。

591:名無しさん@九周年
08/07/15 15:08:01 H/pSy0u/O
>>509
使ってないよ。全員直接雇用。といっても八人の小さいとこだけどね。
前の派遣会社みたいに人を蔑むバカは一人もいないです。


592:名無しさん@九周年
08/07/15 15:08:03 f9W1tTgw0
>>588

正社員という「身分」の破壊

つまり解雇要件の緩和

593:名無しさん@九周年
08/07/15 15:08:44 RqOH7T3L0
今時、派遣でしか働けない奴は無能以外の何者でもないだろw
生きている価値なし。

594:名無しさん@九周年
08/07/15 15:10:14 f9W1tTgw0
>>591

そのオマエの会社も、派遣をつかってモノの値段を下げた会社の製品を買ったり、

派遣を使うから継続できる取引相手の会社を通じて、

派遣から搾取してんだよ。

日銭まきあげてないから正義とかいうのは、ヒトガシの営業と変わらん

595:名無しさん@九周年
08/07/15 15:12:42 OViT5OLk0
ここでグッドウィル擁護してるのは、どーせ同業他社だろw 自分たちに今度メスが入るのを恐れている犯罪者認定予備軍w

596:名無しさん@九周年
08/07/15 15:13:17 xfOEbCgb0
>>593
釣りでなければ、おまえは現状を全く知らない無知扱いされるぞ

597:名無しさん@九周年
08/07/15 15:13:47 gy5UBKi4O
対人スキルないヤツの受け皿だったのになw
皆が皆、起業や正社員に向いているワケじゃない。

598:名無しさん@九周年
08/07/15 15:13:56 RqOH7T3L0
>>596
でも無能の派遣よりはマシだと思うけどwww

599:名無しさん@九周年
08/07/15 15:17:17 JyG9JlWW0
>>598

じゃあ、今の正社員をなくしても、優秀な人だから問題ないんだろうなw

早く正社員の身分を壊さないと

600:純一郎
08/07/15 15:17:23 ym5jclVo0
まあどちらにせよ氷河期世代はもう無理じゃね?
どうやっても救えないんだから諦めた方がいいよ

601:名無しさん@九周年
08/07/15 15:20:00 xfOEbCgb0
>>598
なあ、派遣の規制緩和で派遣業者が次々と登場し、雇う企業側も時代の趨勢で
人件費を削減したいご時世、「直接雇用を派遣に切り替えましょう」と派遣業者が
各企業に営業かけまくった結果として、直接雇用が減ってる現状を知らない無知なバカってことかねw

602:名無しさん@九周年
08/07/15 15:20:04 JyG9JlWW0
>>600
今更氷河期なんてどうだっていいんだよ。

無能な正社員をたたき出さないと、会社が潰れる

603:標準家庭 ◆FFZdn0FUM6
08/07/15 15:20:15 HRgWYHCa0
>>597
>対人スキル

そんなもん、ほとんどの人間がいつの間にか
付いているようなもん。

604:名無しさん@九周年
08/07/15 15:22:21 H/pSy0u/O
>>594
言いたいことは分かる。
これも正論だ。よく心して働くよ。

605:名無しさん@九周年
08/07/15 15:22:46 X2+2awufO
>>593
大多数の一般人は、投資する財産もないし、高給を稼げる才能もない。
そういう人が普通に働いて普通に暮らせる社会、
希望をもって子供を作れる社会が必要なんだよ。
弱肉強食主義者はジャングル行ってライオンのエサになってろ。

606:名無しさん@九周年
08/07/15 15:27:03 cUFQSdbHO
>>587

>>589さんもご指摘してますが、私の市場価値で三倍以上もピンハネするのは無理です。

私の場合ですがピンハネ率は1h/600円です。

これは私が派遣会社を詰めて公開させて知りました。

私の派遣会社では大体1h /600円~1000円で、それを下回ると社会保険と有給で赤字になります。

607:名無しさん@九周年
08/07/15 15:27:37 mKAK+6hw0
>>605
具体的にどうしたらいいわけ?

608:名無しさん@九周年
08/07/15 15:31:06 RqOH7T3L0
>>607
自分で出来る範囲の努力。
資格、職歴つけるためと割り切って待遇が悪くても何年か「正社員」として働く、
面接で簡潔に自分を売り込む話し方、とにかく企業を回る、知り合いを頼る・・・

609:名無しさん@九周年
08/07/15 15:33:30 mKAK+6hw0
>>608
弱肉強食のジャングルでとりあえず生き延びるってことか

610:名無しさん@九周年
08/07/15 15:34:02 RqOH7T3L0
>>605
大多数の人は特殊な能力など持ってない。
ただ少ないながらも持っている自分の力をフルに出し切って働いて金を稼いでいる。
それが普通の社会。
それが弱肉強食主義と思えるなら微生物の餌になるべき

611:名無しさん@九周年
08/07/15 15:34:31 +J1zTdUL0
椅子の数が決まってるのに、必要ない相手に処世術を説いて悦に入ってんじゃねーよ偽善者が
お前のその「金」をバラまいて派手に死ねよ

612:名無しさん@九周年
08/07/15 15:37:29 RqOH7T3L0
何も持ってないけど楽に金を稼ぎたいと正直に言えよw


613:名無しさん@九周年
08/07/15 15:38:59 mKAK+6hw0
>>611
椅子の数は派遣会社のおかげで増えたんじゃないか?
結果的にワークシェアリングになった。


614:名無しさん@九周年
08/07/15 15:39:08 UDNDf9Hb0
数年前にグッドウィルの営業をやってたが、【利益率37%】がデフォだったな。
売:1600円/時 払:1000円/時とか

615:名無しさん@九周年
08/07/15 15:40:44 kFgONIm80
グッドウィルだのフルキャストだの口入屋といって元々ヤクザのしのぎだったんだよな。
それがいつの間にか派遣業という名前になって上場までしてた。オーナーはヤクザのままなのに。

616:名無しさん@九周年
08/07/15 15:41:27 oftI22/a0
まあ一律に税金取ってる国が実力の弱肉強食を見てみぬ振りしてるのは良くないな
完全実力、成果主義にするなら政府も政治家もいらない
一番いらないのは公務員なんだけど

617:名無しさん@九周年
08/07/15 15:43:50 mKAK+6hw0
>>615
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ ナカーマ
URLリンク(ootsuru.cocolog-nifty.com)

618:名無しさん@九周年
08/07/15 15:46:01 Cd6/RRa/0
>>614
グッドウィルは派遣会社の中でも断トツに粗利が良すぎるんだよ。
日払いするのには物凄いコストかかるので仕方ないんだろうけど。

619:名無しさん@九周年
08/07/15 15:46:14 rOwjWBRyO
弱肉強食の行く末は不法と無法。もうそうなりつつあるよね……
ルールに沿って負け組になった奴が、ルール違反で仕返ししてやろうと
考えるのはごく自然な流れだし、負け組が増えれば増えるほどその人数は増える

620:名無しさん@九周年
08/07/15 15:46:24 0LeSIjSm0
職歴にグッドウィルなんて書いたらどこも採用しないだろうな

621:名無しさん@九周年
08/07/15 15:47:35 Gyz+jyrD0
>>608
端的に言うとそのまま奴隷を続けてくれって事ですね。わかりますw

622:名無しさん@九周年
08/07/15 15:48:17 OViT5OLk0
折口・安倍対談 コムスンを称賛 2007年6月15日
URLリンク(www.a-koike.gr.jp)

安倍首相は二〇〇三年の「コムスン通信」十号で対談。「やはり民間の方の機動力で『事業が成り立つ』ことが大切」と営利企業への
開放を強調したうえで、「コムスンは一生懸命やっておられる」と称賛。「(日本で)一位になる」と豪語する折口氏に対し、
「高卒者1000人を採ると一位ですか。それはすごい」と拡大路線を評価し、二人が握手する写真が大きく掲載されています。
URLリンク(www34.atwiki.jp)

安倍元首相、中川秀直元幹事長・・・清和会はろくなのがいないな

623:名無しさん@九周年
08/07/15 15:53:25 tyHQp1+n0
企業側から見ても
そんなに安くない金払っているケースがあるのに
ピンはねして労働者が青色吐息とかってドンダケー

派遣会社マジで糞だな

ただ派遣で来る奴に正社員にしたいという連中が滅多にいないのも問題だよな

そんな厳しい採用基準じゃないのに
…どうせ派遣だからって派遣社員側も思ってんだろうなやっぱり

624:名無しさん@九周年
08/07/15 15:54:22 QN/Zo+6OO
★これが経団連・歴代自民党内閣の労働行政だよ
★ 日研も自民も潰れろ

・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣) 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣) 製造業の派遣期間が3年へ

2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

625:名無しさん@九周年
08/07/15 15:54:24 zYGdzZ+Q0
>>610
あなたが正社員だったとして、その権利を守っているのも法。
派遣労働者保護や生活困窮者保護の法整備を訴える事の何処が悪い?

今の正社員が保護される法が、撤廃もしくは改定された。
そしてあなたは、今の仕事ができなくなったと仮定する。
その場合、今のあなたの努力では足りないかもしれない。
その時もあなたは「努力不足」で片付けるのかい?

626:名無しさん@九周年
08/07/15 15:55:02 UDNDf9Hb0
>>618

入社前に見せられた会社案内に載っていた、数年前の経常利益率が10%以上だったw
どんだけぼったくってるんだと思って入社したが、入社してみたら、あまりにも酷い会社で愕然とした。
こんな会社潰れて当然だと思う。

627:名無しさん@九周年
08/07/15 15:57:05 OViT5OLk0
博士の独り言(政治ブログランク1位)
経済同友会「奥谷禮子氏」一考 創価学会員・奥谷禮子氏
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
「過労死は自己管理の問題」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch