【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13]at NEWSPLUS
【政治】官僚答弁を法律で禁止…民主・小沢代表、政権構想を披露 [08/07/13] - 暇つぶし2ch324:名無しさん@九周年
08/07/16 03:09:03 3WP0ndTd0
つーか国会って単に政策論争してるだけじゃなくて細かいデータ聞いたり厳密な法解釈や法令の構造聞いたりとかしてるんだけどな
そんなの役人にしゃべらせときゃいいだろうに

325:名無しさん@九周年
08/07/16 03:10:38 N8Znaa3i0
>>322
今小沢がやろうとしているのは、官僚を排除して政治家が国会で自分の頭で考えて議論するようにしようということ。

まあそれがうまくいかないと考えているという意味では、自分と意見は違わないよ。
自分も今のように政策や答弁は官僚が考えざるを得ないと思うからな。政治家には無理。



326:名無しさん@九周年
08/07/16 03:13:01 qxvnLhn30
小沢がいなければ日本の改革は百年早かった。あいつは抑圧の負の力ばかりの妖怪だよ

327:名無しさん@九周年
08/07/16 03:13:30 3WP0ndTd0
>>325
小沢が言ってるのは単に政府参考人答弁を禁止しろって言ってるだけでしょ
官僚が国会で答弁するのを禁止しようとしてるのであって、官僚が答弁を作成することを禁止しようとしているわけじゃない

328:名無しさん@九周年
08/07/16 03:14:12 gEFrXSKT0
>>325 だから、まずオザワがそれをできるか答えろよ。

信者って、オザワ自身の能力・資質は常に無視な、しょーもな。

329:名無しさん@九周年
08/07/16 03:17:15 fFM/t6VC0
これは面白い試みだな
実現すれば馬鹿議員排除法と名付けて欲しいw

330:名無しさん@九周年
08/07/16 03:17:23 My34kcU10
どうやって禁止すんの?
答弁する政治家を缶詰にでもすんのか?

331:名無しさん@九周年
08/07/16 03:18:21 99wtroqP0
参議院は野党が多いんだから委員会で参考人拒否すればいいじゃん

332:名無しさん@九周年
08/07/16 03:19:33 4OghGCGs0
>>329
その馬鹿議員の代表が、議論ができないから党首討論から逃げ回り、
政治家同士の議論番組は絶対出演拒否の某民主党の党首になってしまうわけだがw

333:名無しさん@九周年
08/07/16 03:19:58 N8Znaa3i0
>>327
この記事だけではどっちかはわからないよ。

ただ、「政府参考人答弁を禁止」というだけなら、現状とどれだけ違うのかと。
政府委員制度が廃止されて以来、現状でも大臣が中心になって(官僚の答弁集を使って)答弁しているしな。
もし官僚の答弁を禁止というだけなら、官僚の答弁集がすこし分厚くなるだけだろう。

「政府参考人答弁を禁止」するというだけなら、小沢が言っていることは現状を追認するだけ。
象徴的な意味以外の意味はない。

334:名無しさん@九周年
08/07/16 03:25:58 99wtroqP0
政権交代したら、法律で禁止しなくても政府与党である自分達が官僚に答弁させなければいいだけのような気もするが


335:名無しさん@九周年
08/07/16 03:27:50 AHH4hCdx0
日本の人口×2<アメリカの人口
日本の国会議員>アメリカの国会議員


無駄だよな。
もっと人口増やさないと。

336:名無しさん@九周年
08/07/16 03:30:08 4OghGCGs0
>>335
よく誤解があるが、アメリカは国会議員は外交防衛などだけが仕事で、
生活にかかわる仕事は州議会議員がやってる。
あの国は独立国の連合体、EUみたいなもんだから。
州の議員はそれぞれ上院下院があって、日本の県議よりはるかに人数は多いよ。

337:名無しさん@九周年
08/07/16 03:30:21 N8Znaa3i0
>>335
きっと地方分権になったらいやでも国会議員は減らさなきゃならなくなるよ。
国のやる仕事が地方にいっちゃんだから。

338:名無しさん@九周年
08/07/16 03:33:31 REry1t8d0
保守派かつ厳罰化の議員で国を運営させるのが正解 他は死んだ方が良い

339:名無しさん@九周年
08/07/16 03:36:00 VdO6xO2nO
国会議員のくせして議会に殆ど出席しない小沢が何を言っても誰も耳なんて傾けない。

何か大きくズレてんだよな、このバカオヤジ。


340:名無しさん@九周年
08/07/16 03:38:49 VY/cXDdg0
こんなの小手先だな。しないよりいいけど。
もっと根本的に政治家主導に変えて欲しいよ。

341:名無しさん@九周年
08/07/16 03:41:51 zWMOss1e0
政治家主導にしたいのなら、政策を理解し実行できるものを
国民が選べばいい話。

それなのにオオニタやさくらパパを選んでるようじゃ
話にならないね。
日本は真面目君よりも個性的な人の方が政治家になり易いしね。

342:名無しさん@九周年
08/07/16 03:43:37 MvV5G0SjO
>>319
それは抽象的すぎるな。
例えば職員の出勤管理システムなんて、いちいちそれぞれの市町村、都道府県、国の機関でバラバラに発注する必要ないだろ。
競争との兼ね合いで規模の経済を最大限生かすべきなんだよ。


343:名無しさん@九周年
08/07/16 03:45:02 4OghGCGs0
>>340
選挙で忙しい政治家に「政治家主導」を求めるのは無理。

やるならアメリカみたいに、大統領は選挙で選ぶ代わりに猿でもアホでもよく、
閣僚は選挙のない専門家で固めるとかしないとね。

344:名無しさん@九周年
08/07/16 03:45:53 yWBNPPOQ0
なんか韓国の左傾政権の愚行が思い起こされる
理念倒れで終わらないといいね

345:名無しさん@九周年
08/07/16 03:46:16 N8Znaa3i0
>>341
大分の教員汚職でもそうだったが、
選挙で当選する議員って就職の世話してくれるとかそんな小さな利益をもたらしてくれる地方ボスか、
それでなければ知名度が高いだけのタレント議員ばかりだからな。

346:名無しさん@九周年
08/07/16 03:52:52 zWMOss1e0
>>345
俺の個人的感想では

小さな利益をもたらしてくれる地方ボス → 有害
知名度が高いだけのタレント議員    → 無能

なので地方ボスを減らすことの方が重要に思える。
もちろん例外もあるのは承知の上だが。

347:名無しさん@九周年
08/07/16 03:54:33 goDlbU0uO
優秀な官僚が居るなら意見を聞いたり相談したり使った方がいいのでは?勿論官僚の意見に拒否してもかまわない
二重構造にしたって公務員の数が変わらなかったら節約出来ないのでは?
それより衆議院と参議院の議員の数を同じにし減らす、比例を無くすの方がいい
売国奴とカルトを排除出来るからな

348:名無しさん@九周年
08/07/16 03:59:10 N8Znaa3i0
>>346
確かに。
でも無能な人間がやる気出すのが最悪の結果を招くこともあるので
地道に有能な人間を選ぶしかないんだろうな。

349:名無しさん@九周年
08/07/16 04:04:10 goDlbU0uO
小選挙区も細かく分けすぎ、いかに自分が当選するかというシステムになってる
日本を良くしたいんじゃなくてとりあえず議員でいたいと顔に書いてある、見えてないのは自分だけ

350:名無しさん@九周年
08/07/16 04:06:09 zWMOss1e0
>>348
その通りですね。

まあ、世の中には福岡2区のような、ウンコ味のカレーか
カレー味のウンコの2択ような選挙区もあるから大変だろうけど、一歩一歩ですね。

351:名無しさん@九周年
08/07/16 04:23:43 4OghGCGs0
>>350
山拓は変態だが、政治家としてはなかなかの香具師なんだが。
有権者の政治家の評価する能力も問題がありそうだ。

ロリコン変態だった伊藤博文も現代では選挙当選は難しそうだ。

352:名無しさん@九周年
08/07/16 04:31:15 zWMOss1e0
>>351
変態な時点で俺はほとんどアウト。国民の代表者たる政治家に変態であってはほしくないな。

もし変態であるなら、それを完全に帳消しにするぐらいすさまじい政治能力の持ち主であれば
いいんだが、最近の彼の言動を聞いていると、なんかもう老化している印象を受ける。

353:名無しさん@九周年
08/07/16 04:36:45 4OghGCGs0
>>352
変態かどうかと政治家としての能力は関係ないと思うがね。
伊藤博文にせよ、ケネデイにせよ、いくらでも変態政治家はいるしな。
芸人やスポーツ選手が変態だろうが女性スキャンダルまみれだろうが、仕事と関係ないのといっしょで。

山拓がすさまじい政治能力とか、歴史に名を残す能力とかはともかく、
福岡2区で民主党の新人と選択が難しい、なんてレベルの政治家ではないよ。

354:名無しさん@九周年
08/07/16 04:48:06 zWMOss1e0
>>353
いや、変態であることが問題なんじゃない。変態であることが露見することが
問題なんだよ。
なにかしら変わった点を持った人は秀でた能力を持つことも多いしね。

>福岡2区で民主党の新人と選択が難しい、なんてレベルの政治家ではないよ。

それは彼の過去の実績に基づいたものだよね?
最近は北東アジア外交にしか彼の存在感はないし、しかもその外交スタンスも評価できるものかというと・・・
挙句の果てに元首相と公共の電波使ってひどい論争してるしさ。


355:名無しさん@九周年
08/07/16 04:58:34 4OghGCGs0
>>354
露見したって別にいいんじゃねえの?
事実は事実なんだし。

変態かどうかで選択なんてのは、ミーハーおばばが政治能力には全く関心を持たず、
ルックスで選ぶのと同じレベルだぜ。

>それは彼の過去の実績に基づいたものだよね?
実績ってのは、その人の能力を測る重要な要素なわけだが。
政治家に限らず。
相手の候補が新人とはいえ、ある世界で実績があるならともかくな。
(菅の対抗馬のように市長として実績があるとか)。

あとスタンスとかひどい論争ってのはあなたの主観じゃない?
政策は肯定するか否定するかは人それぞれ。

あなたが選択に困るってほど、相手の民主党候補の政治スタンスをあなたは理解してんの?


356:主計頭 ◆xCCWM3Vmk2
08/07/16 14:13:55 94lR+2bl0
>>309
そんな手間かけるなら昔の自民みたいに官僚から議員をリクルートしたほうがはやいじゃん。
昔の中国みたいに大臣制やめて尚書にしてもいい。

357:主計頭 ◆xCCWM3Vmk2
08/07/16 14:16:51 94lR+2bl0
いっそ官僚が大臣になればいい。
半数は議員じゃなくても憲法上許されているんだから。

358:名無しさん@九周年
08/07/16 14:18:15 M/yYmlPp0
民主党がウチラのほうが政策通だと誇る理由の
元官僚議員達しかまともに答弁できないのでは?

ゴルフ親父やぶってぶって姫などでは難しいのでは

359:名無しさん@九周年
08/07/16 16:56:43 w1+YJ+Wr0

つうか、自民に「米中売国」「「利権維持」「官僚の操り人形」以外の政策があるなら教えてくれ

360:名無しさん@九周年
08/07/16 17:21:20 r5hsXfhO0

自民・民主に限らず、官僚出身者を当選させてはいけない。


361:名無しさん@九周年
08/07/16 17:43:54 X/+ZMMQN0
大竹まこと ゴールデンラジオに小沢代表がゲストで出てた。少し前に。
官僚政治を止める 天下りを無くす 税金や年金などのお金も透明にする
とても良い事を話していました。かなり好印象でした。
現状はお金の無駄使いが多過ぎるとも。
あの言葉を実現出来るなら 政権を民主党に任せてみよう と思いました。
  それだけの話です。

362:名無しさん@九周年
08/07/16 22:34:35 xwFtxstX0
>>358
ぶって姫は何もできなくてもいい。
許す。
片山虎之助を落としたのが奴の最大にして唯一の功績。


363:名無しさん@九周年
08/07/16 22:39:58 Ecjr4c1+O
>>359
自民にも無いが民主にも無いわな。
米中を翻弄し官僚を操り財界に睨みをきかす政治家なんて日本にゃおらん。
居てもみんなで足引っ張るから。

364:名無しさん@九周年
08/07/16 22:42:47 Ecjr4c1+O
>>361
細川内閣という実力の無い内閣を作って官僚の権力を拡大させたのが小沢だわな。

365:名無しさん@九周年
08/07/16 23:35:24 5/zSgO9g0
とにかく 立候補者を見極めてから 選挙に行け

話はそれからだ

366:名無しさん@九周年
08/07/17 00:09:47 gD4v0WWQ0
URLリンク(jp.youtube.com)
外国人参政権が可決されて一番恩恵を受けるのは公明党。
次の選挙で民主党が勝ったら公明党は民主党と連立するでしょうね

367:名無しさん@九周年
08/07/17 00:58:44 S5bVyuJ90
>>363
官僚出身者がダメって言うのは工作員。
脱藩官僚の会もダメって事になるね。

>>364
長妻が細川内閣の二の舞にはならないと言ってるな。

政権交代しても変わらんと言ってる奴は、自民の独裁政治になれすぎて麻痺してるんだろう。

368:名無しさん@九周年
08/07/17 01:02:24 S5bVyuJ90
>>366
229 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/06/15(日) 13:35:15 ID:0ICWKMmN
総選挙後、公明党との連立は視野に入れていない=鳩山民主党幹事長
URLリンク(jp.reuters.com)

報道したのはロイターだけ。
日本のマスゴミが創価に汚染されてることがよく分かる。
それに気がついてない奴がお前のように恥を晒す。

政権取った途端に公明党とつるんでわざわざ支持率を暴落させるのは自民くらいだ。


369:名無しさん@九周年
08/07/17 01:03:35 Ymhfqbis0
アホくさ。
こんなしょうもない思いつきで次の総選挙に勝てるとでも思ってるのかねw
早く岡田さんに代表の座を譲ってくれ。
それとも岡田さんが力ずくで奪い取るのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch