08/07/11 17:06:07 0
農作業訓練の新施設 仮出所者向け、法務省発表
法務省は11日、仮出所者らの就労を支援するため、来年度に農作業訓練を中心とした
更生保護施設「茨城(ひたちなか)就業支援センター」を茨城県ひたちなか市内に設置すると発表した。
入所者は施設を拠点に民間の農作業学校に通って、農作業の技術習得を目指す。
就職先を確保できなかった仮出所者の再犯率は高く、再犯防止の狙いもある。
同省は、身寄りのない仮出所者らが社会復帰のために3カ月間入居できる
「自立更生促進センター」を北九州市に設けることも発表。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
法務省によると、ひたちなか市の就業支援センターは就農意欲の強い仮出所者らを
6カ月から1年間、受け入れる。定員は12人の予定。
入所者は近くにある民間の農業教育学校に通い、農作業などの訓練を受ける。
保護観察官も24時間体制で常駐して、入所者への生活指導をし、
センター退所後の就職先の確保の手伝いや、居住先探しの調整をする。
日本経済新聞 (13:02)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
2:名無しさん@九周年
08/07/11 17:06:12 5/ns0RlB0
2
3:名無しさん@九周年
08/07/11 17:06:40 2+y8N/ls0
農業者=元犯罪者の図式になるわけだ
4:名無しさん@九周年
08/07/11 17:07:39 D43zNJ820
自立更生促進センター」を北九州市に設けることも発表。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
底辺ワロスwww
5:名無しさん@九周年
08/07/11 17:07:52 PVeKiimN0
馬鹿だなぁ、
沖ノ鳥島に送り込めよ。
6:名無しさん@九周年
08/07/11 17:08:24 QSEgRu4C0
北九州市ってあれだろ生活保護を無理やり止めさせて餓死させる地域
7:名無しさん@九周年
08/07/11 17:09:19 lJ6/iwNv0
北九州方式では
真面目な貧乏人が生活保護を断られて餓死する。
犯罪者は手厚く保護されるのかね?
8:名無しさん@九周年
08/07/11 17:09:28 1gClUcL0O
>>3
戦後そんな感じだった。
確か国が支援してたっけ。
9:名無しさん@九周年
08/07/11 17:09:51 RlxiVxH8O
北九州ってのがまた…
10:名無しさん@九周年
08/07/11 17:10:47 b46wazXQ0
自然に囲まれて暮らせばおとなしくなるかもね。
11:名無しさん@九周年
08/07/11 17:11:21 10bYF9xN0
その隣にニート用の殺処分施設も作れよw
12:名無しさん@九周年
08/07/11 17:12:51 HQedJmXr0
周辺住民涙目
13:名無しさん@九周年
08/07/11 17:14:35 PiRIVmJ/0
まあ北九州は懲役あがりでも仕事できるしな
日雇いとか多いし
14:名無しさん@九周年
08/07/11 17:14:56 4xJpuQDs0
40歳越えた累犯は肥料になるってことで
15:名無しさん@九周年
08/07/11 17:16:02 gJM683a50
その施設から出さないで!
てか、仮出所者は、全員マグロ漁船に就労の方がよくね?
16:名無しさん@九周年
08/07/11 17:17:00 2+y8N/ls0
>>8
戦後ってお前何歳だよ・・・
でも1次産業なんて中卒か犯罪者がやる仕事だしな・・・
ほんと日本って将来に対する希望とかが全然ない世界だよね
17:名無しさん@九周年
08/07/11 17:17:35 g5mOUPr70
食料自給率を増やす必要がある事だし
喰うのに困って再犯するのを防ぐためにも
悪い試みじゃないな
18:名無しさん@九周年
08/07/11 17:18:04 NtT/n2p60
どうせやるなら派遣工じゃね?
19:名無しさん@九周年
08/07/11 17:18:38 4xJpuQDs0
>>15
漁船じゃあ燃料費がかかるじゃん 燃料も受刑者ならともかく
20:名無しさん@九周年
08/07/11 17:20:16 XJoxgHpL0
準刑務所じゃないw
21:名無しさん@九周年
08/07/11 17:23:41 v6xAWo+30
【社会】生活保護受給者向け 農作業訓練の新施設を茨城に、社会復帰支援の住居を北九州市に設置
法務省発表
スレリンク(news7板)
農作業訓練の新施設 生活保護受給者向け、法務省発表
法務省は11日、生活保護受給者の就労を支援するため、来年度に農作業訓練を中心とした
更生保護施設「茨城(ひたちなか)就業支援センター」を茨城県ひたちなか市内に設置すると発表した。
入所者は施設を拠点に民間の農作業学校に通って、農作業の技術習得を目指す。
就職先を確保できなかった生活保護受給者の再受給率は高く、再犯防止の狙いもある。
同省は、身寄りのない生活保護受給者らが社会復帰のために3カ月間入居できる
「自立更生促進センター」を北九州市に設けることも発表。
当初、福岡市に設置する計画だったが、地元住民が反対、代替地を検討していた。
法務省によると、ひたちなか市の就業支援センターは就労意欲の弱い生活保護受給者らを
6カ月から1年間、受け入れる。定員は12万人の予定。
入所者は近くにある民間の農業教育学校に通い、農作業などの訓練を受ける。
保護観察官も24時間体制で常駐して、入所者への生活指導をし、
センター退所後の就職先の確保の手伝いや、居住先探しの調整をする。
日本経済新聞 (13:02)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
22:名無しさん@九周年
08/07/11 17:25:45 jf1o2bWZ0
ニューウェーブ北九州
23:名無しさん@九周年
08/07/11 17:29:36 Su961wW80
3か月で復帰できるわけないだろjk
24:名無しさん@九周年
08/07/11 17:35:47 18Qtad4nO
ものづくりは前科とか関係ないからね
刑務所で買った囲碁盤と食器棚は今でもフル稼働してる
25:名無しさん@九周年
08/07/11 17:50:01 10bYF9xN0
隣に養ニート場を作ってウンコ製造機どもからウンコ買い取って無農薬農法すべき。
26:名無しさん@九周年
08/07/11 18:00:08 4xJpuQDs0
個人のものづくり職人なんてほとんど存在しないのに
いまだにこんなことさせるんだww 税金もったいない
27:名無しさん@九周年
08/07/11 18:02:02 j6P+1JY80
ニートのうんこなんか肥料に使えないだろ
28:名無しさん@九周年
08/07/11 18:04:34 4xJpuQDs0
>>25
ウンコ出すには食わせにゃならん 堆肥にすれば低コスト
29:名無しさん@九周年
08/07/11 18:41:38 ff+H2Ncc0
修羅の町:DQN犯罪都市北旧州死にはもってこいの施設だな
ついでに小倉の未明ネット基地峨伊コテを拘束し、隔離する便所作業小屋でも
作ればどうか?
30:名無しさん@九周年
08/07/11 19:49:04 YTLT0I9Q0
商社はブラジル、東南アジアに農場作ってこいつらを送りこめ
31:名無しさん@九周年
08/07/11 19:53:55 296XWjge0
竹島守備隊とかに任命すれば