08/07/11 01:03:32 5/ns0RlB0
2
3:名無しさん@九周年
08/07/11 01:04:36 rNwHoCgU0
【2ch】敏腕記者「ばぐ太」氏、アスキー編集部にネタにされるの巻
スレリンク(newsplus板)
ばぐ太は↓の画像の何処にいるんだ?
URLリンク(ascii.jp)
4:名無しさん@九周年
08/07/11 01:04:59 Ev5Va7QQ0
フランス人は、日本のことをあまり知らないらしいな ?
中国の周りの小さい国の一個くらいの感覚らしいな ?
フランス人は 馬鹿か ?
5:名無しさん@九周年
08/07/11 01:05:24 xV2rxV5x0
このまえ沖縄行ったんだけど日本人ばかりでマジびっくりした
6:名無しさん@九周年
08/07/11 01:05:30 6Dv1znq20
行く前に気付けよ>中国
7:名無しさん@九周年
08/07/11 01:06:23 Op8VADc50
地獄をみたけりゃ中国はスリリングで楽しいぞ。
飛行機に乗ったところから修羅場が始まる。
中国行きの飛行機の中は混沌。びっくりだぜ!
8:名無しさん@九周年
08/07/11 01:06:25 bODGC3/80
期待するなよ>中国
9:名無しさん@九周年
08/07/11 01:07:48 PqrvQnDW0
「本場の中国料理」よりも、日本人の舌にあわせた「日本の中国料理」の方が
そりゃうまいと思うけど……。
10:名無しさん@九周年
08/07/11 01:08:09 rapmZTs60
>>7
漏れが行ったときは飛行機遅延率100パーセントだったぜ!
6回も乗ったのに!<中国
11:名無しさん@九周年
08/07/11 01:08:14 UoyjgYq+O
お隣の国、大阪はどうですか?
12:名無しさん@九周年
08/07/11 01:08:43 cBlyZjWd0
フランスでは昔から物凄い日本ブームだが。
というかブームと言うより定着してる。
和室、和食、茶道、作法、柔道、武士道、、、、etc
13:名無しさん@九周年
08/07/11 01:09:41 9GSAflj40
武器を売り買いしてフランスと中国は仲良くシナよw
14:名無しさん@九周年
08/07/11 01:10:50 1kMEXQbA0
>>5
それは単に、お前さんが沖縄人(琉球人)を日本人と誤認してるだけ。
よーく見ると、そこには日本人じゃなくて別の民族ばかりが居るからw
15:名無しさん@九周年
08/07/11 01:11:05 fP6wECno0
いま、知られざるお勧め観光地とかどっかあるのかな
10年前ならボラカイ島、ニャチャン、シアヌークビルが知る人ぞ知るお勧め穴場
だったんだけど、今はどこも人が押し寄せてぼろぼろになってるからな。
16:名無しさん@九周年
08/07/11 01:11:22 V0g88csW0
イタリアは思ったよりすごかったよ。
ローマとか、街中遺跡だったし。思わず落書きしちゃいたくなるくらいにね。
17:名無しさん@九周年
08/07/11 01:11:25 CFLv7buwO
>>4
少しだけマジに書くと、両国とも「中華思想」。
世界の中心は、我が国であり、他国はすべてイナカ、ちゅう感覚だわな。
基本、自国以外は「物珍しい」程度の興味しかない。
おのずと認識もいー加減。
18:名無しさん@九周年
08/07/11 01:12:14 RSiulzlN0
池脇星野京野
19:名無しさん@九周年
08/07/11 01:12:36 f011DvHa0
台湾しか行った事無いけど結構良かった
食事美味いし
ただ、なにもかもがちょっと酸っぱかった
20:名無しさん@九周年
08/07/11 01:12:39 l7JddKpy0
イタリアは凄く良かった
中国とか行きたいとも思わん
21:名無しさん@九周年
08/07/11 01:12:42 We96tiUnO
中国→アル!
韓国→ニダ!
フランス→…?
↓任せた
22:名無しさん@九周年
08/07/11 01:15:05 Lid8m5D30
フランス→シェ!
23:名無しさん@九周年
08/07/11 01:16:44 xstkGjuL0
二国のイメージが壊れました。
パリッ ・・・ペキーン
24:名無しさん@九周年
08/07/11 01:16:47 Okz1VO3s0
韓国は行く前から期待されていないんですね、分かります。
25:名無しさん@九周年
08/07/11 01:18:57 zcaRJwL30
パリはまあ悪くなかったよ。
ちょっと国際的過ぎる感じはしたけど。
26:名無しさん@九周年
08/07/11 01:21:20 KQ7LW9C50
フランス観光旅行での印象。
若い男は性格悪く、あれこれ言うが信用ならん感じ。
食べ物は食材もレストランも値段が高く、しかし味は感動するほどでもない。
(不味くはないが)。フランスパンとムール貝は値段にしては美味しいと感じたが。
店員はやたら物を売りつけようとして独特の口調になる(モレシャンみたいな)
バスはストでちゃんと走っておらず、みんな平気で無賃乗車する。
それにパリは外人だらけ。絶対フランス人より多いと思う。
27:名無しさん@九周年
08/07/11 01:21:40 OgIuLni60
へたに日本を知られるより勘違いされ分析されんほうが得だと思う。
わかりきってる国とかって魅力ないしつまらん
28:名無しさん@九周年
08/07/11 01:22:36 aO/YmGzV0
パリのデパートけっこうしょぼかったよ
29:名無しさん@九周年
08/07/11 01:22:40 1o78gOefO
チワワ砂漠とか誰かいったことないですかね?
テレビでやってたんだけど
その砂漠にある湖の透明度が底までみえるぐらい綺麗だった。
30:名無しさん@九周年
08/07/11 01:23:58 SsSI/lrJ0
ウリは?ウリは、ウリはああああああああああああああああ!?
31:名無しさん@九周年
08/07/11 01:25:00 xxM/ZGSu0
中国は想像を絶するくらい空気が汚くて驚いたな
内陸部の都市は最悪だった
それと本当に民度が低い
32:名無しさん@九周年
08/07/11 01:25:03 VJJwVMEL0
>>21
~ザンスでいいんじゃね。
33:名無しさん@九周年
08/07/11 01:25:23 T6rUgFEP0
>>12
すべてアニメとヴィジュアル系バンド絡みだけどなw
コスプレもヴィジュアル系のおかげで人気ある
特にディルアングレイ
34:名無しさん@九周年
08/07/11 01:27:12 X6DSn6mo0
一昔前の「日本は何でもダメ」思想もいやだったが、最近の2ちゃんころに見られる
日本マンセー思想もいやだわ。
日本は未来都市ブレードランナーみたいで賞賛されてるって?
日本の町並みの新旧折衷が美しい?
あほかと??!!
昔からあるお決まりの世辞に決まってんだろうがw
少なくとも東京(新宿・渋谷・有楽町・銀座・丸の内・六本木・浅草・上野)でよく見る白人たちは
圧倒的に詰まんなさそうな不満な顔してるやつが多い。
新宿の刀剣博物館でマジでうんざりしてる外人を見て、あまりのあからさまな態度に笑ったことがあるよw
35:名無しさん@九周年
08/07/11 01:27:27 sxNaXKnkO
オマイラはっきり言っとく
オーストラリアよりニュージーランド
これガチな
36:名無しさん@九周年
08/07/11 01:27:31 UrN9QtkH0
つか中国に期待するな
37:名無しさん@九周年
08/07/11 01:28:32 Cfy7jMwL0
フランスには期待し過ぎなんだろうな
38:名無しさん@九周年
08/07/11 01:29:52 5+iY0kQP0
ひょっとして、
韓国は調査対象じゃ無いのですか?
39:名無しさん@九周年
08/07/11 01:30:51 1UyiBTWI0
サルコジに邪険に扱われたからか
フランスのネガキャンニュースが多いなw
40:名無しさん@九周年
08/07/11 01:31:50 tGn256eJ0
世界三大がっかりってなんだっけか? シンガポールのあれしか知らん
41:名無しさん@九周年
08/07/11 01:32:09 aO/YmGzV0
URLリンク(www.imgup.org)
中国のがっかり度わろた
フランスもすんごい落ちる
カナダ、フィリピンくらいしか満足度上回ってない
42:名無しさん@九周年
08/07/11 01:32:24 qeaY81TK0
>>34
お前貼りまくってるけど、日本の街並みもいいと言った手前言っておく。
日本の街並みでは、東京が汚くてダメ。
それを前提に話しろよ。下らん。
あと白人たちが楽しそうに満足そうな顔を見せるのは
別にどこだろうが、女を見てる時なわけで別に街がどうとか言う話じゃない。
もう少し面白い話をしてくれ。
43:名無しさん@九周年
08/07/11 01:32:55 zcaRJwL30
>>34
そうか?
渋谷のスクランブル交差点で、
楽しそうにビデオカメラまわしてる外人とか多くね?
へー、こんなところが面白いんだぁ、って最初は意外だったけど。
44:名無しさん@九周年
08/07/11 01:32:57 qtOPOLHVO
>>33
虜さんスレチですよ
45:名無しさん@九周年
08/07/11 01:33:11 MxfbCuCO0
アメリカ西部の大自然は満足度高いんだけど、みんな知らないんだよな。
まあでもまともな交通機関が殆どないので、
空港からレンタカー借りて、自分で運転が必須なんだけど、
それさえクリアしたら、素晴らしい体験ができますよ。
46:名無しさん@九周年
08/07/11 01:34:44 rapmZTs60
>>41
インドネシアとアメリカ本土がけっこう頑張ってるな。
アメリカは言われてるほど不味くないし、
日本人なら片言英語くらい出来るだろうし、
自然系だとやっぱ圧倒されるものがあるからなあ。
47:名無しさん@九周年
08/07/11 01:35:06 gdCXh6yi0
フランスはノルマンディーとヴィレル・ボカージュあたり一帯を戦争遊園地にして
ソミュール戦車博物館の誇る可動ケーニヒス・ティーガーでアトラクションをするようにすれば
世界中の㍉ヲタが大挙して侵入してくるだろうに、何でやらないかなあ。
48:名無しさん@九周年
08/07/11 01:35:08 /oDCk6y40
海外旅行に行けない自分にがっかりだよ。
49:名無しさん@九周年
08/07/11 01:35:34 Op8VADc50
アメリカはアムトラックでだらだらと車窓を眺めながら、
他の乗客たちとまったり過ごしたのがよい思い出。
アメリカにもおいしい食べ物はいっぱいあるよ。
バーベキューとか・・・
50:名無しさん@九周年
08/07/11 01:35:47 qeaY81TK0
事前期待はまあ、どうでもいい。
>>41を見て言えることは
「今、時代はインドネシア」 なのか?
薄汚い日本のバカ女が、日本では相手にされなくてもバリだと24時間ホストクラブ状態で
ちやほやされるのが嬉しいだけではないかと邪推してしまうけれど。
51:名無しさん@九周年
08/07/11 01:36:00 aO/YmGzV0
URLリンク(www.imgup.org)
グアムとシンガポールと香港が際立ってリピート率低い
まあ、小さいしビジネスメインだし
一回行ったら十分なんだろう
52:名無しさん@九周年
08/07/11 01:37:43 NWTsoMWF0
>>34
俺は外国人の友達が10人ぐらいいるが、彼らの率直な意見としては、
日本の電信柱、自動販売機、山手線や中央線の駅の惨めさ、公共物のデザインは最悪だって
よく言うよ。カタカナの看板は韓国っぽいともよく聞く。
その分、ほめている部分もたくさんあるが、上記は早く改善してもらいたいね。
日本は基本的に汚くえげつない町並み。森林は美しい。
53:名無しさん@九周年
08/07/11 01:37:52 z4AAL1Wo0
フランス人なんて天邪鬼な連中なんだから
単に「オシャレで素敵(はぁと)」なんてお花畑脳が行くとガッカリするかもね。
逆にそういうとこが分かってると
犬のクソだらけのパリの路地なんかも結構楽しめるよ。
中国はまあ、分かってるだけに行きたくない。
苦しむことはあっても楽しめるものはない。
あったらあったで胡散臭くて怖い。行く奴の気が知れない。
54:名無しさん@九周年
08/07/11 01:37:56 Bu6Fty4s0
>>40
シンガポールのマーライオンはがっかりするって噂聞いてたから、
期待せずに見に行ったら逆にがっかりしなかったw
55:名無しさん@九周年
08/07/11 01:37:55 3QGDRlGv0
>>45
シアトルから車でオリンピック国立公園に行って、温泉入ってきたよ。
延々と続くまっすぐな道走ってて「そりゃ戦争負けるわ」ってオモタw
56:名無しさん@九周年
08/07/11 01:37:56 5+iY0kQP0
>>41
見た
日本人は減点法が好きなんだなぁとオモタ
まぁそれでも中国は、それほど期待もしてないのに
ほんのわずかな期待まで裏切られた感が良く出てるなw
57:名無しさん@九周年
08/07/11 01:38:18 xxM/ZGSu0
インドネシアでもイスラム圏は怖いな
バリ島あたりはいいけどな
人もいいし
58:名無しさん@九周年
08/07/11 01:38:35 rapmZTs60
>>51
どう考えても、イタリアとスペインとスイスが独立してない「その他ヨーロッパ」の
リピーター率は卑怯。
グアムとシンガポールと香港は観光気分で行くとガッカリ千万だもんな
59:名無しさん@九周年
08/07/11 01:39:00 8ncRB41F0
>>41
中国。期待されてないうえに、その期待を裏切らない駄目っぷりだな。
インドネシアの満足度の高さの理由が気になる。
60:名無しさん@九周年
08/07/11 01:39:04 IEyW6eM80
フランスに行くならイタリアだろ
フランスは韓国ぐらいパクリ国だぞ
61:名無しさん@九周年
08/07/11 01:39:14 hY85arDYO
パリなんて行っても全然つまらん
南仏とかに行って観光客用じゃないメシ屋に入って
ブイヤベース食えば最高だよ
62:名無しさん@九周年
08/07/11 01:40:04 jj3MRuHx0
>>1
スレ立てるなら、おおもとの資料、国土交通省の意識調査報告書のも貼れよ。
国土交通省 報道発表資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
国土交通省 PDF資料
URLリンク(www.mlit.go.jp)
63:名無しさん@九周年
08/07/11 01:40:10 zcaRJwL30
フランス文学好きにはパリはたまらんだろ。
64:名無しさん@九周年
08/07/11 01:40:16 dXllTxwWO
>>43
ようつべ用だな
65:名無しさん@九周年
08/07/11 01:40:38 qeaY81TK0
>>54
ていうかシンガポールってマーライオンに限らず何が面白いん?単に街じゃん。
66:名無しさん@九周年
08/07/11 01:42:47 z4AAL1Wo0
お前ら、ついでに言うと
ヨーロッパ見るならチェコがいいよチェコ。
プラハの街並みなんて泣けるほど綺麗だし、
長年の旧共産圏の圧政から脱却した民族意識が強いから
朴訥ながらも民族の誇りも感じる。
大統領もチベット問題で北京五輪開会式ボイコットを早くから表明してたし
お前らにはお勧めしたい。
67:名無しさん@九周年
08/07/11 01:42:55 aO/YmGzV0
URLリンク(www.imgup.org)
海外旅行に行ったこと無いやつはなんだかんだでオーストラリアに憧れてんじゃん
ねらーもなんだかんだで豪州好きか?
68:名無しさん@九周年
08/07/11 01:43:30 Op8VADc50
>>57
インドネシアとてもよかったよ。
ボロブドゥールには、仏教のルーツみたいなのを見たような気がするし・・・
バリ島はとにかく時間がゆっくり流れてた。おととしも去年も行った。
物価が安いてのも有ると思うけれど、旅行者に親切だというのも大きいかな。
インドネシアの独立記念日は日本人の名前も読み上げてたから、そういう意味で日本人旅客に友好的なのもあるかなと思った。
69:名無しさん@九周年
08/07/11 01:44:08 3QGDRlGv0
イタリアは本当に良かった。
フィレンツェは特に。飯も美味い。
70:名無しさん@九周年
08/07/11 01:44:18 /IOIJfln0
万里の長城行ったことあるけど、あまりの観光客の数に
うんざりしたな、まるで東京ドームで野球観戦してるみたいだった。
料理は想像以上にうまくて安かった。ホテルも割とキレイだった。
あとは思い出せない。
71:名無しさん@九周年
08/07/11 01:45:47 4ANuXGKQO
ドイツ香港スイスマレーシアはもう一回行きたい。
パリはメシの不味さと街の汚さにガクッときた。もう二度と行きたくない
だがルーブルだけにはあと3日位居たい
でもパリのホテルはちょい虎馬
どーしよ(´・ω・`)
72:名無しさん@九周年
08/07/11 01:46:02 X8KIPRK8O
フランス悪くなかったけどなぁ
ツアーの飯屋と現地の知り合いに案内してもらった飯屋との落差には驚いたけど
73:名無しさん@九周年
08/07/11 01:46:10 rapmZTs60
自分の一度行ったらもういいや、はペナンかな。
海きれいじゃないし。食べ物中華ばっかりだし。
74:名無しさん@九周年
08/07/11 01:47:33 D5ioT4IA0
>>34
築地とか楽しそうに撮影してる外人さんは多いけどなぁ
75:名無しさん@九周年
08/07/11 01:47:34 1kMEXQbA0
正直、旅行に行くなら大日本帝國が一番だな。
ジパングとか持ってると公安に逮捕されるので注意。
76:名無しさん@九周年
08/07/11 01:50:06 Qtb0VS+Q0
>>71
まったく逆だな。
ドイツの飯の不味さは異常だった。
イギリスといい勝負だ。
マレーシアは、ジャックフルーツを食べたせいで寝込んで観光してない。
それに比べてフランス、イタリア、スペインの料理の美味しいこと。
しかし、もう一度行くなら、スウェーデンだ。
きれい過ぎる。
77:名無しさん@九周年
08/07/11 01:50:33 3JzOEr9q0
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 “がっかり度”の高い旅行先はフランスと中国★3
キーワード: おっぱい
抽出レス数:0
78:名無しさん@九周年
08/07/11 01:50:45 MxfbCuCO0
俺が思う「がっかり度」が高い土地は、飯よりも風景よりも何よりも、
「知らない奴にまとわりつかれる」所だな。
香港は良かったが、バンコクはダメだ。
行った事はないが、インドなんか全くダメだろうと思ってる。
79:名無しさん@九周年
08/07/11 01:50:52 hhVK9bNGO
6年前にパラオ行ったが結構楽しかった。英語・日本語・台湾語・中国語の看板があってなかなかカオスだった。
80:名無しさん@九周年
08/07/11 01:51:27 5t5xPLa2O
ロシアの超豪華な建物見てみたい
エルミタージュ?だっけ
81:名無しさん@九周年
08/07/11 01:51:30 NWTsoMWF0
>>66
そうなんだよな。逆に言うとヨーロッパでださい町並み、公共物が一つも無いんだよ。
そこから日本へ帰国すると、電信柱、自動販売機、ダサいアパート、大量のママチャリ、
ゲームセンター、パチンコ、100円パーキング、デザイン無視の道路標識、選挙のポスター、
英会話のポスター、統一感のない町並み。
もうびっくりするほど日本はダサいんだよ。まあ、徐々に改善されているんだが道のりは遠い。
82:名無しさん@九周年
08/07/11 01:52:00 aO/YmGzV0
ドイツはジャガイモばっかり食わされて最期のほうウンザリしたわw
でもチーズうまかった
83:名無しさん@九周年
08/07/11 01:52:31 rapmZTs60
>>76
やっぱりドイツも北の方はダメなのかな?
南ドイツは結構美味かったがなあ。
何よりもパンが激ウマ。
84:名無しさん@九周年
08/07/11 01:53:38 xxM/ZGSu0
ユーロたかすぐる
85:名無しさん@九周年
08/07/11 01:54:16 uyQYMV5AO
>>74
日比谷線沿線(六本木、築地、秋葉原)に居る外人は満足そうに見えるな。
86:名無しさん@九周年
08/07/11 01:54:31 Op8VADc50
ドイツの野菜の煮物とか、肉の薄切りフライとかおいしかったよ。
おつまみに最高!てか、おつまみみたいな料理ばっかり食ってたような記憶がする。
ビールは基本的に酒屋ごとに自家醸造してるから飲み歩く楽しみもあるし、
アップルワインも何とも言えずおいしくて、瓶で買って帰った。
あれ日本でどっかで売ってないかなw
ドイツで小物とか買い物するのが楽しいんだよ。実につまらないものでもデザインが最高だったりする。
爪切り1つでもかっこいいのには驚く。
87:名無しさん@九周年
08/07/11 01:54:46 Qtb0VS+Q0
>>83
何でパンが美味さの指標になるの?
魚料理、肉料理、お酒でしょ、美味さの指標は。
88:名無しさん@九周年
08/07/11 01:54:59 gzyksHt90
タイは最悪だったなー
道に信号はないし、汚いし、タクシーの運転手はウソつくし、
人並みに綺麗好きで日本の交通法規に慣れてる人間がいくべきところじゃないと感じた
ああいう不潔なのが好きって人もいるんだろうけど、
同じアジア内ではシンガポールの方が10倍良かった。英語通じるし。
89:名無しさん@九周年
08/07/11 01:54:59 h0ab0L9k0
コートジボワールだな。俺が行った時は内戦も終結間近でやることなかった。
90:名無しさん@九周年
08/07/11 01:57:07 QEgeRDcn0
パリの三越が一番よかった
どんだけー!!!
91:名無しさん@九周年
08/07/11 01:57:31 1kMEXQbA0
>>81
アニメ、漫画、ゲーム、エロゲに出てくるような、ファンタジーな都市は作れないだろうか?
>>82
ジャガイモと獣肉の腸詰ばかりで嫌になるよな。
92:名無しさん@九周年
08/07/11 02:00:11 uyQYMV5AO
>>81
不謹慎な言い方だが、国民が全員景観意識を持って尚且つ地震か何かで
既存の建物が全滅した後に建て直すぐらいじゃなきゃ根本的な解決は無理だと思う。
93:名無しさん@九周年
08/07/11 02:00:55 Ygtgvmdx0
チェコのチェスキー・クルムロフ行きてぇえええ
イタリアは食べ物がうまい
ヴェネチア最高
パリはまぁ…ルーブルは見甲斐があった
94:名無しさん@九周年
08/07/11 02:05:15 zcaRJwL30
パリの地下鉄駅の通路は面白かった。
なんか迷路みたいでw
95:名無しさん@九周年
08/07/11 02:05:29 rapmZTs60
>>82>>91
あれ、メニューの選択肢はなかったの?
96:名無しさん@九周年
08/07/11 02:05:47 uyQYMV5AO
ごめん改行ミスった
>>91
efはドイツのなんたらいう都市を舞台モデルにしたらしいが、
あんくらいの高景観都市、日本に1個くらい欲しいぜ
97:名無しさん@九周年
08/07/11 02:07:01 t9w28HPl0
中国に何をそんなに期待してたんだろう
98:名無しさん@九周年
08/07/11 02:08:55 Op8VADc50
>>94
だよね。
シャトレレアル駅なんてドラクエのダンジョンみたいだった。
それが味わいでもあったけれど、薄暗くてション便臭かったのを思い出した。
ドイツ料理おいしいものがいっぱいあったけどなあ・・・
でも料理に限ればベルギーの右に出るものはないとおもった。あいつら舌肥えすぎ。
どこで何を食っても美味かった。
99:名無しさん@九周年
08/07/11 02:10:08 tnZ9PE5/O
がっかり度高いのは中国&欧州の中国
何を今さら
まあゲテモノ好きにはたまらんと言えよう
100:名無しさん@九周年
08/07/11 02:12:32 1VKbNCpq0
中国にパック旅行で行くと変な土産物屋にカンヅメにされるらしいな
101:名無しさん@九周年
08/07/11 02:13:40 QREEL8MkO
チェコとハンガリーはよかった
程よい素朴さと美しさ
102:名無しさん@九周年
08/07/11 02:15:22 oObrdGs20
フランスよかったけどな
めしはウマいし、コーヒーもうまいし、ワインもうまいし
物価も安いし、人も親切だったし、
ルーブル美術館よかったし、エッフェル塔は通天閣より良かったし
あんまり観光地は行かずに、10日目最後パリにいったら日本人の多さに閉口したけど
がっかりは
オーストラリア 自然はいいのだけど、飯が最悪、人が最悪
陽気なオージとかいいながら、人種差別意識が酷い
鯨騒動で、自分の考えがあってたことを再認識したよ
カナダも人は最低だね。
103:名無しさん@九周年
08/07/11 02:15:27 uyQYMV5AO
>>101
行った事ないけど、プラハとブダペストは写真見るだけで抜ける
104:名無しさん@九周年
08/07/11 02:17:03 Ev7x+Npc0
>>87
日本の高級店のパンよりも、その辺のコーナーショップのパンの方が遥かに美味かったりする。
105:名無しさん@九周年
08/07/11 02:17:35 BNfdtwcz0
そもそも観光(自腹)で行ったことないからがっがりしたことなんてないでつ。
中国はちゃんとした中華料理屋よりも社員食堂の方が美味しかったなw
106:名無しさん@九周年
08/07/11 02:21:08 fSJvy4oJO
マレに見る良スレ。
タイに着いて、空港から出ようとした時…
空気の壁が出来てて出た瞬間なんとも言えん臭いと暑さ…
道で人が死んでる?か寝てるしw
ただ思う以上に平和だった。
ハワイは木陰が風とか気持ち良すぎ。
なんかイイ花の匂いがするし。
ジャマイカは、人がいい加減過ぎw
ボブ・マーリーの記念館に行ったら細長い黒人が五人くらい
「あれ、日本人だ@¥¥¥%ガンジャA#p>」て何たらかんたら寄ってきたけど、食べ物がうまかった。
107:名無しさん@九周年
08/07/11 02:22:29 PtNgsele0
フランスはこんなところ
URLリンク(jp.youtube.com)
108:名無しさん@九周年
08/07/11 02:23:10 Qtb0VS+Q0
>>102
ルーブルに行くまでの、あの道がいい。
「これ、首都のど真ん中だよな?」と思いながらポクポク歩いてルーブルにつく。
で、もう展示品に圧倒されてしまうわけですよ。
全然違う意味で、ブリュッセルの戦争博物館もすごい。
T34やパンサーⅡやF86やMig21やMG34や・・・
ドイツでは飾れないようなもの、無かったことにされてる品々がいっぱい並んでる。
あれはいいアイデアだと思う。
109:名無しさん@九周年
08/07/11 02:23:33 v7pQMjjN0
アメリカの大自然で川下りするのが俺の夢
110:名無しさん@九周年
08/07/11 02:28:34 xxM/ZGSu0
俺は臆病だから仕事で通訳接待付じゃないと海外は怖くていけない
111:名無しさん@九周年
08/07/11 02:29:44 IJc2sKqi0
大阪女とおめこするのが東京在住の俺の夢
112:名無しさん@九周年
08/07/11 02:30:42 G20JS6A6O
今の若者はパック旅行でブランド品買いじゃ満足しないからな
今は中国人がブランド志向
猿孤児が反日親中なのもそのせいかね
113:名無しさん@九周年
08/07/11 02:31:02 uyQYMV5AO
北京はダックと龍包、あと宮廷料理が美味かったな
旧正月に行ったからか、ネオンのハイテンションぶりも良かった。
しかし、大気汚染のせいか街並みが暗い感じ。
また、日本ではあり得ない事にスラム街(胡同だったか)に
普通に人糞が横たわってたのがなんとも・・・・
114:名無しさん@九周年
08/07/11 02:32:43 bJE5R2L80
>>109
全米川下り選手権か
115:名無しさん@九周年
08/07/11 02:33:09 CXMUbVB10
ドイツのフライブルク行ってみたい。
ミュンヘンのマリーエン広場は、何かやってて賑やかでよかった。
でも石畳多いから足の疲れがハンパじゃなかったな。
ベリーがこれでもかと乗っかったケーキが美味かった。
116:名無しさん@九周年
08/07/11 02:37:27 9XFX3A930
フランス・・・期待大→がっかり
韓国・・・期待無→そのまま
117:名無しさん@九周年
08/07/11 02:38:23 MVJnhYoH0
皆、随分海外旅行行ってんだなあ。
俺は未だに行ったことがないや。
海外初心者におすすめの所ってどこ?
ハワイとか台湾になるのかね。
出来れば綺麗な街並が見たいでし。
118:名無しさん@九周年
08/07/11 02:39:36 Kz56L6ZqO
>>52
東京を焼け野原にしたのはアメリカ人なんだがな…
119:名無しさん@九周年
08/07/11 02:40:01 MW/wsaH50
>117
イタリアは親日だし、物価も手ごろで飯も美味い
ローマとベニスはマジオススメ
120:名無しさん@九周年
08/07/11 02:42:05 gnQt6shP0
生粋の日本人の俺も日本の都市・駅前の画一性というか
没個性性というか、にはうんざりだな
どこにいってもコンビニ、牛丼屋、パチンコ、ジャンクフード、サラ金・・・
特に関東圏はひどい
地方の何もない駅前のほうが個性的だし
121:名無しさん@九周年
08/07/11 02:44:03 Op8VADc50
たしかに日本の「街」ってえげつない景観というか環境だよな。
駅前には醜悪なパチンコ屋やサラ金屋やカラオケ屋が爆音ならして客引き。
どこの途上国だ、てなくらい環境が悪い。
122:名無しさん@九周年
08/07/11 02:44:43 +tkGuIWA0
フランスは夢見てる奴が行くと非常にがっかりだが
中国はそもそも夢見てる奴がいないから大丈夫。
123:名無しさん@九周年
08/07/11 02:45:07 6+4w9HjoO
初めて沖縄行ったレストランで、日本語が堪能なフィリピン人店員に
話し掛けられてどぎまぎしたが、後から沖縄県人だということに気付いた
124:名無しさん@九周年
08/07/11 02:45:29 J1wEaSal0
がっかり健康法やればイイじゃない
125:名無しさん@九周年
08/07/11 02:45:42 uMH1XTzlO
>>81
自販機っていい意味で驚かれるんじゃなかったっけ?
でも統一感がなくても、カオスな街並みが東京らしいと思うけどね。
なんでも欧米に右にならえじゃつまらん。
126:名無しさん@九周年
08/07/11 02:45:45 3xga7GWf0
フランスはなんとなく判る気がするけど、中国なんか何期待して行ってるんだ?
127:名無しさん@九周年
08/07/11 02:46:28 MW/wsaH50
日本の面白い風景は、都市と下町の間だろ
下町から眺める高層ビルとか
そういうアンバランスさが好きだぞ
まぁ、ほとんど失われつつある風景だけど
神楽坂や半蔵門あたりの風景や
鶯谷に浅草橋や麹町あたりも路地に入った風景は好き
イタリアやスペインでもそういう古い町並みとビルが混在した場所あるけど、
電線や看板がないから、綺麗ではあるけど面白い風景とは違うね
128:名無しさん@九周年
08/07/11 02:47:51 Op8VADc50
>>126
「悠久の歴史」とか「シルクロード」とかいう、「中共」とは何の関係もないことにロマンを感じる団塊じゃね?
カシュガルとかホータンとか、チベットとかシーサンパンナとか、見応えのある街はほとんどが、
共産軍に虐待されて滅ぼされかけてる街。
129:名無しさん@九周年
08/07/11 02:48:06 UqqCcxzQO
>>117
俺は香港好きだけどな。手軽に行けて夜景あって、飯もなかなかうまい。
金があるならマカオに渡ってカジノ。
130:名無しさん@九周年
08/07/11 02:48:13 PTlM5Lml0
がっかり度
1位 大阪
131:名無しさん@九周年
08/07/11 02:49:32 rapmZTs60
>>119
いつ頃イタリアに行きました?
昨今のユーロ高で物価手ごろとは言えなくなってると思うがなあ
特にベニス。
バチカンを見て氏ね、ってのには同意。
132:名無しさん@九周年
08/07/11 02:49:45 l113r/9pO
支那に何を期待するの? ワロスw
133:名無しさん@九周年
08/07/11 02:50:42 PTlM5Lml0
フランスっていっても
南フランスとかはすばらしいんじぇねーの?
134:名無しさん@九周年
08/07/11 02:50:59 l3L0XkrnO
東京や大阪はこのままカオスな街並みをさらに追求していくしかないな。もうヨーロッパみたいな街の景観目指すには手遅れだし
135:名無しさん@九周年
08/07/11 02:51:38 /1kVhoOs0
ID:Op8VADc50はアンビリーバボーのカエル
136:名無しさん@九周年
08/07/11 02:51:44 MW/wsaH50
>128
ウチの父は満州生まれなんで里帰り気分で大連に行って
もう二度と行きたくないと言って帰ってきた
何が悪かったのかと聞くと、綺麗な場所はボッタクリ、
一歩あるけばガイドが土産買え
なにより何も見る場所が無いとの事
買ってきた土産はどれも不味くて捨てた
137:名無しさん@九周年
08/07/11 02:53:11 PTlM5Lml0
日本は地方都市も駅前開発とか無茶苦茶
なにも考えてない開発ばっかやってる
138:名無しさん@九周年
08/07/11 02:53:16 Ev7x+Npc0
>>135
www
139:名無しさん@九周年
08/07/11 02:53:52 uyQYMV5AO
>>127
神楽坂や半蔵門の風景は俺も好き。
だが、あれくらいの好景観というか街としての美観を醸し出してる
のは日本でも一部でしかないだろうな。
140:名無しさん@九周年
08/07/11 02:54:39 1cTVI1exO
女のコが総じて親切でかわいい。
オレの1位はメキシコ。
141:名無しさん@九周年
08/07/11 02:54:45 fSJvy4oJO
おそロシアになんか行ってみたいかも@2ch
世界遺産なんかは行った事あんまりないなぁ…
142:名無しさん@九周年
08/07/11 02:55:21 iMeEPd+p0
北海道時計台に勝るガッカリ感はそうない
143:名無しさん@九周年
08/07/11 02:56:26 hTC7hhvx0
外人をがっかりさせないよう国民総動員で侍と忍者・アニメのコスプレをすべきだな
144:名無しさん@九周年
08/07/11 02:56:45 5duyK/g9O
台湾がいい、フィリピンもいい。やりたい放題でネェチャンかわいい。
145:名無しさん@九周年
08/07/11 02:56:47 gnQt6shP0
ここ200年でもっとも変貌した街はソウルだろうな
あの写真はほんと衝撃受けるw
146:名無しさん@九周年
08/07/11 02:56:49 /P92CrQG0
>>41
始まりが60点からで、誤解を生みやすいグラフだよ。
147:名無しさん@九周年
08/07/11 02:59:33 PTlM5Lml0
NHK見てみろ
イタリアが良さそうだぞ
148:名無しさん@九周年
08/07/11 03:01:38 0Z0MuO4jO
フランスは期待が高すぎたんだろうな
中国は予想以上に醜いんだろうな
韓国はどうでもいいな
149:名無しさん@九周年
08/07/11 03:01:49 HrASt6z10
お前らが想像してるほど仏は良い国じゃないのは確かだよ。
若者がまとまった額の入る仕事がないって言ってんだよ。
西洋の韓国とでも言えばわかりやすいか?
150:名無しさん@九周年
08/07/11 03:01:58 QHHV5Lm+0
>>14
ナイチャーめちゃくちゃ多いですが何か?
>>15
ブータン
>>52
るせーバカ氏ね
とっとと海外移住でも何でもしやがれ
>>61
おまえも氏ね
>>92
おまえも氏ね
>>117
ハワイ
>>121
途上国とやらに行ったことあんのか?おまえ
151:名無しさん@九周年
08/07/11 03:02:12 MW/wsaH50
>139
都内なら探すと案外あるんだけどね
渋谷なら円山のホテル抜けて神泉にかかる手前や
六本木だと旧TV朝と六本木駅のど真ん中くらい
新宿なら花園神社周辺、
原宿も竹下通りから外れて路地に入るといい感じ
東京タワーの下も良い
152:名無しさん@九周年
08/07/11 03:04:07 PTlM5Lml0
オーストリアとか北欧、
あるいはラトビアとか、チェコ、ベルギーあたりがよさそうだ
153:名無しさん@九周年
08/07/11 03:05:25 50aqvlWyO
フランス行って食事や宿泊先に不満言う奴は
安いパッケージ使った貧乏旅行してる奴だろ
154:名無しさん@九周年
08/07/11 03:05:42 1JzHnMRx0
さすがヨーロッパの中国だなフランスは
155:名無しさん@九周年
08/07/11 03:05:53 rapmZTs60
>>139
海外行くと現地の日本観光ガイドブック立ち読みしてくるんだけど、
白川郷が人気かも。
156:名無しさん@九周年
08/07/11 03:07:05 ZnmM1tt40
フランス料理目当ての人はベルギーに行くといい
157:名無しさん@九周年
08/07/11 03:07:21 d5t7dYIZO
別にフランスはがっかりしなかったけどな…
むしろイタリアの飯にがっかりした。
まぁ安物だったからかな?
158:毎ー日ー工作員● ◆UpHosyuUiU
08/07/11 03:07:46 7uDhjnDd0
>>130
期待と実際の評価の差が「がっかり度」なんじゃねーの?
大阪の期待度が高いってこと?
159:名無しさん@九周年
08/07/11 03:08:31 PTlM5Lml0
フランスで言うパリって
日本で言うと江東区みたいなもんだろ
160:名無しさん@九周年
08/07/11 03:08:49 m2GbBX9rO
>>149
日本にもフリーター、ニート、派遣の若者がたくさんいる。
161:名無しさん@九周年
08/07/11 03:09:02 J1wEaSal0
>>152
犬の糞踏まんようにな
162:名無しさん@九周年
08/07/11 03:09:53 PgDGGDGoO
やっぱり台湾だな
女の子が目輝かせて話しかけてくれる
ガイドブックを見せて、そこに載ってない穴場的(゚д゚)ウマーな店に連れてってもらう
勝手に友達数人呼んでて
店変えて飲めや食えやで楽しすぎた
163:名無しさん@九周年
08/07/11 03:09:53 0EWB9fcd0
中国に何かを期待していくやつが居ること自体驚き
ガッカリできるほど何を期待してたんだ??
164:名無しさん@九周年
08/07/11 03:10:07 p+h8Ox6s0
日本で義務教育受けたので日本語もペラペラな白人チャネラーにも各国の印象聞いてみるか
165:名無しさん@九周年
08/07/11 03:11:29 PTlM5Lml0
そんなことよりも国内の話しようぜ
166:名無しさん@九周年
08/07/11 03:11:48 uyQYMV5AO
>>150
あんたが今の日本の景観に満足ならそれでいいんじゃないか。
日本の街並みの悪口言ってる奴はそれだけ日本の都市に
今より美しい景観を持って欲しいからそう言ってんだよ
って事でお前が氏ねハゲ
167:名無しさん@九周年
08/07/11 03:12:45 rapmZTs60
>>157
ローマはけっこうハズレの店がある気がするな。
大体、日本のイタリアン美味いし。
168:名無しさん@九周年
08/07/11 03:14:06 RhRwAWJ00
>>47
俺は行ったぞ!
シェルブールの戦争博物館とか、カーンの街。
サント・メリー・エグリーズの教会も行ったぞ。
「史上最大の作戦」でパラシュート兵が宙釣りになった教会。
169:名無しさん@九周年
08/07/11 03:15:15 jj3MRuHx0
>>126
国土交通省のPDF資料には、
>「中国」は旅行前の期待値は高くなく、更に満足度が極端に低いという違いがあった。
って書いてあるw
期待してなくても、さらにその上を突き抜ける酷さだったってことじゃ?
170:名無しさん@九周年
08/07/11 03:16:13 p4m6bVot0
パチ屋とかマジでいらない。
171:名無しさん@九周年
08/07/11 03:16:54 +tkGuIWA0
フランスは見所は多いし
人の雰囲気と景観をスルーできればまあ良い観光先だが
中国は見所も満足になく、「ああ中華料理は評判だよね」と
唯一自慢の料理を思い出すも、中国自身が植えつけた中国産=死のイメージで相殺される有様。
ぶっちゃけ五輪で悪評がさらに世界中に広まるだけだな。
172:名無しさん@九周年
08/07/11 03:17:48 PTlM5Lml0
日本の都市の風景
まわりに調和してない高いだけのマンションがドーン
パチンコ屋 サラ金 ガスト マン喫茶 以上
173:名無しさん@九周年
08/07/11 03:18:41 zRM9Il/h0
今度初めての海外旅行でヨーロッパ行ってみようと思うんだけど、
フランスイタリアドイツのどれかにしようって思ってる、初心者にはどこがおすすめ?
174:名無しさん@九周年
08/07/11 03:19:31 Op8VADc50
仕事でやむなく中国に行かされるけれど、行けば行くほど悲惨さを感じるよ。
歩いていて(汚染で)目が痛くなる。ホテルに戻って、鏡を見ると全身がすすけている。
シャワーを浴びてびっくり・・・
まじでありえないくらい環境が劣悪。いつも3日くらいの出張だけど、帰ってくるとゲッソリ。
スリひったくりホテル従業員の泥棒、もうなんというか最悪。
中国行きの飛行機もゴミ箱状態だし、遅延ばっかり。中国人は静かにできないから、乗務員をフルボッコにしたりする。
175:名無しさん@九周年
08/07/11 03:19:41 1GZM2ed00
>>173
ドイツ
今度はイタリア抜きでやろうなって盛り上がれ
176:名無しさん@九周年
08/07/11 03:19:50 hJqPlCj60
>>166 俺は電柱はサイバーな感じで好きだけどな。
でもまあパチンコは無くなって欲しい。
電車や駅は、昔は間接照明使ったり、高級感ただよわせたり、駅がモザイクタイル貼りだったりで、
けっこうオシャレだったのに、何で現在はダサダサになっちゃったんだろうな。
177:名無しさん@九周年
08/07/11 03:19:58 PTlM5Lml0
>>173
そりゃイタリーやろ
178:名無しさん@九周年
08/07/11 03:20:13 MW/wsaH50
>172
お前が地元の駅前しか知らないのはよくわかった
179:名無しさん@九周年
08/07/11 03:20:18 uyQYMV5AO
>>155
白川郷は良いな
あそこは日本の原風景だな
「日本の」と言うには語弊があるか。
180:名無しさん@九周年
08/07/11 03:20:45 p4m6bVot0
おれは海外行った事ないけどイタリアかドイツがお勧めだよ
俺が行ってみたい国なんだよ
181:名無しさん@九周年
08/07/11 03:22:45 cGpfYQya0
そもそも支那に何を期待して行くのかすら理解できないわ。
182:名無しさん@九周年
08/07/11 03:23:05 uEu3mg1Z0
あまりに居心地が良すぎて、
パリにあるローマ闘技場跡で昼寝してたら、
荷物全部持ってかれたのがいい思い出。
宿にパスポート置かなかったら危なかった。
183:名無しさん@九周年
08/07/11 03:24:06 Ev7x+Npc0
案外スペインの話が出ないね
184:名無しさん@九周年
08/07/11 03:24:27 O1C5CTj60
花の都なんて枕詞ついてるけど実際ひどいとこだよパリは
185:名無しさん@九周年
08/07/11 03:24:32 MW/wsaH50
>180
イタリアのタクシーとドイツのタクシー乗り比べると面白いよ
イタリア:黄色いフィアット、うお、エアコンねーのかよ、つか窓がねぇ、サイドミラーもねぇ
ドイツ:ベンツ、静か過ぎてエンジンスタートに気づかない、シートふかふか、でもフリーウェイこええええ
186:名無しさん@九周年
08/07/11 03:25:01 p4m6bVot0
テレビで中国人が、旅行に来る人達が古いものばかり観たがるけど
中国はどんどん発展していて都会も多いんですって鼻息荒く言ってるのをみて
不思議な人達だと思った事がある
187:名無しさん@九周年
08/07/11 03:25:02 fSJvy4oJO
>>162ガチで?
近くて近い国はやっぱり台湾かな?
その隣の西表島にはよく行くんだが、逆にあそこは日本じゃないww
足よりデカイシャコが森の中に塚を作ってたり、エメラルドのトカゲがその辺りにいるんだぜw
南十字星は感動したけど。
188:名無しさん@九周年
08/07/11 03:25:20 uyQYMV5AO
>>176
京急のどっかの駅のホームは高級感漂う感じだったな
189:名無しさん@九周年
08/07/11 03:25:32 Op8VADc50
>>183
スペインの飯めっちゃウマー!
カバというスパークリングワインがあって、それをがぶ飲みw
190:名無しさん@九周年
08/07/11 03:25:47 CXMUbVB10
そういえばドイツの最終日にセイーリになったんだけど
トイレでの汚物の捨て方が日本と違ってびっくりした。
でも日本より清潔な感じで好きだ。
191:名無しさん@九周年
08/07/11 03:26:52 cGpfYQya0
>>184
美術館巡りメインで行ったから、そんな嫌な印象はないんだけどな
まぁ、タクシー水増しとかはあったけどw
192:名無しさん@九周年
08/07/11 03:26:54 PTlM5Lml0
ほんとはポルトガルとかが素晴らしいんだけどな
193:名無しさん@九周年
08/07/11 03:28:12 XyOHkYH00
>>4
フランス人を全部ひと括りにしなさんな
前大統領のシラク氏はフリークってレベルなほどの知日派だった
あのお国は妙なとこでな、前にも初の女性首相になったやつが
ものすごい日本を馬鹿にした発言を繰り返した挙句、返す刀でお隣のイギリスを
「あの国はホモばっか」って公式の場で発言してクビになったという経緯がある
民度の個体差が激しいんよ
ちなみに言われた方のイギリスのマスコミの反応
「イギリス男に振られたのがそんなにショックだったの?ごめんねwwwww」
これも国民性だな
194:名無しさん@九周年
08/07/11 03:28:25 hTTP7BI10
>>41
中国クソワロタw
195:名無しさん@九周年
08/07/11 03:28:50 BAFfTBsOO
懸賞で海外旅行が当たれば嬉しいが、中国だったら辞退したい。
反日教育従業員が作った毒入り餃子食品と泥水混じりシャワーはパス。
196:名無しさん@九周年
08/07/11 03:29:13 NBk8xwSD0
>>187
隣は与那国だな。知ったかぶらん方がいいぞ。とんだ恥をさらすからな。
197:名無しさん@九周年
08/07/11 03:29:18 fSJvy4oJO
>>183リーガエスパニョーラのオープニングとか見てたら、ヤバイくらいオシャレな気がする。
スペインとドイツは行ってみたい。
198:名無しさん@九周年
08/07/11 03:29:32 Ev7x+Npc0
>>189
俺は、スペインから国境越えてポルトガルまでマクド食いに行ったw
6ヶ国語が使えるというシステムに驚愕したよ。
199:名無しさん@九周年
08/07/11 03:29:37 pTEyV2OO0
>>40
世界の3大がっかり名所。
シンガポールのマーライオン、
コペンハーゲンの人魚までは思い出せる。
あとは、ロマンチック街道だったっけか…。
200:名無しさん@九周年
08/07/11 03:30:06 Op8VADc50
>>192
ポルトからリスボンまで旅行したよ。
大陸西端のロカ岬で感涙した。鴨料理がおいしかった。
坂の多い国だったけれど、立体的な都市構造がおもしろかった。
リスボンのエレベーターとか、ものすごくサイバーな雰囲気でかっこよかった。
また行きたい。
201:名無しさん@九周年
08/07/11 03:30:20 uyQYMV5AO
>>193
そういうイギリス人の皮肉は怖いけど好きだわww
202:名無しさん@九周年
08/07/11 03:30:29 A/ykTFfk0
がっかり度の高いおっぱいは池(ry
203:名無しさん@九周年
08/07/11 03:30:31 EgwJPVl+O
>>162 カモられただけじゃね? 違うか?
204:名無しさん@九周年
08/07/11 03:30:42 rapmZTs60
>>173
ドイツとイタリア両方行っちゃえ。
多分ドイツ人の方が親切
205:名無しさん@九周年
08/07/11 03:32:12 RhRwAWJ00
>>191
ユーロ高過ぎだよな
昼飯食うにも2000円とかw
206:名無しさん@九周年
08/07/11 03:33:49 h+E+SaDa0
皆が異国に何期待してるんだ
たいがい日本にあるだろw
207:名無しさん@九周年
08/07/11 03:33:55 QHHV5Lm+0
>>166
てめーん家は素晴らしい街並みを1パーツと言える
素晴らしい建物なんだろうな?あー?
じゃなきゃいますぐ建替えろや
208:名無しさん@九周年
08/07/11 03:35:05 uyQYMV5AO
>>207
ああ、自分の家は気に入ってるけどね
209:名無しさん@九周年
08/07/11 03:35:42 zRM9Il/h0
みんなありがとう!
ドイツイタリアをお勧めしてくれる人が多いみたい。
スレの通りフランスはガッカリなのかな。
最初だしなんか怖いからツアーにしとこう、ドイツイタリア両方行っちゃったりなんかしちゃおうかな!
210:名無しさん@九周年
08/07/11 03:37:05 Xsxprgbb0
喫煙傾向とがっかり度の相関関係
中国 世界の喫煙者の1/3(の紙巻タバコも生産)は中国人で約3億人いる。
未成年の喫煙が制限されていなく温暖化対策にも発展途上国という理由で参加しない経済大国。
飲食店の床にポイ捨てしたり痰を吐くなどマナーが悪い。客にタバコを勧めたり食い物を残す文化がある。
フランス ヨーロッパでは喫煙大国だがタバコ1箱830円し最近は飲食店内などでは禁煙。
英語は喋れてもフランス語しかしゃべらない人もいる。
イギリス タバコ1箱1300円。居酒屋なども完全禁煙。
ドイツ タバコ1箱770円。飲食店などは完全禁煙だが病院や大学での禁煙が進んでいない。
イタリア タバコ1箱640円。飲食店などは完全禁煙。
カナダ カナダもそれなりに禁煙傾向。
蕎麦などは中国に続き第二位でカナダから日本は輸入しているが、
使用農薬がよく分からないタバコ畑での輪作に蕎麦を
作ることがあるので禁煙傾向な国の食料品を輸入するに限る。
ハワイ 言わずとしれた厳しい禁煙法を出した観光地。
ブータン 完全禁煙の国。日本や米国などの観光客に人気がある。
子供が携帯電話を持っているなど近代化が意外と進んでいる。
ちなみにビールは日本が世界の中で高く米国やドイツは安い傾向であり、
日本のガソリン代より先進国で比べるとタバコの方が3倍も安すぎる状態。
211:名無しさん@九周年
08/07/11 03:38:08 SEoBZHON0
バンコクが一番面白いね。
報道されないとこに足を突っ込むと・・・。
路地裏に住む人間たちを見るのが一番面白い。
飾られた物が無いからだ。
212:名無しさん@九周年
08/07/11 03:38:38 B04VfB2IO
ヒキの俺は隣町の映画館行くにもガクブルなのにおまいらときたら・・・
隣町のしけた中華店のチャーシュウ入り炒飯でマジ感動してるのにおまいらときたら・・・
213:名無しさん@九周年
08/07/11 03:38:49 fSJvy4oJO
>>196は?俺は八重山の西表、竹富、石垣、小浜に行ってたんだけど。
晴れた日には見えるし10キロも離れてねーよ。
お前こそ竹富町育ちとかか?
214:名無しさん@九周年
08/07/11 03:39:06 iEDtxgWI0
国土交通省が最もがっかりw
215:名無しさん@九周年
08/07/11 03:41:10 eZGf2Mba0
日本がそんな人のこと言えるのかね・・・。
京都に住んでるがビル建ちまくりだよ。
京都駅前に風情なんてあったもんじゃないし。
もっと気を使ってやっていって欲しいわ。
216:名無しさん@九周年
08/07/11 03:41:47 DGXIXEZF0
中国の飛行機はすごかったよ
着陸時に爆音がして激しく揺れて
上のトランクが全部あいて荷物が次々降って来る
客同士はしがみつきあって悲鳴をあげて
機内は騒然としているのにスチュワーデスは無表情
あの時死ぬかと思った。
でも毎回ああいうフライトみたい。
217:名無しさん@九周年
08/07/11 03:42:24 PiuIeMwW0
中国に何を期待していくのか理解できない
218:名無しさん@九周年
08/07/11 03:42:53 QHHV5Lm+0
だいたい観光旅行で見てきたようなとこで語るなよ
それにアメリカだってヨーロッパだって荒んだ街なんかいくらでもあるんだぜ??
しかも世界的に見りゃあとりわけ恵まれてる場所ばっかりじゃねえか
>>208
ほざけカス、掲示板ではなんとでもいえるわ
どこまで行っても日本はアジアなんだよ
猥雑がイヤだったらさっさとヨーロッパにでも消えうせろボケ
219:名無しさん@九周年
08/07/11 03:44:45 Op8VADc50
朝鮮人が紛れ込んでいるようですね
ファビョーン
220:名無しさん@九周年
08/07/11 03:46:19 FcpubzbG0
うちの会社に出張で来る外人は山手線の通勤ラッシュが好評。
まぁ1回限りの体験だから楽しいんだろうけど。
221:名無しさん@九周年
08/07/11 03:47:34 SEoBZHON0
>>220
通勤ラッシュで自分の周りだけきれいな女の人だらけなら楽しいけどな
222:名無しさん@九周年
08/07/11 03:50:33 O1C5CTj60
>>215
京都はひどいな
町全体がくずかごみたいだ
223:名無しさん@九周年
08/07/11 03:50:34 uyQYMV5AO
>>218
俺が、単にヨーロッパコンプレックスでそう言ってるとでも思ってんの?
全く無いとは言わんけどさ。
俺の今迄のレス見返してくれよ
あんたは今の日本の景観で良い、
俺はもっと将来に渡って景観意識を持てる国であって欲しい
その意見の違いで良いと最初から言ってるだろ
いちいち噛み付くな低能
224:毎日変態新聞
08/07/11 03:52:25 e3JITeDgO
ドイツっていえば、
公園でホットドッグ食べてたら、全裸の老紳士がフツーに歩いててビックリした。
225:名無しさん@九周年
08/07/11 03:54:11 RhRwAWJ00
>>222
京都は鴨川べりが美しい
他にも美しい所は多いけど、余所者には教えないw
226:名無しさん@九周年
08/07/11 03:54:54 K0UC59Fl0
日本人の海外旅行がっかり度のスレで
日本の景観の話ばかり
お前ら日本大好きちゃんだな
227:名無しさん@九周年
08/07/11 03:55:05 m2GbBX9rO
>>209
ゴルフ板の初めてゴルフするんですけどアイアンは何がいいんですかの改変コピペかと思った。
ツアーとか使うのオッサンかガキ。
ネット使えてクレジットカードがあるなら、自分で予約しろ。
予算がほぼ半額で済む。
南回りでいいならシンガポール航空で行けばサーチャージと空港使用料込みで往復15万暗だ。
JALだと30万はする。
大韓航空、オランダ航空、カタール航空、この辺は安い。
現地の移動チケットも先に買っておく。
格安エアーもチェックしろ。
25歳以下ならユーロレイルパスを日本で買って行くのも手だ。
ホテルはホテルブッキングやオクトパスで最安値を探せ。
意外に役に立つのがGoogleマップだったりするので、
WIFI対応のノートパソコンを持って行くことをお勧めする。
228:名無しさん@九周年
08/07/11 03:55:18 ZnmM1tt40
中国に行って買って帰る価値があるものがあるとしたら
文房四宝と書籍くらいだな。しかも目利きができる人限定
229:名無しさん@九周年
08/07/11 03:58:52 dQmLd7hX0
中国なんて観光に行く所じゃないだろ……
あそこは仕事で行く所だ('A`)
230:名無しさん@九周年
08/07/11 04:00:13 zRM9Il/h0
>>227
あ、ありがとう。
とても参考になりそうなレスだけど、全くの初心者なんで全部実行できるかどうか。
クレカは何枚かあるんで、じっくり調べます。
231:名無しさん@九周年
08/07/11 04:00:49 QHHV5Lm+0
>>223
コンプレックスじゃねえな、カブレだよカブレ
何かにつけてアメリカではヨーロッパではとかほざくバカと変わんねえ
別にいまの日本の景観がいいなんて言っちゃあいねえよ
だがな、いろんな事情があって今の現状があるんだろ?
それは単なる美意識の問題じゃねえだろ?
プレハブトタン屋根に住んで何が悪いんだよ?
自販置いて稼いでるやつやガード下の一杯飲み屋をバカにしてんだよおまえ
昔のお江戸は世界に誇る美しい街並みだった?ウソだよ
そんなの城下町の限られた場所だけ
庶民はスラム顔負けのバラックに住んでたんだよ
白川郷の合掌造りだって豪農のお屋敷なんだよ
232:名無しさん@九周年
08/07/11 04:01:18 RGc5bXRFO
宮殿の作りみてみたい
233:名無しさん@九周年
08/07/11 04:02:16 8mv52LbHO
イタリアとかでは店の人とかに少し位なら英語も通じたんだけど、フランスはフランス語しか通じないから困ったよ
フランスじゃ英語は教えてないの?
234:名無しさん@九周年
08/07/11 04:02:39 Wrj5Jq/20
海外行く香具師は池沼。
国内のほうが言葉に不自由しないし食べ物も水も合うし、温泉は最高だし。
寺社仏閣、山、川、海、いろいろと見るべきところはある。
まず国内制覇してから海外に行けっての、非国民が。
235:名無しさん@九周年
08/07/11 04:05:36 KG82qwqzO
犬のウンコが原因だろ
あれはなんとかしなきゃいかんだろ
フランス政府め
236:名無しさん@九周年
08/07/11 04:06:39 FtTFIsD2O
もう10年くらい前かな?
三峡ダムの工事が始まる前、重慶から長江下りのクルーズに行ったけど、よかったよ。
のんびりと3~4泊、途中で上陸しては旧跡を訪ねる旅。
けっこう豪華な客船で、乗り合わせたのはヨーロッパからの客が多かった。
237:名無しさん@九周年
08/07/11 04:08:08 +K/KvEMp0
人種差別はフランスだけじゃないんだが。
態度に出すか出さないかの違い。
白人国はどこへ行っても楽しい思いはできないよ。
238:名無しさん@九周年
08/07/11 04:08:24 fSJvy4oJO
>>196お前こそ知ったか乙
239:名無しさん@九周年
08/07/11 04:08:24 B04VfB2IO
なんで日本人は日本家屋捨てちゃったんだろうなぁ…
電車から眺めてると唯一美しい建物がたまにあるどっしりした構えの日本家屋なのに。
あーいうので統一したらさぞかし綺麗だろうな
240:名無しさん@九周年
08/07/11 04:09:29 QHHV5Lm+0
一番ムカついたのはこのレス>>92
小汚ねえ庶民の小屋は全部取り壊して再開発すりゃあ街並みも綺麗になりますよってか
役人やデベロッパーの発想だよこりゃ
そんなことしたって日本中がお台場になるだけでしかねえし
241:名無しさん@九周年
08/07/11 04:11:35 L+fqNLA90
>>239
地震があるからだろ。
242:名無しさん@九周年
08/07/11 04:15:11 Xsxprgbb0
旅行といえば飲食ってことで料理比較
中華料理
→医食同源と言うが科学的根拠は?
メインの肉や油は高カロリーだろ・・・
フレンチ
→こちらもケーキやらデザートまで油が一杯だな・・・
和食
→緑茶や野菜は魚は癌予防になる調査結果がある
和菓子だって豆だから身体には良い
日本人の細かい細工などの職人文化からして料理も美しい
米国などでは最近は緑茶のガムとか流行ってんのな
食い物からサブカルチャーまで日本ブームなのに
いまさら舶来嗜好ですか
243:名無しさん@九周年
08/07/11 04:16:10 mOFCxKoL0
フランス行くぐらいならベルギーに行った方がいい。意外に充実する。
疲れたらバーでビールを飲み、昼や夜は料理をいただく。
ベルギーで料理の文句がないのは、どこの店に入っても美味いことだ。ありえねーぐらい旨い店ばかり。
フリッツの国とはとても思えん。
244:名無しさん@九周年
08/07/11 04:16:12 9/dOkAc50
ああ....集会行きたくない。部屋でまったりしていたい。
もうほっといてくれ。
以前の何にも束縛されてない頃の自分に戻りたい。
けど行くと気分がわーーーって高揚する。そして「これで良かった」と感謝とかしてみる。
(上段へ戻る)
245:名無しさん@九周年
08/07/11 04:18:49 KG82qwqzO
241
いやいや、地震のエネルギーを放出することで倒れないっていう木造建築が日本には昔からあるんだぞ
246:名無しさん@九周年
08/07/11 04:18:57 2xTcgT6DO
>>18
先を越されたw
247:名無しさん@九周年
08/07/11 04:19:15 1YQl1vC00
がっかりイリュージョン
てか中国だろうが何処いくかで変わるだろうに。日本の何処いっても感想が同じじゃ
あるめえ
248:名無しさん@九周年
08/07/11 04:21:04 MW/wsaH50
>241
それもあるが、一番懸念されたのが火事
関東大震災でも東京大空襲でも木造建築ゆえの火事で
多くの人が亡くなった事から日本家屋は~ってなったんだろう
でも結局焼けてしまうのだけどな
人口が過密になってしまう以上結局は火が出れば飛び火してしまう
249:名無しさん@九周年
08/07/11 04:21:59 YBMb6a1P0
日本食がヘルシーなのは認めるが、
中華やフランス料理のほうが おいしいのも確かだろ。
250:名無しさん@九周年
08/07/11 04:21:59 Xsxprgbb0
>>241
木造和式建築だったら四川大地震みたいに生き埋めにはならんがな
中国っていうのは外国語の大学も世界各国の名所の模造品を作ったり
(30年くらい前)前時代的な舶来嗜好(欧米の近代建築が安全だと思っている神話)が強いんだろな
しかし湿度が高い日本は木造の方がいいんだよ
251:名無しさん@九周年
08/07/11 04:24:32 HOwyozE3O
>>249
マジで言ってるなら在日認定されるぞ
252:名無しさん@九周年
08/07/11 04:26:26 1JzHnMRx0
フランスの古い石積みの建物とか微妙に斜めに傾いてるし床もはっきり傾いてていつ崩れるか心配
253:名無しさん@九周年
08/07/11 04:29:30 Xsxprgbb0
>>249
旨いか不味いか主観や育った環境が影響するからね
例えばハンバーガーを食いなれた人が懐石を食って不味いって言ってもね~
肉しか食っていない人が魚は生臭くて嫌だってことになるから
まっ同じような食材で比べないとまた意味がないのかな
例えば中華の月餅と和食の饅頭はどっちが旨い?
254:名無しさん@九周年
08/07/11 04:29:44 wo9DRokr0
がっかりしてるのはパック旅行の中年とバックパッカーやろ。
フランスのレストランはちゃんと下調べ(ギドミシュラン、LVシティガイドなど)
したら1人5000円から1万円くらいの予算でもかなり満足できる
食事が楽しめるし、車でちょっとパリの郊外でも行くと、
一泊10000円くらいでも素敵な宿が沢山ある。
金の無いやつと人まかせではフランスだけでなく他のヨーロッパ
でも楽しめないと思う。
中国は現地に中国人の知り合いが居ないとたしかに楽しめないかも。
255:名無しさん@九周年
08/07/11 04:31:16 EM1y4nHi0
日本国内でフランス風旅行 中国風旅行とかしたらいいだけ。
長崎とかにテーマパークあるだろ、横浜・神戸いったら中華街。
256:名無しさん@九周年
08/07/11 04:32:08 SEoBZHON0
宮内庁は和洋中華それぞれの料理人を雇って天皇家に料理を出してる。
いいね。
257:名無しさん@九周年
08/07/11 04:32:33 IYDtGDYf0
エッチな事を期待しすぎて行くとガッカリする結果になる
258:名無しさん@九周年
08/07/11 04:33:06 4pE1+LW/0
>>234
国内は体が不自由になる年ごろになったら回る予定。
若い頃は積極的に海外で客観的に日本を見るのが言いと思われる。
259:名無しさん@九周年
08/07/11 04:33:46 iEmfyGmU0
なんでまだこれが貼られて無いんだ?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> がっかりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
260:名無しさん@九周年
08/07/11 04:37:18 X6DSn6mo0
日本の都市の風景
まわりに調和してない高いだけのマンションがドーン
トタン屋根で作ったポンコツスラム戸建がぎっしり
貧相な似非イタリア風プラスチック丸出しのミニ戸建
どこにもあるパチンコ屋
駅前に必ずあるサラ金
バイパス沿い沿いのド派手なラーメン屋とマン喫
田んぼの真ん中にとたんで囲われた産廃
空を覆うめちゃくちゃな電線
薄汚れたガードレール
「ごみを捨てるな」「小便一歩前へ」などの過剰な注意書き
261:名無しさん@九周年
08/07/11 04:38:59 ZnmM1tt40
貧乏旅行のバックパッカーにとってドイツは天国
262:名無しさん@九周年
08/07/11 04:40:31 fSJvy4oJO
日本料理は塩分だけ控えめにしたら完璧だな。
そもそも世界一の長寿なのに、うさん臭い国の健康方とりいれなくても大丈夫じゃない?
263:名無しさん@九周年
08/07/11 04:42:12 rPBncXPuO
>>249
…ほうが…
は、砂糖や油の使用料の多さから来ているのかい?
またどのレベルで比較しているんだい…
まさか、庶民レベルじぁ…ないよなぁ… …
264:名無しさん@九周年
08/07/11 04:43:55 OlJJrEc20
フランスの野蛮さを知らない人は
ラ・マルセイエーズの歌詞でもぐぐるといいお
フランス革命の頃に作られたとはいえオリンピックやら国賓を迎えるときやらに
こんなの口ずさむのはなぁ('A`)
265:名無しさん@九周年
08/07/11 04:53:25 BOP9Fhuc0
>>249
国内での話なら、日本人に合うようアレンジされているからおいしいのは当たり前。
本場のフランス料理も元々は大雑把なもんだったのが、日本料理の影響と
現地に行った日本人の創意工夫もあって、現在の形が作られたんだよ。
中華は詳しくは知らないけど、回転テーブルは日本人の発明なのはたしか。
266:名無しさん@九周年
08/07/11 05:02:18 SEoBZHON0
そういえば昔回転ベットってあったなあ
267:名無しさん@九周年
08/07/11 05:06:03 +K/KvEMp0
そうか納得。そういや気取ったフランス料理って、どれもこれも寿司みたいだもんな。
268:名無しさん@九周年
08/07/11 05:12:58 /Y3O02HF0
正直日本も外国人から見ればがっかり度高いんだろうな
269:名無しさん@九周年
08/07/11 05:15:13 t9/FQ578O
お勧めは宮崎かな。
空港から1時間ぐらいキレイな海岸線を走ると、野生の馬や猿が沢山見れる!
海水浴場に行くと道端の屋台で地元の少女がういろうを売ってる。
みんな日焼けしていて可愛い。
夜の市場を歩けばババアの客引きがいる。標準語があまり通じないが、
ババアに小さな飲み屋が並ぶ場所に連れて行かれ、女の子を選ぶ。
女の子に手を引かれてホテルに入るんだ。
270:名無しさん@九周年
08/07/11 05:19:04 aoW4Pum8O
>>269
ヒガシさんおはようございます。
271:名無しさん@九周年
08/07/11 05:19:58 HuGnDuWnO
>>249
フランス料理は知らんが、本場の中華はマズかったぞ。
272:名無しさん@九周年
08/07/11 05:23:13 zs6D6gSqO
ていうか、元々フランス料理って、イタリア料理の劣化版じゃまいか?
食い倒れのイタリア・着倒れのフランス・建て倒れのイギリスと聴いた事がある。
とにかく古い建物へのイギリス人のこだわりは異常。その分趣はあるけどね。
それと庭園とかアフタヌーンティーの作法とか、微妙に日本の古文化のパクリで笑える。
フランスはベルサイユ宮殿が象徴するように、派手に見えても少しで飽きるのかもね。
田舎のラベンダー畑とラベンダーオイル精製工場見物なんかは綺麗で面白いとか。
ドイツは、W杯日本開催時、ドイツ人が熱海の温泉の露天風呂とか喜んでたというから
向こうのバーデンに行くと楽しめそうだ。
273:名無しさん@九周年
08/07/11 05:24:59 t9/FQ578O
>>270
おはようw
居酒屋に入ると最初にキャベツのザクザク切りになんかタレがかかった奴がで頼んでもいないのに山盛りで出てくる。
まさかボラれるのかと思ったらそれはお通しなんだそうだ。
274:名無しさん@九周年
08/07/11 05:33:38 X6DSn6mo0
>>270
こういう嫌味のないくすっと輪笑わせる書き込みが少なくなったよね。
最近の2ちゃんって。
275:名無しさん@九周年
08/07/11 05:38:01 WqH1YiTQ0
日本で食う中華料理は旨いが、
中国で食う中華料理は本当に旨くないぞ。
276:名無しさん@九周年
08/07/11 05:47:04 Pfwho/wpO
>>272
古建築物フェチの俺としてはエゲレス人の気持ちがよくわかる
大正-昭和初期の建築物サイコーだよな
277:名無しさん@九周年
08/07/11 05:48:07 OLaUvAXIO
>>275
中華料理と中国料理は別物。
と北京に行った時、現地の日本人に言われたが、まさにその通りだった。
278:名無しさん@九周年
08/07/11 05:49:20 INbXcgno0
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミミミ _, ,_ ミミ
ミミミ -=・=- -=・=-ミミ 三空さんにはがっかりだよ
ミミlミ __ l;;;|ミ _ (⌒)
ミlミ::: ー===-' ../彡
ヽ::  ̄ ./
⊂⌒ヽ / │ |ヽ /⌒つ
\ ヽ /\___/ |ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
279:名無しさん@九周年
08/07/11 05:51:50 k7mq2xd70
いろんな国行って旅慣れてきたら
宿の設備とかがボロくてもどうも思わなくなってきて、
人のよさでいい国かどうか判断するようになったなぁ
観光地でがっかりってのはあまりない
280:名無しさん@九周年
08/07/11 05:55:31 YjV8XmRiO
>>276
日本のオススメ古建築物ってなに?
鹿鳴館?(漢字違うかもしれんが)
西洋のパクリばっかだろ大正じだいあたりなんて
281:名無しさん@九周年
08/07/11 05:58:31 Y4XvhJGBO
日本の中華料理は味の素の味なんだぜ。
うまく感じるのは当たり前だ
282:名無しさん@九周年
08/07/11 06:01:24 +cTzJM850
>>75
おれも大日本帝国行って見たい!
URLリンク(jp.youtube.com)
この当時の日本人と話をしてみたい
283:名無しさん@九周年
08/07/11 06:02:13 0qWEPgKE0
>>43
そうそうw
あと皇居回りとかでよくビデオ回してるね。あと夜の銀座のタクシーはよく写真撮ってるw
昔は日本人が愛想笑いするように言われてたけど、最近は外人の方がそんな感じだね
朝鮮中国は別だけど
284:名無しさん@九周年
08/07/11 06:02:22 1R8YZy4D0
モンサンミッシェル(失笑)
ほっといても人来まくり金落としまくりで対応傲慢すぎのウンコ世界遺産人気ナンバー1ですた
285:名無しさん@九周年
08/07/11 06:05:11 yKBLCcZC0
>>279
宿がきれいで上等なところは従業員の教育が行き届いてるから
心地いいよ
とくに海外ではサービスは買うものっていうか
286:名無しさん@九周年
08/07/11 06:07:41 +BoFIuujO
パリは期待したほどでもないけど、南仏はいいよ。
何仏の田舎で老後を過ごすのが俺の夢。
287:名無しさん@九周年
08/07/11 06:17:02 0qWEPgKE0
>>261
どんなところが天国なの?
288:名無しさん@九周年
08/07/11 06:17:10 IYDtGDYf0
オラはフランス旅行なんて死ぬまでに一回行けるかどうか・・・
意外と2ちゃんて富裕層多いんだな
289:名無しさん@九周年
08/07/11 06:33:56 2VLJxBho0
ヨーロッパなら北欧がいいよ
デンマークとかノルウェーとか
290:名無しさん@九周年
08/07/11 06:37:53 rmMb297H0
半蔵門の風景が好きって言ってる人いるけど、どんなとこが好きなの?
あの辺ってパチンコ屋や変な店はないけど高級マンションやオフィスビルが立ち並んでるだけ
って印象しかないな。
291:名無しさん@九周年
08/07/11 06:38:57 0qWEPgKE0
>>290
幻覚で服部半蔵が皇居方面に走っていくところが見えるんじゃね?
292:名無しさん@九周年
08/07/11 06:40:20 4WHC4vFT0
>>288
富裕層ってわけでもないんだろうけど、結局、どこに金をかけるかだな。
でも、確かに、今時の若い人だと、かける金すらないという状況もありうる
だろうけど。
日本の、陰湿な、出る杭は打たれる式の、全てガチガチにコントロール
しようとする社会で自分が死んでるような人は、海外へ個人旅行したり、
ちょっとでも暮らしてみると、少し意識が変わるようなことがあるよ。
漏れもそうだったけど、日本に戻ってからはまた死んでる。今、その状態
から抜け出そうともがいてるけど。
293:名無しさん@九周年
08/07/11 06:41:35 p/UUkms90
俺は海外は南仏しか行ったことがない。
食事はいまいちだが、
ニースの陽光とか海の色とか、景色とか雰囲気が良かった。
294:名無しさん@九周年
08/07/11 06:45:44 P3a+WX/lO
がっかりて。めちゃめちゃ失礼な調査だな。
旅行で数日いただけで、観光地まわったりしただけでその土地がわかるわけない
295:名無しさん@九周年
08/07/11 06:47:40 efHuFoKeO
バリ島最高です!
296:名無しさん@九周年
08/07/11 06:49:30 4WHC4vFT0
>>294
でも、長年住んでるから、よく分かってるのか?っていうと、そうでもないだろう?
社会のしくみや地理に関する知識は増えるだろうけど、ここでは、もっと感覚的な
ものを対象にしてるから。
297:名無しさん@九周年
08/07/11 07:03:03 zcaRJwL30
パリの評判が良くないようだが、そんなに悪くないぞ。
犬の糞とかは確かに落ちてるがw、町並み自体は綺麗だし。
とくに凱旋門やノートルダムから見下ろすとね。
セーヌ沿いなんかを散歩すると、やっぱ綺麗だなって思うわ。
298:名無しさん@九周年
08/07/11 07:05:16 qZkwuFwp0
”がっかり”って、作られたイメージと実際とが違うということだよね。
フランスの特にパリは、「花の都」とか言われてたりベルバラのイメージで、
清潔でオサレ~というイメージが強すぎるのかも。
パリを憧れの街と考える意識を改めるべき。
299:名無しさん@九周年
08/07/11 07:06:31 8plaIcpy0
シンガポールが入っていない時点でかなり怪しい。
300:名無しさん@九周年
08/07/11 07:06:52 L5mcnxN40
行ったことないのに
脳内旅行wwwww
301:名無しさん@九周年
08/07/11 07:08:09 P3a+WX/lO
>>296
いや、感覚的なものならなおさら住めばすむほどわかるもんだよ
そういう事以前に、がっかりと表すのが失礼な気がする
302:名無しさん@九周年
08/07/11 07:08:22 l1I6vMgc0
えーと
フランス人死ねよ
こうですか わかりません(><)
303:名無しさん@九周年
08/07/11 07:09:56 cNdu+a8z0
>>299
俺の両親が行ったが何にもないらしいね。
マーライオンもちんけでガッカリしたって言ってた。
304:名無しさん@九周年
08/07/11 07:11:53 DKctHkce0
がっかり度の高いおっぱいを教えてください。
305:名無しさん@九周年
08/07/11 07:13:25 WhZJm3WKO
フランスなんかに行く奴は馬鹿
これは真実
306:名無しさん@九周年
08/07/11 07:14:55 oUnaxViS0
>>47
㍉ヲタならフランスよりドイツに行くと思う
307:名無しさん@九周年
08/07/11 07:16:35 m2GbBX9rO
犬の糞が目立ったのなんて10年以上前だよ、シャンゼリゼ。
今はTecktonik小僧とローラースケートで突進してくる集団が邪魔。
Tecktonikは特に邪魔、街中で突然踊りだすから不気味でたまらない。
クラブでやられても困る。
フレンチエレクトロとフレンチヒップホップしかかからないのも飽きる。
308:名無しさん@九周年
08/07/11 07:17:57 48zcBVCm0
フランスはなあ…
綺麗に見えるけど昔からいろいろ問題あるからなあ
309:名無しさん@九周年
08/07/11 07:18:01 KG82qwqzO
なんでこんな採点つけてんだ
フランスとイタリアは芸術品だらけだというのに
310:名無しさん@九周年
08/07/11 07:19:54 F5L7b84TO
いまだに中国に期待してる奴がいるとは驚きだw
どんだけ情報弱者なんだよw
311:名無しさん@九周年
08/07/11 07:21:14 AybtyONT0
>>114 そんなのあんのか?
ケビンベーコンの映画みたいにでかい峡谷をボートで下りたい。
あとデズニーランドいってカジノいってレッドソックスの試合みて帰りたい。
312:名無しさん@九周年
08/07/11 07:30:54 vxUWZ1L70
ハワイはよかったなー、ビーチを見ながらベランダで飲むビールがウマイ!
英語が全く必要ないくらい、店員やスタッフが日本語で喋ってくれる。
ただちょっかい出してくる現地の人がいるから注意した方がいいかな。特に夜。
313:名無しさん@九周年
08/07/11 07:32:37 OAfNVru30
海原雄山が一言。
↓
314:名無しさん@九周年
08/07/11 07:36:47 edIpC5msO
日本の料理に勝るものなし
315:名無しさん@九周年
08/07/11 07:38:23 rXqfK+a00
フランスと中国に共通していること: 中華思想
316:名無しさん@九周年
08/07/11 07:41:29 e5CJ/9zp0
>>88
でも楽しかったよ
町は汚くてもホテルやデパートの中は綺麗で快適
マッサージも安くて最高
お金さえ出せば東京並のサービスもあるし
京都に住んでるけどバンコクのほうが100倍都会だよ
騙されておかしな所に連れて行かれたりしたけど
冒険してるみたいでワクワクしたよ
317:名無しさん@九周年
08/07/11 07:48:29 P3a+WX/lO
>>310
タイとか好きなおれは中国もめちゃめちゃ面白そうだと思う。
安全、清潔はなさそうだけどそれなら日本国内の旅行で充分だしな。
318:名無しさん@九周年
08/07/11 07:49:47 oPGGJuMQ0
何年か前にフランスの少女がロシア~憧れの日本へ行く為に脱走した
話があった。
東京の混雑と子供と庶民文化が発達している事にヨーロッパ人には新鮮なんだろうな。
フランスに限らずヨーロッパには子供と庶民が楽しむような文化が無い。
ヨーロッパは貴族と大人の文化が発達して日本では江戸時代から町人文化が発達していた。
319:名無しさん@九周年
08/07/11 07:52:04 Ay4O/84bO
この時期にフランス行くならツールを見たいな。プロの走りを間近で見たい。
320:名無しさん@九周年
08/07/11 07:55:59 FhhSlCw8O
>>292
この文読んでると呼吸が変になる
321:名無しさん@九周年
08/07/11 07:57:53 LeVlYnqPO
期待度と満足度の差でしょ?
そんなの期待度低いほうが有利で、期待度高いほうが不利じゃん。なにこれ。
満足度だけでランキングすべきじゃない?
322:名無しさん@九周年
08/07/11 08:01:13 6K/uyRnO0
中国なんて行くとこじゃねぇだろ
寿命削れるわあんな汚物大国に行ったら
323:名無しさん@九周年
08/07/11 08:09:14 bdzuKppSO
どうせ恥知らずな行動して文句ばっか言ってんだろ
国外に出んなよ
324:名無しさん@九周年
08/07/11 08:14:09 4c3BhqUGO
>>100
> 中国にパック旅行で行くと変な土産物屋にカンヅメにされるらしいな
それ日本内のバスツアーであったぞwww
325:名無しさん@九周年
08/07/11 08:21:43 vq9s3H2F0
フランスも中国も町が汚いんだよ
326:名無しさん@九周年
08/07/11 08:24:35 5sRnExuJO
フランスは旅費けちっただけじゃないの?
327:名無しさん@九周年
08/07/11 08:24:50 KG82qwqzO
>>325
残念だがしょうがねーべ
犬糞だらけだからな…
犬糞が1番の問題なのだということをサルコジは知るべきだ
328:名無しさん@九周年
08/07/11 08:26:12 El2h76w30
>>1
フランスは本当にいいホテル泊まろうとすれば
面玉飛び出るくらいだろうから
ツアー客じゃしょうがないと思うのだが・・
中国は昔も今も「ハリボテ」だし
韓国は「貧民窟に新宿ビル群が立ってるようなものだし」
329:名無しさん@九周年
08/07/11 08:28:27 MwyJia96Q
がっかり都市と言えばホーン岬
330:名無しさん@九周年
08/07/11 08:32:32 MVJnhYoH0
>>119、>>129、>>150レス㌧。
イタリア、香港、ハワイか。
海外はここらへんから検討してみるかな。
331:名無しさん@九周年
08/07/11 08:33:03 o2bGZImnO
ヨハネスがない
332:名無しさん@九周年
08/07/11 08:35:40 5tuHx7e0O
イタリアはどんなボロで安いところでも飯はうまい
フランスはどこでも高い
イタリアは何回か行ったけど
フランスは一回しかないや
333:名無しさん@九周年
08/07/11 08:36:27 +07Y3wPL0
旅行には一体何を求めればいいのだろうね・・
ただ確かに言えることは、旅行の思い出は後からじわじわ来るよね。
やっぱり行けるなら行った方がいい。
フランスは他の国も含めて、俺も嫁と両親(まだ健在だけどwでも遠くに住んでるので)と
4週間も車で回ったことがあるのだけど、
喧嘩もいっぱいしたし、いろいろ揉めたりしたが・・
だけど何かでフランス紹介の映像を見る度に、その時の思い出とかが蘇るよね。
ああいうのが旅行した財産なのだろうかな。。
両親が死んだ後に、もう一度同じルートを巡ったりしてみたいと思ってる。
そうそう旅行って、同じ場所に二回行けるなら二回目ってもっと素敵なことが多いよね。
334:名無しさん@九周年
08/07/11 08:41:46 BlRFLtuz0
どのみち、日本人が勝手に美化しまくってるのがフランス。
まさにスイーツ、って感じだよ。そういうのは男でも女でも。
中年以降に多いのよね、フランスを過度に美化してるのって。
イタリア、スペイン、チェコ等東欧、ないしは北欧だろ。
ヨーロッパに行くならば。
335:名無しさん@九周年
08/07/11 08:43:13 88XlMwsz0
日本三大がっかりおっぱいが思い出せない
336:名無しさん@九周年
08/07/11 08:43:34 4qz+R7+PO
スィーツがパリに留学するとがっかりのあまりメンヘラになっちゃうんだよね。
337:名無しさん@九周年
08/07/11 08:48:24 qKYvwqHI0
ヨーロッパは中学のときにブラスバンド部の演奏旅行で
行ったけど、ろくな思い出がない。スイスとフランス行ったけど、
どこも飯が不味いし。
ジュネーブ音楽祭だったから一週間、夜は毎晩でかいホールで
参加者全員集まったパーティなんだけどさ、ご馳走が一週間、
プチトマト1個に至るまで寸分違わず同じ内容。朝はカフェオレと
クロワッサン。
最終日なんて誰も手を付けなかったよ。昼にスーパーで買ってきた
イワシのオイル漬けを部屋で食べたのが一番旨かった。レマン湖の
噴水は凄かったけど、夜の花火は情緒もくそも無くてつまらんかった。
宿泊はスイスが核シェルター、フランスが山奥の軍キャンプだし。
338:名無しさん@九周年
08/07/11 08:49:13 2fsO+HPn0
美術館と博物館と城目的だけど趣味の店しかいかないけど
フランスは設備は整ってた。
中国はなぁ…どんどん新しくしちゃって、時代も文化も抹殺しちゃってる
339:名無しさん@九周年
08/07/11 09:00:09 WT/9oKvV0
◎本場の中華料理
なんかあまりおいしくない。
酢豚がないなんて。
なぜか地元にも進出している飲茶の店に案内された。そんなの日本で食えるっつーの。
本場の焼餃子が食べたかった。そういえば、水餃子も食べなかったかも。
340:名無しさん@九周年
08/07/11 09:00:11 ehxabdT+0
今日本テレビでやってたが三位が韓国だったのかw
341:名無しさん@九周年
08/07/11 09:01:51 bIeEq3is0
>>339
本場の焼き餃子・・・?
342:名無しさん@九周年
08/07/11 09:05:02 iAvk9Tu/O
宗教建築が好きなので、死ぬまでにモンサンミッシェルは見てみたい。
パリは、美術や建築やシャンソンなんかに興味が無い人間が漠然と行っても仕方がない気がする。
343:名無しさん@九周年
08/07/11 09:05:54 ShoJefxP0
韓国は元々期待してないぶんガッカリ感も少ないんですね、わかります。
あ、アンケート対象外でしたか。
344:名無しさん@九周年
08/07/11 09:08:19 5EvieRPT0
北京オリンピックの営業妨害か?
そうか、そうか
国交省大丈夫?
345:名無しさん@九周年
08/07/11 09:08:53 6iUw6mYyO
がっかり名所というのはですな、がっかりの前段階として相応の期待が
あってこそ初めてがっかり名所たりえるわけですよ。
端から期待がなければがっかりも青酸カリもありませんからな。
何を申し上げたいかというとですよ、日本三大がっかり名所の一角に
京都タワーを推す奴は一体何を期待していたんだ?
346:名無しさん@九周年
08/07/11 09:09:39 QPjhah6j0
中国と韓国はねーわ
347:名無しさん@九周年
08/07/11 09:10:54 QqizoT70O
スレタイに韓国のかの字も入ってないのに韓国の話しだすやつなんなの
348:名無しさん@九周年
08/07/11 09:13:22 vduCHWPv0
高校の時北京上海行ったけど空気が汚かった
晴れてたけど空は灰色だった。今は少しはよくなったのかな
もう行かないからどうでもいいけど
349:名無しさん@九周年
08/07/11 09:13:30 voE4tn5X0
俺はニューヨークの空気とか街の色が大好き
350:名無しさん@九周年
08/07/11 09:15:16 ehxabdT+0
さっき日本TVでやってたからだれかリストにしてくれないかな、おれ三位までしか見て無かったわw
1 フランス
2 中国
3 韓国
351:名無しさん@九周年
08/07/11 09:15:47 S59OMxgz0
>>340
がっかり度が3位でも言及していないのは、
ライターが全く韓国に注目してないのか、
あえて取り上げないのか、ドッチだろうね、この記事。
352:名無しさん@九周年
08/07/11 09:16:38 z72bmg4j0
これ大体、飯の期待度が裏切られたって事じゃないのw
思ったより口に合わなかったってw
353:名無しさん@九周年
08/07/11 09:16:54 +07Y3wPL0
>>349
空気といのが味噌なのだろうけども(つまりそれはそこに住む人のことかな?)
ニューヨークは世界で最も過大評価された場所だと思う。
ただ確かに人は一流が集まる場所なのだろうね。
354:名無しさん@九周年
08/07/11 09:17:32 XAFxQaoJ0
>>347
日本人の海外旅行者が多い国だからだろ。
あの国も実際は見るところが何も無く飯も大した事が無いって評判だよ。
355:名無しさん@九周年
08/07/11 09:20:17 9bUnUouP0
中国は知らんが、フランスに関しては断言できる。
フランス旅行する日本人(そのうち90%が20代後半以上の女)のレベルこそ、まさに「ガッカリ」だ。
勝手にフランスに妄想を抱いて旅行し、現地で股を開きまくり、自分自身が日本人であるにも関わ
らず日本を口汚くののしり、あっさり捨てられて帰国。
帰ってきたとたんに
「フランスなんてガッカリだわ・・・」
とホザく。
おまえらどんだけ勘違いなんだよ?
356:名無しさん@九周年
08/07/11 09:21:00 OfceiUcj0
>>339
釣りだと思うが、
「中国に焼餃子はない、あれは日本だけの食い方」
中国の餃子は北は水餃子、南は蒸餃子。
357:名無しさん@九周年
08/07/11 09:21:38 CXH85nlc0
中国に期待していく人がいることに驚いた。
普通は「ああ、やっぱり・・・」だろ。
358:名無しさん@九周年
08/07/11 09:22:47 eTburQpN0
<`∀´><ウリの名前が無いのはシャベツニダ
中国なんかに負けてないニダ
359:名無しさん@九周年
08/07/11 09:22:49 iKzS5nHD0
旅行者側(日本人)の能力に問題あるとは思わんのか?
360:名無しさん@九周年
08/07/11 09:23:39 8XeaZkPcO
>>346中国と韓国にそうとう期待してたのか?
つーか行った事あるの?
361:名無しさん@九周年
08/07/11 09:24:06 5dKj+P5n0
>>356
中国の家庭では
水餃子が余った次の日、焼餃子をするよ。
ただお店で焼餃子を出すところは皆無だが
362:名無しさん@九周年
08/07/11 09:26:12 UbGiKTjn0
おっ
昨日余った餃子を水餃子にして食べたよ
363:名無しさん@九周年
08/07/11 09:26:20 rgvfzwAnO
>>355
そんな記事、変態新聞に載ってないぞ?
勝手に捏造すんなバカチョンw
364:名無しさん@九周年
08/07/11 09:26:31 /apIUMGNO
フランスはなんか勘違いして過剰な期待して行くやつが多すぎるんじゃね?
どこかのサイトの旅行体験者の感想コーナーに
「TGVがただの新幹線みたいな電車でガッカリ」みたいな書き込みがあってくそワロタw
どんな電車だと思っていたのか
365:名無しさん@九周年
08/07/11 09:26:32 78b0X+/u0
フランスは食い物が不味いからなあ。
あっ、高級レストランで食う飯じゃなくて、カフェなんかの安飯ね
366:名無しさん@九周年
08/07/11 09:27:21 UOt1YbgUO
中国や韓国に何を期待して行くんだ?
食い物なら台湾の方が100万倍は美味いぞ
367:名無しさん@九周年
08/07/11 09:28:38 3Q7199ql0
旅行でいちばん思い出に残るのって、遺跡より食い物より、出逢った
人間なんだよね
368:名無しさん@九周年
08/07/11 09:28:40 +iUUOqtd0
>>355
そこまで阿呆じゃないぞが、無駄な幻想を抱いているって部分だけは同意してやる。
こっちはモン・サン=ミシェルにwktkしてるのに、
ファッションがどうに、フランス料理がどうのって……そんなの東京で充分堪能できるだろうが ('A`)
まじでスィーツ(笑)、特にR40はどうにしかして欲しいわ。
369:名無しさん@九周年
08/07/11 09:29:42 CXH85nlc0
フランスは夢見ていく人が多いだろうからわかるけど・・・
370:名無しさん@九周年
08/07/11 09:30:03 5dKj+P5n0
兄貴が今、新婚旅行にフランス行ってるわwwwww
371:名無しさん@九周年
08/07/11 09:31:04 dgpVe+Rx0
不潔、汚い、というイメージしかない中国へよく行く気になるものだと
ある意味感心したりもする。
372:名無しさん@九周年
08/07/11 09:31:20 lkNtucTEO
仏もシナも住んでる人間がちょっとね
いわゆる中華思想だからさ
373:名無しさん@九周年
08/07/11 09:32:42 cK8atTlk0
パリの歩道や路地の犬の糞は、まあ避けながら歩けばよいだけのことだから我慢できる。
だが、これからTGVに乗ろうとして歩いていたリヨン駅の構内(建物の中)の人ゴミの中で
犬糞を踏んでしまうとは想定外だった。
374:名無しさん@九周年
08/07/11 09:33:05 9A4s3Z850
有野課長がカンヌへ行って駄菓子買ってたけど、ほんの少し買っただけで日本円にして三千円ぐらいの値段だった。(課長絶句してた)
店内は小洒落てたから、値段の殆どがその内装費だったりして。
375:名無しさん@九周年
08/07/11 09:34:16 QBR+e1z4O
ろくでもないとこということを行かないとわからない馬鹿旅行者
376:名無しさん@九周年
08/07/11 09:34:34 Ot5X05Lo0
フランスなんかパリ以外は糞田舎wwwwwwwwwww
ブイヤベース(笑)
377:名無しさん@九周年
08/07/11 09:35:00 OfceiUcj0
>>361
元々、それが日本の焼餃子が起源らしいけどね。
「水餃子を焼きなおし」と「最初から焼餃子」は微妙に違う。
水餃子が余ったときにやる焼餃子を中国東北部に出兵して戦争中に覚えた軍人が気に入り、
それをゆでなくても「水餃子を焼いたような餃子」にする方法が流行った。
宇都宮あたりに餃子が多かったのは、そこに駐屯所があって、中国東北部から帰還兵が多かったからとか。
378:名無しさん@九周年
08/07/11 09:35:29 VD6C+Ofj0
韓国とネシアは、チェジュ島とバリ島だろうな。
それ以外は特になんと言うことはない。リピートする必要がない。
379:名無しさん@九周年
08/07/11 09:36:08 KgGa2TEv0
便秘で困っていたら中国へ行って食事すればいいよ。下りが早い。
380:名無しさん@九周年
08/07/11 09:36:19 XdDNJ+HA0
>>365
大衆レベルだと
英米とたいして変わんねー食生活だよな
食い物は南欧のほうがずっといい
381:名無しさん@九周年
08/07/11 09:36:55 yhTjj0U90
確かにフランスは思ったほどいいとこじゃなかったな。
つまらなかった。
中国は行きたくない。
382:名無しさん@九周年
08/07/11 09:37:35 M2xZ8hn50
レベルが低いだけじゃなく、期待しすぎ憧れすぎな面もあるだろ
383:名無しさん@九周年
08/07/11 09:39:17 yhTjj0U90
連れのスイーツはおおはしゃぎだったが。
俺はタバコ吸いたかった。
やっぱ日本が一番。
384:名無しさん@九周年
08/07/11 09:41:20 RGc5bXRFO
フランスと中国は建物が良い
385:名無しさん@九周年
08/07/11 09:41:35 SWgJ51z30
フランス人ってフランス語以外の言語(例えば英語でも)で話しかけて
意味がわかっててもフランス語で返してくるって言うしなあ。
すごく陰険だと思う。
で、先日終わったサミットでの猿のこの行動だ。
余計がっかりに拍車をかけたんだろうな。
まあ、「同族嫌悪」でチンパンを避けたのかも知れんがw
【洞爺湖サミット】フランスのサルコジ大統領 中国の胡錦濤国家主席と会談 五輪開会式出席を伝える
スレリンク(newsplus板)
【洞爺湖サミット】サルコジ大統領がジョギング サミット会場近くのゴルフ場で
スレリンク(newsplus板)
386:名無しさん@九周年
08/07/11 09:42:41 5dKj+P5n0
この前、上海に行ったが
あまりの民度の低さに逆に楽しかったぞ!
・タクシーは対向車線を使って追い越しをするのはデフォだが
バスも同じように運転するのは驚いた。
・タクシーの運ちゃんは字が読めないのも多い
地図を渡してもわからない
・追い越しをするときクラクションを必ず鳴らす。
渋滞では鳴らしまくり。
街でクラクションが聞こえない瞬間はない
・道の街路樹の間とかにゴミが山のように捨てられている
・道がクサイ。腐臭がする
・メシがまずい!
ただし、美味しいのもなくはない
・食べ物以外は基本ボッタクリ。
ハンコを彫るのに1000元、値切ると50元ってwww
その厚顔さはスゴイ
日本っていい国だなぁ、と実感するためにも中国には行くべきだとは思うけど
387:名無しさん@九周年
08/07/11 09:43:13 fYCBMEUi0
同じ国でも場所によって結構違うよな
アメリカ行くのでもハワイなんか行くのと、ナイアガラやグランドキャニオンなんか行くのじゃ全然違う
そんなおれはカナダやメキシコは想像以上だったな
前者は自然がやヴぁいし、後者は人が
388:名無しさん@九周年
08/07/11 09:43:16 UvIq94GD0
>>41
中国の落差は凄いな
つか、圧倒的じゃないか、不満度が
韓国の不満度も上位グループか
在日とイカレた反流ババアを消せば、中国フィリピンと並ぶんじゃね?
389:名無しさん@九周年
08/07/11 09:43:58 yhTjj0U90
>>385
観光地に限ってはそんな事は無いみたいだ。
日本語案内もあったとか言ってたし。
俺は疲れてたから変な川をずっと眺めてたのでよく分からんが。
390:名無しさん@九周年
08/07/11 09:44:46 +07Y3wPL0
>>380
アメリカとフランスでは全然レベルが違うでしょ?
クロワッサン一つにしても。
と言うか、フランスのカフェ食旨いと思うけど・・
391:名無しさん@九周年
08/07/11 09:44:49 8MuVX5qe0
サミットで来日した猿孤児がイメージに止めを刺したな。
392:名無しさん@九周年
08/07/11 09:45:19 OfceiUcj0
>>385
>フランス人ってフランス語以外の言語(例えば英語でも)で話しかけて
>意味がわかっててもフランス語で返してくるって言うしなあ。
それはむしろ日本人以外は当然。
何処の国でも母国語で返すのが当然と思ってる。
日本人だけが特殊で相手の言語に合わせて返そうとするわけだな。
393:名無しさん@九周年
08/07/11 09:45:50 a2Z4uTPSO
インドはまさかと思ってたが、死ぬほどカレー食ってた。
期待以上。
394:名無しさん@九周年
08/07/11 09:46:19 yhTjj0U90
サルコジの印象悪かったな。
なんなのアレは。
395:名無しさん@九周年
08/07/11 09:47:09 tYfiGf7i0
中国でがっかりってどうせガイドも雇わずめっちゃやっすいツアーで行ってんだろ
金かけないで楽しみたいなら台湾行っとけ
396:名無しさん@九周年
08/07/11 09:47:13 SWgJ51z30
>>389
へえ、そうなんだ・・・・。
>>392
じゃあ日本語で話しかければいいのか?w
会話にならないじゃんw
397:名無しさん@九周年
08/07/11 09:47:36 +07Y3wPL0
>>392
いや・・今はどこも英語だよ。
398:名無しさん@九周年
08/07/11 09:47:44 qN5tiOEA0
>29
メキシコかい?
あの砂漠の湖はそりゃいいところだろうけど,観光に行くには環境が厳しすぎるんじゃないの?
あの周辺には他に見所があるわけでもないだろうし。
滞在型でのんびりするには良さそうだけど。
399:名無しさん@九周年
08/07/11 09:48:10 cK8atTlk0
>>385
外国人観光客が日本でその辺の店員やら通行人に英語で話しかけたって同じだよ。
何となく質問の意味が分かっても、まともに話せてないから
・日本語で答える
・ガイジン風発音の日本語で答える
・日本語にしか聞こえないひどい英語で答える
のどれかの可能性が高い。
400:名無しさん@九周年
08/07/11 09:49:02 r2liSr080
てか中国に期待度を持って行く奴の方が
「??」なんだけどねww
フランスなんて人間が感じ悪いって定説だし。
401:名無しさん@九周年
08/07/11 09:49:44 fIKI98Ig0
海外旅行者満足度・意識調査の結果
URLリンク(www.mlit.go.jp)
7ページとかみると中国香港韓国ってほぼプラス項目ないやん
ハワイもプラスが1ヶってどんだけ期待してんだ
402:名無しさん@九周年
08/07/11 09:54:09 UvIq94GD0
>>347
未だにメディアじゃ寒流が大流行だからじゃない?
そしてこのガッカリ度
知韓、アンチマスゴミは2chの基本だからな
403:名無しさん@九周年
08/07/11 09:54:46 RGc5bXRFO
フランスはすてきだ
404:名無しさん@九周年
08/07/11 09:54:46 OfceiUcj0
>>396
ぶっちゃけてそう。日本国内なら日本語で返すべき。
フランス人やアメリカ人で横暴と言われるのは、
他国にきて母国の言語で押し通す人。
他国に来た場合は、旅行者のほうがその国の最低限の言語を覚えるもん。
他国に来て、その国母国語で返して会話にならないのは旅行者の問題。
もちろん、努力してその国の言語に併せてあげるのも親切だけどね。
あと、どうせ適当な外国語でコミニケーションするなら、
母国語で感情込めたほうが伝わったりもする。
405:名無しさん@九周年
08/07/11 09:56:20 yhTjj0U90
お互い喋る言葉が違ってても意外と通じたりするもんだよ。
これがまた不思議。
406:名無しさん@九周年
08/07/11 09:56:26 SWgJ51z30
>>404
なるほど・・・一理あるね。
407:名無しさん@九周年
08/07/11 09:58:00 +07Y3wPL0
>>404
最低限ってあいさつくらいでしょ?
それはもちろん素晴らしいが、どうせその先は続かないでしょ?
どこの国に言っても、英語で通すことが普通だと思うけど。
408:名無しさん@九周年
08/07/11 09:58:52 QfD18Pll0
ソボックな疑問
期待度が低い国になんでわざわざいくの?
旅行に行きたい国というのはぜんぶ期待度高いと思うんだけど。
409:名無しさん@九周年
08/07/11 10:00:16 02lumiu30
フランスは旅行者に冷たいとか、あまりにも人が多過ぎて美術品がゆっくり
見られないからとかかな?
友人が旅行してきたけど、ベルサイユが広すぎて遭難しそうになったとかw
中国は民度が低すぎるのもあるし、ツアーで行くと料理が不味すぎることかな。
あと、綺麗な場所に行くと環境破壊の進行が目の前で確認出来る(料理の残り
を綺麗な湖にそのまま油ごと捨てる、ペットボトルポイ捨てとか)ので、より
がっかり出来ること請け合いですw
410:名無しさん@九周年
08/07/11 10:01:32 SWgJ51z30
>>409
遭難するほど広いのかw
ちょっと俺も遭難してみたくなってきた・・・。
411:名無しさん@九周年
08/07/11 10:04:47 kI1aZ5C50
>>100
それ、秋葉原でもやってるよ。
賑わってるあたりから目茶目茶離れた場所にある免税店に中国人観光客が
カンヅメ状態になってて気の毒だった。
412:名無しさん@九周年
08/07/11 10:08:32 0ELiTHmK0
がっかり度?
札幌時計台なめんな!
413:名無しさん@九周年
08/07/11 10:09:41 02lumiu30
>>339,356
最近は「鍋貼」と言って、水餃子の焼き直しじゃなく最初から焼き餃子を出す
店がチェーン化して、結構流行ってるぞ。
日本の焼き餃子みたいな形じゃなくて、棒状の焼き餃子。
>>404
NOVAの元講師陣にも言ってやってくれw
日本語喋れる人も何人かいたけど、5年いるのに喋れない奴とか論外すぐる。
>>410
広いってのもあるけど、途中にお店が全然無くて干からびそうになったらすぃw
414:名無しさん@九周年
08/07/11 10:11:33 r7Sj/wVn0
フランスはがっかり、中国はやっぱり
415:名無しさん@九周年
08/07/11 10:13:21 JxcFGq8g0
知りあいが中国に出張してお土産にお茶買ってきた
関係崩したくないからありがたく受け取ったけど、家で燃えるゴミに出した
あの国から食い物買ってくるなよ・・・
416:名無しさん@九周年
08/07/11 10:13:50 ci5xhR4z0
ベトナム…アオザイとかジャングルとか期待してたのに大都会と日本ポイ水田の地平線にガッカリ
インドネシア…南国リゾートとかバリ料理とか期待してたのにマズイ飯と韓国人ばかりでガッカリ
タイ…もっとこうムエタイとかサガットとかいそうな場所だと思ったらハイウェイや超大都会にガッカリ
インド…ゾウとかヨガファイアーとか期待してたのに欧風の閑静なたたずまいにガッカリ
中国…自転車とか酔拳とか期待してたら高層ビルとビジネスマンだらけでガッカリ
してたら福州の田舎に行くと未だに自転車とか路上で鶏売ってたりチュンリーが
いそうな雰囲気そのままで感動した ラーメン一杯50円位だった
417:名無しさん@九周年
08/07/11 10:14:57 5dKj+P5n0
>>415
次はインスタントラーメン買ってきてやんよw
418:名無しさん@九周年
08/07/11 10:23:11 VD6C+Ofj0
>>415
正解。特にプーアル茶などの発酵茶は糞尿発酵だから。
普通の茶も農薬量が半端じゃないよ。
419:名無しさん@九周年
08/07/11 10:23:16 GIYkIelDO
>>414
ウマイ!座布団一枚
420:名無しさん@九周年
08/07/11 10:23:27 9OKwwjsT0
サイパンも統計に入れてくれよ
なーーんにもない
ほんとなーーーーにもない
なーーーにもない観光地もいいね
日本はありすぎ
あのひなびた感が結構すき
潜るしかない。
421:名無しさん@九周年
08/07/11 10:26:34 9OKwwjsT0
フランス良かったけどな
レンタカーでノルマンジー、モンさんミッシェル、ルマンに行った
バスチーユ界隈とか、散策しても楽しかったけどな