【愛知】県立学校教職員の給与 現金支給希望者のためにタクシーで学校と銀行間を運搬 費用は年数百万円 30年前に職員が襲われてからat NEWSPLUS
【愛知】県立学校教職員の給与 現金支給希望者のためにタクシーで学校と銀行間を運搬 費用は年数百万円 30年前に職員が襲われてから - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/07/08 18:20:46 zqrDP6zb0
 |___
 | ⌒\
 | ー・= \
 |人__)⌒:::\
 |ー'´    |
 |     /
(⌒ー─' )

3:名無しさん@九周年
08/07/08 18:20:52 bqPpozNR0
ばっかじゃなかろかルンバ♪

4:名無しさん@九周年
08/07/08 18:20:53 JmqjJmGa0
2です

5:名無しさん@九周年
08/07/08 18:21:25 OfaafO2x0
現金書留で郵送しろ!!

6:名無しさん@九周年
08/07/08 18:23:10 zqrDP6zb0
公務員て思考力無いのね


7:名無しさん@九周年
08/07/08 18:25:07 UE8SuYmf0
そのぐらい自腹を切ろw

8:名無しさん@九周年
08/07/08 18:25:24 1nyIzndc0
教師はアレな人が多いからな・・・

9:名無しさん@九周年
08/07/08 18:25:25 WMKUlLC00
俺達金に糸目はつけないから、シャキーン

10:名無しさん@九周年
08/07/08 18:26:47 CSEEwhek0
税金使わないで自分達でその費用負担しろ

11:名無しさん@九周年
08/07/08 18:27:07 jhAg3KkM0
>>7
きろ

12:名無しさん@九周年
08/07/08 18:28:00 tePurl720
>職員が約1万人の同県の知事部局では「現金支給は10人足らず」(人事課)。

費用は年数百万円 30年前に職員が襲われてから
かるく1億円を無駄使い


13:名無しさん@九周年
08/07/08 18:29:59 jUUCKy2I0
現金で受け取っている人間の数から計算しても、
万一襲撃された時の被害は数十万円。
それを理由にしたタクシー代の無駄遣いは数百万円。
なんとまあ、トヨタの地元自治体は税収豊富で豪気なもんだね。

14:名無しさん@九周年
08/07/08 18:30:51 W4CGwR9G0

年金への国庫負担はどれくらいが妥当だと思いますか?
URLリンク(vote1.fc2.com)

7月10日締め切り~
投票おねがいしま~す。

15:名無しさん@九周年
08/07/08 18:31:26 GSfZi0QwO
現金支給している人が銀行に取りにいけよ

タクシー使うのなら自前でしろ


16:名無しさん@九周年
08/07/08 18:31:54 qLeAy3x70
教員だってこういうことしてんのに、
大阪の奴らときたら
「教員や警察官は関係ない」ですってよ。

17:名無しさん@九周年
08/07/08 18:32:13 58J/+hAR0
頭が悪すぎるニュースだな

18:名無しさん@九周年
08/07/08 18:32:21 YnSpgnb50
売上金を毎日歩いて銀行に預け入れしている事務員だが…

2000万を夜間金庫に入れに行った時はさすがに同行者を付けたが、
それ以外は普通に手提げに入れてぶらぶら持っていくぞ。
待合い椅子にはそういうOLさんがたくさん座ってる。

19:名無しさん@九周年
08/07/08 18:33:00 ykMfoqSf0
マジキチ

こんなネタ大杉

20:名無しさん@九周年
08/07/08 18:33:41 f1reUsLiO
もうさ、学校にATM設置したらどうよwww

21:名無しさん@九周年
08/07/08 18:35:11 zyodeEBs0
振り込み拒否してる奴がタクシー代だせよ

22:名無しさん@九周年
08/07/08 18:36:30 vh3b1tSQO
居酒屋タクシーですか?

23:名無しさん@九周年
08/07/08 18:36:43 BW+12jvA0
給料から天引きだろjk

24:名無しさん@九周年
08/07/08 18:36:47 qLeAy3x70
そもそも今の時代において振り込み拒否する奴ってどんな奴よ?
自己破産者で口座作れないとかな奴なのか?

25:名無しさん@九周年
08/07/08 18:37:06 XE513y6M0
お前らの天引き血税涙目wwwwwwwwwwww

26:名無しさん@九周年
08/07/08 18:38:37 BpfnGjnO0
警備会社使えよ

27:名無しさん@九周年
08/07/08 18:42:41 Q3SLCJaJ0
今までの分は全部本人に負担させるべき。

こんなもんに税金使うんじゃねえよバカ教師どもが。

28:名無しさん@九周年
08/07/08 18:42:54 jhAg3KkM0
>>18
いい事を聞いた

29:名無しさん@九周年
08/07/08 18:43:01 Xr37zPOZP
うひょー、いまだに現金支給してるところがあんのね。

こういうのを口座振替にするのを異常に嫌がる奴っているんだよなあ。


30:名無しさん@九周年
08/07/08 18:43:02 7+H9hqyh0
まちがいなく不正して合格した奴がやってるだろ
大卒でこんな馬鹿なわけない

31:名無しさん@九周年
08/07/08 18:43:12 I/rcrewF0
給与の支払は原則として現金でなければならない法律があったが、
銀行振り込み強制してもいいのか?

32:名無しさん@九周年
08/07/08 18:44:27 8XuQjVUD0
銀行員に学校まで持ってきてもらえば良いのに。
こいつら馬鹿じゃないか?
県民の血税という観念が全く無い部類の人たちですね。
本当に現金で欲しければ自分達がタクシー代を払えよ。

33:名無しさん@九周年
08/07/08 18:46:20 9j+ViCLE0
>>7
腹部への殺傷予告ですね?

通報しました。

34:名無しさん@九周年
08/07/08 18:46:46 QJ2H7nBU0
>>31
そのせいで公務員は現金じゃなきゃダメだったはず。
ただ、法律が変わったかなにかで口座振込できるようになった。
それでも、ジジイどもが現金でよこせとうるさい。強要できないしな。
こいつら退職すれば余計な経費かからずすむんだが。

35:名無しさん@九周年
08/07/08 18:46:47 Xr37zPOZP
ちうか公用車っちゅーもんが無いのかと言いたいが。
事故ったらのこと考えてるのかね。

おそらくは持って帰ったあと枚数勘定とかで更にいらん経費がかかってるだろうなー。
アホだねー。

36:名無しさん@九周年
08/07/08 18:47:48 yhvMtIB20
給料を現金でもらってたときあったけど、
給料の不払いで半分ももらってない。
給与明細だけが車とかに投げ込まれてた。

さらには家に泥棒が入りまくり。
金を使ってないのになぜか2か月分以上の金がたまらない。
使ってるのは
ゲームに1万円
飲料に1万円
食事に2万円
ガソリンに1万円
高熱水で1万円。
だけ。


37:名無しさん@九周年
08/07/08 18:48:05 Hk1Iu3MY0
日通に、現金輸送車を使って、各銀行のATMにお金を装填するために
運搬している業務部門があるから、そういうところに頼めばいいでしょうに。

38:名無し募集中。。。
08/07/08 18:48:21 dGhbUCQ60
うちは病院だけど職員専用のATMがあるよ
もちろん手数料は無料

39:名無しさん@九周年
08/07/08 18:48:51 NsVbg6+o0
愛知県

日教組組織率 60% (全国 28.8%)

40:名無しさん@九周年
08/07/08 18:49:49 aVPBKbej0
>>35
学校は実業系でないと公用車持ってるところは少ないよ。

41:名無しさん@九周年
08/07/08 18:52:26 p6IZ52uE0
県と県内14市と県警は7日、「生活保護制度からの暴力団員排除に関する協定」を結んだ。
暴力団員に生活保護を受給させないことを目的とし、相互に連携をはかるという。
協定では、各福祉事務所長が生活保護を申請しようとする者や、すでに受給中の者が
暴力団員であるかどうか疑われる場合、県警に文書で照会し、県警は文書で回答するとしている。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)



42:名無しさん@九周年
08/07/08 18:52:36 cPnDnbGF0
銀行の営業呼びつけた方が早いだろ

43:名無しさん@九周年
08/07/08 18:52:42 gWTAJGO+0
もういいよこいつら

44:名無しさん@九周年
08/07/08 18:54:51 ygZCrWyPO
賃金支払五原則のうち一つが 通貨支払 だから、給与振り込みを強制できないわな。
でも銀行に持ってこさせた方が安いかもわからんね

45:名無しさん@九周年
08/07/08 19:02:47 rJ2KVVjT0
>「町の中心部から離れている学校が多い。給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある」(総務課)
翌日には嫁さんが家から銀行に振込に行くんだろ? 
クレジットカードや住宅ローンとも無縁の世界なのだろうか?


46:名無しさん@九周年
08/07/08 19:06:17 Yve8REfY0
口座振込みにしてやれよw

47:名無しさん@九周年
08/07/08 19:12:06 TMp62c9y0
通貨支払→現金で支給

物品とか休みとかでの支払はダメということ
銀行振り込みは現金での支払いと同格
公務員はアホだから一般国民と話が合わない



48:名無しさん@九周年
08/07/08 19:12:44 i/CxaJol0
コンビニATMで24時間金が下ろせる時代なのに、何言ってんだか?

49:名無しさん@九周年
08/07/08 19:15:10 4QXzWQ/LO
嫁に内緒で借金でもしてんだろwwwwwww
タクシー乗ってサラ金に返済しに行ってたと思うとまあwwwwwww

50:名無しさん@九周年
08/07/08 19:19:49 Gq0jY6fZ0
タクシー会社と職員の関係を調べろ。

51:名無しさん@九周年
08/07/08 19:20:09 p9A7Ik/r0
ああそうか、強制的に銀行振込にできないのかw
どう考えても安全と手間で銀行振込みの方が良いのになぁ
給与振込オンラインなら銀行に行く手間すらかかんないのに

52:名無しさん@九周年
08/07/08 19:21:17 FF/bWmo9O
警送に頼めよ。 
専門の現金輸送車に 
セコでもアルでもCSPでも 

補償もばっちりでタクシーより安いわ

53:名無しさん@九周年
08/07/08 19:21:48 TMp62c9y0
たった1人の口座振り替え拒者のために校長と事務官が銀行に受け取りに行く
もちろん出張手当つき
事務官は教職員に口座振替を勧める意志は皆目なし
自主性を尊重するとか言ってやがんの
楽してお小遣いがもらえるもんねえ



54:名無しさん@九周年
08/07/08 19:22:55 O5G5ygr70
ばっかじゃなかろかルンバ♪

55:名無しさん@九周年
08/07/08 19:22:59 pwx0zpjK0
両津勘吉だけかと思ってた

実際にいるんだ

公務員って想像以上だな

56:名無しさん@九周年
08/07/08 19:23:48 xafhkXJKO
公務員(゚⊿゚)イラネ

57:名無しさん@九周年
08/07/08 19:23:51 HYDhloYBO
事情があるなら給料を二つの口座に振り込めるようにしときゃいいんだよ。
前の勤務先はそうだった

58:名無しさん@九周年
08/07/08 19:24:44 aVPBKbej0
>>57
普通にそうできるようになってる

59:名無しさん@九周年
08/07/08 19:24:53 1w1gfdae0
>>44
そういう協調性のない職員は人事評価で最低の評価をつければいい。
3年続けば分限免職の対象にできる。

60:名無しさん@九周年
08/07/08 19:25:38 sYcgFKzi0
給与は原則現金支給と法律で決めているのも一応理由はある。

時々子供のバイト代を親の口座に振り込ませようとする親がいるから。
ああいうのが駆逐されない限りは法律変わらないと思います。

61:名無しさん@九周年
08/07/08 19:26:25 TMp62c9y0
>>57
学校は3つの金融機関まで選べる
いたれりつくせり

62:名無しさん@九周年
08/07/08 19:26:27 IG/tS/SJ0
頭おかしいんじゃねぇの?

63:名無しさん@九周年
08/07/08 19:26:35 vvGsMPkt0
こいつらは絶対給与明細改ざんして奥さんに渡してるぞ。
公文書偽造で捕まえろ。

64:名無しさん@九周年
08/07/08 19:29:31 TMp62c9y0
>>60
こどもに渡す方が危ないかもしれん

65:名無しさん@九周年
08/07/08 19:30:08 a47xmQbw0
給料日に現金を自宅へ持って帰らないと困るとか
どんな生活してんだアホが。
最低でも半年は暮らせるくらいの貯蓄しろ。だったらいつ給料入ろうが
関係ないから。

66:名無しさん@九周年
08/07/08 19:31:11 LpUoz2hiO

複数口座に振込んでもらえよ

現金がいいなんていう少数のわがままに
税金つかうな

67:名無しさん@九周年
08/07/08 19:32:05 T3wbyoyX0
うちの会社にも「残業代は現金で」とかやってる人いるからなぁ
そういう希望が一定の割合である事はあるんだろうけど・・・タクシーでねぇ

68:名無しさん@九周年
08/07/08 19:32:39 ZRO7jUHU0
>年数百万円

どうせ事務職員の給与は入ってないんだろ

69:名無しさん@九周年
08/07/08 19:33:44 di5tnn5+0
ひでーな・・・

70:名無しさん@九周年
08/07/08 19:34:20 WtP1fgQJ0
頑張って働いてもらってる公務員を、危険にはさらせないから当然だと思う、
なにが悪いのかまったくわからない。

71:名無しさん@九周年
08/07/08 19:39:41 TMp62c9y0
>>70
典型的は公務員脳w
コスト意識ゼロ
事務員や校長を危険にさらしてるのは誰なんだ?
さっさと振込みにして解放してやれ

72:名無しさん@九周年
08/07/08 19:40:28 OIto0KtwO
タクシーに乗ってる間の給料まで考えると恐ろしい

73:名無しさん@九周年
08/07/08 19:42:06 qeyThsoI0
さてそれで誰がタクシー強盗するの?

74:名無しさん@九周年
08/07/08 19:45:06 AaKI4Qww0
>>70
ばかじゃねえの
現金給与をやめればいいだけだろ。

75:名無しさん@九周年
08/07/08 19:45:36 7dmdzEJcO
>70
釣れますか?

76:名無しさん@九周年
08/07/08 19:45:41 g34V3rpc0
おにいぢゃん・・もうやめよ・・うっ、ういいっ!あたち・・ういっ!もうだめういいいい!!
かはっ・・・!いやっ、やめておにいぢゃんグガガガガァッ!おにぎギギギイイィッ!!グギャギャッ!!
ウギイイイイイッ!!ヤベデエエエエェ!アダジオガガガガッ!オガジグナッジャウウウッッ!!!
グギャギャギャッ!!!ジジッ、ジジジンジャウッ!!グギャギャギャギャビイイイィッ!!!!!
マンゴガッ!!アダジノマンゴガマンゴゴゴォ!!!ゴワレジャウウウッッ!!!!
アギャギャギャブヒヒヒヒイィィィ!!!!ジンジャウウウウウウッ!!!!!!!!!!
ブベラビボォッ!!!ギゲグッギャブビャビベパァァァッ!!!!プギギギギッ!!!!
アビャビャビャビャビャッ!!!!グゲガゴゴゴゴゴゴガギャアアアッ!!!!!!
ギギギギギッ!!!グゲギャアアッ!!アギャラホニャアアアァァッ!!ブギギギグギャアアアアァッ!!!!!

77:名無しさん@九周年
08/07/08 19:46:59 t6XduQTA0
銀行に持ってこさせろよ・・
てかどんだけ遠い銀行つこてんねん

78:名無しさん@九周年
08/07/08 19:48:11 Cex1RiNN0
うちの会社でもほんの数人給料を現金で受け取ってる奴がいる。
そいつらの為に経理の人間が迷惑している。
理由は会社に手間と迷惑をかけたいらしい・・・。

79:名無しさん@九周年
08/07/08 19:49:25 weuX4wvT0
一万人余の人数の組織で年間数百万だし、
たいしたリベートもないような、最低限の費用だろ。
別にこの程度を強くたたく必要はない。

悪いやつは一人で数百万を懐に入れたり、
もしくは何十億もの金を無駄に消滅させているんだ。
こんなのを目をそらさずに正すことからまずやらないと。

そうすれば枝葉小物は自然と正されていくだろうし、
セコムなどが本当に安くつくなら、教えてやれば直すだろうに。

80:名無しさん@九周年
08/07/08 19:50:09 00ZFfX1w0
 大阪市は最近までFAXすらなかった。逓信員とかいう飛脚が書類を
市役所→区役所間を運搬していたとか。PCはオンライン化されておらず
単なるワープロ。印鑑押すのに一日がかりとかそんな感じでしたよ。

81:名無しさん@九周年
08/07/08 19:52:41 oarryq6f0
>>80
組合が強い自治体ではお約束ですな


82:名無しさん@九周年
08/07/08 19:57:15 TMp62c9y0
>>80
公務員は何でも合理化反対とか言ってるからねえ
なんで合理化が悪いんだか
のんべんだらりんと仕事をするふりして首にならないようにしてると
勘違いしてる珍人


83:名無しさん@九周年
08/07/08 19:58:42 ikW2eeUJO
また 居 酒 屋 か!

84:名無しさん@九周年
08/07/08 20:00:36 vSXRFCjv0
襲われる恐れがあるなら全部振り込みだろJK


85:名無しさん@九周年
08/07/08 20:04:38 pYALfIVe0
>>79
盗人猛々しいとはこのこと

どろぼうで捕まった奴が
「○○はもっとひどい事をやってる 俺なんかどうでもいい」って言い訳するようなもんだ


86:名無しさん@九周年
08/07/08 20:06:24 q1u9R2WWO
>>52
警送のほうが高くないか?

87:名無しさん@九周年
08/07/08 20:09:19 idUBUqUC0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ~ 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ~~」
ガキ「スゴいね~ パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ~くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ~~」
パパ「しかし最近はさぁ~ マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ~
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ~、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ~ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから~~」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ~ あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ~~」
パパ「そうだな~~ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ~~し、今年の夏はいっちょう行くかぁ~~ ハァ~、ハッハッハ」
ガキ「ワ~イ ワ~イ」

88:名無しさん@九周年
08/07/08 20:09:42 IRKoVCBn0
>町の中心部から離れている学校が多い

上北山村とか野迫川なみの田舎なら
まぁしゃーないかなという気もするけど
愛知県にそんな田舎あんのか?

89:名無しさん@九周年
08/07/08 20:09:58 00ZFfX1w0
 ごめん。× 逓信員
     ○ 逓送員 でした。
URLリンク(miyaneta.exblog.jp)

90:名無しさん@九周年
08/07/08 20:13:24 0bX6fEKI0
こんなんばっかだな。そりゃ借金も増えるわな

91:名無しさん@九周年
08/07/08 20:15:46 i13upg1/0
所詮税金でタクシー代を出しているのだから、
ウジ虫公務員には。

92:名無しさん@九周年
08/07/08 20:19:50 TMp62c9y0
カネを使ってるところはマチだろ
ど田舎じゃ現金もっててもしようがないじゃん

93:名無しさん@九周年
08/07/08 20:20:45 VXw96Lf30
どうせ日教組だろうがこういう時代遅れの要求を平然としてるバカ教師って

94:名無しさん@九周年
08/07/08 20:21:54 293BpERy0
日教組の運動方針の中に、口座振り込みをさせない、というのがあるんですよ。
強制管理につながると言うことらしい。
それを、未だに忠実に実行している組合員が多いんですね。


95:名無しさん@九周年
08/07/08 20:26:27 3vsvH3eyO
現金持って帰宅中に襲われたら現金支給なんかにするから盗られたとか言い出すんだよな

96:名無しさん@九周年
08/07/08 20:28:36 JQN+SBsE0
はぁ?

97:名無しさん@九周年
08/07/08 20:34:52 7u1wyRN40
だからさ、別にいいんだよ。
そのタクシー代を給料から天引きしてくれればw
くだらないこだわりのために、どれだけ無駄金が使われてるか想像もできんのだろw

98:名無しさん@九周年
08/07/08 20:35:05 h7YnnL+80
警備会社に委託した方が高く付くの?
それにしても今どき金のかかるタクシーで給与を運搬ねぇ・・・。
安全性を考慮しても他に手は無いのかよ。

99:名無しさん@九周年
08/07/08 20:37:26 azXO7uCkO
当然その額は「事務手数料」として天引きされてんだろうな?


100:名無しさん@九周年
08/07/08 20:41:35 waQ6rzLG0
振込の場合、振り込み手数料って取られるの?
どっちの負担?

101:名無しさん@九周年
08/07/08 20:41:35 aVPBKbej0
私有車に2人で乗って、運転者に学校~銀行往復間の旅費を支給する、これだけでよろしいかと。

102:名無しさん@九周年
08/07/08 20:44:13 yU5XUZs90
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
344人に現金支給 年、数百万円使用
タクシー代県教委1213万円
県教委は3年とも建設部に続き2番目に多かった。


103:名無しさん@九周年
08/07/08 20:45:31 Uor/RdDtO
やめちまえ

104:名無しさん@九周年
08/07/08 20:47:22 IJCKLhA+0
>>100
法人の給与振込みは専門の登録用紙が金融機関にあって
手数料取られない

105:モリゾー
08/07/08 20:48:00 gIN8Gci8O
強盗がでるとか野蛮な県ですね

106:名無しさん@九周年
08/07/08 20:48:47 czJGY4MU0
これは愛知県だけでなく全国で行われている。
学校だけでなく、知事部局の出先機関でも行われている。
世論を盛り上げて一気に廃止へともっていく必要がある

107:名無しさん@九周年
08/07/08 20:52:44 /5w8kcTG0
>>82
そもそも仕事の絶対量が少なすぎて、毎日毎日定時までが非常に長く感じる。
にもかかわらず、同僚がたくさん居てみんな忙しそうに仕事をしている(ように見える)。
そんな職場を想像してみてください。

108:名無しさん@九周年
08/07/08 20:56:23 BcXq27cSO
ここで『公務員はけしからん』って言ってる人達も、同じ立場になれば似たようなことしちゃわないのかな…
俺は自信ないな~
(´・ω・`)ゞ

109:名無しさん@九周年
08/07/08 21:00:42 waQ6rzLG0
>>104
レスありがとう

110:名無しさん@九周年
08/07/08 21:01:10 uOEnGLn+O
愛知県教員委員会もコネによる教職員の不正採用が常態化しているらしいから、
こんな金くらい使って何が悪い、という感覚だろう。

111:名無しさん@九周年
08/07/08 21:03:37 4iItAqSAO
>>108
誰がやっても無駄使いしちまうような職場は
徹底的に改革するしかない

112:キッコロ
08/07/08 21:05:59 yU5XUZs90
月一回の事だから葬式のマイクロバスで県内一周して配れよ。あとバスはローザな。

113:名無しさん@九周年
08/07/08 21:13:56 Nv5dQG7D0

反当局系の労組は、徹底して当局の施策に反対する!
当局が振込を普及を目論むと、それに対して断固反対する!
あちこち、こんな感じです。


114:名無しさん@九周年
08/07/08 21:14:05 TMp62c9y0
>>108
公務員は改革しようとすると足ひっぱるヤツがまわりにいっぱいいるんじゃねーか?

115:名無しさん@九周年
08/07/08 21:14:35 Cfo8WgZU0
解決法簡単だろ。
現金支給して欲しい人は

「給与から支給に必要なタクシー代を天引きする。」



116:名無しさん@九周年
08/07/08 21:16:16 RlheOelh0
ニュースにならないと直さないの??
自分で行動できないの??

馬鹿じゃん

117:名無しさん@九周年
08/07/08 21:16:23 fpUP6VuQ0
>>112
岡崎工場製?

118:名無しさん@九周年
08/07/08 21:17:55 isSwj7dJ0
県の公金を入れている銀行にやらせれば良いだろ。
上得意なんだから、その位やってくれるはずだ。

119:名無しさん@九周年
08/07/08 21:18:50 F3Amf+Ck0
大分の話から察するに、
本当に心から品性下劣な方々の巣窟なんだろうと思わせずには入られない話ですね

120:名無しさん@九周年
08/07/08 21:20:40 oOJp1yDL0
ふざけるな、税金返せ

121:名無しさん@九周年
08/07/08 21:21:50 TMp62c9y0
小遣い分だけ現金支給なんだよな
他は引き落としの関係もあってちゃんと口座に分けて振り込んでる
クソ教員のために事務官や校長が平教員の5、6万の小遣いをタクシーで運んであげてるわけだ
で、その経費はなんの関係もない一般市民が払ってるという図式だな

122:名無しさん@九周年
08/07/08 21:25:08 kY9TEKgA0
現金支給して欲しい奴は銀行まで自分で取りに行けばいい。
無駄な費用使わせるなよ。
現金で欲しいのは家に渡す前に抜き取りたいからか?

123:名無しさん@九周年
08/07/08 21:25:10 27OdBieu0
>>98
これが事務職員の息抜きタイムだったりする

124:名無しさん@九周年
08/07/08 21:28:01 EkYGo1AE0
>>1
これ、なんか問題なのか?

125:名無しさん@九周年
08/07/08 21:29:11 kWCRgFt90
自治労系の「役所」で新築物件の

「建築確認」にくる連中だって

タクシーでくるぞ

運転手を待たせたまま、家の中を覗いていくぞ

126:名無しさん@九周年
08/07/08 21:31:41 UAg7M3/O0
簿記3級の俺に一回この国をチェックさせてみろよ

127:名無しさん@九周年
08/07/08 21:33:44 TMp62c9y0
>>125
家は引き落としができないからねえ

128:名無しさん@九周年
08/07/08 21:36:01 1w1gfdae0
>>100
受取人負担、といいたいところだが、それだと全額払いに反し労基法に引っかかってしまう。
手数料無料ということはないので、支払人の方が手数料を払っていることになる。

129:名無しさん@九周年
08/07/08 21:38:26 /e37DsTl0
タクシーでいいじゃないか。
大体、なんで自家用車使わないといけないんだよ。
公用車を置け!
ある都市なんか駐車料金5000円も取っているらしい。

130:名無しさん@九周年
08/07/08 21:38:51 8XuQjVUD0
この教職員って子供達には「無駄使いはダメ」「エコロジーな生活が重要」「地球に優しく」なんて教えているんだろうな。
で、本人達は「天から降ってくる税金は無尽蔵だから予算は使わなければ損」と考えている。

こんなやつらが人を教えられるのか?

131:名無しさん@九周年
08/07/08 21:40:13 cZxnC+4u0
現金支給してるところなんていまだにあるんだね。
何の得があるの?

132:名無しさん@九周年
08/07/08 21:40:41 ysJuY205O
公務員は幸せ

133:名無しさん@九周年
08/07/08 21:41:22 62373Xeb0
給与の現金支給 んなもなぁ当然じゃ

134:名無しさん@九周年
08/07/08 21:41:48 dRF3eh+v0
うん

135:名無しさん@九周年
08/07/08 21:42:42 6Oo5w/F50
>>131
田舎は銀行が少ない=勤務時間中におろせない=コンビニで手数料取られるのが嫌だ

136:名無しさん@九周年
08/07/08 21:42:53 7y+pZqVtO
このスレには腐った公務員が沸いてるな

137:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/07/08 21:43:47 J6J+4sOc0
お前らのせいで、次の給料日、誰かが襲われる。

責任とれよ。


138:名無しさん@九周年
08/07/08 21:44:38 6Oo5w/F50
>>137
振り込みにすれば安全だよw

139:名無しさん@九周年
08/07/08 21:44:48 quPla9Ss0
>>135
学校で現金で渡せば?wwww

140:名無しさん@九周年
08/07/08 21:45:00 zWhvexeO0
現金支給の原則ってのを勘違いしているヒト多すぎ。

この場合の「現金」ってのは、コメとかビデオデッキとかそういった現物支給を
認めないって意味の「現金」であって、振込がダメとか小切手だとどうだとか
そういう話ではない。


特に公務員のうち、嫁に給料全額渡したくない奴らが、こんな無理な主張をして
世の中に迷惑を掛けている。

試しに、現金支給の連中を調べてみ、ほぼ全員がパチンコ常習者だから。


141:名無しさん@九周年
08/07/08 21:46:47 TKHlTW7IO
  給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある」(総務課)

基地外ですね
わかります

142:名無しさん@九周年
08/07/08 21:47:02 gavGI9SI0
これぐらい公務員の誰かの車で行けばいいのに。
ガソリン代支給すればそれで済むでしょ。

バッカじゃないの。

143:名無しさん@九周年
08/07/08 21:47:38 aBUN9fhh0
支給手数料を天引きすればいい。タクシー代と、事務職員の人件費の時間割
をさっ引いて渡せばいいよ。

144:名無しさん@九周年
08/07/08 21:49:26 S5T3Kx1h0
今までコネで採用した教師全員クビにするか再試験させろよ
点数に満たない教師が生徒犯したり犯罪を犯す前に再試験は必要

145:名無しさん@九周年
08/07/08 21:51:06 CBy4QDLRO
おれが運ぶから金くれ

146:名無しさん@九周年
08/07/08 21:51:08 6Oo5w/F50
>>140
いや、問題はそれじゃなくて労働基準法24条の「”直接”労働者に」の箇所じゃないのか?

147:名無しさん@九周年
08/07/08 21:51:24 62373Xeb0
>>140 それ違います。 歴史的経緯を完全に無視してそういう嘘を言わないようにね。

学校は 100%出先機関なんで、給与の現金支給は至極当然の処置だな。
タクシー使用料が公用車の維持費を下回れば、タクシー使用も吉。・・・・まぁちょっと考えられないがね。
学校の場合、焼却炉を稼動させていた頃は、焼却灰の処理でトラックが結構必要だった。だから、漏れの地元じゃ
軽トラ~2tトラックが「公用車」として学校とか、地教委にあったね。今、焼却灰運送がないから、公用車も
原付になったり、自転車になったりしてるけど、



148:名無しさん@九周年
08/07/08 21:54:03 QJ2H7nBU0
>>126
残念ながら役所は単式簿記なので、簿記の知識は必要ありません。

149:名無しさん@九周年
08/07/08 21:55:29 6Oo5w/F50
>>147
お前も適当な嘘を書くな(下手な釣りをするな)

給与の振込みを強制できない根拠法令は以下の通り
振込みには”労働者の同意”が必要

労働基準法 第二十四条 
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。(後略)

労働基準法施行規則 第七条の二  
使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金の支払について次の方法によることができる。
一  当該労働者が指定する銀行その他の金融機関に対する当該労働者の預金又は貯金への振込み
(後略)

150:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/08 21:55:50 /OXCu0IN0
現金支給なんて民間じゃありえんよ。
こんな制度ある自体がおかしい。
即刻廃止若しくは手数料取るべき。

しかし事務員に罪はないよ。
こんな大金運ばされるのは、本来なら業務外。
盗まれたらそれこそ、自作自演とか言われるのに・・・

151:名無しさん@九周年
08/07/08 21:57:36 6Oo5w/F50
>>150
>即刻廃止若しくは手数料取るべき。

それをしたら違法なんだよ。
根拠は>>149に書いた通り
法律で「直接支払う」ことが原則とされている。

152:名無しさん@九周年
08/07/08 21:58:24 8XuQjVUD0
この事務員は出張扱いなんですね。
分かります。

153:名無しさん@九周年
08/07/08 21:58:50 jPXjMbov0
時代錯誤

古色蒼然

退歩主義

154:名無しさん@九周年
08/07/08 22:00:23 pE8ex1bg0
>139
だから
「学校で現金で渡す」ためにタクシー使って銀行まで行くのは
けしからんと槍玉に挙げてるんだろ

155:名無しさん@九周年
08/07/08 22:01:32 eHBvjG0k0
こんなの今どき行政の効率化(税金節約)で協力するのが責務だろ

156:名無しさん@九周年
08/07/08 22:01:56 vsrKh/i50
年寄りの中には現金でもらわんと気分がでないとか、嫁に金額を知られるとか
いう人がいるからな。
学校は先生の力が強いので事務方が何を言っても聞かないのがいたりする。

157:名無しさん@九周年
08/07/08 22:02:02 oOv0N8KlO
謖ッ繧願セシ縺ソ縺ォ縺励m繧�
縺薙l縺ァ縺吶∋縺ヲ隗」豎コ縺繧�

158:名無しさん@九周年
08/07/08 22:02:35 XVw0/sUY0
給料日に県庁まで取りに行け!
勿論時休扱いでなく、無給で!

159:名無しさん@九周年
08/07/08 22:08:55 QJ2H7nBU0
国家公務員の一般職の職員の給与に関する法律

URLリンク(law.e-gov.go.jp)

この第三条に「現金で支払うこと」という決まりがある。
これを糞真面目にやっていた結果、給与振込はなかなか認められてなかった。
で、地方公務員は国家に追随するんで、そっちがOK出るまで認められなかった。

現場は振込にしたいのに、くだらないことでいつまでも袋詰めなんてやらされてたんだよ。
あれってボーナスなんかは午後一杯かかるんだ。

160:名無しさん@九周年
08/07/08 22:11:02 6Oo5w/F50
>>159
振込みも現金扱いだよ
問題は労働基準法の”直接労働者に支払う”ってところ

161:名無しさん@九周年
08/07/08 22:12:52 QJ2H7nBU0
>>160
「振込でも現金」そういう解釈が認められてなかったの。
お役所ですから。

162:名無しさん@九周年
08/07/08 22:13:54 78WZEYGi0
千葉県だけど、現金で受け取っているって生徒に見せた先生いたなあ。
なんでも、銀行に預ける前に働いた結晶を手に取りたいんだって。
政治経済を教えてたから、
上のレスである労働関係の法律みたいなことも言ってた。

163:名無しさん@九周年
08/07/08 22:14:31 /e37DsTl0
勤務中に引き出しできない
放課後は部活動
その後、手数料を払って引き出し
もうアホかと

164:名無しさん@九周年
08/07/08 22:14:44 aVPBKbej0
>>159
今じゃ、地方よりも国のほうが現金袋詰めのところが残ってるみたいだな。

165:名無しさん@九周年
08/07/08 22:19:03 6Oo5w/F50
>>161
認められてないなら労働基準法施行規則は何だ?

第七条の二  使用者は、労働者の同意を得た場合には、賃金の支払について次の方法によることができる。
一  当該労働者が指定する銀行その他の金融機関に対する当該労働者の預金又は貯金への振込み

166:名無しさん@九周年
08/07/08 22:22:31 d6p0jE6w0
人数からして現金書留の方が安い。
ていうかなぜ現金で貰いたがる?

167:名無しさん@九周年
08/07/08 22:23:32 6Oo5w/F50
>>166
 単 な る わ が ま ま

168:名無しさん@九周年
08/07/08 22:24:08 QJ2H7nBU0
>>165
何をムキになってるのか知らないけど、お役所だからとしか言いようないよ。
そういう法律があるにせよ、優先されるのは役所の通達だったり内規だったりするんだから。

169:名無しさん@九周年
08/07/08 22:25:55 6Oo5w/F50
>>168
ムキになってるのは君だろ?
現金支給が根拠ってことは労働基準法施行規則は違法とでも言いたいのか?

170:名無しさん@九周年
08/07/08 22:26:00 8zBD2rLG0
タクシーはプリウスなんですね。判ります。

171:名無しさん@九周年
08/07/08 22:29:24 QJ2H7nBU0
>>169
うーん、別にムキになってないし、そういう部署にいたから知ってるってだけ。
あなたの言うことは法的にも至極妥当だと思うよ。
ただ、労基法にそういう規則があっても、
役所→先例がないし、上の役所がやらなきゃやれない
じゃあ組合はっていうと、給料振込=合理化=人員削減につながるからこっちも
積極的には動かない。
結局誰も動かないってだけ。

172:名無しさん@九周年
08/07/08 22:31:53 QJ2H7nBU0
追記すれば、あなたの挙げた労基法施行規則は「できる規定」なんだよね。
じゃあ、しなくてもいいじゃんってのが役所の発想。
ほんとに上から言われなきゃ誰も動かないんだよ。


173:名無しさん@九周年
08/07/08 22:33:38 6Oo5w/F50
>>172
出来る規定じゃねーよ

「振る込みにするためには同意を得なくてはいけない」 という義務規定だ。

もうちょっと法律の読み方を理解してから書けよ

174:名無しさん@九周年
08/07/08 22:37:36 OMvawNSi0
タクシー代1000円×14回(ボーナス込み)×100校としても年140万かかる。
事務職員も無駄だと思っているし、その時間仕事ができなくなる。
事あるごとに教員に説得しても、今や少数派の現金受領者は法律を盾に
かたくなに拒否するんだよなあ。
法律で振込みしかできません、とはなっていないし。
若い教員で現金受領なんていないし、ほとんど50代ばかりなので、
数年で環境は変わるかもしれないが。

175:名無しさん@九周年
08/07/08 22:42:01 jbt/4v5G0
>>173
同意がとれないから出来ないんじゃないの?
たとえ事務方が説得したって、化石頭がうんていわなけりゃどうしようもないってこった
あと、県立学校の先生なら労基法じゃなく地公法だな


176:名無しさん@九周年
08/07/08 22:43:06 1a1TBVuMO
>>173 QJは、振込みは現金でない、けど現金とみなすこともできる
と言ってる
矛盾してない

177:名無しさん@九周年
08/07/08 22:47:11 DHLsjy+Q0
>>1 
  1.町の中心部から離れている学校が多い。
  2.給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある。
 
これはいずれもウソです。
「銀行振り込みにすると、金数え担当の教職員の仕事量が減る。これは人員削減につながる。だから反対。」
というのが、銀行振り込み反対者が公言する理由です。
 

178:名無しさん@九周年
08/07/08 22:49:50 QJ2H7nBU0
>>173
あー、なんか根本的に勘違いされてる気がする。
何を言いたいのかわかんないよ。
あなたと法律論したいわけでもないし。

俺の言いたいのは>>159
これは俺の聞いた、現金振込を認めない根拠なの。
それ以外に俺の知らない事実があるなら言ってくれればいいし。
その解釈がどうのとか俺に食って掛かられてもどうしようもないよ。

あと「できる規定」ってのは「次の方法によることができる。」ってあるからそう言っただけ。
役所ではそう使われてるから言ったけど、法律用語じゃ違うんだね。
失礼しました。

179:名無しさん@九周年
08/07/08 22:50:23 DTVrk9c80
法律変えましょう

180:名無しさん@九周年
08/07/08 23:12:22 Qww09RZk0
自治労が強いんだろうな。
社会保険庁も数年前までは現金手渡しだった。




181:名無しさん@九周年
08/07/08 23:28:54 8XuQjVUD0
王女「撃て!薙ぎ払え!」
 
巨神兵がプラズマを吐く。
しかし効果は無い。

王女「何をしている!化け物!早く打て!!」

巨神兵が崩れながらプラズマを撃つ。

市民「腐ってやがる、公務員が永すぎたんだ orz 」

182:名無しさん@九周年
08/07/08 23:29:47 ltG+2KMO0

まぁ橋下知事に逆らってるキチガイ共のお仲間もする事だからなw


183:名無しさん@九周年
08/07/09 00:17:59 GeTfBbgv0
>>52
日通、アルソック、アサヒだろ常考

184:名無しさん@九周年
08/07/09 00:30:31 xfnDsZF+0
エリートである公務員が、税金でタクシー乗ろうが何しようが勝手だろ。悔しかったら
公務員になってみろ。

185:名無しさん@九周年
08/07/09 00:32:17 8AELtg5m0
いまどき、現金かよw

186:名無しさん@九周年
08/07/09 00:33:14 fRTS0lfK0
公務員がエリート? ど田舎に住んでるの???

187:名無しさん@九周年
08/07/09 00:35:28 xl1Wpwjh0
現金運びの公務員なんて、下の下もいいところだろw
なってみろとか、ごじょーだん

188:名無しさん@九周年
08/07/09 00:40:06 kzE3OUoz0
× エリート
○ デリート

189:名無しさん@九周年
08/07/09 00:40:48 xfnDsZF+0
なってから言え。チャネラーどもはマジで口ばっかだな。お前らごときに公務員
なんて夢のまた夢。

190:今後日本は韓国朝鮮人が国も歴史も決めます
08/07/09 00:46:09 VH42JCfw0
普段は「憲法を守れ!」とか言っておきながら言論の自由は守らない。
すべての元凶は『特別永住許可』よ!
これ↑を元に安心で日本に住み次々在日特権や生活保護を恐喝してきた。その武器が日本は侵略した!差別した!だからね。だから在日にとって「日本の侵略否定は死活問題」なんよ。
もう在日朝鮮人は死刑しかない。だめなら日本人全員で武力蜂起。日本はもう朝鮮に二度と逆らいません。
ついに!下関市墜ちる。
山口もついに朝鮮団体に土下座謝罪。
日本は朝鮮韓国の恐怖支配下に。
【山口】下関市教育長が発言を謝罪「平壌宣言の詳しい内容について認識を欠いていた」[07/08]
スレリンク(news4plus板)
【在日】民団幹部、地方選挙権獲得したら次は被選挙権を求めていく[07/08]
スレリンク(news4plus板)
【洞爺湖サミット】李大統領、韓国大統領「日本、加害者は簡単に忘れるが被害者は長く記憶する」[07/08]
スレリンク(news4plus板)
 
【宗教偽装した反日変態韓国キリスト教会】~指紋押捺廃止・君が代日の丸・自衛隊廃止~韓国の日本工作拠点

・統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

・摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の警察に捕まった模様。

・聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する以前にも日本で牧師をしており、
そのときも信者の女性を多数強姦して信者からつるし上げをくらい、ほとぼりをさますつもりか韓国に数年ほど逃げていた。

191:名無しさん@九周年
08/07/09 00:57:02 LvDjJxhU0
>>189
君に問題が有るようであれば、必ず総務省や各マスメディアへ実名を交えて報告するのでそのつもりで。

192:名無しさん@九周年
08/07/09 01:08:08 47u3TGDb0
郵政民営化で特定郵便局を減らした影響

193:名無しさん@九周年
08/07/09 02:13:28 0QGUniUK0
【連座制適用しろよw】大分県の教員採用不正事件 昨年の合格者40人中20人が不正

1 : マジュニア(佐賀県):2008/07/08(火) 06:53:42.98 ID:WKW5LaED0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
大分教員不正採用、合格者の半数口利き 100点加点も

大分県の小学校教員の採用を巡る汚職事件で、収賄容疑で再逮捕された県教委義務教育課参事、江藤勝由容疑者(52)
が、県警の調べに、今年度の採用試験でも「約20人を合格させるよう上層部から依頼され、15人くらいに加点した」と
供述していることが分かった。「得点を水増ししなくても合格した受験者も4、5人いた」とも供述しているという。今年度の
合格者41人のうち、県教委幹部から口利きのあった受験生が半数を占めていたことになり、不正採用がはびこっている疑いが濃厚となった。

スレリンク(news板)l50x

194:名無しさん@九周年
08/07/09 05:21:37 7B2sbWQ70
給与振込みくらい協力してやれ
できないならその理由をちょっと言ってみ

195:名無しさん@九周年
08/07/09 05:29:35 qzNzqw5lO
馬鹿だろwこれ
タクシー代を県民に返せよ
糞公務員
現金で( ゚д゚) 欲すぃ
って言ってるアフォは自腹でタクシー代出せよ
ほんと…税金をなんだと思ってるんだよ
日本\(^O^)/オワッテル

196:名無しさん@九周年
08/07/09 05:30:15 E8c5b1jaO
そもそも給料は通貨で支払うのが労働基準法の原則。
振込は本人からの申し出がなければ出来ないよ
まあ公務員は適用外だけどな

197:名無しさん@九周年
08/07/09 05:33:25 dqiuPOh40
銀行員に学校まで持って来てもらえばいいんだな

198:名無しさん@九周年
08/07/09 06:33:53 s0odbLuf0
給与現金支給?ハァ?
身勝手な事を言うなよ
次回からは口座振込みにしなさい

199:名無しさん@九周年
08/07/09 06:35:36 Xp7w7cBiO
で、30年前に職員を襲った職員は捜さないの?w
ああ、襲われたフリして着服かw

200:名無しさん@九周年
08/07/09 11:12:31 9jlqCyiu0
給与支払いの原則で
本人勤務先での支給は規定されてないのに

201:名無しさん@九周年
08/07/09 11:17:43 oGL+yFAq0
>>40
公用チャリならあるだろ ボケ

202:名無しさん@九周年
08/07/09 11:24:14 YrU4Y32c0
公立の教員が薄給というのは平成では嘘です

神奈川県の教育職 5万1443名の平均年収(地方公務員)

教育職 51443名 の平均年収953万円 ← 50代教員は年収1100万円台当たり前

消費税増税しても無駄です (神奈川県公式HPのデータより)
愛知県の教育職も同様でしょう

203:名無しさん@九周年
08/07/09 11:31:29 oGxy6Cks0
現金手渡しのほうが具合のいい人がいるのかもしれないが、振り込みのほうが
支払う側は安全で手間がかからないのは確か。自分の少しの不都合は目をつぶって
相手の都合に合わせるのが大人と思うが、お子ちゃまのような先生いるよね。

204:名無しさん@九周年
08/07/09 11:35:18 7DEw0d2q0
こいつら全員処刑しろ

205:名無しさん@九周年
08/07/09 11:40:53 1rGtpK6o0
これはなにがまずいの?
公用車が配置されてる学校なんて無いし
代わりに公共交通機関を使えと国から指示が出ている
給料は銀行を通して出るから行動時間にも制限がある

民間がぷらぷら裸で金持ってんのは個人法人の勝手だけど公金だよ?
盗まれればまた支給するから税金で補填するんだよ?
1970年代までめちゃめちゃ流行った公金強盗への対応策だからね
それに給料振込を強制することは法律上できない 原則現金払い
民間でも給料を振込にするのはあくまで特例扱いなんだよ
いい時代になって銀行がそれほどつぶれないから可能になった贅沢

なにより 今は運搬を依頼されたら着服するのが公務員

206:名無しさん@九周年
08/07/09 11:46:53 PpZVO53j0
>県教委は銀行振り込みへの切り替えを勧めているが、「町の中心部から離れている学校が多い。
>給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある」(総務課)という。

いいよ別に。現金支給者で経費負担するなら文句はない

207:名無しさん@九周年
08/07/09 11:47:02 AoWsl7pV0
普通、通達出すだろ
振込みを利用するように。。。と

208:名無しさん@九周年
08/07/09 11:55:54 9jlqCyiu0
直接払いの原則は
本人の勤務地で払うって意味では無い

209:名無しさん@九周年
08/07/09 11:56:41 OqvkKj8gO
>>205原則現金云々ってのは 物ではなく…って意味なんじゃないか?
銀行振込みだろうが現金は現金だろぅよ
それにそんだけ取り引きあんなら持って来させろよ

210:名無しさん@九周年
08/07/09 12:02:27 k0Zv84OW0
これも居酒屋タクシーみたいに、毎回現金輸送してるタクシーが特定の
個人タクシーで決まってて、担当者がいくらかキックバック貰ってる
ような気がするw



211:名無しさん@九周年
08/07/09 12:08:52 7TLgg1dn0
もし嫁に内緒で中抜きしたくて銀行振込が嫌なら
もう一個銀行口座を開いてそこから嫁に渡してある口座に
勤めてる会社名で振り込めば良いんだよ
前の会社の上司はそれやって自由になる金作ってたよ

212:名無しさん@九周年
08/07/09 12:10:54 PpZVO53j0
>>209
暇だから楽な仕事作ってるとしか思えないわなw

213:名無しさん@九周年
08/07/09 12:11:45 nP776QAA0
>>205
タクシー代は教師が寄付して作れ


214:名無しさん@九周年
08/07/09 12:21:38 jFs1FCWuO
あいち

215:名無しさん@九周年
08/07/09 12:42:35 qVq6re4S0
>>180
馬鹿発見

>>39
愛教組はただの御用組合として有名な組織。

もちろん2ちゃんねる脳のあなたは知らないことだろうけれど。

216:名無しさん@九周年
08/07/09 12:44:49 YcU3YLRA0
で、キックバックは、何割だったの?

217:名無しさん@九周年
08/07/09 12:48:20 f90T+8C50
どんだけ身内に甘いのか。
税金を使うって相当軽く感じるんだろうな。
身銭を切れば、血税の軽さがよく分かるというものだろうよ。
そんな子供みたいなお使いごとに、税金と言う人の金を使う神経が分からん。

218:名無しさん@九周年
08/07/09 12:56:26 qVq6re4S0
>>217
タクシーを使うのがどうかという話なら改善の余地があるかもしれないが、
現金支給を希望する人にはそう対処しなければいけない。

219:名無しさん@九周年
08/07/09 13:22:30 IsbncfFn0
振込みが原則なんだよ
どうしても振込みができないばあいも勘案して全員に強制してないだけ
いわゆるあそびだな
みんな勘違いしてるようだが振込みを拒否するばあいはそれを納得させる正当な事由が要求されるんだよ

220:名無しさん@九周年
08/07/09 13:30:39 qVq6re4S0
どうしても自分は現金支給にしてくれということも正当な事由に当たる訳だが。

221:名無しさん@九周年
08/07/09 13:43:27 kFK8XG1QO
月1なんだから警備会社に委託のが安いきがする

222:名無しさん@九周年
08/07/09 13:45:18 kFyt/9lD0
さすが談合王国愛知県

223:名無しさん@九周年
08/07/09 13:48:39 afCpXHsn0
10人足らずの月一回の支払いのために年間数百万使うのかよ・・・
公務員はコスト意識がないと言われてもしょうがないだろ。


224:名無しさん@九周年
08/07/09 13:50:32 U5JA9wniO
なんで振込みできないのか理由が分からんのだが

225:名無しさん@九周年
08/07/09 13:50:51 2AsmswgYO
三重県のあくまで現金にこだわる2人が笑える。

226:名無しさん@九周年
08/07/09 13:51:13 M7zp8A660
愛知県立校はタクシー代を運送手数料として給料から引いとけ!!!

227:名無しさん@九周年
08/07/09 13:52:07 GhYx5k/Q0
さすが愛知。
日本の非常識

228:名無しさん@九周年
08/07/09 13:52:38 FCvH3Ud00
口座を持ってない人なの?それとも持てない人なの?

229:名無しさん@九周年
08/07/09 14:09:00 aGkXqQ3fO
国会議員の歳費も希望者は現金支給だぜ。

230:名無しさん@九周年
08/07/09 14:10:04 53Dcny2i0
法律で決まっているからというなら法律を変更するように政治家に頼むかな。
「現金払い」=.物品ではなく。
「直接本人に」=.他人に払うのではなく。

銀行の口座は本人のものであり現金以外は振り込めない。
だから銀行振り込みは「直接本人への現金支給」

まず、手渡しを要求する本人対して振込みをお願いしましょう。
事前に「給与の手渡しを継続するために年間何百万円のコストがかかっております」とお知らせしましょう。
橋下知事、大阪府でも同じような馬鹿げた支出があるんじゃないですか。 

231:名無しさん@九周年
08/07/09 14:12:40 qxrVYeo60
銀行の通帳を作れない、『永住許可のないなり済まし外国人』
がいると見た。



232:名無しさん@九周年
08/07/09 20:42:48 anjmDXed0
>>220
だから何で現金でほしいんだよ

233:名無しさん@九周年
08/07/09 20:47:29 NWYAF8x80
こういうしょーもないアホなのが公務員っぽいね。
ほんとにもう日本はダメだ。
さよなら。

234:名無しさん@九周年
08/07/09 22:54:02 /2e86tAB0
当たり前じゃね?

襲われたのが天皇だったと考えてみ?

235:名無しさん@九周年
08/07/09 22:58:10 /2e86tAB0
>>159
そうじゃなくて、労基法で給与は現金支給が原則となってる。
被雇用者が同意した場合だけ、指定銀行へ振込支給が可能。

公的立場に近い人は現金支給が多いよ。サーヤもそうだった。

236:名無しさん@九周年
08/07/09 22:58:35 0m1uNLfU0
地方公務員法
URLリンク(www.houko.com)

(給与に関する条例及び給料額の決定)
第25条

2 職員の給与は、法律又は条例により特に認められた場合を除き、通貨で、直接職員に、その全額を支払わなければならない。

237:名無しさん@九周年
08/07/09 23:07:23 yvLAhmpO0
>>80
バトルスターギャラクティカのギャラクティカみたいだ。
アダマ艦長の主義でコンピュータをオンライン化してなかったので、
サイロンのサイバー攻撃から1隻だけ助かったw

238:名無しさん@九周年
08/07/09 23:16:39 2x1fY9OvO
現金支給は裏金の温床、学校では教えてないんだろうね。

239:名無しさん@九周年
08/07/10 01:36:54 IFCk4ZOu0
>>232
そんなのは個人の勝手。

他人がとやかく言うことではない。

240:名無しさん@九周年
08/07/10 02:44:28 rSBKijxg0
>>銀行振込みだろうが現金は現金だろぅよ
ちがうよ、
>賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない
特例として、”労使協定”で振込がokなだけ、
以前うちの会社でも振込の書類サインしていない社員がいて現金で払っていた
笑えるのがそいつが突然止めて給与を取りに来たくないと言ったが法律上振込
出来ないので法務局に供託したよW

241:名無しさん@九周年
08/07/10 02:48:00 lt/4qFoD0
銀行に届けさせろよ。優良な顧客じゃないか。
てか、言ったらなんだけど。
この前の運輸省の職員は1人で500万だったな。>年間
あれの酷さが更に分かった。

242:名無しさん@九周年
08/07/10 02:55:18 Ahi7D0cr0
現金支給を希望してる奴の給料から天引きするのが当たり前だろ
何を寝ぼけてんだ

243:名無しさん@九周年
08/07/10 02:58:57 QnOWG79vO
これはタクシーごと強盗に遭うフラグですね

244:名無しさん@九周年
08/07/10 02:58:58 NE1j/Ycg0
クビだクビ

245:名無しさん@九周年
08/07/10 04:55:07 JdBixwyx0
 公務員であろうが一般の労働者であろうが給与は通貨払いなのは法律で決まっている。
 民間ならともかく役所が違法行為はできないでしょ。

 しかし月に一回数千円のことでしょ?一校当たり。県立学校って何百校もあるのか?

246:名無しさん@九周年
08/07/10 05:17:10 mEwaSfZJO
>>242
たしかに…!

現金支給を希望してる人達が、車出すなり、タクシー代払えば良いんだ。

そうなったら、きっと
皆振込み希望になる、と思う。



247:名無しさん@九周年
08/07/10 05:30:20 KNpPcUfx0
労働基準法が現金払いになってんだよ
教職員に文句言う前に立法に言え馬鹿朝日

248:名無しさん@九周年
08/07/10 05:33:11 x7CZlI1oO
通貨払いってのは、金か現物支給かって話だろw
金を振り込みという手続きで支払うことに、何ら違法性は無い

249:名無しさん@九周年
08/07/10 05:35:32 KNpPcUfx0
給与貰ったことない馬鹿が場違いなスレに書き込みしててわらた

250:名無しさん@九周年
08/07/10 05:49:11 xx7jySQJ0
>県教委は銀行振り込みへの切り替えを勧めているが、「町の中心部から離れている学校が多い。
>給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある」(総務課)という。

ばっかじゃねーの?
こんな非常識な甘えが許される公務員て
いったいなんなの?

251:名無しさん@九周年
08/07/10 06:22:01 JdBixwyx0
>>248
 労働基準法24条における通貨とは日本国において強制通用力を有する貨幣のこと。外国
通貨であっても小切手であっても郵便為替であってもいけない。もちろん銀行振込もこの原
則からすれば明確に違法。
 ではなぜ給与の銀行振込が許されるかといえば法24条第1項後段「厚生労働省令で定め
る賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるものによる場合においては、通
貨以外のもので支払い…」として厚生労働省令で認められているから。

 そしてその厚生労働省令であるところの労働基準法施行規則は第七条の二において「労
働者の同意を得た場合」は銀行振り込みで賃金を支払ってもよいとしている。
 この場合の「労働者の同意」って言うのは「労働者の過半数を代表するもの」ではなくて
「当該労働者の同意」を意味する。

252:名無しさん@九周年
08/07/10 06:39:19 cKn89y61O
ところで採用に不正はないだろうね?

253:名無しさん@九周年
08/07/10 06:43:17 6BVJUAVHO
>>247 おまえ馬鹿?

254:名無しさん@九周年
08/07/10 06:46:04 xzWcCXgr0
>給料日に一定の現金を家庭に届けたいなどの希望がある

もうね、現金手数料取れよ。馬鹿だろこいつら。

255:名無しさん@九周年
08/07/10 06:50:22 th7lWkf6O
>>248
文字どおりの現金じゃないとダメだよ。労基法上はね。
こんくらい公務員なら誰でも知ってるんだが、民間人の法知識なんてそんなもんだろうな。

256:名無しさん@九周年
08/07/10 06:52:43 th7lWkf6O
>>254
法に文句言えよ。
公務員ならなんでもケチつける民間さん。

257:名無しさん@九周年
08/07/10 06:53:23 P7YMHj/70
公務員の中でも特に教師はコスト意識が薄いからなぁ・・・
「子ども達のため」という魔法の言葉でどんな無理も押し通すのがデフォ

258:名無しさん@九周年
08/07/10 06:56:09 rsADuoDI0
なんで現金がいいのか分からんのか?
嫁に給料ごまかしてる奴が多いんだよ!
実際より少ない明細書作って差額抜いてるの!

259:名無しさん@九周年
08/07/10 06:56:15 U/YmP27UO
人の迷惑を顧みない非常識人が、やっぱ公務員だな
嫌な人種だ

260:名無しさん@九周年
08/07/10 06:57:23 EIL0x8nL0
344人はタンス預金なんですか?www

261:名無しさん@九周年
08/07/10 06:59:33 wMJA9F8D0
良い案がある。
タクシー代の財源には共済年金資金を使うんだ。
公務員だけの負担で済むので何の問題も発生しない。

262:名無しさん@九周年
08/07/10 07:00:39 th7lWkf6O
>>260
一部現金受け取りも可能だから生活費だけだろ。

263:名無しさん@九周年
08/07/10 07:02:03 xzWcCXgr0
>>256
コスト削減や事務の合理化という概念の欠けた公務員のあり方がこれだけ
大きな社会問題になっているのにお気楽なものだなw
法律を持ち出す前に「世間の常識」を学べよ。

264:名無しさん@九周年
08/07/10 07:03:25 bJcZD/Br0
以前、超過勤務 してないのに手当もらっているとか
部活やりたがらない教員のために事務員さんが強豪校に育て上げたとか
学校って常識離れしている世界のようだ


265:名無しさん@九周年
08/07/10 07:06:02 th7lWkf6O
>>263
知らん。
法に言えよマジで。国会に文句言え。
公務員はよくも悪くも法に縛られるんだからどうしようもないの。
民間みたいな空気ルールなんてありえないし、当たり前のように振込みしろとか言えないの。

266:名無しさん@九周年
08/07/10 07:08:02 Qm35Dh5DO
>>265
その法に縛られた連中が横領ですかそうですか

267:名無しさん@九周年
08/07/10 07:09:55 th7lWkf6O
>>266
都合が悪くなると一部犯罪者の例を持ち出してごまかす。
詭弁って言うんだよ。

268:名無しさん@九周年
08/07/10 07:10:49 AfCGjsLG0
以前、勤めていた会社が、現金支給だった。
その理由は、社長がドケチで銀行振込み代を会社が負担したくないためと、給料日に従業員を休ませないため(給料日に休んだら、当然給料はもらえない)
数十万円を持ったまま帰宅するのは危ないので、給料をもらって退社した後にすぐに銀行に入金するためかけこんだ。
また、そういう会社があるはず

269:名無しさん@九周年
08/07/10 07:12:18 7piWhaEMO
一部?
大分の教員は半分が不正らしいぜ?

一部ねぇ

270:名無しさん@九周年
08/07/10 07:13:56 JdBixwyx0
 労働基準法に違反するのも犯罪
 不正も犯罪

 どっちも取り締まらなくてはいけませんね

271:名無しさん@九周年
08/07/10 07:14:11 UF+ymMn2O
公務員って自分の都合が良いことを批判されたり、都合の悪いところを指摘されただけで火病りますよねwww

272:名無しさん@九周年
08/07/10 07:14:20 xzWcCXgr0
>>265
法に縛られるのは公務員だけじゃねーよ。
民間は法令順守した上に合理化の努力をしてんだよ。
意味わかってねえwさすが公務員。

273:名無しさん@九周年
08/07/10 07:15:02 JdBixwyx0
>>272
 労働基準法24条に違反しているなら法令順守してないじゃん。あほ?

274:名無しさん@九周年
08/07/10 07:16:09 BRprcbPLO
公務員は一目でわかるように額に焼き印入れる

275:名無しさん@九周年
08/07/10 07:16:09 Rxq7u4MP0
>>267
事実だからしょうがない


276:名無しさん@九周年
08/07/10 07:17:05 7piWhaEMO
ちなみに民間じゃ組織の一人が問題起こしただけで全体が傾く程のダメくらうんだぜ?
一部だから問題ないとか、縛る法律とやらは素人女王様の
それよりゆるゆるじゃねーかw

277:名無しさん@九周年
08/07/10 07:18:13 mlxo+adBP
>>265
344人以外は空気読んじゃったってワケ?
公務員て意識統制取れてないのネ

278:名無しさん@九周年
08/07/10 07:22:20 Fgv6c9620
>>264
部活指導は業務外の活動扱い。教師のボランティア。手当といっても、ごくわずか。
部活指導で過労で死んでも労災は出ないが、生徒が怪我したら責任はとらされる。

業務外で、ほとんど無償奉仕なんだから、やりたがらない人間がいて当然。
それを「やって当たり前」と思うほうが狂ってる。

279:名無しさん@九周年
08/07/10 07:22:56 /7buJMSx0
俺は東京に住んでいるから現金振込みの方が絶対に良いけど、田舎に行くとATMもまともになかったりするからなぁ。
そんな場所が仕事場だったら一部は現金で欲しいってのもわかる。

280:名無しさん@九周年
08/07/10 07:23:27 QA0d4TMm0
労働者には、現金で給与を受け取る権利がある、ってことは、あまり知られてないんだな。
この問題は、現金支給そのものじゃなくて、「職員が、何かのついでのときに取りに行けよ」
って話であり、「タクシー使うとしても適切な価格だったのか」って話だ。

281:名無しさん@九周年
08/07/10 07:24:27 p+pkgjWb0
>>279
いやいや田舎はJAかゆうちょか信金だろう常考

282:イスリン ◆iSLINVgav2
08/07/10 07:25:38 nW1waeRdO
タクシー会社は公務員のためにあるんだな…

283:名無しさん@九周年
08/07/10 07:27:13 bJcZD/Br0
学校関係の皆様 もうすぐご出勤の時間ですよ

284:名無しさん@九周年
08/07/10 07:30:39 cite4Zcl0
公務員:税金にたかる寄生虫
雲助:公務員にたかる寄生虫

285:名無しさん@九周年
08/07/10 07:32:12 BwnBX/wsO
>>273
労働基準法24条違反(笑)

本人と会社代表者の間に同意あるのに違反だと主張するアホなんて今時いるの?

286:名無しさん@九周年
08/07/10 07:35:00 /7buJMSx0
愛知県って今でも、長篠の戦で負けた武田軍の残党とかが隠れ住んでいそうな糞田舎とかあるもんな。
そんな所に銀行なんてないだろ?

287:名無しさん@九周年
08/07/10 07:37:13 o4m+t7bWO
【事故】プール更衣室で異臭騒ぎ。女子高生21人が全裸のまま校外へ避難。隣接するポンプ室のモーター焼損が原因

スレリンク(bread板)

288:名無しさん@九周年
08/07/10 07:37:41 22IOAfIm0
この問題の根幹は、「学校事務の存在」
学校事務の仕事を作るために現金支給。

学校事務の仕事をなくすわけにはいかないから
これからも、このやり方が続いていくよ。

289:名無しさん@九周年
08/07/10 07:43:49 n8UELnQy0
>>286
そんな所には、金を使える店もないだろ?
信金とかJAなんかに給与振込みだと、外回りの人が現金を届けてくれるし。

290:名無しさん@九周年
08/07/10 07:45:08 GuUMWK0w0
平日には銀行や郵便局に出かけていくような余裕がない。
休日だとばか高い手数料を取られる。
こんな単身者はおれだけじゃないだろう。

291:名無しさん@九周年
08/07/10 07:45:59 JdBixwyx0
>>285
 だから大半の公務員は同意して銀行振込で給与を受け取っているだろ?
 同意していない人間に強制できないというだけだ。

 何が言いたいの?

292:名無しさん@九周年
08/07/10 07:57:44 UPwxuxas0
現金支給止めるべき 税金の無駄遣いだろ

293:名無しさん@九周年
08/07/10 08:10:12 IJ6lGmk/0
現金支給やめてもらうかわりに、タクシー代分給料に上乗せします
といえば、全員振込みになるだろw

294:名無しさん@九周年
08/07/10 08:48:15 m96zdLiG0
>>293
昔銀行に苦しめられた人やサーヤとかみたいに公的な立場に近い人も
無理やり特定の銀行へ銀行振込みやらされて、自殺したり、宮内庁御用達詐欺が始まるんだね。

中国共産党みたいだね♪

295:名無しさん@九周年
08/07/10 08:53:50 ScWGDrHdO
現金書留で学校長宛に前日着で送れば安くあがるのでは
タクシー代だけでなく事務員の移動時間の給料たすとさらにふえる?

296:名無しさん@九周年
08/07/10 09:09:55 m96zdLiG0
現金書留ってたたの50万しか送れんし、配達日が遅れたらどうやって保障しようと
考えてんだ?

ニートは思いつきを口から吐くだけだから楽ですね・・・

297:名無しさん@九周年
08/07/10 09:11:04 TIW6ENat0
振込じゃダメなの?

298:名無しさん@九周年
08/07/10 09:13:26 eqX0WQsL0
事務職員の仕事なくならないように「現金」でお願いします。


299:名無しさん@九周年
08/07/10 09:14:30 7vC2YdoP0
全国の人に言っておくけど、愛知も大分と同じだからね。
愛教大(愛知教育大)出ていればキャリア。後はゴミ。
筑波の出戻り組でさえ遠慮する世界。世襲制も強いです。

300:名無しさん@九周年
08/07/10 09:18:50 wvhNuhUGO
アメリカだと給料小切手切るんだっけ?

301:名無しさん@九周年
08/07/10 09:28:35 EkDPjI6q0
タクシー代合計してみるからこんなことになるんだけど、じゃあタクシー
やめて各学校で業務用に車買いましょう、となったら年に必要な費用は
1100万じゃ済まないだろ。

302:名無しさん@九周年
08/07/10 09:30:18 VhpXgTCr0
>一般使用が約540万円で、給与の運搬目的はその一部

これぐらい別にいいんじゃね?
1校につき、月に1回2、3千円てトコだ。

力関係で、銀行に持って来させる事もできるけど
銀行は嫌がるだろうな。

303:名無しさん@九周年
08/07/10 09:34:11 TIW6ENat0
職員が自分の自家用車で行けばいいのに

304:名無しさん@九周年
08/07/10 09:45:44 hmfAURLVO
>>290
土曜日がお休みなら、銀行は14時まで手数料がかかりませんよ。

305:名無しさん@九周年
08/07/10 09:56:38 HJ4fJBVe0
教師はロリコン性犯罪者の巣窟

306:名無しさん@九周年
08/07/10 10:02:09 3CmpuZCd0
>>18
夜間金庫を使いに来たOLがどうして待合室の椅子に座ってるんだwww
知らない事は恥かしいことじゃない、知ったかぶりが恥かしいぞw

307:名無しさん@九周年
08/07/10 10:08:45 w8wGPPVXO
ここも採用でインチキやってるよね!

308:名無しさん@九周年
08/07/10 10:09:23 iHk9P6Pm0
お得意様にはサービス

309:名無しさん@九周年
08/07/10 10:11:41 5Av+Zx2UO
マジで日教組は潰そうぜ

310:名無しさん@九周年
08/07/10 10:11:49 6EEWlUfb0
指定金融機関での振り込みを強制するのが一番だろうな
これは個人が良いとか嫌とか言う問題じゃないのよ
組織の方針だから受け入れない奴は解雇で

百歩譲ってどうしてもタクシー使うのなら
受益者負担で実費を請求せよ

そもそも、この運搬費だって税金だぜ
教師だけでなく管理者もふざけてる
金が無尽蔵に湧いてきてると思ってるんじゃねーのか

311:名無しさん@九周年
08/07/10 10:12:13 /p6IiDfB0
現金支給を希望する人って、
奥さんを誤魔化してヘソクリ作るためだよね。

312:名無しさん@九周年
08/07/10 10:16:37 JI2LRbEKO
銀行振込にすればいいだけだろ
いらん金使うなよ
個人のわがままに対応してんな


313:名無しさん@九周年
08/07/10 10:20:18 AuRrjLiE0
なんでタクシー?一般企業だったらありえない話だな。
返金よろしく。

314:名無しさん@九周年
08/07/10 10:23:13 1Ksjr/y80
生徒には協調性とか言ってるわけだ。

315:名無しさん@九周年
08/07/10 10:24:43 PapqvYrN0
まあ 何で議員は公共事業増やそうと必死になるってこと考えれば
公共事業で食ってる民間が多いからだろ。
 一般競争入札が広まればお前らの会社すぐつぶれるよ

316:名無しさん@九周年
08/07/10 10:27:00 yrOEHimx0
安全を考慮するなら現金支給を廃止すればいいだけ。
タクシーに還元するより銀行に還元した方がいい。

317:名無しさん@九周年
08/07/10 10:27:16 c60KBMgpO
改めて言う

教師を見たら犯罪者と思え

318:名無しさん@九周年
08/07/10 10:33:24 EkDPjI6q0
>>313
一般企業だって社員が現金でくれと言えば現金で支給する義務があるし、
そのために銀行に行くなら社有車なりの経費を使う。
それを理由に解雇したら違法だ。


319:名無しさん@九周年
08/07/10 10:34:27 8asvj952O
>>313
普通は日通あたりにやらせるよな。
海外みたいにそのまま持ち逃げはないにしても強盗にでくわさないとも限らないだろ。

320:名無しさん@九周年
08/07/10 10:43:12 6EEWlUfb0
>>318
義務とか違法とか喚く前に出来ないモノは出来ないの
組織で生きるってことは理屈じゃないんだよ
嫌なら、その組織から離脱するだけ

あなた学生さん?公務員?

321:名無しさん@九周年
08/07/10 10:45:48 d//325PeO
公務員って現金支給だけどなんで?振込みのほうが安全なのに

322:名無しさん@九周年
08/07/10 10:56:05 MIQQfXK+0
振り込み拒否してる馬鹿が取りに行けばいいだろ。

323:名無しさん@九周年
08/07/10 10:58:17 GpUqgLS70
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、
会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。

324:名無しさん@九周年
08/07/10 11:04:49 0YFoUjO20
タクシー代だけじゃなくて、人件費も事務費も余計にかかっていることに気づかなければ。
民間なら、まっさきに経費削減に取り組むところを、人のお金だから、大切にしようとは思わないのか?

325:名無しさん@九周年
08/07/10 11:18:17 +EL0lmHg0
銀行振り込みは振り込み手数料天引きされるんだから
タクシー代も天引きして払えば良いじゃん。

326:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/10 11:21:12 0iYSopSr0
どこまで公務員ってバカなんだwww
ほんと笑っちゃうよなwww

327:名無しさん@九周年
08/07/10 11:31:35 EkDPjI6q0
>>325
社員で振り込み手数料が給与から控除されてたら違法だし脱税の可能性もありますが‥‥


328:名無しさん@九周年
08/07/10 20:02:43 xzWcCXgr0
>>302
>これぐらい別にいいんじゃね?
>1校につき、月に1回2、3千円てトコだ。

現金運搬費           毎月3千円
金融機関両替手数料       毎月千円
事務員人件費          毎月一万円
-------------------------------------------------
合計              毎月1万4千円

これを現金支給希望者14名で割ると一人毎月千円負担になるな。
まあたいしたこと無いね、確かに。

>力関係で、銀行に持って来させる事もできるけど
>銀行は嫌がるだろうな。

力関係てwwwwwwwwwww
どこの金融機関も学校や役所関係の取引なんて止めたいと思ってるのに。
現金をもってこいとか、お金にならない面倒なこと頼まれるのは公務員
だけだよ。

329:名無しさん@九周年
08/07/10 20:06:00 CY3ZzZH80
あまりにもアレなので、担任を外され、ずっと自宅待機
給料日にだけ、ベルトの代わりに荒縄でズボンを止めた格好で
山から降りてくる先生がいたと聞いて
うむむと思った20年前の春

330:名無しさん@九周年
08/07/10 20:12:44 oSV+tbJ80
バブルの頃にタクシーが全然捕まらないから、行政に「タクシー増やせ!」と要求して、
バブルがはじけたら、食えないタクシードライバーが増えてきて「行政がなんとかしろ!」と言って
仕方なく、お役所がタクシーを利用してあげたら、「役人はタクシーを使うな!」だと・・・。

331:名無しさん@九周年
08/07/10 20:23:12 J3gkyab60
なぜ銀行が届けないの?
振込みの分も含めたら大口顧客だろう。
踏ん反りかえってる銀行とは取引停止にしろ。

332:名無しさん@九周年
08/07/10 20:57:08 IcdENYA1O
>>331
現金でもっていったら銀行スルーじゃ?


333:名無しさん@九周年
08/07/10 21:01:26 VPMhVKYH0
こんな公務員は、掃いて捨てるほどいるぞ
民営化前の郵便局、電電公社、国鉄も合理化反対
職員の数が減れば労働組合員減るからな。
wwへド出る!

334:名無しさん@九周年
08/07/10 21:07:24 JJYieJzVO
振込みが嫌な気持ちも分かるような。
田舎って、マジで銀行もATMもコンビニも無い。畑、田んぼ、まばらな民家、山、その中にぽつんと学校があるんだよ。職員住宅の周りも似た感じ。金を下ろしにドライブしなきゃ。

335:名無しさん@九周年
08/07/10 21:07:58 ciA0eDKM0
賄賂やコネが無いと就けない職業で、就職後はレイプ、援交、未成年との淫行が可能な
職業といえば?

336:名無しさん@九周年
08/07/10 21:08:59 TkVMR/Q/0
振り込みだけにしろよ。
公務員ってなんでこんなカスばっかなんだ?

337:名無しさん@九周年
08/07/10 21:14:19 jzJsf0RL0
>>336
公務員法の規定により法改正が必要。

338:名無しさん@九周年
08/07/10 21:16:50 th7lWkf6O
>>336
まずは法を整えてからだ。
それは国会の仕事。
現行法では現金でよこせと言うのは正当な権利。
一般の職員にグダグタ言うのはお門違い。

339:名無しさん@九周年
08/07/10 21:20:58 th7lWkf6O
>>337
労基法だよ。
何も公務員に限った話じゃない。

340:名無しさん@九周年
08/07/10 21:22:36 54gb12640
公務員とはいえ、これは仕方がないだろ。

341:名無しさん@九周年
08/07/10 21:26:17 QxCRxRNr0
しかし、公務員って、どこまで低能ぞろいなんだ?

ほんと信じられんわ。民間では通用しない低能ばっかりだなw

これだから次々に税金使って赤字作りまくって消費税たりないですってか?

いっそ、公務員は全部廃止して、政府も役所も全部民間会社でやりますって事にすれば、税金あまるだろう。

それにしても公務員は馬鹿で低能だ。





342:名無しさん@九周年
08/07/10 21:31:18 jzJsf0RL0
振り込みだけにしろって言ってる奴は、
もし仮に銀行大破綻時代が来たとしても現金は受け取れません

343:名無しさん@九周年
08/07/10 21:48:08 DPLY59Kj0
こんなの民間企業では有り得ない。
公務員はどこまで頭がおかしいのか?


344:名無しさん@九周年
08/07/10 21:55:35 xzWcCXgr0
>公務員はどこまで頭がおかしいのか?

その言い方は間違っている。
頭がおかしいから公務員になる、
頭がおかしくないと公務員になれない、が正しい。

345:名無しさん@九周年
08/07/10 22:00:53 mgf9+jIXO
さぁ日教組どうでる。近くに銀行等がある学校でも、現金支給を強く求めているのは、組合員だけだぞ。

理由は、降ろしに行く暇がないだとさ


346:名無しさん@九周年
08/07/10 22:24:11 KLLQVQll0
もともと社会生活に不適合なやつらが教師みたいな糞みたいな職業につくんだから いいんじゃね?

347:名無しさん@九周年
08/07/10 23:14:26 rIchubhn0
法改正しろ
法改正

348:名無しさん@九周年
08/07/10 23:18:54 uzgPR8tN0
この教職員汚職事件は氷山の一角にすぎない
私の県ではあきれた養護学校の実態がある
753体制 部主事7年 別の学校の教頭約3年 校長5年というピラミットになっている
そんな教師たちは普通校で使い物にならないもののタライ回しだ
使い買ってのいい教員は利用して 反発しているものは放置している
その配下の生徒ははたして本当社会に出ていける一人になれるのでしょうか
私の姉も障害を持ち中卒後3年間養護学校にいきましたが
引きこもりがちになり 閉じこもるようになりました


349:名無しさん@九周年
08/07/10 23:22:56 YbbIRtPv0
この記事を見た中国人が給与時期を狙って現金運搬中のタクシー襲撃
するようになるんだろうな
何人か殺されないとこの馬鹿公務員どもはわからんのだろう

350:名無しさん@九周年
08/07/10 23:23:14 7kn7SSfq0
公務員死ねばいいのに

公務員と自民党と経団連と官僚とマスゴミが日本をダメにした



351:名無しさん@九周年
08/07/10 23:41:52 a2Yf1lmK0
はぁ?年数百万円?
支給日決まってるのに。

裏帳簿の辻褄合わせにタクシー代にしてるだろ。

352:名無しさん@九周年
08/07/10 23:55:12 IFCk4ZOu0
>>345
根拠は?

産經新聞か國民新聞か世界日報に何か記事が出ていましたか?

353:名無しさん@九周年
08/07/11 00:02:29 KVJCOU6H0
現金なんてな、スーパーのビニール袋に入れて無造作に歩いてりゃ誰も気付かないよ。
俺は毎月、そうやって3000万弱運んでるぞ。

それにしても銀行、おまえら、袋に銀行名入れんなよボケ。頭悪過ぎだろ。

354:名無しさん@九周年
08/07/11 00:02:33 9CwrnovZ0
公務員は全員死んでいいよ

355:名無しさん@九周年
08/07/11 00:51:05 V5v2AP/N0
今をトキメク大阪市の高給職員による 飛脚 みたいなものぁん
こりゃいくら税金あっても足りないわ 政府自民党!

356:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/11 06:53:14 vzjtECjv0
犯罪の多さ

 教師>来日朝鮮人>来日中国人>>在日朝鮮人>来日ブラジル人>日本人>>米兵


■教師の7月(10日まで)の犯罪一覧(氷山の一角)

2008/07/01 「親に言うなよ」 鬼畜教師、部活中で女子中学生10人の服脱がしたり胸触ったり
2008/07/03車の窓から手を入れ、男性の下半身を触る 県立高校教諭(48)逮捕
2008/07/04「舞鶴みたいになりたいんか」路上で女子高生を襲い暴行 強姦致傷容疑で小学校教師逮捕
2008/07/07教員、三大祭りの夜に小学5年女児の胸さわり逮捕 村上市
2008/07/07路上で自転車に乗った男性をいきなり押し倒して、馬乗りになって胸などつかむ 小学校教諭
2008/07/07階段を上る女子高生のスカート内を、風よけパネル隙間からのぞき見→小学校教諭逮捕
2008/07/08小学校臨時講師が女子高生のスカート内を盗撮 
2008/07/09パーキングエリアの排水溝に大便をした高校教師、 自ら浣腸をして排せつ繰り返す
2008/07/09 「先生とラブホテルに行った」小学5年生女児強姦 教委など女児の告白把握しながら放置
2008/07/10中学校教諭タイホ。女子中学生を1万5000円でわいせつ、ビデオ撮影


357:名無しさん@九周年
08/07/11 07:10:39 Bx61p6oQ0
>>357
北の最果ての浣腸脱糞センセイは除外してやってくれww

358:名無しさん@九周年
08/07/11 07:59:01 Aw6hEsbg0
今の時代、銀行振込が当たり前だろ

359:名無しさん@九周年
08/07/11 08:03:13 NxhYJ3J5O
んな訳ねえだろ。
飲み会帰りのタクシー代だよ。

園児みたいな言い訳すんなよ。

360:名無しさん@九周年
08/07/11 08:10:22 uyt/cbVi0
給与は現金支給が原則
口座への振込みは希望者のみ

361:名無しさん@九周年
08/07/11 08:16:48 hFI2mXTzO
組合費、給食費を払うためだけに
これをやっているんだろ

他の公務員を巻き込むなよな

362:名無しさん@九周年
08/07/11 08:22:19 ZewxDEzMO
>>353
袋の銀行名もそうだけど、ATMの明細書に「お客さまの暗証番号は
推測されやすいので変更をおすすめします」みたいなの書かれてるのもひどいよな。


363:名無しさん@九周年
08/07/11 11:18:35 AGtgWl6M0
>>334
で、どこで現金使うんだい?

364:名無しさん@九周年
08/07/11 12:36:27 8ncRB41F0
>>334
田舎の人はタンス預金なのか?
クレジットカードもなく、ネットで買い物もしないのか?

365:名無しさん@九周年
08/07/11 20:31:21 dw3J7Rne0
この教職員汚職事件は氷山の一角にすぎない
私の県ではあきれた養護学校の実態がある
753体制 部主事7年 別の学校の教頭約3年 校長5年というピラミットになっている
そんな教師たちは普通校で使い物にならないもののタライ回しだ
使い買ってのいい教員は利用して 反発しているものは放置している
その配下の生徒ははたして本当社会に出ていける一人になれるのでしょうか
私の姉も障害を持ち中卒後3年間養護学校にいきましたが
引きこもりがちになり 閉じこもるようになりました


366:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/12 10:59:39 HiueHPKZ0
なんたるカス集団

367:名無しさん@九周年
08/07/12 11:01:54 aUbmZziD0
税金だと思うと1円でも多くムダ使いして、特権を感じたいんだろうね
こんな低脳、健全な競争社会で見たことない

368:名無しさん@九周年
08/07/12 11:05:15 yCkZ0tos0
今時現金なんてどこでもおろせるもんだとおもってたけど
愛知の田舎はコンビニATMもないのか?


369:名無しさん@九周年
08/07/12 11:43:42 qQazBJbSO
文句言ってるのは中学生?高校生?バカばっかりだな。

370:名無しさん@九周年
08/07/12 18:25:12 V4FCHKPc0
俺の中学の担任も親も教師でキチガイみたいなやつだったが
やっぱコネ採用ばっかだとバカと変質者だらけになるんだろうな

371:名無しさん@九周年
08/07/12 20:07:53 6D2g6INr0
a

372:名無しさん@九周年
08/07/12 20:25:17 9Sxjpm8F0
民間に無理難題をいってそれが特権階級たる自分たちの
ステイタスだと悦に入っている糞役人が多すぎる。

企業は血眼になってコスト削減に励んでいるのに、なんたる
ザマだ。

373:名無しさん@九周年
08/07/12 20:30:07 T2ZtaCaJO
全額銀行振込にしろよ
現金支給に固執するのは組合費が徴収しづらくなるからではないの?

374:名無しさん@九周年
08/07/12 21:38:41 6U6Whugz0
怠け者の公務員は叩かれて当然。

375:名無しさん@九周年
08/07/13 11:08:26 YewToBA/0
うちは私立だけど、
先生にこね採用かどうかをきいたら、

公務員はこね採用ばっかりだと言っていた。
教育委員会が関東軍になっている制度がGHQの日本潰しの置き土産。

教育委員会を即刻解散すべき。
身内の教師でかためて、さらに、行政の監督もない。
これでは、ただでさえ公務員は性根が腐っているから不正やりまくり
なのに、虎のおりに鶏をいれるようなもの。




376:名無しさん@九周年
08/07/13 11:19:33 iuMYPqPx0
コスト意識がなさ過ぎだろ。こんな使い方をされるくらいなら脱税もやむをえんな。

377:名無しさん@九周年
08/07/13 11:23:09 quckv5Py0
銀行がサービスで運んでくれないの?

378:名無しさん@九周年
08/07/13 11:28:07 o3/16Nob0
銀行振り込みに全員すべき。そしてその銀行に職員室内にでも専用のCD機置いて
もらえ。そしたらすぐに現金が手に入るだろう。

379:名無しさん@九周年
08/07/13 11:32:40 quckv5Py0
会社で現金で欲しいと行った人はほぼ全員愛人がいましたよ。
会社が単身赴任用にと給与を奥さんも見る口座と秘密の口座にわけて振り込む
ことをして対応していましたよ。忙しくて銀行行けないというのもウソだった。

380:名無しさん@九周年
08/07/13 11:38:49 7GiBXkfYO
現金書留でいいじゃん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch