【研究】日本のイネ・ジャポニカ米 中国ではなく「南に源流」 遺伝子研究で解明at NEWSPLUS
【研究】日本のイネ・ジャポニカ米 中国ではなく「南に源流」 遺伝子研究で解明 - 暇つぶし2ch969:名無しさん@九周年
08/07/09 14:07:34 cdiQjybhO
仮説なんだけどね、米を表す言葉の系統は二つあって、「サ」系と「メ」系と言っておこうか、「サ」は東南アジア、日本、朝鮮半島に確認でき、「メ」はインドシナ、江南、華北、日本に確認できる。
「サ」は半島だと「サル」だね。日本では「サオトメ」とか稲作関係の用語に残存している。
「メ」は江南、華北では米(まい、めい、べい)だけど、これらの音は秦による統一によって色々な規格が統一された時の名残。では本来江南ではどんな音だったのか?
日本語の「コメ」はかつては「小実(こみ)」だと言われていたが、万葉仮名の研究が進み否定された。もしかしたら、「コメ」は江南から水稲が伝わった時の名残かもしれない。
陸稲は東南アジアから始まったみたいなので、以上から、陸稲「サ」が東アジアに伝播(第一次稲作ブーム)し北限が半島南部だった、江南で水稲が開発され伝播(第二次稲作ブーム)し北限は日本。半島にも伝播したかもしれないが、継続しなかった。
半島西部から遼東にかけて一時的に高床式建築があったみたいだね。扶余の起源に関わるみたいだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch