【中国】石炭高騰で大規模な計画停電 五輪開催地へ供給優先…企業活動への打撃は必至at NEWSPLUS
【中国】石炭高騰で大規模な計画停電 五輪開催地へ供給優先…企業活動への打撃は必至 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/07/05 22:08:28 XB18OZ7R0
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
開局50周年記念 ~地球危機2008~
2008/07/05 21:00 ~ 2008/07/05 23:48 (テレビ朝日)地上デジタル
Gコード 31471747
本当は人類が危機なんです…世界で起きてる現実を見てください
▽温暖化で飢えたゾウが村を襲う…12人殺した“ジョン・キラー”を捕獲せよ
▽巨大竜巻が異常発生…家が…車が吹き飛ばされる脅威 ほか 
月尾嘉男 古舘伊知郎 長野智子 鈴木亮平 山口豊 
世界各地からのリポートを通して、地球温暖化とエネルギー問題を考える。
俳優・鈴木亮平はアフリカへ向かう。
ケニアでは、気候変動による降水量の減少や人口の増加、森林伐採などで象の食料や飲み水が減り、象が民家や畑を荒らして人間を襲う事件が続発しているという。
鈴木は、ヘリコプターや麻酔銃を使った象の移送作戦に同行。
また、スワジランドからは、食料不足にあえぐ人々の生活などを伝える。長野智子は米国を訪れ、気候変動とバイオエタノール・ブームの背景に迫る。
ほかに”日本発”の技術を導入することで環境先進国になりつつあるドイツやスペインと、日本を比較する。

URLリンク(dorayaki.mariobros.net)
URLリンク(nanmei.at.webry.info)
URLリンク(live22.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(imepita.jp)

3:名無しさん@九周年
08/07/05 22:08:46 KyH2tD8a0
ほうら。
「資源インフレで人口が多い国ほど地獄を見る」
がまさに開始されてきた。

4:名無しさん@九周年
08/07/05 22:08:49 rd8ccpvh0
日本もやろうぜ

5:名無しさん@九周年
08/07/05 22:09:35 4B6nxMlh0
五輪関係にはホント必死だなー

6:名無しさん@九周年
08/07/05 22:09:35 rFir4cEZO
さて、これがオリンピックを開く国か
楽しませてくれるな

7:名無しさん@九周年
08/07/05 22:10:17 wjsXORZe0
アホみたいな量の人口すべてに円満にエネルギーをいきわたらせるほど
地球は楽園ではない、ということだな。

移民呼び込む、とか日本の人口をもっと増やす、とか言ってるキチガイは
これからの時代に起こることを目に焼き付けておいたほうがいい。

いまから、人類は、繁殖し過ぎたことを徹底的に後悔する時代に突入していく。

8:名無しさん@九周年
08/07/05 22:13:15 4B6nxMlh0
洞爺湖で「日本は環境のために人口削減を
成功させました」って言ったら評価されるかも

9:名無しさん@九周年
08/07/05 22:13:22 8VIf5Fx70
ギリシャみたいな小さな国でも開催できたのに、この国はなんじゃ?

10:名無しさん@九周年
08/07/05 22:13:42 RPbG0RE10
チャイナリスク。
日本企業、終了のお知らせでした。

11:名無しさん@九周年
08/07/05 22:14:11 tdcD0uRd0
民間がエネルギー売ってるのに国が値段決めてるのかw厳しいな

12:名無しさん@九周年
08/07/05 22:15:31 nEIYILS20
進出企業もこういう場面で便宜を図ってもらえるだけの
「仕込み」があれば凌げるだろうが、そりゃ大企業にしか
できない芸当だ。
中小で進出したところはチャイナリスクをこれから血を流しながら
覚えることになる。本屋でもネットでも簡単に手に入った情報を
巨額の損失と引き換えに思い知ることになる。しかしシナ政府は
もちろん日本政府、マスゴミ、どこに訴えても聞いてもらえない。
日本にも影響はいろいろと出てくるだろうけど、みんながヤバイ
って気づいた時には手遅れ。情報の資産を持つ富裕層は事前に
対策、脱出。ねらーの大半はディスプレイの前で頓死するな。
俺もだけど。

13:名無しさん@九周年
08/07/05 22:16:25 Z9gCwyuS0
オリンピック会場だけピカピカ光ってあとは真っ暗闇ですか。

14:名無しさん@九周年
08/07/05 22:17:05 yeLJct+P0
五輪やってる場合じゃありません

15:名無しさん@九周年
08/07/05 22:18:39 lwQIY/9I0
>>14
じゃあ七輪ということで

16:名無しさん@九周年
08/07/05 22:19:42 Au4Lt05G0
いやマジでなんでこんな国で開催すんだよ

疫病神と貧乏神が不幸をばらまいていくばかりじゃないか

17:名無しさん@九周年
08/07/05 22:20:21 0gXryZdI0
>>13
もちろん選手村も停電です


18:名無しさん@九周年
08/07/05 22:22:48 8cu4fVOgO
計画停電(笑)

19:名無しさん@九周年
08/07/05 22:22:56 elc11Bl80
>>13
それなんて帝都?

20:名無しさん@九周年
08/07/05 22:25:28 sOZHagu60
鍋釜を供出し、松根油で戦闘機を飛ばした
大戦末期の日本みたいだな…

21:名無しさん@九周年
08/07/05 22:26:00 QkMzGeNs0
エヴァンゲリオンの中にこんな話があったっけな
日本中停電させて、武器に電力を集中させるの
停電中の別海町が一瞬出てきたのを何となく覚えてる。

22:名無しさん@九周年
08/07/05 22:26:18 GKo6K6UnO
よく思うんだけど
ガソリンが日本円でリッター180円もするときは
中国はどんなことになってるの?
普通車満タンにしたら8000円くらいかかるんだからヤバくないか?

23:名無しさん@九周年
08/07/05 22:26:38 hsNdFeuT0
ちょwwww
発展途上国乙wwww

24:名無しさん@九周年
08/07/05 22:28:51 xv5wULJN0
最初に宇宙戦艦ヤマトの補助エンジンを始動させる時、世界中からエネルギーを
送ってもらったんだよな。

25:名無しさん@九周年
08/07/05 22:30:27 0KonCDye0
シナは経済崩壊中でちょうどいい
もともと電休日(計画停電)あったし


26:名無しさん@九周年
08/07/05 22:31:43 WR4ri56E0
ざま味噌汁

27:名無しさん@九周年
08/07/05 22:31:47 6umCttyX0
またヤシマ作戦か

28:名無しさん@九周年
08/07/05 22:31:49 Dc6r8UL80
計画停電?

29:名無しさん@九周年
08/07/05 22:32:38 +QABPQ9T0
漏電が原因で鳥の巣炎上しないかなぁーw

30:名無しさん@九周年
08/07/05 22:33:50 KA4+Ip8qO
シナのあんまりな途上国っぷりに、どういう顔をすれば良いのか分かんね

31:名無しさん@九周年
08/07/05 22:34:18 WR4ri56E0
鳥の巣の最新画像ない?
あの柱の影がどうなったか気になってさ。

32:名無しさん@九周年
08/07/05 22:35:25 Xil84ziF0
中国には原発はほとんど無いのか。
日本みたいに夜間は電力が余るとかそういうことがないのね。

33:名無しさん@九周年
08/07/05 22:36:40 LKjNqnSH0
計画停電で思わぬ事態が発生し全停電なんて事も

34:名無しさん@九周年
08/07/05 22:37:40 G+rAKzKs0
カントリーリスク。
自己責任だな。

35:名無しさん@九周年
08/07/05 22:40:49 t5X0FZuXO
そんなに世界で恥さらしてまでオリンピックする意義ってなあに?

威信がかかってる?もうボロボロもいいとこです


コレで開幕したら生き恥もいいとこですよ

36:名無しさん@九周年
08/07/05 22:42:38 ljbDNdrO0
>>19
北朝鮮みたいだな。平壌以外全て真っ暗
URLリンク(upload.wikimedia.org)

37:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/07/05 22:42:49 T61BXs58O
>>32いっぱいあるよ
時代遅れの黒鉛炉とか建設中のロシア産原発がね

38:名無しさん@九周年
08/07/05 22:44:35 WR4ri56E0
あと1ヶ月ちょいで開幕・・・・



・・・
wwwwwwwwwwwwwww

39:名無しさん@九周年
08/07/05 22:45:31 RL1BKAvS0
>>36
日本全体的に光りすぎだろ・・・

なんか韓国が島国に見えるなw

40:名無しさん@九周年
08/07/05 22:50:55 XsBYYeThO
正直中国がこんなにギリだとは思わなかった。
日本は中国から色々輸入してるし、中国=豊かな資源とばかり…
電気に水に建設技術に民度の全てがギリギリかよ。

41:名無しさん@九周年
08/07/05 22:53:28 mRbfPK9c0
日本も真夏を控えて電力需給の切迫が言われているから、
さすがに停電日は難しいけれど、何らかの節電日みたいなのはあっても良いかな?と思う。
この日だけは)

42:名無しさん@九周年
08/07/05 22:54:45 Au4Lt05G0
>>39
山陰の暗さに涙がちょちょぎれます

43:名無しさん@九周年
08/07/05 22:55:26 RL1BKAvS0
あれだけの広さの国土全域にインフラを行き渡らせようということ自体に無理がある
とりあえず軍拡を一旦やめて内政に金を回せとは思うが

44:名無しさん@九周年
08/07/05 22:55:40 mRbfPK9c0
>>41
途中で書いてしまったw
続き、
この日だけは電気代が割り増しとかにしておいて、節電に心がけるような。

45:名無しさん@九周年
08/07/05 22:56:42 NZL32SR20
まだ五輪やろうとしてんのか
さっさとあきらめちまえ

46:名無しさん@九周年
08/07/05 22:56:44 1InH+DZa0
人口爆発フラグ?

47:名無しさん@九周年
08/07/05 22:58:43 Au4Lt05G0
>>43
あの国の場合、軍拡やめたら簡単に国土が減っていきそうだからな
あの国があの国である限りムリっしょ

48:名無しさん@九周年
08/07/05 22:58:53 fCCuDpv90
>>41
電気メーターのチェックは月に1回。
契約毎に月初日が異なるから無理。

49:名無しさん@九周年
08/07/05 22:59:50 dFyy+W6U0
ルシファー。いい加減に大地にお眠り。

50:名無しさん@九周年
08/07/05 23:02:07 GNDOI76w0
>>43
そっちに舵切った瞬間に軍部が暴走はじめて
あぼんする事必至な国ですハイw

51:名無しさん@九周年
08/07/05 23:04:19 kICaqE0N0
違反して操業する奴が出て、五輪競技中の停電も見られるのかなあ。

52:名無しさん@九周年
08/07/05 23:05:22 ++NqfMMZ0
石油じゃなくって石炭かよ

53:名無しさん@九周年
08/07/05 23:05:53 CiTHqoV20
これでもまだ中国へのオフショアとか言うのかね?

54:名無しさん@九周年
08/07/05 23:06:49 lZKPsZIZ0
>>52
いや日本も石油より石炭の発電が多いぞ。

55:名無しさん@九周年
08/07/05 23:08:51 RL1BKAvS0
>>52
発電施設はまだまだ石炭が多いよ
というか石炭の使い道が他に無いし、鉄道で使ってるところもまだまだ有るけど
石油や原発より安いしな

56:名無しさん@九周年
08/07/05 23:23:33 ljbDNdrO0
>>52
だから中共はCO2排出量がベラボーに多い

57:名無しさん@九周年
08/07/05 23:39:30 /o+aSjJz0
>8
お、いいかも。

58:名無しさん@九周年
08/07/06 00:21:40 9PVb015M0
工業用電力のCO2排出量大杉
工場は風力・太陽光発電でまかない、風の弱い日や曇りの日は操業停止でいいよ

59:名無しさん@九周年
08/07/06 00:26:17 S+6XaKT8O
チャンコロのヤシマ作戦か。

60:名無しさん@九周年
08/07/06 00:26:36 a5+Mn3l00
我電引吸

61:名無しさん@九周年
08/07/06 00:30:46 sDl35+/X0
んー、オリンピック後の中国の株価大暴落リスクは散々言われてた気がするけど、
これでトドメになるのか…

62:名無しさん@九周年
08/07/06 00:31:18 bJ9/zWYA0
>>22
価格統制で業者が赤字になるだけ。

>>51
期間中は即警察や軍がやってきて操業停止に追い込まれるでしょ。


63:名無しさん@九周年
08/07/06 00:41:57 pwHF4tI80
インフラないのに五輪やるなよ

64:名無しさん@九周年
08/07/06 00:44:58 fWrAC1us0
これ外資系の工場が停電させられるだけだろ
自国企業はその間動いてるよ

65:名無しさん@九周年
08/07/06 00:50:38 TsWhlabP0
やむをえない案とは言え面白い着想ではないかね
日本でも実験的に地域別1日30分の停電とかやってみたらどうかね
まずは影響の少ない土地で
香川県とかたぶん影響少ないだろ島根県とか

66:名無しさん@九周年
08/07/06 01:04:40 /8IQ920L0
>>20
松根油は実用化の目途が立ってたんだよね。
残念ながら、当時の劣勢で国内の上空すら制空権を失っていたから
空襲で工場が破壊されて、生産ができなかった・・。

67:名無しさん@九周年
08/07/06 01:11:48 5Bil8CaHO
やっぱりバカな国だな。

68:名無しさん@九周年
08/07/06 01:14:28 F8eTLOCK0
チャイナリスクのあるある

69:名無しさん@九周年
08/07/06 01:15:58 TDvFckf80
なんでわざわざこんな国でオリンピックやるんだよ・・・。

間抜けな話だ。

70:名無しさん@九周年
08/07/06 01:38:55 IH7N/D9U0
鬼畜!獣!蛆虫以下史上最低最悪なさもしき生き物!餓鬼畜生!世界の恥!世界の屑!
世界中の爪弾き!腐れ外道殺戮国家支那・朝鮮の一類共! 目障りじゃー!
何時迄も生きとるな!嘔吐を催すわ!即座に!皆!総て死に去らせー!
滅びろ!亡びろ!滅亡競れ!其れが世界中の人々祥禎幸甚の為じゃー!


71:名無しさん@九周年
08/07/06 01:55:10 LXvt+olrO
この国にオリンピック終了直後から数ヶ月間の出張予定がある…

遺書を書いてくか、会社辞めるか… いや…でも生活が でも死んだら終わりだし…

どうするオレ?

72:名無しさん@九周年
08/07/06 01:56:28 otm2VGhq0
中国オリンピック楽しみだな

73:名無しさん@九周年
08/07/06 01:57:29 eYkaRT0D0
そもそも本当にこんな国で五輪やるの?
いまだに信じられない

74:名無しさん@九周年
08/07/06 01:59:11 fPGK4/bh0
秘とって

75:名無しさん@九周年
08/07/06 02:00:14 eYkaRT0D0
>>71
死ぬ気で中華と関係ない職に移ることを薦める
日本が良い国だと思うなら中華と関わるな

76:名無しさん@九周年
08/07/06 02:02:01 MpCgHJMH0
三峡ダムの発電所を以ってしてもぜんぜん足りないのかな。
あそこ単独の水力発電所では最大規模だよね?多分。

ダムが埋ろうが発電には差し支えなさそうだし。

77:名無しさん@九周年
08/07/06 02:11:31 +k3x1Wtc0
>>65
香川・愛媛県は工業地帯があるんだよ。瀬戸内は重工業地域。
本当に田舎なのは四国でも太平洋側の高知県とか日本海側の山陰地方。

78:名無しさん@九周年
08/07/06 03:42:33 F8gw4Dwq0
。。。起動させるだけでも膨大な労力が必要なのに。。。

79:名無しさん@九周年
08/07/06 03:49:54 xxWhihH30
エコのために
全ての生産活動を停止するエコ記念日を作るのです。
そうすれば温室ガス削減、資源の浪費をしなくて済むので、地球に優しい。

80:名無しさん@九周年
08/07/06 03:50:55 3srEXNOM0
徳島なら電車がない(全部ディーゼル)から大丈夫かも。

81:名無しさん@九周年
08/07/06 09:49:13 HdYKqprb0
中国の一般国民の日常生活に迷惑をかけてまで北京五輪に参加する必要は無い
中共政府なんぞ関係ない! 中国国民のために辞退しようぜ。

82:名無しさん@九周年
08/07/06 09:54:46 kivzixX80
石炭はまだまだ高騰するだろ

鉄を作るのに必須だからなあ、
鉄というのは生産業種に必要な物だし

83:名無しさん@九周年
08/07/06 09:55:24 tv0P8Gsd0
>>43
同じような事が実はロシアにも言えていて、ロシアは余りにも国土が広大すぎるから
インフラ整備が無理なんだよ、

ロシアは国土が広すぎ、中国は人口が多すぎで両方ともそれが致命傷になる

ロシアあたりは原油と資源の下落が始まると東西に分かれるような気がしないでもない


84:名無しさん@九周年
08/07/06 10:02:40 ltAZqskb0
毎日は 何を書いても 「お前が言うな」  押紙七掛


85:名無しさん@九周年
08/07/06 12:34:59 QvoadExl0
>>71
万が一に備え、HDの消去だけはしておけよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch