08/07/03 03:23:57 0
民主党の菅直人代表代行が2日、1週間の「ミニ四国霊場八十八カ所巡り」から帰京した。
管氏の「お遍路」は年金未加入問題で代表を辞任した04年以来、断続的に続けられている。
今回の行程は約170キロで、
「過疎化が進む高速道路建設工事現場を見ながら歩き、
道路問題での我々の主張に自信を持った」という。
元々は「自分を見つめ直す旅」だったが、今は世論動向を探る旅に変わりつつあるようだ。
今回の遍路は5回目で、06年8月以来。
6月25日に愛媛県愛南町の40番札所・観自在寺を出発し、
7月1日に松山市の53番札所・円明寺に着いた。
菅氏は「以前は自分への励ましが多かったが、
今回は『今度こそ(政治を)変えてください』という反応が圧倒的だった」
と語っている。
URLリンク(mainichi.jp)