【社会】 お笑いコンビ「おぎやはぎ」、ベルリンの壁への落書き発覚…ドイツ大使館、不快感あらわat NEWSPLUS
【社会】 お笑いコンビ「おぎやはぎ」、ベルリンの壁への落書き発覚…ドイツ大使館、不快感あらわ - 暇つぶし2ch950:名無しさん@八周年
08/07/02 20:03:24 mWOhTLjX0
ベルリンの壁崩壊の時にベルリンの壁をハンマーで叩いてた奴も処分するべきだな。


951:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:33 aeH0SHfy0
萩や荻

952:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:35 xu1z9omw0
お笑い芸人だから擁護の声が多いのではなく、
ベルリンの壁の文化財としての値打ちが新橋ガード下クラスだからだろw

953:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:42 9kZC1m5SO
>>938 シャア乙

954:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:27 Tz9oqK6RO
日本もドイツと同じようにコンビニエンスストア潰すべきだよな
あと日曜日は商店閉めて違反者は罰金刑とかなんでもドイツに合わせるべきだ

955:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:36 vnnkVfUx0
>>949
次の修復作業を手伝うor修復作業の費用をいくらか払うとかじゃね?

956:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:40 Ii5mA7VK0
オレが代わりにベルリンまで謝りに行ってやろうか。
費用はおぎやはぎ持ちで。

957:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:52 vU4q3Z7z0
>>946
商店街に落書きしようとして捕まった若者が、
「商店街のシャッターなんて前から落書きだらけだろ。なんで俺を捕まえるんだ!
古い落書きは良くて俺の落書きはダメだって言うのか!」
とかほざくのと一緒だな。

958:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:38 tc+uxiQu0
ベルリンの壁って元から落書きばっかじゃないか?

959:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:44 wEFKCqWuO
もう許してやれよ

960:名無しさん@八周年
08/07/02 20:05:50 x+SMZC7p0
ベルリンの壁に書き残されていた「おぎやはぎ」のサインは有名人の
サインである(一人は森山良子の義理の息子)。
一般人の落書きと同じ扱いをするとは在日ドイツ大使館の担当者が
おぎやはぎと言う日本を代表する人気芸能人を知らないのか、日本の
芸能を馬鹿にした失礼な人間かのどちらかと思う。
大使館員は至急ふたりに誤るべき。

961:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:55 MKUVggSh0
別にええがや

962:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:14 YYHxuaPRO
統一のとき、あんなにぶち壊してたのに…
それ以前から落書きだらけだったのにな…
歴史的建築物ってわけでもないしな。
ドイツ政府が文化財って言うのなら文化財なんだろう。
落書きだらけだが…

963:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:28 VHioYGbC0
「ベルリンの壁に落書きした」というよりも、「ベルリン市の文化財として、
ベルリンの壁に描かれた慰霊の壁画に落書きした」と言った方が適切。

964:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:42 JyzWvEKG0
落書きって汚いよね
落書きがある周りの風景も悪くなるよね

965:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:26 vU4q3Z7z0
>>949
山本、田代、倖田、加護の辿った道を考えると・・・

これでおぎが無罪放免ではさすがに筋が通らないよな・・・

966:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:32 kudNQ0k20
建前はダメでも、現実は警官の前で落書きしても捕まらないお国柄だよ。
そんな光景、ドイツ旅行で何回か見たよ。



967:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:33 GOKwQEp6O
崩壊前から落書きがあったんだから、新たな落書きをするのに呵責なんて感じないだろ?
その状況で新たな落書きを規制したいなら、管理者が適正管理をしてなきゃダメだろ。

968:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:54 oQgJRCiK0
落書きができる=自由(東側は真っ白か血糊)ってのがベルリンの壁だからなぁ。
新たな落書きはダメかもしれん。つーか補修上塗りした時点で価値ゼロだ。


969:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:15 a4x+WgVsO
>>952
馬鹿か?
シャッターの落書きは前のはよくて新しいのはダメなんじゃなくて
単に前のは捕まらなかっただけだろ。

例えの下手なやつは低脳だな。

970:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:21 vnnkVfUx0
>>963
なるほど・・・引退だなw

971:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:28 Ii5mA7VK0
>>962
歴史的意味のある建造物ではあるけどな。だからこそ文化財なわけで。

972:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:34 7j9N0A570
O型国家イタリアの対応と全然違うwwwwwwwwww

A型国家は心が狭すなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

973:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:53 7XPzPhMm0
落書きを含めての商売だろ?ベルリンの壁。

974:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:59 sNG/ARKS0
ドイツ人が日本のTVタレントがやったって報道されたら怒るわな

長野のお寺にスプレーであれだしな

まぁ一般人と違うわなTVタレントは



975:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:18 qYYDu5eq0
落書きで引退とか韓国人とか中国人みたいなこといってるなw

976:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:23 o8SNldhj0
もうやめようよこんな不毛な魔女狩り
まさに中世の魔女狩り、冷戦下のアカ狩り並だよ
誰も本気で文化財の事に思いを馳せてないくせに
社会からはじき出されたニート連中が、匿名の集団で
何か社会に復讐できるネタはないかと粗探ししてるだけじゃないか


でも気持ちいいよねw

977:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:36 Rt/8LegLO
>>866
まずテレビ局がやったソースがない
憶測で批判するのはよくないね

978:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:45 uq9LDFS/0
>>973
大使館はそうは言ってない

979:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:46 vU4q3Z7z0
>>963
>「ベルリンの壁に落書きした」というよりも、「ベルリン市の文化財として、
>ベルリンの壁に描かれた慰霊の壁画に落書きした」と言った方が適切。

それが事実なら本当に最低だな・・・。
それこそ原爆ドームに落書きしたようなもんか・・・いや慰霊碑か?

自国の慰霊碑に落書きされたら「ふざけるな!」って激怒するくせに、
他の国の慰霊碑に落書きしても「問題ない」とかほざく人間。

同じ日本人として恥ずかしい・・・いや日本人じゃないと信じたいね・・・。

980:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:49 Tz9oqK6RO
汚いヤーパンの猿は俺たちと同じと思うなよ
ゲルマンなめんな
落書き謝れと

981:名無しさん@九周年
08/07/02 20:09:53 xu1z9omw0
芸能人のサインとDQNのラクガキとを同列に扱うなよ。
むしろベルリンの壁の価値は上がっただろ。

982:名無しさん@九周年
08/07/02 20:10:08 1VLx6fDC0
ベルリンの壁は破壊する事に意義があったんじゃん。
修復するような物じゃないでしょ。

983:名無しさん@九周年
08/07/02 20:10:12 zmaqMaSR0
魔女狩りみたいな真似はやめれ。ど~でも良いこと。

日本の政治家の方がよっぽど国民に謝れ。

984:名無しさん@九周年
08/07/02 20:10:17 d+UF9LcZO
こんな真似をしたおぎやはぎの顔をテレビで見たくないな。

985:名無しさん@九周年
08/07/02 20:10:18 xytuOP1zO
ベルリンの壁に落書きはしちゃうよホント

986:名無しさん@九周年
08/07/02 20:10:21 evyQDb2kO
落書きは落書き

987:名無しさん@九周年
08/07/02 20:11:12 lNQnuqRK0
ドイツで列車に乗ると沿道の建物の落書きを延々と見ることになる。
最初のうちはさすが本場だけあって日本に比べて多少のレベルの高さを感じて感心するが、
そのうちだんだん食傷気味になって最後には辟易してくる。

988:名無しさん@九周年
08/07/02 20:11:14 Ixw0ieml0
ベルリンの壁ってまだあったんだ。

989:名無しさん@九周年
08/07/02 20:11:16 vSQDQfAB0
遺跡になるには2000年早いわ

990:名無しさん@九周年
08/07/02 20:11:31 al0hDu6YO
バカめ

991:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:03 6rH/ws9FO
自由と責任の象徴である落書きを
圧政と区別の象徴であるベルリンの壁に書いたからこそ意味があるんじゃね?

992:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:16 8DSY1jlW0
おぎやはぎはアーティストだからいいんじゃない?
ぷ。

993:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:16 ILI/dRPbO
魔女狩りとかいってる基地外ヲタは溶かされてしまえ

994:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:19 aOFoN+TY0
>>525
そーゆーコトにフランス語使わないで欲しいな。

995:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:18 wLUDPuPPO
富士山や砂浜に落書きするのもダメなのか

996:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:25 Ii5mA7VK0
1000ならおぎやはぎカリーヴルスト。

997:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:28 TwU7pMrFO
とりあえずクソつまらないラジオを辞めてもらおうか。

998:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:41 zmaqMaSR0
俺が1000


999:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:49 7XPzPhMm0
1000なら落書きじゃない!

1000:名無しさん@九周年
08/07/02 20:12:50 sNG/ARKS0
265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
①2000年夏に行われた修復作業 ②絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長③2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・
URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)
ちなみに、このプレートだが 鳩の絵の近くにちゃんと設置してある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.traveladventures.org)
URLリンク(cache.virtualtourist.com)
ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に
世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。東西ドイツ統一から20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、
観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。
絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁 (全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が
渾身の力を込めて描いたもの。旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が熱いキスを交わす“作品”がある。
寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで 劣化が進行している。北側約300メートルの壁の絵は8年前、
世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、 残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を
組めず、修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。
壁に描く活動を支えてきた カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch