【社会】 お笑いコンビ「おぎやはぎ」、ベルリンの壁への落書き発覚…ドイツ大使館、不快感あらわat NEWSPLUS
【社会】 お笑いコンビ「おぎやはぎ」、ベルリンの壁への落書き発覚…ドイツ大使館、不快感あらわ - 暇つぶし2ch505:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:05 +kYa+ZiO0
>>492
フラ語
つーか画像のどこがそれだよwww

506:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:09 h7ZC73DDO
毎日新聞→逆切れ
どっかの監督→解任
大学生→停学

おぎやはぎ→???

507:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:11 qhuL4SCg0
>>490
亀田はしなかったがな

508:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:14 ktixmv4B0
だったら壁に上って叩き割ってたドイツ人は死刑だな

509:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:17 5A2b5okB0
例えばNYCの落書きの殆どは、有名アーティストされるものの作品を含めてかなり消されたが、
中でもトップクラスのアーティストのものはしっかり保護されてるし、その上に落書きをしたなら
殺されてもおかしくないわけですよ。

この壁に残ってるのも文化財級な扱いなわけで、オギヤハギは逮捕されてもおかしくないのだ。

510:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:24 hzguM5OD0
ベルリンの壁ってもともと変な落書きだらけだったけど、あれ保護されてたわけ?

511:名無しさん@九周年
08/07/02 18:33:44 pOF1Avgp0
ドイツとイタリアの反応の違いにワロタ
やっぱ三国同盟は無理があったんだなと実感したよwwwwww

こんどは半島抜きでやろうな!

512:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:09 HC6VRgYw0
他の国の観光客も落書きしているといっても
日本人は真面目で礼儀正しいしかとりえがないからな。
見た目が不細工だし語学下手だし、資源も外交力もないし
DQN行為はやらないほうがいいと思うよ。

513:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:18 0N9CFyfI0
ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に、
世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。東西ドイツ統一から
20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。
20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。

絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁
(全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が渾身(こんしん)の力を込めて描いたもの。
有名なものに、旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が
熱いキスを交わす“作品”がある。

ところが、寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで
劣化が進行している。落書きには、ドイツ語や英語に交じり、ローマ字表記の日本語やハングルもある。

北側約300メートルの壁の絵は8年前、世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、
残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を
組めず、修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。

絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。壁に描く活動を支えてきた
カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。

6月17日8時1分配信 産経新聞

514:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:42 QzxeADnr0
どっちがおぎでどっちがやはぎかいまだに分からない

515:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:47 p+/5yJxx0

【公開中】コミュニストはSEXがお上手?【映画】

原題: LIEBTE DER OSTEN ANDERS? - SEX IM GETEILTEN DEUTSCHLAND 製作年度: 2006年
監督: アンドレ・マイヤー 上映時間: 52分
あらすじ: 米ソ冷戦時代の象徴として分断されていた東西ドイツは1990年に統一、社会学者たちがそれまで謎だった東ドイツ生活の実態の詳細なリサーチを始めるが、
東ドイツではセックス初体験の年齢が西ドイツより早く、85%の女性たちがオルガスム体験者で、東ドイツの男性は西ドイツの男性よりもペニスが 6ミリも長い、
などの衝撃データの数々が明らかとなる。(シネマトゥデイ)
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)
予告編↓
URLリンク(meta.yahoo-streaming.jp)


516:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:48 NGIFQjZ5O
有吉にニックネーム付けてもらう罰でどうよ

517:名無しさん@九周年
08/07/02 18:34:59 SOuTvOhy0
もっと大物のラクガキがでてこないと面白くないな。
今後はバレる前に自主的に告白する芸能人がでてくる予感。

518:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:11 R13Hw9pP0
アンコールワットの森本さんの落書きも約400年たって
しまえば立派な歴史の遺物となるから気長に待ってみようw

519:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:13 +kYa+ZiO0
>>514
俺はお前か

520:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:19 XqrrcmnE0
>>514
眼鏡の方がおぎだよ

521:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:23 jr9t2SRl0
落書きだらけのベルリンの壁
URLリンク(blog.webtravel.jp)

522:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:30 Rt/8LegLO
コレは世界遺産でもなければ、保護されるものでもない
崩壊直後に自由になってみーんなで落書きした只の壁



523:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:34 rrpTcE+R0
>>512
なんかチョン臭いな。おまい。

524:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:39 TAlBkknQO
イタリア人なんて元々テキトーな奴らだからな。

525:名無しさん@九周年
08/07/02 18:35:48 3WWpVgcH0
>>505
Est-ce que vous êtes aveugle?

526:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:03 YXtgsK5+0
画像見たらおぎやはぎ超不利でワロタww

何も自分の名前書き入れなくとも、と思うが
現地で何かの齟齬が有ったことは確かだな。



527:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:04 o9o9k7vj0
俺のスーパーカブに落書きした奴が憎いので
落書きする奴の神経は理解できないし、したくもない。

528:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:15 5A2b5okB0
クリスチーナFが一言


529:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:15 QVsKMSU90
平成の獅子てんやわんや

530:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:22 gl+WkIpp0
チェックポイントチャーリー

531:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:32 oPdTG6KiO
やはぎだけ処分しろ。気持ち悪い。

532:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:34 j/DeXg++0
ドイツ厳格
イタリア陽気
イメージ通りの対応だ

533:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:36 YKMPfnCH0
みんなベルリンの壁への落書きってイメージを持っちゃいかんぜよ
俺も最初はそうだったけど、さ

これは、壁画への落書きなのよ
不幸な歴史を乗り越え、自由や平和、鎮魂をテーマに芸術家たちが
渾身の筆を振るった、壁画への落書きなのよ

534:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:37 pX2Fb1en0
本当にすまないと思うなら 焼き土下座でも出来るよね
と言う人がたまにいるけど
落書きで焼き土下座するほどのことは無いでしょ

535:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:52 kOPK1ypj0
まったくを持ってけしからん
3回やったら死(ry
・・・でだれ?

536:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:54 pFAHizsb0
ベルリンの壁訪ねたくらいで痕跡を残したいなんて馬鹿臭。
月にでも行ったときには石を積んでおけ。

537:名無しさん@九周年
08/07/02 18:36:55 MecJnxU00
日テレ謝罪しろ

538:名無しさん@九周年
08/07/02 18:37:19 Ofy8ieCH0
TVが屑って事ですね、わかります。

539:名無しさん@九周年
08/07/02 18:37:39 jr9t2SRl0
落書きだらけのベルリンの壁
URLリンク(blog.webtravel.jp)


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



日本人はダメで他の観光客はOKですかwwwwwwwwwwwwwwwww


なんちゅう自己中な国なんだよ




540:名無しさん@九周年
08/07/02 18:37:56 Ii1B2Cml0
もうおぎやはぎのコントでは笑えないな

541:名無しさん@九周年
08/07/02 18:38:11 6q199KzX0
で、AAAへの追求はまだですか?

542:名無しさん@九周年
08/07/02 18:38:27 CbiUNWGS0
>>533
逆に考えるんだ。
それに賛同したからこそ同意の意味でサインを残したと、そう考えるんだ。

543:名無しさん@九周年
08/07/02 18:38:49 NJlkM8+P0
イタリーは許してくれるけど、ドイツは許してくれませんよ
彼らは日本人に似て、基本的にネクラな民族ですから

544:名無しさん@九周年
08/07/02 18:38:56 qcODZeRk0
>>516
落書きクソメガネだな

545:名無しさん@九周年
08/07/02 18:39:03 DN5rJGEg0
>>やばい関係者

SGIって落書きをそこらじゅうで拡散しる!


546:名無しさん@九周年
08/07/02 18:39:12 Vx2NDaMB0
とりあえず画像を見るとわかる。

ただの壁ではなくて、
モニュメント部分(開放をテーマにアートして保存ある部分)
に落書きしてる。

547:名無しさん@九周年
08/07/02 18:39:29 RCszjkDK0
ベルリンの壁は、落書きされてこそ分断の象徴から自由の象徴になれるんじゃねえのかよ?

548:名無しさん@九周年
08/07/02 18:39:36 gykOyGH/0
>>333
平和の祈りの絵にサインしちゃったのか

・・・じゃみんなが落書きしてたからって言い訳はどうなるんぽ?

あとこのロケ番組の名前は?



549:名無しさん@九周年
08/07/02 18:39:55 0ossH62m0
おまいらも有名な噴水とかに硬貨を投げ入れたことあるだろ?
あれと同じだよ

550:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:03 X61sTa+uO
責任とって全ての落書きを消せばいいんだな。

551:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:05 1TyizZVM0
許可されてんのか許可されてないのか、はっきりしてくれよ・・・

552:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:26 0yIes40u0
お笑い芸人は馬鹿だからなあ

553:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:46 s92Kg+pe0
おぎやはぎが出演した番組スポンサーの不買運動を開始する。

554:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:49 eQPL6NKn0
書いていいところに書いたのか
書いていいところがあるので勘違いして別のところに書いてしまったのか

どっちだよ、ハッキリしろ……ってこの記事、yahooは夕刊フジから転載したの?
夕刊紙ってだけで胡散臭い気がするけどどうなんだろ。

555:名無しさん@九周年
08/07/02 18:40:59 Iynz7/Or0
>>539
それは落書きではないです
アーティスティックな絵です

問題になってるのは絵ではない
誰だか分からない人の名前の落書きが駄目です

556:名無しさん@九周年
08/07/02 18:41:31 CbiUNWGS0
>>548
>>494見ろ。
絵の上にも普通に落書きされまくりだ。

557:名無しさん@九周年
08/07/02 18:41:32 DKzPkT8m0
>>539
それを市民みんなで修復したんだよ
なのにこうなった・・・



265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)


558:名無しさん@九周年
08/07/02 18:41:34 aW0j4VmX0
落書きは犯罪です。

559:名無しさん@九周年
08/07/02 18:41:52 D4MPpX2N0
桜とかヒットしたからって調子乗ってんなよ、おぎ

560:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
08/07/02 18:42:00 C7JN7xkH0
( ゚Д゚)<こりゃあ
( ゚Д゚)<過去に落書きした人は
( ゚Д゚)<心穏やかでは居られないねえ

561:名無しさん@九周年
08/07/02 18:42:02 FluixsGh0
イタリアと反応違いすぎワロタ
イタリアも良く言えばおおらかだけどね

562:名無しさん@九周年
08/07/02 18:42:34 +kYa+ZiO0
>>525
お前もな

563:名無しさん@九周年
08/07/02 18:42:43 Rt/8LegLO
つーかよその国じゃどこでも
文化財保護するんならそれなりの保護策を法規定してるんだけど
ベルリンの壁に限って国が何の処置も施してないんだよなw
落書き消してるのは所有者じゃない市の観光課だし
コレは世界遺産でもなければ、保護されるものでもない
崩壊直後に自由になってみーんなで落書きした只の壁



564:名無しさん@九周年
08/07/02 18:42:48 raS9tsjR0
ぶっこわすのはいいのに

565:名無しさん@九周年
08/07/02 18:42:50 jr9t2SRl0
>>555
アホか普通のャンキーの落書きもあるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

URLリンク(stat.ameba.jp)

566:名無しさん@九周年
08/07/02 18:43:04 4YqtTP3EO
くだらねえ。
クソドイツの恥部ごときがw

567:名無しさん@九周年
08/07/02 18:43:52 WH05iVwA0
>>556
しかしまあ、よくないね。
俺なら他人の絵の上には書かない。


568:名無しさん@九周年
08/07/02 18:44:03 5A2b5okB0
>>561
機能流れきた情報は月曜日の反応だからね
イタリアの場合そこんとこ考慮しないと

569:名無しさん@九周年
08/07/02 18:44:22 0N9CFyfI0
> つーかよその国じゃどこでも
> 文化財保護するんならそれなりの保護策を法規定してるんだけど
> ベルリンの壁に限って国が何の処置も施してないんだよなw

ヨーロッパ諸国の文化財保護制度と活用事例:ドイツ
URLリンク(www.tobunken.go.jp)

ドイツは連邦制をとっていて、州の独立性が高いため、文化財保護に関する連邦法は、
文化財の輸出入に関する法令を除けばほとんどないと言ってよく、ほとんどの法令は
州ごとに独自に定められています。

ベルリン(Berlin)は、ドイツの北東部に位置する都市で、ドイツ連邦共和国の首都である。
行政区画上は一市単独で都市州を構成している。ベルリン特別市やベルリン州とも表記する。

570:名無しさん@九周年
08/07/02 18:44:23 8Pxkyk6E0
>>565

何にそんなに必死になってるの?何か怖いの?自分の過去に見に覚えあるの?



571:名無しさん@九周年
08/07/02 18:44:31 c/spCg65O
マスゴミ「今アツいのは落書き・・・っとw」

572:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:04 jr9t2SRl0
>>557
全部じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ほったらかしの野ざらしになってる壁は一般市民に落書きされまくってる

573:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:06 DKzPkT8m0
>>565
それを市民みんなで修復したんだよ
なのにこうなった・・・



265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)


574:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:15 osdEaHt10
>>539
今回の件は落書きした奴が特定されたからした発言じゃないのか
自国人だろうが何人だろうが、犯人が分かりにくいのが落書きってもんだろ

575:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:32 Vx2NDaMB0
過去の落書きを消して
修復して保存している部分にサインしてる。

576:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:37 Iynz7/Or0
>>561
イタリアはたんに仕事増やしたくないだけ

>>565
去年ドイツにいって在住の人に話を聞いたんだけど
そういうヤンキーっぽい落書きは街のアートの一種としてとらえてるんだって・・・

577:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:41 DFv+3X+z0
で、どっちがおぎやでどっちがはぎよ?

578:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:42 v+8+qmmm0
観光名所や文化財に指定されているものに落書きするのはやはりマズイだろう。
原爆ドームだって爆心地という理由で残されているわけであって金銭的価値は無いわけだし
既に落書きだらけだから落書きOKっていうのは非常におかしいと俺は思うよ。



579:名無しさん@九周年
08/07/02 18:45:52 b195rCSJ0
にわかに巻き起こる落書きブームは何よ
とはいえブームには乗るものだ
世界各地からガンガン通報せよ

580:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:14 nSTgl2Ou0
>>549
有名な噴水とかの硬貨は市が掃除して集めて公共事業や寄付金に使われています。

581:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:14 TAlBkknQO
じゃあおぎやはぎの眼鏡の方の家の壁をベルリンに送れよ。

582:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:18 WSw30v4H0
さすがドイツw

583:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:24 HC6VRgYw0
>崩壊直後に自由になってみーんなで落書きした只の壁

その「みーんな」ってのは東西ドイツ人だろ。
日本人は部外者じゃん。



584:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:36 aI7xIB/I0
『おねがい!マスカット』
放送日・放送時間
テレビ大阪→毎週火曜25:00~
テレビ東京→毎週月曜26:45~
テレビ愛知→毎週日曜25:00~

これだけは打ち切るな。

585:名無しさん@九周年
08/07/02 18:46:46 S/PAyiHI0
>>16はもうじき2歳。おめでとう。

586:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:17 MHThc0cY0
何年か前も落書き騒ぎってマスコミで流行ったこと合ったよな。AAAよりもずっと前。やっぱり大聖堂みたいなところだったかな。

587:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:26 5A2b5okB0
>>576
というか、冷戦時代ベルリンに自称アーティストが増えたのは政府から金が支給されるから。

588:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:26 NwotRR6Q0
>>306
>>308
>>358
おっ とまった~
城壁で西ベルリン市は囲まれていたから、
周り込むのは無理だったようだ。
ベルリンの壁=西ベルリン市(東ドイツ内の飛び地)を囲む壁
長さは詳しくはわかりませ~ん。

589:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:26 F/X+7kAh0
さいとうえり 
   パパ

これなんだ?
さいとうえりを愛人にしてるパパか?

590:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:37 jr9t2SRl0
>>573
修復されたところですら落書きはおぎやはぎだけじゃないだろ
他の野ざらしの壁なんて変な落書きだらけだよ


写真で一部分だけみないで



ベルリン行って見ろ

何処から何処までが落書き禁止なのか分からないからwwwwwwwwwwwwwwwwww



591:名無しさん@九周年
08/07/02 18:47:43 dg2cY+Jd0
読まないで書くが、落書きを擁護するバカなんて居るの?


592:名無しさん@九周年
08/07/02 18:48:04 xu1z9omw0
日テレが責任取れ

593:名無しさん@九周年
08/07/02 18:48:05 l5K4zesa0
お笑いコンビなんて言っているけど
要するに狼藉者だろ、これ

594:名無しさん@九周年
08/07/02 18:48:41 smbMwQtLO
ベルリンの壁なんて別にそれじたいに価値なんてねーだろ。

595:名無しさん@九周年
08/07/02 18:48:43 iSV9bKfH0
>>590
お前見に覚えあるだろうw 
今から消しに行けば間に合うぞ

596:名無しさん@九周年
08/07/02 18:48:50 q0XbJm/80
というかあんまりこういうスレ立てるなよな・・・・
俺らは常に影の存在であるべきなんだからさ
正直な話、2ちゃんはあまりにも有名になりすぎた
俺らが影で日本を動かしてるってことがばれたら、結構面倒なことになるぞ

597:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:02 1POuKZX00
過敏反応だろ いい加減にしろくだらねー

598:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:09 XGWN6oyl0
つーか、野球部監督が、今日さっさと試合に復活
の情報があるんだが。

599:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:24 Iynz7/Or0
ドイツ語アルファベートは偉大なるアート的な文字だが

わけわからん外人の文字はアート以下w

ベルリンの電車乗ってみろ
ありとあらゆる電車の窓にアート的な文字がある

ドイツ人の落書きないいけれど
日本人が書くと不愉快なのは分る


600:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:31 NEdEn5GH0
俺も昔、会社の命令でサンゴに落書きした事あるよ。

601:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:42 U4prnCnG0
>>598
脳内ソース乙
どうせ単発IDで書き逃げだと思うけどw

602:名無しさん@九周年
08/07/02 18:49:58 4OhYEZMeO
ここでザワワが一言

603:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:02 hwaB/3gk0
落書きした部分の絵は、一番、陳腐でどうでもいいような絵じゃないか。
落書きしたくなるのも分かる。

604:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:09 Rt/8LegLO
>>591
落書きされまくりで容認ともとれるベルリンの壁ごときだから

605:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:22 VHioYGbC0
ベルリンの壁ならいいじゃん。もともと落書きの名所みたいなとこなんだし。
最近の落書きバッシングの流れだろ。



と思ったけど、画像見るとダメだな。
日本で言えば、原爆慰霊碑に落書きしたようなもんだ。

606:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:24 nSTgl2Ou0
「おねがい!マスカット」は有吉とドランクの鈴木がしたら
おもしろそうだな~

607:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:38 9uaAwbi40
あれでしょ?ブロッケンJrの必殺技

608:名無しさん@九周年
08/07/02 18:50:42 pX2Fb1en0
大昔のベルリンの壁をイメージしてたから、ちょっと厳しすぎるだろと思ってたけど
>>573
これを見ると明らかに落書きをするような場所ではないな
これはかなり叩かれるかもな

609:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:01 jr9t2SRl0
>>570
はあ?

俺は何百モノ落書きがあって殆どの壁でそれを放置してるんだぜ
なのに日本人の落書きだけ文句を言ってくる


ゴミをゴミ箱に捨てたら、それ重要文化財!!!!って言われたようなものwww


ドイツ人の支離滅裂な根性が嫌いなだけ


ベルリンの壁でドイツを擁護する要素はひとつもない


610:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:09 ciJE4I+H0
>>596
ニートの妄想ってほんとにきもいわー

611:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:14 e60So6Jc0
俺が落書き帳に落書きしたら
文房具屋に謝るのかよバカ

612:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:28 l5K4zesa0

 人の心の痛みがわからないやつは
 朝鮮人として処罰されます


613:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:38 GYrNdb760

こちら毎日新聞です
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ハートマン軍曹、毎日新聞にマジ切れ
URLリンク(www.nicovideo.jp)


この夏、海外に行かれる女性の皆さん
ホントに気をつけてくださいね(´・ω・`)


614:名無しさん@九周年
08/07/02 18:51:48 31PVmu440
バカ芸人ブームがこれで終わることを望む

615:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/07/02 18:51:52 QFb0i30V0
>>607
それはハンブルクの黒い霧wwqqqq

616:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:08 lQCE4J7r0
さすがはドイツだ。
イタリアとは対応が違うなw
おぎやはぎは芸能界から引退すべきくらい言ってほしかった。
そうすりゃ落書きが減る。

617:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:09 liuNyc1S0
はぁああ?これはドイツ人に対する侮辱罪だろ。
これほど悪意に満ちた極悪非道な悪行三昧は
日本人として黙っておけない。
芸能界から足を洗うか最低でも15年は謹慎するべき。

618:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:12 +kYa+ZiO0
ID:3WWpVgcH0 はもういないかな?
お前が言ってるのって3枚目の画像の右下のやつのことか?

619:スーパーハカー
08/07/02 18:52:14 455zC6mB0
いやー落書きって本当に楽しいですね

620:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:14 CbiUNWGS0
これ「謝りに行く→一面全部の落書き消し作業を自分らでやる→現地の人喜ぶ」で
番組一本作れそうだな。
反省&実はいい人ですよのアピールも出来るし、注目度高いし、
消す大変さやら努力してる映像で簡単に一感動物に仕立て上げれそうだし。

日テレさんどうですか、この案?

621:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:30 5A2b5okB0
正直羊水発言より何十倍も酷い行為
これは引退を余儀なくされるだろうね
さよなら似非芸人さん

622:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:37 F/X+7kAh0
猿岩石やドロンズの落書きが世界各地で発見されたら大変だなw
TV出れなくなるぞ

623:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:45 b24ZbaBK0
>>620
それ24時間テレビでやるわ

624:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:47 IAIlkNKtO
だれだよ、どうでもいいから早く処分しちゃいなよ


625:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:50 WKLjCa/V0
べル凛の壁なんて瓦礫だろアホか

626:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:56 Ce1D3XIK0
芸能人とかマスコミは特権階級

627:名無しさん@九周年
08/07/02 18:52:58 osgc+v0p0
数日前に指摘してた人いたね
俺ベルリンの壁ってもう完全に取り払われている
と思ってたから何のことだ?って思ってたんだが。

628:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:04 hwaB/3gk0
>>622
もともと出てないじゃん。

629:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:17 XHk08pje0
おぎやはぎってなんであんなにテレビでれるの?
こいつらよりマシな芸人なんて大勢いるのに。

630:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:23 6QSBnVNj0
だれか毎日新聞本社に落書きしてこいよ。

631:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:32 pOyPW8ry0
つうか、ドイツの世界への謝罪の方が先だろ?

632:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:33 Iynz7/Or0
個人的に妬みだが
公共のバスの中での落書きはどうなんだ?

○○高校○年○組
○○ちゃん 大好き ○○よりっていうのを見かけたぞ


633:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:51 BDAqa7z70
ワイドショーで偉そうに言ってなのにww
マスゴミは何やってんだか

634:名無しさん@九周年
08/07/02 18:53:55 z83m+dKN0
どーでもええわ
この間の学生の件でも思ったけど他にもいっぱいラクガキされてんだからくだらねえことで個人叩きしてんじゃねーと思う

635:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:03 osgc+v0p0
>>622
CDアルバムのジャケット写真にしようとして落書きして撮影、
それをブログで公開したら「違法行為だ」と指摘されて
思い切り「ジャケットにする意志はない」と会社ごとばっくれた
バカいましたね。
確か…AAAでしたか。

636:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:05 O5eloFQH0
ドイツ=硬くて厳しいイメージ
イタリア=軽くて柔らかいイメージ

だったんだが、まんまそうらしいなw

637:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:08 Rt/8LegLO
落書きだらけのベルリンの壁ごときでなにニュースになってんねん

638:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:08 sNG/ARKS0
265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)
2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)

ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に、
世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。東西ドイツ統一から
20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。
20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。
絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁
(全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が渾身(こんしん)の力を込めて描いたもの。
有名なものに、旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が
熱いキスを交わす“作品”がある。
ところが、寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで
劣化が進行している。落書きには、ドイツ語や英語に交じり、ローマ字表記の日本語やハングルもある。

北側約300メートルの壁の絵は8年前、世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、
残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を
組めず、修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。
絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。壁に描く活動を支えてきた
カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。
6月17日8時1分配信 産経新聞

639:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:14 gxYsU6Ej0
>>622
とっくに消えてるよw
本人たちがな

640:名無しさん@九周年
08/07/02 18:54:17 mXPQqcU70
日本人に
日本の国宝に放火する朝鮮人を
逮捕する権利はないな

641:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:01 0N9CFyfI0
ちなみに、このプレートだが
URLリンク(upload.wikimedia.org)

鳩の絵の近くにちゃんと設置してある
URLリンク(www.traveladventures.org)

別に絵にも
URLリンク(cache.virtualtourist.com)

642:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:12 s4W/z9pr0
2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)

修復作業

市長ら式典

おぎやはぎ落書き

ドイツ大使館不快感←イマココ

643:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:13 xOLBwOkt0
で、誰?

644:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:19 YKMPfnCH0
>>625
原爆ドームなんて瓦礫だろアホか

っていう朝鮮人が居たら俺は腹が立つけどね
同じじゃねーの、ドイツ人的には

645:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:32 166/YhaB0
落書きを肯定するわけじゃないが、世界中の多くの人間が普通に落書きしてるんだけど
これどう考えても売国マスコミのマッチポンプ

646:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:33 zhQ3LfhsO
やっちゃたな
ザマー

647:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:50 yHvPxgAQ0
ベルリンの壁に落書きって
トレビの泉にコイン投げみたいなもんだろ
正月の神社の木の枝におみくじとか

648:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:57 AMwtNXttO
終わったなww

649:名無しさん@九周年
08/07/02 18:55:59 NGIFQjZ5O
>>544
落糞かぁ
もう誰の事だかわからんなぁ
おしゃ糞は聞けば誰か分かるのになぁ・・・

650:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:02 MHThc0cY0
>>641
プレートにドイツ語っぽくない字が書いてあるな。

651:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:04 JvpyNnob0
ドイツ人は冗談が通じないっぽいな

652:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:07 Ce1D3XIK0
>>644
なんで朝鮮人限定なんだ?

653:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:14 Wd3lnbv10
これて倖田の「羊水腐る」発言よりヤバいだろ。おぎやはぎ暫く休暇か

654:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:19 RRvhbnEzO
イベントとかでご自由にって書いて立ててあるボードや紙意外には書かないよ普通は

655:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:41 Tp3eGP0vO
ハイルヒトラー!!!

とかでも落書きしたのかねw
つうかイタリアの件とこれは別だろw

なんか全てをいっしょくたにしてしまいたい報道姿勢に疑問をかんじる罠


656:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:47 jr9t2SRl0
2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)





元々落書きだらけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

657:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:48 B2O+PJe10
論点が違うけど、日付と名前を書いて何が楽しいんだろう
写真撮るのは分かるけど

658:名無しさん@九周年
08/07/02 18:56:53 wgxDia9JO
仮に干されても、直太朗の義理兄になった方は食いっぱぐれの心配ないからいいよな
残されたもう一人は大変

659:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:00 5A2b5okB0
>>641
マジで許せないんだが。

そもそも鳩の絵を見て何も感じなかったこの糞芸人はなんなんだよ
どんだけ知的レベルが低いんだよ

660:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:05 nSTgl2Ou0
>>642
やっぱり落書きいけないじゃないか!別のスレで落書き文化だからいいとか
アスベスト大量に含んだガラクタだからいいとか言ってる奴がいたが!

661:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:16 eQPL6NKn0
>>641
>ベルリンの壁のThe East side Galleryはアーティストに公開
>されている場所でもあり、多くの市民や観光客もサインをしています。

少しググッたが、>>1と元記事にあるプロダクションの回答がムカつくな。

あくまでアーティストの作品が壁をキャンバスに展示されてるだけで、
市民や観光客の落書きが許可されてる訳じゃないって事なのに、
ワザと言い方をあいまいにして責任逃れしようとしてるとも取れるぞ。

662:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:19 Iynz7/Or0
>>641
プレートにハングル語が見える
○○ちゃん 愛してる



ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

663:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:20 bU1av9oP0
元海砂利水魚か

664:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:30 gZx9grBVO
死刑でいいよ

665:名無しさん@九周年
08/07/02 18:57:47 HC6VRgYw0
>>647
おみくじを枝に結びつける馬鹿のせいでご神木が枯れそうになっている
神社があるんだぞ、市ね馬鹿。
おみくじは持って帰れ。

666:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:06 Rt/8LegLO
>>644
原爆ドームとベルリンの壁は全然違うわアホか
原爆ドームは保護もちゃんとされとるわ
ベルリンの壁なんて落書きされまくりようにんしといて
外だしっぱなしの野ざらしにしといて何言ってんだ?
文化財保護するんならそれなりの保護策を法規定してるんだけど
ベルリンの壁に限って国が何の処置も施してない
落書き消してるのは所有者じゃない市の観光課だし

667:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/07/02 18:58:08 QFb0i30V0
おぎやはぎよりも、おはぎが頭上から降ってきて驚いてる人見る方が楽しいqqqq

668:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:12 6EyqX1670
この時間にテレビで報道されないのが不自然だな…

やっぱ矢作の黒い交友関係のせいか…

669:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:24 cdP1R1Dk0

トスカ兄

と路地裏に香ばしい落書きが…

670:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:27 QDKoA14n0
ベルリンの壁のThe East side Galleryはアーティストに公開
されている場所でもあり、多くの市民や観光客もサインをしています。

そりゃ落書きしちゃうわw
大体昔から落書きしまくり、壊した後は破片売りまくりだったからな。

671:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:32 hwaB/3gk0
>>659
こんな陳腐な絵から何を感じろというのか。
幼稚な主張が聞こえてくるだけだ。

せんとくんの10分の1の芸術性もない。

672:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:54 gV7i3U0D0
壁崩壊前後とかの古い落書きだったら、
昔のことをうかがい知れる貴重な情報であり文化財だと思う。
だから、当時の落書き状態を保存したいはずなんだが
観光客が書き加えていいものではないと思う。

673:名無しさん@九周年
08/07/02 18:58:57 +JKdsICk0
世界中で日本の落書きを探す仕事が始まるお

674:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:13 BKdbCzEm0
こればっかりは飄々としてかわせんだろうな。
まあ、かわりのいない芸人じゃないし。
お笑いの大勢に影響はない。


675:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/07/02 18:59:17 QFb0i30V0
>>663
マジレスすると元プリンプリンqqqqqq

676:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:21 dvVtbhyY0
落書きだらけじゃねーかよwww

677:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:26 yi4oqfEk0
ドイツは落書き大国
鉄道で旅行してごらん
沿線は落書きだらけ

678:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:27 Iynz7/Or0
>>665

凶ぐらいいいじゃん


679:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:27 Ce1D3XIK0
>>666
おいおい。
おぎやはぎが落書きしたところはちゃんと保護されてる場所だぞ。

680:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:30 XHk08pje0
>>642
これは思ったより酷くないか?

681:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:38 2QXPbI220
んでんでみんな
おぎやはぎにどうさせたいんだ?

682:名無しさん@九周年
08/07/02 18:59:42 5A2b5okB0
>>666
現状扱いの差はあるが、何れ負の遺産として残るものだろう
そう思わないの?無くなってからじゃ遅いですよ

683:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:00 i6rVXYa70
落書きはしましたけど何か?

684:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:02 iHuGSlYf0
ウチの奥の山に無人の神社があって、年に1回 近所の人で掃除に行くんだけど
そこに「S52、○○ ×××」って男女の名前があった。
絶対にあの場所で青姦した記念だと思うw

それにしても無人ながら、緊張感のある神社で
人はいなくても神様はいる雰囲気があるのに
落書きも青姦も出来たあの二人組みは今はナニをしてるんだろう?気になるな

685:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:12 aitFreGs0
ベルリンの壁の近くに公園があって
そこに壁を越えようとして射殺された人達の墓が並んでいる
花や供え物が絶えない
そういうものを見たら落書きなんかできないよ

686:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:29 /VACzh4C0
陽気なイタリアン
厳格ドイツ人

687:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:49 hwaB/3gk0
>>681
記者会見を開き、
「未完成の作品を、俺たちが完成させてやった」
と発言

688:名無しさん@九周年
08/07/02 19:00:49 KCQW+Y9WO
別にいいんじゃない

689:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:24 osgc+v0p0
>>684
神様っつーのは仏と違って確実に祟るから
こぇぇんだよ。

690:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:29 5A2b5okB0
>>671
この絵が良いかどうかはともかく、普通に考えて貴重なレベルアートなわけで、
ここに残さなきゃ何処にも残らない。そゆことだ。
なにもキーファーなどと比較してる訳じゃないぜ。

691:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:33 /avAWzeL0
この調子で国内外問わず署名付の落書きは万々晒して
社会的に制裁しましょうね^^

692:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:39 nSTgl2Ou0
>>666
お前、別スレにもいた擁護派の奴だな・・・

693:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:41 Rt/8LegLO
>>682
ならそれ以前に史跡認定するなら
市レベルじゃなくまず国レベルで
壁の保存に向けた壁の移動保存等の管理保護策を法律で定めるべきだな
それもせずに文化財保護文化財保護って騒ぐだけじゃ
なんの拘束力もないだろw

694:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:42 XHk08pje0
>>662
>プレートにハングル語が見える


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

695:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:57 bLHBdxSe0
俺ん家の壁に
とんねるずのサイン(落書き)がしてあったら許すし、綺麗にとっておくが
おぎやはぎのサインだったら消すし塩撒いてお払いしてマスコミに写真とって「行き過ぎた芸能人の迷惑行為」として記事書いてもらうかな
はっきり言ってサインする人間が悪い

696:名無しさん@九周年
08/07/02 19:01:59 /y9U+8pT0
朝鮮人のペン売りが一言
     ↓

697:名無しさん@九周年
08/07/02 19:02:52 VHioYGbC0
そもそも、すでに落書きがされていたとしても、他人の「作品」の上に落書きをする、
ってセンスは、同じ表現者としてどうよ? たとえ文化財と知らなかったとしても、
ドイツ語と英語の注意書きが読めなかったとしても、街の落書き見分けがつかない
グラフィティアートじゃなく、記念碑的な絵画だろ。
文化財への落書きも酷いが、あっちは、ある程度の修復が利く。壁は塗りなおせば
いいし、最悪、壁を修繕しても文化財としての価値は、あまり変わらないだろう。
でも、絵画作品は、「上から塗りなおす」というわけにもいかんだろ。

698:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:16 eQPL6NKn0
>>693
お前ん家も史跡の価値無いからって落書きされてもいいんかね

699:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:16 Iynz7/Or0
>>694
ちょwうち韓国語勉強してたからなんて書いてあるかいっぱつで分った

これ落書きしたくなったとき日本人だけどハングルで書いちゃえば
韓国のせいだよな
逆に日本語わかる韓国人がかけば日本のせいだよなw
wwww


700:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:26 RiEkgEtB0
表現の自由だろ、右翼は恐ろしいな・・・

701:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:33 gxYsU6Ej0
有野「シンナーでサイン消せばいいよ」

702:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:43 bQy7OeWy0
そういえばAAAのってどうなったの?

703:名無しさん@九周年
08/07/02 19:03:52 3WWpVgcH0
しかし、毎度毎度「落書きくらいいいじゃん」って書き込むヤツは何を考えるのかと思う


704:名無しさん@九周年
08/07/02 19:04:42 5A2b5okB0
>>697
グラフィティもいい絵の上には書かないという暗黙の了解はあったがな
アホながきんちょがそれを破りやがッタから、保護の方向に動いたと言える。

705:名無しさん@九周年
08/07/02 19:04:42 osgc+v0p0
>>703
何も考えてないんだろ
自分の家に落書きされて初めてわかるタイプ

706:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:01 nQ0ZUONP0
落書きくらいいいじゃん

707:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:05 7QFK/ij20
そもそも壁やそこらにサインするのがおかしい
と思う俺がおかしいのか?
許されるのは小学生が机に落書きするくらいだろう

708:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:13 Q0dHgYpj0
民度低すぎ。

709:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:19 hwaB/3gk0
落書きは文化

710:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:26 phq5SQXcO
よく漫画でガキが壁に落書きして雷オヤジに怒られてるじゃん。

711:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:30 xu1z9omw0
まっさらな遺跡に最初のらくがきを決行するのと
すでにびっちりとラクガキされつくしている壁面に自分のも書くのとではまるで意味合いが違う。

712:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:31 nSTgl2Ou0
市の観光課が消している以上、落書きいけないでしょう!

713:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:31 QrdkM/Ik0
おぎやはぎクラスの芸人が問題を起こしても
芸能界の大勢は変わらないだろ
おぎやはぎクラスの代わりの芸人は沢山いるしな

714:名無しさん@九周年
08/07/02 19:05:57 AA0hfz7P0
>>638
伝言板のように気軽に書いてるな
地元の市民だったら、文化財に落書きされれば怒るだろう

715:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:08 zy/pRalI0
死刑だな。一般人より楽して多くの金もらっているんだから
一般であんなに報道でさらされてるんだから芸能人の責任は重大

716:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:15 iHuGSlYf0
>>689
やっぱり?自分も祟ってると思うw

717:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:27 RXIB8J1KO
これって簡単に嫌いな有名人のイメージダウンに使えないか

718:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:34 ols6UEnH0
恥ずかしい・・・
AAAに続いておぎやはぎもか・・・

719:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:40 r0jUwbLr0
誰?

720:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:57 3qxg7as60
>>711
中国ではスリが多いからスリを働いてもおkなわけですねわかります

721:名無しさん@九周年
08/07/02 19:06:59 NE17WYbi0
落書き肯定派はどっかにフルネームで落書きしちゃったもんだからgkbrなんだろwww

722:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:04 cdP1R1Dk0
落書きがロマンかどうか、ビールを賭けてみてはいかがでしょう?

723:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:09 pX2Fb1en0
>>693
よそ者の日本人が外国に行って
その土地の人が一生懸命書いたものを平気で汚したことがいけないんだろ

724:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:22 6c3vmCXZO
海外で日本人の品位を貶める連中はもう、帰ってくんなよ。

725:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:25 krKsZmsz0
だいたい二等国日本の国民の分際で
事実上の常任理事国でロシアアメリカに続く世界第三位の武器輸出国である
大国ドイツの文化財に落書きをするてのはふてぇ了見だな。

726:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:25 d7ManBp/0
>>707
郷に入れば郷に従えとも言うなw

727:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:29 v8fid9M90
単なる日本マスコミの騒ぎすぎ

728:名無しさん@九周年
08/07/02 19:07:31 Rt/8LegLO
>>703
ベルリンの壁は落書きのめっかだからだろ

729:名無しさん@九周年
08/07/02 19:08:05 xOD8bcJFO
誰?

730:名無しさん@九周年
08/07/02 19:08:34 5A2b5okB0
とりあえずコイツラ街で見かけたらヤキ入れます

731:名無しさん@九周年
08/07/02 19:08:52 3WWpVgcH0
>>728
「あそこは落書きのメッカ」も見飽きた
メッカ、メッカっておめーらはイスラム教徒かよ

732:名無しさん@九周年
08/07/02 19:08:55 1VLx6fDCO
1.番組スタッフが書くよう指示を出したり
そそのかしたりした事実がある場合………スタッフを処分するのが筋

2.おぎやはぎが勝手に落書きしていた場合………おぎやはぎの国籍剥奪

733:名無しさん@九周年
08/07/02 19:09:15 ClUcPNQk0
別にこれくらい、いいだろ

っつかイタリアの件にしても
マスコミの煽り方がちょっと異常

まぁ煽られるほうがもっと異常なんだけど

734:名無しさん@九周年
08/07/02 19:09:19 4UVxg5vu0
どこまでさかのぼるのか....

20年前神社の鳥居に落書きしたのは漏れです。スマンカッタ

735:名無しさん@九周年
08/07/02 19:09:21 OFb6R62L0
おいらの感覚はズレてた
イタリアは×でこれはセーフかと

736:名無しさん@九周年
08/07/02 19:09:32 iJid/23b0
>>730
あーあ、やっちゃったお前

737:名無しさん@九周年
08/07/02 19:09:51 jr9t2SRl0
おぎやはぎ以外にも落書きが多数ある件
URLリンク(news23.jeez.jp)








なぜおぎやはぎだけ・・・


738:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:04 T28Ag0y70
もう既出か?
こいつの日記

URLリンク(mixi.jp)

LUCKさんの日記<<前の日記へ別に良くね!!??笑 2008年07月02日19:04
今度はおぎやはぎ…ベルリンの壁に落書き
URLリンク(news.mixi.jp)


こんなんでいちいちバカ騒ぎするとかどんだけ器ちっちゃいんだよ笑

別に記念なんだからいいじゃん笑笑
世界遺産は大切だとは思うけどだからってそこまで言うか?


まあどっちにしろおぎやはぎだからどーでもいいけどなww



ってか明日の部活は絶対キツいな…


739:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:09 osgc+v0p0
>>731
あのスープのやつだろ>メッカ

740:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:12 kk7GM0md0
くだらないね、これは。
大使館がOKなんて答えるわけないだろう

741:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:20 eQPL6NKn0
>>717
有名人は大概ちゃんとしたアリバイがあるから難しいんでないかな

742:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:25 QDKoA14n0
>>703
落書きをよしとしてるんじゃなくて、過剰反応じゃないかと思ってるだけじゃないかな

743:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:27 uTfYApVH0
>>730
それ犯行予告

744:名無しさん@九周年
08/07/02 19:10:33 XRv4ZcaF0
こっちの記事も面白そうだよ。八王子市の有名私立高校といえば創価か八王子実践しか思い浮かばないから
URLリンク(news.nifty.com)

745:名無しさん@九周年
08/07/02 19:11:24 dg2cY+Jd0
>>703
そいつも落書きするようなヤツって事なんだろうと思う。
そういう連中がちょっとずつ汚していって、
「最初から落書きがあった」「皆で渡れば」状態になるんだろうね。
擁護の書き込みを見るにつけ抑止力の観点からも見つかったら厳罰にすべきだと強く感じる。


746:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/07/02 19:11:34 Do6FQMHq0
さいとうえりも晒せ。
ヒッ捕まえて、全裸にして晒せ。


747:名無しさん@九周年
08/07/02 19:11:35 y2S5CphM0
あのラクガキの中からよくおぎやはぎ見つけたなwww
画像小さく切り抜いてるが回りも写したら凄さがわかるぞ・・・w
とりあえず反省しろw

748:名無しさん@九周年
08/07/02 19:11:55 wwpMjFlLO
なんつーか、旅行でのこういう落書きは犬のしょんべんみたいだなw

749:名無しさん@九周年
08/07/02 19:11:57 MHThc0cY0
>>730
記念パピコ

750:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:01 ktixmv4B0
>>641
プレートのハングルは「ミンホちゃん 愛してる」っぽいな

751:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:04 Ii5mA7VK0
落書きしたいならチラシの裏にでもしてろよ

752:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:18 39coaljy0
ベルリンの壁は落書きで埋まってんだから問題ないだろ・・・

753:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:35 3qxg7as60
>>737
名が通っているから特定が早かっただけだろ。

754:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:49 YcVOvAwg0
(おぎや & はぎ)
 

755:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:51 DdasayG60
これはガス室送りものだなw

756:名無しさん@九周年
08/07/02 19:12:58 D8FTRR/p0
ドイツ人からしたら外国人が来て法律破って
文化財に落書きして帰ってっただけだから不快だろうね
やはぎ「おぎ、やべ~よ。お前謝ってこいよ」

757:名無しさん@九周年
08/07/02 19:13:09 YXtgsK5+0
>>644
大聖堂や原爆ドームの歴史には
「落書きしてオケ」の空気は一瞬たりとて存在しないだろww

壁の西側には昔から落書きが多かったんだよ
東西断絶のまさに最前線だったんだから、抗議の意味あいの落書きも多かった

758:名無しさん@九周年
08/07/02 19:13:13 6sTqYBVR0

芸能界追放ですね。

759:名無しさん@九周年
08/07/02 19:13:40 xu1z9omw0
こういうどーでもいい記事に脊髄反射的に反応する連中ってつくづく愚民だなぁとおもう。
一過性 Free Tibet ブームの時騒いでたヤツがまた騒いでるだけ。


760:名無しさん@九周年
08/07/02 19:13:54 VHioYGbC0
>>744
層化は、大学は八王子だが、高校は小平だ。
八王子の有名私立と言えば、むしろ、M大の付属だろ。

761:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:20 l7YJQntb0
>>「ベルリンの壁は、市及び州の文化財保護法によって守られているもの。
(落書きは) 法律的に違反であり、良くないことに変わりはない」
と不快感をあらわにしている。

聞かれたらこう答えるしかないって感じだが
ほんとに不快感をあらわにしているのか?


762:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:20 5A2b5okB0
>>736>>743>>749おまえらwwww
何尾w?
謝らせるのがなに悪いw
通報厨かよw
ポリさんから連絡来ても全然平気なんですけど

763:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:26 YcAY5fj30
というかそもそもベルリンの壁壊す時点で落書きされまくってたじゃん。
なんでそんなキレてんの??

764:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:42 krKsZmsz0
そもそも
     2chも落書きみたいなもんだろ

765:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:49 Rt/8LegLO
ベルリンの壁は落書きおけだろ

766:名無しさん@九周年
08/07/02 19:14:51 jr9t2SRl0
>>753
でも彼らが落書きする前に
大量に落書きがあったわけで

落書きしてもいいのかなって普通思うだろ



落書きしてほしくないなら
もっとちゃんとした管理体制をとるべきだと思うが

767:名無しさん@九周年
08/07/02 19:15:44 3NDZmByp0
なんと恥ずかしい奴らだろう。
同国人として本当に恥ずかしいしドイツ国民に対して深くお詫びしたい。

このような無礼極まりない日本人が落書きという暴挙に出たことを深く
お詫びします。

二度とこのようなことはしません。

768:名無しさん@九周年
08/07/02 19:15:47 6QSBnVNj0
自由迫害の象徴がベルリンの壁だろ。
そこに自由に落書きできることに価値があるってどうして考えないんだ。

769:名無しさん@九周年
08/07/02 19:16:16 Iynz7/Or0
ベルリンの壁なんてらくがきで出来てる有名な壁だと思ってた
らくがきがなければベルリンの壁なんて
タダの壁でしょw


770:名無しさん@九周年
08/07/02 19:16:44 nSTgl2Ou0
>>757
ドイツ人の抗議の意味あいの落書きと観光記念落書きは意味合いが違うだろw

771:名無しさん@九周年
08/07/02 19:16:46 n47MGtkhO
当然死刑でしょ

772:名無しさん@九周年
08/07/02 19:16:57 xu1z9omw0
七夕の短冊に願いごと書くだろ?
ラクガキってのはあれの延長線なんだよ。
日本の文化なのさ。

773:名無しさん@九周年
08/07/02 19:16:58 LsJz0ENlO
>>763
グラフィティアートつって奴だよ
多分

774:名無しさん@九周年
08/07/02 19:17:11 eEinC4210
日本人がご迷惑を掛けている様で。

775:名無しさん@九周年
08/07/02 19:17:33 2rKfapv40
アホタレントをテレビに出すな。

776:名無しさん@九周年
08/07/02 19:17:39 xeDhOSNr0
ベルリンの壁のThe East side Galleryはアーティストに公開されている場所でもあり、
>多くの市民や観光客もサインをしています。このため、当時はあまり深く考えずに名前を記しました。

落書き許可されてんじゃんwwww

777:名無しさん@九周年
08/07/02 19:18:21 xApL5SSVO
>>768
所有者が嫌だって言ってんだからそこで終了なんだよ

778:名無しさん@九周年
08/07/02 19:18:34 Rt/8LegLO
>>768
ゆとりがその事実を知らないのと
変な力を感じるなあ
ベルリンの壁って落書きしていいところなのにな

779:名無しさん@九周年
08/07/02 19:18:44 MfRbYRmC0
>>730

780:名無しさん@九周年
08/07/02 19:18:48 Ii5mA7VK0
>>763
壊される時点では法的保護が無かったんだよ。しかし、後に
歴史的に貴重なものだと認識されるようになって一部が
保存されるようになった。ドイツ大使館の不快は理解できるよ。

781:名無しさん@九周年
08/07/02 19:19:41 hvgiNwH7O
あの壁まだあったんだ
あんな負の遺産は残す必要ないと思うけどなあ

782:名無しさん@九周年
08/07/02 19:19:42 0HbAgpte0
落書きはいけないことです

外人に合わせる必要はない

783:名無しさん@九周年
08/07/02 19:19:58 OtUpmU980
こりゃ大変だ!
\(^o^)/オワタ


784:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:00 jr9t2SRl0
>>762>>730
オメ

予告inで即効通報されてるよwwwwwwwwwwwwww


自首したら刑が軽くなるから
早く警察に行ってこい


>>770
現地行って見ろ
抗議じゃないのばっかだから

785:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:06 0LVQy+wS0
>>25
それが普通だろ。
壁に落書きとか珍走団やDQNと同じ。

786:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:09 kk7GM0md0
しかし、落書き云々より
お笑い芸人は海外に行ってほしくない
正直、これこそ「日本の恥」

前に、にしおかすみこが番組で東欧に行って
ギャーギャー騒いでるの見てマジで腹が立った

787:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:18 DZgRHmQJO
おぎやはぎ?知らねー。
売れてないからって全世界に向けた売名行為かよ。
頼むからまともな日本人に迷惑をかけないでくれ。

788:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:24 tR8aiCTU0
これはただの壁だろ?

789:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:24 Ja6siAoSO
それなら壁を壊した奴は重罪だな。

790:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:31 ClUcPNQk0
女子大「ごめんなさいすいません!」

大聖堂「いいよ、よくあることだから」

女子大「ごめんなさいすいません!、犯人を現地に向かわせますから!」

大聖堂「別にいいって、よくあることだからさー」

女子大「いえいえトンでもない!お詫びに厳重注意にしましたから!」

大聖堂「ああ・・うん・・」

女子大「まだご不満ですか!犯人を現地に送って直接謝罪と清掃させます」

大聖堂「すいません、勘弁してください」

京産・常磐大高「私達は解任や停学にさせました!」

イタリア「( ゚д゚)何この国・・・」

「さらに世界中探しまくったら、落書きで有名なベルリンの壁にもやっぱりありました!」

ドイツ「…あ、まぁいちおう落書きはしないで…(なっ何?いきなり)」 ← いまここ


791:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:40 HC6VRgYw0
2ちゃんねるがあるのに、なんで海外でわざわざ他人のものに落書きするんだよw

792:名無しさん@九周年
08/07/02 19:20:54 goMgfn7E0
おぎやはぎイラネ。 いなくなってもまったく困らない^^

793:名無しさん@九周年
08/07/02 19:21:02 9iBqgfNi0
たたくことでしか自分を表現できん奴、虚しくならんのか?

794:名無しさん@九周年
08/07/02 19:21:26 4UVxg5vu0
擁護派はとりあえず国会議事堂に会社と名前書いて来い。

795:名無しさん@九周年
08/07/02 19:21:28 6QXKX0530
落書きしたけりゃ福田の額に書いてやれ。
100人くらいなら充分書けるだろ。

796:名無しさん@九周年
08/07/02 19:21:43 6+N8HmbX0
ますだおかだじゃなくて良かった。

797:名無しさん@九周年
08/07/02 19:21:56 ak1yZGtN0
これは芸能界退学

798:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:32 6OROHWmkO
おぎやはぎ自体つまらないので、これを機に消えてほしい。

799:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:33 z42LsQvx0
やっぱりドイツは真面目だな
こんどこそイタリア抜きで(ry

800:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:41 0LVQy+wS0
>>762
ホントに晒されてる・・
残念だったな。

801:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:42 zdZTBbgY0
冷戦の象徴が文化財なんだ。ドイツ大使館員て卍か。

802:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:49 gxYsU6Ej0
とりあえず、ベルリンの赤い雨の刑で

803:名無しさん@九周年
08/07/02 19:22:55 6HYdEb0N0
>>1
>在日ドイツ大使館の担当者は不快感をあらわにしている
(そんな事でいちいち取材にくんなカス 的な意味で)


人力舎とドイツ大使館で食い違ってるけど、
正確な情報ってだれかわかんないの?

804:名無しさん@九周年
08/07/02 19:23:15 XOYnI/QW0
つーかこの人たち何者?

805:名無しさん@九周年
08/07/02 19:23:28 +JKdsICk0
もう朝日が戦争犯罪をこれでもかと見つけてく自虐作業と似てるな
これが日本は落書き大国という間違ったメッセージを世界中に送ることになる

806:名無しさん@九周年
08/07/02 19:23:30 GMPj7Jvk0
最悪

807:名無しさん@九周年
08/07/02 19:23:30 NUg4jcy50
馬っ鹿す 

808:名無しさん@九周年
08/07/02 19:23:47 UDWrBSeD0
当然永久追放だよな。

809:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:03 eQPL6NKn0
>>776
プロダクションがウソを言ったか記者が回答を縮めて意味を曖昧にしたかどっちか。
スレ位読めよ。

810:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:19 Ja6siAoSO
ここは一つ謝罪の意味を込めて日本人の手で壁を修復しませんか?

811:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:20 nSTgl2Ou0
>>784
本当に現地行ったことある?嘘はいけないよ!


812:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:28 9iBqgfNi0
落書きは、動物が他人に行動範囲を示す行為と同じで本能でやるもんや

本能から逃げてマーキングもSEXもできずオナニーばっかしてるお前ら人間失格のクズがガタガタ騒ぐな

813:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:40 12zVIv1iO
警察来てもかまわんとか逮捕される前は皆そういうよねwwwww

814:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:44 dIAZjD3G0
銀閣寺(世界遺産)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
二条城(世界遺産)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)

*その他の汚された文化財
大阪城
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)

人の絵馬に勝手に上書き
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

日本に来たおとなりの国のお友達も、たくさん記念を書き残して行ってくれます

815:名無しさん@九周年
08/07/02 19:24:57 +Pd2i/4u0
ほんとだ予告inにあったw>>730
記念パピコ

816:名無しさん@九周年
08/07/02 19:25:01 V0zDMH5s0
多少でも自分が有名人として自覚している人の中で、
昔、落書きした覚えの有る人は、今からでも遅くないから
さっさと自発的に消しに行った方が身のためかも知れないね。
バレてからでは社会的に抹殺されるかもよ。

817:名無しさん@九周年
08/07/02 19:25:01 PaoGPB6R0
ベルリンの壁って何か特別な建造物になってんだっけ?

818:名無しさん@九周年
08/07/02 19:25:05 0W/Zfwwm0
>>1
これだけ落書きされてたらなあ・・
空気を読んで、そういうもんかと思ってしまうのもムリはない

819:名無しさん@九周年
08/07/02 19:25:13 4UVxg5vu0
いまごろ各所に落書きした覚えのある椰子ガクブルだなwww

820:名無しさん@九周年
08/07/02 19:25:37 A+SZyMKA0
こんな壁
URLリンク(jp.youtube.com)

821:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:08 eDZeDmuc0
>>812

よう、動物

822:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:15 mXPQqcU70
落書きはけしからんな
これなら金閣寺に放火した朝鮮人の方がマシだ

823:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:17 kk7GM0md0
でも、この件って先週から言われてたよね
毎日新聞を隠すためにマスゴミはこの「落書き騒動」をネタにしたいらしいな

824:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:40 nSTgl2Ou0
>>814
これは・・・

825:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:41 GMPj7Jvk0
822 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 19:26:15 ID:mXPQqcU70
落書きはけしからんな
これなら金閣寺に放火した朝鮮人の方がマシだ


826:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:41 RXASMpWS0
処刑でいいだろ

827:名無しさん@九周年
08/07/02 19:26:56 Ii5mA7VK0
>>801
歴史ってそういうもんだよ。誰かにとって都合が悪いからと
言って葬ってたら未来への教訓にならんでしょ。

828:名無しさん@九周年
08/07/02 19:27:18 DKzPkT8m0
2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・・
URLリンク(news23.jeez.jp)

修復作業

市長ら式典

おぎやはぎ落書き

ドイツ大使館不快感←イマココ

829:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/02 19:27:57 +zZXx7700
ドイツはイタリアと違って糞真面目

830:名無しさん@九周年
08/07/02 19:28:07 sNG/ARKS0
ちなみに、このプレートだが 鳩の絵の近くにちゃんと設置してある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.traveladventures.org)
URLリンク(cache.virtualtourist.com)
ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に、 世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。
東西ドイツ統一から20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。
20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。 絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、
ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁 (全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が渾身(こんしん)の力を込めて描いたもの。
有名なものに、旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が熱いキスを交わす“作品”がある。 ところが、
寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで 劣化が進行している。北側約300メートルの壁の絵は8年前、
世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、 残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を組めず、
修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。壁に描く活動を支えてきた
カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。 6月17日8時1分配信 産経新聞

831:名無しさん@九周年
08/07/02 19:28:26 D3m9ap2M0
ベルリンの壁は・・・。

冷戦時代はもっと厳しく落書き禁止されてた気がするけど、むしろ「この壁は必要ない」という
抗議の意味を込めて落書きしてた気がするな。

これは別にいいと思うけどな。


832:名無しさん@九周年
08/07/02 19:28:26 eQPL6NKn0
>>823
日本人は世界各地で落書きをしています!
やはり毎日は正しかったですね!!

って感じか。もしそうだったら嫌だな。

833:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/07/02 19:28:40 Do6FQMHq0
お前ら、なんでベルリンで遊んでいるさいとうえりは放置なんだよ。
さいとうえりを探せよ。ブログに書いてあるかもしれん、


834:名無しさん@九周年
08/07/02 19:28:52 0LVQy+wS0
>>814
チョンはこんなモンだよな・・
バカ過ぎ。

835:名無しさん@九周年
08/07/02 19:29:13 Rt/8LegLO
>>780
その保存の仕方がいい加減だから落書きされまくってんだろ?
しかもほぼ許可してるようなもんなのに

836:名無しさん@九周年
08/07/02 19:30:19 enUjl1RAO
大使館にあやまりに行け。
芸能人だろ?

837:名無しさん@九周年
08/07/02 19:30:38 Ac+yus6G0
>>835
法律違反だって言ってるんだからダメだろ・・・

838:名無しさん@九周年
08/07/02 19:30:44 xorP8xa40
イタリアとドイツの違いが分かるなあ

839:名無しさん@九周年
08/07/02 19:30:46 5f1n4TaJ0
クズ芸人は海外に出すな。
恥ずかしい。

840:名無しさん@九周年
08/07/02 19:30:46 oeunbzzm0
さ、おぎやはぎ引退もしくは謹慎だね。
職を失った人がいるのに、どんな顔でテレビに出てこれるかな。

他の国の人が厳しすぎるといったとしても、
日本では日本人の美意識にしたがって散ってもらおうか。

841:名無しさん@九周年
08/07/02 19:31:32 /Zt0jBtq0
落書きは文化だよ

842:名無しさん@九周年
08/07/02 19:31:55 s4W/z9pr0
落書きだらけの場所じゃん

843:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:11 FOX0iYLl0
ベルリンの壁なんて落書きだらけで有名だろ
まあ良くないことには変わりないから自費で消しに行け

844:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:14 s4W/z9pr0
>>840
落書きだらけの場所じゃん

845:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:24 Ii5mA7VK0
>>835
保存の方法がいい加減だから落書きしても良いという理屈には
ならんわな。君は家に人が居なかったら泥棒する人ですか?

846:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:24 s4W/z9pr0
>>837
落書きだらけの場所じゃん

847:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:33 s4W/z9pr0
>>845
落書きだらけの場所じゃん

848:名無しさん@九周年
08/07/02 19:32:52 Rt/8LegLO
>>837
だったら厳重に管理して保護しないと
みすみす落書き容認してたんだから今まで

849:名無しさん@九周年
08/07/02 19:33:29 6OROHWmkO
おぎやはぎだから、スレの進行がゆっくりだな。
キングコング西野だったら、もっと進行が速いと思う。

850:名無しさん@九周年
08/07/02 19:33:53 s4W/z9pr0
>>837
それも毎日の記事同様疑わしいソースだぞ

851:名無しさん@九周年
08/07/02 19:33:56 ZZGK8rikP
つーか

壁は壊したんでそ

852:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
08/07/02 19:34:10 lzKfSxKw0
ラクガキした教授は解雇され
学生も何らかの処分が下され
お笑い芸人もバッシングされるだろう
で、お前らはどうなの?
お前らがラクガキしても何のお咎めも無しだろう
これってオカシイと思わないか
同じ罪を犯したのに与えられる罰が違う
こんなの私刑だよ
いい加減しょーもないことでギャーギャー騒ぐの止めて欲しい
日本は先進国なんだからさ


853:名無しさん@九周年
08/07/02 19:34:59 Ws6o0nNDO
ドイツは規則に忠実らしいからな。

854:名無しさん@九周年
08/07/02 19:35:06 7XPzPhMm0
>>848
そうそう。
落書きされる側も保護をしっかりしろって思うわ。

855:名無しさん@九周年
08/07/02 19:35:47 6HYdEb0N0
>>828
わかりやすい情報thx
おぎやはぎ好きだから擁護したかったけど
こりゃまずいね

謝罪してさっさと掃除だな
せっかく芸人なんだからいろんなところでボランティアで芸をして

反省の意味を込め壁ごときれいに修復

ドイツ政府と笑顔で握手

ドキュメンタリー撮影スポンサーつけて結果オーライ

的な流れで華麗にTVに戻ってきてくれ
ガンガレ、超期待してる

856:名無しさん@九周年
08/07/02 19:36:33 0N9CFyfI0
ベルリン・ドレスデン紀行3-ベルリンの壁 2007年04月23日(月)
URLリンク(suomi.blog6.fc2.com)

「壁ギャラリーに落書きする不届きな輩が多いらしく、一生懸命ボランティアの人が消していました」
URLリンク(blog6.fc2.com)

857:名無しさん@九周年
08/07/02 19:36:40 cdP1R1Dk0
>>1937だったら、グート!!

858:名無しさん@九周年
08/07/02 19:36:46 mitv3c5n0
地味にマイナス印象だな

859:名無しさん@九周年
08/07/02 19:36:55 Ac+yus6G0
>>848
まぁそれはその通りだが
だからといってやっていいかって言ったら違うだろ?
警備がおろそかだったからって宅配便盗んで良いわけじゃない

860:名無しさん@九周年
08/07/02 19:37:09 sEk2zkQD0
一般人はとことん追いつめ
またマスコミの特権階級ぶりが明らかになりそうだな

861:名無しさん@九周年
08/07/02 19:37:32 Rt/8LegLO
>>845
保存も保護もがいい加減だから
しかも落書きを容認していたような現状なのにあなたの意見は厳しすぎるね?

862:名無しさん@九周年
08/07/02 19:37:42 7dBzOqN8O
日本って敵国にばっか媚びて
同盟国には迷惑ばっかかけてるね。
チベットもアフガンもイランもイラクもアメリカもイギリスもみーんな
日本に恩を仇で返されてるじゃん

863:名無しさん@九周年
08/07/02 19:38:01 sNG/ARKS0
265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
①2000年夏に行われた修復作業 ②絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長③2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・
URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)URLリンク(news23.jeez.jp)
ちなみに、このプレートだが 鳩の絵の近くにちゃんと設置してある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.traveladventures.org)
URLリンク(cache.virtualtourist.com)
ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に
世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。東西ドイツ統一から20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、
観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。
絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁 (全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が
渾身の力を込めて描いたもの。旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が熱いキスを交わす“作品”がある。
寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで 劣化が進行している。北側約300メートルの壁の絵は8年前、
世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、 残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を
組めず、修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。
壁に描く活動を支えてきた カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。

864:名無しさん@九周年
08/07/02 19:38:53 seuOBQXk0
gdgd

865:名無しさん@九周年
08/07/02 19:39:26 qjeaIf8L0
おぎやはぎがもう少しふっくらしてたら

  ふくらはぎ

866:名無しさん@九周年
08/07/02 19:39:42 FkR3HPMi0
>>861
テレビ局という影響力の大きい言論機関がやったこと。
君の意見は異常に甘いな。

867:名無しさん@九周年
08/07/02 19:39:47 Ii5mA7VK0
>>861
秩序の無いだらしない奴が嫌いなんだよ。

868:名無しさん@九周年
08/07/02 19:39:53 sBLGSjun0
(☄◣д◢)☄ワシャー

869:名無しさん@九周年
08/07/02 19:39:53 uq9LDFS/0
【イタリア】「落書きは許されないことだが、日本人が深い謝罪の意思を示したことに驚いた。敬服する」 大聖堂修繕責任者述べる
スレリンク(newsplus板)

間違いを認めることは何にせよいいことだと思うよ

870:名無しさん@九周年
08/07/02 19:40:26 7XPzPhMm0
>>866
テレビ局はまったく関係ないだろ。

871:名無しさん@九周年
08/07/02 19:40:43 GOKwQEp6O
>>845
自分が泥棒に入ることはないが、泥棒に入られても同情できんだろ。

872:名無しさん@九周年
08/07/02 19:40:50 21C42FyS0
芸人はいらないから誰かマスコミ関係者の落書き見つけてよ

特に 朝日、毎日新聞に勤めてる人の。
その時の対応を見てみたい


873:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:00 l1GLc7nPO
一連の事件は確かに悪いことではあるが、新幹線の落書きと違い悪質なものではないだろうに。
どれも情状酌量の余地があるものであり、ここまで叩くのは異常だ。
叩いている人の中に本当に憤りを感じてる人が何人いるのか?
面白半分で人を叩く日本人の醜さが露呈している。

874:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:03 Rt/8LegLO
>>867
俺から言わせてもらえばただ叩きたいだけに見えるね

875:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:23 bl5JpG+50
日本人がイタリアとドイツで落書き。第三次世界大戦の前触れですか?


876:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:25 eUmM+uwmO


え?
URLリンク(pic.to)

今、落書きばかり報道してるけど、他に報じるのがあるんじゃねぇの?


何かマスゴミ右も左も急に始まったけど、何を隠してんの?




877:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:28 jz83ucVi0
はいはい、2ちゃんねらーの皆さんの正義感の見せ所ですよ。

878:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:36 +lv4UX8F0
時代が時代なら
アウシュビッツ収容所のガス室に送られてる

879:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:38 e2WnFEemO
遺産はともかくベルリンの壁なんてドイツの負債ぢゃん
そんなもんでいちいち目くじらたてるなと

880:名無しさん@九周年
08/07/02 19:41:56 NM846kXf0
落書きに開放してるんじゃねえ、アーティストが絵を書くのに開放してるんだ

881:名無しさん@九周年
08/07/02 19:42:08 nR+pQu920
>>862
それなんて半島?

882:名無しさん@九周年
08/07/02 19:42:08 TnXmqoN/O
イタリア人の感性がユルユルなのはわかった

883:名無しさん@九周年
08/07/02 19:42:34 cQaJ5K+k0
>>871
普通、同情はしないが泥棒は非難するぜwww

884:名無しさん@九周年
08/07/02 19:43:10 PtDSeFgHO
割れ窓理論で考えるなら、こういう落書きもどんどん取り締まるべきだろうね。

885:名無しさん@九周年
08/07/02 19:43:21 Ii5mA7VK0
>>871
でも泥棒に入った奴に共感も出来ないだろ?オレは公共意識を
問題にしている。

886:名無しさん@九周年
08/07/02 19:43:27 c7CA0/cG0
金曜JUNK次は誰かな

887:名無しさん@九周年
08/07/02 19:43:51 7UWnLq2S0
芸能人にモラルなんてあるわけないww

888:名無しさん@九周年
08/07/02 19:44:23 vSQDQfAB0
まあ寄せ書きと思えばいいんじゃね?

889:名無しさん@九周年
08/07/02 19:44:46 dRxX8vUtO
10年前スペインのサグラダファミリアにマンコと書きました
お許しください

890:名無しさん@九周年
08/07/02 19:44:48 8GNNeFj40
ひどいことに落書きならまだしも壊した奴らがいるんだぜ
こうなったらおぎやはぎは壁を再建しちゃえよ

891:名無しさん@九周年
08/07/02 19:45:15 oQgJRCiK0
西側に落書きしたのか東側に落書きしたのかで対応は変わる。

892:名無しさん@九周年
08/07/02 19:45:37 zs0NiLOS0
誰?

893:名無しさん@九周年
08/07/02 19:46:04 hL6Og6td0
>>891
変わらんだろ

894:名無しさん@九周年
08/07/02 19:46:04 jdFWMWu+0
ベルリンの壁なんて落書きあってなんぼ

895:名無しさん@九周年
08/07/02 19:46:43 9zzSicjZ0
>>516
反ナチスめがね

896:名無しさん@九周年
08/07/02 19:46:43 vSQDQfAB0
おぎやはぎの落書きが世界遺産になるかもしれないじゃん!

897:名無しさん@九周年
08/07/02 19:46:58 5JJR6ybW0
マスゴミのネガティブキャンペーンに乗っちゃダメ

898:名無しさん@九周年
08/07/02 19:47:49 UNNcN45y0
ドイツ長期滞在経験の俺だけど、

ベルリンの壁の落書きなんて死ぬ~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~ほどあって、何でもねーよww

おまえらの感覚だと、金閣寺にスプレーで落書きしたみたいに思ってるだろーけどww



全く違うからwwwwwwwwwwww

まぁ、ストレス解消で叩いてるのなら何も言わないww

899:名無しさん@九周年
08/07/02 19:47:52 /3adDSSIO
おはぎが食いたくなった

900:名無しさん@九周年
08/07/02 19:48:28 0ZqHOeiw0
二人を壁に塗りこめてしまえ

901:名無しさん@九周年
08/07/02 19:48:49 qeJ1lS2SO
自国民に厳しく他国に甘い国日本
終わってるな

902:名無しさん@九周年
08/07/02 19:50:01 vSQDQfAB0
ラスコーの壁画だって落書きだろたぶん

903:名無しさん@九周年
08/07/02 19:50:08 UNNcN45y0
>>901
違う違うw

叩くネタなだけwwなんでもいーわけよw

904:名無しさん@九周年
08/07/02 19:50:26 79VX015B0
落書きより
社会保険庁の横滑りのほうが
問題だろう
byみのもんた

905:名無しさん@九周年
08/07/02 19:50:38 7XPzPhMm0
>>901
ドイツだって落書き放置しすぎで甘すぎじゃないですか!

906:名無しさん@九周年
08/07/02 19:51:08 GOKwQEp6O
>>883
しかし管理が適性でないから、違法性の認識が甘いんだろ?
殊更に責めるモノじゃない。
つか、泥棒は例えが悪いな。
せめて道端に千円札が落ちていたら、くらいに例えたほうが適切だろ?

907:名無しさん@九周年
08/07/02 19:51:30 MfRbYRmC0
>>886
ラジオ面白かったのに終わるのかな・・・

まあ終わるんなら逆にアレだろを復活させてほしい

908:名無しさん@九周年
08/07/02 19:51:43 uq9LDFS/0
おぎやはぎってこんなにおまいらに愛されてたんだな、知らなかった

909:名無しさん@九周年
08/07/02 19:51:57 pks/FhBa0
まぁ、情けの必要は無いわけだが、ネット時代に入って日本人が凄まじく姑息な民族になるつつあるな。

910:名無しさん@九周年
08/07/02 19:52:01 DKzPkT8m0
今度はおぎやはぎ…ベルリンの壁に落書き 2年前「反省しております」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

2人が所属するプロダクション「人力舎」は「2006年のことであり、経緯についての記憶は
曖昧ではありますが、ベルリンの壁のThe East side Galleryはアーティストに
公開されている場所でもあり、多くの市民や観光客もサインをしています。このため、
当時はあまり深く考えずに名前を記しました。しかし今は、軽率な態度だったと反省しております」
と事実を認めた。日本テレビ総合広報部は「現在調査中」と2日までに回答を留保している。

ベルリンの壁は、現在も多数の落書きが書き残されているが、在日ドイツ大使館の担当者は
「ベルリンの壁は、市及び州の文化財保護法によって守られているもの。(落書きは)法律的に
違反であり、良くないことに変わりはない」と不快感をあらわにしている。

2000年夏に行われた修復作業
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長
URLリンク(news23.jeez.jp)
URLリンク(news23.jeez.jp)

2005年の絵に
URLリンク(news23.jeez.jp)

911:名無しさん@九周年
08/07/02 19:52:50 UNNcN45y0
>>905
何でも日本人の価値観で一緒くたにしたらだめだよ。

まぁ、確かに日本人は礼儀正しくて良い民族だけどね。

912:名無しさん@九周年
08/07/02 19:52:54 Iawe+JO4O
一瞬スレタイ見ておぎやはぎ終了Wかと思ったがたかがベルリンの壁かよ。まあ山口の鍾乳洞のつららを折ったりすれば終了かもしれんが

913:名無しさん@九周年
08/07/02 19:53:02 E6sbg/g50
魔女狩りでもなんでもねーよ。
したやつはさっさと謝りに行くか消しに行くか、消すための金出せよ。
自分のとこの文化遺産に落書きされたときのこと考えてみたら
こんなこと普通しない。
ていうか、そんなこと考えなくたって普通しねーよ。

914:名無しさん@九周年
08/07/02 19:53:10 1I1MNped0
待て待てベルリンの壁とか別にいいじゃんとか俺は思ってしまうんだが…

915:名無しさん@九周年
08/07/02 19:53:42 UxUEqM6BO
2年前の記憶が曖昧って、そんなに頻繁にベルリンの壁の取材をしていたのか?
もしくはロケ先の壁全てに落書きして来たのか?
さっさと謝っちまえば済む事を、先送りにするのは、日本人の悪い癖。
つまらん芸人に限って、つまらん事をする。
消えて無くなればいーのに。

916:名無しさん@九周年
08/07/02 19:53:47 nR+pQu920
大使館の中の人だって
聞かれれば不快だって答えるしかないだろ

917:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:07 wU/1Elo40
誰?

918:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:39 l1GLc7nPO
ここの人たちが偽善者でないことを願う。

どう考えても社会的地位を奪うような犯罪じゃないだろ。



919:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:41 vU4q3Z7z0
おいおい引退だろこれは!!
野球監督だって解任されたんだぞ?
お笑い芸人は当然芸能界通報。

ある意味世界に日本の恥を晒したんだから山本や田代より罪が大きいかも。
これが無罪放免で野球監督が解任ではあまりに芸能界が甘いと言わざるを得ない。
「羊水腐る」よりはるかに重い。
芸能界引退はやむなし。

920:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:45 yUsqMhOt0
>ベルリンの壁のThe East side Galleryはアーティストに公開されている場所でもあり、多くの市民や観光客もサインをしています。
これでダメなのか?
何か一貫性が無いな

921:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:50 LA/tThav0
ベルリンの壁の破片とか普通に売ってるじゃん。
これ本当に文化財と呼べるものなのか?

922:名無しさん@九周年
08/07/02 19:54:59 YQxKuk8bO
ベルリンの壁ってドイツの2ちゃんねるみたいなもんじゃないのか。

923:名無しさん@九周年
08/07/02 19:55:16 xu1z9omw0
ベルリンの壁なんて遺跡のうちに入らんだろ

924:名無しさん@九周年
08/07/02 19:55:23 DjtDLZM10
いや、新しい建物だし作り直せばいいだろ。ただのコンクリートの壁だろ。

925:名無しさん@九周年
08/07/02 19:55:27 Ii5mA7VK0
他の国の文化財に落書きするという神経がおかしい。
自分の家にでも書いておけよ。

926:名無しさん@九周年
08/07/02 19:55:35 XjjbLOa90
すべらない話

927:名無しさん@九周年
08/07/02 19:56:13 LItGcVUq0
ID:Rt/8LegLO(横浜)

928:名無しさん@九周年
08/07/02 19:57:11 pUzt0Y4UO
まだバレてない、過去に落書きした人達もドキドキしながらニュース見てるんだろうな

929:名無しさん@九周年
08/07/02 19:57:57 vU4q3Z7z0
ベルリンの壁に落書き構わないとか言ってる連中はなんなの?

他の国の文化財をなんだと思ってるんだ?
ドイツ人が「金閣寺なんて落書きしても構わないだろ」と落書きしても、
「しょうがない」とか笑って許すのか?
んで、ドイツで金閣寺に落書きした程度で大事になるなんてとか言われても、
「そうだよね、金閣寺なんて糞だから」とかお前ら同意するのかよ???

もう少し他の国の文化を尊重しましょう。
世界の中心は日本じゃありません。

930:名無しさん@九周年
08/07/02 19:58:11 oQgJRCiK0
”冷戦当時のまま”保存することに意味があるのに
補修の上新たに絵を書いちゃただのコンクリ壁だろ。
まぁベルリンの壁風の壁式建築物に落書きしちゃいけませんな。

931:名無しさん@九周年
08/07/02 19:58:16 ds75k2lJ0
ベルリンの壁はハンマーで叩いてなんぼじゃなかったのか

932:名無しさん@九周年
08/07/02 19:58:24 B9TrKVQb0
ベルリンの壁は落書きだらけじゃん。
何つーか、落書きしてあるものを文化財にしたんだから細かいことゆーなって気がする。

933:名無しさん@九周年
08/07/02 19:58:52 sNG/ARKS0
なんでこんな擁護が多いのか意味不明

野球の監督は解雇されたのに


934:名無しさん@九周年
08/07/02 19:59:17 YH4YZDEG0
ナスカに地上絵作ったら怒られるかな?

935:名無しさん@九周年
08/07/02 19:59:40 EZQbzDokO
また放火か
ゴミは燃えるよな

936:名無しさん@九周年
08/07/02 19:59:54 7XPzPhMm0
>>933
それは落書きをしたからって言うよりは、落書きによってネットやらマスゴミやらの攻撃を恐れての事だろ。

937:名無しさん@九周年
08/07/02 20:00:08 vnnkVfUx0
今回は剥き出しの大理石じゃなくてコンクリートだし
歴史30年くらいしかない文化財だからから引退とかはイラナイダロ
ドイツの法律破っちゃったんだから向こうで処分されて来い
社会奉仕活動くらいで許してくれるんじゃね?

938:名無しさん@九周年
08/07/02 20:00:57 GOKwQEp6O
>>933
坊やだからさ。

939:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:22 vU4q3Z7z0
>>933
同意。

芸能人だから許されるってのはものすごく甘いと思う。
女子短大生や野球監督は許せないけどお笑い芸人には寛大な処置を、
とか馬鹿だろ。

940:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:38 z4BC51dv0
はっきり怒られてる分この前のゆとり以下の存在
どうにでもしていいよドイツ

941:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:45 zejZRowa0
落書きはいかんが、こんなもんはただの壁じゃねーか

942:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:47 CXZQMTB60
おぎやはぎ終わったwwwww

943:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:50 ID4RDYj/0
番組降板のうえスポンサー不買運動だな。

944:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:52 y2b38SJA0
ベルリンの壁ww

945:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:53 Ii5mA7VK0
芸能人だからベルリンの観光広報活動ぐらいボランティアでして許してもらえ。

946:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:54 a4x+WgVsO
おいおい、ベルリンの壁はもともと落書きだらけなんだが。
その落書きも含めて文化財なんだろ。

それとも当時の落書きはよくて崩壊後のはダメなのか?
当時の落書きも今の落書きも便所の落書きなみの内容さは変わらないのに。

947:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:57 +dwKsKKBO
おぎやはぎなんざ何処に需要あるんだ?
おねがいマスカットの司会やってるくらいだろ。
消えてくれても特に支障ないけどな。

948:名無しさん@九周年
08/07/02 20:01:57 bvC6mWHC0
オギヤハギクラスならメルケルが特別恩赦出すだろ

949:名無しさん@九周年
08/07/02 20:02:14 sNG/ARKS0
一般人の野球の監督は解雇でTVタレントはどうなるんですか?

羊水発言であれだけど、こっちは他国の文化財にやった行為ですね

どういう処分が妥当?



950:名無しさん@八周年
08/07/02 20:03:24 mWOhTLjX0
ベルリンの壁崩壊の時にベルリンの壁をハンマーで叩いてた奴も処分するべきだな。


951:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:33 aeH0SHfy0
萩や荻

952:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:35 xu1z9omw0
お笑い芸人だから擁護の声が多いのではなく、
ベルリンの壁の文化財としての値打ちが新橋ガード下クラスだからだろw

953:名無しさん@九周年
08/07/02 20:03:42 9kZC1m5SO
>>938 シャア乙

954:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:27 Tz9oqK6RO
日本もドイツと同じようにコンビニエンスストア潰すべきだよな
あと日曜日は商店閉めて違反者は罰金刑とかなんでもドイツに合わせるべきだ

955:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:36 vnnkVfUx0
>>949
次の修復作業を手伝うor修復作業の費用をいくらか払うとかじゃね?

956:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:40 Ii5mA7VK0
オレが代わりにベルリンまで謝りに行ってやろうか。
費用はおぎやはぎ持ちで。

957:名無しさん@九周年
08/07/02 20:04:52 vU4q3Z7z0
>>946
商店街に落書きしようとして捕まった若者が、
「商店街のシャッターなんて前から落書きだらけだろ。なんで俺を捕まえるんだ!
古い落書きは良くて俺の落書きはダメだって言うのか!」
とかほざくのと一緒だな。

958:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:38 tc+uxiQu0
ベルリンの壁って元から落書きばっかじゃないか?

959:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:44 wEFKCqWuO
もう許してやれよ

960:名無しさん@八周年
08/07/02 20:05:50 x+SMZC7p0
ベルリンの壁に書き残されていた「おぎやはぎ」のサインは有名人の
サインである(一人は森山良子の義理の息子)。
一般人の落書きと同じ扱いをするとは在日ドイツ大使館の担当者が
おぎやはぎと言う日本を代表する人気芸能人を知らないのか、日本の
芸能を馬鹿にした失礼な人間かのどちらかと思う。
大使館員は至急ふたりに誤るべき。

961:名無しさん@九周年
08/07/02 20:05:55 MKUVggSh0
別にええがや

962:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:14 YYHxuaPRO
統一のとき、あんなにぶち壊してたのに…
それ以前から落書きだらけだったのにな…
歴史的建築物ってわけでもないしな。
ドイツ政府が文化財って言うのなら文化財なんだろう。
落書きだらけだが…

963:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:28 VHioYGbC0
「ベルリンの壁に落書きした」というよりも、「ベルリン市の文化財として、
ベルリンの壁に描かれた慰霊の壁画に落書きした」と言った方が適切。

964:名無しさん@九周年
08/07/02 20:06:42 JyzWvEKG0
落書きって汚いよね
落書きがある周りの風景も悪くなるよね

965:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:26 vU4q3Z7z0
>>949
山本、田代、倖田、加護の辿った道を考えると・・・

これでおぎが無罪放免ではさすがに筋が通らないよな・・・

966:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:32 kudNQ0k20
建前はダメでも、現実は警官の前で落書きしても捕まらないお国柄だよ。
そんな光景、ドイツ旅行で何回か見たよ。



967:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:33 GOKwQEp6O
崩壊前から落書きがあったんだから、新たな落書きをするのに呵責なんて感じないだろ?
その状況で新たな落書きを規制したいなら、管理者が適正管理をしてなきゃダメだろ。

968:名無しさん@九周年
08/07/02 20:07:54 oQgJRCiK0
落書きができる=自由(東側は真っ白か血糊)ってのがベルリンの壁だからなぁ。
新たな落書きはダメかもしれん。つーか補修上塗りした時点で価値ゼロだ。


969:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:15 a4x+WgVsO
>>952
馬鹿か?
シャッターの落書きは前のはよくて新しいのはダメなんじゃなくて
単に前のは捕まらなかっただけだろ。

例えの下手なやつは低脳だな。

970:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:21 vnnkVfUx0
>>963
なるほど・・・引退だなw

971:名無しさん@九周年
08/07/02 20:08:28 Ii5mA7VK0
>>962
歴史的意味のある建造物ではあるけどな。だからこそ文化財なわけで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch