08/07/02 20:12:50 sNG/ARKS0
265 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:05:09 ID:0N9CFyfI0
①2000年夏に行われた修復作業 ②絵の前で会見するエーベルハルト・ディープゲン市長③2005年の絵と、おぎやはぎの落書き画像を重ねると・・
①URLリンク(news23.jeez.jp) ①URLリンク(news23.jeez.jp) ②URLリンク(news23.jeez.jp)
②URLリンク(news23.jeez.jp) ③URLリンク(news23.jeez.jp)
ちなみに、このプレートだが 鳩の絵の近くにちゃんと設置してある
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www.traveladventures.org)
URLリンク(cache.virtualtourist.com)
ベルリンの名物アート劣化 “壁と共に去りぬ”…の危機
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
冷戦終結後、“歴史の証人”として旧東ベルリン地区に一部残されていた「ベルリンの壁」に
世界の芸術家たちが描いた作品の数々が消滅の危機にさらされている。東西ドイツ統一から20年近くたち、壁の表面の劣化が進んだことや、
観光客らの無節操な落書きなどが原因だ。20世紀の大事件に突き動かされて完成させた芸術家たちの力作の“運命”を危ぶむ声は強い。
絵は1989年の「ベルリンの壁」崩壊後、ベルリン・シュプレー川沿いに一部残されていた壁 (全長1・3キロ)に、24カ国の芸術家計118人が
渾身の力を込めて描いたもの。旧東独のホーネッカー元国家評議会議長と、ソ連のブレジネフ元書記長が熱いキスを交わす“作品”がある。
寒暖の差が激しいベルリン特有の天候のため、壁の表面ははがれ落ち、排気ガスで 劣化が進行している。北側約300メートルの壁の絵は8年前、
世界各地から集まった寄付で部分的に修復されたが、 残り4分の3の修復には250万ユーロ(約4億円)必要。ベルリン市側は財政難で修復予算を
組めず、修復に関心を持つ市民も3割弱しかいない。絵を描いた5人がすでに死去しており、修復作業は待ったなしの状況。
壁に描く活動を支えてきた カミ・アラビ氏(52)は「壁の絵は歴史のドキュメントでもある。後世に残すことが必要」と訴えている。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。