08/07/02 21:34:44 Ksc2JfW30
>>84
だいたい効果あると思うよ。
登山やってるから1年中日焼け止めが必要だけど、塗らないとすげー焼ける。
92:名無しさん@九周年
08/07/02 21:36:28 SAlImSIX0
帽子
URLリンク(stat001.ameba.jp)
93:名無しさん@九周年
08/07/02 21:37:47 uXeeAd2e0
たしかに俺らにとっては大変なことなんだよな、コレ。
日に当たると灰になっちまうし、かといって外に出るのは夜だけってわけにもいかねーし。
マジうざい・・・。
94:名無しさん@九周年
08/07/02 21:42:08 isrGcRXb0
表示してあるSPFの高低と実際の使用感が一致しないんだよな…
自分の経験では
アネッサ(SPF50)<<<ソフィーナライズUVカットミルク(SPF24)
95:名無しさん@九周年
08/07/02 21:42:46 BvdJfSGU0
効果ないとか言ってるヤツは
日差しの強烈な日に
顔の半分だけ塗ってみろ
アシュラ男爵みたいになれる
96:名無しさん@九周年
08/07/02 22:29:47 C8EZli5h0
合格した製品を教えてください。
97:名無しさん@九周年
08/07/02 22:34:39 It0FB3iA0
スキー行くけど明らかに効くけど
98:名無しさん@九周年
08/07/02 22:38:41 11m4Qzvo0
アメリカの商品がろくでもないのと、アメリカが紫外線が強いのと、
白人はメラニンが足りないのが原因じゃねーの?
このまま滅びろw
99:名無しさん@九周年
08/07/02 22:39:54 SpBGzVAHO
男でも塗るのか?肌が弱い以外に
100:名無しさん@九周年
08/07/02 22:40:16 sGFQ8zPA0
DIOだけどいい日焼け止めないな
101:名無しさん@九周年
08/07/02 22:41:00 AJsg5Fed0
日焼け止め塗らないと、真っ赤に腫れ上がって火傷のようになるから
日焼け止めないと夏は外に出られん
102:名無しさん@九周年
08/07/02 22:43:22 wipUpybhO
効かないと馬鹿にしていたが、勧められたのを適当に塗ってマダラになってからは見直したよ
103:名無しさん@九周年
08/07/02 22:46:32 aPi9o672O
海に行くなら絶対日焼け止め使えよ
去年は低温火傷で大変だった
104:名無しさん@九周年
08/07/02 22:56:43 uzohbegnO
何年か前、日本製品も同じことがあったなー。
その後、表示が少し変わったんだよね。
105:名無しさん@九周年
08/07/02 23:17:14 VsXWPq1x0
全身タイツマニアが最強だな
106:名無しさん@九周年
08/07/02 23:27:28 MimdtDAS0
その一社だけ早よ、教えろや
107:名無しさん@九周年
08/07/02 23:29:35 IvH3lGhX0
コパトーンのスプレー式のやつ、香料がきつすぎて吐き気がする
108:名無しさん@九周年
08/07/03 07:14:20 K0EcKCwE0
>>94
SPF50って書いてあっても、汗、皮脂、摩擦に弱ければ
崩れて台無しになるからね。
ソフィーナは、顔用の乳液はすごくいいんだけど。
体用のパーフェクトUVはイマイチ。
109:名無しさん@九周年
08/07/04 05:09:13 P6vV134K0
1000商品の中に資生堂が一つ入ってた。
結果は0~10評価の7でした。
因みに0が一番良く、10が最悪です。
評価点の7~10が最悪商品カテなのでアメリカで売られている資生堂は高いだけで他の安物と品質は変わらないと言う事か?
不合格とされる商品の点は8だけど有害成分は資生堂も沢山入っていた。
7だったのはSPF30だったからであって、もしこれがSPF15だったら有害成分がたっぷりなので8だったと思う。
8を取った商品はSPFが15以下の商品なので紫外線のプロテクションとしては弱いと言う事だろう。
資生堂の結果を見てみるとUVAとUVBのプロテクションは最高の点0を獲得そていた。
でも体に悪い成分の多さが問題で7と言う最悪カテになっている。
110:名無しさん@九周年
08/07/04 05:13:22 /ir01L6eO
SPFとかあんま気にしなくていい。
それより、汗で流れたりしたら塗り直す事が大事
111:名無しさん@九周年
08/07/04 10:34:44 X9g3lWby0
大金はたいて買った高級化粧品会社のサンスクリーンがたくさん7のあたりにあったのがショックだった。