【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5at NEWSPLUS
【社会】 「落書きで停学や解任?ありえない厳罰だ」「日本のメディア、過剰」…イタリアで驚きと疑問の声★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/07/02 11:41:19 w2ljzFqc0
QDM

3:名無しさん@九周年
08/07/02 11:41:42 p/ZH/tBI0
2だ!2!だ2とったああぁぁぁ!

4:名無しさん@九周年
08/07/02 11:41:51 zZQwWGE10
はいはい毎日毎日捏造捏造

5:名無しさん@九周年
08/07/02 11:42:08 pk37C/uO0
犯罪ですから

6:名無しさん@九周年
08/07/02 11:42:22 yRef0IG00
あーりえな~い 夜を越え~

7:名無しさん@九周年
08/07/02 11:42:39 RWOFnDQw0
よくわからないから、さいとう・たかをの「サバイバル」で例えてくれ

8:名無し募集中。。。
08/07/02 11:43:19 RUgThaCG0
黙れ!イタ公

9:名無しさん@九周年
08/07/02 11:43:22 oWXhItlvO
イタリア人ももうしちゃだめだよ

10:名無しさん@九周年
08/07/02 11:43:31 +V3uzV/i0
>ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った

これで終了だろ

11:名無しさん@九周年
08/07/02 11:43:43 YG5pRrxL0
>>1
だから、毎日新聞のソースは、タイトルに【毎日】と入れろよ。


12:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:10 8yssWIv70
おい、またこれ毎日の捏造じゃね?↓
【落書き】厳しい処分に「わが国ではありえない厳罰」とイタリア中が驚愕!各紙1面カラーで日本社会の厳しさ伝える★3
スレリンク(newsplus板)

99 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:26 ID:BoY+4kS8O
>>25
それ見た
だから>>1のあり得ない処罰とかコメントやら論評やらのイタリア語を探してるんだけど、どこにありますか?

169 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:49 ID:5SvAdS/00
>>99同じ記事の下のほうで東京のイタリアンシェフへのインタヴューがそれだと思う
「信じられない。これら一連のことが起きたなんて。・・・」
≪E incredibile. Non posso credere che possa essere successo tutto questo,
considerando la correttezza dei giapponesi. E come se qualcuno lasciasse scritte sul Kinkakugi≫

これを侮日が「有り得ない」と訳したのでは?

230 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:06 ID:BoY+4kS8O
>>169 ありがとう。
えー、つか全然違う。

「日本人がこんなことするなんて。まるで金閣寺に書くようなものだ。」
って言ってるんですよね?

東京にいるイタリア人が事件を知って驚愕してるんじゃないですか。

それが、イタリア中驚愕の、イタリアではあり得ない処罰だ、のソースならこれって…

272 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:49 ID:5SvAdS/00
>>230
そうよく分かっているね。真逆に取ってる。

13:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:29 WRyFlqzp0
韓国人とか日本人はファビョりやすいってだけw


14:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:31 ejsyRP370
イタリアじゃどうか知らんが日本ではこうなんだ。
だからこんなに狭いところで1億人以上がいっしょに暮らせるんだよ。

15:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:34 qhuL4SCg0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

16:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:39 CuBxLAGj0
>一方でレプブリカ紙によると、大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、
>落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。

ここだけ、ちょっと癒されたー

17:名無しさん@九周年
08/07/02 11:44:59 qYYDu5eq0
高校野球の先生だったんじゃ仕方ないよ
高校野球関係者はちょっとした事で処分されるもん

18:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:05 XQYJfGxg0
変態新聞ソース
また捏造か

19:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:12 YnP4bihb0
「なんだよー、2chのみんなが騒ぐから処罰したのにー」

20:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:14 wFtNphLL0
毎日「捏造報道で不買運動?あり得ない厳罰だ」

21:かつぼう
08/07/02 11:45:41 0TfAz8c70
日独伊3国同盟の話のときから、イタリヤ人は信義のおけない民族だって
言われてたわけで...

22:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:48 dx2M6sRr0
イタリアと一緒にすんな三流国

23:名無しさん@九周年
08/07/02 11:45:57 4QuSxU+P0
イタリア人にとって過剰かどうかはもちろん日本人に関係あるわけない。
ま、勝手に処分したのは大学や高校だしね~~~~♪
思い直したらな勝手に処分取り消せばいいんじゃない?www

24:名無しさん@九周年
08/07/02 11:46:11 1Vgf1z4E0
また毎日が捏造したのか

25:名無しさん@九周年
08/07/02 11:46:39 ZLumNLwz0
イタリアはおおらかだから


それに対して日本は自殺者多すぎww

26:名無しさん@九周年
08/07/02 11:46:44 52FiabZN0
>「日本のメディアによる騒ぎは過剰だ」

だが、変態記事はスルーの日本マスコミwww

27:名無しさん@九周年
08/07/02 11:47:00 kGW8RIUV0
高校 野球の 先生を 救いたまえ 

高校 野球の 先生を 救いたまえ 

高校 野球の 先生を 救いたまえ 

高校 野球の 先生を 救いたまえ 

高校 野球の 先生を 救いたまえ 

fろーむ いたりあ

28:名無しさん@九周年
08/07/02 11:47:32 YncABiLL0
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ~…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」

29:名無しさん@九周年
08/07/02 11:47:52 6Ksq0kG00
>>12
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…

30:名無しさん@九周年
08/07/02 11:48:02 bx56VqsE0
イタ公らしい声明ワロタwwww

31:名無しさん@九周年
08/07/02 11:48:48 kk7GM0md0
やっぱり、これ関連のスレの異常な延び具合
毎日新聞の工作員が延ばしてたんだね

まあずっと指摘してたけど。

32:名無しさん@九周年
08/07/02 11:49:49 R9axmjQZ0
イタリア人がどう思おうと関係ない
今回の件は罰則が軽すぎる
世界遺産に落書きして停学はないだろ、退学にしろ

33:名無しさん@九周年
08/07/02 11:49:55 ZLumNLwz0
おいwww毎日への抗議が始まったぞww


毎日新聞の本社前で抗議活動が始まりました★8
スレリンク(news板)


生中継サイト
URLリンク(www.stickam.jp)

34:名無しさん@九周年
08/07/02 11:50:48 ixBn4Ho30
このくらいやらなきゃ中国人とかに日本の文化遺産全て落書きされて乗っ取られるからね

35:名無しさん@九周年
08/07/02 11:51:07 thI4acP20
また捏造か

36:名無しさん@九周年
08/07/02 11:51:22 KcFLjtzHO
これは日本人女性を売春婦にしたがってる毎日新聞がソースかw信用出来ないな

37:名無しさん@九周年
08/07/02 11:51:35 TXKio9B90
>日本のメディアによる騒ぎは過剰だ
ごもっとも

38:名無しさん@九周年
08/07/02 11:51:59 XM+SpsoVO
外国がどうあれ、日本が厳しいのはいいことだろ。

39:名無しさん@九周年
08/07/02 11:52:56 XdlDNi2O0
どうせ監督解任っていってもいずれ復帰するんだろ。
実質停職だし。

40:名無しさん@九周年
08/07/02 11:54:03 ZerX9sLm0
毎日ソースのスレタイには【変態】っていれといてくれよな。

41:名無しさん@九周年
08/07/02 11:54:27 raS9tsjR0
全ての落書きに死を、これはイタリアの叫び

42:名無しさん@九周年
08/07/02 11:54:30 3qXJcgZb0
煽りを悪いと言わずに
煽りを理解しないほうが馬鹿と抜かすんだから
他人を叩く自分に酔って世論の暴走を楽しんでる馬鹿なんだろうな

43:名無しさん@九周年
08/07/02 11:54:46 5peSBLRJ0
別にメディアが過剰反応してる訳じゃないだろ
普通に国民が怒ってるだけです

44:名無しさん@九周年
08/07/02 11:54:48 4eXxdUuu0
そりゃマスメディアのいつものヒステリー報道だものw
これほど社会に害悪を及ぼすメディアはない

45:名無しさん@九周年
08/07/02 11:55:49 i6K3NgQp0
で、いつぞやの桜坂の
落書きは?

46:名無しさん@九周年
08/07/02 11:56:17 JCoUugpc0
はいはい捏造>>12

47:名無しさん@九周年
08/07/02 11:56:17 npwFIr+o0
嘘つき毎日変態毎日!!

潰れてしまえーー!!!!!!!!!!

48:イタリア在住26年
08/07/02 11:56:18 MplreJLv0
シェフの言葉を訳しましょうか?
こんなことが起きたなんて、全く信じられない。日本人の誠実さを考慮すれば、まるで金閣寺に落書きするようなものだ」となります。
私はプロの通訳です。在伊26年。写真が好きで色々撮り溜めています。

今回の主役、大聖堂はルネッサンスのシンボルとして500年前に造られた華麗なる「石の華」。
その頂上まで登ることで、あの時代の人類の営みの高さを体感できます。
そんな世界遺産に落書きする日本人が居るのは誠に残念です。
こういう人のおかげで、純粋にイタリアが好きで、わざわざ観光に来る人までが悪く思われています。
こういう人達は日本の警察が莫大な予算を使っても良いから犯人を突き止めて、厳罰に処すべきだと思います。
名前と日付が書いてあるのだから、出国届けとか結婚届けを見ればすぐに割り出せるでしょう。
YH  

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)


49:名無しさん@九周年
08/07/02 11:56:22 CuBxLAGj0
>>38
落書きに対して強い嫌悪感があり、それに対しての厳しい対応には、
一向に違和感がないもんな。それよりも今の日本の法的現状は、民
意が反映されていない、ぬるいものだと思う。

50:名無しさん@九周年
08/07/02 11:57:01 ZDJA9XKX0
どうでもいいけど、京都の稲荷大社の上の方にあるポールに「つかさLOVE」って書いた奴誰だよ

51:名無しさん@九周年
08/07/02 11:57:10 XXdQvMU+0
>>7
OK任せておけ!


つまりだ、寒いときのウンコはマジでやばいので
我慢に我慢を重ねて一気に放出するのがいいらしい

ってこった

理解できたか?

52:名無しさん@九周年
08/07/02 11:57:20 IBU1HR6e0
モラルの高さは日本の美徳ですよ。変態毎日はそれが気に食わないのか?

53:名無しさん@九周年
08/07/02 11:57:44 zVwQcTdu0
検察の看板にペンキをぶちまけたヲサーンは200万払ったよな
器物損壊で罰金も払ったと思うから、落書きなんてのは刑事事件
飲酒運転で免職もあるんだから、これくらい当たり前だろーな

54:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:04 4UVxg5vu0
いろいろ問題がある人間でなんか引き金があれば首になるような状態だったじゃねぇの?

でなきゃ首にならんだろ。


55:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:25 ajgkuGWuO
毎日また捏造かよ

56:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:48 YVmNvNN50
何だこれ。容認誘導に持っていく気か?
イタリア人のレベルが低いだけだろ。

57:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:52 OSxVLsLcO
毎日変態新聞社はいらない。

58:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:55 P0XDSy4C0
イタリアではありえないかも知んないけど
うちはだめなもんはだめとおしえてるんです。
文化遺産壊して平気な奴を放置してケンチャナヨじゃ済まんのです

59:名無しさん@九周年
08/07/02 11:58:56 8Lzp4t140
海外で悪さをしたら厳罰に処するなんてとんでもない!!
旅は恥のかき捨てと言うではないか。売国無罪という
すばらしい言葉を日本人はよく理解して欲しい。

日本人の質を低める。これこそが毎日新聞の使命です。

60:名無しさん@九周年
08/07/02 11:59:14 HNHGq0ee0
今、一番信用のない新聞社の記事でスレ立てられても…

61:名無しさん@九周年
08/07/02 11:59:16 okRTZ6Tm0
日本のマスコミの報道もおかしい
日本人の落書きしかないような言い方だが、数多くある中のほんの一部が日本人のもの
当然こういう落書きは非常にいけない事だが、
話を大きく見せるために幾つかの事実の内、都合のいい部分だけ強調し、邪魔な部分は書かない
こういうのは事実であるが真実ではない。

62:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:10 Tc/Wvh3I0
>>1
毎日ソースでスレ立てんな、カス

63:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:23 XcjRnZdY0
テレ朝が落書きの事は光の如く喰らいつき
「日本人が…」「日本人による…」「日本人によって…」と
「恥ずかしい日本人」を連日何十回と連呼しているが、
毎日の朝鮮的変態捏造報道についてはお花畑に蝶々の件。

64:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:24 DE7VTSs+0
なんだ。また毎日の反日捏造記事だったのか

65:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:29 S1b/6jAl0
wwwwワロタwwww
イタリア人、おおらかすぎだろjk

イタリアに行った友人曰く「いろんな意味でがっかりした」そうだ
勿論街並みは素晴らしいけど、とにかくゴミのポイ捨て、タバコの吸殻のポイ捨て、
いたずら書きやら路上駐車やらがひどいらしい。とにかく汚いと言うか、適当と言うか。

でも根っからのおおらかさらしく、お釣りも本当に適当。多かったり少なかったりする。
指摘すると本当に気づかなかったらしくて笑って返してくれたり「多いのはもってっていいよ」といってくれるそうだ

そんなイタリア人にとって落書きは普通=日本過剰すぎじゃない!? という発想なのかもしれない・・・な
でも日本に来るイタリア人は日本の建造物に落書きなんてしないけどねw
何故か落書きするのって同じ国の人だったりするんだよな・・・日本の場合だけど・・・

つ か 毎 日 潰 れ ろ

66:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:53 Bwj76P9B0
ありえない国だからな

67:名無しさん@九周年
08/07/02 12:00:55 BJ3MEsH70
HENTAIを語るスレはここですか?

68:名無しさん@九周年
08/07/02 12:01:07 0HjOiduX0
>>61
マスゴミは自分らに都合の悪い部分or他の方法で金になりそうな部分は見せませんよw

69:名無しさん@九周年
08/07/02 12:01:15 1kPZqJS10
>落書きが合法と思っているイタリア人

これは冗談だと思うのだが、、、
まさかマジでイタリア人はそう思っている、、、訳ないよね?



70:名無しさん@九周年
08/07/02 12:01:21 OSxVLsLcO
在日新聞はいらない。

71:名無しさん@九周年
08/07/02 12:01:56 Wv52AG7b0
毎日記事なら毎日タグつけてもらわないと困る

72:名無しさん@九周年
08/07/02 12:02:15 zZQwWGE10
ソースは毎日新聞(笑)

73:名無しさん@九周年
08/07/02 12:02:23 YVmNvNN50
>>69
案外思っている。自分の都合のいいように考えるラテンな人たちだから。

74:名無しさん@九周年
08/07/02 12:02:35 NJ7RQclcO
中国を潰すためにマナー向上し単一民族化する日本人を象徴するような記事だな

75:名無しさん@九周年
08/07/02 12:02:52 XcjRnZdY0
毎日新聞と聖教新聞をまとめて性狂新聞にしろよ。

76:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:05 lx1JKZVp0
イタリアの規範に合わせるつもりなんか毛頭ないしw

77:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:10 O2Ft37wl0
>>52
気に入ってたら変態記事なんてそもそも書かないだろwww

日本人を貶めるのと、モラルを低くして評判を悪くさせるのが目的だろ>毎日

78:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:19 9wzgveOW0
産経でもニュース出してましたけどね

79:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:24 8T8xUtI40
イタリアでは大丈夫でも、他の国や場所ではダメな場合も沢山ある。
イースター島では日本人が逮捕された。
犯人探しや厳罰化は別として、日本人自ら、「騒ぎすぎ」と開き直ってはダメだろ?
「大した問題じゃねーだろww」と踏ん反り返っていてはいけないでしょ?

80:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:35 uWEZWKY00
イタリア人がぬるすぎるんだろ
日本の歴史的建物に落書きしたら日本人は容赦しない。

81:名無しさん@九周年
08/07/02 12:03:51 YmvKOaVE0
ニートや引篭もりなどの他人への妬みで満タンになってる奴が

自分の事は棚に上げて何でも他人が悪い!マスコミが悪い!国が悪い!
他人のちょっとした悪行がマスコミに取り上げられると「死刑に値するほどの行為だ」
と普段の不満や鬱憤を転化しネットなどへぶつける。

こうゆう奴が異常繁殖してるのが今の日本の現状。まーどーしょうもないな


82:名無しさん@九周年
08/07/02 12:04:14 f8pARSxr0
サムライスピリッツを思い知れ。

83:名無しさん@九周年
08/07/02 12:04:23 zVwQcTdu0
落書きは2ちゃんねるにしとけってことでおk?

84:名無しさん@九周年
08/07/02 12:04:53 JCoUugpc0
こんなのもあったんだが↓ >>1のメッサジェロ紙の訳は正しいのか?

216 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:14:18 ID:vjeIFBVE0
メッサジェロ
URLリンク(carta.ilmessaggero.it)
Firenze, "graffiti" sul Duomo e il giapponese rischia il posto

In questo turbinio di accuse e clima di caccia alle streghe, con tanto di speciali
televisivi sui principali network, si e distinta la voce del quotidiano Sankei,
che per puro spirito di cronaca ha tenuto a precisare che solo circa il dieci
per cento delle scritte vandaliche sul duomo fiorentino sono in giapponese.
La maggior parte? In italiano, spagnolo e inglese.

細かい表現を抜きに意訳すると:

実際は何百とある落書きのうち10個ほどが日本語でしかなかったのに、
日本のマスコミ各社は非難と魔女狩りの報道を繰り返している。
大多数の落書きはイタリア語、スペイン語、そして英語なのに。


282 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:22:40 ID:BoY+4kS8O
>>216
…って産経が言ってるって書いてないですか??

302 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:24:41 ID:5SvAdS/00
>>282
そうだよねw


85:名無しさん@九周年
08/07/02 12:04:54 N8Fxm6wH0
謝罪したのが日本人だけって時点で予想はできたことだ

86:名無しさん@九周年
08/07/02 12:05:00 u8LQd62I0
これ誤訳だろ?毎日の報道は捏造が基本

87:名無しさん@九周年
08/07/02 12:05:13 gaHFvIbO0
ソースが毎日新聞かよ、じゃあ嘘だな

88:名無しさん@九周年
08/07/02 12:05:19 XcjRnZdY0
ニートならまだしも創価のニートって人間としてありえない。

89:名無しさん@九周年
08/07/02 12:05:28 gQItk4vs0
イタリアの報道としては全体的に、日本人が同胞たる日本人を厳しく追及しているこ
とに重点が置かれてるみたいね。発言部分などを抜粋。意訳&拙速でスマソ。

ラ・レップブリカ
URLリンク(ricerca.repubblica.it)


spiega il responsabile del servizio tecnico dell' Opera Paolo Bianchini. " (...)
Ma il caso scatenato dal Giappone dovrebbe servire da esempio a tutti quegli
italiani che considerano legittimo danneggiare le opere d' arte".

[日々落書きにあたっているイタリア人はこう語った]─「芸術が傷つくことに平
気な顔のイタリア人がいますが、そういう奴らには今回の日本での件はいいお手本に
なるんじゃないでしょうか」

"Scrivere sul Duomo di Firenze e una cosa vergognosa ma mi fa piacere che
contro i giapponesi che compiono certi atti si sia creata una sollevazione di
massa. Il rispetto per la citta e un fatto di cultura, non serve mettere un vigile
urbano ad ogni angolo. Mi auguro che ogni cittadino diventi sentinella di se
stesso e degli altri". In Giappone funziona, da noi chissa.

フィレンツェ市議会員の一人はこう語る。「フィレンツェの聖堂に落書きするのは
もちろん恥ずべきことです。ですが、ある種の行ないがこれほどの大騒ぎを引き起
こすのは、その行ないの元となった日本人にとっていいことだと思います。都市へ
の尊敬の念は文化的な観念であって、辻々に警官を置いて解決するようなことでは
ないのです。自らだけでなく、他文化への配慮が大切なのです」。日本ではこれが
機能している。イタリアでは……さて。

90:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:06 KDysMw410
今回の処分は過敏だし内容もイマイチだ。

罰として「私は落書きした愚か者です」とラテン語で書かれたTシャツを着て
落書きを消す作業させたら良かった。(男はついでに頭丸めてね)

91:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:19 CuBxLAGj0
>>81
その意見は正論だ。
でもなぜか君にはこの言葉を送りたい。 > 自己紹介乙!

92:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:20 f4X2KJ840
最近の日本みてると、銀河鉄道999で出てきた星
(生贄をつくるやつ、最後テツロウが逃げてた)を思いだすよ。

もちろん、悪いことは悪いけど(馬鹿は馬鹿だけど)、
ちょっと行きすぎでは。

ますます窮屈な国になるよ。

そんなにお前ら、清く正しく生きてきたの?

93:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:32 jkihb7+9O
ちなみにペン売りは存在するらしい。
みのが今朝云ってたお。

94:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:37 J4gD51QwO
この記事が事実でも日本はこれでいい
本当にただの毎日の誤訳なら毎日氏ね

95:名無しさん@九周年
08/07/02 12:06:39 hg8+0L0PO
停学や解任とかじゃなくて死刑でいいよこんな恥さらしどもは

96:名無しさん@九周年
08/07/02 12:08:16 yrZ/qvXb0
年間3万人以上の自殺者を出すほどの「恥の文化」ですから



97:名無しさん@九周年
08/07/02 12:08:21 kk7GM0md0
>>81
そう言う粘着馬鹿に
「お前ら、毎日新聞の工作にまんまと乗せられてる事に気づけよw」と言ってやったら
凄い勢いで猛レス攻撃受けたなw
やっぱあいつら癌だ

98:名無しさん@九周年
08/07/02 12:08:25 kGW8RIUV0
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!
せんせー 助けろ お前ら !!!!!

99:名無しさん@九周年
08/07/02 12:08:40 RPH0BuxO0
これ新たな落書きか?
URLリンク(www.pinknotora.net)

100:名無しさん@九周年
08/07/02 12:08:53 kn23sYGQ0
922 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:29:40 ID:xoBkHlFM0
>メッサジェロ
URLリンク(carta.ilmessaggero.it)

落書き問題の14ページ
URLリンク(carta.ilmessaggero.it)

ハングルだ



101:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:04 jrvB2V5d0
イタリアとさえ組まなければ、戦争勝ってたと思うんだよね

102:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:09 FtABytMw0
落書き行為そのものより
「メンドウ」を起こしたから厳罰。これが日本人。

103:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:17 7/z6yeHU0
おまえら朝日みたいだな

104:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:35 CuBxLAGj0
>>95
死刑廃止論者乙
死刑存置に賛成の奴は、お前みたいに軽々にはその言葉を使わない。

105:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:44 b3vwcQyO0
イタリアのメディアでやりすぎだ、って言ってるところは
自分が落書きした事あるから後ろめたいんだよ
だから処分はやりすぎだなんて書く

106:名無しさん@九周年
08/07/02 12:09:56 JxaBdkay0
きも

107:名無しさん@九周年
08/07/02 12:10:09 S1b/6jAl0
>>89
つまり、
「日本人の落書きは残念な事でしたが、日本人に対する処罰はとても厳しいものであり、
これは日本人は誇れることでしょう。日本では「他文化への配慮」がされているが
我がイタリア人としてはどうなのであろうか?」
という趣旨でおk?

どっちかというと、日本を見習ってはどうかね、我がイタリアの同胞達!でいいのかな

 全 然 違 う じ ゃ ね え か 毎 日 さ ん よ ぉ

108:名無しさん@九周年
08/07/02 12:10:35 aPGV3wIu0
>>89
毎日新聞の記事とは全く異なるニュアンスですねえ。

109:名無しさん@九周年
08/07/02 12:10:42 T4QIB4Ao0
落書きなんかする奴って・・・
頭悪そうなDQNなんだろうな
日本の恥だから死ねばいいのに

110:名無しさん@九周年
08/07/02 12:10:44 5+Vuo1Gz0
イタリアの方々にはお分かりにならないと思われますが、サムライの国日本では主君の顔に泥をぬる様なまねをしでかした場合は切腹してお詫びしなければなりません。
切腹を命じられず所払いで済んだのは主君の温情としか言いようが有りません。


111:名無しさん@九周年
08/07/02 12:11:12 P4dJcXAa0
>>12
毎日はまた捏造したのか…。
どんどん日本人が落書きしまくって評判落としたらいいと思ってんだな。
こんな状況になってるのに、よくやるよな…

112:名無しさん@九周年
08/07/02 12:11:27 ytcopaXO0
なんだ、また売日新聞の超訳報道か。
滅びろ>毎日

113:89
08/07/02 12:11:36 gQItk4vs0
(続き)

イル・メッサジェーロ
URLリンク(carta.ilmessaggero.it)

In questo turbinio di accuse e clima di caccia alle streghe, con tanto di speciali
televisivi sui principali network, si e distinta la voce del quotidiano Sankei, che
per puro spirito di cronaca ha tenuto a precisare che solo circa il dieci per cento
delle scritte vandaliche sul duomo fiorentino sono in giapponese. La maggior
parte? In italiano, spagnolo e inglese.

非難の嵐と魔女狩り。テレビも大いにとりあげている。その中で産経新聞は注目すべき
指摘をしている。すなわち、落書きの中で日本語は10%程度にすぎない。その他は─
イタリア語、スペイン語、英語なのである。

>>84 に「10個」とあるけど「dieci per cento」だから「10%」ね。)

114:名無しさん@九周年
08/07/02 12:11:50 XcjRnZdY0
オレッち忙しいからもう行くぜ!

あ~ばよ!

115:名無しさん@九周年
08/07/02 12:12:10 DfPDpZwF0
これマスゴミが騒ぎ炊きつけただけじゃんw

116:名無しさん@九周年
08/07/02 12:12:34 wFtNphLL0
>>89
毎日の記事と全然ニュアンスが違うね

117:名無しさん@九周年
08/07/02 12:13:22 QLVDucAIO
らくがきより日本国辱をした変態新聞は遠回しに、
ネットのらくがきくらいでガタガタ言うな!
って例えたいのですね。

ばれてます。


118:名無しさん@九周年
08/07/02 12:14:23 IwM7eQQlO
毎日かよ
イタリアは別におかしくないけど
どんな意図にせよ
毎日は信用できん

119:名無しさん@九周年
08/07/02 12:15:26 V86bVxfM0
歴史的建造物にいたずら書きしたら駄目じゃない

どんな物にでもいたずら書きしたら駄目なの

解るかな?イタリア人は・・・



120:名無しさん@九周年
08/07/02 12:15:52 XNHLJmofO
>>113
10%もあんのかよ・・・めまいしてきた・・

121:名無しさん@九周年
08/07/02 12:16:00 tBiHBgp1O
日本には日本独自の美徳基準がある。崇高な民族を目指そうぜ

122:名無しさん@九周年
08/07/02 12:16:13 GWiDcvg40
イタリア関係で好きなものはランボとガットゥーゾだけ

123:名無しさん@九周年
08/07/02 12:16:23 STY8wXP80
日本は一度した過ちは死んで償わせる国です

124:名無しさん@九周年
08/07/02 12:16:34 P0XDSy4C0
>>89
また侮日の偏向報道だったのか


125:名無しさん@九周年
08/07/02 12:16:59 IwM7eQQlO
日本人とイタリア人の中を悪くさせようとする毎日の工作員

126:名無しさん@九周年
08/07/02 12:17:05 uIOzeOxa0
>>90
なんで男だけなの?女はいいの?


127:名無しさん@九周年
08/07/02 12:17:17 0CLu7JQ10
>>92
その頭の悪い馬鹿がそこらの町工場に勤める作業員ならまだしも、監督や教師ってのはどうかと思うよ。

128:イタリア在住26年 YH
08/07/02 12:17:39 MplreJLv0
84を訳しましょうか?ちょっと厳密でないので付け足します。
大聖堂への落書きで失職の危機。この魔女狩り的な追い風を受けた追求の嵐が沢山の特別番組に吹き荒れている。
産經新聞が社会問題コラムの精神で書き示したのは、落書き全体の約10%だけが日本語だと言うことだ。
大部分が何語かって?イタリア語、スペイン語、そして英語・・・。

129:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:11 P4dJcXAa0
これから外国語ソースのニュースは
>>89さんみたいな外国語が堪能な人に翻訳してもらって
正しく伝えてるかどうかチェックしないとだめな気がしてきた。

>>112
ですね

130:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:23 j36HV6baO
他国に迷惑をかける馬鹿は死刑でいいよ

131:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:29 FVrXZcwbO
自国民を中傷しても、責任者が社長に昇進する企業もあるんですよ

132:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:41 whEP+LLh0
イタリアに行ったこともねーのにネット上でガタガタ騒ぐなや
このカス共が!!!!

133:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:43 cit7qxMp0
>>107
>>1は伊紙を色々引用してるみたいだから
一紙の和訳だけ見ても毎日がやらかしてるとは断言できないんじゃないか?

134:名無しさん@九周年
08/07/02 12:18:57 /LGEfY7cO
騒ぎ自体がどんどんうさん臭くなるな

落書き発見!

関係者処分!

イタリアがビックリ!

一々大袈裟に報道しすぎだろどう考えても

135:名無しさん@九周年
08/07/02 12:19:15 zHOf/q5Z0
>>79
>イタリアでは大丈夫でも…

イタリアでも、どの場所でも落書きに甘い訳じゃないので注意してね。
あの大聖堂もすべて甘いわけじゃないからね。
クーポラの展望台とかの甘い場所があるって言だけだから。
厳しく守って大切にしている所で落書きしたら大変だからね。



136:名無しさん@九周年
08/07/02 12:19:29 RZuoBUDJ0

だからさ、スレ建てする記者さんよ、スレタイに
【毎日新聞】
とか
「…と毎日新聞」
とか
ゲンダイみたいにわかるように入れておいてよ。

毎日のソースなんて信用できないんだからさ…

137:名無しさん@九周年
08/07/02 12:19:34 lJ5fchY50
ピッツァを発明した天才どもめ

138:名無しさん@九周年
08/07/02 12:19:38 NIK3Y0sQO
イタリアの方々には世界遺産の大聖堂という公的な建造物の最たるものに対する落書きに
罪と恥を感じて罰を科した、という日本人のごく一般的な行動の意味が伝わりにくいんだろうね

文化の違いだから人間のレベルどうこうは次元の違う話だね

139:名無しさん@九周年
08/07/02 12:20:10 IwM7eQQlO
とりあえず極左は書き込みやめれよw
毎日新聞抗議のスレどうした?w

140:名無しさん@九周年
08/07/02 12:20:11 mIrT25oa0
イタリア語出来る人がレプブリカ紙みればすぐわかるか

141:名無しさん@九周年
08/07/02 12:20:21 P4eSWQd90
>>89 >芸術が傷つくことに平気な顔のイタリア人がいますが、
>そういう奴らには
こちらの訳のほうが「一部のイタリア人」というニュアンスがよくわかるね

毎日読むと、イタリア人皆が落書きを合法と思っているように見えて
おかしいと思ってたよ

142:名無しさん@九周年
08/07/02 12:21:36 sGYdEuWpO
>>130
じゅ韓国人 中国人 朝鮮人は、ほとんどしぬね

143:名無しさん@九周年
08/07/02 12:21:47 CK+wj3bc0
>>133
問題は、「過剰」とか「ありえない」とかの訳のソースが見つからないことなんだよ

144:名無しさん@九周年
08/07/02 12:22:05 F35jo0IuP
なんだ毎日かよ
お前らの処分は軽すぎなんだよ、氏ね

145:名無しさん@九周年
08/07/02 12:22:16 aPGV3wIu0
>>132
俺、イタリアは通算3回行ったことある。
このスレの中の人もけっこう行ったことある人とか
住んだことある人とかいると思うよ。

146:名無しさん@九周年
08/07/02 12:22:18 Tk4+XsK8O
>厳罰過ぎる
但し、毎日新聞は除く





147:名無しさん@九周年
08/07/02 12:23:41 GYn05fMA0
つまらん事して親に迷惑掛けるなよ
URLリンク(dqn.news2ch.net)

148:名無しさん@九周年
08/07/02 12:23:42 YJeElDHh0
>>1

そんな根性だから、三国同盟が破綻し、最後まで踏ん張った日本がヒデー目に
あったんだろ! 日本は、その、たるんだ根性を40年前からバカにしてるわ!
逃げ足ばかり速いんだから!っと。。

ところで、キャツらから「罰金」を警察は徴収したのか?
落書きは「踏んだり蹴ったり」だと思わせてくれ!

これからはイタリア人だろうと何人だろうと「罰金」だけは徴収しろ。





149:名無しさん@九周年
08/07/02 12:24:06 Qp/gagLE0
みんなやってるんだから気にするな、という考えは駄目だな。
日本だと「他所は他所、うちはうち」というカーチャンの名言がある。

150:名無しさん@九周年
08/07/02 12:24:22 b3vwcQyO0
>>113
10%もか・・・
恐ろしいわ日本人って

151:名無しさん@九周年
08/07/02 12:26:05 YmvKOaVE0
つかイタリアなんて行った事無い奴ばっかだろw

ここでの感情的な書き込みには新婚旅行でイタリアなんて贅沢な場所へ
行きやがって許せん!ざまあみろ!ってのが本音だろ
落書きなんぞどーでもいいんだよ。こいつが社会的に抹殺されればそれだけで
至極の喜びだし。

152:名無しさん@九周年
08/07/02 12:26:11 0uOFBk4G0

サッカーでも、そうじゃんw
 

153:名無しさん@九周年
08/07/02 12:26:16 8ntvne5T0
日本人は失敗に不寛容
その上ユーモアを解さない

154:名無しさん@九周年
08/07/02 12:26:48 JxaBdkay0
落書きたくさんあったからやっちまったんだろ

155:名無しさん@九周年
08/07/02 12:28:15 aPGV3wIu0
>>153
落書きは「失敗」ではなくて「犯罪」。
落書きは「ユーモア」などではない。

156:名無しさん@九周年
08/07/02 12:28:18 P0XDSy4C0
>>150
海外で悪いことをする時は日本語でがモットーのヒトモドキの存在も忘れずに

157:名無しさん@九周年
08/07/02 12:29:24 qgDXKj4i0
落書きはいけない事だが、何度も報道する事じゃない。
何故、無駄に何度も報道するのか?
それは何か後ろめたい、隠し事が有るのを誤魔化す為かもねw

158:名無しさん@九周年
08/07/02 12:29:40 8ntvne5T0
>>155
国民性の話ですよ

159:名無しさん@九周年
08/07/02 12:29:43 i1kIdSeN0
最初にブログで晒した女もそうだけど、みんなチクリ・密告大好きなんだよね
一人一人がすすんでゲシュタポになってる感じ
正義ヅラして私刑の快感得てるだけのクズばっかw

160:名無しさん@九周年
08/07/02 12:29:43 PFvSk7PP0
>>113
昨日昼頃やってた報道番組でその比率は日本語だとわかるものを
カウントしたのだろう。ローマ字含めたらもっとあるのではと言ってた。
確か毎日放送のピンポンという番組だったと思う。

161:名無しさん@九周年
08/07/02 12:30:13 P4eSWQd90
>>151 逆だよ。イタリアなんかめったに行かないやつが
一生の記念だしこんくらいいいじゃんって思うんじゃね?
文化遺産見物のリピーターにとっては普通にむかつく話だよね

野球だから擁護が多いのかなとも思うが
野球施設に落書きされたらどう思うんだろうな
同じくらいの擁護するのか疑問だよw

162:名無しさん@九周年
08/07/02 12:30:23 8twTlj7tO
落書きしたやつ全員退学でいいと思う

163:名無しさん@九周年
08/07/02 12:30:26 dFpSlvif0
>>151
そういう偏屈な考えってどういう生活していると思い浮かぶの?
イタリアくらい日本人なら誰でも行けるし、実際に住んでいる人だって沢山いるんだよ
周りに海外旅行とか駐在とか留学とか縁の無い底辺暮らししている人しかいないの?
たとえそんな人だって親戚に1人くらいは海外在住いるでしょうに

164:名無しさん@九周年
08/07/02 12:30:43 tdGvjDhB0
毎日はネットを中心として巻き起こった非難の嵐というのを否定したいわけね。

165:名無しさん@九周年
08/07/02 12:31:21 aG0K11YFO
クラスター爆弾を記念空港に持ち込んで暴発、よその国の人ぶっ殺しても、
恩赦で帰国して懲戒免職のみで済ました会社からすれば、
ありえない厳罰に見えるんだろうな。

166:名無しさん@九周年
08/07/02 12:31:23 DK68HU6z0
あの新幹線に落書きしたバカがやっても同じ事が言えるのかイタ公は。

167:名無しさん@九周年
08/07/02 12:31:32 1Vgf1z4E0
新婚旅行で海外が贅沢とか、どんだけ底辺に居たらそんなこと思うようになるんだろ

168:名無しさん@九周年
08/07/02 12:31:58 0CLu7JQ10
>>158
ここは落書きについてのスレですよ。

169:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:01 KHUPKDV50
加藤もイタリアで事件を起こしてたら死刑にならなかったのに

170:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:13 aPGV3wIu0
>>158
うん、一般的な国民性ということなら同意します。
でも、この件には適用できないと思うのですね。

171:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:22 GRpcfVKQ0
監督の罪は重いよ
外国で日本の恥をさらし犯罪を犯した
だから当然の処分を受けただけのこと

172:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:22 MneLuZVJ0
これがフィクショメディアで有名な産経だったら、
新聞の引用なんて面倒なことしないからな。

街のイタリア人は口々に
「文化遺産への落書きは非常に残念だ。」
「停学処分はかわいそうだが、しかたがないことだ」と
大学の対応に理解を示した

なんて書き方するんだよな。


173:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:27 VsD7WZ7nO
いやいやむしろ軽いだろ。
イタリア人が自分達の文化遺産への落書きを問題に思わないのは勝手だけど、
人のとこの文化遺産に落書きすることを許しちゃいかんだろ。

174:名無しさん@九周年
08/07/02 12:32:39 rIRZE54j0
そんなんだから伊太利亜は戦争してもすぐ降伏すんだよカス

175:名無しさん@九周年
08/07/02 12:33:11 tdGvjDhB0
>>170
そもそも失敗じゃないし

176:名無しさん@九周年
08/07/02 12:33:26 Tk4+XsK8O
毎日の何処押しゃ

厳罰なんてのがでてくんだよ

177:名無しさん@九周年
08/07/02 12:34:07 JxaBdkay0
>>159
発端それなの?

178:名無しさん@九周年
08/07/02 12:34:20 /clDkkydO
過剰じゃねぇよ

179:名無しさん@九周年
08/07/02 12:34:26 nk1rtz3qO
イタリア人も落書きするからってなんだ
じゃあ中国行ったら中国人みたいな行動するのか?
まぁそもそも行かないよなw

180:名無しさん@九周年
08/07/02 12:34:59 S1b/6jAl0
>>133
>>1の「各紙一斉」とかってアバウトすぎるよ・・・
はっきり誌名だしてるのって2つだよね?大騒ぎしすぎなのは毎日じゃないの?とさえ思えるよ

ラ・レップブリカ→日本人の厳しさはイタリア人にはいい教訓になった
イル・メッサジェーロ→10%程度だけど日本人は落書きした日本人を非難し、魔女狩りのよう

要約するとこれだけなのに、>>1の内容って>>89の内容を見比べても、出所と内容があってなくない?

 

181:名無しさん@九周年
08/07/02 12:35:11 Dy0ftaTn0
同じことされて困るのは日本だからな

182:名無しさん@九周年
08/07/02 12:35:16 8ntvne5T0
>>168
スレタイに対してのレスなんですが、
ここまで説明してあげないとあなたには理解出来ないんでしょうか。

183:名無しさん@九周年
08/07/02 12:35:23 qFKAT4Fd0
>>1
そりゃあ、イタ公みたいなモラルの無い連中には分からんだろうな

184:名無しさん@九周年
08/07/02 12:36:05 tosidAXK0
毎日新聞、これが男子学生の事件ならこんな記事載せねえだろ

185:名無しさん@九周年
08/07/02 12:36:40 dFpSlvif0
100年後にイタリアでも落書きイクナイ!!って風潮になっても
時既に遅しってなパターンなんだろ、どうせ

186:名無しさん@九周年
08/07/02 12:37:18 kwukBkcC0
なんだ・・・毎日の記事か。
どこまで本当なのかわからん。

187:名無しさん@九周年
08/07/02 12:37:19 3/As4W140
>大聖堂の技術責任者、ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、
>落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」と語った。
まじめなイタリア人にびっくり

188:名無しさん@九周年
08/07/02 12:37:28 WqqWrC7w0
本当にイタリアはいい加減だよな電車の時間適当で誰も文句言わないとか

189:名無しさん@九周年
08/07/02 12:37:35 pPfNRPKx0
全然過剰じゃねえだろ

190:名無しさん@九周年
08/07/02 12:38:00 P4dJcXAa0
>>128
さん、ありがとう

191:名無しさん@九周年
08/07/02 12:39:02 qgDXKj4i0
いや過剰だな、もっと大事なニュースが他に有るだろうに。
いつまでもこの話題で引っ張るマスコミは屑ですよ。

192:名無しさん@九周年
08/07/02 12:39:06 P0XDSy4C0
たかが落書きくらいなんていう奴がいたら
アサヒのサンゴ落書き捏造事件を思い出して欲しい

K.Yってだれだって記事書くだけで日本人全体を侮辱出来ちゃうんだぞ

193:名無しさん@九周年
08/07/02 12:39:08 fV2mLVkXO
大聖堂サイドが反省してるならいいよって言ってくれてるのに
学校の判断で停学にしたらそりゃ向こうも困惑するわな

194:名無しさん@九周年
08/07/02 12:39:29 vKQwCQdRO
マスゴミのアホどもは、もっと報道すべき問題が山積してるだろ
国民を苦しめてる連中の悪事に比べれば、大々的に取り扱うような事じゃない

195:名無しさん@九周年
08/07/02 12:39:37 JxaBdkay0
もう騒いでるの2chくらいじゃね?

196:イタリア在住26年 YH
08/07/02 12:39:59 MplreJLv0
ついでに89市会議員の発言も訳します。最初の部分の訳し方が間違っています。

フィレンツェ大聖堂に落書きすることは全く恥ずべきことです。でも同時に、こういう行為を行った日本人への反発が、大きな声となって行ったことは好ましく思えます。
街へのリスペクトこそが文化度そのものを表すからです。街のあちこちに見張りの警官を立てる必要はありません。それぞれの市民が自分自身と、他人へのデリカシーに
気づくことを願っています。
日本ではこういう具合になりましたね、イタリアではどうでしょうか・・・。

197:名無しさん@九周年
08/07/02 12:40:18 SlmrYneU0
日本の国内常識とご当地常識が違うだけのこと。
世界遺産なんかどこ行っても落書きや破損多いよ。
日本人としては偽らざる感覚として「ひでえな」といつも思うけどな。
でも住人や国民は意外に国連認定もへったくれも気にせんで平気で小便ひっかけとるもんだ。


198:名無しさん@九周年
08/07/02 12:40:20 dD2exyhj0
あれだけ毎日新聞が叩かれてるのに、まだ毎日ソースを鵜呑みにして
イタリアを叩く人が多くてびっくりするよ。
やっぱり新聞の社会的影響は大きいから、いい加減な新聞社は潰れるべきだな。

199:名無しさん@九周年
08/07/02 12:40:35 7Cz+/XiqO
>>172
産経に新聞引用あるぞw

「(日本では)間違いを犯した人間に哀れみはない」ってよ

200:名無しさん@九周年
08/07/02 12:40:41 SAoghNja0
捏造変態新聞の記事なんだから鵜呑みにしては危ない。
超約してる可能性大。

201:名無しさん@九周年
08/07/02 12:40:47 AXml9yPH0
ようはマスゴミがほかに報道することが少ないんだろう。

つうかタブーも多くて報道できないんだろう。

日本は生きにくい、とても生きにくい、、、

202:名無しさん@九周年
08/07/02 12:41:01 qw9A+qx60
落書きが多く、アルプスは石をつんだ文字??? それで世界遺産なら
日本の富士山も世界遺産にした方がいいと思うのだが???????

203:名無しさん@九周年
08/07/02 12:41:11 /JSTGI8h0
>>163
つまんねネタ

204:名無しさん@九周年
08/07/02 12:41:16 X2l/C9hA0
厳しく対処する日本が、そのイタリアでは人種差別的な
扱いを受けたりすることもあるようで、世の中狂ってる。


205:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/07/02 12:41:18 xrX5uZAy0
>>1
その分官僚、役人への処罰は軽いですから


206:名無しさん@九周年
08/07/02 12:41:41 g7wxT5YZ0
毎日か

207:名無しさん@九周年
08/07/02 12:41:44 Ow/odtidO
ペンを渡したのは現地の人なら、そういう落書きしてもいい場所だったんじゃね
ていうか、それを観光のサービスとしてる?

208::名無しさん@九周年
08/07/02 12:42:08 qgDXKj4i0
>「(日本では)間違いを犯した人間に哀れみはない」
でも「(日本では)間違いを犯したマスコミに罪は問わない」

209:名無しさん@九周年
08/07/02 12:42:15 /4lYKVaG0
落書き用のペンも売ってたらしいじゃないか。もし事実だとすると、
現地の対策の問題であって(日本人を含む)観光客側の問題でも
ないはずだ。

で、どうして2chってこうやって人を攻撃するやつばかりなんだ?
2chそのものを攻撃するとか、自分たちの落書きはやめるとかそういう
風にはならないのが白痴の証拠か。

210:名無しさん@九周年
08/07/02 12:42:37 KPRhdfWp0
マスゴミは弱い者イジメが大好き。


211:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:21 1lCwaTocO
>>193
大聖堂側がいいよって言ったのは補修費の申し出のこと

212:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:25 Tz9oqK6RO
イタリアの大聖堂の便所の落書きがあったら笑える

213:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:27 2AW07C+K0
>>1
> ビアンキーニ氏

この名前を見てチェレステカラーが真っ先に脳裏に浮かんだ奴ちょっとこい

214:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:30 kulFkEg/0
それより、日本語の落書きをいちいち探し出して写真撮って、
ネットで晒したり犯人捜ししたりするような、そういう
最近の日本の風潮がイヤだな・・・ほっとけよ、そんなの。

215:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:35 3btRxwZZ0

965 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/01(火) 03:13:14 ID:e2C30vbH0
おまえら何と戦ってるの?

977 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/01(火) 03:14:15 ID:cOPjTviF0
>>965

戦ってる、というか、守ってるかな。


          \(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
                                  守りたいものがある速報+
                                  URLリンク(news22.2ch.net)


873 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 16:59:58 ID:uLFrJ3ME
9 名前: 美羽ちゃんの母(65才) Mail: 投稿日: 2008/05/09(金) 19:32:45.93 ID: BH25Wto50
ドーナツの穴にチンチンねじこんで
幼女にあげたい

12 名前: 優太くんの母(42才) Mail: 投稿日: 2008/05/09(金) 19:34:30.01 ID: +DOwOWqI0
>>9
全く同じことを書き込もうとしてた

                                  ニュース速報
                                  URLリンク(namidame.2ch.net)

216:名無しさん@九周年
08/07/02 12:43:46 wiHuKzqrO
100年後、500年後になれば
落書きも立派な遺産として残る

壁画だって落書きだろ


217:名無しさん@九周年
08/07/02 12:44:17 S1b/6jAl0
まあ、アバウトなところはイタリアのいいところでもあるんだけどね
あんなふうに気楽に暮らしたいわ・・・マフィアはお断りだけど
正直イタリア人ってどの国からも馬鹿にされつつ憎めなくて、どこか愛されてて羨ましい

でも世界遺産が周りにいっぱいあると感覚が麻痺するのかもしれないけど
イタリアはちゃんと怒らなきゃだめだよ、貴重なものなんだから、もったいない

218:名無しさん@九周年
08/07/02 12:44:31 aPi9o672O
お前ら日本の恥とか抜かしてたくせに、こうなるとマスゴミに責任転嫁ですかw

219:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:01 jedTYt7M0

私はイタリア語できるので、新聞さがしましたが、
あの新聞はゲンダイ並の新聞ですし、
毎日が取り上げたらしい記事もみつかりませんでした。

毎日がいうように大きな記事ならば、すぐ見つかるとおもいますから、
捏造ぐせつきまくりなんではないでしょうか?





220:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:10 UquW1T5o0
毎日は
ネットの落書き=ヘンタイ記事を許してくれということか

221:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:16 ebZedHwB0
俺も海外行って、行った先の壁が落書きだらけだと
『書いていいのかもしれん?』って思うだろうな。

でも書かないよ。
小心物だし彼女いないから・・・


222:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:31 YJeElDHh0
>>182
なんで熱いの? 素人考えだがユーモアってさ、「ひとくくり」にできないよな。

俺は「落語とお笑い」以上の開きがあると勝手に思ってんだよね。

俺が勝手に思ってるだけだから。

223:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:35 2tIn1upF0
イタリアのみなさんは、ハラキリしないだけでも良しと思ってください

224:名無しさん@九周年
08/07/02 12:45:41 166OmUJY0
高校野球関係者の不祥事によるイメージダウンをおそれて、販促に熱心な新聞社が火消しに必死ですな。

225:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:07 tFD6dU6LO
厳罰ではない
以上

226:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:09 9P5EWzSRO
これだからフェラーリは家が買える値段のクセに壊れるんだよ

227:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:11 JCoUugpc0
>>209
なるほど…白痴はペンが売ってたから書いても良い、という結論に行き着くわけか。
2chと大聖堂を同じ舞台で例える間抜けさを堂々と晒せるわけだ。

228:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:12 71y3BZdU0
なんだ毎日かうそくせー。そういわせて自分とこの問題の酷さのイメージを下げようとする印象操作だろうな。

229:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:33 V8aZCsM30
日本が世界一犯罪の少ない国で、安全と言われているのは、
別に日本の警察が特段他の国に比べて優秀だからではない。

住んでる人間が、人様に迷惑をかける行為を極端に嫌うから。

だからラクガキごときでも停学・解任されるし、叩かれる。

まぁ最近じゃそういう考えの無い外人による犯罪や、そういう当たり前の躾がされなかったガキが増えてるから、
一概には言えないがなーw

230:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:35 nk1rtz3qO
これで日本は厳しいから自重しようと思ってくれるイタリア人観光客がいれば喜ばしい事だ

231:名無しさん@九周年
08/07/02 12:46:59 LTuy+wqB0
イタリアは落書きしてもOKってお墨付きか

232:名無しさん@九周年
08/07/02 12:47:02 hVASVGxD0
おい、またこれ毎日の捏造じゃね?↓
【落書き】厳しい処分に「わが国ではありえない厳罰」とイタリア中が驚愕!各紙1面カラーで日本社会の厳しさ伝える★3
スレリンク(newsplus板)

99 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:01:26 ID:BoY+4kS8O
>>25
それ見た
だから>>1のあり得ない処罰とかコメントやら論評やらのイタリア語を探してるんだけど、どこにありますか?

169 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:07:49 ID:5SvAdS/00
>>99同じ記事の下のほうで東京のイタリアンシェフへのインタヴューがそれだと思う
「信じられない。これら一連のことが起きたなんて。・・・」
≪E incredibile. Non posso credere che possa essere successo tutto questo,
considerando la correttezza dei giapponesi. E come se qualcuno lasciasse scritte sul Kinkakugi≫

これを侮日が「有り得ない」と訳したのでは?

230 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:16:06 ID:BoY+4kS8O
>>169 ありがとう。
えー、つか全然違う。

「日本人がこんなことするなんて。まるで金閣寺に書くようなものだ。」
って言ってるんですよね?

東京にいるイタリア人が事件を知って驚愕してるんじゃないですか。

それが、イタリア中驚愕の、イタリアではあり得ない処罰だ、のソースならこれって…

272 :名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:21:49 ID:5SvAdS/00
>>230
そうよく分かっているね。真逆に取ってる。


233:名無しさん@九周年
08/07/02 12:47:17 SlmrYneU0
よく議論される閉塞感ってこういう話題に端的に表れてると思う。
自殺者3万人時代を招いたのも無理ないかもな。

234:名無しさん@九周年
08/07/02 12:47:40 W1NiJXsW0
変態新聞は今日も正常稼動

235:名無しさん@九周年
08/07/02 12:47:57 JxaBdkay0
落書きだらけだったんだろ
こいつらの落書きだけ取り上げておかしいよ普通に

236:名無しさん@九周年
08/07/02 12:48:01 bc8c/01X0
>>1
てめーらも日本に来て落書きしたら打ち首獄門だから覚悟しておけ > 西洋人

237:名無しさん@九周年
08/07/02 12:48:15 dFpSlvif0
途上国の世界遺産だと落書きどころかトイレとして使用されているものも数多くある。
だからと言って日本人がその世界遺産におしっこを引っ掛けていいのか?というと違うわけで。
現地人並に地に落ちたいならそうしてもいいかもしれないが、ただし日本人として帰国するな。
一生現地に住んでいろ、とも思う。


238:名無しさん@九周年
08/07/02 12:48:16 62Xh9wEAO
イタリアが許そうと日本の常識では許されないことだからね。
てかイタリア人のその認識を変えろ!日本にきて落書きするなよ!

239:名無しさん@九周年
08/07/02 12:48:39 yr2D1p0dO
自費で消しに行かせればそれでいいだろ、なんて意見がたまにあるが、よく考えたらそれは当たり前の行為、万引きで捕まった時に「金さえ払えばいいんだろ」と開き直る奴と理屈は同じだ
それで話が済むのなら、後で自分で完璧に消す事さえできるならどこに何を落書きしてもいいという理屈になる、そんな馬鹿な話は無いだろ
やはり公共物や他人の物に対する落書きへのちゃんとした罰は必要


240:名無しさん@九周年
08/07/02 12:48:53 uwXn/Kbe0
>>231
そんなこと書いてる記事ないよ。イタリアだって困ってる。
毎日の報道が変なんだ。

241:名無しさん@九周年
08/07/02 12:49:22 iBr0uuPnO
ヘタリアらしい意見でワロタ

242:名無しさん@九周年
08/07/02 12:49:30 SMSQ0U3B0
>>51
あんたサバイバル全巻持ってるんじゃね?(;・∀・)

俺は、持ってるぜ。


243:名無しさん@九周年
08/07/02 12:49:43 7SPfmj+A0
>>1
何を言ってるんだ!イタ公が。
俺たちは日本人だぜ。プライドってもんがあるだろう。

244:名無しさん@九周年
08/07/02 12:50:49 rDEYPezm0
変態新聞はこの件に首を突っ込まないでもらいたい

245:名無しさん@九周年
08/07/02 12:51:42 hVASVGxD0
毎日捏造変態新聞のソースを信じるほうがバカ

この記事も自分の正当化をしようとしてるだけ

246:イタリア在住26年 YH
08/07/02 12:52:03 MplreJLv0
89/141。
芸術が「傷つくこと」に平気・・・ではありません。「傷つけても」です。従って、この発言は、
「英術作品を傷つけても悪いことではないと勘違いしている全てのイタリア人に知らしめるべきだ」
と言う感じで訳すと実際のニュアンスに近いと思います。
微妙な訳し方で全く違う結果になるので難しいですよね。

247:名無しさん@九周年
08/07/02 12:52:08 YmvKOaVE0
落書きや世界遺産なんてどーでもいいくせに

この元野球部監督を叩ければなんでもいいんだよ。似非正義ぶって世界遺産がな
とか偉そうに書いてる奴の脳内は「ウヒィざまみろ」でニヤつきながらカタカタ
書き込んでるんだろ。

248:名無しさん@九周年
08/07/02 12:52:18 2tIn1upF0
ああ、なんだ侮日新聞か!
変態で有名な!

249:名無しさん@九周年
08/07/02 12:52:37 sORqtTZpO
メディアが恐いからでしょ
334:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/29(日) 22:21:49 ID:GX5HuvCu0 [sage]
不二家は、賞味期限(消費期限ではない)を1日すぎた牛乳を原料にしただけで、
1万人以上の食中毒を出した雪印と「同じだ!」とまでいわれ、叩かれまくった。
社長が辞任しても、商品の全回収と業務の停止をしても、マスコミは追求をやめなかった。
全国1000店ほどのフランチャイズ店は「自己責任だ」と叩かれ、うち200店が廃業した。
不二家は、それら1000店全てに休業補償を支払い、金が足りなくなると銀座の本社ビルまで売却して
必死に耐えたが、ついに力尽き、会社は身売りされて実質倒産した。

それにくらべて毎日新聞はなんだ。そもそも系列のTBSと組んで、捏造までして
もっとも激しく不二家を叩いたのが毎日新聞じゃないか。
しかも不二家はFC店を必死で支えたが、毎日新聞は押し紙を販売店に押し付けて、
損害賠償の裁判を起こされる有様。あげく4億円もの裏金作りが発覚し、国税から追徴を受けてる。
全て今年の話だ。

恥を知れとはいわない。恥など感じる神経はないだろう。潰れろ。消えろ。
うそつき、捏造、反社会的な違法脱法なんでもありのイカサマ新聞。吐き気がするよ。
早めのダメージコントロールが重要

250:名無しさん@九周年
08/07/02 12:53:03 8WwO+lGx0
イタリアみたいな犯罪国家とは一緒にしないで欲しい
そういった日本人をカモにしてる奴も多いクセしやがって

251:名無しさん@九周年
08/07/02 12:53:09 P4dJcXAa0
>>196
そのイタリアの議員の発言には共感します。

落書きは恥ずべきこと。
みんなで環境に配慮しましょう。

252:名無しさん@九周年
08/07/02 12:53:48 P4eSWQd90
>>232 何これ

253:名無しさん@九周年
08/07/02 12:53:58 qgDXKj4i0
この報道の何が奇妙かって、落書きをした日本人だけを咎める報道の仕方なんだよ。
現状での、世界遺産に対する落書き自体をもっと取り上げる報道なら
支持できる、世界中の落書きをする人を批判する内容なら分かるが。
コソコソと日本人の落書きだけを密告して叩くやり方は陰湿そのもの。

まあ低俗な日本のマスコミらしいと言えばらしいが。
もっと正論を振りかざしたいなら、日本人だけじゃなく全ての落書きを批判しろよ。

254:名無しさん@九周年
08/07/02 12:54:52 f7eAQL6Q0
>>247
野球部監督なんていう賤業は落書きと関係なく叩かれて当然。

255:名無しさん@九周年
08/07/02 12:54:53 tFD6dU6LO
なんだ侮日のねつ造記事かよ
いい加減にしろよ変態新聞

256:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:04 SecQOhc/0


岐阜の女子大生はなんで処分されないの?

自費で修復しに行くべきじゃないの?
京都の3バカ大学生みたく

257:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:07 GKLE43trO
工房の頃、寮生活だったんだけど、夜中に寝てる奴の顔に落書きしまくってた俺の方が酷いかも( ´艸`)

258:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:22 N8EVRX5n0
>ビアンキーニ氏は「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ


原文にあれば笑うところだが、ソースがなあ....

259:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:24 dFpSlvif0
>>247
おまえ便所臭い世界遺産に行ってみろ、がっかりするから
というか二度と行きたくないって思うんだぞ
落書きくらいならとか何でもかんでも許してたら最後の行き着く先は便所なんだよ

260:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:33 S1b/6jAl0
>>209
どこを立て読み?

>>209は自分の家に落書きされて、そいつを許せるの?
逆に自分の子供が人の家に落書きしてきてのうのうと
「ペンがあったから悪い。うちの子を見てなかったから悪い。」っていえるの?

日本人だったら詫びどころの話じゃない
申し訳なくて情けなくて頭ハゲるほどのことだよ

イタリアで落書きした人を責めるのは「日本人の恥」=「自分の恥」だから。
自分が犯した罪のように感じて、自分を責めるのが日本人としての感覚だと思うけど・・・?

261:名無しさん@九周年
08/07/02 12:55:56 xD4pzLMP0
ありえないのは確かだな。今まで日本でも前例なかったんだし。

そして2chもビッチを探そうとやりすぎたのも確か。
だが、それが結果的にはよかった。
この運動のおかげでやっと国民全体で恥ずかしい行為をやめようという機運になった。
今までもメディアを通して、また現地で日本人の落書きに多くの人が不快な思いをしながらも
何も出来ず無力にすごしてきた。本当にいい機会がやって来てよかったよ。

何万という落書きの中でくじ引いたヤツは運が無かったとあきらめろ。
そもそもお前が悪いんだ。悪いがスケープゴートになってもらうよ。

262:名無しさん@九周年
08/07/02 12:56:08 8ntvne5T0
>>222
なにが熱いの?

失敗に不寛容でユーモアを解さない国民性であれば、
ありえない厳罰と驚く事はないと思うのですが。

この見解が、あなたにとっては偏った見方で気に入らないんですか?


263:名無しさん@九周年
08/07/02 12:56:08 fMsn2oCE0
>>209
おたくって妙に潔癖なんだよ

264:名無しさん@九周年
08/07/02 12:56:15 W1NiJXsW0
犯人って毎日の関係者なの?

265:名無しさん@九周年
08/07/02 12:56:47 eRy9LRsiO
朝鮮人が凶悪犯罪を犯しても、人種を報道しないのに
この事件は“日本人が”って強調してたからな、ほんとマスゴミ死ねよ。
案外、現地の日本人からペンを渡されたって、この自称日本人って成りすましの朝鮮人じゃねーのか?

266:名無しさん@九周年
08/07/02 12:56:55 Ns+c4DJA0
一度犯した罪は決して許さない徹底的な不寛容
常に誰かに監視されているかのようなそんな社会

お前らってネットの中だけで元気なのかと昔は思ってたんだけど
日本そのものなんじゃないかって最近は思う

267:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:03 Fiea3XYG0
毎日ってだけでもう信じられない

268:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:12 SecQOhc/0
>>253
イタリア人のラクガキを批判するのは
イタリアのマスコミの仕事じゃないの?

269:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:19 1EiOC/B6O
>>256
ビッチはマンコがあるからな

270:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:20 aPGV3wIu0
>>247
どこの国のものであれ文化遺産を目前にしたら自然に敬意を覚えるものだ。

271:名無しさん@九周年
08/07/02 12:57:33 Fma/Aff5O
また毎日か

272:名無しさん@九周年
08/07/02 12:58:15 YwPfYEzh0
毎日はやっぱ変態新聞だな

273:名無しさん@九周年
08/07/02 12:58:39 y1bAYaFS0 BE:1578730368-2BP(0)
スレリンク(tubo板:1-100番)

274:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:04 qgDXKj4i0
落書きした奴が悪いのは事実だが。
日本のマスコミがしたいのは「魔女狩り」だろ・・・

275:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:19 8WYqWTYH0
イタ公は物大事にしろよ。
ギリシャ・ローマ時代の遺跡になんてことすんだ。

276:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:29 5PNaV/yVO
さすがイタリ・・・ソースが毎日だと・・・?

277:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:35 FmCv80N/0
うんこ

278:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:49 CK+wj3bc0
>>252
とにかく>>1の毎日の記事は怪しい。翻訳のふりして「ありえない厳罰」等は
実は毎日の主張を書いてるだけの可能性あり


279:名無しさん@九周年
08/07/02 12:59:52 /JSTGI8h0
>>247
俺もそうだが、平日の昼間にこんな議論をするのは議論や煽りがしたいだけの
暇なやつらなんだろう。そんなことない、昼休みに書き込んだだけなんて言う奴
に限ってずーっと張り付く。

280:名無しさん@九周年
08/07/02 13:01:04 N3+Fu+pZ0
日本は落書きより、よそ様に迷惑をかけたことに起こってます。

281:名無しさん@九周年
08/07/02 13:01:05 tregchRgO
最近の2chは新聞と同じだ。
報道されないような事実を拾いあげれるのが、ネットの良いとこだとオレは思ってたが、今はそんなのどうでも良くなって、祭りの流れにそぐわなければ叩かれるだけ。


282:名無しさん@九周年
08/07/02 13:01:13 jr9t2SRl0
イタリア人の特徴


時間を守らない
約束を守らない
規則を守らない
貞操を守らない


守らない4原則です

283:名無しさん@九周年
08/07/02 13:01:30 AkSFOhTb0
>>266
祖国とは違うから監視されてるような気がするんだろうねw

284:名無しさん@九周年
08/07/02 13:01:46 2L843yXB0
>>260
ほんとに正義の言い訳は完璧だな
2chではどう贔屓目にみても、楽しそうに叩いてる奴が大半だったぞw

285:名無しさん@九周年
08/07/02 13:02:14 uI5M6as20
たしかに、よく考えれば落書きぐらいで人生つぶす必要はないんだがな。
メディアのいじめがひどいからな日本。日本人の悪さになると大喜びで総叩き。

286:名無しさん@九周年
08/07/02 13:02:32 NR76qCwF0
ここにも侮蔑語しか言えない気化が湧いたか

287:名無しさん@九周年
08/07/02 13:03:05 +zZXx7700
イタ公は女(ママ含む)と食い物そしてカルチョしか頑張らないからな

288:名無しさん@九周年
08/07/02 13:03:31 P4eSWQd90
>>253 密告といっても、いたずらやった本人は普通申告しないからね
本人が落書きしたあと、教会でざんげしてくれるなら手間はぶけるんじゃ?
迷惑には変わりないけど

海外の人もやってるといっても、海外旅行者も学生が多い
中には麻薬やってるような、日本で言うDQNもいる
社会人が見本にする必要はないんだよね。
まともな社会人なら、フルネームは何かの世界で貢献して
ちゃんと石に刻まれることを目指そうやって思うよ。
お粗末だから叩かれた、そんだけだな

289:名無しさん@九周年
08/07/02 13:04:18 qgDXKj4i0
日本は、政治家もメディアも一般人も官僚も
み~~~んな、外国人には満足に意見できない奴ばかりからな・・・
典型的な内弁慶、だからマスコミも外国を叩けず日本ばかり叩く自虐的な報道しか出来なくなる。

290:名無しさん@九周年
08/07/02 13:04:49 KmaK4LZf0
不二家を最も叩いたのは、みのもんた

291:名無しさん@九周年
08/07/02 13:05:14 aPGV3wIu0
>>262
> 失敗に不寛容でユーモアを解さない国民性であれば、
> ありえない厳罰と驚く事はないと思うのですが。

前段と後段の関係が分かりませんね。

292:名無しさん@九周年
08/07/02 13:05:27 G05fIccEO
みのはどうして毎日新聞を叩かないの?

293:名無しさん@九周年
08/07/02 13:05:53 F09BqznS0
これって落書きしてもいいって事ですかね?

294:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:14 dFpSlvif0
この記事、真偽は別としても新聞に大々的に載ったとしたら
日本に来るイタリア人の落書きが減る方向にならないかね?
日本で落書き=厳罰って叩き込めれば日本の文化遺産を守ることに一役買う形になるかも

295:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:19 Kae0x4WBO
今日の手のひら返しスレはここですね^^

296:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:22 fVYPfS1s0
変態新聞以外のソースでよろ

297:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:28 YmvKOaVE0
こんなもんは書いた本人への厳重注意で済む問題

死刑とかもっと厳罰をとか言い出す奴はよっぽど世の中の不満溜め込んでる
危ない奴なんだろうな。
加藤と同じ事件起こすなよお前らが心配だ。

298:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:30 Qv+0yjMx0
>>287
人生楽しそうだがw

299:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:31 blKqhfDBO
日本には日本の倫理観があって当たり前だしだから何?だよね
日本では落書きは恥ずかしい事なんだよ
死刑制度だって一緒
ヨーロッパに合わせるこたぁない

300:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:47 smlA+Voq0
大聖堂の技術責任者はいい教訓だって言ってくれてるんじゃん

301:名無しさん@九周年
08/07/02 13:06:47 kk7GM0md0
>>177
そうだよネットが発端で、マスコミ発信じゃないよ。
ネタに餓えたブロガーが画像を上げ→
ネット騒動→マスゴミがそのネタを拾うと言うお決まりのパターン
しかもその途中に毎日の工作まで入り込むアホっぷり

なんかますます隣の国を追ってるよね
隣は 自称ネット先進国 だけの事あるよ
魔女狩り横行、ネットで叩かれ自殺。
当時はそんな有り得ない現象を笑ってた日本も遅れて同じ現象起きちゃってるし
今度は登録制度も後追いするのかね



302:名無しさん@九周年
08/07/02 13:07:20 NM846kXf0
日本みたくこういう自浄作用が働かないと、朝鮮みたいになっちまうぞ、イタリア

303:名無しさん@九周年
08/07/02 13:07:46 XHk08pje0
まあこういうのがイタリア人のいいところではあるな
たまにムッソリーニみたいな変なのが沸くけど

304:名無しさん@九周年
08/07/02 13:08:16 xfaMDEdk0
変態新聞の事だから裏とってねーだろ
ソースにならねーよ

305:名無しさん@九周年
08/07/02 13:08:24 PY5rEzyS0
落書きは犯罪。
まともな大学生や社会人なら常識でしょ
自業自得とはいえ、その落書きの対象が世界遺産だったから
マスコミのいいターゲットになったわけで
全国に恥を晒され名誉を傷つけられた学校側が処分を下すのは
別におかしいことではない。
学校側からすれば学校の名誉を大きく傷つけたとして賠償請求したいくらいじゃないの?



306:名無しさん@九周年
08/07/02 13:08:33 FBAT8MCj0
URLリンク(it.notizie.yahoo.com)

処罰はのってないようだな。

307:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:02 yJbYsZMzO
虚しくね?

308:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:11 q67gpUyl0
ポンペイに落書きが残っているから、当時の人々の生活が良く分かるって
評価されている。だからイタリア人は落書きも歴史の一部として
あまり抵抗がないのかな。

309:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:12 GKLE43trO
落書きは消せても心の傷は消せない。豆知識な

310:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:30 CK+wj3bc0
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89



311:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:41 8ntvne5T0
>>291
そうですか。

イタリアで驚きと疑問の声が上がっているという事に対して、
日本の国民性からして驚く事には当たらないと、そう思ったのです。

ここまで書いて意図が伝わっても理解できないと言われるのでしたら
単なる意見の相違ですので、あなたとは考え方が違う、それだけのことです。

312:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:54 SPGVB+BKO
そりゃ毎日変態新聞の落書きは一切放送しないもんな。日本のメディアは異常だわ。

313:名無しさん@九周年
08/07/02 13:09:58 uI5M6as20
報道の仕方が悪かったな。
むちゃくちゃ多い落書きの中に日本語のが混じってただけなのに、
まるで日本人しか落書きしてないような伝え方だった。


314:名無しさん@九周年
08/07/02 13:10:24 7eFKfgQy0
変態ソースか

315:名無しさん@九周年
08/07/02 13:10:32 lz1igyQzO
( ゜  Д  ゜ )
やかましい!日本で決まったことだ!ってすぐ言ってやれ

316:名無しさん@九周年
08/07/02 13:11:02 YVmNvNN50
>>48 >>128 >>196 >>246
乙。ありがとう~!!

317:名無しさん@九周年
08/07/02 13:11:38 9MQ5HMKM0
世界遺産なんてお墨付きを与えるから観光客が集まって馬鹿が落書きするようなことになるんだよ

318:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/07/02 13:11:44 QFb0i30V0
伝統文化を大切にする国かそうでないかの違い。qqqqq

319:名無しさん@九周年
08/07/02 13:12:21 S1b/6jAl0
>>284
2chでは、でしょ?
2ch以外の世界を見たほうがいいよ
2chは所詮便所の落書き。

普通に友人も友人家族も同僚も上司も怒ってたよ
情けないって

まさか日本人の総意が2chとか思ってないよね?ww

320:名無しさん@九周年
08/07/02 13:13:12 YVmNvNN50
>>317
そうじゃなくても、国内であらゆる場所にありますが何か?
千社札とかの貼り付けも同類な。

321:名無しさん@九周年
08/07/02 13:13:15 oLRN+w75O
犯罪者がばっせられないから、そこからおかしくなっていく。
なんかしけいはんたいとか、人権団体がみえる

322:名無しさん@九周年
08/07/02 13:13:36 dFpSlvif0
>>308
それおかしくね?
ポンペイの時代に落書きした現地人と、その遺産を見物にきた現代の人が落書きしたことは別問題
500年後にはイタリアの大聖堂は外国人修道士たちも沢山いて、壁をノート代わりに使用して勉強してたとか
変な歴史が付け加えられるかもしれんのだぞ
観光での落書きは新しく征服した王が前の時代の王の遺産を破壊するのと同じくらい愚策だと思う

323:名無しさん@九周年
08/07/02 13:14:01 7Cz+/XiqO
訳しかたが違うにしろイタリアにとって
この処分は意外だってことは確か

324:名無しさん@九周年
08/07/02 13:15:25 qE+TuASyO
マフィアが牛耳る国ですから

325:名無しさん@九周年
08/07/02 13:16:18 rIUjC3m70
また毎日お得意の捏造か・・・

326:名無しさん@九周年
08/07/02 13:16:49 slA8BelS0
有志による現地紙の翻訳を見ると

日本人:落書き犯を厳罰に処しました

イタリア人:日本人GJ!

なんだけど毎日フィルターを通すとイタリア人の反応が真逆に報じられる不思議


327:名無しさん@九周年
08/07/02 13:18:10 YVmNvNN50
ジュリアーニの件思い出したじゃねーか。
前市長だった彼がNY市警に、落書きを徹底的に無くせって支持したら、
犯罪が減少したってあったよな。

軽・重犯罪が増えているのは落書きのせいかもね。

328:名無しさん@九周年
08/07/02 13:18:23 S1b/6jAl0
>>309
心の傷は自業自得な上に死んだら消えるけど、
何百年、何千年と時を経過してなおも存在する貴重な遺産も、一度なくなったらもう二度と戻すことはできない。豆知識な

329:名無しさん@九周年
08/07/02 13:18:26 31PVmu440
この報道はおかしいよ。イタリアでも観光地の落書きには
ほとほと参っているらしい。向こうに在住の人がラジオで
言ってた

330:名無しさん@九周年
08/07/02 13:18:36 RgFxss9J0
検索に引っかかるように文字に起こしてみた

かずた・みか・あつこ・たかお 4.7.2002
須田武志・梢(ハートマーク囲い)
CHIAKI・TOMO(ハートマーク囲い)
2005.3.10 学・香予子 新婚旅行
HIRO・YUKO love 30.8.05(ハートマーク囲い)
2003.12.13 彩・幸子・?・HATTORI
ナオコ&イズミ 2007.3.2

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)


331:名無しさん@九周年
08/07/02 13:19:16 7Cz+/XiqO
>>326
それはお前のフィルターに通らせすき

332:名無しさん@九周年
08/07/02 13:19:46 GKLE43trO
家の玄関にマーキングする奴らよりはマシかも…

333:名無しさん@九周年
08/07/02 13:19:51 5+Vuo1GzO
さすが第一次大戦では野戦食で豪華なフルコースを開発した国だwww

そういやアンコールワットも数百年前の日本人僧侶の落書きあるけどあれとはまた話が違うか

334:名無しさん@九周年
08/07/02 13:20:05 SecQOhc/0
大聖堂側が監視員置いて
現行犯で高額な罰金とったら絶対タクガキ減るのになぁ。
世界遺産なのに何でそれをしないんだろう

335:名無しさん@九周年
08/07/02 13:20:10 xRdNBMJc0
>>313

だよな あれだけあったら
魔がさすやつもいる

それで全てをうばう潔癖な日本


336:名無しさん@九周年
08/07/02 13:20:17 W+eAYRlJ0
可児市職員を地方税法違反で逮捕

個人が所有する課税物件の内容などが書かれた「課税台帳兼名寄帳」を無断で不動産会社の社長に渡して個人の秘密を漏らしたとして、
可児市の職員ら2人が 24日、地方税法違反の疑いで逮捕されました。秘密漏えいに関する容疑での逮捕は全国で初めてです。
逮捕されたのは、可児市下恵土の可児市役所いきいき長寿課長横井史彦容疑者(54)と、可児市下切の大昭和不動産社長東博喜こと張博喜容疑者(71)の2人です。
調べによりますと、横井容疑者は、税務課長を務めていた2005(平成17)年11月から翌年1月までの間に、税務課で保管している端末機を利用して、
可児市内に土地や建物を所有している4人分の「課税台帳兼名寄帳」を印字した書面それぞれ1通を、張容疑者に手渡した疑いです。
課税台帳兼名寄帳は、名義人の所有物件の固定資産の評価額などが一覧できるようになっていて、
張容疑者が仕事上の取り引きで有利な情報を得ようと横井容疑者に台帳を手渡すよう働きかけたということです。
2人は容疑を大筋で認めていて、警察でさらに詳しく調べています。

URLリンク(www.zf-web.com)



>可児市下切の大昭和不動産社長    東博喜こと張博喜容疑者(71)

337:名無しさん@九周年
08/07/02 13:20:19 THekZphTO
いじめはよくないよ

338:名無しさん@九周年
08/07/02 13:20:54 aPGV3wIu0
>>311
うん、考え方の相違というのはどうしようもないですね。
それぞれの考え方に異を唱えるつもりはありません。

まあ、私は、「ユーモア」はあるけど「モラル」がない人より
「ユーモア」には乏しいけど「モラル」がある人が近所にいて欲しいですね。


339:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:04 2aVOWJ7P0
本当の事いって日本人観光客が減ると困るんだ、、、、、
     良いかもなんだもん。

340:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:29 YmvKOaVE0
つかもうそろそろいいだろ。対象だった奴は社会的地位失い叩いてる奴は
大満足で「ざまあみろ」

マスコミは過剰報道した後必ずと行っていいほど逆方向へ戻す擁護報道をする
この毎日の記事もその一端に過ぎん。
それを叩いても何も変わらんし 叩き側からすりゃ叩いてた正当性を裏切られた
と思い攻撃繰り返すってのも毎回だがもういいだろ。
で、最後はマスコミが悪いとループ。

乗せられて叩いてた癖になw

341:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:47 SlmrYneU0
さっきある欧州人に「もしお前の国だったら~」と聞いてみた。
批判はしてないけど、「厳しすぎる感あり」とのこと。
厳格さやモラルのアンバランスを指摘していた。
その前に日本どこいっても駅や公衆便所の汚さ、石鹸設置とかしないの?とw
大人も若者もなぜお年寄りに席を譲らないの?とw
法的根拠がなくとも罰則が与えられる習慣は西洋人にとっては
甘ったれた民主主義に写るんだと。

342:名無しさん@九周年
08/07/02 13:21:48 UchSrdj/0
少々の事は目つぶるけど他所様に迷惑かける奴は許されんのだよ
特に海外では

343:名無しさん@九周年
08/07/02 13:23:50 xHlEh9wc0
>>341
日本には民主主義なんて存在しないって何度言ったら・・

344:名無しさん@九周年
08/07/02 13:23:57 SecQOhc/0
>>335
魔が差すというかさ

普通、引かないか?世界遺産がアレだけ荒らされてたら

345:まとめ
08/07/02 13:24:10 Yx880XQC0
>>12 >>84 >>89 >>113  >>100 >>107 >>128 >>196 >>219 >>246
>>12 >>84 >>89 >>113  >>100 >>107 >>128 >>196 >>219 >>246

346:名無しさん@九周年
08/07/02 13:24:11 MWYGKuny0
>>341
ある欧州人w

347:名無しさん@九周年
08/07/02 13:24:23 80dlbAbi0
>「日本の出来事は、落書きが合法と思っているイタリア人にはいい教訓だ」

これでいいと思うんだが、
まあ島国根性みたいなものがあるのは否めないな
「よそ様の国のものに…」って感覚は絶対ある

日本の有名な寺でもなんでも落書きいっぱいあるじゃん
木造物が多いから彫ってたりするw

348:名無しさん@九周年
08/07/02 13:24:24 YVmNvNN50
>>341
下二行が解せませんな

>法的根拠がなくとも罰則が与えられる習慣は西洋人にとっては
>甘ったれた民主主義に写るんだと。

別に西洋人に拘る事は無い。悪いものは悪い。それだけだろ。

349:名無しさん@九周年
08/07/02 13:24:26 8ntvne5T0
>>338
意見が違うんですか。
日本の国民性に関しては同意されているので、どの点が
私の意見と異なるのか私には判りませんでした。

350:名無しさん@九周年
08/07/02 13:24:42 cREzxdMy0
お国柄ってことだ、逆にイタリアの常識が日本の非常識だって事だって沢山あるだろ
これといって思いつかないけど
それに世界で日本は厳しい国だと思われてるくらいの方がいいよ、ハメはずす外国人も減るだろう

351:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:10 DTZPa7/Z0
当のイタリア人がこんな事言ってていいのかよw

352:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:14 2GjHszFzO
日本の規範意識の高さを世界に示したって事だろ
余所様は許してもウチは許さんなんて、キチンとした親なら誰でも我が子に教える
人権厨や変態新聞の寝言なんかを真に受けるから日本がおかしくなんだよ

353:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:23 RgFxss9J0
>>113
世界中から観光客が来る土地で、ある国の言葉だけが10%もあったら
十分すぎるほど頻度が高いと思うが。
英語と違って日本語は日本だけだし。


354:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:32 CK+wj3bc0
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89
>>12 >>89


355:名無しさん@九周年
08/07/02 13:25:35 YmvKOaVE0
日本では態度でかい奴が海外行くと借りてきた猫のようになる。

海外でも同じような態度しないから国際競争に負けるんだろボケw

356:名無しさん@九周年
08/07/02 13:26:00 WefxMqvR0
ありえないとか言われてもこちとら日本人なんでね。

357:名無しさん@九周年
08/07/02 13:26:13 8q8xDY3+0
>>79
そうだよね。 
自分のものに落書きしても大目に見て貰えるかも知れないが、他人が同じように落書きしたらよくないべ?

358:名無しさん@九周年
08/07/02 13:26:32 S1b/6jAl0
>>341
>法的根拠がなくとも罰則が与えられる習慣

落書きは立派な犯罪なんですが・・・・

>その前に日本どこいっても駅や公衆便所の汚さ、石鹸設置とかしないの?とw
>大人も若者もなぜお年寄りに席を譲らないの?とw

どこに住んでるのか知らないけど、
日本にはそういうところばかりじゃないということも教えてあげてね
うちや職場の周辺ではそれは普通にない

359:名無しさん@九周年
08/07/02 13:27:46 SecQOhc/0
日本の人口を考えたら全体の10%って、多すぎだよ・・



360:名無しさん@九周年
08/07/02 13:27:57 dMXM2wiMO
少し昔なら切腹させられてた

361:名無しさん@九周年
08/07/02 13:28:51 82XDxrm/O
>>347
ローマ市営地下鉄にカラフルなイラストがあったから
「これはどんなアーチストの作品なんだ?」
って聞いたら「糞ガキがスプレーで描いたお」
って言われてビビった。
車輌突き抜けのパノラマでラクガキだからな
操車場に侵入して徹夜でラクガキしたのかと思うとちょっと笑えた

362:名無しさん@九周年
08/07/02 13:29:01 WefxMqvR0
>>345
俺は毎日に釣られたのか・・・氏にたい

363:名無しさん@九周年
08/07/02 13:29:46 GRpcfVKQ0
解任は保身のためなんだけどね

364:名無しさん@九周年
08/07/02 13:30:02 q0XbJm/80
ID:MplreJLv0 GJ!

ネット発の糾弾だったってことで毎日は批判的に扱いたかったんでしょう。
意図的な誤訳でしょうね。

365:名無しさん@九周年
08/07/02 13:30:09 RifUm/FN0
>>329
いずこも同じ「現地大迷惑」「都会人は無頓着」ですな
せっかくの遺産も「自分達の先祖の遺産を大事にしよう」って気持ちがないと
宝の持ち腐れなのにな

366:名無しさん@九周年
08/07/02 13:30:18 S1b/6jAl0
>>345 乙です!

367:名無しさん@九周年
08/07/02 13:30:22 9yiHGyi20
イタリア人は優しいな
もうやだこんな国

368:名無しさん@九周年
08/07/02 13:31:07 dBW7c6iu0
イタリアでは合法なの?
それだったらちょっと処分は可哀想だったな。

369:名無しさん@九周年
08/07/02 13:31:42 QYSqyOgM0
つーかイタリア人ってそんなに落書きしてんの?

370:名無しさん@九周年
08/07/02 13:32:03 BvMGTHLQ0
>>367
同意、今の日本は殺伐としてる

371:名無しさん@九周年
08/07/02 13:32:09 1bdBIsq30
つかイタリアはそこら辺に世界遺産が転がってるからなー・・・紀元前のが残ってるくらいだし。
日本で言えば普通のお寺でラクガキしたようなもんか??

372:名無しさん@九周年
08/07/02 13:32:49 PY5rEzyS0
>>368
合法じゃないけど犯罪という認識が薄いだけ。
日本で言えばチャリンコで歩道を走ってるような認識じゃないの?

373:まとめ
08/07/02 13:32:55 Yx880XQC0
>>12 >>84 >>89 >>113  >>100 >>107 >>128 >>196 >>219 >>246

前スレから↓

330 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 10:07:51 ID:cPCpIL9J0
何が一面だよ。14面じゃねーか。毎日適当なこと書くな
URLリンク(carta.ilmessaggero.it)


414 名前:名無しさん@九周年 メェル:sage 投稿日:2008/07/02(水) 10:16:27 ID:CK+wj3bc0
メッサジェロ
URLリンク(carta.ilmessaggero.it) の14ページ

>イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。

つーか全紙面がカラーでしたwwwww

374:名無しさん@九周年
08/07/02 13:33:50 k89IMwFE0
つーか、解雇ってところがおどろいたんじゃないのかな。
ま、あの解任には、高校野球がらみのいろんな事情があるんだろうけど、そのあたり、イタリア人はわからんもんね。
落書きで失業くらいに思ってる。
でも、さすがに解雇はないね。
落書きは確かにいいことではないけども、反省して謝って消しに行けばそれでいいと思う。

375:名無しさん@九周年
08/07/02 13:34:02 KL1vJPz90
>>341
んな個人的偏見で国を語られてもなあw
留学生だとしたらちょっと勉強不足も甚だしいわな。
欧州の国際教育を受けた人間ならちょっと考えられんぞw

そもそも日本の公衆便所が汚いなんていう人間は
ちょっと頭どうかしてるぞw

376:イタリア在住26年 YH
08/07/02 13:34:12 MplreJLv0
うーん、やはりどう見ても誤訳ですね。まず上の文。
傷つくのではなく、「自分で作品を傷つける」のです。
「全てのイタリア人が落書きを合法だと思う」と言うのも誤訳です。
「落書きを合法だと思う全てのイタリア人」が正解。つまり、
「芸術作品を傷つけても悪いことではないと勘違いしている全てのイタリア人に知らしめるべきだ」
と言うのが内容に近い訳です。

次に市会議員の発言ですが、真ん中の部分の訳し方が間違っています。
「こういう行いを行った者」は複数形ですから、この記事の「ある種の行い」と言う単数形訳は誤りです。
また、これほどの騒ぎを引き起こすのは・・・ではなく、ある種の行いをした日本人への反発が世論を
引き起こして行った・・・と言うのが骨子です。全部を話し言葉的に訳せば、
「フィレンツェ大聖堂に落書きすることは全く恥ずべきことです。でも同時に、こういう行為を行った
日本人への反発が、大きな声となって行ったことは好ましく思えます。
街へのリスペクトこそが文化度そのものを表すからです。街のあちこちに見張りの警官を立てる必要は
ありません。それぞれの市民が自分自身と、他人へのデリカシーに 気づくことを願っています。
日本ではこういう具合になりましたね、さてイタリアではどうでしょうか・・・。」と言う感じです。



377:名無しさん@九周年
08/07/02 13:34:23 YVmNvNN50
>>370
殺伐としている最大の原因は不況だけど

378:名無しさん@九周年
08/07/02 13:34:29 80dlbAbi0
>>372
チャリで歩道走るのは犯罪でも何でもないよ、今も昔も

なんで2chってそう勘違いしてる人多いんだろ?

379:名無しさん@九周年
08/07/02 13:34:30 MWYGKuny0
>>367
>>370
さあ今すぐ移住しよう
そして日本から出て行こうw

380:名無しさん@九周年
08/07/02 13:35:03 S1b/6jAl0

 ※ このソースは  毎  日  です

   解釈が毎日色に染まっているのでそこを把握してからレスして下さい


とかけばおk?

>>369
日本人も寺や神社に落書きするし…
なんというか、「身近にある」と余計、そのもののありがたみがわからなくなるんじゃないかな
逆に、寺や神社でイタリア語とかみたことないよ(日本にあまり来ないだけかもしれないけど)

381:名無しさん@九周年
08/07/02 13:35:26 X4bATdfu0

削除される前にどぞ

こちら毎日新聞です
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ハートマン軍曹、毎日新聞にマジ切れ
URLリンク(www.nicovideo.jp)



382:名無しさん@九周年
08/07/02 13:36:31 2yYFIHSI0
24 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2008/07/02(水) 13:20:08 0
落書きをしたことは悪いに決まってる
謝罪や処分が適当なのも納得できない
そんな俺みたいな人間を基地外と言いつづける
関係者らしき人物が俺みたいなタイプや
書き込みをする人間をすべて基地外と言い放ってる

URLリンク(campus.milkcafe.net)

岐阜の人間性を疑うよ

383:名無しさん@九周年
08/07/02 13:36:43 0hDM3jZ4O
また捏造記事ですか?

384:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:00 dFpSlvif0
>>378
いつから合法になったんだ?
自転車は軽車両じゃなくなったのか?


385:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:03 h+1tjYUu0
これぐらいで驚いてちゃいかんよ。

日本では、カメラで女子供を撮影しただけで、刑務所行きになるんだからね。

なぜテレビ局のカメラマンが逮捕されんのかは知らんがのー。



386:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:16 q0XbJm/80
>>376
乙。ぜっんぜんの真逆ですね。ホント適当だなマスゴミって連中は。

387:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:33 KL1vJPz90
>>376
伝えたい意図が全然まるっきり改ざんされてるじゃねえか!w

誤訳というより恣意的に話の方向性を歪めた典型的な「捏造」だな。
真実ゼロじゃないだけに悪質極まりない。

ありがとう。
アンタのおかげで毎日はたたきつぶすべきだと確信したよ。

388:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:46 KmaK4LZf0
Gurdian
But so many Italians and other tourists do the same thing that, as a cathedral official,
Paolo Bianchi, acknowledged: "We have staff whose sole job every day is to rub out pierced hearts,
declarations of love and travel graffiti."

大聖堂には、毎日落書きを消す専門のスタッフがいるようだね

389:名無しさん@九周年
08/07/02 13:37:51 S1b/6jAl0
>>376 乙です!!わかりやすいです。ありがとうございます

390:名無しさん@九周年
08/07/02 13:38:05 GME9EZAF0
伊紙「監督解任厳し過ぎ」 世界遺産落書きで特集
【フィレンツェ2日共同】1日付のイタリア紙レプブリカは、同国フィレンツェの世界遺産登録地区にある
大聖堂の壁に落書きした常磐大高校(水戸市)の野球部監督が解任された問題について「休みの日でも、
地球の反対側にいても(落書きは)許されない」と日本の処分の厳しさを指摘する特集記事を掲載した。

前監督は2006年1月にイタリア旅行中、名前を書くと幸せになれるとの話を聞き落書きしたという。
同紙は「(監督の)男性は(高校職員の)職も失いかねない。(日本では)間違いを犯した人間に対し
哀れみはない」とも伝えた。

落書きされた「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁には日本語の落書きの量をはるかに上回る
イタリア語、英語などの落書きがあるが、イタリアの世論は特に問題視している様子はない。

一部の地下鉄車両や公共の建物などは、ほぼ全面に落書きされるなど、落書きに対する拒否反応は
日本ほど激しくない実情もある。

2008/07/02 09:28 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)


フィレンツェ大聖堂 落書きに「鹿児島」の文字 鹿児島市の夫婦、3年前に撮影
南日本新聞 (2008 07/01 14:41)

フィレンツェで見つかった「鹿児島」の落書き 日本人観光客の落書きが問題になっているイタリア・フィレンツェの
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。鹿児島市下伊敷3丁目の無職福永哲也さん(64)は3年前、夫婦で
フィレンツェを旅したとき、「鹿児島」の文字を見つけ、デジタルカメラで撮影した。
福永さんによると、落書きがあったのは大聖堂最上階の回廊。アルファベットや記号などの落書きが並ぶなか、
黒いペンで書かれた「鹿児島」が目に飛び込んできたという。書いたと思われる6人の名前もあった。
2005年3月のことで、現在も残っているかは不明だが、福永さんは「鹿児島の恥。書いた人は消しに行ってほしい」
と胸を痛めている。

URLリンク(www.373news.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch