08/06/30 15:58:45 ZK5FX0bO0
何のために注意するのか?
迷惑なら、そのバカのいる場所から移動した方が早い。
じゃ、なぜ?
人の為の善?
合成して、偽善
892:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:02:21 ymrQx1g6O
注意の仕方が悪かったのかな。
例えば「なにタバコ吸ってんだー!」
ってタバコをピッって取られたらカチーンとくるしな。
893:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:05:43 /fROS+CCO
これで履歴書に「賞罰…あり」って
1つ書く内容が増えてよかったな
894:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:06:19 jAmfULUK0
煙草依存症患者に煙草をやめろと言うとすぐ切れます。
典型的な症状ですのでご注意ください。
895:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:08:34 z8XKJmcZ0
無職・ニート・フリーターなどは、人格に必ず問題がある。
896:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:10:09 ezsr73lb0
>>895
自己紹介、乙w
897:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:11:29 nb068E7/O
いまさっき、川崎駅の『喫煙所』で煙草を吸ってた人達に
大声で『駅で煙草吸うんじゃねー』と叫んでる団塊をみた
喫煙者がそそくさと去った後の団塊が、満面の笑みを浮かべ、正義を行使した優越感に浸っていた
俺も吸わないけど、喫煙者からしたらああいうのと一緒にされるのかねぇ
898:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:11:38 PEY9Ho0s0
>>896
ID真っ赤なお前が言ってもなあ
899:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:12:32 Lo4SLuf+0
>>866
お前、ギリギリガールズって言いたいだけと・・・
900:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:13:21 +FY/L/c70
はやく1000円にしろ。
そして公共の場所全面禁煙を徹底しろ。
901:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:14:29 zbzWqZmv0
なぜ船橋東署ではなく船橋署?
902:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:15:07 tk7jrFa30
なんで無職のくせにタバコ吸うの?
903:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:15:23 Lo4SLuf+0
>>885が今いいことを言った!
>本当の善人は喫煙者がばらまいた吸い殻を拾ってそっとゴミ箱に捨てるもんだ
904:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:15:49 ZpH+2r+f0
実際このスレは >>4 で終わっている
905:(´Д`)yー~~~ 煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6
08/06/30 16:17:02 DgAp+aEG0
>>1
>たばこを 取り上げられて
(´Д`)yー~~~ 嫌煙厨とブサヨの共通点‥
自分に理が有れば、法律を犯しても良いと思っている。
この場合は、駅員に通報するのが正しい。
まぁ、ゆがんだ正義感の持ち主が社会に蔓延しておるのも迷惑な話だ。
906:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:18:39 +FY/L/c70
珍煙がいつものとおり暴行で逮捕されても2chの喫煙者は
いつものとおり非喫煙者叩きに走るのであった
907:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:20:58 Lo4SLuf+0
>>900
将来の値上げに備えて
ボーナス全部タバコにつぎ込んだ俺は勝ち組w
130カートンも買えたよ。
3年分はある。
908:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:25:01 qgDgydna0
>>907
消費期限は何時までって書いてある?
909:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:26:04 DFOlpdTTO
麻薬中毒と一緒だよ、ニコチン中毒なんか。
食物を出す店は全面禁煙にして欲しい。
バーは、せめて分煙かな。
隣でタバコ吸われると、飯が不味くてたまらない。
タバコは一箱3000円でいいよ。
910:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:28:08 Lo4SLuf+0
>>908
H21.2って書いてある。。。
911:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/30 16:33:17 fY7Ou0EhO
喫煙者の犯罪率は高い
だが、これは深刻な話だ
貧しければ貧しいほど喫煙率が高いからだ
貧困=喫煙
貧困=犯罪
→ 喫煙=犯罪
無職のくせにタバコなのではなく、無職だからこそタバコなんだよ
新聞配達の大家族がテレビでやってたけど、旨そうに歩きタバコしてた
オヤジも息子も
たまには、もっと大きな心を持てよ、犬猿ども