【経済】三菱東京UFJ銀のシステム統合、難関に 現場ピリピリ…来月7日に新段階 at NEWSPLUS
【経済】三菱東京UFJ銀のシステム統合、難関に 現場ピリピリ…来月7日に新段階 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:25:36 6i+OYEhY0


3:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:26:06 +biW/N0O0
◆と●か

4:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:26:22 PsoIiSFA0
夏なのに
僕が見るのは
デスマーチ

5:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:27:07 zbLzxp+A0
うーん 
チャンスのヨカン!

6:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:27:24 a8eONvzG0
10年前まで固定されてた都銀の構成を、もう思い出せんな

7:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:28:45 Azv5dtcR0
UFJのシステムのほうが進んでた・・・って三菱UFJの行員が言っておりました

8:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:28:52 QWn6UMtk0
星島さんが一言↓

9:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:29:17 6NiJs9St0
まあガンガレ

10:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:29:18 HXv2Ztz/0
毎日口座残高チェックですね

11:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:29:57 OEnzTkJp0
なんだか知らんけど、旧UFJの店舗なんか全部潰しちゃって三菱システムで立て直したらいかんのか?

12:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:30:34 Gevd1bFr0
竹中と財務省が私怨でUFJ潰したからこうなる

13:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:30:43 6a1D/ZaKO
バグが出ていいとは言わんが、バグは出るものだ
マスコミや金融庁はなぜそれがわからんか
数十人が数時間使えなくなるバグを消すために
十数億円をつぎ込むのは無駄ではないのか。

14:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:32:38 0inulng/0
>>7
よく知ってるね。
それ、本当です。

確かUFJは日立のシステムを入れててね、三菱はIBMだっけか?
UFJの方が進んでたけど、政治の関係で三菱側に統合することになった。

15:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:33:50 kY+NCOg50
さて、現場ではどんなデスマーチが繰り広げられるんだろう。

16:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:34:39 YfIJzos+0
信頼性が要求されるシステムはバグが出たらいかん。
ちょっとしたのはいいけど。

17:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:35:01 HXv2Ztz/0
>>13
給料日に給料でなくても怒らない人ですか?
だったらその理屈はわかるけど

ほとんどの人は許さないよ

18:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:37:22 L+b+0ZFc0
こういうニュースを聞くとSEなんて死んでもなるもんじゃないというのがよく分かる('A`)

19:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:37:55 m/aQQuaZ0

三菱東京UFJ銀行は毎日新聞に肩入れしているからなw

アノ国のアノ法則、だろw

20:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:38:13 WgyRf1tB0
>>13
>バグが出ていいとは言わんが、バグは出るものだ
>マスコミや金融庁はなぜそれがわからんか

出来の悪いボンクラ開発者の言いそうなセリフだな


21:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:40:14 KksW7Bnj0
>>6
昔はボーナスシーズンになると都市銀行が共同でCMを流してたな

「協和!埼玉!三和!住友!第一勧銀!太陽神戸!大和!東海!東京!富士!拓銀!三井!三菱!」

22:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:41:50 6Kk/Gp8hO
テスト仕様の不備だな。

23:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:42:17 HXv2Ztz/0
>>18
これSEの責任じゃないよ
三菱側のシステムに決定した経営者の責任だって

24:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:44:32 QrvD51K+0
>単純なプログラムミスが原因だった

人間なんだからプログラムミスだってするだろう
何十万行も書いていれば、一文字くらいミスをするのが人間だ
ロボットや機械じゃないのだから、完全に一字一句間違えずに
キーボードを叩くことは不可能・・・プログラムにミスは付き物

25:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:47:25 UHKNMpv20
俺、旧東京三菱と旧UFJの口座持ってんだけど片方消えたりしないよな。

26:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:47:24 L+b+0ZFc0
>>23
いや責任とかじゃない。現場の人間が受けるプレッシャーは考えるだけで吐き気を催す。

27:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:48:01 Uv+c5QU80
>>22
稼働中のシステムの変更だと時間が限られてて
実地での運用テストなんぞされてないに等しいからな


28:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:48:50 uKue8igh0
友達が某商社のERP事業でうまくいって無くて
今月は日曜以外ほとんど午前様か泊まりしてる・・・

日曜にあうと目が真っ赤なの。

おまえはウサギかってくらい。 ワロタ

29:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:48:56 mHAMaOx30
いったい何年かければできるんだよ無能ども。

30:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:50:43 Q10ZuX87O
大風呂敷を広げたと思ったらなかなか包めないでいるな
メガバンクのプライドゆえか

31:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:51:17 /qUThJFw0
IBMフザけんな
今度はATM使えないような事態にすんなよ


32:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:51:58 B6voAN/B0
俺の預金が10倍になりますように。

33:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:52:18 nAP3E9O20
IT土方のデスマーチは何時まで流れるんだろう・・・合掌・・・

34:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:52:23 4HpBCvGl0
おやーめなさいーい

にげーなさーい

じごーくからー




35:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:53:37 QrvD51K+0
以上、デスマーチが続く現場からお伝えしました

36:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:54:19 Y0wftpC5O
しょっちゅう日曜にATMが使用不能になって困る
別の銀行に変えようかな

37:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:57:09 HXv2Ztz/0
>>36
遅いよ
合併したときに逃げ出したよ
糖蜜もUFJも口座持ってたけど

38:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:57:10 +Q2O+7k10
>>28
●紅か 

昔からそうだったよ 

39:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:57:38 EcTns+VT0
切り替えつっても完全統合までU店には旧システムも残るからなあ
どうせならDにもH入れて全店で両方動かせば?w

40:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:57:45 aDGkOqx/0
人間がやる以上、ミスは必ず発生する
ダウンしたら困るシステムはそれを見越して
障害発生時の回避を含めて組むべき

41:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:59:24 vPxPZq/f0
銀行内にわかるヤツが居らんのだから、動かなくなって当たり前。
借りもんじゃダメだってことだよ。

42:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 20:59:44 AQL+sQZrO
俺最近まで三和の緑のカードだったw
いつのまにか三菱になってたぜ

43:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:01:33 Pe5csD5l0
最近、日曜にATMがつかえなくって、ちょっと迷惑。


44:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:01:50 vqc/onqn0
// あ~、今日も徹夜か
if (monthday == 77) {
printf("\(^o^)/");
}


45:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:02:25 NuFUoPySO
たかだが銀行マンが何を偉そうに、言ってるんだか
ITドカタが頑張ってるだけだろ


46:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:02:58 IAujzTHI0
現場ってシステム請け負ったとこのSEががんばってるんじゃないの?

47:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:06:29 1wIkOSut0
最初に口座を作った時は「三和銀行」だったのに・・・

携帯を初めて買った時は「J-phone」だったのに・・・

あと昔のキャッシュカードで
「富士銀行」「第一勧業銀行」「さくら銀行」ってのを持ってるけど
これが今のどこの銀行に該当するのか調べる気力もない
まあどれも残高は数十円だけど


48:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:06:29 QaGOOKje0
>>7>>14
大証が日立に変えてとんでもなく良くなったってことがあった
旧UFJダイレクト頻繁に使ってるけど問題感じたことないしな
もったいない気がするな

49:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:06:35 ftg2WJt10
今やシステム統合は
企業合併時における最大のリスクだからな

50:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:10:14 g7uIAHpR0
うまくいくよう祈ってます。


51:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:11:06 IAujzTHI0
>>47
富士+第一勧銀+日興銀=みずほ銀行
さくら(太陽神戸三井)+住友=三井住友銀行

52:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:12:39 fAkIMEo30
>>47
> 「富士銀行」「第一勧業銀行」「さくら銀行」ってのを持ってるけど
「みずほ」「みずほ」「三井住友」

53:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:13:19 OEnzTkJp0
そういや三井銀行の通帳持ってて、統廃合になってるらしくてどこの支店に移管されてるのか
日比谷の営業部に聞きに行ったらずいぶん時間かかった上に間違えられたことがあったな。

54:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:13:30 wcktU1gZ0
下請けのSEが入れ替わり立ち代り現場に送られ、辞めていったPGにまで電話をかけて仕様を確認。
上層部は派閥争いと責任の擦り付け合い。
「銀行関係のいい仕事あるけどどう? 給料はまあまあいいよ。」 と人集めに必死。

55:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:14:51 aaUE7G260
今回の件、SIやっているIのアンダーで働いているBPがつぶれちゃったからね。。。
現場SEのモチベーションが下がっていないか心配。

次回の7月が旧UFJが三菱に寄せられる初めてのケースだからね。
何らかしら問題が出ても不思議ではない。

56:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:15:31 K2q1pKRA0
オンラインの統合は結局いちばん低レベルなものに落ち着かざるを得ないというのは
納得できるような気がするな・・・

 ただその根本にあるのが「うまく動いているプログラムはいじるな」という
 消極的な理由だとすると、“統合”という改変を加えようとしている時点で
 すでに「いじって」いるんだから、結果「どこで何が起きてもおかしくない」
 という空おそろしい状態になってしまうんだな・・・

57:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:16:44 1wIkOSut0
>>51-52
どうもありがと!

58:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:17:48 4Jr+HKPw0
オンスケと文書の体裁にこだわりすぎなんだよ・・・orz

59:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:18:23 gxw/ZsEC0
間違って俺の口座に10億円ぐらい振り込まれねえかなあ

60:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:18:29 iEiVr5LJ0
>システム統合、難関に 現場ピリピリ


んなことしるかよ。結果を出せよ、成果主義なんだろw
失敗したら役員報酬カットだ!

61:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:21:20 mNhO5p/hO
三和銀行時代に、ATMでお金下ろしたら
俺の機械だけ「ピンポ~ン」って鳴った。
そこへすかさず、ロビーに立ってるおばちゃんが
「お客様、JCBカードはもうお持ちですか~?」
って、擦り寄って来た。
あれ、JCBカード申し込んだ事一回でもあったら
鳴らない仕組みだという事を、後から知った。


62:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:26:09 BEUHSDXv0
ここのシステム作ってた奴が転職面接に来たけど
全く使えそうになかったんで不採用にしたよ
土壇場で逃げだす人間なんてイラネw

63:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:26:16 9VS2ZIZ40
旧UFJの優秀なシステムはゆうちょ銀行がよろこんで引き取ってくれたんだっけ?


64:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:27:09 z00iO1Fg0
この規模のシステム移行であの程度の影響で済んだのは御の字。
細かいことがたがた言うから無駄なコストも上がってしまう。

と、人ごとながら思うよ。

65:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:32:12 uTCIjhpV0
いいかげん、銀行名を変えてくれ。
「三菱東京UFJ銀行」って長過ぎだろ。
メタボ銀行でもいいからさ。

66:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:33:14 qlXsaUDJ0
>>24
タイプミスなら直ぐ分かるけど、想定ミスはスルーだからね。

67:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:33:40 ysY0ZMRj0
確かにw

68:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:34:09 wQ2tEQJn0
>>64
同意

>>65
三菱UFJ銀行でおk

69:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:35:46 IAujzTHI0
三和、三菱から三と東京、東海から東を取って三東銀行でどうだ

70:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:36:22 YfIJzos+0
「えびす銀行」にしよう

71:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:37:01 wQ2tEQJn0
>>69
>東京、東海から東を取って
とる必要ないだろ
省略しtえおk

72:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:37:19 JYfouJo20
また毎朝のように電車止まるのかよ('A`)

73:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:38:10 OEnzTkJp0
>>69
「東」海・東「京」・「三」和・三「菱」銀行で「東京三菱銀行」でいいだろ、ってのは聞いたことがあるけど。

74:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:40:21 HXv2Ztz/0
>>69
逆だろ
東三銀行だろ

75:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:42:23 thY2qMuz0
三菱東京にはうちのぬこたちが1匹につき10万円ずつの定期を持ってるんだ。
下手なことしやがったらタダじゃすまさねーぞ!!

飼い主はゆうちょ銀行です…。

76:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:42:52 EcTns+VT0
>>74
と、とうさn(ry

77:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:42:56 2AfVHuFE0
>>36
不便を強いておいて、口座維持手数料は実質値上げに等しい暴挙について一言おながいします

78:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:43:11 2Mu7zMqLO
>>74
トウサン銀行ですか?

79:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:45:09 uvU+D7650
普通にトラブルんだろうな。
ATMでロト6買えなくなっていい迷惑です。

80:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:45:35 rVgPJ5Yz0
また手作業に戻る業務もあるだろうけど
頑張ってくれ

81:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:46:05 AOdP1Uin0
三菱財閥の政治への影響力が大きすぎるから
三菱の名前は残るだろjk

82:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:46:59 Q10ZuX87O
こういう場合、自分の口座に間違って入金があれば自分のものになるの?

83:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:49:23 v/SM1u650
まあ、トラブルと思うけど。頑張って。

84:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:49:24 fAkIMEo30
>>82
ならない

85:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:50:47 KksW7Bnj0
トヨタ自動車って今も住友関係者を出禁にしてるのかなあ


86:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:52:22 v3cz8pv90
>>85
何それkwsk


87:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:52:32 UXChhAmu0
系列の三菱総研DCSが音頭とって協力会社にクソ仕様押し付けているのが原因だろ
ある企業のシステム移行でこいつらと組んだけど非効率かつありえないバグ発生させて酷い目にあったからな
ここを含めてユーザー系のシステムインテグレーターはカスばっかり

88:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:53:44 Q10ZuX87O
>>84
サンクス


89:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:56:16 yfWfE1860
ITドカタのみなさん、乙です。

90:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:57:01 iEiVr5LJ0
いつも不備に泣かされるのは窓口担当。
それがおまえらシゴトといって逃げる。

だからシステムはいつまでたっても等閑なんだよ(呆

91:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:57:53 6cgC/UVP0
UFJネットバンク1000万定期作ったらネットで解約できんくなった。
支店まで来いと。なめとんのか。

92:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 21:58:47 aMdutxTG0
うわ、関わりたくない仕事だな
記事読むだけで胃が痛くなるわ


93:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:01:12 KksW7Bnj0
>>86
トヨタが経営がやばかった時期があってその際
いろんな銀行や鉄鋼会社に助けを求めてたけど
住友銀行は援助を拒否した。
その後持ち直し、経営が軌道に乗ったトヨタは
住友銀行を出入り禁止にしたという話

似たような話はK製鉄にもあった

94:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:02:32 GGZf322m0
>>93
けど助けてもらった三井は今や住友のおかげで名前が残ってるようなもんだしな

95:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:04:19 YfIJzos+0
まあ、金持ち喧嘩せず。

96:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:13:39 e5jCFn7V0
三菱東京UFJ銀行→すごい銀行
面倒くさいからこれで良いだろ



97:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:14:11 5H/GcdaG0
これが完成するとプロジェクトに関わっていた大量のSEが職を失うんじゃないの?

98: ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★
08/06/28 22:21:23 0
>>96
わろたwたしかに。

99:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:22:53 FsqsqZ/70
>>54
wwwwwwwwwwwwwwww

100:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:28:49 LeYfqGOR0
UFJのATM 使いやすいから好き。

でも、振込票に金額が書かれなくなったのが難点かね



101:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:36:46 ZJGmw0pP0
IBMは駿河銀行の件の二の舞か?

102:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:41:30 0N2JJ/d/0
>>58
オンスケったって、元のスケジュールがいい加減だ品

103:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:41:33 9Ip8RwOb0

一応、全額下ろしておいた方がいいのかな。
増えてりゃいいが、減ってたら話にならん。




104:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:42:14 GJI670CZ0
外国ではバンクオブトーキョーの方が通りが良いから、「東京」は消せないでしょう
いまでも英字表記は Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ であって。
どうみても後ろ3文字はいらない子。

105:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:43:31 p76j9eHA0
つうかいつまでかかるんだよ

106:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:49:14 tzvIK3yS0
厚生年金のデータって正確だよね。照合のシステムがデタラメだからあんな数字が間違って出たんだよね!
あれっ、そうじゃないの?

107:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:51:31 I5nqasQ70
社会保険庁の年金システムと変わりませんなぁ。統合完了時に、あった
はっずの口座や取引履歴が消えてなくなるとか、起きても闇から闇へ
葬られそう。

108:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:55:33 9Ip8RwOb0

IBMって昔から信用ならん。

109:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:57:03 YMLnN+BP0
UFJのシステムの現場とか今行くといきなりキレてたり食ってかかってくるような奴ばっかだよw

現場ピリピリとかいうのは良くわかるわw

110:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 22:58:45 nf7qVaOkO
サービス悪い方に併せるの勘弁してほしい

三和からのユーザーより

111:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:00:00 BYPIV0zC0
みんなビスタにすればいいんだよ。
そうそりゃ金融恐慌が勃発するけどな。

112:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:06:28 9Ip8RwOb0


東京三菱銀行と合併する前のUFJ銀行は最高だった。
支店とかどんどん減って、益々東京三菱色が濃くなりそうで
残念だ。






113:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:21:08 o+bU0uLE0
今回のシステム統合で何人ぐらい自殺者でるんだろ?

114:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:38:45 LeYfqGOR0
東京三菱UFJから三菱東京UFJに変わったんだよね
将来的には東京とUFJが消えて昔と同様に三菱銀行になるんだろうな
今、東京銀行出身の役員が皆消えていない(一人だけいたかな)
UFJも近い将来いなくなるだろう
三菱になれば外人にチョンの三星と間違われるからヤダけれどねw


115:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:44:46 TJ+2XarS0
>>6
スーパーヅガンで都銀無双十三面待があったから、全部で13の時代が
あったのは覚えてる。

116:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:44:48 kAEn5ZR80
これってIBMのシステムがマズイのか?
日立側のが優秀ならそちらに合わせればいいのに

117:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:45:58 Ii8lOm800
銀行名をもっと短くして

118:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:46:34 YQFgRP5z0
じゅげむ銀行にしちゃえよ

119:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:51:10 N8gzuFMi0
>>116
UFJが三菱東京に救済合併されたもんでUFJ側に合わせるという意志が働かないのです。
UFJ(三和)のシステムは1990年頃の3次オン稼働で、365日、24時間稼働もほぼ可能なものを構築してたんですがね。

120:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:55:28 GIkcAiHB0
>>116
日立だろうがIBMだろうがシステム移行は難しいよ。

121:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/28 23:59:25 GIkcAiHB0
>>119
日立の方が優れているっていうのはUFJと日立が流布しているデマじゃん

122:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:02:03 eDybxuH70
統合しないでどっちかに合わせればいいのに。
不便すぎるから別の銀行に口座開いちゃったよ。

123:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:05:32 pavK0BZV0
>>121
マジでUFJのシステムは良かった。
銀行の事務をよく分かった人間が、徹底的に不都合を洗い出して作り上げた新世代のシステムだった。
一日の集計業務も閉店時間にすぐ終わる。他行から移ってきた人間にも好評だった。
将来の銀行の統合のことも考えていて、東海銀行のシステムをほぼそのまま飲み込めた。
今回のシステムでは、元東海銀行を利用していた人たちは大変。


124:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:12:03 buNJR8ij0
ATMとめるなよ、IBM

125:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:12:53 pUvtnw9u0
ほー

126:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:13:48 4fQc/AmL0
三井住友は一応チョンボなくシステム完全移行できたんだよねぇ…
伊達に土日手数料取るだけのことはある'`,、('∀`) '`,、


127:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:17:44 2RNeXsAT0
今度はイオン銀行かゆうちょ銀行のATMで障害が起きる予感

128:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:19:19 4fQc/AmL0
そもそも政治力で存続システムを決めるなと小(ry
みずほだってIBMの方が良かったのけど不治痛の面子の為に(ry

>>93
あの住友でも(・∀・)スンスンスーン♪はちゃんと助けてやったんだから
やっぱりトョータ側に何らかの落ち度があったんだろうな…

129:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:21:26 HQLel3J10
>>115
それはぎゅわんぶらあ自己中心派だな。

130:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:21:26 HfwENwhb0
>>23
三菱のシステムにしたのは
UFJシステムにすると
大量のリストラ解雇になって、
大問題がでるからだよ。

今の組織陣容でまずはいくという
人生施策ありきだった。まあUFJ側に解雇でるならありだったろうが、
吸収合併側の三菱にリストラ解雇では、とんでもない事態になる。
それだけはありえない選択だったんだよ。


つまり現状維持するために、IBMシステムの選択は、必須の選択だった。
UFJシステム選択という選択肢は200%ありえなかった。
もし選択していたら、三菱の内部でとんでもない事態になって、
合併どころじゃなくなっていた。それだけは、三菱の頭取は絶対避けなくては
ならなかった。システムの優劣よりはるかに重要なのが人事の問題だ。

131:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:21:55 jbRhjUg10
>>127
いや、本体そのもののATMで...

132:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:24:13 IYIv6gBc0
ここ見ると目頭が熱くなるほど懐かしい銀行がぞろぞろ
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)


133:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:24:43 ZkvKPmnP0
>>119
90年ってことはUFJの奴はCOBOLで組んでるの?

134:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:25:16 2RNeXsAT0
>>132
地下鉄の路線図並に複雑だなw

135:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:29:57 eJty1nOjO
名前も一つに統合できないんだから、別に期待してないよ。

136:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:30:29 /CpTQTQz0
金融系のシステムを作ってると
ATM使う気なくします

137:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:32:18 2RNeXsAT0
>>131
基幹ルータの誤接続でアレしたり・・・

138:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:32:57 P5E1dCPF0
これって、必要な現金は7/6中に
おろしておいてね。はぁと。ってこと?

139:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:35:07 poy1+Dkr0
銀行はCOBOLじゃなくてPL1だろ

140:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:36:21 PLTqZZaW0
>>133
三和が開発した前後に日立とほぼ同様なシステムを発注した銀行は
COBOLとPL/1と独自仕様のレガシーたるアセンブラだった。
 

141:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:36:28 WL1r3I8y0
特に提携先金融機関との接続テストを入念に行っている。

ま、後の祭りだな。
今回は絶対違う箇所で障害が起きる

142:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:36:48 4fQc/AmL0
>>134
店舗単位で譲渡されたところもあるから更に複雑w

横須賀や三崎はさくら→あさひ
さくらの兵庫県内小規模店舗はみなと銀行に

143:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:39:12 2RNeXsAT0
>>141
携帯からのネットバンクあたりか?
>>142
よく店舗単位の譲渡が出来たと感心するよ。
コンビニじゃあるまいし。

144:140
08/06/29 00:41:18 PLTqZZaW0
PL/1はデータベースの更新、制御などの日立からのお仕着せに近い部分ね。

COBOLは銀行の業務側の部分。

145:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:41:51 SF1KoFRo0
これだけの巨大システム統合で
トラブルなく済ますことなど不可能。
第一弾の統合であれだけのトラブルで
済んだのは奇跡。

金融庁はそこのところを理解して
現場にプレッシャーをかけるのをやめろ。
むしろトラブった時に全面バックアップする
体制を整えろ。処分などしてる暇があったら
お前らも汗して手伝え。

もはやメガバンの統合は国家的事業と言って
よいのだからな。

146:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:43:33 P5E1dCPF0
>>145
だよな。
PMカワイソス。

147:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:44:11 MlQbiFP30
とりあえず4日までにお金下ろしておかないと死ぬかも試練。
UFJしか口座ないし。

148:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:45:02 poy1+Dkr0
今回の移行は、店(口座)単位のだから、外部接続でエラーになることは考えにくい
そこは既に5月で出るところは出てるでしょ

案内見ると分かるけど、今回移行対象は9店舗(のはず。数え間違えなければ)なので
トラブルがあってもかなり限定的な影響しかないんじゃないかな

149:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:45:27 WL1r3I8y0
表に出た障害はショッボイのだけど、
裏はなんかドロドロになってそう。

150:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:45:35 pq04X8BC0
>>128
トヨタは昔、会社を二つにわけてゴニョゴニョしてたときもあったからなぁ・・・
今でこそトヨタ最強だけど、昔は・・・だったからね。
財閥系でもないし。

151:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:46:28 VoMBe2UC0
もういいじゃん。

そんなにピリピリしながら統合しなくったって。
グループ会社ってことで終わり。

152:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:46:32 GhExL60SO
いいよなぁ。止まったって、ごめんなしゃ~いってCM垂れ流してりゃいいんだもんなぁ。
金持ちは違うわ

153:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:48:18 0d8qoHB+O
障害がおきなかったから奇跡だ。普通はおきる。銀行の責任ではない。システムなんてそんなもの。奇跡を信ずるより障害時の運用をきちんとやること。これが40年の経験から学んだことだ。

154:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:48:20 P5E1dCPF0
>>148
完全に独立しているのならともかく。

その9店舗の情報にアクセスする
ステークホルダーを考えた場合
楽観できない気がw

155:名無しさん@八周年
08/06/29 00:48:50 LAq/5Hsj0
>>151
ブリッジで充分だったのに、金融庁が無理やり統合させたんだよ。
システム弱体化させて、影響力を誇示する為だけに。


156:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:49:13 WL1r3I8y0
>>152
作ってる人たちにそういう考えはない・・・・と思いたい。
億単位の金が自分たちの双肩に乗っかってると思ってやって欲しいもんだ。

UFJ?三菱?口座持ってないけど!

157:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:51:37 4fQc/AmL0
>>143
その際、三浦半島の金持ち連中はスルガに預金を移したとかw
さすがズル銀は抜け目ない'`,、('∀`) '`,、

>>155
でも例の事件が起きる前に三和の頭取が池田犬作詣でしてたからねぇ…
初めから創価=三菱を当てにする予定あったんじゃないかな?

158:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:51:53 VoMBe2UC0
>>153 障害が無い事が、障害だったりして

159:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:52:36 P5E1dCPF0
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩ もう一度、東京三菱と、UFJに分かれればいいニダ
    (つ  丿 
    <__ ノ 
      レ

160:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:53:00 uQAiWYWN0
旧UFJ側なら問題なかろ。

ありゃあ日立が1000年に1回くらいの割合でやらかす
とても良くできたシステムだ。はっきりいって奇跡に近い。

161:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:58:54 4fQc/AmL0
>>160
一方、JR東日本のATOSは(ry
マルスもしょっちゅう落ちてるしなぁw

162:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:59:13 ATWgpbYq0
>>128
マツダは住友に経営権握られて苦労した
露骨なブランド隠しされたり
それがいやだったんじゃない

163:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 00:59:13 poy1+Dkr0
>>154
まぁ、そうなんだけどね。
でも、その移行過程でなんかあったときには、最悪その客だけ切り離せば済む

トラブルとしたら、次回以降大量に口座が移行した時に、過負荷で落ち始める
新システムが出る(サーバだけではなくネットワーク周りも含めて)ことかな

金下ろすとか騒いでる奴らは自分の口座のある店舗の移行スケジュールくらい
把握しておくべし。

164:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:06:44 WL1r3I8y0
『数店舗だから軽くいけるべ』とか思ってると、
全店舗ATM使用不能とか恐ろしい事態を招くんだな、これが

165:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:07:18 P5E1dCPF0
>>163
とりあえず、全移行が完了するまで
要注意ということですな。

166:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:14:17 WesfRoBa0
ふたつをひとつに……プログラムの、しかも勘定系だと、そうとうきつそうだな(;゚Д゚)

って、東京三菱のネット上のシステムは、最初からカードを見ないと入れない
しくみだからめんどうなんだよなあ……
残高照会だけでも毎回カード確認が面倒だ(;゚Д゚)
他行は振込とかの実際に金が動く取引の時にカードの暗号を要求されるだけなのに。

167:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:16:04 i8kBRUto0
予言しとく、

サブシステムがコケるお( ^ω^)

168:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:18:17 FdP/WyKb0
いつまでやってんだ?
口座をもってるだけの銀行になってしまいました。

169:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:19:33 i4cawEIe0
実際UFJの方がシステム進んでるんだろ?


170:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:21:52 7hEH0dQWO
>>166
いまログインしてみろ
5月の新システムでログインには不要になったから

171:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:24:41 Ibj0DkfT0
>>160
その傑作をわざわざ捨ててまで、三菱のほうに寄せようとする愚かな行いを
三菱はやろうとしているわけだ。日本の銀行は馬鹿だね。

銀行の上層部は揃いも揃って理系の知識は皆無の主に法律出身ばかり。
自分の知らない範疇の大問題には単に恫喝して、おどすしか能が無い。
例えば中国の政府はトップのコキントウ主席から始まってほとんどが
理系。大きな差だ。

172:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:28:56 9QqvZlwl0
>>171
コキントウやオウムの連中みたいに理系は虐殺が好きだよな

173:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:28:59 ZkvKPmnP0
>>144
へー、そうなってるのか。㌧クス
今回のはやっぱりJavaかC++使ってるんだろうか。

174:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:30:24 GLkn5ZRX0
>>115
都銀オンラインのBANCSのロゴが13をもじったBマークだったのを思い出した

175:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:37:05 9CP1B32AO
さくらという銀行名はなくなったが、太陽神戸と三井が合併したときには、さくら銀行になるって決まっていたそうな。これ、豆知識な。

176:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:37:10 IzJp6z+o0
ちょっとでもプログラムの仕事に関わったことのある奴なら、
こんな仕事絶対関わりたくないと思うよ。
今よりも、システム移行が始まる前の段階で相当泣いた奴がいるはず。

スイカ、パスモの相互利用ができるようになった後にトラブって、
自動改札をフリーにせざるを得なかったときは80万行の内の1ヵ所に記述の抜けがあったんだとさ。
そういうレベルのプログラムは1行ずつ判子押してもらってんだってさ。

177:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:39:25 x9eO8Fkc0
何人自殺したの?

178:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:39:43 GLkn5ZRX0
>>175
大神三井時代のグレー看板に既にさくらマーク入っていたね

179:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:41:41 RdnN0kdf0
バグがないプログラムとかHellowWorldくらいだよ

180:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:42:26 HQLel3J10
>>176
判子ばかり増えて内容へのチェックはそれほど増えないんだけどな、大体そういうのはw

181:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:43:58 uTNzB77J0
レガシー系をいじるのはこれだから嫌だ。

182:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:46:04 IzJp6z+o0
>>180
その内、一文字づつ判子をもらうことになりますかね?w

183:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:48:18 qTtEZEgR0
>★システム統合、難関に=来月7日に新段階

「七夕さまにお願い」ってか? 

184:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:48:52 FVTYdNeX0
三菱
東海
埼玉
東京
協和

だろ。昔を思うとすげーよな。

185:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:50:47 9CP1B32AO
JavaやCでも、現行システム並の精度保てるならサッサとリプレースしちゃえば良いと思うんだけど、都市銀のデータ処理って汎用機ブン回さないと終わんねぇんだよな。分散も良いんだけどやっぱまだまだ処理遅いよ。

186:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:55:53 7eU4euU20
IBMは糞なのかね~
たしかスルガ銀行でも訴訟沙汰になってた気がする

187:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:58:30 DqH2uZAL0
>>184
なんか違うぞw

188:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:58:30 /Zb6IZgDO
この手の話は素人なんだが、莫大な資金を投入して統合するより、
元データを流用可能なシステムをイチから組んだ方が安上がり。

……って事はない?

189:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:59:44 i4cawEIe0
三菱東京三和東海銀行


190:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 01:59:54 1mk9Z/02O
>>39
D?



191:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:03:38 agm8dXOw0
しょっちゅう土日ATM使えなくなってかなり不便だた。
だからもう預金全部りそなに移して、りそなに変えたぽ。
りそなの行員は態度もいいし・・・
一番最悪だったのは、みずほだな。
みずほは二度と使わない。

192:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:12:15 d3Kqev+V0
デカいシステムになればなるほど
設計してるそばからどんどん仕様が変わるわ
作ったら作ったでロクに実機テストやらせねーわ
動かしたら動かしたで自分たちで決めた運用方法もロクに守らねーわ

これで障害が起きない方が奇跡だってのに


193:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:20:11 DqH2uZAL0
ATM動きませんでしたー
通帳のデータ壊れましたー
毎月サービスパック出しときますねー

で許されればそりゃ楽なんだろうけどな

194:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:24:51 dwe2GS340
>>164
あるあるw

195:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:33:50 i4cawEIe0
チェックプログラムが細かいから
些細なことでストップする
逆に異常なまま動き続けた方が
傷口が深くなる


196:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 02:57:00 poy1+Dkr0
>>193
それが許されないから困るんだよね・・・
セブンのATMが使えなかったってだけでマスコミ含めてギャーギャー騒ぐ。
いったい実際に何人困ったんだよ。あれだけで済んだのは何人か書いて
るけど奇跡だってのに。
これで預金金利が低いだのなんだかんだって、そりゃ後ろ向きな対応に
お金かけさせ過ぎてるから当然。


197:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 03:36:59 dePbGN/O0
URLリンク(www.bk.mufg.jp)

198:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 04:30:37 e5EdEXdS0
ショッピングセンターとかの各銀行のATMが集めてあるコーナーに行くと
三菱東京UFJのATMだけいつも長蛇の列。
みんな口座開設したときはいろんな銀行だったろうに、勝手に大合併されて
超不便になってる。気の毒。俺は協和銀行時代からのりそな銀行なんで、
いつもすいすいATM使える。
地方に行ってもコンビニATMで出し入れできるし助かった。

199:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 07:50:44 g1E2nFo80
判子なんて生贄確定させるために押してるだけ

問題が起こらないためにやってるものではない

200:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 09:40:13 YCh07GZD0
2:2008年6月28日 15時41分
620点
今度も大きな事故は起こらぬだろうがちいさな案件でつまづくのではないだろうか。
私は東海銀行?UFJ 銀行の時期にコンピューター関係の業務で出向したことが
あるが東海銀行員の我々業者に対する態度は尊大なものだった。
まずまともに名前を呼んでくれない。デブ、ハゲ、出っ歯、などと呼ばれ、女性の
出向社員には後ろから抱きつき胸を触るなどパワー&セクシャルハラスメントはひど
かったものだ。
三和銀行と合併すると今度は旧三和の行員の旧東海行員に対する態度は
以前我々が受けたと同様だった。
そして三菱東京銀行と合併、(この前後に私は退職したが)同様のあつれきが
見られた(と後輩から聞いた。)
過去起こった統合時の事故は単純なミスではなく確信犯だったのではなかろうか
と私は想像している。

201:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 09:45:07 Hl3HaQY80
関係ないかもしれないが、三菱東京の方のATMの印字が汚くなるのですが。
漢字はハッキリ印字されるのに数字は崩れた感じになる。
UFJ店の方はきれいに印字されるのに。三菱東京のATMは最悪。

202:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:03:02 UO308Lkl0
>>145

同感。
でも、経験者しか分からんだろうな。

203:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:10:03 rtcMbqkM0
銀行の合併などの裏事情を描いた「監査役 野崎修平」は面白かった。
今回のシステム統合についても書いてたし。

204:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:11:29 Qag/kg0B0
>>6
拓銀を忘れないであげてください・・・

205:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:12:49 cMHn/HJ40
>>159
三星!
利用者には統合のメリットなんて何もないし。
ニダーもたまにはいいこと思いつくなw


206:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:16:08 FvjyggjH0
>>203
みずほじゃなくて?

207:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:24:56 Pv7EipAE0
>>201
パチモンAJ31の製造元の不治痛に文句言っとけw

つーか、不治痛機はピポピポ五月蝿い

208:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:27:26 oqeyp8wSO
いくらUFJのが良くても、合併された方を使う人はいないよね。
てか、使い勝手が悪くて負債が少なかったかもしれんし。

209:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:28:06 WjER/MjA0
>>198
糖蜜からしてみればコンビニATM使っている利用者だけがお客様。

210:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:32:50 sALSswkF0
>>208
使い勝手と負債がどう関係してるの?

211:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:33:45 AoPeS1xL0
>>190
ダイヤモンド(=三菱)のDだよ

212:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:35:14 LaWF4Y730
通帳の記帳って24時間可能だと思うのに、なんで3時までしか出来ないんだ? オンラインシステムと
プリンタ稼動させとくだけでいいのに。
ATM稼動させてる時間帯全てで記帳可能に出来ない理由が、全く分からん。

213:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:35:23 WjER/MjA0
>>208
金融システムなんてものは、どんなに優れていようが機能が先進だろうが
他行から欲しいと思われるほどのもんじゃないってことだ。


UFJの行員にしてみれば今のUFJシステムは使いやすいだろうが、糖蜜
行員からしてみれば今の糖蜜システムのままがいい。
しょせんドングリの背比べで大したもんじゃない。

214:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:37:09 4fQc/AmL0
>>198
東京三菱時代からなぜか駅から遠い所に支店を作りたがるんだよね…
多分家賃の問題だろうけどw

横浜駅前支店なんてシェラトン工事中にさくら銀行が一時避難していた
相鉄STビルなんて僻地だからジョイナスのATMがそれはもう(ry
今は東洋ビルの旧UFJが使えるようになったけど相変わらずの行列っぷり


215:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:37:45 WjER/MjA0
>>212
記帳はトラブルから行員が対応できる時間帯にしかやらないの。
だいたい折り曲げたり、汚れた通帳で記帳しようとする馬鹿大杉。

それが嫌ならweb通帳でも何でも使え。

216:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:38:52 vIui3NL60
三菱は基本的にケチで、オフィスの机も超一流企業とは思えないほど
大昔のをずっと使ってたな。今は知らんけど

217:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:39:42 3IVnROHB0
三和銀行時代からトラブルだらけじゃん

218:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:40:29 WjER/MjA0
>>216
それが今の三菱に繋がっているってことだろうな。

贅沢三昧のオフィスを使っていた富士銀や長銀は生き残れず。

219:名無しさん@八周年
08/06/29 10:42:11 LAq/5Hsj0
>>188
その通りなんだけど、金融庁が許さない。ww
ブリッジのままで誰も困らなかったに。


220:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
08/06/29 10:42:12 MsqNM3ao0
三菱東京UFJ銀行のシステム障害? いったい何の話だ
URLリンク(www.itproexpo.jp)

いったい、何の騒ぎなんだろうね。三菱東京UFJ銀行の“システム障害”の件だが、バカみたいな大騒ぎとなった。
でも、セブン銀行との間で“たかだか”2万件の取引に影響が出ただけにすぎないし、
ゆうちょ銀行など他の6行との間の取引で問題が発生したにすぎない。
これは成功とは言えないかもしれないが、普通、想定の範囲という。なのに何故、こんなヒステリックな話になるのか。

 同業他社とのシステム接続だ。完璧を期すのは、とてつもなく難しい。
この程度で済んだのだから、よしとすべきである。
今回の件で、三菱東京UFJ銀行に罪があるとしたら、利用者に対して事前に“自衛”を求めなかったことだ。
「新システムへの移行に伴って、障害が発生する可能性があります。利用者の皆さんにおかれましては・・・」と告知しておけば、“完璧”にOKの話だ。

221:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:43:49 sRcpy23C0
通常の作業手順すらUFJのほうがわかりやすかったからな。
ATMのみならず、東京三菱は都銀で一番古くて合理化されてないシステムだと思う。

「対金融庁」「社内政治」
とにかくこの2つが最優先されるから仕方ないのかもしれないけど。

222:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:44:44 WjER/MjA0
>>220
>利用者に対して事前に“自衛”を求めなかったことだ

馬鹿な預金者に自衛なんか求めてたら、統合の度に預金流出が加速して
経営危機に陥るだろ。
こいつはアホか。

223:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:44:51 4fQc/AmL0
>>218
それもあるが創価や帝京のような黒い金を預かってたことが(ry
富士銀なんてせいぜい超大口は東京都と日産ぐらいだし

224:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:45:59 oqeyp8wSO
>>210
使い勝手が悪い→貸し出す処理に時間がかかる→必然的に貸し出す数に制限ができる

使い勝手が悪い→貸し出す処理に時間がかかる→バブル崩壊中(処理中の件数が効率のよいところに比べて多い)→無理と気づいた客と銀行が契約破棄

ほとんど想像ですが

225:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:46:56 WjER/MjA0
>>223
同じ芙蓉グループだった山一證券も無駄に贅沢なオフィスだったな。
ああいう無駄を許容するような企業文化だから経営危機に対応できない。


UFJの金融システムも糖蜜からしてみれば無駄に壮大なコンピュータだったんだろう。

226:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:47:51 lUaKTot40
5段階作業の最初の段階でつまづく、
怖いですね~、恐ろしいですね~、
これから、このシステムはどうなってしまうのでしょうね~…
さあ、続きはみなさん自身でご覧ください。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。

227:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:48:12 YZlmUSKB0
で、どうなの?そろそろ過労死出た?

228:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:48:42 4fQc/AmL0
>>225
ああ、山一證券なんてあったねぇw
ヤクザ火災はゴッホのひまわりなんて買っちゃうしなぁ…

そんなんだから「不用グループ」とか言われるんだよ( ´Д⊂ヽ

229:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:50:59 iTWq3+uI0
UFJのATMに長蛇で並んでる人いるけどコンビニで平日手数料無料なの
知らない人多いのかな

230:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:52:29 sRcpy23C0
>>225
いや、古くて壮大なのは東京三菱のシステムだった。
旧UFJや三井住友、りそなはもう世代から違う。

おおざっぱに言えば、吸収合併したほうに合わせるというだけの話。

231:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:52:41 vfHZyOff0
プログラムのミスじゃねぇ

232:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:55:05 UBpBC6pv0
>>222
お前が馬鹿。

システム統合日前に記帳する、手持ちで必要な金を出しておく。
それだけだよ。

233:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:55:30 WZGPUFciO
UEJ潰れたのはケケ中のせい。

234:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:56:29 WjER/MjA0
>>232
アホか。

みんなが銀行から金を引き出し始めれば、取り付け騒ぎや行列でパニックになるだろうが。

235:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:58:09 UBpBC6pv0
>>234
全額引き出す馬鹿はほっとけば?w
切り替え後の数日、不安にならない程度の金をおろしとくだけ。


236:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 10:58:52 WjER/MjA0
>>233
金融庁の陰謀だったてことは解る

237:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:01:08 WjER/MjA0
>>235
ところが全額引き出す馬鹿が多い。

2000年問題のときにマスコミが煽ったおかげで、どんだけの金が
銀行から引き出されタンス預金として新年を迎えたか知らないわけ
しゃあるまい?


あの騒動で実感したのは預金者は幼稚な馬鹿ってこと。

238:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:04:19 /2NLQ5/Y0
旧UFJと旧東京三菱のパワーバランスが妙に釣り合ってるというか、
旧UFJ側が旧東京三菱側に飲み込まれたってわけでもないみたいなんだよなあ。
ウチの近所には、旧UFJと旧東京三菱の店舗が両方あり、どう考えても一つ閉鎖すべき
状況にあるんだが、なぜか未だに二つ併存してる。
しかも、不可解なのが支店名。旧UFJと旧東京三菱の支店名が同じだったんで、どっちか
を変更しなきゃいけなかったのだが、旧UFJ側は支店名を維持し、旧東京三菱側が変更
してしまった。
もしかして、旧東京三菱は、飲み込んだつもりが飲み込まれたのかもしれない、と思ったりする。


239:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:05:20 vrUmcUmG0
>>237
もうバカはほっとけ でよくね…
いつまでやってんだお前ら;

240:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:06:02 hNQGiqoD0
日立だろうがIBMだろうがデータだろうが
SIerはどこもウンコ

241:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:06:59 WjER/MjA0
>>238
システム統合がされれば次は店舗統合に進みます

242:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:09:05 s8SWE0VM0
>>238
それ、地域の特性に応じて決めてるんじゃないの?
旧UJF支店のほうが地域に食い込んでたら、簡単になくせないだろ。


243:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:09:47 WjER/MjA0
>>238
たしかに店舗名の変更は糖蜜側が多いな。

俺も武蔵新城支店を昔のまま新城支店として振り込んだら、旧UFJの新城支店に
振り込んでしまい組み戻した。
似たようなことは他の金融機関でも多発してたと思う。

244:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:10:41 lUaKTot40
>>237
全額引き出すバカとか言ってる方がおかしいんじゃないか?w
おまえがこの会社に預けていて、バグの情報がわからず影響範囲も見えず、
IT知識にも疎い年配の人間としたらどう考えるかシミュレートしてみろ。

自分の預金に影響が出る可能性がある、
振り込み作業に影響がある、
そのリスクが煽る不安は相当なものだ。

もし金融関係者がこんなコメントしたら、ここまで金融の人材のレベルは落ちたかと
言わざるを得ないな。もとからレベル低いけどwプライドはすげーたけーけどな…w
しかもIBMもハードは一流だが…w

245:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:11:28 sRcpy23C0
私鉄の駅とJRの駅が少し離れてて、
それぞれの駅に支店がある場合は併存してる。

でだいたい旧UFJのほうが優勢だったりするんだよな。
こういうの面白い。

246:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:14:14 WjER/MjA0
>>244
だからシステムは完璧に移行させるんでしょ。

>>220のような記事書いてるアホはそこが理解できてない。

247:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:15:26 /DkU8yzJ0
自分たちの都合でやってるくせに
利用者に不便な思いさせるんじゃねーよボケ
トラブルなんてなくて当然だ

248:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:18:24 AoPeS1xL0
東京だとほとんどDが存続店舗なんだけど、中部とか関西は違うのかな
どっちも三和・東海の地盤だから

249:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:19:57 QKgV7B1y0
金融SEの遺言スレはここですか?

250:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:23:08 /2NLQ5/Y0
早いとこ統合したほうがいいと思うんだけどねえ。
うちの近所での話。
UFJ時代に、マンション販売会社と提携し、購入者の住宅ローンのほとんどを旧UFJの支店
が扱っているというマンションがあるんだが、旧UFJの支店から徒歩2,3分の距離にある旧東京三菱
の支店が、そのマンションの郵便受けにローンの組み替えのチラシを入れてきてたりする。
同行他支店の顧客を奪ってどうすんねん。



251:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:24:32 sRcpy23C0
>>250
いま旧UFJの行員をいびり倒しているところなので、
しばらくお待ちください。

252:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:25:36 4hrhi8Lg0
インチキSEwwwwwww

253:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:28:50 pFfXgEquO
友人のIT土方によると
IT土方も2極化していて、サビなし全額支給で36協定を守るように人員&スケジュール調整ありの会社と
入社時点で全員が幹部候補てして管理職扱い(給料は新入社員)&協定?福利厚生?なにそれ美味しいの?な会社に

254:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:30:34 WjER/MjA0
>>250
似たようなことは何処でもやっている。

富裕層が多く暮らしている地域には、徒歩20分圏内(1駅分)に2つの支店を作って
お互いに営業成績を競わせ他行を圧倒する。



255:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:31:42 AoPeS1xL0
>>250
つ共同営業

256:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:32:11 /jFzMSUy0
みずほ―宝くじ―総務省
住友―郵政(西川)―総務省
UFJはどのラインで総務省と結びつくのかな?

257:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:32:47 ltEt3j+/0
>>211
内部呼称はB店だろ
昔の三菱と東銀の統合時じゃねえんだぞ

で、U店のメインシステムってDay2完了後にゆうちょ銀行が買うことでもう話ついてるんだっけ?

258:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:36:28 CsGWYplm0
金融系は単価がいいけど、
朝は早い時間に定時でこないと睨まれるし、
仕事的にも制約が多かったり、
(テストする時間が限られるなど・・・)
精神的なストレスが高いから、やりたくないなあ。

それにIBMて、単価値切るし、
固定給とかいってくるしな。

259:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:41:15 YZlmUSKB0
257殿

このたびインターネット掲示板にて守秘対象である情報の書き込みが
発見されました。

現在257殿の身元照会を行なっていますが、照会が終わり次第事情を
お伺いいたしますのでよろしくお願いいたします。

なお、事情をお伺いした結果、社内の懲戒事由にあたる場合はそれ相応
の措置をとらせていただきます。


                    三菱東京UF銀行 人事部調査三課

260:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:41:21 oY5CiETW0
問題なくすんだら奇跡。だけど口座持っている一般人にとっては当たり前。

作業してた現場のSEやPGはうまくいってもまったく評価されず、契約期間が切れて放り出されちゃうんだよな。

騒ぎ起こさないでくれよ。

261:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:42:52 l6K2Y6SN0
>>213

三菱に捨てられた旧UFJのシステムは
ゆうちょ銀が「テラお得wwwうめぇwww」っつってよろこんで拾ったじゃないか。
知らなかったの?

262:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:44:21 eKwij86h0
銀行ってのは吸収された方のシステムは捨てられるってのが鉄則だろ。
それをもって完全に吸収された方の色が消える。吸収される側の人間は重要ポストから排除。
これにて吸収合併は完了。

実際、本当の性能をみて逆だったパターンあるのかな?

263:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:45:48 FjE+u14m0
>>259
何かわからんがキターーー!w

264:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:47:41 eKwij86h0
UFJなんか吸収したら野武士集団である三和の人間に食われるとかいってたけど、
結局いなくなったんじゃない?
まあ、なんにしても吸収された方の社員は冷や飯食わされるのは鉄則だなよ。

265:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:47:42 /jFzMSUy0
259が詐称で捕まる可能性もあり?

266:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:55:09 dwe2GS340
>>220
俺は某企業のシステム担当だが、
この記事(>>220)の言わんとすることはわかる。
システム移行には、トラブルがつきもの。

だが、「絶対にしくじれないシステム移行」って案件が、たまに発生する。
どんな手を使ってでも、障害を回避しなきゃいけない。

そういった事情を考慮せずに、「システムに障害はつきもの」と考えるのは、
システム屋の甘えだとしか思えない。

267:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:57:07 pRxXe0W0O
>>259

このスレは内部の人間の書き込みいっぱいだよ。

全部調べて懲戒処分したほうがいいよ。

268:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:57:38 b0ltTRc+0
数回ATM止まったからってこの騒ぎ。
日本人は馬鹿ばっかしDANE

269:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 11:59:57 y++HZ9Sz0
金かかってもどれかに統一してシステム規模拡大のリスクだけにすればいいのに。

信用が一番大事な商品だろうに。

270:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:03:13 HN1zMunI0
止まったところでピーピ-騒ぐのは経営に寄与しないどうでもいい連中、検証はしてるだろうけど無尽蔵なリソースも無いんで品質や精度に差つけるんじゃないの?

271:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:14:36 IpMZSU3E0
ここいらのシステム周りで働いてる連中って、安月給じゃないんだろ?
それだけの責任があるってことじゃないの?

272:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:22:05 OCDtC9rH0
>>261
↓ほんとだテラお得www
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

273:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:29:23 dHfcVkbOO
新しい三菱東京のモバイルバンキングが以前の奴より10倍くらい重いんだが。
こんなクソ使いにくいシステムにしたのはどこのアホどもだよ?


274:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:37:35 5R7QWUaU0
統合失調症なんだよ。

275:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:39:12 XA7z7wYG0
>>259
>三菱東京UF銀行 人事部調査三課
UFJとなっていないところが注目ポイント


276:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:39:38 lDwA2JXJ0
日立とIBMがガチ仲悪いって聞いたことある。

277:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:45:40 4fQc/AmL0
>>245
関西だとUFJの方が中心部に出てるからね
東京三菱は今里だの北畠だの微妙な位置ばっかり

>>262
さくらの時は太陽神戸に合わせた
りそなは偶然両方IBMだったから揉めなかったけど
違っていたらあさひに合わせたと思われ

278:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:51:34 epXA1KoE0
>>277
りそなは、大和にあわせる予定があさひに急に変わったんだよ。
NTTデータがあさひの情報システム部門をまるごと買って、そして
りそなは大和の情報システム部門(IBM出資)の株を手放した。


279:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:52:24 2NaTycQv0
毎日新聞を擁護したので法則発動

280:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:58:05 OCDtC9rH0
>>277
駅前出店は三和の功績だろ

281:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 12:59:44 pS7omHAl0
>>65
名前変えないの? と総会で聞いた人がいたけど 変えるつもりはないってさ。

282:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:03:07 lDwA2JXJ0
なんで"東京三菱"を"三菱東京"にしたんだろ?

283:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:18:40 4fQc/AmL0
>>281
もう「池田大作銀行」でいいよ'`,、('∀`) '`,、
本店は四谷に移転で

>>282
旧東京銀行が格下ということを見せ付ける為じゃね

284:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:27:27 ATWgpbYq0
みずほはいいなあ、簡単に書けて。
三菱東京UFJ・・・手書きするの面倒だよ。
支店もみずほの方が多いし、口座開くならみずほをお勧め。

285:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:30:25 nlakpRl60
この銀行名の長さは自分たちのメンツだけ気にしているだけで
まったく顧客など見ていないと言うことがよくわかるよな。

みずほも好きじゃないが名前は評価できる。

286:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:32:58 1ra2QscT0
>>284
住所か職場の最寄り支店以外での口座開設はお断りしています、とか抜かしやがるけどな

287:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:33:28 sRcpy23C0
>>285
個人客は富裕層以外相手にしない、っていう方針だから仕方ない。

288:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:34:00 pS7omHAl0
確かに 手書きするとすごく面倒だなぁ。
打ち込むのも面倒だから 「みつびし」 を 「三菱東京UFJ」 と辞書登録したよ。

289:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 13:46:59 4cu194P90
せめてMTUFJにしてくれれば多少は楽なんだが

290:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 14:46:54 kKL4itdW0
三菱東京UFJのUFJは全角なの半角なの?


291:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 14:54:24 ytgiWkDn0
銀行名もさることながらそれにふりがなつけるのがまた面倒。
「ミツビシトウキョウユーエフジェイギンコウ」糞長すぎる ヽ(`Д´)ノ

292:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:11:58 MTkwhS4e0
SEが何人死ぬ予定ですか?

293:140
08/06/29 15:33:54 PLTqZZaW0
UFJは主に国際興業グループのグレーゾーン融資を金融庁検査で隠蔽したのがばれて、東京三菱に救済合併されることになった。

まあ、もともと三和が隠してたわけだが。

294:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:36:06 W7KHaMV40
>>291
自動車の任意保険の保険料を銀行引き落としにするための書類記入するとき
ミツビシトウキョウユーエフジ
までしか書けなかったぜ

295:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:36:32 Jqj1dyZW0
おまいらとにかくこれを見ておけよ。どうしてくれるんだよ、詐欺の排出権取引
だとかで高いCO2代を分捕られて日本だけ狙い撃ちするきたねえ白人カザール人
エゲレス金貸し屋どもの陰謀でできたつってはっきりしてんじゃねーかよ。

何が不都合な真実だ?は??wwゴアだのがインチキ坊やで悪党手先の詐欺ノーベル賞
っつうのがはっきりしただろがよ!!!!!!!!!!!バカ野郎が!!!!!!!!!

「地球温暖化詐欺」(日本語字幕つき)

URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)
URLリンク(video.google.com)

地球温暖化の原因は、人為的なCO2のせいなどではない!

296:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:37:36 Pv7EipAE0
略称は密輸(笑)でいいだろ

297:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:39:19 qxW+KgAk0
糖蜜

298:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:40:43 d5O4498E0
この規模でバグのないコードなんて有り得ないからな。
何かしら問題は出るだろう。
問題は、どの程度のテスト環境を用意したかって話しだな。
どこかの地方都市だけで部分的に切り替えて、数ヶ月運用とか出来ないのかね。

299:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:54:47 Ibj0DkfT0
こういう場面ではいつもどこの銀行もいっしょだ。システムの事とはまったく畑違いの
法学部出身の偉い人が「陣頭指揮」を取り、激励するんだろう?

あの日本人が大嫌いな中国でさえ、幹部の多くは理系出身でシステムとは何かを
感じる事が出来る人たちだ。トップのコキントウ主席も理系だよ。この銀行より
はるかに巨大な億人単位の統率をしているんだ。銀行の組織のトップは法律か
経済という日本の常識はそろそろやめた方が良いのでは。さもなくば、みずほのような
トラブルがいつまでも続くのでは。

300:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 15:56:53 o8vDEuKB0
>>299
アホ?
中小企業の現場労働者?

大組織のトップが理系だとか文系だとかはまったく関係ないw

301:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 16:04:32 Ibj0DkfT0
どうもこのスレには日立の方がまともなシステムを作ると書いている奴が多いが・・・どうなんだろうね。

302:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 16:15:59 MPc/CO6WO
>>301
だってIBM使いにくいもん

303:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 16:19:43 g1E2nFo80
>>301
ユーザ目線で三和のシステムのほうが数段良かった

それだけのこと

304:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 16:33:40 OlXvSpO1O
ふと思ったんだけど、これって請け負い契約なのかなか?
他ベンダーとのシステム統合はリスクが大きすぎるから
請け負いだと契約しない気がする

305:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 17:12:35 6UBZVO+B0
畔柳社長はシステム畑だったんでしょ
日立の方がスジがいいくらいの認識はあったはず



306:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 17:44:36 BRBym/P00
>>300
関係ないわけないだろ糞がwwwwwwwwwwwwww

307:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 17:46:34 Vtsz/TKa0
かねよくても金融関係に関わるもんじゃないよIT屋は
売るほうはそんなこと関係ないだろうが

308:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 18:06:40 VCjyMaKl0
システムとしてみた場合、IBMはあんまり評価できんのだが。

309:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 18:09:44 lEcslx0U0
>>1
またブリッジシステムかますだけなのか?


310:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 18:32:16 ALGR6aWu0
フリーのSEだった頃金融系のシステムに誘われたことがあるが
絶対イヤだって死にたくないからって断った。
金はよかったけど今でも後悔はしていない

311:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 19:44:52 wto9Ch3U0
>>271
偽装派遣が横行してます。だれが何を開発してるか底辺にはさっぱり。
俺の周囲には二重派遣、三重派遣されてるヤシばかりだよ。
今日も休日出勤で、職場でわざとゲロはいて体調不良で帰らせてもらった。
健康体なヤシはまだまだ働かされてるんだろうな。


312:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 19:54:17 88iDfoz30
>>303
おまえいい奴だな(TдT)

313:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 19:59:34 g1E2nFo80
>>312
なんで?
だって三菱昼間にたくさん並んで処理しきらんのに
三和ATMズバっと並んですいてたぜ

どっちが効率いいか見てすぐわかる

今のログインもUFJの方が良かったし

三菱のは役所の雰囲気がプンプンしてたね
洗練されてない

いまじゃどっちもメインじゃなくなったけど

314:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:14:26 88iDfoz30
俺は2日連続で東京駅に泊まった事があるのよ
夜3時になると上司が「そろそろ帰ろうか」って
俺の終電は夜10時前なのに(TдT)
さすが3日目には家に帰れって言われたよ

315:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:19:58 88iDfoz30
>>313
昭和天皇が崩御された頃で、あの時が一番忙しかった
「水曜日はリフレッシュデイです・・・早く帰りましょう」って放送が毎週流れるのよ
上司が一言、「あ、あれ、システム部に関係ないから」って(TдT)

316:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:28:01 PLTqZZaW0
3次オンの頃、銀行のシステム部にいたが、バブル真っ盛りで銀行も気前が良かった。

開発部署の最寄りのホテルに半年以上ツイン20室確保。港区から、茨城方面までタクシー帰宅するのはいたし。

317:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:30:25 4mHd8qOW0
>>314

kwsk

ITは新3Kって言われるし、イメージしている人多いけど、
実際体験した3日を教えて。

仮眠、休憩以外はずっとPC向かいっぱなし?



開発経験がないんだけど、
業務APを開発するっていうのが全然イメージ沸かない。。。
資格試験程度のプログラムを眺めた程度だから。

318:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:32:30 9b2IMGCtO
7月7日か…


うまいこといって、七夕の夜が無事に迎えられますように。

319:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 20:38:28 j2QSOnWw0
日本国内で上位に位置する銀行のシステムなんだから、投入されるSEも、
優秀な人(優秀とされる人)で、それなりに給料貰っているんんだろう。
精神的に辛いと思うが、頑張ってね。なお、俺は弱小SEです。

320:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:19:48 88iDfoz30
>>317
会社やプロジェクト、任される作業内容によって違うよ
大きい仕事の時はパソコンに一日中向かってることは無かったね
三和銀行の時は、
一日中PGをコーディング用紙に書いてる時も有るし
パンチして上がってきたPGをチェックしたり、単体テストしたり
本番のデータを借りてテストしたりしてた
(データ借りるといっても、前日にデータセンターに依頼書出してカセットをマウントしてもらってだから
ちょっと間違えると、また依頼書出さなきゃいけないし、大きい組織での作業は、何かと時間がかかる)
テストもテスト用のマシンが混んでいて、日中はJOB(実行命令)を流してから終了するのに数時間かかるのが普通。
システム全体での疎通テストもあって、自分が担当してたのは、データを最後に取り扱う部分だったから
全店舗分の帳票を現行システムの帳票と付け合せ作業をしたりしてた。
馬鹿なチームが事前の打ち合わせと違うデータを流したりしてくるから、無駄にPGのチェックをやらされたり
そんでもっていい加減なデータ流してくるやつらに限ってさっさと帰ってたりしてるんだよ。
一番忙しかった時は、後輩が入ってきて面倒見ながら、JCL(PGを実行しなさいとコンピュータに指示を与える命令)を書く作業をしてた時。
昼間は後輩の面倒見て殆ど終わっちゃうし、他の作業もスケジュール通りこなさないといけないしorz
PCに向かってた時間は多分全作業の10%位だったんじゃないかと思う。

321:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:40:30 mHghvkkE0
いい加減、名前も統合しろよ。
利用者だが書く必要があるときに面倒で困っている。

322:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:43:30 YZlmUSKB0
>パンチして上がってきたPGをチェックしたり

年寄りご苦労!これからは年金で細々と暮らしたまえ(wwwwww

323:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:45:09 jet9VG4YO
>>320
色々ありがとう。
ずっとキーボードカチカチしてるイメージだったけど、
人に介すから、振り回されるのがほとんどなんですね、、

324:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:49:27 BUl+PFSO0
ATMでの記帳や入金が平日の昼間しかできないとか、不便が多かった。
やっと、まともになってきた。

325:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:49:56 nkCLBx1H0
全くよぉ、糖蜜はATM使えなくなる日が多すぎなんだよ

326:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:51:14 YZlmUSKB0
るーるーるーみーつびしぃーーー♪

327:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:56:00 88iDfoz30
>>317
都庁の時は、
PG作成と単体テストだけやったことがある。
3、4人に一台しかPCがなかったから結構大変だったけど
やっぱりPCに向かってた時間は全作業の10%以下だったと思う。
PG作成といっても同じような処理は既に部品として雛型になってるから
”どの部品を使って、その中の変数を書き換える”というPGをまず作って
後で足りない処理を足したり、間違えを直すだけなので、キーボード入力は実際のPGの行数の2、30%ぐらししかしない。
単体テストも実際にテストする時間よりもPCL(プログラムチェックリスト)を書く作業の方が時間がかかった。
PCLは仕様書を書いた人など業務を知ってる人が通常は書くんだけど、人が足りないと「誰でも言いから書け!」ってなことにw
その後は自分は係わっていないが、結合テスト1、2と、他のPGと処理を結合していくんだけど、
人手不足で能力のない奴に仕様書書かせたり、PG作成とPLC作成、単体テストを同一の人が行ってたから、バグだらけで大変だった見たいw
この時は上にも書いたけどPCの台数が少なかったので途中から昼夜2交替で作業してた。

328:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 21:56:02 KcKzoCo7O
ATMでの通帳の発行は引き続きできそうで安心した。


329:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 22:00:03 7n/fctWX0
俺、いいこと考えた!!

一旦全顧客に預金を返金してさ・・・一時的に他銀行に口座作ってもらってそこに預金してもらう。
(ここをUFJ側でやってもいいけど・・・)

そしてゼロになった状態から、システム構築してもらって、システムが出来上がったら預金をもとに戻す。

これが一番やりやすいよ。

330:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 22:00:46 YZlmUSKB0
>>327
2行目まで読んだ。



331:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 22:01:27 88iDfoz30
>>322
カードパンチャーが整然と並んだ部屋があったが、さすがにもう使ってなかったwww

332:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 22:03:08 Zrqv5yjd0
>>329
現金でいくら必要なんだよwwwwwwww

333:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/29 22:10:09 WqnuQC+j0
また現場で立会いなんだよな
まさに立会い=立ちっぱなし
トラブルと現場からもセンターからも文句言われる
俺はただの伝令要員なのに


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch