08/06/25 09:14:29 CaQRhGw70
毎日新聞社磯野彰彦氏への質問(植草一秀)
ヤフーニュースは、山口正洋氏のブログ記事が福島中央テレビのアナウンサーに盗用された問題を
「国内ニュース」で大きく取り上げましたが、山口氏による私(植草一秀)に関するねつ造記事掲載問題については、
記事が「テクノロジーニュース」に分類されて掲載されています。記事盗用のニュース閲覧者が記事
ねつ造のニュースには簡単にたどり着けないのではないかとも思われます。
このトピックを通してメディア・コントロールの問題について、思いをめぐらしてくださることを希望します。
マスメディアが山口氏のねつ造記事掲載問題を報道しないことはあまりにも不自然だ。とりわけ、
毎日新聞、産経新聞、朝日新聞の各社は事実関係を調査したうえで、報道する責任を負っていると考える。
山口氏が掲載したねつ造記事のポイントは、
①私が巻き込まれた2004年事件の公判において、山口氏が弁護側証人として証言した事実が存在するか、
②事件発生翌日の2006年9月14日に、山口氏が蒲田警察署で私に接見した事実が存在するか、
の二点である。「このような事実は存在しない」のが「真実」である。
URLリンク(uekusak.cocolog-nifty.com)
盗作されたアルファブロガーに「捏造」疑惑 あの植草元教授が「暴露」
URLリンク(www.j-cast.com)