08/06/24 16:26:45 eRrSD9Va0
>>719
これがまた難しい。
本来他人のものを無断で利用すれば横領・詐欺・窃盗に問われるはずである。
この部分を無視しているのが無線LAN利用の一つの制度上の大きな欠陥。
現在では利用規約において 第三者への提供禁止 を言うか言わないか
しかなく 事実上 ヤリタイ放題。 もし違法行為があれば契約者が
行ったという事でISPは責任逃れをしている。
今回の件は開成から踏み台にされた契約者への損害賠償請求もありえる。
これから裁判が幾つか起こるだろう。
これを避けるには、無線LAN設置者への第三者への提供に関して明確な
禁止や違反した場合の罰則の制定、無線LAN接続を解した回線への
利用を原則として毎回個人認証を義務付けるしかない。
今の流れでは絶対無理な事ばかりなので、モット大きな事件が起こらないと。
>>724
無線LANで警察庁は何度も大恥かいているからその意趣返しだと
妄想している。
>>739
ISPがOK出している場合はいいが、SONET,Plala,YBBはお断りしている。
つまり全てがISP次第なんだよ。
今のISPは保護されすぎで1万5千のISP事業者がいる状況。殆どが第三者
提供に付いては何も言わない言っていない。タダ乗り黙認はNTTがそうだから。
NTTもタダ乗りで利益を得ようと考えているからではないのかと。