08/06/21 21:17:36 nXRMAHyp0
食料自給率の回復には、割高な国産食料を受容する国民意識の醸成が不可欠なわけだが
最近の報道やら世論やら見てると逆へ行ってるぞ。小麦でも輸入自由化すれば3割安くなる!みたいな勢いだし
809:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 21:22:23 MCL4AlKi0
アメリカは経済テロ国家になったのかも
810:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 21:24:53 ULA/Zv+J0
パッと検索だけどなんでNHKなんだ・・・
もう革命しかないだろ!!!!!
スレリンク(livenhk板)
811:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:04:00 zAQCur7Q0
>>156
ちょっとまて、金と原油は連動してるぞ
買うなら株だろ、うそ教えるなよ
812:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:35:49 9Qdu+m0k0
どう転んでも円で持っているのは不利ですね。EUがいいのですか?
813:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:36:43 NCrcBTZU0
>>156
適当なこと書くなよ
今、世界経済が混沌としている一番の原因は原油高だぞ
原油が暴落したら経済が持ち直し、原油に回ってた金も株に回るぞ
814:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:39:26 AXWgpufZ0
まぁ今はバブルじゃないけどな
真っ当な高騰
815:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:46:44 nr9YtRDc0
>>814
それが一番の問題だよな、実際のところ
816:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 22:47:26 U9S4a+Nr0
民主に投票してただで1000兆円の油田を献上してるから問題ないでしょ?
by マリーアントワネット
817:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:00:06 qXbpwb280
大干ばつとかでバイオ燃料は完全にすべってるしね
戦争を支持した時点で、小泉は日本の首相としては完全に失格者だから
818:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:04:46 Ew/Nl2JX0
日本も尖閣や新潟?の石油掘れよ。
なんでこんなに価格が上がってるのに掘らないんだ。
馬鹿か?
819:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:07:08 iIm8y8TCO
原油先物価格下がってね?
820:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:10:13 HYkEXksW0
>>818
十分元取れるのにな、そのうち抽出技術も上がるだろうし
821:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:19:10 NCrcBTZU0
>>819
下がってるよ
高値から5ドルくらい、現在1バレル135ドル
ただし去年の今頃の倍だけど
さらに4年前の4倍だけど
822:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:19:29 86UTVjmj0
アレどうなったのアレ。
メタンハイドレード
823:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:20:10 7aRF4/rv0
なんで原油が130割そうになると
イスラエルが「イランこうげきしよっかなーww」っていって
価格が上がるんだ?
130から140でせめぎあうのは何か理由があるのか?
誰か詳しい人よろしく
824:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:25:09 WmMiYOK80
日本じゃ金融資産が1000万有っても、サラリーマンは源泉徴収で殆どの人は確定申告しないから、
原油とかの先物取引には面倒なので手を出さない。もう指をくわえて模様眺めを決め込むしかない。
10倍とかレバレッジ利かせてすっ高値でジャンピングキャッチするツワモノはどうなるんだろう。
825:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:25:16 m5xjFGgD0
1バレル=140ドルとかいうけど
そのドル、1ドル107円が50円くらいに落ちれば問題なし。
アメリカのどっかの油田に投資家が投資してるんだから、
問題ないだろ?
・・ちょっと前、原油価格が上がってドルが暴落してその相関に唖然とした。
今はどうなんだろう?
中東の貨幣価値が上がったら知らんが。
826:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:31:45 HYkEXksW0
>>823
不思議に思うんだけどさ、イスラエルってどうやって食ってるのよ?
827:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:34:39 86UTVjmj0
>>826
ドナリエラで食ってます。
828:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:35:33 NCrcBTZU0
>>825
1$50円とかなったらトヨタ始め自動車関連、
家電など輸出産業はぜんぶつぶれるよ
アホなこと言わんとき
829:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:37:23 HYkEXksW0
>>828
50円は流石にきついだろうな、79円だっけ最高
830:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:40:33 NCrcBTZU0
>>829
何年か前にホンダが90円までは利益出せるとか聞いたことがある
いまはもっと厳しいかもしれん
831:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:52:11 ohtF/jZL0
ヨタを初め来年から売り出す日本製の電気自動車で揺さぶれば博打屋共は
石油博打から即刻退散して石油は大暴落汁。様汁に石油暴落のきっかけ作りだ。それまでの辛抱だ。
832:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:55:58 IAuyvSck0
今先物取引で莫大な利益を出してる投資家がいる。
元凶はこいつ等。ちなみになぜ原油価格がここまで高騰したのかって
辿ればイラク戦争辿りつく。まあそこから色々な要因があるのだがな。
ちなみに莫大な利益を得てる投資会社はアメリカの企業が多く裏で戦争を
主導した某組織との繋がりのある企業が多いっと。まあそうゆう訳だ。
833:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/21 23:57:41 oh3hjVjD0
新日石や出光は紛れて儲けすぎ
元々ろくな仕事してねー癖になまいきだよ
日本でも海外みたいな騒ぎになるべきだろ
834:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:15:22 qUGC/jin0
>>68
中国や韓国に比べたら日本政府は弱腰。
835:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:16:52 /9Dq1bBe0
>>828 日本国内だけでなく、国際展開してるので
特にトヨタなんかは潰れるまではいかないよ。
トヨタの場合は総体として赤字計上にも全然ならないはず。
836:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:17:26 IKQzlZmw0
もう少し暴動が世界に広まってからパンデミックきたら楽しそうだな
837:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:19:50 20kpE8oN0
まだまだだ。
勝ち組が更に儲かるのが資本主義。
新興国が調子に乗ってきたからちょーどいいんでないの?
838:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:23:10 dFS/HVu/0
>>835
海外拠点も増えているけどまだまだだよ
今期の為替は100円で想定しているから今はいいけど
$1円円高で400億円減益、50円も下がったら-2兆円だよ
839:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:23:52 o1WYPTEN0
E3やE10もっと普及させようぜ!
840:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:25:04 QZYCdEb2O
日本はまだ余裕あるからな
月の出費が数千円増えた程度だし
841:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:26:43 qt8CL/OB0
>>826
スウィーティ
842:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:33:33 X613vZeq0
ガソリンの暫定税率だけど、約15%なんで
1Lあたり100円のときは税金15円だったけど
1Lあたり200円になったら税金30円になるんです。
これって税収倍増って事?
財源確保のために維持した税率ですが
価格高騰すると税収がどんどん増える???
自民党が支持を失ってもしがみついた理由って
実はこれなのかな。
843:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:43:01 dFS/HVu/0
道路造らないと土建会社から政治献金が貰えないからね
特定財源はすべて道路に使うとか言い切った奴もいるし
自分は道路族と居直るバカもいる
ちなみに増えたガソリン税にも消費税が掛かりますからね
844:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 00:56:29 5cBg4c/P0
オイルショックのころ
総合商社が買占めで狂乱物価を引き起こしたそうだが
石油卸が便乗値上げをしてるんじゃないの?
845:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:02:34 gWaMEN9+0
>>811
いやいや、余剰資金の退避先としては価値の変動はあるがゼロにはならないもので、
しかも長期間蓄えられるものがいい。
846:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:06:03 gWaMEN9+0
>>842
よいことに気づいたな消費税率を上げなくとも、物価を上げたらいいわけだ。
847:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:11:42 Vk5XuF7b0
日本ってもしエネルギー源の供給がいっさいストップしたら一月くらいで江戸時代の生活にタイムスリップしちゃうんだよね・・・
848:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:12:27 KnKvurH20
>>844
今回もまた、商社が儲けてますよ。
849:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:13:55 BeFdbM2oO
今は約180円か
1000円になってもこの国で暴動は起きないだろうな
おとなしいから
850:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:14:51 wegp0n4C0
日本人は大人しいな。
黙って受け入れてるだけか。
851:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:17:32 VoT+2oh00
>>838 んなこたーない。
トヨタがどれだけ海外工場持ってると思ってるの?
852:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:18:19 Vk5XuF7b0
第三次世界大戦がおこるとすれば「水」が原因で起こると思っていたが、
その前に「石油」が原因の世界戦争が起こりそうな気配になってきたな。
853:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:22:06 3iJjE0Kl0
もういい加減、世界中の総力を上げて石化燃料の本格的な
代替燃料を必死に開発・運用してゆくべきだろ。
有るうちに、完全脱却すべきだ。
または、人口で精製する手段は本当にねぇのか?
854:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:22:40 ii0GvRpk0
>>850
なんで自分はしないんだろう、と考えた。
みんなも我慢して黙ってるから。
自分は参加しなかったけど、フリーチベットだってそうじゃないの
あれは皆がやってたから参加しやすくて盛り上がったんだと思う。
855:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:30:10 wXfC48zQ0
物価がおよそ1.5倍上昇しただろ。
てことは、消費税収入も1.5倍上昇したことになる。
てことは、一年前に置き換えれば、消費税率が実質7.5%になったということだわ。
それでも消費税率を上げるのか?
856:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:30:35 OryLezqu0
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / おまえら、もうすぐパンダくるから。
,____/ヽ`ニニ´/ よかったなあ。パンダくるぞパンダ
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/ それと、もう一つニュースだ
/ ヽノ j , j |ヽ 近々、消費税の税率を上げちゃうぞ 買いだめしとけよ
|⌒`'、__ / / /r | 食料品の買いだめは衛生上よくないからあんまりするなよ・・・
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
857:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:31:44 KnKvurH20
肥料も値上がりするし、狂乱物価再来の予感ですねぇ。
858:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:34:33 7fbF2Db50
>>849
まあそんな感じだろうな
心と生活が荒んでいき、暗い風潮になって
犯罪が増える程度だろ
859:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:38:18 u0a/pzDAO
なんかこんだけ物価上がるなら毎月しこしこ貯金するのが馬鹿馬鹿しくなってきた。
さっさと使っちまった方がいいのか?
それともこんな時代だからこそ貯えるべき?
賢い人教えて下さい。
860:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:49:45 yFJQbGwqP
どこの国も石油会社は設けてるんですね。
資本主義だからどうしようもないのかねー。
861:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:52:06 fGWWDd7FO
もうすぐ切れた加藤信者が自民党に続々突っ込むだろうな♪そしてやった奴は神扱い♪ヒャハハハ
862:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 01:53:31 TPcna9lk0
石油会社もあんまりエゲツないことすると
貯蔵庫爆破するやつとか現れないとも限らない。
863:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:01:40 u0a/pzDAO
どこが国民がキレるデッドラインかな。
200円はマスコミが散々煽ってて想定の範囲内だから250あたりかな。
864:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:05:45 h/dgWr7o0
|彡彡 ,.......、 ミミミ!
r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
{ V ! ''´ゞ'ヽノ | ,rュ、_ 「`レ' }
ヽ ノ ` ー一'´ 丶、__,ノ ,〃
い /r'´ ヾ、, ィ /
し1 / ¨゙ー'¨´ ` / f
! { ーrrrrrrrrr;、_, ト' 、4月以降、下がるであろうガソリンの値段が長続きしてもらいたくない。
', `二二´ ./ しばらくたったら25円は元に戻さなければならない」 グエッヘヘ
', ヽ /
} 、____,/ / | 【政治】 町村官房長官 「ガソリン価格は元に戻す」★3
_,.‐个、 ー-一 '´ , 个.、_. スレリンク(newsplus板)
__, -'´:::::::::| \ ,.-'´ l!:::::::`:ー.、_
´:::::::::::::::::::::::| \___/ 〃:::::::::::::::::::`:
865:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:08:21 qt8CL/OB0
>>863
そこまで行く前に世界中で餓死者が大量に出る
866:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:11:10 nlH5xNkuO
このスレ読んでアホだと思ったのは
みんな自分たちのことだけしか考えていないこと。
海外はトラックだのバスだの運送業・運搬業の危機感で抗議中と書いてあるのに
尚も自分たちは使わないで歩けば
自転車があるから 当然だと思うその浅はかな考え方
情けないやら、悲しいやら…
もし、日本で暴動起こってみなよ
運送・運搬全て止まったら
運送業を頼りっきりにしてるネットオークションは中止、毎日店に仕入れされる商品も全てストップ
店に残ってる商品も全て売上金に合わせて高騰。
これが本当のオイルショック!
全世界中、大パニックを起こしかねない
運送業・運搬業は事前事業してるわけじゃないってこともう少し理解したれや
このままだと運搬も運賃も全て値上げされて、電車でも遠出すら出来なくなるわい!
行っとくけど空輸も燃料はオイルだぞ!
ふざけて言ってるのか、日本を潰したいのか!アホ共が!!
867:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:15:09 u0a/pzDAO
>>866
まあ海外と比べて日本人はまだ家計に余力があるからな。
月の貯金が一万減って悲しいとかそんな段階。
生きるか死ぬか程の危機感はまだ無い。
そこら辺の事情も察してや。
868:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:17:15 Vk5XuF7b0
日本人は、社会的な問題については、みんなが怒らないと自分も怒らないからね。
今回の石油暴騰だって、まるで自然災害にでも遭った感覚なんじゃないの?
「地震が起こるのはしょうがない」「大雪が降るのはしょうがない」「台風が来るのはしょうがない」みたいに、
「石油の価格が上がったもんは、しょうがない」と思ってるんだろう。
869:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:18:03 XPdfi/Tw0
>>863 タバコ価格と連動させてしまえ!
一気に1000円だ~~~!
870:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:22:52 nlH5xNkuO
>>867 安い賃金で安いものが買えるからね
でもこのままガソリンが高騰すれば間違いなく 運搬・輸送料は値上げされ
穀物は愚か商品は全て500円いや1000円近く値上げするよ。
871:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:24:50 Vk5XuF7b0
>>870
そうなると食料品でまともな価格で買えるのは野菜くらいになるんだろうな。
むろん地元で生産されてる野菜のみ。
872:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:26:57 TBJULWVs0
ほんと日本人ってマゾだよなー
公務員叩きとオナニーができればどうでもいいんだろw
873:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:29:47 nlH5xNkuO
>>871 今その状態に来てるよ。
でもこのまま世界中が大パニック起こして
海外からの空輸やタンカーが止まったら 日本国民はアウト!
みんなも危機感感じてたほうがいいよ
874:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:31:39 l3dv8M6A0
>>866
間違った事は言ってないが大袈裟すぎ
日本はこれだけ原油高騰してても消費者物価は1~2%上がるのがやっとだし
問題が起こるとしたら食料品価格の高騰だが
もともと日本の農産物は国際価格よりずっと高いから大丈夫だろ
875:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:36:03 HbU3tm9ZO
去勢された日本人
876:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:36:45 XPdfi/Tw0
>>871 野菜って、結構石油使うはず。
ハウス栽培とか化学肥料とかで。肥料は石油系でなかったとしても
それを運搬してくるために石油が使われており、そこの値段が上がってしまう。
877:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:41:12 QxpmHtK60
外国人→暴動
日本人→自殺
878:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:44:30 KnKvurH20
>>874
デフレの後遺症で、安易に値上げできない状況ですからねぇ。
物価が上がるとすればそれこそ暴騰でしょう。
それも、同時に。
879:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:47:02 VEDqTIWU0
日本はいい国です!早く移住したいです!そして乗っ取りタイデス!
880:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:50:45 Pa5ww/MHO
>>877
世界中の庶民→セレブに手抜きサービス開始。ブレーキの効かない高級車を生産。変な味の高級料理のおもてなし。
映画「ファイトクラブ」の世界
881:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:51:15 HbU3tm9ZO
国際社会で原油と穀物の価格統制をやるべき。
882:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:51:35 Vk5XuF7b0
10年後か20年後くらいには、今を振り返りながら「あの頃は本当に便利で何でもできた時代だったなぁ」としみじみ語るおっさんになった俺がいるのかね
883:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:51:35 XPdfi/Tw0
>>874 >問題が起こるとしたら食料品価格の高騰だが
>もともと日本の農産物は国際価格よりずっと高いから大丈夫だろ
パスタという基本食材に近いものが、もう既に国内で
9割増しくらいで上がってるよ。ほぼ2倍。
パンもすぐに追随するだろうから、ヤバいんじゃないの?
884:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:52:10 80wOsI1x0
>>868
実際100%輸入に頼っている日本は事態が収まるまでじっと
耐えるしかないからな
問題は自国の投機筋の傍若無人な振る舞いに対して、一向に
対策に乗り出さない米政府がなんだが、こちらも大規模な暴動
でも起きない限りは放置する方向なのがムカつく
885:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:54:29 hlhjhaQi0
>>881
それを言うやつ多いが
共産主義になるよ
886:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:56:01 4bmkzOhn0
>>4
ハァ?
釣る前に日本語覚えて出直してこいや!クズ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:56:31 HbU3tm9ZO
合成石油もコスト的にペイするようになったんじゃね?
888:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 02:57:08 bCU704wiO
日本でもやらないかな、できれば月曜日の朝に
889:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 03:03:34 lVmb74YX0
もっとギリギリの状況を考えると、日本の国土の狭さ資源の無さが逆に幸いしたな。
省エネと環境技術に注力していたのは良かった。
もっと厳しくなっても、適応する地力はあると思う。
惜しむらくは、農業基盤が脆弱になってしまった事だ。
890:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 03:10:54 hlhjhaQi0
>>889
日本は国土、人口ともに大国ですが…
891:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 03:38:46 oa9qcoyZ0
>>883
ウチの近所じゃ2倍ってことはないな。1.4倍ってところだ。
まあ、どっちにせよ上がってるわけだが。小麦製品は顕著に上がったな。
892:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 03:48:45 dMf+tlyH0
借金で贅沢するという米国の生き方が行き詰った。
刷りすぎたドルの持って行き場所がなくなったからな。
つぎつぎバブルを作って世界から金を集めてきたけど、
もう金集めのネタがなくなってきた。
ドルの行き場所がなくなったら、ドル大暴落になる。
アメリカが破産するのはかまわないけど、日本も
高度経済成長の頃からコツコツためてきた国富の大半が
紙くずになって破産するな。
893:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 03:49:53 lVmb74YX0
>>889
いや、小国だとはもちろん思ってない。
米国や豪州のように無駄に広く無い分は効率が上げられるなって事。
894:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 04:41:11 2uUXQVke0
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 日本人は大人しいので仕事が楽です。
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフン
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
895:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 04:45:40 uvNd/+d40
アメリカを徹底的に攻撃すればいい
マジで戦争だな アメリカ 対 全世界連合軍
おめーらの時代は終わってんだよデブ
かかってこいよ脂身
896:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 04:47:12 1WpTl2G70
一方日本は携帯電話を規制して小学生がクーデターを起こした
897:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 04:57:17 YBoaxF0+0
>>1
いや、途上国の首相が退陣しても石油は安くならんだろ・・。
力がある先進国ならまだしも。
898:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 05:00:02 YBoaxF0+0
>>13
亀だが。
中国の場合、1リッター(オクタン価90)が5.2元くらいだったか。
国内所得格差がひどいけど、
中国の中小都市の物価なら日本の感覚でリッター300~600円くらいかな。
899:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 07:07:24 gWaMEN9+0
HD-1のブラントを作るか。小規模なものなら可能な資金もあるが、数年先に
価格が現状を維持しているかわからんし、元を取るには10年は欲しいし。
900:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 08:43:40 KsdBimOl0
OPEC産の原油が高いだけで、ロシアとかが売ってるのは安いって聞いたんだけど本当?
901:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 08:52:01 wD8CW37G0
アメリカ人はこの原油高笑いが止まらんだろうな
902:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 08:53:21 YMZlJOH60
賛美歌13番をリクエストしてくれ
903:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 08:59:57 6Opi6e/s0
うちは田舎で、近所の人から野菜や米をもらえたりするけど、
都心の人達は、いざ食料パニックがおきたりしたら野菜とか足りるの?
904:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 09:00:19 IazcYotIO
>>888
日本は掘ってるんじゃなく買ってるから意味ないでしょ、輸入販売みたいなもんださ
ガソリン税即廃止ってのもなんかうまいこと一般財源とか言って誤魔化されたし。
905:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 09:01:09 KoXW3Q3h0
早くメガフロート太陽光発電設備作れ
906:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 09:06:20 6Opi6e/s0
そういえば小泉時代に、太陽光発電普及のためかなんかのの補助金が
へらされて、日本のシェアがドイツに抜かされたんだったかな。
ほんとうに小泉はよくやってくれるよ。
907:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 09:25:28 vY85OyNs0
>>901
原油高に苦しむのはアメリカ人も同じ。
得するのは原油に投資してる人たちだけ。
そしてなぜかそういう投資マネーがいっこうに規制されない現実。
908:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 09:56:51 vWXL8aoq0
原油価格・超長期チャート(1983年~2008年)
URLリンク(www.zyoutou.com)
909:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 10:06:10 NQTz/JL+0
暴動起こしてる国の方がまとも
910:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 10:06:29 wUFE9gZxO
日本の太平洋側に石油が無いか百兆円くらいかけて探せ財源は在日の生活保護廃止とパチンコ税を売上の80%掛けろ
911:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 10:14:45 2+uBqWQeO
なんで日本人は騒がないのか。
まだまだ許容範囲なのか。
俺はそろそろダメかも…
ガソリン(つうか軽油)のために仕事してる気がしてきた。
好きで乗ってる訳じゃじゃねーつうの…。
912:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 10:51:10 q05jRC+iO
ユダヤ金融資本は根絶やしにされるくらいになったほうがよい
913:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 11:07:18 94P/bPVN0
>>851
現地工場はその地域での販売で為替の影響は少ないかもしれんが
国内生産は輸出も多い
影響が少ないなら1円の円高で400億円の減益にはならんぜ
914:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 11:10:44 lVmb74YX0
>>910
佐渡はおろか、秋田でも石油が出るよ。
日本国内の油田は原油価格が安かったので採算が取れないから開発しなかっただけだ。
また、例えば関東ローム層の間には天然ガスが存在するが、
東京都では地盤沈下を避けるために採掘が禁止されている。
渋谷のスパが爆発した原因のアレだ。
千葉県では天然ガスが採掘されている。
915:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 11:15:48 e8oMI8rj0
国内か近海で大規模油田があるならいいけど、実際には東シナ海で掘っても中東から船便で持ってくるほうが安上がりなんだよなぁ
現実的には夕張あたりで石炭を露天掘りしてGTLプラントでナフサ生成したほうがマシなんじゃなかろうか
916:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 11:17:07 pOJPXrce0
オイルダラー命は ブッシュが筆頭。
これだね アメリカが暴動になれば
価格は下がる
917:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:05:30 cfL/Xrlu0
>>903
東京の食料自給率は1%。金出しても買えないんだから足りるわけない。
918:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:13:26 1y/M/5rx0
>>916
アメリカが動かせるわけねーだろw
919:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:18:48 DDriIhg/O
>>914
桃電にあった油田って本当にあったのか!
920:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:40:10 33GZvGrh0
石油て黒いダイヤて言われてる。
景気がいいインドや中国で石油の需要が増えてるらしい。どっちも人口多いから、値段があがるのは
仕方ないんだろうね。資源も限りがあるし、ストックしたり。
今は宝石みたいに贅沢品と同じ感じになちゃってる感じかな?
921:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:41:18 KnKvurH20
>>919
石油って化石燃料じゃないって説もあるよ。
なんでもマントル付近で水と岩石が反応してできるって説も。
922:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:41:35 +kHx64x50
新聞取る一時的にやめよう。
ガソリン無駄にしっすぎだ。
923:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:42:17 aDJ676ap0
公務員減らせ!
924:伊集院 ◆3WJKJzcRYE
08/06/22 12:43:13 uZjjpmKL0
>>921
いつだったかなぁ
どこかの惑星の衛星で石油らしきもの発見っていう話があったよね
だとすると、完全に化石燃料説が覆ってしまうわけなんだが。
たしか、土星か木星の衛星だった気がする。
925:伊集院 ◆3WJKJzcRYE
08/06/22 12:45:58 uZjjpmKL0
>>921
あったあった これ
URLリンク(www.technobahn.com)
要するに、液化炭化水素なわけさ。石油は。ただこれを、科学的に合成するためには、
莫大なエネルギーと、圧力・熱を実現できる装置が必要だが、現時点でこれを実現す
る手だてがない。石炭を液化して作り出す方法はあるけれどね。
926:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:46:33 KnKvurH20
>>924
化石燃料として堆積してるはずの有機物も存在しない地層から、
ガスと油田が発見されてる事から、有機物由来の資源じゃなくなってるみたい。
石炭はどうなのかわからないけど。
927:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 12:48:33 lpABdvCV0
>>921
枯渇していた油田が復活することも多いらしいしね
928:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 13:11:31 It4LR+ba0
日本でもあちこちで悪影響や抗議が起こっているけど
テレビがそれを報じないだけだねwwwwww
929:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 13:14:09 cfL/Xrlu0
>>925
石炭、天然ガス、メタンハイドレードから液体炭化水素
つくるのは簡単だよね。
以前天然ガスからガイアックス作ってたみたいに。
ちなみに、石炭液化、天然ガス、メタンハイドレードが採算
合わないと言われてたのは、長い間原油が1バレル20ドル
以下だったから。
50ドル前後から採算が合うようになる。
930:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 14:55:14 BJEbMuncO
日本も終だなもう、
油田がない、小麦、大豆がないんじゃ
終だよ
昔はもっと
931:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 14:57:05 Rm+B301eO
>>916
ブッシュはろくなことしないな。こいつと同盟だった小泉も言わずもがな。
こいつら2人が権力を握ったのが不幸だな。
932:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 14:59:02 QQGWHabn0
アラブ人が「みんな・・・もっとオラに金を・・!」って世界中から集めてんだもんな
933:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:00:29 RnyoA5GlO
トラックで封鎖は凄いな
日本では首都高数ヶ所封鎖されるだけでも大打撃になりそうだな
934:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:03:36 kooITCDr0
九十九里方面では
ガス田がたくさん有り
燃料を自給している家もけっこう有るよね。
以前「いわし博物館」がこのガスにより爆発事故を起こしたし、
畑や田んぼのいたるところでガスが噴出しているよ。
935:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:11:10 ao4608rgO
早く石油から電気に切り替えてよ 踏んだり振動与えたら電気作れるシートは東京駅に敷いたりや道路に敷いたりはどうなったの?(テレビで見たが)
もっと企業の屋根利用して太陽電池は?風力発電は?
車も、もっと長時間電気で走れるの開発した方がいいよ
936:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:13:39 ao4608rgO
トキオの番組みたく車の屋根に太陽電池のシート張ったら少しはいいんじゃないの?
937:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:22:17 VdinQbuw0
>>916
ブッシュには「油が欲しいからとて戦争を始める奴があるか」と言った石原 莞爾を見習って欲しい
938:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:26:45 2RPCHqoa0
5年前の6倍になっていると言うことは
産油国の利益は凄いことになっているだろうね
需要はさらに増えているわけだし・・・
もう笑いが止まらんだろうな
939:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:37:28 lpABdvCV0
>>938
多くの産油国はほんの一握りの利権者が潤っているだけで
国が豊かになっているわけじゃないけどな
940:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 15:56:09 kLDbdOAS0
アメリカでWWⅡのさなかにナチスに資金を提供したという理由で
営業を停止させられた銀行があった、そのときの頭取が
・・・・・ブッシュのじいさんだ
産油国はディフェンスしてるだけだと思うよ
>>936
残念ながらアレは一週間チャージしてあれしか走れないシロモノ
941:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 16:02:47 /F5dpXqT0
>>683
>投資家は必要だけど投機屋はただのダニだよね。
>何とかちゃんと線引きして投機屋を排除できないもんかな・・・
「デイトレーダーは馬鹿だ」と至極全うな意見を叩き、
BNFのような投機屋を崇めるのが日本人だからなw
942:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 16:12:09 ME4YkBrS0
>>889
ゴルフ場一つ作る面積で
何千人分のコメが作れると思ってるんだよお前
943:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 16:12:36 yitQzNwV0
>>891 パスタ 500g=100円→189円くらい。
ほぼ9割上昇。
以前は時に89円くらいの価格もあったので完全に2倍みたいなもの。
安くて有名な大量販売店でね。
今年の世界の気象状況その他から考えて、もっとずっと上がっておかしくないので
多分来年くらいは300円近くになるのでは?
などと思っている。
250円くらいはもう規定路線ではなかろうか。
944:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 17:20:01 OlZY9s330
もう生活が限界だ。
やるしかないのか。
945:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 17:47:53 MHYYN7hV0
日本の富裕層が国民の何パーセントか知らないが
貧民層にいる自分にはもう今現在で絶対ムリなレベルだ。
すんでるところは典型的な車社会
以前あったJRやバス路線は次々廃止されたり減便で
車がなければ生きていけない。
一応その地域の商圏は30万規模といわれてる。
自分のすんでるところは10万都市
商店街は廃業が相次ぎ郊外型店舗へ買い物に行かざるを得ない。
大都市に住んでる日本国民の大多数の人にはわれわれのような地方に住んでるものの
ガソリン、灯油高騰の影響の深刻さはわかってもらえないだろうね。
946:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 17:53:34 m0AGSqAK0
それでも市場原理主義で走る日本の政治 www
新自由主義の元では仕方ないこと。
油が欲しかったら買えるよう稼げと
947:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 17:56:27 +Gi7HTCu0
原油価格の高騰にたいして
与党としては税収が増えるから対策はしたくない
つかしない
948:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 17:56:32 2RPCHqoa0
100円の袋菓子よく買うけど、最近すごく量が減っちゃったよ・・・
949:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:01:51 8XhFgNJ70
>>945
> 商店街は廃業が相次ぎ郊外型店舗へ買い物に行かざるを得ない。
それは順番が逆で、みんなが郊外型店舗に買いに行くから商店街がさびれたんだろ。
JRやバス路線も同様 需要がないから廃止されていった
車が普及してなかった時代にはどちらも存在していたわけで。車普及の結果であり住民の選択の結果。
950:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:04:45 l3dv8M6A0
>>946
日本がもし本当に市場原理で政治をするなら、今すぐ自由貿易推進&ガソリン税・消費税を減税して
国民が安価な国際市場価格で物が買えるようにすべき
951:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:09:36 tzlOwmL00
国民の安全・生活を守るがこれか。
952:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:17:38 xYF0RwNBO
とりあえず草加学会はこの世から消えろ
953:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:31:49 u939h0gy0
ヒトラー
あなたは正しかった!
954:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:35:46 KnKvurH20
冷静に考えれば、物価や原材料高を安定させるのも、
政府の仕事なんだよな。市場原理主義とか、新自由主義って、
完全に野放しにするって事なんだろうな。
食う為に働くのか、働く為に食うのか、
二極化させたのを誤魔化す為に「勝ち組」「負け組」なんて言葉まで作って、
完全に政府の失策なんだけどね。二極化って。
955:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 18:39:50 /zbfw4qd0
トラックで封鎖>日本では道路交通法違反に当たる気がするけど・・・
956:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 21:18:47 1y/M/5rx0
>>954
× 政府の失策
○ 資本主義の限界
だからって共産主義にしろとは言わないけどw
957:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 21:35:40 dctQISQ/0
石油がなくなれば原子力発電所も止まる
958:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 21:49:23 KU0MrJLM0
ハケンの敵 御手洗経団連会長の極楽老後プラン
2008年06月16日10時00分
ゲンダイネット
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらためて注目が集まった。
1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当たり前―。
そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。それだけに、
この偽装請負の合法化を求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)
その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。
「後期高齢者医療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。そればかりではない。
経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。結局、
御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。
自身も今年で73歳。『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)
御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面積は延べ230平方メートルと、
近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。
こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプアの実態など逆立ちしても分かるハズはない。
そんな老害が日本を代表する経済団体のトップなんて、この国はどうかしている。
URLリンク(news.livedoor.com)
959:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 23:15:33 2RPCHqoa0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<原油高騰>サウジが1500万バレル生産も 閣僚会合
960:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 23:18:02 ofhqHKvv0
7月のサミットできちん
できэ
961:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/22 23:28:22 MDw4uhp20
>>959
アメはどの面下げて参加してるんだか・・・
962:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 01:52:21 AOTjNs6+0
投機を世界的に規制しろよ
963:第4文明
08/06/23 02:00:40 kAFBnnmS0
ユダヤ民族は、 世界貿易センターに航空機で突入されても、
世界中で命を狙われても、まったく、反省の色が無いようだ。
石油・食料・情報を支配して、歴史をチカラで捻じ曲げて、
地球を支配するつもりだが、その前に地球は滅びるよ。
ドイツと日本は正しかったね。
964:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 02:01:34 H7sq+efb0
こういう事言ってる奴等って1バレルが何㍑かわかっていってるのかね?
965:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 02:09:55 M7/wWgml0
日本でも運送業界がそろそろアップしはじめるじゃないの?
966:第5文明
08/06/23 02:14:44 kAFBnnmS0
↑ 民主主義 も 共産主義 も結局は 同じ物。
ユダヤ民族が考えた、世界革命支配のツール。
資本主義、しかり。
どどのつまりは、1つの強者が権力を握るシステム。
民主主義も共産主義も 形として実体の無いものを
目指しているのだから、実現というゴールが無く。
この社会システムが方々で矛盾を来たし、革命必然として
フランス革命、中国革命を結実させた。ということは
= 革命(国を滅ぼすため)の手段となる。
この日本で、「民主主義だ、民主主義だ、」 と真顔で
語ってるヤツがいかに狂ってるかが知れよう。
資本主義に至っては、カネの量は無限ではないのだから、
究極的にはカネを集めることに有能な勢力の1点に
集まるのは子どもでもわかる。
967:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 02:59:09 AOTjNs6+0
>>635
日本からの資金が1/4なんだぞ。知ってたか?
968:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 03:02:10 Paru3RIvO
国を上げて、本気で次世代エネルギーの研究を日本の科学者が集合してやったら凄い国益に結びつくんじゃないの。
石油はもういいよ。
969:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 03:07:03 ZIlwxSbY0
資本主義の本質は、資本家の寡占だ。
共産主義の本質は、党の寡占だ。
両方とも寡占を目指すところでその本質に変わりはない。
何を標榜しておろうとも、それが中央集権的な政治構造で経済的には寡占を進めている場合、
本質的には略奪の論理で動いているはずだ。
そしてこういう糾合を実現するには、不満のはけ口としての「敵」を作り出し、
国民に対して喧伝する事が昔からポピュラーな手口だ。
その裏に「真の敵」は身を隠す。
まさに「愛国心はならず者の最後の砦」だよ。
970:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 03:16:45 qUe5jN4l0
労働者の暴動で発生するコストを結局は内需経営者や労働者で負担する
百年の計で完成寸前のシステムだもんなあ
グローバル化したら物の値段を吊り上げるってのは考えたわ
昔はガソリンなんて無くたって生きていかれたのにな
どこまでやるんだろうね?これが食料だったら暴動もっと凄いと思うし
971:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 04:55:21 eVOboFNJ0
日本の石油製造元売って結構儲けているんじゃないの?
それに国の消費税収入も、、、、、、、
972:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 07:07:39 mqItnt4B0
一方日本は、暫定税を再可決して道路建設に勤しんだ
973:名無しさん@全板トナメ開催中
08/06/23 07:27:27 Zq7gbZVF0
灯油 \115/L
もう無理だよ 生活できん
974:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 07:33:52 eVOboFNJ0
さすが便所の御手洗器
政治家以上の発言をするなw
975:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 07:35:57 sARDfsia0
>>968
すでに太陽光発電で動いてる
976:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/23 07:45:17 b8WS1mGx0
国家安全保障の観点からこいつ降ろしたほうが良いよ
そもそも二世のお坊ちゃん出だし庶民の感覚なんて
分かるわけないしかも村上ファンドと同じ文系w
H田もしかり.