【携帯】 「iPhoneそっくり携帯」を続々発表、米国では「iPhoneキラー」の呼び声も…サムスン電子at NEWSPLUS
【携帯】 「iPhoneそっくり携帯」を続々発表、米国では「iPhoneキラー」の呼び声も…サムスン電子 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/06/17 14:19:23 0
・アップルが3G対応の第2世代「iPhone」を発表した。世界中がiPhone 3Gの破壊力に
 戦々恐々とするなか、サムスン電子は今月、米スプリント・ネクステルから「Instinct
 (SPH-M800)」を発売する。米国では「iPhoneにそっくり」「iPhoneキラー」などと、
 この2つを比べる記事やブログの書き込みがあふれているようだ。

 InstinctはiPhoneと同じく全面タッチスクリーンで、3.1インチ液晶、200万画素のカメラを
 搭載する。OSはWindows Mobile 6.1で、GPS、ブルートゥースにも対応している。
 2GBのマイクロSDカードを同梱し、最大8GBまで利用できる。通信方式はCDMA2000
 1xEV-DO Rev.Aで、同じ3GでもiPhone3G より高速にインターネット接続できる。

 大きさは55.1×116×12.4ミリ、重さは約124.7グラム。iPhoneと比べると液晶画面は小さいが
 本体は少し軽く、SprintTVというテレビ機能や、方向感知センサーや触感を楽しめる
 「Haptic」という機能もあり、「iPhoneに似ていながら少し高機能」というラインを狙っている。
 4月に米で開かれた「CTIA WIRELESS 2008」では「Best in Show」を受賞した。

 サムスンの対抗馬はこのInstinctだけではない。iPhone 3Gが発表される前日に公開された
 「OMNIA(SGH-i900)」も、アップルを意識した端末だ。
 Instinctはどちらかというとスプリント・ネクステルがiPhoneを独占販売する米AT&Tに対抗して
 繰り出したような端末だが、OMNIAはサムスンのアジアを含むグローバル戦略端末である。
 OMNIAはラテン語でeverythingという意味を持つ。

 WindowsMobile6.1を搭載、3.2インチ液晶。カメラも500万画素へ高画素化した。方向感知
 センサーのHapticにGPSを搭載し、内蔵メモリーは最大16GB、外付けまで含めると32GB
 まで拡張できる。
 大きさは56.9×112×12.5ミリで、重さは約125グラム。iPhone3Gより一回り小さく、高機能を
 盛り込んだ。タッチ方式はiPhoneが指2本を認識するマルチタッチなのに対してOMNIAは
 シングルタッチだが、その代わりオプティカルマウスを搭載している。(抜粋)
 URLリンク(it.nikkei.co.jp)

※画像:URLリンク(it.nikkei.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch