08/06/17 09:37:22 +J7/p3w40
3
3:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:22 +AS1AMK60
2なら乗りに行く
4:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:23 OIl92gQB0
バーン
5:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:35 LttPNz6h0
名城線は快調です
6:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:39 250zMsj3O
(*^ー゜)b
7:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:48 rRrjhZUf0
あら大変。
8:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:37:52 OCXC5vFq0
ダメだこりゃw
9:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:15 ent6XCub0
電気製品の使いすぎだな
10:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:32 FUDcOCggO
わざわざ13日の金曜日を外して開業したのにgdgd続きだな
11:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:33 uuMm94SE0
キレてブレーカー落とす暴挙に出たか
12:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:37 il7HBsmT0
電子レンジと炊飯器を同時に使うなと何回言ったらわかるんだ!
13:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:38 Hl81d8RT0
変電所は結構容量カツカツなところが多いが・・・
見通しが甘かったんだな。
14:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:38:53 Q2XLJUfX0
> 列車が一斉に加速しようとしたためブレーカーが落ちた
どんな容量設計しとんねん・・・
日本の技術力も本当に地に落ちた
実に嘆かわしい
15:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:39:04 eqBeANbo0
既存の有楽町線ユーザは涙目だな
16:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:39:40 XoQPO0Ru0
なあ
田舎っぺどもを都心に来易くするの止めてくれないか
17:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:39:57 /+bOn3Aa0
> 同社によると午前7時30分ごろ、和光市駅付近に集中した列車が一斉に加速しようとしたため、
> 送電容量を超えた変電所のブレーカーが落ちたという。
理由が馬鹿過ぎだろw
事前に想定してないのか
18:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:00 NlnoTvJH0
JR最強線大勝利!!!!!!!
19:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:02 ZJTmIQHf0
だめだこりゃ
20:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:07 7ocMFcCT0
半島か大陸みたいな体たらく。
日本\(^o^)/オワタ
21:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:12 pdbNUTQ50
うちでもTVとエアコンと電子レンジを同時に使うとブレーカが落ちるからなぁ
30A契約では限界か・・・
22:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:27 6p24viV40
地下5階とか不便すぎるんだよwww
23:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:40:29 n7cQv9tY0
現在の日本のダメダメぶりを象徴するのが副都心線
24:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:41:12 blArNa++0
レンジとドライヤーを同時に使うなとあれほど
25:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:41:18 7EhXnwDq0
副都心線やばいな。
次は明治通りが陥没すると見た。
26:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:41:32 TLL3PDF9O
鉄道関係では副都心線の話題で持ちきりですね。
メトロ・西武・東武の関係者は嬉しい悲鳴ですね。
利用者は阿鼻叫喚ですがね。
27:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:42:21 t9J9tn7a0
うちも電化製品つけまくりで、ドライヤーかけたら落ちることあるけど・・
28:粟野
08/06/17 09:42:25 6RiUODGw0
らめっ!らめぇぇっっ!
そんないっぺんに加速すると、ブレーカー、ブレーカーおちゃうぅぅ!
29:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:43:26 dJhDh3gB0
これだけ無様なことは珍しいだろ
責任問題になるだろうな
30:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:43:46 L6zL8Cu6O
副都心線は本日をもって廃線となります。
長きに渡り、首都圏の皆様にご利用頂いたことに対し心より御礼申し上げます。
東京メトロ職員一同
31:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:44:15 Q40zaaio0
というか、東京もうダメなんじゃね?
ぎりぎりぎっちょんに詰め込んで、
ちょっとしたアクシデントすべて破綻するだろ。
大地震来たらどうするんだ。
32:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:45:09 dMFe8mWW0
ヲ
迎
エ
ニ ,_........、
来 /|| //\、
マ 〈/ ||/:::::::::::::::\.、
シ ,/ /\ ::::::::::::::ヽ:、
タ / / \ ::::::::::::::|:|
/⌒\ / / ヾ :::::::::::|:|
/__ \ / / | :::::::::|:|
/ノ v \ ) / / | :::::::::|:|
| ・) (・ヽヽ /、_/ / | :::::://
λヘ´`,イ|:) /// / | :://
/λ.|三-'//// / /\ | ://
/ / /彡ミ、| | ソ/
/ / // /:::λ\ ト、
/ / / / .|::::::::| | \
/ | \_/ / / |::::::::| | _\_>
/ 〉 _ / / |::::::::v |/ ~~
| ム:::/ |:ミ彡ミ / 从V //
| V / / | \_,ノ/
\ / / / ,| /
/ ,/ / / /
/ / / / /
\/ / /
/ ∧ /
/ / `\__/
〈__/
33:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:45:25 NswbT9jaO
人材育成を怠ってきたツケだろ
34:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:45:26 uuMm94SE0
ちゃんと開通前に大手町にある将門公の墓の前で手を合わせたのかの。
東京は将門の軛があるんじゃよ
35:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:45:27 K1txdfDiO
ブレーカーさん・・・
あなたはここぞという時に働いてくれますね、流石です
36:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:45:31 kxl03OQU0
原因は地球温暖化だとか言い出す人が発生するに一票
37:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:46:14 EV0XUAJA0
>大地震来たらどうするんだ。
地方の文化が花開くよ
バビロンプロジェクトで、ロボット文化も花開くよ
38:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:46:43 blTh3AUy0
解決には派遣の即戦力を活用せよ
39:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:47:57 FUDcOCggO
舎人線もこのあいだ停電してたな
40:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:48:11 ajCL7QtpO
>>18
田舎者満載のうんこ埼京線が遅延ばかりするので、
我らりんかい線民は迷惑千万ですが?
41:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:48:12 7iaotF1vO
>>16
そしたら東京は島根並の街になるけど良い?
42:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:48:21 p4S6w+YhO
副都心線が混雑やらシステムやらで遅れる事は考えてたことが起こった感じだっただろうけど、
流石にこのトラブルの起こり方は別のところに目が行って想定できていなかったんじゃないのか?
いや普通こういうのも想定しておくべきなんだが…
…もしや忙しくてそこまで深く考えられてかった?
事故とかのこともちゃんと考えてんのか?
不安になってきたぞ
43:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:48:31 4V/WPl/9O
有楽町線池袋駅
この時間帯にしては混みすぎ。一つのドア当り平均して10人ほど乗れないでホームで待つ
車内アナウンスいわく15分遅れ。変電所が原因かな
44:白魔
08/06/17 09:48:41 vRhlHFdZ0
発売する前に「デバッグ」していませんね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・不良品です。大至急「回収」して下さい。
45:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:49:53 9cAXJI+b0
メトロ解体して営団に戻せ
どんだけ劣化してんだよ。
46:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:50:08 ZDK4N5J60
電車までチック症状かよ
47:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:50:31 i/omgwnx0
13分くらいでがたがたいうなや
小田急なんて毎日じゃねーか
48:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:50:44 0iqF/boU0
乗り入れせんかったらええやん
49:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:50:45 CfZIHkgHO
何も考えず人件費と工賃ケチりコストダウンしたツケ
質を維持した経費削減なんてそうそう成功しない現実を認めろ
50:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:51:07 zrETbQTQ0
大手私鉄の何処にやらせても、こうなると思うわ
人材不足ってより、ご都合主義の人材を造り過ぎてるからなぁw
まぁ1ヶ月から半年は我慢するこったな
いい加減(遅れが慢性化して)慣れるか、ダイヤ改正するだろ?
51:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:51:09 jzivvrQ50
電子レンジとドライヤーとアイロン使ったようなものですか
52:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:51:18 sXjZHsno0
>>42
逆に事故が起こらないように安全装置が作動したんだろ。
事故って考えすぎ。
53:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:51:22 N37yD5jm0
もう、無茶はやめとけと、何度言ったら・・。
54:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:51:26 kjG8RERnO
>>37
台風
共鳴
暴走
55:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:52:17 Q/I+OSeo0
注目されたからちょっとした事でも報じられると思ってたけど、
これはほんとにgdgdだわ…
>>14
「あの頃は良かった」ですか? 東北新幹線も民営化後最初にダイヤが
大きく乱れたときにいきなりやってるのですよ。復旧後同時発車でボン。
国鉄、営団、株式公開終わって完全民営になる前のJR、メトロは官庁に
準じた入札で発注しなければならないけど、その関係でギリギリで作ら
れたりするんじゃないかなぁ。
現象一緒だし、日立の人が詳しいとオモ…
国鉄とか、引き渡しの前に現場でメーカーと密にコミュニケーション取っ
て一緒に調整したりしてたから。「これは無茶できない」とか、使う側も
理解が進んでたんだよね。最近は「こっちはお客様だ、動くようにして
持ってこい」って据え膳要求が多いし。
>>35
動かないと京葉線東京とか、中央線国分寺のように煙が(ry
56:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:52:38 tUT4m3kX0
うちはホットプレートで目玉焼きつくりながら、ポットで湯を沸かすとブレーカーが落ちる
目玉焼き食べながらコーヒーが飲めないのは苦痛
57:粟野
08/06/17 09:52:43 6RiUODGw0
>>45
帝都高速度交通営団ってなんか名前的にアツいよね。
58:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:53:16 7iaotF1vO
>>40
田舎もん率は東京の方が高いよ笑
59:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:53:27 WbHHelq10
あら?オーブンレンジでグラタン焼きながら
携帯の充電を一緒にやっちゃったとか?
60:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:53:30 gO+4uGju0
20Aで契約するからこんな事になるんだ
61:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:54:07 IG72L1VA0
それでも、東京メトロ(笑)を叩かない東京キー局(笑)
62:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:54:24 6udrKdf+0
gdgdだな
毎日反省会で罵声が飛ぶんだろうな
63:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:54:45 MFdpaeyK0
設計者出て来い
最近の設計者はこれぐらいも予測できないのか?
最近質が落ちてるよな
趣味と実益が一緒な人
職人な人などが減ってきてるんだろうな
ただのサラリーマンと変わらんな
64:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:54:55 aEgyf1ddO
SP1が出るまで様子見だな
65:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:55:15 MnvdJ5L50
中央線ではいつものこと
66:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:55:26 an5xU+Sj0
うちは、以前は15Aでしたが、何か?
67:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:56:01 Hl81d8RT0
メトロ批判するのはいいんだが
的外れなレスがオオス。
朝ラッシュのためだけに変電所容量をでっかくするのは
その分コストに跳ね返るわけで・・・
JR東みたいに自前で朝専用発電所持ってるところはいいけどさ・・・
68:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:56:27 nvCMfcNY0
>同社によると午前7時30分ごろ、和光市駅付近に集中した列車が一>>斉に加速しようとしたため、
>送電容量を超えた変電所のブレーカーが落ちたという
鉄道模型みたいだな。
69:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:56:37 hipqkIOj0
>>66
すぐ落ちそうだなw
70:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:57:54 6OgkOcE9O
>>67
インフラもないのに分不相応な事やるから叩かれるんだろ。
71:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:57:58 adB9H8kI0
西武池袋線―有楽町線ユーザーだけど、なかなかスリリングでよい。
朝の通勤から探検気分を味わえる。
ニュースの現場、日本の焦点にいるっていう臨場感もいいね。
72:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:58:50 CMITE6/h0
反日フィリピナ宮崎あおいの法則だってw
73:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:58:56 Y4VHyW7k0
もう2012年の東横線直通まで副都心線は無かったことにしてデバッグしようぜ
74:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 09:59:36 MFdpaeyK0
>>67
いや このようなのは最初が肝心だから
最初は少し無理してでも確保するべきだろう
そして落ち着いた頃会いを見て落ちないように
色々調整して再度見直す
75:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:00:01 X6X9q9MGP
SP1が出るまではノラネ
76:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:00:59 4V/WPl/9O
>>71
ねーよwww
77:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:01:15 DevOpfHY0
詳細スレ
◆東京メトロ有楽町線・副都心線 Part40◆
スレリンク(soccer板)
78:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:01:44 9sQjDUwV0
日本らしくないなぁ
79:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:02:02 AlqONNNB0
副都心線さんかっけー
鉄道界の救世主やー
80:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:03:10 EUFgS4Ej0
いいよーいいよー。
東横線に乗り入れる前に膿は全部出し切っておいてね。
つーか乗り入れなくていいよ。マジで。
81:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:03:19 0ocucDwu0
容量計算すらまともに出来てないのかよ…
どんどん技術レベルが下がって、いずれは大量事故死だな
82:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:03:54 G2IrYOt6O
>>67
おまえの方が的外れすぎだろ
83:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:04:16 mP5iQubPO
>>47
確かになwww
埼玉方面への乗り入れ計画が全くないのが不幸中の幸いか。
あと田園都市線もいつも遅れてるよな。
84:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:04:45 Q/I+OSeo0
>>67
他人を的はずれと言う割には、全体の容量の問題になる自営発電所と、
局所的な負荷の問題になる変電所容量は直接結びつかないぞw
上にも書いたが民営化後、不通区間の復旧直後に同時発車で変電所落とし
たり、JRの方の技術継承問題もしばしば問題になってる。
オペレーションや人材育成の問題だとちゃんと核心突いてるレスも多いし。
85:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:04:57 8LWGfqadO
インドでは当たり前の出来事なのに
86:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:04:58 6zqcxS3EO
日本の鉄道も堕ちたものだ。湘南新宿ライン以下じゃないか。
事故が起きないか心配だ。
87:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:06:05 wh4KbXC20
これは
近いうちに何か事故るな。間違いない。
88:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:06:15 RBdVPO7TO
これ、有楽町線に影響とかないんだろ?
じゃあ、先週までの交通手段で代替えがきくからたいしたことないじゃん。
89:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:06:39 Hl81d8RT0
最初は和光市~渋谷だけで運転して
その後西武、東武と乗り入れすればよかったかもね
それはそれで客もメトロも面倒か。
90:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:06:51 o2PXsvO20
・渋谷~池袋をメトロ車10000系各駅停車のみで運行
↓最低2年
・他社車両を入れて運行
↓最低2年
・運行区間を渋谷~和光市に拡大、直通は行わない
↓最低2年
・他路線への直通運転開始
↓最低2年
・急行運転開始
最低でもこれくらいは段階を踏まなければならない。
南北線なんかも最初は駒込~赤羽岩淵を4両編成でちまちま運行するところから始めた
91:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:07:06 CU3OljDZ0
まあ最初はこんなもんだ
問題点を学習しつつ直していく
一回のミスも許されぬ原発が
いかに危険かわかっただろ
92:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:07:28 D6NLUBYT0
いくら開業したばかりだからって
このgdgdぶりは酷いな。
本当に大事故が発生しそうで怖い。
93:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:07:48 P1eyVNE/0
初めての一人暮らしかよw
94:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:08:08 NlnoTvJH0
>>67
「朝専用発電所」ってかっこいいな
缶コーヒーみたいだw
95:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:08:15 il7HBsmT0
これは危険www
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
小竹向原~要町間は副都心線と有楽町線が一体構造のトンネルになっています。その最初の駅となる
小竹向原駅は東武東上線和光市から来た有楽町線と練馬から来た西武有楽町線を合流し、さらに都心
側の有楽町線と副都心線を分合流する「ジャンクション」の役割を果たしています。そのため、ホームは2
面4線で、都心側は隣の千川駅の直前まで分合流のための線路が複雑に入り組む構造になっています。
2面4線のホームは駅前後のポイントの配列の都合上、外側2本が和光市方へ向かう(もしくは和光市方か
ら来た)列車が、、内側2本が練馬方面へ向かう(もしくは練馬方から来た)列車が使用しており、副都心線
の列車も4本全ての線路を使用することになるため、全てのホームにホームドアが設置されています。有楽
町線の列車はホームドアとは連動しないため、車掌が停車を確認してからホームドアの開操作を行ってい
ます。
96:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:08:43 O9fOzKOg0
日本の鉄道なんてクソばっか
97:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:08:50 Xg4gTg4B0
東武練馬住民からしたら
副都心線の煽りで東上線メチャクチャ混んでるし
各停は急行準急二本の追い越し待ちになるし
なんもいいことない。
マジでダイヤ改正が裏目にしか出てない。
98:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:09:14 Fm4JNCUN0
>>90
有楽町新線は?
99:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:09:33 vOsKKgSx0
今日もですか.....
皆様乙~
100:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:10:00 Hl81d8RT0
>>88
もちろん有楽町線も巻き込まれてますよ
池袋から田舎方面は線路共有してるわけだし
これから永遠に運命共同体だ。
101:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:10:07 WrfcvBkr0
いい加減にしろやっ!!!!!!!!
102:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:11:04 p4S6w+YhO
>>52
今回のトラブル=事故とかそういう事じゃなくて
こういう鉄道を設計する上で重要な事が完璧に想定されていない=果たして安全は完璧なのか?
ということ
なんか次々と問題点浮き上がってくるし…
東京メトロにとって運転形態上今までに持った路線に無いほど複雑だから、試運転中に想定できない事が起こるのは仕方ないといえば仕方ないが、
流石にこのトラブルは…もうちょい考えれば解ったんじゃ…って感じで
103:粟野
08/06/17 10:11:18 6RiUODGw0
西武有楽町線がいなければっ・・・・! くやしいっ・・・
と思ってたりするのかな。
104:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:12:34 4V/WPl/9O
~~では当たり前とかいういい草をよく目にするが、そうでない状態から急にこんなんなったら誰でも文句言いたくなるよ
今乗ってる南北線がまるで天国のよう
105:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:12:46 U3IHwFAWO
JR大勝利
106:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:13:30 sz2MYrMP0
俺の有楽町線に迷惑かけないでください
107:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:13:50 6Yx52Zdu0
「日本の鉄道は優秀」と賞されて、海外から視察されていた時代も終わるな。
108:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:14:09 dd5q0GFDO
普通新しい路線ができたら歓迎されるのにコレだけ煙たがられる路線は他に類を見ない。
まさにKY路線
109:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:15:31 g6iSan5q0
>>67
山手線の電力をまかなうために、信濃川がせき止められる。
なんて話も聞いたことがあるな。
110:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:15:54 p+pxaG4+0
>>90
いきなり出来たみたいに思ってるのかもしれないけど、10年以上前から池袋までは走っていて、直通もやっていて、通過運転もやっていて、今回は池袋~渋谷の延長開業なんだが?
111:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:16:22 RAJ9WvWgO
これは折口が悪い
112:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:17:52 R6i23mV/O
こんなローカルニュースどーでもいい
113:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:18:32 Hl81d8RT0
変電所の問題はともかく、
中の人が発着の順番が分からなくなるとか、
種別表示の変更の仕方が分からなくなるとか
手動でポイント切り替えを間違えて東新宿で各停を
待避線じゃなくて本線に入れちゃうとか
試運転で明らかに訓練不足な点が多いなあ。
114:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:18:57 p4S6w+YhO
>>67
変電所容量の増設がどうのじゃなくて
駅から発着してよい最大車両数の制限管理はどうした?というお話
115:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:18:59 UZdRUdjV0
>>95
本末転倒だなwww
ホームドアのために07系追い出したりしたのに、ドアのせいでムッチャクチャw
鉄板で動画上がってたけど、西武車と東武車・メトロ7000系だと殆どの駅で停止位置修正やってるらしいな。
ガックンガックンなってたぞ。
116:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:19:27 s+MYRpiY0
ていうか開業したとたんなんでこんなに人が集中してるの?
今までどうやって通勤してたの?
117:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:19:39 7EhXnwDq0
首都圏西部を南北に縦断する鉄道路線が、
JR南武線・武蔵野線以外にもう1本ぐらいあると
便利なのにな。既存路線のすぐそばに相互接続
目的でごちゃごちゃ複雑な路線を作るより、
そのほうがずっとシンプルで混乱も少ないと思う。
118:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:22:10 HxGg2WTv0
そしてここで、通勤時間帯の3本に一本は「全車両女性専用」列車を投入だ!
119:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:22:35 NlnoTvJH0
>>110
通過運転もホームドア+ATOワンマン運転も他社線乗り入れも経験があったけど
いきなり合わせたらパニックになっちゃったんだろ
習熟度不足としか言いようがない
120:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:22:53 P4Xou0i40
日本の中国化ですか?
URLリンク(jp.youtube.com)
121:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:22:58 i7ZluIAk0
確か以前にJR神戸線でも同じようなことがあったな。
須磨駅付近で12両編成3本が同時に発車したら変電所が落ちた。
こういうのはダイヤが乱れているときに起こるものだが、今回はどうだったんだろうね?
122:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:23:21 x4jSS+S30
不思議な不思議な池袋
東が西武で、西、東武
今日も動かぬ副都心
123:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:23:29 Xg4gTg4B0
>>117
環八で繋げてくれるといいんだがな。和光→蒲田くらいまで
124:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:24:11 p+pxaG4+0
>>116
終点の和光市以外は都内ですから。
神奈川の田舎の田園なんたら線とかとは違うわけで・・・。
125:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:24:51 8jc1wNmw0
副都心線、一旦営業停止にして、全体を見直すべきじゃね?
ここまで、連日ミスしまくってるのは問題外だろ。
126:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:25:06 RBdVPO7TO
むしろ有楽町線ユーザー涙目なのか…
127:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:25:10 Hl81d8RT0
ちなみに東新宿で間違えて各停を本線に入れるとこのように
客、社員とも涙目になります。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
128:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:25:33 3gTx5L8G0
こういうときにきちんと出来るのが日本の良さだったのに・・・。もうダメポ。
129:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:26:41 bB91BCgkO
細かいことはどうでもいい
みんな家から歩いて通える範囲しか勤務できないように法改正しろ
130:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:27:01 5U+2Pu0b0
京王線最強
131:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:27:57 hCGqpqHa0
東武はまだ電力回生のない吊り掛け式の電車だろう。
インバータなら電圧降下で出力調整するぞ。
132:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:28:12 htqHZhtV0
同様の件はJR西でもあったな
JR九州のVVVF車は架線電圧異常低下を検知すると加速を落とす機能があるのに
コストケチってその機能付けなかったのか?
133:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:28:46 UZdRUdjV0
>>123
構想はあるぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
134:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:28:48 mfIBu+1X0
>副都心線また乱れる
何となくエロいと思った
135:粟野
08/06/17 10:29:13 6RiUODGw0
>>126
有楽町線の人は
「これまで問題なく利用してて、副都心線など使うつもりも無いのに巻き込まれた」
形だから嘆きもひとしおでしょうな。
>>128
駅員に暴行とかが日常茶飯になったらアレだけど、
この混乱(鉄道側の)でも事件が起こらないのは流石日本と言うべきではなかろうか。
鉄道側はじき対策を打つと思うがどうだろうね。
136:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:29:39 L825e2vs0
仕事なんて行くからこういう目にあう
137:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:29:50 +4psNQTpO
今朝もかよw
138:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:29:55 4V/WPl/9O
いつもより早めに出かける→早寝早起きの促進につながる
こういう目論見だったのか…
139:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:30:00 dGmlVBd/0
新大久保でボコられて殺された宮崎あおいの友だちの祟りジャネ?
140:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:31:04 GKvPkCOj0
有楽町線ユーザーの俺涙目ww
嫁に「今朝も遅れてるんじゃねpgr」されたが
まさにそのとおりだった
orz
141:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:31:24 zPXxSI120
またオール電化の弊害か…
142:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:32:16 Xg4gTg4B0
>>133
おお、こんなのあったのか。これいいじゃん。
副都心線なんかよりこっちのほうがよかったのに。
143:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:32:25 3gTx5L8G0
>>135
それは悲しい誤魔化しですなぁ。
144:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:33:39 wO9inscn0
昨日のはともかくとしても、運行システム自体に問題あるとしかいえないな。
場合によっては変電所の容量が根本的に足らないと言うこともありえる。
145:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:34:06 X6X9q9MGP
>>123
とりあえず東急大井町線と世田谷線をつなげてみてはどうだろう
146:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:34:48 M/7ikEJpO
>>134
あんっ!そう、そこ……いい…
はぁぁん かふっ もっとよ、もっと。 あ…イヤ、ダメ!やめないでぇっ!やめちゃイヤ! もっとビリビリさせてえっ!
147:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:35:28 Hl81d8RT0
京王線は他の私鉄同様、朝ラッシュ時は列車が数珠繋ぎになるが
車両の起動加速度もゆるいのと、特に調布から先新宿方面は
自転車より遅いくらいなので客の多さの割に消費電力量は少ないと思う。
148:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:35:31 8jc1wNmw0
>>144
小竹向原駅自体の構造の問題もあるから、昨日のようなものを再発する可能性は十分にありうる。
149:粟野
08/06/17 10:36:13 6RiUODGw0
>>143
失敗しちゃったもんをどうこう言っても始まらんからねw
(そもそも失敗するなってのは当然なのだが。)
昨日今日の混乱を受けて、それでも明日何も変わってないようなら
メトロオワタでいいんでない?
150:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:36:41 6r2JSiNi0
「のぞみ」ができたときは1年ぐらいしょっちゅう遅れてた気がする
151:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:38:28 BIZSnEB90
また労働争議ですか
152:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:39:00 wO9inscn0
>>148
これで明日もトラブル起きたらどうするのかねぇ。
153:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:39:51 +/3B8UCk0
ど~でもいいですよ♪
154:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:40:44 wgNTQrUv0
東横線には来なくていいよ。
155:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:43:32 Hl81d8RT0
>>148
メトロ自体に問題がなくても人身事故とか
東武、西武での各種運行障害に巻き込まれて
メトロユーザー涙目ってことは今後も多いと思う。
156:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:43:42 6wBAMQ9I0
これどうやって解決するんだろ。加速はそーっとするように、という通達でも出すんだろうか。
それともまずみんなで無線でじゃんけんして、勝ったら加速1分OKとか。
157:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:44:06 wgNTQrUv0
>>124
田都並の本数にしたらパンクしちゃったとw
158:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:44:12 DOKVLKWs0
次のタモリ倶楽部は変電所からお送りします
159:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:44:22 Q40zaaio0
人が多過ぎるんだから仕方ない。政策的に東京に人集めてるんだから。
こんだけ詰め込んだ上にさらに押し込みゃ
そりゃ事故も起きるよ。
160:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:44:32 wO9inscn0
>>156
同時に加速せず、時間をずらすのが基本。
161:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:45:17 UZdRUdjV0
>>142
関係自治体で公共事業反対の"どっかの"政党が邪魔してるから、未だに検討課題すべき路線止まり(´・ω・`)
残念ながらな。
蒲蒲線とかも多摩民にはかなり恩恵があるんだが、何なのかね?
162:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:47:25 8jc1wNmw0
>>152
どうもしないんじゃねえの?
ここしばらく、続くと思うよ、混乱は。
>>155
混乱時の対応マニュアルが全くできていないという点
小竹向原駅が、もともと4路線(有楽町(東武)、副都心、西武)も振り分けが可能な駅ではない点。
どこに、問題がないといえる?
163:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:50:51 GT+6M4Da0
>>127
何でこんな中途半端な場所に壁があるんだ?
164:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:51:00 WnvHJt7g0
なんか最近直通とか相互乗り入れで○○分で到着!みたいな謳い文句を必死に鉄道会社が宣伝してるけど、
正直詐欺商法に近いよな・・・カタログスペックをたたき出すために他が犠牲になりすぎ
165:粟野
08/06/17 10:51:49 6RiUODGw0
小竹向原駅の構造がボトルネックという認識でいいのかな?
だとすれば何が一番解決策として有効だろうか。
166:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:52:55 tZwpBLUw0
ノウハウが無いなら仕方ない
167:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:53:44 HSF+cNUG0
過密すぎて危ない
168:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:55:03 PtK/nVqx0
必要ないだろこの路線w
169:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:55:33 Zz4B8rzpO
>>132
交流と直流でしくみが違うから。
交流車みたく静電アンテナをつけるわけにはいくまい?
170:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:56:23 Cw6IduFP0
> 同社によると午前7時30分ごろ、和光市駅付近に集中した列車が一斉に加速しようとしたため、
> 送電容量を超えた変電所のブレーカーが落ちたという。
しばらく毎日同じことが起こるのか。
171:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:57:42 lH1NRTyw0
東京メトロ副都心線 投票所
URLリンク(sentaku.org)
開業初日からダイヤが大乱れで終日遅延状態の副都心線。原因として「10両ワンマン運転」
「ホームドア」「有楽町線絡みの過密ダイヤ設定」「ATO(自動列車運転装置)のプログラム不良」等が
考えられると思いますが、皆さんはどう思いますか?
172:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:57:46 q8CzkgZO0
>>164
不動産の社内広告を見てると、「何でそこから新宿までその時間で?」と思うと、
凄い細かい字で下のほうに「**駅で特急に乗り換えた時間」とか書いてあるしねw
朝の京王線、朝じゃなかったら20分前後で到着する所が、朝だけは
40分はゆうにかかってたなぁ。
もうじき新宿だ、辺りから殆ど進まなかった。
173:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:58:53 htqHZhtV0
>>169
でも運転席には電圧計があるんだから検知は出来るはず
174:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 10:59:48 8en2wPm4O
開業前:「山手線、埼京線 は○○の影響で遅れています。」
JR「もう線路容量もダイヤも限界だから早く副都心線、開業して下さい。でもライバルか…どうしよう…。」メトロ「これでライバルになりますね。フフン。」
JR「客も減るし、うちもホームドア付けるかな…」
開業後:「有楽町線、副都心線は○○の影響で遅れています」
メトロ「すみません、調子乗りました。助けて下さい」
JR「全然混雑緩和しねーし、更に混雑してるじゃねーかよ。勘弁してくれ。
やっぱ、ホームドア計画も先伸ばししようかな…」
175:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:00:23 Hl81d8RT0
>>156
すくなくとも正常ダイヤの範囲なら変電所は落ちないはずなので
ダイヤが乱れた場合は指令が意図的に一部の列車を抑止して
特に遅れてる列車だけ優先的に進めるとかして電気をあまり使わないようにするとか
要は指令って大事なんだね。
176:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:02:27 htqHZhtV0
指令にこそ職人クラスの人を配置すべきなのだが…
人材的には使いづらいからやりたくないんだろうな会社としては
177:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:04:23 MKGikYmu0
池袋からの副都心線は歩行者専用の地下道に改修だなw
178:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:05:28 3gTx5L8G0
コンピューターに頼りすぎて、職人が育ってないんだろうか。
179:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:05:40 6zqcxS3EO
山手線西側に平行路線が皆無だった時代が懐かしい。
180:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:06:21 ziumzDui0
>>133
分からない。何でそれが未だに建設されていないのかワカラナイ…。
URLリンク(www.8liner-kyogikai.jp)
181:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:07:45 UndviSiE0
線路切り替え間違ったり停電したりとトラブル続出だな
大丈夫かこの路線wwwwwwwwwwwww
182:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:08:40 0E61WPyZ0
>>164
虚偽広告でJAROに通報すればいいのかな?
183:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:08:51 Hl81d8RT0
>何でそれが未だに建設されていないのかワカラナイ
いや、むしろ実現すると思ってる人がワカラナイ
184:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:09:11 EIcJjQ+l0
>>170
電車が詰まっちゃった時って 前の電車が動くと 後ろの電車の信号が変わるから 当然に起こるんじゃないかw
185:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:12:08 A3YzPhor0
>和光市駅付近に集中した列車が一斉に加速しようとしたため
あれか。電子レンジとドライヤーとコタツをいっぺんに使ったときの
186:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:13:02 8DFEMs0w0
何だかんだで日本の技術もしょぼいよなw
187:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:13:27 WnvHJt7g0
>>182
広告内容自体は虚偽でないからなぁw
謳い文句を実現するために、他の部分の利便性が著しく低下してるのが問題なんだし
東横線なんてひどいもんだよ、別に併走する必要もない南北線の延伸の為に、
日吉駅の四つあった乗り入れ口のうち半分が食われて、急行の待ち合わせができなくなってるし・・・
これも「南北線一本で○○に逝ける!」みたいな宣伝文句の為にやったことだしね
188:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:13:50 QUDPKDNh0
ねぇねぇ、この電車の『自動運転』ってどういう構造なの?
運転士いない区間があんの? それとも運転士は乗ってるけど
一服中とか?
189:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:16:28 6zqcxS3EO
大事故が起きないうちに、暫定ダイヤに切り換えた方がいいと思います。
190:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:17:49 p4S6w+YhO
>>188
運転士は居る、ボタンを押すと自動で加速減速してくれるんだ
ただし、気を抜いてマスコンハンドルを離すと…
BEYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!
とブザーが鳴り非常ブレーキがかかる鬼畜仕様
191:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:18:02 oSDCtlu60
メトロメロメロ
192:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:18:04 o2PXsvO20
>>188
運転に関しては基本的に確認ボタンを押すだけと思っていい。
193:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:18:05 4ETsG6foO
明日は変電所の人がコードに足を引っ掛けて
コンセントが抜けて電車が止まるに100メタボ
194:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:19:51 6zqcxS3EO
今井メ(ト)ロ
195:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:20:13 VcprvvlT0
さすがトンキンだな。
196:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:20:19 umLkn0/1O
毎日遅延がデフォかよ…
もうぬるぽ('A`)
昨日は急いでたのに遅刻
もう使わねぇよ!
197:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:20:55 WnvHJt7g0
確認ボタン?「愛ちゃんが好きだぁぁぁぁ」が音声スイッチになってるんじゃないの?w
198:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:21:01 e3CW8Ona0
ブレーカーって・・・アホかw
これじゃ慢性的に起きるんじゃないか
199:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:21:30 X29y+G9c0
>>188
運転士は発車時の安全確認とボタンONと走行時の前方注視のみでおk
…のはずが停車時の位置のずれが頻発したため手動に切り替えて微調整して手間取ってる
ちなみにATO自動運転だと習熟度が落ちるから日に何本かはATC信号に従って手動運転してる
200:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:21:42 ZxZM7Cfr0
JRならこんなヘマしないだろうな。
201:粟野
08/06/17 11:22:30 6RiUODGw0
>>193
猫がリセット押したとかそんなのもありそうだ。
202:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:22:41 Hl81d8RT0
>>188
発車ボタン押すと勝手に加速して勝手にホームに止まる
ドアの開け閉めは運転席についてるモニター(ホームの映像が映る)
をみながら運転士がやる。
ってのがATO
203:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:24:03 htqHZhtV0
ATOとかホームドアは車両を同じ物に統一しないとgdgdになる罠
204:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:24:50 bjUnPcpdO
なんの法則だっけ
一つの大事故の前に百個か千個の予兆があるとか
205:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:25:47 MqMkYVojO
東京の風物詩
206:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:26:11 X29y+G9c0
>>204
ハインリッヒか?
207:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:26:47 +2tseqjt0
>>190>>192
遅延のアナウンスは運転士がしゃべっているの?
208:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:27:05 GL4T3hWWO
列車が一斉に加速したからブレーカーが落ちた
ふざけてます
209:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:27:52 8en2wPm4O
1:29:300 ハインリッヒの法則
210:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:28:17 Hl81d8RT0
まあ送電トラブル自体は日常茶飯事と言っていいくらい
首都圏では多いんだよね
大江戸線のトラブルは変電所のうち一つが電源入ってなかったというオチw
211:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:28:28 QUDPKDNh0
皆さん ㌧ ㌧
普通に運転した方がよくないですかい?
絶対、ぼぉ~ っとする癖がついちゃうよね>自動運転
212:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:28:57 Cw6IduFP0
シュリーマン
213:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:30:20 6zqcxS3EO
怖いから暫くは乗りに行かないでおく。
214:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:30:29 3KNm6FStO
ゆりかもめならこんな事にはならないのに。
215:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:31:24 E/t2kKLC0
QDK
216:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:32:07 IS48v3Yk0
明日はどんな原因で遅れる予定なんだ?
217:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:33:09 4pNbVO/d0
>>164
朝のラッシュ時間はすし詰め状態に配慮してかスピード落とすから
そうでない時より10分くらい余計にかかるしな
218:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:33:44 o13PE6ep0
「タモリ倶楽部・副都心線後編」は、副都心線でトラブル頻発のためお蔵入りに…。
残念。
219:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:33:50 p4S6w+YhO
>>211
ホームドアがあるから必ず同じ位置にとまらなければならなく、通常のような微妙なズレが許されない
あとはわかるな?
220:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:33:52 QFnVABYGO
>>207
車内のはね。
221:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:34:13 HxGg2WTv0
>>216
客どうしの殴り合いで怪我人発生。
今朝はスシ詰めの車内で客どうしの怒鳴り合いがありますた。
222:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:35:04 lUpqbfRn0
>>164
「千代田線南柏駅徒歩3分」みたいなのも詐欺だ。
せれ千代田線じゃないだろ、常磐線だろと。
223:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:36:39 8en2wPm4O
>>211
人間は事故を起こすものって考えで(ヒューマンエラーと言う)鉄道システムを作ってるから
究極的な安全を考えると自動運転になる
ヒューマンエラーをシステムでなく
精神論だけで防ごうとしたのがJR西の日勤教育で
それをやりすぎるとどうなったかはご存知の通り
224:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:37:03 oJfku9/d0
新CS-ATCは電力容量まで見てくれないので「せーの」で信号現示を切り替えちゃうんだよね。
東上線の緩急接続との相乗効果でブレーカーが飛ぶ。
225:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:39:39 nW2BirZ10
>>216
クライマックスは和光市方面から来た新木場行きと、練馬方面から来た渋谷行きが
小竹向原出たあたりのポイントでごっつんこだな。
226:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:40:06 Mf/26wgi0
列車集中で変電所ブレーカー落ちるって、他の路線じゃそんな問題起きてないだろw
何故ここだけこんなに問題が発生するんだ?
同じ東京メトロでも、この線だけ実績のない新型システムを導入したとか?
なんか単にシステム組んだ人の人為的ミスに思えるが。
227:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:41:13 MKGikYmu0
小竹向原駅の悪名が異常に高まってしまったなw
228:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:42:18 E/t2kKLC0
副都心線 再びトラブルで遅れ
17日午前7時半ごろ、埼玉県内にある東武鉄道と東京地下鉄の変電所どうしを結ぶ区間で
30秒程度の短い停電が起き、そこから電力の供給を受けている東京地下鉄の車庫で車両を
出す作業が一時できなくなりました。この影響で▽副都心線は17分遅れ▽有楽町線は29分遅れ
で運転しているということです。
副都心線は、16日朝のラッシュの時間帯に西武線が乗り入れる東京・練馬区の小竹向原駅で
ダイヤを調整する作業に手間取るなどして最大、30分余りの遅れが出たほか夕方のラッシュ
時間帯に4時間半にわたって一部で運転を見合わせるなど終日、混乱が続きました。東京地下
鉄では、さらに遅れが広がりそうな場合は私鉄から乗り入れる急行の運転を取りやめて混乱を
回避させる対応を取ることにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
229:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:42:23 0i/dPfcr0
>>223
それを人のスキルアップで達成してるのが京急~浅草線~京成・北総線
最後は人だよ、人。
230:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:42:52 2b4JyqmO0
>>180
協議会構成してる区の議会構成とか、そもそももう名前だけで察しが付くようなトコあるだろ。
世田谷杉並板橋北とか…
>>221
民度低すぎだろ…
231:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:46:45 pdbNUTQ50
>>226
やっぱコストダウンが原因だろ?
入札物件は全てが1番安い特価品でできているからね
トランス容量も電力契約も切り詰めているから余裕度が殆ど無い
ちょっと無理すると簡単に保護装置が働く事になる
みんなの家も契約容量は絞り込んでいるだろ?
232:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:49:53 JYZety+N0
タモリ倶楽部のせいだな
233:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:50:11 3XknO4U+0
>>226
実際に落ちたかどうか知らんけど、JR西・東海道山陽複々線の神戸市内だったかな、
数年前の話だと、変電所の容量不足で規制があったそうだ。今は知らない。
234:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:51:32 jTjGwE4D0
エセ日本人との世代交代が進んでいますね。
235:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:52:32 oJfku9/d0
ちなみに、今日の停電の原因は、メトロのスジ屋さんが「抵抗制御」という技術を忘れたことにあります。
回生電力で容量の不足分を補える、と踏んでスジを引いたのですが、ところがどっこい。
東武東上線には抵抗性御車が走っていた。
こいつは回生ブレーキを積んでいないので、不足分の電力を補えず、ブレーカーが落ちちゃった。
というわけですな。
236:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:54:30 3Isx1ZfzO
まあ北千住-議事堂の俺には副都心線は関係なさそうだ
237:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:55:07 VHMg2HDz0
システム混乱から大事故につながらなければいいけど
238:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 11:56:13 npnSmSio0
>>235
いまどき首都圏で回生ブレーキ積んでない車両が走ってることに驚き。
239:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:00:15 Hl81d8RT0
>>235
副都心線って抵抗制御車は入ってないと思ったが
和光市駅のメトロが電気流してる部分には入ってくるということか。
あとVVVFだろうがなんだろうが全列車が一気に加速すれば
回生ブレーキはあってもなくても関係ないと思う。
240:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:02:40 FvpwWWVQO
日本人の仕事の精度がここまで落ちたのっていつ頃から?
それとも昔は報道されなかっただけ?
原発作る時にある技術者が、将来絶対に管理しきれ無くなる
って反対してたというのが現実味を帯びて来た。
241:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:03:15 pdbNUTQ50
モータブレーカじゃなくて一般ブレーカを採用していたらお笑いだけど
242:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:04:52 e3CW8Ona0
>>219
将来的に山手線はATOになるのかね
E231って対応してんのかな
243:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:12:51 pdbNUTQ50
>>240
戦後の日本経済を引っ張ってきた世代が定年を迎えた10年位前から急速にレベル低下しているよ・・・
世代交代と共に技術職も現場叩き上げ主義から学閥主義化してきている・・・
文系化の弊害がここにも出ているよ
244:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:13:00 p4S6w+YhO
>>242
いんや、山手線は全地上区間でATOはなじまないとかでTASCでごまかすみたいだ
ちなみにそれとは関係ないがE231系500番台は近々山手線に新形式が入って転属するという噂が
245:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:14:26 +MAbC4JO0
>>235
さすが東武の103系、8000系だな
8000系も地下鉄乗り入れ改造したら
246:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:15:19 hDKToClUO
誰かが気分が悪くなって駅で救護活動が行われたら、もう大渋滞。
一日、遅れが発生します。
みなさん、楽しみですね。ドキドキ感を楽しみたしょう。
247:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:20:33 e3CW8Ona0
>>244
電車もエゴ換えですね,わかります
6ドア車廃止と関係あるのかな
248:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:21:56 I80qov4mO
>>235
東武とメトロでデッドセクションがあるはずだが
つかたいてい電気を分離するために他社と自社の間にデッドセクションがあるはずなんで
249:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:22:13 wHxrEJ+UO
地下鉄乗る前にトイレ行っとこう
250:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:24:07 wvLS6uRyO
よくわからないけど、トラブルに対して弱すぎでは?
251:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:24:11 qdiwR/AH0
まさか釣りかけが乗り入れたんじゃ
252:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:24:12 8AmQR8hXO
5時間以上運転見合わせた北の会社より全然マシだろwwwww
253:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:24:46 Rq3/9MaH0
>>67
朝専用ですか。いいねえ。
254:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:25:00 WnvHJt7g0
なぁなんでどこの駅のトイレも朝ウンコする奴でいっぱいなんだ?
ウンコくらい家でしてこいよ・・・俺が使えないだろうが
255:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:26:08 Diz3s4B5O
>254
みんなおまいと一緒な
256:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:26:52 X29y+G9c0
>>238-239
【関東のATO使用線区まとめ】*ゴムタイヤ軌道(新交通・モノレール)除く
開始|路線 |形式数 |最古形式登場年
2008|東京地下鉄副都心線 |自社2・東武2・西武1|1974(メ7000) ←←←(笑)
2008|横浜市グリーンライン |自社1 |2008(横10000)
2007|横浜市ブルーライン |自社1 |1992(横3000 *1)
2005|つくばエクスプレス |自社2 |2005(TX1000・2000)
2000|都営地下鉄三田線 |自社1・東急2 |1993(都6300)
1991|都営地下鉄大江戸線 |自社1 |1991(都12-000)
1991|東京地下鉄南北線 |自社1・東急2・埼玉1|1991(メ9000)
257:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:28:49 trE/2OPW0
>>238
回生はちゃんと受電する列車が路線の中にいてくれないとブレーキ力が発生しないから
ローカル線では使えないよ
258:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:28:51 Hl81d8RT0
ATOの路線は新しい所が多い
最初からATO前提で作らないと色々面倒なんだろうな。
最新の筑波EXPでも雨のときとかは手動運転らしいし。
あと割合ラッシュのゆるい三田線、南北線とか多摩モノレールとかは
ATOに向いてる。
259:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:29:24 Mf/26wgi0
>>240 >>243
娯楽小説の話で恐縮だが、銀河英雄伝説に、疲弊して腐りきった社会では、
交通機関とかのインフラで、凄く初歩的なミスが続発すると書かれていたけど、
それを思い出したよ。
ほんとに日本人がかつて世界に誇った勤勉さとか基本的なことが失われてそうだな。
文書上の帳尻合わせに終始して、肝心の足腰がついてきてないというか。
260:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:32:43 /8myh9+pO
習熟度に関しては完全に団塊の世代を囲い込んで
氷河期世代を無視してきたツケだからざまぁとしか思わん。
技術力の必要な業界は軒並み終わってんだろ。
261:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:32:54 Rq3/9MaH0
>>259
どんなに勤勉でも意味がない。 教科書薄っぺらなんだもん。
262:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:35:00 WnvHJt7g0
コストダウンやカイゼン(w)が手段でなく目的化してるせいもあるだろうな
能率を高めるためのコストダウンでなく、コストダウンのためのコストダウンwww
263:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:36:23 GthktiV3O
これは恐らく雑司ヶ谷墓地の下をくり貫いた祟りぢやのう。すぐお祓いしてトンネルをすぐ埋め戻しなさい。
264:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:36:51 UbcSp/ls0
URLリンク(www.tokyometro.jp)
遅延のオンパレードだなw
265:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:38:03 WDN18PO90
また東京か
266:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:39:35 MoWnukQBO
電車トイレはもちろん貨物列車まで走る埼京線が一番
267:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:40:32 SUGyjQdL0
>>1 ワロタ
複雑なダイヤを組めば、遅れが出たとき収集つかなくなるのは、開業前から100%判り切っていたコト。
こんなことは常識中の常識!
朝夕ラッシュ時間帯は、当初の計画↓
8号線:西武池袋線-地下鉄有楽町線
13号線:東武東上線-地下鉄副都心線
へ、戻すべきである(カワシマ口調)
268:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:42:07 Hl81d8RT0
>>256
確かにメトロ7000と東武9000は副都心線はご勘弁だよな
あれが来たら急に昭和に引き戻されたような感じだ。
269:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:42:32 AEj6pc4UO
こういったミスは昔からあったろ。かつての日本人を美化し過ぎなんだよ
270:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:45:48 bzy87i0P0
清瀬-練馬-池袋-新木場
川越-和光市-池袋-渋谷
双方を小竹で接続
東横が割り込んでくるまではこれで良いだろ。
271:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:46:27 jEMbRYRX0
電車いっぱいにしていっせいに起動させたら変電所落ちるところはいっぱいあるよ。昔から。
272:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:47:05 wgNTQrUv0
>>263
銀座線みたいに、途中で照明が消えたら怖いなw
273:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:47:37 4c9eU4ky0
発車時の加速用にディーゼル積んどけ
274:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:48:13 BacAUdy90
有楽町線利用者涙目wwwwwwwwwwwwwww
275:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:52:25 J4FCGz9e0
埼玉人は渋谷に来るなと言う事ですね わかります
276:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:53:26 8kCDg8uV0
東京メトロは宮崎あおい出演で謝罪CMを早急に作ったほうがいいな。
できれば、全裸で。
277:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 12:58:43 HEEZlrhiO
全然関係ないけど、最近の東横急行、運転へたすぎじゃね?
いつ駅の間で止まるのかはらはらする
278:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:00:11 a9s+15ktO
試しに今日乗ってみるっぺ
279:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:01:58 WnvHJt7g0
東横線はアホダイヤに改悪し続けてる性か、以前に比べてかなり運転が荒くなってる希ガス
いつか事故を起こすんじゃないかと気が気でないわ
280:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:02:25 YasenUv7O
今車内にて和光市の目と鼻の先で5分以上待たされてるオレ
281:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:05:26 OQj8LTiz0
昔の日本人のほうが技能や技術が優れていたなw
282:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:11:35 WvuHYzUo0
だいたいシンボルマークのハートMが悪い。
もとのSに戻せ。
283:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:14:44 HEEZlrhiO
地下鉄で駅間停車されるとかなり恐怖
運転手と車掌はいつもまっくらなとこ走ってるから、
この怖さがわからなくなったのかしら
車内放送が聞き取れないくらいぐだぐだしゃべってるのばっかりや
284:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:15:49 OQj8LTiz0
企業が目先の利益の為に人材育成を放棄した結末だな。
もっとも、アメリカ様の意向でもあるので運命は変えられないといったところか。。。
285:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:15:50 Q/I+OSeo0
>>239
その通り。>>235は関係ないよ。釣られてる人も居るけど。
ちゃんと供給区分が切れてることを指摘してる人も居るけど、東上線の
旧型と混じってどうこうという話なら東上線の変電も一緒に落ちてなきゃ
変。
>>271
それをほんとに落としたというと、民営化で急に人が減ったJR東日本
が集中的に多かった記憶。東北新幹線の事故復旧時にせーので起動させた
とかね。ハードの技術と言うより運用面で人から人への伝承が切れると
起きそうな事例だよね。
286:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:18:33 OQj8LTiz0
戦後、GHQによる、ゆとり教育化がボディーブローのように効いてきたというカンジ。
とはいえ、戦後しばらくは、戦前世代が現役だったのも相まって
すごい経済技術パワーを発揮したが、
いよいよやばくなった
287:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:19:32 CmoKLz+r0
埼玉県民の普段の行いから見れば当然
288:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:23:14 d5Gh9kFA0
どさくさにまぎれていずれ投身自殺が増えそう
289:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:24:22 eQzewFAZ0
線路を増やすでもなく、それでいて「急行」なんて作るの混線するのは目に見えている。
足し算引き算のレベル。
大卒の頭のいい人って、賢すぎて掛け算割り算、因数分解で現実が動いていると思っているんだろうね。
290:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:26:11 8nmsFV4V0
>>243
でも、理系の幹部職は高度成長期より現代の方が多いんだけどな。
「エンジニアが経営に関われないのはおかしい」ってことで
かなり見直されてきた。
だから昔じゃ商社や金融の社長が理系出身なんて考えられなかったが、今じゃ
三井物産も住友商事も理系がトップだ。
だから、高度成長期に比べて、企業組織としては圧倒的にコア人材の
理系化が進んだんだが。
昔は、研究者は一生研究職で、経営に関与するポストが最初から
用意されて無かったりとかあったし。
291:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:28:26 FU18yOeE0
>>288
ホームドアがあるから。
292:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:29:22 Pc3Yf7qy0
>>290
それは違うぞ。理系の研究職の連中は責任を取るのがいやで
経営に関わらなかった。最近は研究が高度に細分化されて
自分の限界を感じた研究者が、金に目がくらんで経営をやる
ようになっただけだ。株主にとってはどっちでもいいことだが。
293:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:31:17 YoWAdKr7Q
あれほどレンジと電磁調理機は同時に使うなって言ったのに
294:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:32:23 f6HCw0xY0
次は終点上福岡ぁ上福岡ぁ
295:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:32:57 uXUyeikMO
全ての原因は安藤忠雄が設計した渋谷の変な駅
296:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:32:57 LaY+iwYG0
どこのどいつだよこんな欠陥ダイヤ作った大馬鹿者は!!!
開通してから一度とまともに走れて無いじゃないか
それでいて公式謝罪なしとかふざけすぎだろう
学習能力無いのか?東京メトロ・東武電鉄さんよ
297:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:34:26 8nmsFV4V0
>>292
>自分の限界を感じた研究者が、金に目がくらんで経営をやる
>ようになっただけだ。株主にとってはどっちでもいいことだが。
代表例はついにフランスで過労死だしちゃったニッサンのゴーンとか
ソニーのクタとかか?w
298:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:34:27 BacAUdy90
>>296
西武は
299:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:35:44 /rjo3lbK0
>>286
つか、過密ダイヤをあきらめて、戦後しばらくの頃の、せめて
高度成長期の頃ぐらいのダイヤに戻せばいいんだと思うよw
無理やり詰め込み過ぎだろ、現代はw
300:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:36:38 ZtavloiGO
複雑すぎんたよ
西武乗り入れは練馬高野台か石神井公園まででいいだろ
301:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:37:17 BacAUdy90
>>299
上尾事件起こす気?
302:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:38:03 dvBloHH1O
なんか呪われてるな。
303:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:38:38 ddbFA4fL0
事故るのも時間の問題か?
304:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:39:07 Q40zaaio0
>>299
東京から人を追い出せばよい。
305:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:39:09 /rjo3lbK0
>>300
同感。
今でさえ網の目みたいになってるのに、これ以上管理しきれない複雑な
スケジュール組んでもどうにもならないと思うが。
306:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:39:30 wCoD2AfmO
>>296 能力のない奴ほど人のミスには大騒ぎする
307:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:39:57 nFS0N8mX0
>和光市駅付近に集中した列車が一斉に加速しようとしたため、
>送電容量を超えた変電所のブレーカーが落ちたという。
これ電気設計どこやったんだよ。
308:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:40:04 eQzewFAZ0
大体、いまさら新宿渋谷なんて逝けてもありがたがる田舎民なんぞおらんだろ。
感じるのは今年上京したての埼玉方面の大学1年生ぐらいかwwwwwwwww
副都心線なんて「おまけ」なんだよ。そのおまけに本腰入れて、必死に3連続渋谷逝きとか出して有楽町線ユーザーを怒らせるような真似をするとは愚の骨頂。
俺はね、FUCK U TOSHIN SEN って表記したらいいと思うんだよ。
309:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:41:04 U+gROCSX0
>>304
ネタのつもりだろうけど、実のところそれが正解。
第二次大戦終了後、とどまることを知らずえんえんと増え続けてきた
東京という都市の肥大化はもう限界に来てる。
しかも人口減少社会に入ったはずなのに、まだこの街は人口を着々と
増大させてるんだぜ。どうにもならん。
いくら公共交通機関を発達させてもさばききれない。
310:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:41:56 YC5PhjoyO
ダイヤ改正しない限り毎日遅延らしいよ
終わってる
311:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:42:11 l71ocdc80
だせぇwww
中国か韓国にでも外注すりゃこんな事には成らなかったのに
312:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:43:01 WnvHJt7g0
>>309
いよいよ名古屋が日本の首都になる時代が来たよう棚
313:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:44:32 SZw62KJoO
まさに
も う だ め ぽ
314:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:45:13 lS6rfC+1O
西武池袋線利用しているが副都心線使用して渋谷へ直通する方が料金高いんだな。
池袋から山手線の方が安い。
到着時刻は5分かわるだけ。
315:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:46:21 BacAUdy90
いっとくけど東京から多少人減ったところで電車の本数も減るから混雑は多分変わらんぞ
316:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:48:25 x7WdR7wpO
明日も明後日も乱れる。
に10000円
317:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:48:50 /ccrmYiGO
この期に及んで、副都心線のデパートスイーツ(笑)を取り上げる日テレは馬鹿?
それとも、便通の圧力?
318:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:49:00 N2pHGfEI0
だめぽ線乙
319:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:49:26 UCMP6QcN0
今日の副都心線スレかw
もう祟られてるとしか思えないw
320:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:49:44 1boEHfK10
>>311
そうですね。列車は止まらないけど変電火災ですね。
321:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:50:12 Qpns0S2K0
最終的にブレーカーを落とした引き金は
休憩に入った和光市駅員が入れた
休憩室のPS3の主電源
322:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:50:33 Zecac8O50
さては15Aか!
323:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:50:46 SRg/Fikm0
>>321
ワロタ
324:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:51:13 neKvwFDe0
>>37
アナゴが食べれなくなるから駄目だろ、常識的に考えて。
325:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:51:13 nFS0N8mX0
>>309
水資源の限界まで膨らみ続けるんだろうな。
326:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:52:45 PeHkoRi7O
そのうち未曽有の大惨事を起こさないことを心から祈るわ…
327:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:53:13 yh59nirdO
どんなもんでも新しいものに飛び付くのはバカ。
システムには初期不良はつきもの。
叩くのも意味なし。
安定してから利用、これ当然。
328:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:54:09 5kuOsq+K0
帝都高速度交通営団
この名前を無くしたのが全ての間違いの元!
329:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:54:20 qO8wQI430
有楽町線使ってる人は巻き添えくらって可哀相。
自分が利用している大江戸線は何事もなく定時運転なのでひと安心。(練馬)
ただ池袋には行き辛くなっちゃったなぁ。本数減るし…。
かといって代替えに渋谷とはいかないし。(副都心線が安定してくれないから)
しばらく買物は新宿だな…。
330:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:54:28 neKvwFDe0
>>327
でも、そのおかげで安定したシステムになるからなあ。
せめて、最初の数ヶ月はお試し料金とかにして欲しい。
331:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:56:10 BacAUdy90
ところでこれって西武・東武になんかメリットあんの?
332:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 13:59:20 /ccrmYiGO
>>331
ない
333:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:00:29 yh59nirdO
>>331
埼玉のイメージが強かった西武、東武のステータスが上がる。(と宣伝出来る)
マンションが売れる。
宅地開発が進む。
電鉄会社のコア。
334:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:00:37 X5/ZO5ac0
>>330
そんな長期にお試し料金しなくても2日くらいプレ営業として無料開放していれば少なくとも問題点の把握はできていたはず
335:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:02:11 be2Qy6fV0
この調子だとATOにバグがあって正面衝突とかやりかねんな。
336:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:05:18 neKvwFDe0
>>334
そだね。
なんか、電子化されたものって平日や祝日、
月初、月末なんかで引っかかるイメージがあるんだよな。
まあ、電車の場合はあんまり関係ないんだろうけど。
でも、無料開放は切符処理のチェックができなさそうだし、
DQNとかが混じってきそうでやだな。
337:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:05:33 p4S6w+YhO
>>331
池袋+新宿+渋谷をゲットできて素晴らしい宣伝効果が期待でき、将来横浜方面にも直通する予定があり将来性がある
でも有楽町線方面にもオフィス街、臨海地区、ディズニーランドアクセスなど宣伝するには美味し過ぎるネタばかり
結果、西武も東武もどっちも欲しいから両方の会社が副都心線、有楽町線両方の直通を要求して、小竹向原駅も
西武→有楽町線
東武→副都心線
にすれば綺麗に行ったものの、
前述の通り両方がごちゃごちゃに入り乱れてる、そして結果が現在
338:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:10:41 GthktiV3O
>>328
わしもさう思ふ。
誇るべき「帝都」の冠を外し安っぽい名前にしてからおかしくなった。
今すぐ名前を戻しマークも元のSにせよ。
ついでに丸の内線と銀座線も旧車両にせねばならん。
特に銀座線の駅に着く前の「停電」を復活させて欲しいのぢや。
339:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:11:47 BacAUdy90
>>333
元から池袋乗換えでOKなんだからステータスあんまりあがらなくね?
>>337
でも東武・西武にとっては和光市~池袋・練馬~池袋の運賃取りそびれるじゃん
有楽町線側はJRじゃ代用しにくいから価値あるだろうけど、
副都心線ってそうじゃないじゃん、利用者には便利だけどさ
しかも池袋スルーされたら百貨店の利用者も減りそうだし
(西武のほうはもう関連ないんだっけ?)
340:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:11:48 EUZTKnk+O
西武、東武のステータス(爆笑
341:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:12:55 wDWajyZo0
>>336
それでなくても昨日は混じってたと思う。
夜の10時頃なんだが、いつになく子供連れが多かった。何の日だっけ?
それで散々懲りたのか、今朝は有楽町線が爆込みだったが
副都心線の各駅(特に小竹向原→池袋あたり)は空いてた。局地的には乗車率100%切ってた。8時半頃
342:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:12:59 eQzewFAZ0
西武→有楽町線
東武→副都心線
ふざけんな。埼玉から銀座まで通う俺は東部→有楽町をゆずれねーぞ!
343:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:16:18 tLhKpJF/0
帝都高速度交通営団って名前かっこよかったのになー
344:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:16:45 4ETsG6foO
今新宿から副都心線に乗って渋谷に着いた
渋谷駅の先端(新宿寄り)にマニアっぽい
人たちがいてワロタ
ところで東武線の車両だったけど東武線の
車両もATOになってるの?
あと東急ハンズに行くんだが副都心線の
渋谷駅でハンズ寄りの出口がわからん
345:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:18:54 ot+1ZMIfO
東京を歩かせるチカ
東京ダメトロ
346:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:20:40 w3azpRJjO
田舎者専用列車だろ?どうでもいいよ
347:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:23:28 BmQ26y8j0
>>339
>>でも東武・西武にとっては和光市~池袋・練馬~池袋の運賃取りそびれるじゃん
そりゃそうだが、かと言って接続せず、相変わらず池袋終点一本道のみなら、沿線住民は激怒必至だぞ。
メトロの敷設計画に協力・便乗するしか道はない。
348:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:23:58 eQzewFAZ0
346 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/17(火) 14:20:40 ID:w3azpRJjO
田舎者専用列車だろ?どうでもいいよ
( ゚,_ゝ゚)いまさらそんなことほざきにわざわざ来るなんて、とんだおのぼりさんですねw
349:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:26:47 zOz8R+Gi0
京急なら停電してても加速しそうなのにな。
350:粟野
08/06/17 14:27:38 6RiUODGw0
有楽町線って昼でも遅延してるのかな。
ゆりかもめから戻る時にどっち回りにするか考えてしまうぜ。
351:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:28:40 9vT3pDQN0
新銀行東京よりこっちに金使ってやれやw
352:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:29:31 JnB5qxjG0
客を奪われたJRの嫌がらせですね。わかります。
353:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:30:51 xN912SsU0
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
354:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:37:33 eF+MBaQQ0
東京メトロ副都心線 投票所
URLリンク(sentaku.org)
開業初日からダイヤが大乱れで終日遅延状態の副都心線。原因として「10両ワンマン運転」
「ホームドア」「有楽町線絡みの過密ダイヤ設定」「ATO(自動列車運転装置)のプログラム不良」等が
考えられると思いますが、皆さんはどう思いますか?
355:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:39:01 07qDZ9Rw0
>>344
東武車も西武車もATO自動運転が基本だけど
ろくに試運転してなくて全然調整が出来ていないため昨日より手動運転となっている模様w
356:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:39:40 jGGAkcf30
これが来週も続くようなら駄目かもしれん
357:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:41:59 kz8BdfFX0
>>344
ATOなんて言葉を使ってるのは、すべてマニアですよ。
358:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:42:44 p4S6w+YhO
>>339
私鉄はターミナル駅が欲しく欲しくて仕方が無いんだ、
有名な地名のあるターミナル駅が欲しくて昔から他社線としのぎを削り合ってきている、東武なんかは京成と浅草取り合ってバトルしていたし
とにかく他社線よりも停まる駅のネームバリューが欲しい、百貨店がどうとかそんなみみっちい問題じゃあない、一部運賃は他社に持ってかれるとかそんな小さなことはどうでもいい、
それよりも池袋+新宿+渋谷を直通させることの方が素晴らしい利益がある、会社同士で提携すればJRからがっぽり客を頂けるかもしれない、近くに越してきてくれる客が居るかもしれない
もう将来の社運がかかっているといっても過言ではない、
私鉄にとって池袋、新宿、渋谷の副都心巨大3駅だなんて喉から手が出るほど欲しかったはず、特に東武は新宿とか渋谷とかがゲットできればイメージを変えられるかもしれない
用地も無く、諦めてたところに3駅全てゲットできる副都心線と来た、そりゃあ必死になるさ、あの東急も乗る気マンマンだし
とにかく東京の地下鉄に直通できる事は私鉄にとってとても大切な事なんだ
359:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:43:05 uf6Q940t0
東急は同時開通をしなかったのは正解だったのかな?
360:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:46:37 AF6pKscr0
>>133
俺が生きてる内に完成させてほしいな。
@練馬在住 47歳(男)
361:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:48:07 iGp3QQDa0
>13分程度遅れており
13分ぐらいで、、、
どうでもいいだろ
362:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:48:43 zOz8R+Gi0
>>358
新宿、渋谷へ乗り換えなし!
私鉄にとってこれは大きいよな。
363:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:49:02 3xa218bJ0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, ' ________ 副 都 心 名 物 ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます ..┃
┃ , '`,、',、 二二二二二二二二 ダ イ ヤ 乱 れ .┃
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる 一 日 中 .┃
┃ Y イ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
364:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:50:40 5JYE6To80
有楽町線涙目
365:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:52:15 SRg/Fikm0
>>363
さいたま乙
366:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:53:23 07qDZ9Rw0
>>359
単に工事が間に合わないだけw
しかし、副都心線の渋谷駅は東急の電車来ないのにすでに駅員が全員東急の制服とか受けるわwwww
367:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:57:32 xznqV03N0
>>324
総出でハゼ釣りにいこうぜ。
368:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 14:57:55 4XG7EAYs0
中央線利用者には関係ない話ですえ
人身で毎日のように止まってますが。
369:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:05:52 3A/ZdpIPO
>>342
小竹向原から先ができていなかったから直通させていただけ
370:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:10:05 p4S6w+YhO
>>362
そうだな、特に東武と東急が大好きそうなネタだ
西武も誘発されてか、今度は東西線を欲しがりはじめたし
多分京成も羨ましく思ってるだろうが、新宿方面に直通させられる方法が、新宿線ぐらいしかなくて、開業前まで頑張ってたのに諦めて
仕方なく今になり東京に目を向けはじめた、
まぁ京成は別の企画の方で忙しいだろうが…
小田急は地下鉄直通特急で高級なイメージに後押し+さりげな~く新木場までのディズニーランドルート確保してるし
私鉄も大変だなぁ…
371:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:10:19 fKdoLEjoO
小竹向原なんて何にもないショボい駅にこんな大役を任せたのが大間違い
372:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:20:20 SRg/Fikm0
>>370
京急京成は軌道が違うからもう延伸は無いとオモワレ。
スイカツリーで稼いでもらったらいい。
373:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:22:22 laXNocZM0
>>370
西武と東西線だとぅ?
どうつながるのかわからん
374:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:25:39 Fm4JNCUN0
東急
これから乗り入れが複雑になるけど、東急(笑)のブランドだけで住んでる住人は大丈夫か?
相鉄
大手はJRから、しょぼいとこだと埼玉高速鉄道まで乗り入れる可能性がある路線
東急と同様に一気に複雑になる。
東武東上線
念願の新宿延伸を果たす。
375:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:27:03 p4S6w+YhO
>>372
軌道間隔の問題で、京成は昔苦労してたからな…もうしたくないだろうしな…
まぁあんだけ三社一心同体化できたのだけでもデカいから、後はスカイライナー羽田乗り入れとか地下鉄緩急問題やらを解決して地を固めてもらいたいところ
そういや東急+半蔵門+東武も一心同体化してるな、遅延まで一心同体化してるが…
いずれ副都心も同じ道をたどるのだろうか…
376:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:28:42 mEZABDla0
yahooの交通情報やメトロのサイトでは
平常通り運転になってるけど、
実際には5分前後遅れてるぞ。
377:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:30:44 p4S6w+YhO
>>373
西武は馬場と下井草の間辺りで地下に潜る路線を作るんだ!と息巻いてて、メトロ側もそこそこ乗る気だが…
果たしてJRが黙ってるか…
必然的に西武に中央線の客奪われるし…
378:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:32:16 SRg/Fikm0
>>375
2年後にはもう一本の成田直通便が出来るし踏んだりけったりな京成。
379:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:35:28 WnvHJt7g0
>>374
ブランドで住んでた(る)わけじゃないのでマジいい迷惑>東急東横
通勤先も東横沿線で一本で完結してるのに、帰宅時はこれまでの1.5倍の時間がかかるアホ臭さ
おまけにスイーツ(笑)様専用の御用車両までくっつけられて不快指数300%
380:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:36:09 YV1d0GMR0
有楽町線今まで快適に乗れてたのにゴミ路線ができて不便になるとはいい迷惑だな
381:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:36:09 p4S6w+YhO
>>378
いや、あの路線は第三者セクターながら京成の息がかかってるから、むしろ京成にとっては利になりそう
空港特急と通勤路線を完全に差別化できてダイヤもすっきりさせられるしな
382:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:36:43 At8BU2ZRO
東急が直通するようになったら、更に混乱するだろうな…。
383:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:39:31 RAqf3fnp0
東京メトロ、ええ加減にせぇやコラァ!!
384:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:40:28 mEZABDla0
>>381
スカイライナーの現車両を使って、
新設の有料特急作ってほしいわ。
停車駅も今の特急並みにして。
385:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:40:53 p4S6w+YhO
余計な文字が入った…
第三者セクターって何だよorz
386:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:41:53 laXNocZM0
>>377
お、おお?
すると、馬場から西の方面、東西線は二手に分かれるということか・・・
早稲田通りの下通れるなら金かからなそうだし、
早大のキャンパスは実質位置路線でつながるし
夢が広がリングなわけか
387:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:41:54 zGa44ZyS0
<<377
下井草→×
下落合→○
388:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:42:40 fWWxzZp80
>>1
あと何年かするとさらに「東横線」「みなとみらい線」「相鉄本線」「相鉄いずみ野線」が
乗り入れてくるんだが大丈夫かね(´・ω・`)?
389:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:43:24 X1rzO5GK0
さっさと7000系と9000・9050系を駆逐するべきだな。
その上で50070と6000系にそれぞれ西武用・東武用ATCを入れるべき。
後、乗り入れ車両全てで運転台の形状を同じにした方がいい。
今みたいに3社・5種類もあって、まともに運用できるという考えがおかしい
390:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:43:25 gqQKzqSKO
>>375
石原は断じて3ドア車以外の侵入を許さない
391:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:43:59 OUkGCSuXO
池86最高や~
副都心線なんかいらんかったんや~
392:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:45:53 p4S6w+YhO
>>384
現在の車両は残らなさそうだけど、京成本線の方にもモーニングライナーイブニングライナー的なものは走らすんじゃないかとどこかで
>>387
致命的なミスorz
指摘㌧クスorz
393:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:45:59 OHqBozQK0
これ明日からどうすんだよ?
394:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:46:31 BIEG41ub0
>>393
明日も同じです。
395:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:46:34 WUVYQInq0
これこそドッグイヤー
396:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:48:55 wDWajyZo0
>>391
東池袋四丁目折返所が封鎖されてますた。やや手遅れ
397:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:49:06 gqQKzqSKO
>>392
AE100形の一部廃車を取りやめて、京成本線経由の有料特急を走らせるとかなんとか。
AE100形自体そんな老朽化してるわけじゃないだろ?
398:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:50:03 /ccrmYiGO
>>393
明日も平常通り、客のせいにして遅れます。
399:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:51:23 6OgkOcE9O
夕方はちゃんと動くだろうか
400:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:51:39 UcRR/AMe0
都営地下鉄には荷が重いのか?
401:387
08/06/17 15:51:46 zGa44ZyS0
アンカー間違えた・・・
<<→×
>>→○
402:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:52:11 SRg/Fikm0
ブレーカーが落ちたのも、
停車駅通過したのも、
ポイント変え損ねたのも
全部「多客のため」
403:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:53:00 MA6l4/8b0
日本の技術も韓国並みだな・・・
404:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:53:15 p4S6w+YhO
>>397
京成側は廃車すると明言してた記憶があるから、多分初代AE形と同じで足周りだけ普通車に流用して車体は解体すると思われ
古い古くないの問題というよりあのままだと使い道が…
405:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:58:19 gqQKzqSKO
>>404
計画変更で一部残留になる可能性があると
ちなみに足周りの他車への流用はなしですべて廃車だと
406:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 15:59:04 OHqBozQK0
>>394
>>398
ブレーカー落ちも毎日続けば平常どおりだなw
さっそく今日の帰宅ラッシュで落ちたりして。
しかし送電系に何らかの異常(短絡とか)があるかもしれんのに
10分やそこらで復旧できるもんなのかね。
407:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:00:10 gNsSVHM00
>>400
都営地下鉄じゃないよ。
408:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:01:15 bLBZnJ+u0
停電があってよかったな。遅れを停電のせいにできて!
明日はグモ狙い?BY東京痴下鉄
409:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:03:13 l4Rde22uO
石原
『これはオリンピック招致に良いアピールになる』
何のアピールだよW
水曜も期待してるぞW
410:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:06:21 FtRO6yTW0
>>406
1回送電してみて大丈夫ならおk、もう1回落ちたら短絡を疑うw
411:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:07:01 InZRyeaG0
つーか、なんでもかんでも直通運転されると
電車にローカル色なくなり過ぎて落ち着かなくない?
ひとつか二つ隣駅に用事あるときとか
バス感覚で乗ろうと思ってもあんま適当な格好できなくなって面倒。
自意識過剰ぽいけど。
412:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:08:30 FVicSvUsO
(・ω・)/チンチン
メーター見ねーウテシが悪い…
413:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:09:28 p4S6w+YhO
>>405
げーmjk…
どうせ後で足りなくなるだろうし共通運用がどうたらとかグチグチ言いそうだから最初から全部置き換えちまえばいいのに…
変に旧型を残そうとするとまた3500形の時みたいにややこしい事になりそうだから止めといた方がいいと思うんだけどなぁ…
414:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:10:47 WnvHJt7g0
>>411
結局乗り換えが必要になったり、既存路線に割り込まれて実質の運行本数が減ったり
情緒的な問題以前に、過剰な相互乗り入れ・直通運転は鉄道会社のオナニーでしかない
415:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:16:21 FtRO6yTW0
>>414
でも田園都市線は東武との直通のおかげで、
悲願の日中急行15分ヘッドになったからなあ。
アレがなけりゃ東急の事、30分ヘッドをこの先何十年も続けていたに違いない。
416:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:18:44 +vqxUIzYO
昔、直通運転になると言ったら、「凄く便利になる!」つう感じがしたもんだが、
今は「何かってぇとすぐとまったり遅れたりするようになるのね…」という感じが…。
417:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:19:18 WnvHJt7g0
>>415
有用なものと無用なものがあるだろうけど、最近は何でもかんでもやりすぎ
南北線と東横線の併走なんて不必要極まりない
418:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:23:32 FVicSvUsO
ノッチ制限しろよ
419:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:36:40 an5xU+Sj0
地下鉄ができて、
相互乗り入ればっかり増えたような予感だな。
田園都市線と半蔵門線と、東武鉄道も乗り入れてるし、
めんどくさいから、東部乗り入れをやめて、
松戸まで、営団地下鉄でいってほしい。
420:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:41:09 7d6xndKC0
最初はこんなもんでしょ。
各路線のノウハウも決して一夜で築きあげられたわけじゃないし。
リスク避けるなら初物は避けるのが常道
421:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:41:42 XXa3bCC50
誰が設計したんだよ
422:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:45:50 gNsSVHM00
まだまだ、これからですよ。
これからさらに乱れます。
副都心線乱れ祭り!
423:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 16:51:00 HxGg2WTv0
よーし、明日の和光市始発は、
副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、副都心、
で有楽町線は無しだ!
424:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:05:23 X29y+G9c0
数年後の相関図(やや大げさ)
東武東上線━和光市━━━━東武池袋 ┏三田線
┃ 目黒線━白金高輪━南北線━埼玉高速
小竹向原━━有楽町線 ┃
┃ ┗━━副都心線━東急東横線━みなとみらい線
西武池袋線━━練馬━━━━西武池袋 ┃ ┗相鉄線
┃ ┃ ┃
秩父鉄道 大井町線 日比谷線 埼京線━りんかい線
┃ ┃
田園都市線━半蔵門線━伊勢崎線━東武日光線
中央線特急━中央線┓ ┃
青梅・五日市線┓ ┃(新宿~日光・鬼怒川相互直通特急)
伊豆急下田━東海道線┓ 八高線━川越線┓ ┃
┃ 湘南新宿ライン━埼京線━大宮━栗橋━宇都宮線
横須賀線┻総武線快速 ┃ ┃
┃ ┗成田空港 高崎線 水戸線
┗━━━東北縦貫線━┻━━━常磐線━成田線
┃
箱根登山線━小田急線━千代田線
425:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:07:17 6r2JSiNi0
「のぞみ」ができたときもしょっちゅう遅れていたよね
426:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:15:06 3pquNcymO
ぐだぐだだなあ
427:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:21:33 qDCZtpx70
TBSきたー
428:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:25:45 6wBAMQ9I0
ちょっと車両減らせよ
429:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:27:28 X29y+G9c0
>>428
8両から更に減らしてどうすんだ!
するなら10両統一化だろ常考
とはいえ長大編成・混合車種のATO運転には無理があるのも事実
さてどうしたもんか…
430:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:28:24 aqLrMKUV0
TBSじゃ、停電の原因は列車本数の増加しか言わなかったけどw
詰まってた電車が一斉に動こうとしたってのがホントの原因?
431:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:30:41 uemtZdleO
同期が去年からずっと副都心線の電気工事やってるから笑えないわ
432:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:30:54 lB5TsSxGO
中央線なんていつも遅れてるぜ
433:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:31:19 OmPwBAOU0
副都心線のせいで池袋駅も大混雑だよ。
駅なんて作りかけだぜ。見たことある?
天井もシャレた居酒屋みたいにパイプむき出しなんだから。
副都心厨のせいでマック側の出口も出辛くなるし最悪だぜ
434:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:51:38 Fi1aAdZ60
どんだけ弱い電源だよwww家庭用じゃないんだから
435:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 17:53:14 fqDYjkKHO
>>433
シャレた居酒屋はダクト丸出しのところに網なんか張ってないやい
436:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:10:22 +/rt1OcWO
夕方も順調に遅れてるのかな
437:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:13:51 4YAUd5xq0
まるでシナチョン
日本もここまで落ちたか
438:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:14:30 8V+HWrZJ0
早稲田の俺は超迷惑
439:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:14:51 zjHCFUet0
西武も東武も「渋谷行き」を一方だけに取られるわけには行かないんだろうなあ…
ついでに新木場行きも手放せないと
440:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:17:08 IztpTpf20
あー、なるほど。そういうことね。
441:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:21:01 70/WEiByO
>>259
どこかの教授も同じ様なこと言ってたなあ。
何学だったか思い出せないー
442:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:30:00 70/WEiByO
あ、この部分ね
>交通機関とかのインフラで、凄く初歩的なミスが続発する
443:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:32:14 x4jSS+S30
明日の予想
ホームドア故障→手動で開放して運転→グモ
444:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:43:50 GT+6M4Da0
回送忘れで電車が足りないとか起きそう
445:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:45:10 bJuEy7I6O
>>423
なんでだよw
446:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:54:13 6vGxl3J70
マニュアルどうりに警笛を鳴らして出発合図を他列車に送ればいいだけ。
447:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 18:58:22 6OgkOcE9O
今はちゃんと動いてる?
一応退社前にメトロのサイト見たら、通常運転って書いてあったけどさ
信用出来なくて他の路線駅まで歩いたよ。
448:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:00:18 wDWajyZo0
>>445
小竹向原ちょっと先あたりの渋滞が短くなる・・・はず
449:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:00:35 wybraG9O0
>>420
で、ServicePack1が出るのはいつごろの予定だい?
450:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:07:31 mMmT8YaBO
>>442
社会学?
451:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:29:47 72y+yFM10
吹いたwww
田園都市線ですら雷の時しか変電所落ちないぞwww
>>17
営団は日本で最後まで直流モーターに固執していた会社なので
(4象限チョッパなんていう意味不明に高価な半導体機器まで開発)
インバーターの概念が良く分からないのれすヽ(´ー`)ノ
>>415
東横線を見れば分かるように東急は元々15分サイクルが好き
田園都市線は営団が半蔵門線内6分サイクルに固執していたので
30分サイクルにせざるを得なかった
452:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:30:55 KO4RIsNy0
タモリ倶楽部は先週のうちに放送しておいて良かったな
今週だったら放映できない
453:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:35:49 OmPwBAOU0
いや今週は後編だったと思うけど
454:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:37:04 Fm4JNCUN0
後編は、東急の管轄の渋谷駅だな。
455:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:42:32 Y6e6M5yV0
最低だ!これほどの公共交通ものという重責の機関が、
こんな失態をくり返すなんて、
フィリピンとかベネズエラとか韓国なみに後進国くさいw
456:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 19:46:31 KO4RIsNy0
>>453
メトロの人は先週のうちに帰っちゃったよ
まさに危機一髪
457:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:05:25 LHi6FutBO
明日は冷房止めて運行
↓
急病人続出
↓
また遅延
ってストーリーなんジャマイカ?
一週間くらい言い訳できそうじゃん。
458:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:08:17 3A/ZdpIPO
>>451
日比谷線との直通開始以前は12分サイクル
459:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:22:26 kCb7yJzIP
これのもっとひどいパターンが田園都市線であった
落雷で変電所落ちる
↓
列車抑止
↓
付近の変電所から電力の供給を受ける(ここまでは想定どおり)
↓
指令が変電所ひとつなくなっているのを失念していっせいに抑止解除
↓
電力オーバーで変電所あぼーん
460:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:48:11 jzivvrQ50
nhk首都ニュースキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
461:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:53:58 GthktiV3O
とりあえず都電荒川線を乗り入れさせれば許す
462:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 20:54:32 Hc4/PXaO0
こういつのをビシッとやるのが日本のすごいところなのに、
どうしちゃったんだよ、最近の日本の企業は
なんかボロボロじゃないか
と、言いたいところではあるが、
これだけ複雑で分刻みのダイヤを日々運行してる国なんて
日本以外にはないんだろうなぁとも思うし
まぁ、しっかりしてくれ
463:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 21:01:44 fUkEA4ow0
随分と、せこい作り方したんだねえ。
中国や韓国じゃあるまいし。
情けねえ
責任者死ね
464:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/17 21:02:54 9AaXFppO0
定時運行できるのは
いつ頃になりそうなんだ?