08/06/19 08:46:53 0hh9HGEvO
こうなったら移民さまに暴動のノウハウをおしえていただかないと。で、外圧を牽引して、
計団連と政治家のの傲慢を制圧。
847:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:47:16 Cy9C/j7Z0
>>842
それは犯罪者引渡し条約を結んでないから生じる問題でしょ。
848:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:49:20 pH9ix12k0
でも派遣ってすぐやめちゃうんでしょ
どんな仕事でも最初は大変なのは同じ
最低三年でも働いてみないと仕事の楽しさは分からないよ
逆にコツコツやってれば誰かが見ててくれるし
軽作業の仕事で根をあげてたらこの先何も出来ないよ
849:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:49:31 sRZnQu7zO
>>845
だったら採用しなければいいのに。
850:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:49:43 E1DOLHmd0
>>841
現実は・・・
派遣先企業は、もっと派遣労働者を酷使しろ!
これが現実w
やさしくなれないのでは・・・加藤被告のいた関東自動車がいい例だよ・・・
851:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:52:52 /Y6RwaDL0
>>848 3年同じ職場にいても、仕事に精通しても賃金あがらない、待遇変わらないのが派遣。
仕事の楽しさとかのもんだいじゃない。
852:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 08:56:36 brJV33D30
ぶっちゃけ人間関係が上手くいって
毎日が充実していれば
多少給料が安くても辞めようとは思わない
853:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:11:28 LlThBPpN0
>>852
誰でも出来るような仕事内容=派遣なんだよ。
ブラジルさんでも中国人研修生でも、問題はないのだ。
だから派遣で働くやつは、将来を捨てたアホ。人生で若い時間は、年を取ったときの
何十倍の価値のある時間なんだ。
小泉のおかげで、労働者側が選択制限された今となっては、完全に家畜。
格差社会の歯車以下。公務員・団塊世代・正社員の生活を、支える存在。
マジで単純労働の派遣なんかで働くな。
854:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:16:55 iZ0nM3hD0
>>848
「やめちゃう」んじゃなくて、継続して雇うと保険料etcが上がるので企業が
やめさせてるだけ。
855:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:18:32 Cy9C/j7Z0
>>845
友人が梱包会社をやっている。大きいスポットがあると人手が要るため、その都度派遣を使っていた。しかし費用対効果が悪い(=使えないヤツ多杉)ため、派遣を使うのを辞めたそうだ。ちなみに一番のボッタクリはやはりグッ○ウィルw
「デカいスポット来たらどーすんの?」とたずねたら、今は地元のオバハンたちに支援を求めるそうだw「15日-17日に10人、時給1500円で手伝える友達いない?」と相談すると、たちどころに人が集まるとかw
また封入など家庭でできるものは、出来高製の内職に。ガキがいて外に出れないオバハンには好評。しかもオバハン間の意地の張り合いがあるのか、仕事の質は総じて高い!と、ベタほめでしたな。
ま、そんな例もあるということで
856:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:30:19 Eh/crdr30
以前派遣を使った事があるが、
転職歴が多い人は間違いなくどこかに問題があるものなのだと身をもって学習した。
転職多い人は自分の何が悪いのかを真面目に考えてみたほうがいいと思う。
自分から辞めたというのは言い訳に過ぎない。
857:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:36:06 WvXH/VkY0
第7条(公正かつ良好な労働条件を享受する権利)
この規約の締約国は、すべての者が公正かつ良好な労働条件を享受する権利を
有することを認める。この労働条件は、特に次のものを確保する労働条件とする。
(a)すべての労働者に最小限度次のものを与える報酬
(ⅰ) 公正な賃金及びいかなる差別もない同一価値の労働についての
同一報酬。特に、女子については、同一の労働についての同一報酬とともに
男子が享受する労働条件に劣らない労働条件が保障されること。
(ⅱ) 労働者及びその家族のこの規約に適合する相応な生活
(b)安全かつ健康的な作業条件
(c)先任及び能力以外のいかなる事由も考慮されることなく、すべての者が
その雇用関係においてより高い適当な地位に昇進する均等な機会
(d)休息、余暇、労働時間の合理的な制限及び定期的な有給休暇並びに
公の休日についての報酬
858:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 09:39:23 Vzou4oiCO
同じ待遇どころか、不安定ゆえ
賃金上積みを義務付けている国だってある。
859:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 10:13:11 E1DOLHmd0
まー派遣の社員の諸君
共産党に入れて世の中
変わるかな?
860:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 10:31:28 8ceRmsiG0
zakzakのくせにマトモだな
861:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 10:52:57 ZH4HAR/o0
レクサスってほんと酷いわな。
プレミアム性で売ってるけど、車の作り込みなんてクラウンと変わらんし
共通部品の使い回しばっか。そりゃ利益出るだろうよ。
少し車のこと知ってる人は誰も買わない。買うのはド素人でトヨタの名前で車を買う人だけ。
LS買える金あるなら、メルセデスSクラスか同等のドイツ車をお勧めします。モノが違う。
862:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 10:53:34 ygDGMRgS0
同一労働同一賃金なんて日本に於いては幻想だよ
できるとすれば労働条件の不利益変更を容易にできるようにして
正社員の給料を下げることができるようになれば可能だろうね
もちろん非正規社員の給料はアップして
企業負担は以前とトントンに持っていくんだよ
お前らは空前の利益を出しているトヨタとかしか見てないから
企業負担が変わらないことには反発するかもしれないけどな
一番儲かっているところを基準に考える訳にはいかんだろ
863:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 10:58:51 sMMXq+oO0
派遣って有給使えるの?
864:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 11:10:48 ygDGMRgS0
>>863
入社6ヵ月後に出勤義務がある日の8割以上出勤してれば
有給休暇の権利は発生するが
実際には取らせないとかとても取れる空気じゃないとか
難しいようです。
でも堂々と主張すべきだと思います。
辞める際に残り日数分を一気に消化して辞めるのも有りです。
事業主に対する最後っ屁としては最高です。
865:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 11:54:37 8KojVcA40
2ちゃんは社会不満のガス抜き装置。
書き込むことによって、なにか「行動」
したと勘違いして、満足してしまう
866:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/19 12:19:11 P/nojLOG0
屁みたいなもんだな2chはw