08/06/14 21:54:55 EynIko9n0
一端、土に埋まって、脱出不可能になって
共演者が持ち上げるときに損傷したっぽいね。
982:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:54:57 YIuyIPC3O
お笑い芸人ならおいしいな
できれば品川とかキンコンがなればよかったのにね
はじめてみんなを心から笑わせられる事ができるし
芸人としても本望だろう
983:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:06 GyY3dTyu0
脊髄損傷でも、特に頸椎部の損傷は、予後が悪い。四肢がまず、不自由になってしまう。
食事すら、一人では取れない。もちろん排泄も無理。かわいそう過ぎて、言葉が見つからない。
984:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:27 nlolfOuZO
987なら結婚
985:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:28 QWfIjznY0
>>935
いや、土曜昼の番組だ。
986:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:30 Cxcz3mgX0
大阪にも危険なことばっかりやらされてる局アナ居たような。
今、フリーになったけど体ボロボロらしいが
987:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:35 Aeif0DJj0
画像どこだよーてめぇーーーーら
988:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:44 sSKJ9naS0
何が起きたのかさっぱりわからん。カタパルトか何かでふっとばしたのか?
989:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:55:54 m5M1za83O
何をしたら頭に水田が突っ込むんた゛?
990:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:00 oGjdHGCr0
1000なら完治
991:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:00 5RgMj7zL0
>>979
おまえはアホか?
992:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:00 flOu4Mze0
ただの水中と違って、泥に頭が突き刺さる怖さが
計算できなかったんだろうな。
993:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:09 lFBSls5qO
>>958
それが本当なら
こりゃ天罰だな
994:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:10 LQ5WzHpe0
スレが終わる前にもう一つ。
免許取りたての奴は車・バイク問わず自分の腕を過信するな。
絶対に自分だけは事故に遭わないなんて考えるなよ。
995:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:13 JWWvLj7Z0
1000なら2chねらーは全員障害者^^
996:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:21 fnMNKwTz0
テレビ宮崎のサイトにつながらない
997:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:26 XM1+CsuV0
1000なら水田規制!
998:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:26 GhtAlqijP
気の毒だけどこのアナはアホすぎる
田んぼが危険なのは分かるだろ、常識的に考えて・・・
もし台本ならテレビ局を訴えて多額の賠償金でも貰うんだな
999:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:29 JqQWPP650
>>945
おりこうちゃんですねー
オッパイほしいの~?wwww
1000:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/14 21:56:31 GUh9fpi90
脊髄損傷
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一般的症状
損傷の度合いにより、「完全型」と「不完全型」に分かれる。「完全型」は脊髄が横断的に
離断し、神経伝達機能が完全に絶たれた状態であり、「不完全型」の場合は脊髄の一部が
損傷、圧迫などを受け、一部機能が残存するものを指す。
完全型の場合、損傷部位以下は上位中枢からの支配を失い、脳からの運動命令は届かず
運動機能が失われる。また、上位中枢へ感覚情報を送ることもできなくなるため、感覚知覚機能も
失われる。つまり「動かない、感じない」という状態に陥ることになる(麻痺)。しかし全く何も
感じないわけではなく、受傷部位には疼痛が残ることが多い。また、実際には足が伸びているのに
曲がっているように感じられるとか、痺れなどの異常知覚、あるいは肢体切断の場合と同様、
麻痺野で本来感じないはずの痛み(幻肢痛、ファントムペイン)を感じることもある。
受傷後、時間が経過して慢性期に入ると、今度は動かせないはずの筋肉が本人の意思とは
関係なく突然強張ったり、痙攣を起こすことがあり、これを痙性と呼ぶ。
感覚、運動だけではなく自律神経系も同時に損なわれる。麻痺野においては代謝が
不活発となるため、外傷などは治りにくくなる。また、汗をかく、鳥肌を立てる、血管を
収縮/拡張させるといった自律神経系の調節も機能しなくなる為、体温調節が困難となる。
かつては脊髄損傷患者の寿命は健常者に対し、大幅に短縮されるというのが通説であったが、
現在では医療技術の発展に伴い、およそ5%程度短いだけの平均寿命となっている。
その分脊髄損傷患者の生活を改善する必要性が増していることになる。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
(選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
・公式サイト:URLリンク(2ch.gepper.net)
・投票所:URLリンク(etc7.2ch.net)
┏━┳┓┏┓
┃ ┃┣┛┗┓
┃┃ ┣┓┏┛ ニュース速報+
┗┻━┛┗┛ URLリンク(mamono.2ch.net)