08/06/13 16:59:29 0
88年、人気アニメ「聖闘士星矢」のキャラクターを描いたカードが
1枚20円で買える自動販売機が駄菓子屋やスーパーマーケットの店頭に登場した。
「カードダス」と名付けられたそのカードは、ドラゴンボール、ガンダム、ウルトラマン……
といったヒーローが次々と登場し、20年後には100億枚を突破する大ヒット商品となった。
カードダスの衰えない人気の秘密に迫った。
そのころの子供たちの間では、ロッテのシール付き菓子「ビックリマンチョコ」が流行しており、
テレビアニメにもなる大ブームを巻き起こしていた。
新規事業を模索していたバンダイの柴崎さん(現副社長)は、
「場所を取らずに収集しやすいカードものが流行している」とみて、
カプセル型自販機「ガシャポン」とカードの組み合わせを考案した。
気象庁の地域気象観測システム「アメダス」から、「キャラクター情報と子供の情報発信基地になれば」
という意味を込めて「カードダス」と名付けた新商品を開発した。
88年に「聖闘士星矢」の第1弾を発売し、立て続けに「ドラゴンボール」「SDガンダム」を発売すると、
20円という安さもあって、一気にブレーク。翌年には「現代用語の基礎知識」に載り、
90年は海外でも発売される勢いだった。
「カードダス」は当初、キャラクターのイラストにBP(バトルポイント)という数字が書かれているだけで、
子供たちがオリジナルのルールを作って遊ぶというシンプルなカードだった。
それに、キラキラ光るレアカードや、赤いセロファンのメガネ「スタウター」をつけて、
カードの隠れたデータを読み取ったり、次々と新しいアイデアがつぎ込まれていった。
「ドラゴンボール」と「ハンター×ハンター」など違う作品のキャラクターを交ぜて楽しめるようになり、人気も定着した。
URLリンク(mainichi.jp)
続きは>>2