【政治】衆議院、内閣信任決議を可決 信任決議の可決は16年ぶり [06/11]at NEWSPLUS
【政治】衆議院、内閣信任決議を可決 信任決議の可決は16年ぶり [06/11] - 暇つぶし2ch558:田原総一朗の政財界「ここだけの話」
08/06/13 10:10:35 eBjTPH7z0
6月11日午後、野党が、福田康夫首相に対する問責決議案を参議院に提出し、民主、社民、国民新3党などの賛成多数で可決した。

僕は、今回の問責決議案提出が、何を狙っているのか、全く意味がわからない。

衆議院で不信任案を出して、参議院で問責決議案を出すのならばわかるが、衆議院では不信任案を出さないという。衆議院で出しても通らないから出さないのだろう。

参議院の問責決議案には法的拘束力もなく、自民党が「あぁ、そうですか」と言って終わってしまう。実際、12日に自民・公明は衆議院で内閣信任決議案を可決し、前日の問責決議を即座に打ち消した。何も変わらない。一体何なのだ、と思う。

559:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 10:16:06 P5q/OlU30
>>558
信任決議に賛成したことによって、与党議員は全員福田内閣を支える売国奴と言うことが明らか
にされただけ。

560:田原総一朗の政財界「ここだけの話」
08/06/13 10:18:41 eBjTPH7z0
今の民主党はどうも政策に興味がない。民主党は、というよりも、民主党の代表は、政策に取り組むと、
「世間に『民主党は自民党と仲良くなった』と思われる」と感じてしまっているようだ。

ここ最近の民主党は、自民党の出した法案に反対しかしていない。インド洋の給油活動(新テロ対策特別措置法)にも反対だった。
日銀総裁人事案にも反対、暫定税率1リットルあたり25円の継続、復活にも反対。
しかし、反対ばかりで、民主党からは対案らしいものが一切出てきていない。

僕は、民主党のある幹部議員に、「民主党は次に政権政党を狙っているのだから、反対ではなく対案を出すべきだ。対案を出して審議すべきではないか」と言った。

するとその幹部はこう言っていた。

「我々はそうしたい。しかし、我が代表が政策には全く関心がなく、とにかく全部反対。
関心があるのは、政策ではなく政局で、自民党を追い詰めることばかり考えている。我々も困っている」

だから今回の問責決議案も“政策”ではなく“政局”なのだ。何とかこれで自民党を追い詰めたいと思っているのかもしれないが、これでは追い詰められない。

僕は、誠にナンセンスな問責決議案の提出だと思う。

561:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 10:39:17 v9gFE8qk0
「×ンセンス」って言葉使う人間に頭のいい奴見たこと無い


562:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:02:52 PQu5Pfat0
【政治】民主が国会議員の世襲制限打ち出す。公選法改正の中間報告[6/12]
スレリンク(newsplus板)l50


563:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:07:16 DARSn9T80
>>560
>僕は、民主党のある幹部議員に、

どう見ても前原です(ry

ちゃんと政治を見てれば、民主が対案を出してることぐらい分かるはずだがな。

564:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:10:19 P5q/OlU30
>>563
小泉と町村と伊吹が印象操作躍起にしてるからな。
小泉は、問責決議は「いじめ」だとwあほくさ

565:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:12:56 m8ifzCW40
この支持率でよく信任決議なんかできるね
だいたい選挙期間中にコロコロ首相が変わるのも詐欺的だ

566:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:13:53 mTClMy6hO
問責決議がいじめなら衆議院の信任決議はオナニーだろ

567:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:14:55 PQu5Pfat0
民主は法案も出してるし、多くの内閣提出法案にも賛成している。
一方の自公は、アフガン給油の強行採決、道路法案、年金流用、
薬害、後期高齢者医療、内閣信任と、世論に反対してばかりw

168臨時国会 民主党が取り組んだ議員立法
URLリンク(www.dpj.or.jp)

民主党:議案賛否 一覧
169回 (通常国会) 2008年1月18日~2008年6月15日
URLリンク(www.dpj.or.jp)


568:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:18:38 PQu5Pfat0
自公は都合が悪い審議には欠席するし

【政治】防衛省汚職事件:与党が証人喚問のテレビ撮影に反発、欠席する構え[5/22]
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】山田洋行の宮崎元専務が秋山氏への1億円資金送金認める…与党は欠席 - 参院外交防衛委員会
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 防衛商社“山田洋行”問題…野党、久間氏と秋山氏の証人喚問へ「疑惑さらに深まった」
スレリンク(newsplus板)l50

民主党:【参院厚労委】後期高齢者医療制度廃止法案が委員会で可決 2008/06/05
URLリンク(www.dpj.or.jp)
>与党は午前中から審議拒否を続け、再三の出席呼びかけにも応じずに
>欠席したままで、国民が注目する法案への態度を示さなかった。

> 与党議員は質問時間になっても出席の要請に応じなかった。


569:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:20:47 m8ifzCW40
>>565
あ、選挙期間中じゃねえw間違えた

570:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:24:57 b/aYg91v0
>>555
まぁ、開票当日にマニュフェスト白紙にしたどっかの党よりはまだましじゃない?

571:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:28:34 PQu5Pfat0
年金公約を破った自公w

572:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:28:48 b/aYg91v0
>>568
後期高齢者医療のやつはもともと委員会で民主の委員長が審議を強権で飛ばしたことが
原因だろ。少なくとも現在騒がれてることの原因を精査するのに必要なのになぜか飛ばしたのは
不信任されてもしょうがないと思うんだが。

573:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:31:02 PQu5Pfat0
富裕層ほど負担が減った後期高齢者医療w

574:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:33:23 PQu5Pfat0
>>572
自公が国会会期を十分に延長せず、法案修正するつもりも無いからな

575:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:34:01 PTR2Vkma0


国民の8割近くが不支持の首相を信任wwwwwwwwwww
この連中は民主主義を分かってない



576:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:40:29 vuj3TNc10
>>552
提案省庁と異なる委員会へ付託
全会一致が慣例の議決案件に多数決
委員会に付託せずに本会議だけで可決
憲法違反の問責決議採択

憲政の常道に反する実に罪深い黒歴史の数々
この間の参議院選挙まで貴族院以来脈々と積み上げてきた良識の府としての存在を自ら木っ端みじんに破壊したんだよ・・・・

577:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:42:57 vuj3TNc10
>>563
対案が、後期高齢者法の廃止法案だとは、笑わせる。あれこそ、実に薄っぺらな「対案」を露呈したといえる恥ずかしい行動。

578:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:44:16 vuj3TNc10
>>574
で。
民主党は延長には反対していると。


バカだよね。国民、馬鹿にスンナ。

579:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:47:43 vuj3TNc10
>>575
民主主義とは、手続き(デュープロセス)だ。
であれば、衆議院議員も、国民の負託を受けている以上、民主主義に反しているわけではない。
それどころか、「信任」「不信任」は衆議院の権能だから、「手続き」からすれば、参議院の「問責」自体が「手続き」違反。

580:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:50:19 PQu5Pfat0
>>575
自公は民主主義を否定してるな。

【政治】福田首相「僕を問責できるような人がいるのかな」…強気の発言
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】福田首相、新たな決意 「総選挙だって怖くない」 
スレリンク(newsplus板)l50

【政治】福田首相、参院で問責案が可決されても解散しないと表明…総辞職も否定 [08/04/19]
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 福田首相 「在任期間、1日でもいいから安倍前首相を超えたい」…英紙伝える★2
スレリンク(newsplus板)l50
【国内】「解散、総辞職せず」=森、青木氏と確認-福田首相
スレリンク(newsplus板)l50

世論調査:「首相の問責可決なら解散」55%
URLリンク(mainichi.jp)
>福田康夫首相の問責決議案が参院で可決された場合、首相の取るべき対応を尋ねたところ、
>「衆院を解散し、総選挙を行うべきだ」との回答が55%で最多だった。
>問責決議に法的拘束力はないが、世論の過半数が民意を問うべきだとの考えを示した。
> 「決議に強制力はないので、何もする必要はない」は21%、「内閣を総辞職すべきだ」は19%だった。

NHKニュース NHK世調 内閣支持率26%
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>また、民主党が提出する福田総理大臣に対する問責決議案が参議院で
>可決された場合、福田総理大臣はどのような対応をとるべきか尋ねたところ、
>▽「衆議院の解散・総選挙に踏み切るべきだ」が49%で最も多く、次いで
>▽「決議にこだわらず、総理大臣を続けるべきだ」が30%、
>▽「総理大臣を辞任すべきだ」が12%でした。


581:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:52:46 mTClMy6hO
支持率20%の総理を信任するKY政党を擁護するバカが必死になってるスレはここですか?

582:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 11:55:37 vuj3TNc10
>>580
もし、手続きを軽視しても、その時の「多数」の意見が通れば、「民主主義」だというのなら、
ジャイアンがこぶしを振り回して、「多数」の意見を集めても、「民主主義」になってしまう。
究極的には、より多くの兵を集めた者が勝つであろう戦国時代に突入だ。

民主主義とは、「手法」であり「手続き」だ。
衆議院選挙はかつて適正に行われ、その議席が衆議院にある。
参議院選挙は、この間(半数の議席で)行われ、その議席が参議院にある。
そして、それぞれの権能が憲法で定められている。

問責決議なんて、ルールは、憲法のどこにも書いていない。
それどころか、首相の指名は、衆議院が優越する。不信任も衆議院しかできない。

なのに、「ルール違反」の問責決議を軽視するのは、当然じゃないかな。
むしろ、無視することこそ、民主主義の「システム」を守ることだと思わないかな。

ルール違反の結果を振りかざして暴れるのは、とってもジャイアンなことだと思わないか?

583:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 12:00:23 PQu5Pfat0
>>582
選挙に負けるから解散しない、という自公の理屈は支持されない。

584:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 12:00:23 aJqo8wn1O
ネトウヨが自民かわいさに福田まで擁護しはじめたが正気か?
小泉が「これはただのいじめ」とか煽ってたけど、これはさすがにそろそろ自民は考えがおかしいと思い始めただろ?
自民儲のネトウヨは脳みそがお猿さんなの?

585:名無しさん@全板トナメ参戦中
08/06/13 12:00:42 9CvK7ja1O
>>582
ルール違反ならそもそも決議自体できないだろうが。
無視するなら信任決議なんてちんけな反撃すんな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch