08/06/11 01:21:06 +s0DATc50
人が死んでんねんで
3:名無しさん@九周年
08/06/11 01:21:35 xXV0Rzh20
通報した
4:名無しさん@九周年
08/06/11 01:21:39 AkRKIgh8O
うはー…こええな…
5:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
08/06/11 01:21:46 0
( ´ⅴ`)ノ<いきなりすんません、スレタイと内容の訂正
【秋葉原事件】派遣社員削減について「切る」と口を滑らせ、慌てて「契約解除」と言い直す…関東自動車工業幹部の9日会見
×(攻略)→○(後略)
6:名無しさん@九周年
08/06/11 01:22:26 ZJJXWuhY0
かんじこー
かんじ
KN
いろんなよびかたがあるなこのかいしゃは
7:名無しさん@九周年
08/06/11 01:23:22 5v4mUPir0
人を人と思っていない状態で普段からモノとして使っている証拠
まあだから何だと言われればそれまでだが
8:名無しさん@九周年
08/06/11 01:24:11 DXHcqLrd0
奴隷としか考えてない事が公然と浮き彫りに
9:名無しさん@九周年
08/06/11 01:24:33 G8BS5BQj0
「kill」と口を滑らせ
10:名無しさん@九周年
08/06/11 01:24:54 Zbn06aFx0
本音がポロリ。
派遣なんぞは使い捨てですからね。ははは。
まだまだ事件は起こりそうだ。
11:名無しさん@九周年
08/06/11 01:25:13 UWKRjP4d0
─‐──────‐────‐∧_∧ ──‐─―─‐
───‐∧ ∧,~ ──────‐(; ´Д`) ──―─‐─‐
─-─‐( ( 関自`ヽ──_ ────‐ / /─―/ヽ──―─‐
─―──‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ───‐| | 派遣─‐/ | | ───―
―‐―─‐ /∠_,ノ _/_──‐―─―─‐| | /─―/ | |―──―‐
───‐ /( ノ ヽ、_/´ \―──‐─‐∪ ./─,イ ∪ ──―─
──‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―──―‐| /-─/|| | ─-──―
──‐‐/` ―\____>\___ノ ───‐|/─/ || | ──‐─―‐
──/──―‐/__〉.──`、__>.―‐―──‐─―‐| || | ───―─
─/─‐───────―-──‐(_)_)───―─
─/────-──────‐─────―‐
──────────‐─────―───‐
12:名無しさん@九周年
08/06/11 01:25:35 k+brf7F60
こいつの住所と家族構成を早く調査するんだ!
13:名無しさん@九周年
08/06/11 01:26:10 wgMJGrYQ0
幹部の顔醜くかったな・・
14:名無しさん@九周年
08/06/11 01:26:17 ven9lhvy0
この事件は奴隷制度を合法化にした自民党の責任。
今後治安は一層悪くなるだろう。舛添だけが頼りだ。
15:名無しさん@九周年
08/06/11 01:27:15 zzk4oj7L0
ホンネが漏れちゃったねw
16:名無しさん@九周年
08/06/11 01:27:50 4Sf5IKCm0
やはり派遣が原因
派遣なら、経団連の御手洗か厚生労働省の役人を殺せよ
一般人を殺す事無いだろ
17:名無しさん@九周年
08/06/11 01:28:04 wz8Q9LF00
>>13
凄い悪人顔だよね
18:名無しさん@九周年
08/06/11 01:28:07 5/qMaa9F0
●福島みずほ
正社員とフリーターの格差。生涯賃金でフリーターは五千二百万円しかありません。
年収が百五万八千円。正社員の四分の一しかフリーターはありません。
総理、厚生労働大臣、五千二百万円しか生涯賃金がないこの実態についてどうお考えですか。
○小泉純一郎
給料は仕事によっても会社によっても違う。フリーターたちが新たな仕事に就ける対策が必要
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」「フリーでいたいからフリーターなんだろ」「そんなの政治の責任じゃないよw」
●福島みずほ
今傍聴席からフリーターはフリーでやっているんだという意見が出ました。私はひどいと思います。
三人に一人が非正規雇用、パート、派遣、契約社員、そしてその八割が月収二十万円未満です。
生涯賃金が五千二百万円という現実を今の政治の規制緩和、労働法制の規制緩和などがやっています。
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
19:名無し募集中。。。
08/06/11 01:28:20 xE2BWwBf0
加藤は派遣契約を打ち切られたと勘違いして
犯行に及んだそうだから、派遣を増やして格差
を拡大させた小泉にも責任がある。
皆、小泉に騙された。
20:名無しさん@九周年
08/06/11 01:29:03 w9vk99ty0
お前が切られろよ
21:名無しさん@九周年
08/06/11 01:29:06 jlKnMPQIO
こいつらも責任取らせなきゃ
22:名無しさん@九周年
08/06/11 01:29:30 ZJJmSQ9B0
そもそも派遣社員なんちゅー言葉がおかしい
派遣で社員のはずが無い
派遣=アルバイト
23:名無しさん@九周年
08/06/11 01:29:45 DOfRMlLc0
会社首になったからって人殺して許されることではないだろ
やっぱ超えちゃいけない境界ってあるんだよ
でもこんな社会にしたのは誰なんだろうとふと思うよ・・・
24:名無しさん@九周年
08/06/11 01:29:47 NrzVNyz00
関東自動車工業HP 「6月8日秋葉原通り魔事件の報道について」
URLリンク(www.kanto-aw.co.jp)
25:名無しさん@九周年
08/06/11 01:30:08 0Tf+pjCe0
民衆の十字軍が結成された!
とうとう武装貧民が誕生した
貧者の逆襲の始まりだ パンがなければケーキを食べろ
と言った、女王に牙を向けた 武装貧民が 日本に誕生した
沸点は近づいた、湯が沸き立つように、最初はぽつりと
上がって来る単独の気泡も 見てる間に水面を覆う尽くす
気泡の群れとなる。
近いうちに、押さえようがないほどあちこちでわき上がる
貧者の反乱 が 近づいた
予言されてた派遣の逆襲、運転手の乱、派遣の乱 武装貧民の蜂起だ
恐れを知らない武装貧民の大群は 刑務所に行って安定した
老後を得ようの合い言葉と共に
容赦なく 上司、役員、政党権力者、宗教貴族、官僚に
襲いかかる 心配だ 心配だ 心配だ
格差だらけの世の中、年金の心配も老後の心配も 刑務所に入れば
心配ない 、天国だ、天国だ、
恐ろしい世界の始まりだ
あとわずかで 地上波の終了とともに洗脳が解けた 武装貧民が
雪崩を打って誕生する
恐ろしい世界の始まりだ
26:名無しさん@九周年
08/06/11 01:30:14 D7CMSM0uO
舛添には期待してる
27:名無しさん@九周年
08/06/11 01:30:42 bjCJzFpO0
マスコミもつい本音を・・・
>調理師の松井満さん(33)、無職の小岩和弘(47)、会社員の宮本直樹さん(31)、大学生の武藤舞さん(21)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>無職の小岩和弘(47)
>無職の小岩和弘(47)
>無職の小岩和弘(47)
呼び捨ておかしくね?
無職だからか?無職だからか!? w
28:名無しさん@九周年
08/06/11 01:31:38 R3jxiOoo0
>>13
酷かった
29:名無しさん@九周年
08/06/11 01:31:42 jgWSl4fn0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30:名無しさん@九周年
08/06/11 01:31:47 dibNv8xY0
秋葉原通り魔事件 生中継中に背後にいた不謹慎なクソ野郎共
URLリンク(jp.youtube.com)
31:名無しさん@九周年
08/06/11 01:32:06 H8FmY1kpO
切るとか言ってるからダガーナイフ出てくんだろ
こんな世の中糞ったれだ!
いまにみてろ
いまにみてろ
32:名無しさん@九周年
08/06/11 01:32:24 ven9lhvy0
>>22
奴隷社員と呼べばいいよ。その方がグサっとくるだろ。
33:名無しさん@九周年
08/06/11 01:32:26 z0krvtHD0
切り捨てるって意味か
34:名無しさん@九周年
08/06/11 01:33:42 5v4mUPir0
株価も安定してるね
優良企業は違うな
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)
35:名無しさん@九周年
08/06/11 01:33:55 R3jxiOoo0
殺人事件がらみの会見で「切る」は微妙だなw
36:名無しさん@九周年
08/06/11 01:34:01 Ic4f8n6HO
>>19
勘違いじゃなく、実際に打ち切り宣告されたんだが
37:名無しさん@九周年
08/06/11 01:34:52 ZJJmSQ9B0
派遣会社の社員も派遣社員
38:名無しさん@九周年
08/06/11 01:35:04 Q2a8JUEd0
奴隷商=派遣業を禁止せよ!
39:名無しさん@九周年
08/06/11 01:36:01 RbknfhOlO
関東にある、オカム〇製作所なんかも派遣の首切りで有名。
地元の新聞に求人チラシを入れても誰も応募に行かなくなったらしい。w
キヤノ〇工場も地元の人達から行く人は少ない。
なぜなら、すぐにヤメル人ばかりだから。
40:名無しさん@九周年
08/06/11 01:36:06 S/qyBtc00
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 6月8日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心-市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。
町工場の事情がある
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
・・・中略・・・
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという
誰のための削減か
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった
・・・中略・・・
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
41:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
08/06/11 01:36:23 /1i1Sp3KO
>1
本音がぽろっとwwwwww
42:名無しさん@九周年
08/06/11 01:36:27 ven9lhvy0
奴隷を切り捨て御免
↓
ダガーで切る
↓
奴隷を切り捨て御免してゴメン・・・じゃなくて、奴隷を契約解除御免してゴメン
43:名無しさん@九周年
08/06/11 01:36:38 13WkE8lA0
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
URLリンク(diamond.jp)
44:名無しさん@九周年
08/06/11 01:36:40 sV4Ka1eFO
>>36
酷い話だよね。
あのぶっちゃけた彼がいなかったらあらぬ方に話が行ったろうな。
45:名無しさん@九周年
08/06/11 01:37:23 FNMwnE5wO
ネットで、派遣が悪いって騒いでる奴はなんなんだろうな
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが原因なのに
「派遣制度の見直し」なんて必要ないし
今すぐに必要なのは「漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲーム」が存在しない社会を作ることだと思う
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームが物凄い数の犯罪の引きがねになっていて
これらの影響で凄く犯罪が増加してるからね
閣僚や政治家に漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームの規制を求めるメールを送ろう
46:名無しさん@九周年
08/06/11 01:37:25 6IpF+8AQ0
>午前 9時14分 隣の椅子が開いてるのに座らなかった女の人が、2つ隣が開いたら座った さすが、嫌われ者の俺だ
せつねーな
俺と一緒だ・・・
47:名無しさん@九周年
08/06/11 01:37:41 XguCnUEsO
>>31
すげー見たからおまいは取りあえず寝ろ。
48:名無しさん@九周年
08/06/11 01:38:19 SgSLO7s2O
麻生グループ/アソウ・ヒューマニーセンターグループ
URLリンク(www.ahc-net.co.jp)
アソウ・ヒューマニーセンターグループは、
麻生グループの転職、就職、派遣をはじめとする九州発の総合人材サービス企業です
49:名無しさん@九周年
08/06/11 01:38:23 amFXcpiF0
本音がポローリ
50:名無しさん@九周年
08/06/11 01:38:35 PZuSF7J+O
切るwwwwwwwwwwwwww
51:名無しさん@九周年
08/06/11 01:38:44 iAkJaN350
>>27
今見てみたら直ってたよ、さん付けに。
最初のが単なるミスなのか、それとも47歳無職を人間と思ってないかは、微妙。
52:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:05 I4cpAxa70
外国人が「これだけ虐げられてるのにデモや革命が起きない日本人って不思議な
民族だ」と言ってたな
それなら今回の事件は個人でやったテロかな
やった奴が馬鹿だから攻撃対象を間違っただけか
次ぎやる人は相手を間違わないようにね
53:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:09 wpN8hyxj0
関東自動車工業といえば「知られざる世界」
日曜もドン詰まりの夜10時、サザエさんシンドロームも裸足で逃げ出す
よどんだ空気の中、突然現れるオープニングのミイラで
トラウマになったヤツが相当居るだろ?
54:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:12 zmvOkByk0
塗装やってたんだろ?
変な溶剤吸って頭がおかしくなったんじゃね?
腹が痛いとか頭が痛いとか精神不安定とか、
全部それが原因だろ。
55:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:14 rlwM28LF0
うちの取引先は、有能なら即正式採用。
派遣のピンはねなどアホくさい。気分が悪い。本人にやった方がよい。とのこと。
今年も1人くらい採用の可能性あり。あたるといいね。
56:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:20 CjTj9EKm0
ニュー速+は秋葉原事件のスレばっかりだな・・・
記事少なくして欲しい
57:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:21 Sb/4EMPeO
>>45
マンガゲームその他は分かるが
ラノベって何?
58:名無しさん@九周年
08/06/11 01:39:24 3PAPsPA00
派遣業法そのものが、労働三法を骨抜きにするための偽装だもんなあ
59:名無しさん@九周年
08/06/11 01:40:22 hP7BhuA60
>>46
それ、嫌ってるからじゃないと思うが。
人と隣り合うなら肘とかあてないように気を付けなくちゃならないから
座りたくないけど、2席あいてるなら座りたい、ってことはよくある。
60:名無しさん@九周年
08/06/11 01:40:58 uCrLBc4K0
俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!
俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!
俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!
俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!
俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!
61:SM
08/06/11 01:41:50 ZBjC7iy20
派遣会社に勤めている社員どもはほんと言葉知らずだし態度がおかしい…
ほんとバイト以下の連中だがまあまともな所もあるんだろうな…
62:名無しさん@九周年
08/06/11 01:41:54 uYl2g0a60
ツナギ隠した奴が一番罪深い
63:名無しさん@九周年
08/06/11 01:42:10 l6X/snxu0
メタボ兄ちゃんの隣に座りたいwww
64:名無しさん@九周年
08/06/11 01:42:28 2r7hBduvO
キヤノンの派遣はまじやばいね。俺と同期入社の奴は昏倒して担架で運ばれた。倒れた衝撃で歯が折れてたw
65:名無しさん@九周年
08/06/11 01:42:43 F12Uk5HQ0
切られる前にキレってか。
66:名無しさん@九周年
08/06/11 01:42:51 RaPXNuHAO
>>57
ラノベ→ライトノベル
ファンタジーとかの、表紙マンガみたいな小説だよ
67:名無しさん@九周年
08/06/11 01:43:03 DHYKdzD70
_、_
.(;^ω^)\
| \ / \√|
( ヽ√| ` ̄
ノ>ノ  ̄
レレ ((
さすがの俺もこれはドン引きだわ
68:名無しさん@九周年
08/06/11 01:43:20 FNMwnE5wO
>>57
ライトノベルという青少年が読む小説
どちらにしろ若者は飲酒喫煙をせず
パチンコや風俗で金を使わなくなっているので
漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームは徹底的に潰してやるよ
69:豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o
08/06/11 01:43:58 /1i1Sp3KO
>46
はわわー、あるあるw、てか若い女の子って男の隣は座らんよ、基本的には
あと集団や連れがいる時は全員座るが全員立つかしてるな、女の連れション法則とボキは呼んでいる。
70:名無しさん@九周年
08/06/11 01:44:23 XYINFeqn0
切れれば誰でもよかった。今切るって言っちゃったね・・・
71:名無しさん@九周年
08/06/11 01:44:53 mDHtWapGO
>>61
無い
72:名無しさん@九周年
08/06/11 01:45:13 EkJwdWZH0
マスコミの取材に「加藤容疑者と一緒に呼ばれてクビを言い渡された」と
本当のことをバラしちゃった元同僚の男性の安否が気になります。
73:名無しさん@九周年
08/06/11 01:45:29 INTF+gim0
会社や政府の責任にするのがおかしい。
税金や年金もまともに払わず祖国に寄生してる派遣などはもともと人間のクズなんだよ。
低学歴が低所得なのは資本主義の基本。
74:名無しさん@九周年
08/06/11 01:45:39 yDVKOKYr0
Haken? オーウ Japanese Slave Companyのコトネ!
75:名無しさん@九周年
08/06/11 01:45:43 tRZaAIYmO
>>64
何がどうやばいの?
76:名無しさん@九周年
08/06/11 01:46:11 840IFK6m0
本音くらいちゃんと隠せw
77:名無しさん@九周年
08/06/11 01:46:42 sev5ycQn0
正社員は人材
派遣は人員
78:名無しさん@九周年
08/06/11 01:47:29 SIeYmvi50
youtubeにTVの生中継でリポーターの後ろで電話したり、
笑ってるやつらの顔写真をばらまいてるバカがいるんだけど、
マジで明日ハイテク犯罪に通報しようと思ってるんだけど、みんなこいつどう思う?
TVに出てへらへらしてる奴らが不謹慎なのはわかるが、
顔写真こんなに公然とばら撒いていいものなのか??
youtube動画
URLリンク(jp.youtube.com)
プロフィール
URLリンク(jp.youtube.com)
79:SM
08/06/11 01:47:44 ZBjC7iy20
>>71
無いとはまともな会社は無いという事かな?
80:名無しさん@九周年
08/06/11 01:47:58 KsHetTL30
<< ナイスキル!ブレイズ >>
81:緊急【国籍特例法案】明朝ヤバイ
08/06/11 01:48:22 EnN4Q06C0
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
【自民党】特別永住外国人の日本国籍取得手続きを容易にする特例法案、今国会の提出目指す 法務部会国籍問題に関するプロジェクトチーム
↓ ↓ ↓
自民党 会議情報 6月11日(水)
◆政調、法務部会 国籍問題に関するプロジェクトチーム 午前8時 本部507室
[2]重国籍について ←←←←←←←←←←←
↓ ↓ ↓
「自民党法務部会国籍問題に関するPT」への関与がHP上で確認できる代議士
河野太郎 URLリンク(www.taro.org) (PT座長)
土井とおる URLリンク(www.doi-toru.com)
吉川貴盛 URLリンク(tyoshikawa.exblog.jp)
丸川珠代 URLリンク(www.t-marukawa.jp)
衛藤征士郎 URLリンク(www.seishiro.jp)
今津ひろし URLリンク(hiroshi-i.net)
杉浦正健 URLリンク(www.seiken-s.jp)
森山眞弓 URLリンク(www.mayumi.gr.jp)
82:名無しさん@九周年
08/06/11 01:48:33 VIBfdrgb0
>>59
普通の状態なら>>59の考えで済んでいたことだけど
もうその事が嫌われと考えれる精神状態
その時点で追い込まれていたのでは?
あと殺すなら切るって言った奴隷商人らを
殺せば良かったのにって思うよ。
83:名無しさん@九周年
08/06/11 01:48:53 GEVuCr0H0
下等容疑者
84:名無しさん@九周年
08/06/11 01:48:55 fe2CbgrF0
>>73
全くだ。つまり派遣法は禁止して、労働者は全員正社員化で日本はまともになるって事だよな。
正社員になれなかった場合は投獄し、就職できるまで正社員訓練を受けさせる。
これで祖国は力を取り戻せるよな!
85:名無しさん@九周年
08/06/11 01:48:57 ug2DZQd20
大メーカーが下請け等に過酷なコストカットを迫るのは、
消費者の為じゃなくて、社員の利益のみの為。
給与体系みれば一目瞭然。
86:名無しさん@九周年
08/06/11 01:49:02 FNMwnE5wO
>>73
どちらにしても漫画・特撮・ラノベ・アニメ・ゲームは潰さねばな
若者が趣味に金を使い
飲酒喫煙をしない、風俗やAVに使わない
パチンコで金を使わない
これは国を揺るがす重大な問題
だからこそ今回の事件を利用して潰す必要がある
87:名無しさん@九周年
08/06/11 01:49:22 RnzFAiqsO
うわっ終わったなこの会社
88:名無しさん@九周年
08/06/11 01:49:25 MMydfR4e0
世界のトップ企業の下はこういう世界なんだな
世界の構図が見えてくる
「トヨタで分かる!世界の仕組み!」誰か出版してよ
89:名無しさん@九周年
08/06/11 01:50:54 YzGMBdORO
>>77
あー、違うな。
正社員は人財。
派遣は人罪。
90:名無しさん@九周年
08/06/11 01:50:56 zhBNZFbp0
加藤の凶刃が罪のない一般人に向いてしまった事が残念で仕方が無い。
他意はありません。
91:名無しさん@九周年
08/06/11 01:51:16 dAZrm+Y00
>>86
>パチンコで金を使わない
半島に金が行かなくなるから、これは良い事じゃないのか?
92:名無しさん@九周年
08/06/11 01:51:24 +/J03D/7O
オレがもし万が一、自殺するしかないと決心したとしたら、
国会議事堂や違法派遣をやってる会社にタンクローリーで突っ込むよ。
一般市民を苦しめる元凶を作っている、この国の巨悪どもを皆殺しにしてから死ぬ。
サービス残業を意図的に放置している経営者、違法派遣/多重派遣/訳の分からない天引きやってる派遣会社の経営者、
パワハラやってる連中、金持ちに都合のいい法律や制度を作ろうと考えている連中…
おまえら覚悟しろ。
自殺するしかないまで追い詰められたらの話だけどな、
薬品タップリ積んだタンクローリーで皆殺しにしてやる。
一般市民を狙うのはクズのやること。
資本や権力使って反社会的なことを、さも正しいことのように振る舞う卑怯者どもを皆殺しにするのは許される。
歴史を変える一部分になるんだ。
職場に不満を持っていた加藤智大。
頑張っても報われない。
URLリンク(p.pita.st)
汗を流しボロボロになるまでコキ使われ、必要がなくなれば、トヨタや派遣会社などの一方的な都合でアッサリ切り捨てられる。
こうした社会問題を「本人の自己責任」で片付けようとし、自分たちの非倫理的な会社経営を正当化する経営者が多い。
パソナ、トヨタ、ザ・アール、クリスタルサービス、フルキャスト、グッドウィル、日研総業、コラボレート、テンプスタッフ…
これらの経営者は日本の恥。人殺し企業。。
93:名無しさん@九周年
08/06/11 01:51:53 5Pl7dYkl0
一部の既存マスメディアのネット・ゲーム・アニメへの激しい憎悪と憎しみによって呪い殺されるのではないだろうか。
と思うほど激しい怨念と執念をひしひしと感じる怖さがある。
94:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:02 gdK7zsxJ0
さすが某ホワイトバンドをCMに起用するだけの会社の事はあるな
やる事が支離滅裂
95:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:06 O8afp+nn0
知らないうちに自分が働いてる会社が極道になっとったという笑い話、トヨタの社員も悲しいね
96:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:13 1A6sWJHu0
なんだこの派遣ネガキャン
こええな
こんな殺人事件でも政争の具にしちまうのかよ
え?政権野党さんよ
殺人を利用する民主党のほうがよっぽどこええよ・・・
97:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:33 h0pvuArv0
世間で言う「有効求人倍率」というのは正社員対象で出した数字なの?
98:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:35 rDasZ+e80
×切る
○KILL
本当は、こう言いたかったんだろ?
99:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:36 rPNP1qm00
船井 「俺のえ… 相手に手を出すな」
100:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:40 pWH0RdtlO
コムスンの時、マスゴミは親会社のグッドウィルに詰め寄る。
関東自動車の時、マスゴミは親会社のトヨタ自動車には詰め寄らない
101:名無しさん@九周年
08/06/11 01:52:51 AEQpmFaq0
コーヒー飲んで苦っといったら黒人に殺されそうになったでござるの巻
102:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:09 l6X/snxu0
我が社は自動車部品の製造の他に殺人者も作っていますw
103:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:26 4MMiyjMqO
毎日新聞よ。
こういう記事をよく書いたな
トヨタから広告をストップされないのか
大丈夫か。
朝日はキヤノンから広告をストップされたぞ。
偽装請負を追及して…。
104:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:29 eo4K5di0O
この幹部ねらわれるんじゃね?
105:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:34 p8Dcv40B0
>>30
>>78
これもね
URLリンク(jp.youtube.com)
106:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:44 zdW8T0tC0
>>17
>>28
人を奴隷のように扱っていると顔つきもそれに合った顔になってくるのかな
107:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:50 owEgeeN60
>>84
いや~それも問題だぞ。
俺は今まで無能な寄生虫正社員を数多く見てきた。
あんな連中に食いつかれた企業はボロボロになるぞ。
ていうか役人を見てみろよ。
無能に変な権利を与えたらとんでもないことになるだろ?
難しいところだよね。
108:名無しさん@九周年
08/06/11 01:53:51 KsHetTL30
>>88
トヨタって入ってるとタイトル変えられるらしいよw
>鎌田慧著「自動車絶望工場―ある季節工の手記」(文庫)
>の元々のタイトルは、「トヨタ絶望工場」だったのが、スポンサータブーだ
>というので、出版直前になって当時の版元だった徳間書店から泣きが入って
「>自動車絶望工場」になったという話を披露しています。
URLリンク(iiyu.asablo.jp)
109:名無しさん@九周年
08/06/11 01:54:26 nPLGdPh20
奴隷扱いかよ・・・・
勘違いとか言ってるけど、実際
首切りを宣告されてるんだろ?
とことんなめきった対応だよね
110:名無しさん@九周年
08/06/11 01:54:36 28x3p5Ti0
この幹部の発言、吉兆の偽装工作と似てるよねw
時期が悪いから叩かれるのは明らか
111:名無しさん@九周年
08/06/11 01:54:51 76uUtW1n0
派遣ってとかく足の引っ張りあいとか謀略渦巻き過ぎだし
トヨタ関係だとなおさら精神病むわ
あれだけ実況で心情吐露されると
自分と重なる部分があったり自己嫌悪
112:名無しさん@九周年
08/06/11 01:55:20 Nc87YZm20
「NHKスペシャル・フリーター漂流」
(2005年2月放映) 日研総業の現場
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
113:名無しさん@九周年
08/06/11 01:55:47 SABWDGbB0
>>82
社会全体に対する恨みがあったんだろうね。
本人は単なる私怨で人殺しをしたとは思われたくなかった。
というか、ワイドショー独占が目標だから、無差別殺人の方が効果的だろ。
114:名無しさん@九周年
08/06/11 01:55:47 1A6sWJHu0
つか、派遣契約なんだから
契約を切るなんて表現は普通に使うだろ
ここまで言葉狩りはじめるって
異常だぜ・・・
115:名無しさん@九周年
08/06/11 01:56:23 TiZJIGRS0
>>1
記者会見したボケの名前 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
116:名無しさん@九周年
08/06/11 01:56:38 Ic4f8n6HO
>>84
正社員雇用を縮小し、派遣雇用の拡大を容認したのは国じゃないの?
>>86
全くズレてる
ジジイの発想だ
117:名無しさん@九周年
08/06/11 01:57:17 idvehtWH0
>>97 正社員の倍率は低く、パートや派遣が異常に高いので、合わせて高く見える
118:名無しさん@九周年
08/06/11 01:57:22 /xs2w4BT0
共に歩んだ日々を再び 読者からの反響(下) 絆を思う声
■コーヒー屋台発~「派遣の思い」
「地方で採用され、トヨタや関連会社に派遣されて働く彼らは、一様に孤独です」。取材班に届いた
反響の中に、名鉄豊田市駅前の広場で、軽ワゴン車を使ったコーヒー屋台を営む、ゆみ子さん(39)
からのメールがあった。彼女がずっと見てきて感じたことや、お客たちとのふれあいの中から、トヨタ
や系列企業の末端で働く人々の思いを伝える。
駅からすぐの広場でコーヒー販売をし、かれこれ二年半。大きめのかばんを持った人に派遣会社の
場所を聞かれることがちょくちょくあります。
慣れない土地、慣れない仕事で大変な上に、身内や子どもたちと離れた孤独感がのしかかり、彼らは
一様に孤独です。
「行き倒れになったら、職場以外に豊田で俺(おれ)の名前を知ってるのは、あんただけやで」と何度か
言われました。ベンチで待っているお客さんに「○○さん、できましたよ」と声を掛けると、本当に喜ばれ
ます。「名前を呼ばれるっちゅうのは、うれしいなぁ」って。
最近、大阪から来ていた男性が「親の具合が悪く、帰らないといけない」と伝えに来ました。よく「仕事は
本当にきっつい。フラフラやで」「でも、家にお金を送らないかんでな」と言っていました。派遣会社の方が
「いつでも戻れるようにしておくから、必ず戻ってきてください」と真剣にお願いしていました。きつい仕事
に文句も言わず継続してきた大切な労働力だったのでしょう。「使い捨てというより、なり手もいない仕事
なんだな」と思いました。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
119:名無しさん@九周年
08/06/11 01:57:50 mWezxLU7O
契約を打ち切るんだから問題ないわ。
120:名無しさん@九周年
08/06/11 01:57:54 AEQpmFaq0
>>92
先の大戦でも特攻隊に選ばれて、敵に突っ込むくらいなら無能な軍部に突っ込んでやりたいと
思った人間もかなりいたようだな・・・
121:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:11 Tu4aZhpjO
スポンサータブーっていうのは表面的理由。
NHKもがトヨタを恐れる理由は、それが権力であるから。
強い者にたてつくことは、何の得にもならない。
122:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:15 zdW8T0tC0
>>46
俺なんか今日道歩いてたら、前から来た女性が道の反対側に斜めに移っていったw
123:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:21 vCv7wpi7O
正社員を禁止にして派遣のみにしたら格差迄解決する
124:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:35 nJnBT6/gO
派遣を正社員化しろや!新卒か経験者しかとらないのが悪い ちょっと道外して中退とかしたら全然採らないし ほんと派遣ばかり使ってる企業は潰れてしまえや
125:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:35 28x3p5Ti0
同僚のインタビューで会議室に2人呼ばれて6日までの契約で解除の
発言があったのに、これはどう見ても嘘と思われても仕方が無いでしょうよw
126:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:38 fe2CbgrF0
>>116
いや…あの…
ていうか、2ちゃんてこの程度の皮肉もわからん位になってきてるのか…
127:名無しさん@九周年
08/06/11 01:58:58 D3O1tQPd0
ねぇねぇ
そんなに派遣が嫌なら正社員になればいいじゃん
今、超人手不足で仕事選ばなきゃいくらでも仕事あるよ
正社員になっても奴隷労働なのは一緒だけどさ
口動かす前に体動かせよ
128:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:00 fFzLBva/0
トヨタ系ってことは民主党の支持基盤だよね。
129:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:13 7V2dvmT90
派遣社員をちゃんと労働者として扱っている会社って日本にあるのかな。
なければこの制度は廃止!
130:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:21 /BMK0Te/0
加藤の矛先が派遣先の現場監督や派遣元の会見した馬鹿だったら
良かったんだけどねー。
131:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:24 rUlo+GTS0
また、加藤みたいのがテロ起こすのか。
132:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:28 d/3hTnAB0
派遣社員ではなく
捨駒社員といえば?
133:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:29 ohucuzTZO
>>111
しかし、おまいは頑張ってるじゃないか。
とりあえず負けんなよ!
134:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:46 D5tadZEa0
加藤は人間としての心をKillされたんですね
135:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:50 XYINFeqn0
>>77
正社員は人質
派遣は生け贄
136:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:54 +8FzCPpX0
単純作業しか提供できないクズどもが
何を偉そうに主張してやがるんだかwwwwwwww
137:名無しさん@九周年
08/06/11 01:59:57 7ifiCpEF0
×切る
○KILL
英語でおk
138:名無しさん@九周年
08/06/11 02:00:04 J3r+pniFO
>>78
出たくて出てる奴等なのに何か問題あるのかw
で、どれがお前なのw
139:名無しさん@九周年
08/06/11 02:00:25 oOhNJ/Iw0
>>114
契約を切るなんていわねーよ、ボケ
140:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:08 Tu4aZhpjO
>>130
いや、実際、矛先はそっち。
でもそんなことをマスコミは死んでも言えない。
141:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:17 t9cD/RNq0
>「地方で採用され、トヨタや関連会社に派遣されて働く彼らは、一様に孤独です」
まるで市場に売られていくドナドナの子牛のようで切ない。
加藤の気持ちもわからなくもない。
142:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:21 EkJwdWZH0
>>114
会見見て言ってる?
「彼を切るつもり…いや契約解除する気はなく・・・」って言ってたよ。
ま、どうでもいいんだけどw
143:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:26 1A6sWJHu0
>>124
>派遣を正社員化しろや!
自分から頭下げて派遣社員にしてくださいっていって
それで会社が派遣社員にしてるのに
他者が口挟むなよ
144:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:32 KsHetTL30
>>127
正社員も酷いよな、クビになって派遣に落ちたいのかと脅されサービス残業に休日出社でベースアップは雀の涙。
派遣の酷い労働条件を何とかしないと正社員の待遇も悪くなる一方だぞ。
145:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:39 rUlo+GTS0
無差別殺人は嫌だから、解雇者の住所氏名家族構成を
明確に提示する義務を負わせようよ。
無関係なのに、いきなり殺されたらたまらない。
146:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:44 yVTUt0fj0
>>119
>>114
残念だが、切るという言葉を使うほうは
首を切るという意味で使ってる
工作員乙
147:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:46 o7gZyZ1zO
>>128
トヨタ→奥田→経団連→売国自民
朝鮮人は黙ってろ
148:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:51 4Sf5IKCm0
【秋葉原事件】 「治安の悪さに危機感」 「派遣制度転換の時期」 閣僚ら
スレリンク(newsplus板)
加藤君みたいのが増えれば
世の中が変わる!
149:名無しさん@九周年
08/06/11 02:01:56 v3BFjWFZ0
トヨタ様に逆らう毎日は今後広告出稿無しな。
150:名無しさん@九周年
08/06/11 02:02:18 G1alWE//0
派遣を切って、その派遣がアキバで切りまくりか...
151:名無しさん@九周年
08/06/11 02:02:36 5eV4o+w50
「切る」とかこえー会社だな 通り魔じゃあるまいし
152:名無しさん@九周年
08/06/11 02:02:52 /yFgKKMG0
ねら~としては退屈しない世紀になりそうだわ
153:名無しさん@九周年
08/06/11 02:02:52 qPVV5qk20
トヨタ関連はホント酷いって聞くしなぁ
154:名無しさん@九周年
08/06/11 02:03:15 dG9pE+2uO
ここだって子会社のくせにやたら態度がデカい
派遣はしゃあないけどな…
155:名無しさん@九周年
08/06/11 02:03:47 KsHetTL30
>>140
いやでも日記読んでると「イケメソの勝ち組」みたいだぞ、もちろん派遣で精神を病んでたのはあるようだが。
156:名無しさん@九周年
08/06/11 02:03:53 I9GC2TvQP
関東自動車は、非正規雇用を減らす努力をしている素晴らしい会社ではないか。
労働者の味方だ。
157:名無しさん@九周年
08/06/11 02:04:05 aPEXfsbQ0
「本人が無いと騒いだツナギは本人のロッカーにありました。」とか
「彼はリストラ対象ではありませんでした。」とか
会社がアナウンスしてるのをみると、
なにか後ろめたいことがあるんだろうな、という気がする。
それで「切る」、発言だからなあ。
暗にリストラを宣告したり、ツナギ隠しのいじめしたり、
本当にあったんじゃないか?
158:名無しさん@九周年
08/06/11 02:04:14 76uUtW1n0
トヨタは自社の製品買い替えを進ませたいばかりに
エコをお題目に消費で環境破壊を促すエゴ企業
何がエコ替えじゃボケ!
159:名無しさん@九周年
08/06/11 02:04:38 6E4Kly+WO
派遣なんか皆で辞めちまえ
そうしたら派遣会社も無くなるし
企業も正社員を雇わざるえない
160:名無しさん@九周年
08/06/11 02:04:43 D5tadZEa0
まあぶっちゃけこの会社にしたら
派遣なんていつでも切り捨てし放題だし
そのあと切った奴が野垂れ死のうが知ったこと無いって事だよね
161:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:02 aR+yqzYiO
これは酷い
162:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:08 owEgeeN60
しかしみんな方向が間違ってるよね。
真の敵は企業じゃないんだよ。
その企業からも社員からも重税を吸い取ってのうのうと暮らしてる小役人どもなんだよ。
税が安けりゃ企業だってちゃんと雇用するっての。
派遣だって生活が楽になるっての。
163:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:11 DSuGXdd/0
日本の派遣
は
もうなんでもありの
無法状態だから、
こういう殺人事件は必ずおきるとは思っていた。
あとは、暴動がいつおきるかだな。
この状況続くなら、派遣会社なんかの焼き討ちは1年以内にあると思う。
そういう危機感がなかったからこそ、今回のような事件がおきたんだよ。
164:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:14 6Wo6BuEQ0
言葉狩りは楽しいですか?
165:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:20 I49bDquV0
>>144
仕方なくねぇ、昔はお前らネラー嫌いな共産、社会主義の労働組合が強かったけど
今は御用組合ぐらいしか残ってないだから、雇用者側のやりたい放題なんだから
166:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:28 BJRupicy0
倒産フラグたったな
167:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:34 4FPPYhKR0
無差別殺人でなくて、派遣社員をあごで使うバカ社員を殺すならまだ理解しやすいんだけどな。
なんで、関係も無い人間をまきぞえにしたんだろ?
168:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:47 1A6sWJHu0
>>146
で、派遣社員の首を切って何が悪いの?
いつでも契約解除していいから、短期でもいいから雇ってくださいって言って
派遣になったんじゃん
切られて文句言うほうがおかしいわ
169:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:50 UPaVXnnx0
○● 日本国民は一人残らず強制支配されます!!! ●○
◆◇ 今国会中にも強行採決!?!? ◇◆
★人権擁護法 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕
★児童ポルノ禁止法単純所持禁止 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★ネット規制法 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★移民政策 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →URLリンク(www.jimin.jp)
自民党議員一覧 →URLリンク(www.jimin.jp) *ぜひ地元議員などへ
→URLリンク(www.jimin.jp)
公明党 →URLリンク(www.komei.or.jp) *意外と理性派がいるかもしれない!
議員 →URLリンク(www.komei.or.jp)
民主党 →URLリンク(www.dpj.or.jp) *とにかく応援しよう!
議員 →URLリンク(www.dpj.or.jp)
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!
====請願署名====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
URLリンク(www.savemanga.com)
====東京デモ====
スレリンク(offmatrix板)
170:名無しさん@九周年
08/06/11 02:05:56 QXwRwLw50
>>14
朝鮮人に参政権を与えたい舛添に期待?
171:名無しさん@九周年
08/06/11 02:06:00 ab/RAy5n0
資本主義の社会であっても、道徳心はお金以上に大切だと思う。
172:名無しさん@九周年
08/06/11 02:06:24 kEn6HZ380
手取り20万ってことは家賃水道光熱費や社会保険入れれば30万前後って
とこだろ。一般の肉体労働系派遣じゃあ高給な方だよ。まあ大マスコミさまの
半分から三分の一くらいしかないけどな。
173:名無しさん@九周年
08/06/11 02:06:32 iAkJaN350
>>145
賛成!
ちなみにリストラが日常茶飯事と言われてるアメリカでは、リストラする側もそれなりに腹くくってる。
ひとつ間違えたら、リストラされた人がショットガンや拳銃持ってお礼に来る国だから。
174:名無しさん@九周年
08/06/11 02:06:38 PAGPfQX90
一昔前までは、全員正社員だったから
たった一人首切るだけでも苦労していたのに、
派遣なら紙切れ一枚で150人まとめて切れるんだから
経営者にとっては格差社会バンザイだよなww
175:名無しさん@九周年
08/06/11 02:06:56 w4/1pNc4O
>>158
全く
リサイクルパーツで修理して永く乗った方が環境に優しいからな
176:名無しさん@九周年
08/06/11 02:07:07 gdK7zsxJ0
こういう会社の人事って加藤と同じく
採用するのも「誰でもよかった」って思ってんだろ?
下手すりゃ、ヤレル女優先で採るとか思ってる奴も人事にいるだろ?
177:名無しさん@九周年
08/06/11 02:07:09 qBm8uy0c0
「切る」ときのマニュアルを忠実に実行して、
作業着を隠した結果がこれだよ。
派遣社員をキレさせて自らやめさせるためのノウハウが豊富なんだろうな。
178:名無しさん@九周年
08/06/11 02:07:42 KsHetTL30
>>167
でもそれだとここまで話題にならなかったかもな、少なくともトヨタの責任を一昨日の古館はTVで口にしたよ。
179:名無しさん@九周年
08/06/11 02:08:03 t9cD/RNq0
加藤の反乱を終わらせないために
また遺族の冥福を祈るため
秋葉でデモやろうぜ。
180:名無しさん@九周年
08/06/11 02:08:08 xbFjhBZE0
ピンハネした金で、贅沢してるやつなんか、全員4ね
181:名無しさん@九周年
08/06/11 02:08:19 mfy7BTxmO
俺も派遣だったとき、契約解除を告げられたのは
解除当日の3日前だったぞw
一年間働いて、仕事内容も社員と同様だったがな
もう笑うしかなかったね
それがきっかけで正社員目指して、今は薄給だが一応正社員
頑張ってみるもんだべ
182:名無しさん@九周年
08/06/11 02:08:43 I4cpAxa70
正社員でも出世しなけりゃ派遣と変わらん。
出世する為過労死覚悟で死に物狂いで働くか、派遣社員に身を落とすかの二者択一
なのが今の社会。
183:名無しさん@九周年
08/06/11 02:09:07 UvTin4bHO
関東自動車はトヨタに切られてしまうんですがねwww
184:名無しさん@九周年
08/06/11 02:09:30 /yFgKKMG0
もうすぐ派遣のほうが多くなるんだから派遣の犯罪ばっかになるっつの
185:名無しさん@九周年
08/06/11 02:09:59 5eV4o+w50
>>181
それ違法じゃん
派遣会社に1ヶ月ぶんの賃金請求した?
186:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:00 rhyYjvB/O
欲を出さなきゃいくらでも職はある
わざわざ派遣で短期、金少ないと暴れだす。救いようのない馬鹿
モノ扱いされて当たり前、どこも短期で忙しい時にだけ派遣で穴埋めするんだから
187:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:16 7Fo0W3QJ0
派遣会社はピンハネしなきゃ利益が無いもんね
ヤクザと同じみたいだなぁ
188:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:19 5O2VsLTh0
やれやれ~小泉憎しで、みんなで革命でも起こしてみろー
おれは中継だけする
189:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:32 AEQpmFaq0
派遣とか関係なしに北朝鮮や中共みたいな会社であるトヨタにかかわるな。
190:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:37 OMdx+g/yO
何を今更w
派遣は使い捨てなんだよwww カスがww
191:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:51 O9qXrC4d0
>>179
中核派乙
192:名無しさん@九周年
08/06/11 02:10:56 rUwySBqV0
>127
加藤は車関係の学校行ってるんだし専門職の意識があったろ
ところが現実は末端技術者が正社員になれないしくみだから問題なんだよ
正社員ならパチンコ屋でも募集してるけど
193:名無しさん@九周年
08/06/11 02:11:05 4FPPYhKR0
>>181
そういうふうに怒りをプラスに活かせる人間なら問題ないんだけどな。
鬱屈した怒りを社会に向けられたらたまらない。
194:名無しさん@九周年
08/06/11 02:11:10 TtTt/bOb0
トヨタの曾孫請けくらいになんのかなぁ~俺。
195:名無しさん@九周年
08/06/11 02:11:13 EkJwdWZH0
>>178
古舘が今もトヨタファイナンスのCMに出てたら、絶対言わなかったろうな。
いや、案外あっさりと口を滑らせて、「よく笑っていられますね」の時みたいに
後から釈明するかな?
196:名無しさん@九周年
08/06/11 02:11:52 RGOn9A1I0
トヨタ「関東自動車切っちゃおうよ」
197:名無しさん@九周年
08/06/11 02:12:03 UvTin4bHO
>>182
だよな。
198:名無しさん@九周年
08/06/11 02:12:16 WBIhaXyEO
殺人と派遣は関係ないだろ。通り魔に同情する理由なんて1ミリも無い。
199:名無しさん@九周年
08/06/11 02:12:48 v5R8ye/b0
このまま派遣を放置したら革命とか起きるんじゃね?
蟹工船とか流行ってるって言うし怖いよな。
200:名無しさん@九周年
08/06/11 02:12:50 ++3U5wDt0
こんなの言葉狩りもいいとこだろ
相変わらずマスゴミは姑息だな
201:名無しさん@九周年
08/06/11 02:12:51 /yFgKKMG0
ま、そもそも日本で車を作るのが無理なんだよね。
もうすぐ作れなくなるよ。インドだのなんだので。
過渡期の現象。
202:名無しさん@九周年
08/06/11 02:13:00 OMdx+g/yO
>>182
派遣でしたかwwww
203:名無しさん@九周年
08/06/11 02:13:06 Y2Uyx0nEO
トヨタの社員を無差別でやれば…
204:名無しさん@九周年
08/06/11 02:13:09 VB/TN5jL0
作業着が無かったのは、手違いじゃなくて本当に首だったんじゃね
205:名無しさん@九周年
08/06/11 02:14:18 jmlJP/BFO
>>1
窓際なんとかは、一応2ちゃん記者なら、誤字ぐらい校正してアップしろよ。
それはそれとして、
派遣業の拡大化によって、無能経営者の無能に拍車がかかっている事は事実だな。
206:名無しさん@九周年
08/06/11 02:14:20 kayrHiad0
火の無いところに煙は立たぬ
犯人を擁護する必要は無いけどこんなにボロが出てくるのは面白い
207:名無しさん@九周年
08/06/11 02:14:26 K270NF7l0
切る・・・切るって言っちゃったね
参ったな
208:名無しさん@九周年
08/06/11 02:14:43 8vdKM2ARO
語学や経理法務、プログラミング等技能が要る仕事以外は派遣認めちゃいかんと
思うのよ。
不安定な雇用期間、何のスキルアップもできない。
本当派遣法改悪は良くないと思う。
209:名無しさん@九周年
08/06/11 02:15:06 mfy7BTxmO
>>185
継続して同じ現場には行くんだが
契約上は1日限りの単発の仕事になってるんだよ
だからいつ首切ろうが無問題
210:名無しさん@九周年
08/06/11 02:15:07 i/qC62OS0
会社側はウソついてて、本当は加藤にクビを言い渡してたのかもしれないな。
そこらへんは検察はちゃんと事情をきいてるんだろうな。
211:名無しさん@九周年
08/06/11 02:15:29 tNW6pwsj0
吉兆の女将みたいだな。
誠意の無い企業は潰れろや。
どうせここも同族企業でおぞましい事を散々してきたんだろw
212:名無しさん@九周年
08/06/11 02:15:51 I49bDquV0
>>199
それはないな
今でも十分痛めつけられてるのに海外では暴動が起きるのに日本では起きないでしょ
今回の事件だって被害者を救護している人より周りで見ているだけのやつらの方が多いだぜ
きっと誰かが何とかしてくれると思ってるやつらばかりの人ばかりだから何も変わらないよ
213:名無しさん@九周年
08/06/11 02:16:01 4FPPYhKR0
社員にごみ扱いされると、殺そうとまでは思わないけど、
死んでくれって思ってしまう。
214:名無しさん@九周年
08/06/11 02:16:08 bvgMd3NWO
>>179
ガンガレ^^
215:名無しさん@九周年
08/06/11 02:16:55 ljIjP7iR0
いま派遣で働いてるお前
10年後、まだ派遣で仕事貰えてると思うか?
では15年後はどうだ?
例え仕事は貰えてるにしても、貰える給料は減ってるんじゃないか?
20年後はどうだ?何、想像するのが難しい?
そうだな、お前の今の親の姿を思い出してみろ
体にガタが来てる?病気で長患い?そうだろう そういう年齢だ
そんな体になってまともに仕事をもらえると思うか?
派遣で仕事が貰えなくなった時点でお前の人生は終わる
行く先はホームレスか、刑務所 この二択だ
派遣のまま毎日人生を少しずつ浪費しているお前
一歩ずつ惨めな終末に向かって歩んでいることを忘れるな
そしてお前の人生を搾取した奴らは、いい車に乗っていい女抱いていい物を食ってるぞ
お前が、何も無いボロアパートで不味いコンビニの弁当を一人寂しく食って、エロDVDでオナってる間にな
216:名無しさん@九周年
08/06/11 02:17:14 h0pvuArv0
非正規社員が当たり前な世の中なら別にそれでいいんだよ
ただ、その場合は年金とか保険とかそういうやつらも入れてそういうやつらからも徴収できる仕組みにしないと
俺は正規だ、関係ない、
と思ってたけどシワ寄せは確実に来てる
対岸の火事じゃない
217:名無しさん@九周年
08/06/11 02:17:22 g5a7vuEh0
派遣は会社の歯車にもなっていない消耗部品。
ここ10年の就業人口で、正社員になった人は3割もいない。
218:名無しさん@九周年
08/06/11 02:17:29 eZRPbFMyO
トヨタ関連の会社が続々と宮城県に進出予定。
その影響で現工場とかは首切りとかあるのかもね。
宮城は県を上げて歓迎で、工場に直結出来る高速道路に新たにインターチェンジまで作るのも決まってる。
219:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:03 jiAiUBXbO
切る発言した奴は自分がリストラにあっても反論出来ないな
220:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:11 R8LKusADO
派遣なんて所詮そういう仕事なんだから。こういう先の事を考えられない奴は、自殺しろ。迷惑だよ。
221:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:16 OMdx+g/yO
社員は普通にボーナス3桁wwww
人材君も頑張ってなwwwww
222:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:19 cMqa5Va80
あるいは日雇いの方がいいのかもね。
後腐れなさそうだし。
223:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:21 6nqgVp4V0
諸君!革命よりも
一揆をおこそうぜ
224:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:39 TtTt/bOb0
ああ。だから消費税方式の年金にしたいのか・・・
225:名無しさん@九周年
08/06/11 02:18:56 vBclxip40
役員 < 新しいカードで面白そうな役が出来そうだからこれ切るわ
226:名無しさん@九周年
08/06/11 02:19:01 jVUhrQct0
>>153
利益を生み出すためにとことん下請けを叩いてコストを下げる。
下請けはその要望に応えるために安い労働力に頼らざるを得ない。
安い労働力=人材派遣が成長する。
そうやって大量のワーキングプアが生まれた。
トヨタに限った話では無い。
この状況は教育水準の低下を招き
労働者の質を押し下げるだろう。
もう日本からはJapan Qualityを持った製品は生まれまい。
227:名無しさん@九周年
08/06/11 02:19:16 /yFgKKMG0
>>216
んなもん変わるわけない。ボロボロの年金だってまだ続いてるぐらいだから
50年後だな
228:名無しさん@九周年
08/06/11 02:19:24 6E4Kly+WO
20
229:名無しさん@九周年
08/06/11 02:19:42 AnuzP58KO
>>208
経団連が望んだ事だから
悪化する事はあっても改善される訳無いよ
派遣関連の法律は。
使い捨てられて、責任持たず
常に取り替えのきく労働力が欲しいんだからさ~
230:名無しさん@九周年
08/06/11 02:19:58 kayrHiad0
でも派遣が一定数必要なんだろ?
面白いなぁ、そいつらには何の技術も得ないで貧困で居てもらわなければ困る人間がいるわけだ
231:名無しさん@九周年
08/06/11 02:20:22 RZDT2+Gd0
>>103
最近トヨタは、報道関係者の間でも評判が悪いらしい
トヨタはもはや日本のことなど考えてないと
記者クラブの人も良くは言ってないらしい
従兄弟の報道関係者がいってた
232:名無しさん@九周年
08/06/11 02:20:34 QKdLriCq0
やっぱ、トヨタ系関東自動車さまの責任は大きいな。
今回の大量殺人は。
これは遺族に焼き討ちされても文句言えないね。
233:名無しさん@九周年
08/06/11 02:20:50 4FPPYhKR0
プロレタリア革命でも起こすか。
234:名無しさん@九周年
08/06/11 02:20:58 4o31hNCZ0
案外、早い時期に模倣犯が来そうな・・・
235:名無しさん@九周年
08/06/11 02:21:25 wd2luIx90
低賃金→車売れない→リストラ
236:名無しさん@九周年
08/06/11 02:21:45 I49bDquV0
>>234
確かに、今週末あたりはやばそうだな
237:名無しさん@九周年
08/06/11 02:21:49 hcfp2rJ00
>>209
酷い扱いだな。
バイトの方がマシじゃね?よっぽどの問題が無い限り翌日のクビはないだろ。
自分の会社にいた事務派遣の子とかは月契約で、何かあれば派遣会社にという話になっていた。
238:名無しさん@九周年
08/06/11 02:22:07 EkJwdWZH0
>>234
マスコミがこぞって「使用された凶器ダガーナイフとは」って紹介してるからなw
239:名無しさん@九周年
08/06/11 02:22:14 B5hXm2bA0
失言=本音
これ常識
240:名無しさん@九周年
08/06/11 02:22:28 cMqa5Va80
>229
それならまあ今後もこういうことが起こるのも覚悟の上ということで。
色々守るもののある方達は心配な世の中だよねwww
241:名無しさん@九周年
08/06/11 02:22:46 CiDjIbvG0
手違いってのは嘘だな。
クビ間近の派遣に対する対応がマニュアルで決まってたのかなw
セカイのトヨタw
派遣社員にならないために俺も頑張ろう。
犯人には極刑を望むが
こんな格差社会では凶悪犯罪は増えることもいえる。
国民一人一人が自身を持って生きれる社会になってほしい。
でも無理かな…
とりあえず自民党には投票しないほうがいいかも。
242:名無しさん@九周年
08/06/11 02:22:59 M4BVwDYV0
>>235
一方フォードは
車売れない>社員の給料上げて社員に買わせればよくね?>給料アップ
>車乗り回してるフォード社員を見たほかの奴も車を買う>車売れる
だからな、まぁ時代が違うけどさ
243:名無しさん@九周年
08/06/11 02:23:09 4Sf5IKCm0
>>237
なんの勘違いを
法律上、バイトのほうが地位は上
244:名無しさん@九周年
08/06/11 02:23:15 /yFgKKMG0
人ごみにはいかないのが吉ってこと。
245:名無しさん@九周年
08/06/11 02:23:18 f2fmhmBrO
派遣でピンハネしてる企業は潰れればいいのに
246:名無しさん@九周年
08/06/11 02:23:37 wVbXmq0+0
先に社員が人を切る結果になるとは…
247:名無しさん@九周年
08/06/11 02:24:19 3nJPwEaL0
>>238
そんなナイフ知らんかったわ。
248:名無しさん@九周年
08/06/11 02:24:43 BVjb6q0C0
なんで奴は上司殺さなかったんだろ
怒る理由は理解出来るけどそれがアキバで平和に過ごしてる奴とどう関係あるのかなぁ
どうしても納得いかない。
本音言わしてもらえば社員とか上司殺しまくればよかったんだよ
そうすればまだ世間は同情的だったかもしれない
良い事とは言えないし不謹慎だとは思うけどさ
ついでにツナギ隠した陰険な社員は死ね・・・
249:名無しさん@九周年
08/06/11 02:25:08 VEfwUhlD0
>関東自動車工業幹部は、派遣社員を切ると口を滑らせ
殺人未遂罪でただちに逮捕して、死刑にしろ
250:名無しさん@九周年
08/06/11 02:25:20 SgSLO7s2O
韓国なら国民的な不買運動が起きてあぼ~ん
日本人は昔から奴隷扱いに慣れているから小規模な反乱で終わり
経団連ワッハッハー
251:名無しさん@九周年
08/06/11 02:25:42 l6X/snxu0
チンチン切らないでw
252:名無しさん@九周年
08/06/11 02:25:49 8vdKM2ARO
>>229
せつなくなるよね。
昔の映画見てたら自動車工場に勤めるのは若者の夢だってさ。
昔はそういう労働でも将来が見える保証があったけど、
同じ仕事してる今の若い人はどうなるの?
彼らが中年になった時の社会構造とか考えてないんだろうか。経団連
253:名無しさん@九周年
08/06/11 02:25:50 aWTVpqsQ0
以前の話だけど、トヨタの正社員の監督者だって会社に逆らえば
工場の通路に○を描かれて「お前の仕事はこの○の内側に起立する事だ
出たらクビだ」といわれたんだぜ。
俺は他社の技術やってたからこの話を聞いてトヨタには
勝てないと悟ったね。
254:名無しさん@九周年
08/06/11 02:26:06 tCP6jh700
リストラ対象者のツナギを隠して精神的に追い詰める
これもトヨタお得意の「カイゼン」の成果かな
今までの黒字の下にはこうやってリストラを行ってきて膨大なリストラのノウハウが
あるんだろう
255:名無しさん@九周年
08/06/11 02:26:20 SX3VZi6F0
>>45
工作員乙
今回の事件は、本人の資質によるところも大きいが、
派遣制度の悪い面が影響していることは確か。
漫画とかゲーム、ラノベがわるいんなら、もっといろんな
ところでいろんな人が事件を起こしているはず。
256:名無しさん@九周年
08/06/11 02:26:24 jPUiKt4X0
契約を切られたと勘違いというのはTOYOTAと日研の画策。
バカなマスコミはまんまとだまされて報道しやがった。
加藤はもう八方塞だったんだよ。仮に勤務を続けていたとしても
決して浮かび上がれず、数年後には暴発していただろうさ。
熟成された憎悪がつなぎ隠しによって噴出したわけだ。
257:名無しさん@九周年
08/06/11 02:27:02 OMdx+g/yO
人材派遣wwww
258:名無しさん@九周年
08/06/11 02:27:26 0Xlct72Z0
どうやら末端の派遣労働というのは米軍の海兵隊みたいな所みたいだな。
恐ろしい鉄の掟とかがあって、そこから外れるとすぐクビ。
259:名無しさん@九周年
08/06/11 02:28:00 iZaJoynn0
>>255
派遣制度が悪いという流れになれば
企業利益が減る、それでは国がまわらなくなる
よって、それらのメディアが悪い
世論をだまし誘導する必要がある
それが日本のため
260:名無しさん@九周年
08/06/11 02:28:01 VZJhD1+P0
>>252
経団連の爺どもは、いよいよ雲行きが悪くなったら他人に全部押し付けてトンズラする気満々じゃね
この世のどこかかあの世かは知らんが
261:名無しさん@九周年
08/06/11 02:28:50 76uUtW1n0
なんか派遣の元とかが管理体制を見直すとかのたまっとるが
余計ストレスためて暴発が起こるんじゃねえの?
262:名無しさん@九周年
08/06/11 02:29:02 h0pvuArv0
本人の才能か努力が足りないと言ってしまえばそれまでだけど
世の中の人間の100%が努力したところで
半分も正社員になれない世の中だったらモチベーションが上がるわけないよな
そんなやつは当然派遣なりパートなりで凌ぐしかないわけで
一回足を突っ込んだら抜け出せない
人口が減って平均所得が減って
でも移民の受け入れには積極的で
この国はどこに行こうとしてるんだろうか
263:名無しさん@九周年
08/06/11 02:29:17 Qz0cUV4F0
この際さーWE制度やっぱり導入したほうがいいかも知れんな。
正社員ども調子に乗りすぎだろ。
264:名無しさん@九周年
08/06/11 02:29:23 tH1A8beV0
>>260
今流行りの高飛びですね。
わかります
265:名無しさん@九周年
08/06/11 02:29:31 Ydcox2mo0
犯罪的な搾取を繰り返してきた社会が
教条的に「人殺しはいけない」「一線を越えてはいけない」
といったところでなんの説得力があるのか
今回の事件は失うもののない経済的弱者を大量生産してきたことの報いだ
266:名無しさん@九周年
08/06/11 02:30:19 cSrM7Z9l0
加藤が歴史に残る犯罪を起こしたのは、毎日新聞が常々、ことある事に「派遣は奴隷、派遣は奴隷」と宣っていたから。
良心的なメディアとしての道義的責任を少しでも感じるなら、一面記事に謝罪分をデカデカと載せれ。
この差別主義者集団メディアが。
267:名無しさん@九周年
08/06/11 02:30:21 /yFgKKMG0
>>262
中国の属国でしょうね。
人口が落ちるとバカウヨの話なぞ話にならない
268:名無しさん@九周年
08/06/11 02:30:26 6E4Kly+WO
仕事無いから派遣しますじゃ通りませんよ35歳以下の皆様。
将来を真面目に見据えて仕事探しましょう。
269:名無しさん@九周年
08/06/11 02:30:54 EkJwdWZH0
また、この加藤容疑者をダシにして「死刑廃止論」を展開する弁護士がぞろぞろ出てくるんだろうな・・・
270:名無しさん@九周年
08/06/11 02:31:15 nhhKd86D0
派遣が人員調整にあうのは仕方のないことだよ。
そういう立場だもんな。25歳、この時期に派遣に何を期待しているんだか。
271:名無しさん@九周年
08/06/11 02:31:31 hcfp2rJ00
>>243
地位と言う意味では直接雇用で上という意味はわかる。
ただ派遣会社も派遣社員の地位を守る為にもうちょっとマシな契約をしていると思っていたんだ。
今の派遣社員が西成とかに行って浮浪者適当に捕まえて
日雇い労働させているのと同じとは思わなかった。
272:名無しさん@九周年
08/06/11 02:31:41 vKmxvXEn0
ツナギを無くされるイタズラを度々された場合には、ロッカーのドアを開けた瞬間に
硫化水素を発生噴出するように細工しとくと面白い。
273:名無しさん@九周年
08/06/11 02:31:58 0Xlct72Z0
経団連というのはいってみれば奴隷主みたいなもんか?
政府の委任を受けて奴隷売買をしているようなものかね。
274:名無しさん@九周年
08/06/11 02:32:24 QjSMEUYRO
「リストラされないほうの人間
だったのに加藤は勘違いした」
って何回もニュースで聞いたぞw
証言した同僚の兄ちゃん乙!
275:名無しさん@九周年
08/06/11 02:32:27 upifiosV0
今の派遣の扱いなんて、給料が人件費じゃなく物件費として扱われるんだよ
ある工場によると人事部じゃな工務部が管理してる
完全に部品扱いなんだよ
276:名無しさん@九周年
08/06/11 02:32:28 O9qXrC4d0
テレビが煽りまくってたからな。派遣社員は負け組であり、
格差の底辺であり、暴力革命を起こすべきであるって。
被害者の冥福も祈らずに
事件を政治的に利用するような共産主義者のやり方は支持出来ない。
コンクリ詰め虐殺事件で「党を挙げて被害者を誹謗中傷した日本共産党員」 みたいだね。革命さえすれば全部解決すると。
少しでも人間らしさが残っているなら、遺族の気持ちを考えろ。
277:名無しさん@九周年
08/06/11 02:32:48 /yFgKKMG0
経営者が労働者に甘い顔してたのは共産主義があったからで、
それがなくなりゃ「ああ野麦峠」の世界に一直線ですよ
278:名無しさん@九周年
08/06/11 02:33:32 /x+0eLgR0
派遣なんて奴隷みたいなもんだ
合法な奴隷
279:名無しさん@九周年
08/06/11 02:33:52 VEfwUhlD0
>>253
普通に考えたら、そんな「仕事」を無視して、○から出て解雇されても、
裁判で争えば、そんなの「仕事」と認めらず、解雇は当然無効になるはずだが、
日本の裁判所の判決はわかんねーからな
また、トヨタは欧米の工場で、現地人には絶対そんな仕打ちはしないんだろうなw
日本人を完全になめてるな
280:名無しさん@九周年
08/06/11 02:33:53 cSrM7Z9l0
このスレにいる、「派遣は奴隷」なんて言ってる、毎日新聞崇拝カルト信者は、毎日新聞と一緒に氏んだほうがいい。
加藤みたいなタイプを精神的に追い込んだのは、おまいらみたいな差別主義者の言葉の暴力だわ。
281:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:01 tykW3HG20
>>1
これの何が問題?
実際問題切るんだから普通にそれを言ったまでの話
都知事が三国人と言ったも問題にならないのにトヨタだと大騒ぎか?
282:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:10 utHRnuNGO
>>212
あれは都会ならではの事だから仕方ないんじゃね?
隣近所に住んでる人の顔も知らないのが都会人のステータスなんでそ?w
大災害が起きたらどうするんだろうねぇ・・・
283:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:15 hf1i1Z8Y0
派遣地獄にやられたトモヒロ。労働問題に命を賭した、ツナギを隠された、俺たちのトモヒロ。
本当に疲れ果てた顔だったな。ゆっくり休んでくれ。
284:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:20 P/9wctYd0
>切る
すげー高飛車な上から目線な態度
ぶち殺してやりたくなるな
285:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:24 oV9ud/jqO
民主党支持母体の自動車総連ってなに?
286:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:31 +F44Es2A0
同僚の発言がなかったらこの件は闇の中だったのか
287:名無しさん@九周年
08/06/11 02:34:45 EkEzOPpJ0
関東自動車工業=切る。
キャッチコピーww
288:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:07 OMdx+g/yO
人材派遣wwwww
289:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:09 kuZDDG+50
やっぱこの事件の原因は派遣もしくは派遣先なのな
290:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:13 uuV9PEyo0
>>266
正論だと思うね。必要以上に、派遣で仕事をされている人たちを
おとしめて被抑圧者意識をあおっていた、というのは間違いなくあるだろうね。
ただ、だからといって実際にまずい点がなかったとは思わないが。
派遣といっても、ひとことでは言い表せない。自分より能力があって稼いで
いる派遣の人を、派遣だからということで軽蔑したこともないし奴隷だなどと到底思えない。
291:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:20 O9qXrC4d0
マスゴミやここの連中なんかもそうだけど、年収や増税の話で不安を煽ったり
誰でも本音では思う『ラクして金をもらいたい』と言ったような金銭欲に触れて
いるのが実に汚い。
292:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:24 kayrHiad0
トヨタはアメリカ海兵隊だったのですねわかります
293:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:39 jPBNLRUH0
■ブログ 白鳥百合子の“そのまま”ダイアリー
URLリンク(blog.livedoor.jp)
104 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/06/10(火) 20:42:54 ID:sukNeBcG0
>1年前の6月9日は私の「3rd DVD 発売記念イベント」でした。
>今年は、前日の6月8日にアキバで楽しいイベントがあったようですね。
294:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:41 aScrd4Az0
先ずは一点突破で関東自動車工業とやらを粉砕し、
全面展開でトヨタを包囲するw
団結頑張ろうw
295:名無しさん@九周年
08/06/11 02:35:42 LDY8BmuM0
1999年に派遣法が新しくなり、企業がそれに従って利益を追求した結果、
現在のような派遣社会になってしまった。時の総理は小渕。
ただ、このような法律を出さざるを得なかったのは、その前の橋本が経済政策に大失敗したからだ。
もっともバブルがはじけなければ、橋本のような糞があの時期に総理になることもなかった。
バブルを、軟着陸ではなく破壊で終わらせたのは官僚。
やっぱりこの事件は時代を映していると思う。
296:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:00 d67FnP6z0
オソロシスw
297:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:02 g9eyayj10
2000年の労働界悪
直接雇用原則を破壊して、派遣労働を事実上無制限解放した 自民党、公明党が邪悪の根源です。
この事件もですが、これによって、日本の労働関係がボロカスになり、日本人にそれまでそう多くなかった
貧困層が急拡大し、これが個人消費の激減につながり、日本経済をボロカスに失速させました。
自民党、公明党は 日本国民の敵です。
彼らは、一部富裕層、経団連など大企業経営者の飼い犬。
富めるものは理不尽なまでに有利になり、ますます富み、日本国民の98%にあたる、中小企業勤務の労働者は
給与が切り下げられ、雇用地位が確保されなくなり、不安定な生活を強いられ、物価上昇するのに給与があがらず
どんどん貧困化。派遣労働者は中抜きによって労働対価の6割もの吸い上げを受け、しかも正社員雇用義務を
回避するように、派遣企業と派遣先企業(キヤノンとかは違法派遣までやってた腐れ外道)で結託して悪徳の限り
をつくしている。
海外における派遣労働は、“企業が拡大戦略をとってる時にのみ急拡大する雇用に適用してもいい”“ただし、
2年を越える派遣雇用の場合は原則例外なく自動的に正社員雇用する”と企業成長時の調整としてのみ認めるなど
制限を加えて、雇用をまもっています。
これは自国民の生活、幸せの保護であり、ひいては自国経済の保護なのです。
日本は、悪党 自民党、人でなしの外道 公明党と経団連ら金の亡者と悪党政治家によって国が破壊されつつあります。
これを変えるには、まず、国民が出来る事。選挙で、自民党、公明党の腐れ外道を地方政治でも国政の場からも追い落とす
必要があります。
国民に敵対する、国民に害を与え、国を滅ぼそうとする 国賊には国民による厳しい罰が必要です。
そして、役人、企業にもどんどん日本国民が団結して圧力をかけていく。
とりあえず、トヨタとキヤノン製品は買わない。これが日本をよくしていく第一歩です。
298:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:02 DzKThZp40
>>283
縛り首で永遠に眠るから安心しろ
299:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:06 1LNu1nnd0
切られた派遣社員が人を斬った訳だな、、仇討ちか?
300:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:09 +o0ChEsl0
請負労働
1900年代のモダンタイムスの頃に逆戻り
301:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:18 GRHli9FA0
もともと切るための派遣だろww
302:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:20 hEwzftMM0
自動車の保有台数が調査開始以来、初めて前年を
下回ったというスレが立たないな。日本は、ここ
最近のガソリン高以前からめちゃめちゃ不景気なんだろうな
303:奥田
08/06/11 02:36:22 RWjCp0N/0
おまいらキモヲタ風情に何ができるって言うんだ?w
日ごろチョンだの馬鹿にしてる韓国では、いらない物はいらないと
デモるだけの根性があるというのにw
おまいらにはしょせんムリなんだよ!w
僅かな賃金でアニメでも見てろやwww
304:名無しさん@九周年
08/06/11 02:36:29 jPUiKt4X0
加藤の生涯最後の友人があの同僚だったのかもしれないな。
彼が真実を話したおかげで、この事件の黒幕が派遣業者と
環境を整備した政府だと示したわけだから。
305:名無しさん@九周年
08/06/11 02:37:01 oNNEJTbp0
階級闘争に法律とか人間性とか関係ないから
306:名無しさん@九周年
08/06/11 02:37:23 nhhKd86D0
イヤになってトンズラして何食わぬ顔でどっか別の派遣で働いて食っていける。
どんだけ自由な奴隷だよw
307:名無しさん@九周年
08/06/11 02:37:30 hOoB7tufO
能なしの派遣が言葉じりつかまえて騒ぐなら
全員お引き取り頂いて移民で穴埋めようぜ
ついでに派遣さんにはこの世からもお引き取り頂こう
308:名無しさん@九周年
08/06/11 02:37:40 ZBIiS7VJ0
毎日新聞によると
事件は会社のせいだそうです。
いい新聞だね。
もっと大人を甘やかしてくれ。寛容な社会ができるぜ。
309:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:06 cMqa5Va80
>259
ただ、労働条件のカイゼン方法としてピンハネ率に上限を設定するとかして
つまらない労働でも賃金はワリと良いという風に持っていくことは可能かと思う。
80か90か貰って奴隷に届くのは20~30だから、30~40になれば結構喜んで働くんじゃない?
310:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:14 wGj1Lr5W0
KILL KILL KILL KILL KILL KILL KILLL!!!!!!!!
311:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:21 UMjI2/L00
切るか
こういったやつは次狙われても文句いえんな。
312:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:26 EUEhEFgh0
派遣として勤めることもできなくなるような政府の方針がわるい
313:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:32 Ge3eviFE0
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
314:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:34 cSrM7Z9l0
>>286
同僚の言葉
・ツナギがないとキレて帰った
加藤の書き込み
・ツナギはあった、どうせ隠してたんだろ
会社の言葉
・リストラの意向はあったが、加藤は対象外
315:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:47 igms7qRY0
派遣社員という言葉、イメージ悪いから別の言葉が考案されると思う。
デリバリー社員とか。
316:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:53 /yFgKKMG0
チームセコーがまた活動し始めたかw
317:名無しさん@九周年
08/06/11 02:38:56 46th8f/n0
おれなんか担当に「弾」っていわれてるんだぜ?なんかかっこよくね?
318:名無しさん@九周年
08/06/11 02:39:19 tykW3HG20
派遣はちゃんと国益を考える人間なら必要だと分かっているはず
実際俺が見てきた派遣の9割は心底派遣の重要性を認識し、誇りをもって働いている
下等のようなクズは例外 人間じゃないからデータに含める必要はない
319:名無しさん@九周年
08/06/11 02:39:20 kayrHiad0
>>307
1000万人分のモルヒネと安楽死環境を用意できるならそれでもいいんじゃね?
それでも人権団体からどんだけ叩かれるか知らんけど
そこまで出来るなら大したものだよ
320:名無しさん@九周年
08/06/11 02:39:23 HLhtWLxY0
>>290
自分より能力があって稼いでいる派遣の人も、ボーナス無し保証無しの浮き草稼業ジャン。
交通費も出ないんでしょ?
40代50代になったらどうするの?持ってる資格で独立する?
そんな「いつでも社員登用されたり独立できるスキルを持つ派遣社員」がどんだけいるんだか。
技術職なんかどんどん技術が進化していくのに、50代になっても派遣社員でバリバリ稼げると
本気で思ってるのかね。
321:名無しさん@九周年
08/06/11 02:39:51 OMdx+g/yO
派遣の品格wwwwwww
322:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:16 737g8XoJO
トヨタは不要な会社の筆頭だな、こりゃ。
利益追求には長けているが、人作りは出来ていない事が幹部の本音に出ちゃったよ、これ。
323:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:16 nnvY39i10
感じ悪いねー
324:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:19 aScrd4Az0
>>316
与太と結託してる広域暴力団の下っ端だろw
325:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:22 G1v8oFXvO
ようやくトヨタの奴隷制度が日の目を浴びたか。
氷山の一角だろうな。
でも俺の車クラウンエステート。
いい車だよ。テヘ
326:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:22 VRpJF2jg0
どんなに騒いでも何も変わらないんじゃないかな?
中国の安い製品。安価な労働力。その次はインドの攻勢にも晒されるし、
国際競争力を高めるために更なる合理化。
もっとひどくなりそうな気がする
327:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:29 xzFFK9GL0
東洋経済Onlineより
自由主義を代表する経済学者で76年にノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマンは「労働組合不要論」
を展開したことでも有名だ。その骨子は「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる
他の労働者の犠牲においてである」。「組合員」を正社員に、「他の労働者」を非正規労働者に読み替えれば、
これは昨今の日本の労働市場にそっくり当てはまる。
今回の景気拡大期の最大の特徴は、企業が既存の正社員の雇用と賃金水準を守りつつ、新たな正社員採用の代わりに
低賃金の非正規労働者を一方的に増やしたことだ。00年からの7年間で、正社員は約190万人減り、パートや派遣など
非正規労働者は約450万人増えた。
この間、非正規労働者の全体に占める割合は26%から33%台に拡大、これら労働者のほとんどは年収300万円以下だ。
つまり、日本の賃金減少、労働分配率低下というのは、低賃金の非正規労働者の構成比が増えたことと同義なのだ。
こう考えると、個人消費活性化のために賃上げするなら、正社員より非正規労働者を優先するのが正論だとわかる。
企業経営者は「将来不安が強い中、賃金を上げても貯蓄に回る」と主張するが、年収300万円以下の賃金底上げは
確実に消費に寄与する。それで景気が活性化すれば、正社員にとってもプラスだ。
328:名無しさん@九周年
08/06/11 02:40:43 i/qC62OS0
派遣の制度自体に問題があるな。
やすい賃金で雇ってるんだから、複数年契約で契約満了時に正規雇用するとか再就職先の確保の約束とか
派遣でも将来の心配の少ない制度を確立しないと、これからどんどん悲惨な人間が量産されてしまうよ。
329:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:02 UMjI2/L00
>>317
珠にしとけ
330:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:21 O9qXrC4d0
格差キャンペーンに乗せられて革命熱にのぼせてる連中の頭こそ心配だよ。
何でもかんでも階級闘争史観で論じて「われわれ奴隷は!」ってアジテーション初めてさ。
自分から誇らしげに「奴隷」を自称して気勢あげてる連中こそ「プロ奴隷」と呼ぶにふさわしいんじゃない?
とりあえず俺はトヨタの車買うわ。
331:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:31 tDVjyrvFO
会社に切られたから
人を切ったわけですね
332:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:43 hEwzftMM0
>>317
帰って来なくていいってことだろ
333:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:50 10euuJDW0
突然首を切られて住むところも無くして
蓄えもたいしてないというのは
…危険な状態ですよ?どう考えても
つなぎまで隠されて挑発されてるわけで
334:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:54 0Xlct72Z0
こんな奴隷労働するよりも、派遣の奴らが一斉にやめて集まって新会社をたちあげたほうがよくね?
みじめすぎる。
335:名無しさん@九周年
08/06/11 02:41:56 upifiosV0
朝生 ワープア問題でもやいの湯浅誠が世耕弘成にぶちぎれ
URLリンク(jp.youtube.com)
世耕「とにかく上にいる人の足引っ張ちゃ駄目」
336:名無しさん@九周年
08/06/11 02:42:09 ao83k790O
切るってなんですか??
337:名無しさん@九周年
08/06/11 02:42:21 /yFgKKMG0
>>326
多分自動車を日本で作ること自体が時代錯誤だな。
338:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:04 z6tyYJ0P0
とりあえず派遣スレのテーマソングを。
URLリンク(www.youtube.com)
339:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:07 Uddh83x20
>>277
確かにそういう意味では共産主義の存在意義はあったな。
共産主義の中のひとたちは気の毒であったが。彼らが気の毒であった分、
資本主義化の労働者は厚遇されていた。
>>316
チームセコーは妄想、もう解散したし、セコーもそこまで自民に義理立てることもないだろうから。
340:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:21 g9eyayj10
自民党、公明党による労働改悪以降、この国は貧困化し、治安がどんどん悪化。
一旦落ちると、まっとうな生活に戻れない、貧困が貧困をよぶ日本貧困地獄。
これの根源が、直接雇用原則を破壊した、派遣労働の適用範囲の事実上の無制限解放。
これをやった、自民党、公明党は、日本国民、日本国家の敵
国賊、逆賊。
これを改めて、現在派遣労働の搾取に苦しんでいる人たちを救う道筋をつけられるのは
経団連から多額の政治献金をうけている、 悪党 自民党ではない。
選挙で、金の亡者経団連の手先にして、日本国民の敵、弱者にツケをおしつける日本国民を
蔑ろにし、貧しくさせる、自民党、公明党を叩き落とすのです。
それが第一歩です。
残念ながら、池田勇人首相の頃のような自民党は存在しません。
自民党は、日本国民の犠牲の上で、不平等な利益を貪る金の亡者経団連の犬にして国家を
裏切った国賊です。
政治は結果責任。自民党、公明党の悪逆非道に日本国民が選挙で天誅を下すのです。
それが必要な時です。
341:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:42 frEPLfEB0
派遣て要は現代の人身売買なんだよ
うらまれて当然
刺されないように気をつけないとな~
342:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:45 tykW3HG20
>>328
は?現行の制度でも正社員登用が義務付けられてるが?
カスがそれまでの期間が耐えられなくて逃げてるだけの話
もしくは、ありえないほどのカスでその前に切られてる
まっとうな人間ならどんどん正社員になれるのが今の仕組み
343:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:51 F4JDuh4yO
そもそも関東自動車(トヨタ)の態度が気にくわない
どうせ圧力かけて日研総業の管理が悪いと原因のなすりつけしてんだろ
344:名無しさん@九周年
08/06/11 02:43:54 aScrd4Az0
>>330
んじゃ奴隷は止めて、「日本スパルタクス団」とかに改称しようかw
345:名無しさん@九周年
08/06/11 02:44:01 BQE39rIl0
>>314
それじゃなくて、加藤と一緒に呼ばれて今月一杯だって言い渡されたって
言ってた同僚のことじゃないの?
346:名無しさん@九周年
08/06/11 02:44:14 z/cHozx00
女なんかあきらめよう
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog.shard.jp)
347:名無しさん@九周年
08/06/11 02:44:27 cSrM7Z9l0
>>291
結局さ、拝金主義者が小泉と竹中がやった規制緩和で自分らが満足できるだけの金銭に恵まれなくなったから、
差別主義的に勝ち組負け組なんつって、レッテル貼りして煽ってるだけなんだよな。
あほらしい上に汚いw
348:名無しさん@九周年
08/06/11 02:44:55 kP7PoGOg0
自分はIT関連に勤めてるが、会社が2度も合併してどんどん仕事がきつくなった
経営陣が変わるたびに利益優先主義になって新人・人材を育てる事をしなくなった
あげく、派遣を増やして社員の負担はうなぎのぼり
ここ数年で同僚が次々辞めた…この国は何か間違った方向に進んでるとつくづく感じる
>>108
鎌田慧が京都新聞に寄稿してたよ
永山事件(19歳の連続射殺事件)を引き合いに出して、
当時は社会問題として扱われたが、最近は事件をすべて個人の心の問題に帰結させる傾向がある
と、断じてた。事件を理解する参考になったよ
349:名無しさん@九周年
08/06/11 02:44:56 lOCw2yVJ0
>>342
加藤は一応勤務態度は真面目だったらしいが
正社員の道はなかったんですかね?
350:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:01 76uUtW1n0
>>331笑えないから
それを笑えるのは
派遣の上司刺殺して警察官に銃突きつけられ
警棒で殴打されても切りかかりに行った時だけ
一般市民に不満を殺人って手段でぶちまけんなって話だわ
351:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:03 nhhKd86D0
>>344
それじゃ結局やられちゃうじゃん
352:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:15 hEwzftMM0
トヨタって、無理やりローンを組ませるんだろ?
車だけでなく、ローン金利でも儲けようとする
商魂たくましい会社だ
353:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:27 0Xlct72Z0
まあ時代の過渡期には犠牲者が多く出たり、精神病になる人が増えたのは歴史的に繰り返されてきている。
安定すればこういう問題もやわらぐのだろう。今は過渡期だから耐え忍ぶしかない、と思う。
354:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:53 57wqdWKf0
あの会見は無いよな
嘘バレバレだし
会社の空気が悪いのがよく伝わるよ
355:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:56 UMjI2/L00
>>328
沖電気かどこかだったかな?
そこの派遣で毎日契約更新してたひともいて2年間その状態が続いた。
他の所は5年間派遣で働いたが、班をかえることで正社員にはさせなかったとか
ニコニコ動画にでていたよ。今の派遣制度も全然守られていない。厳罰化が必要だね。
356:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:57 PU/KYNYpO
>派遣社員削減について「切る」と口を滑らせ、慌てて「契約解除」と言い直す…関東自動車工業幹部
ついに本音がでやがったか、非情野郎。
357:名無しさん@九周年
08/06/11 02:45:58 CQafUWb/0
移民なんか使い出したら逆に切りにくくなるけどな。
まぁどうなることやら・・
358:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:01 tykW3HG20
>>349
普通のキチガイ?
ゆくゆく殺人を犯すようなカスだと見抜かれてただけの話
担当者GJ以外にどんな言葉があるんだ
359:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:10 PXFzqqaQ0
所詮、派遣は切り捨てられる存在なんだな。
360:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:15 +wa7y8JKO
文系が社会を動かすとこうなるのはわかりきったこと
派遣レベル以下が文系だしな
しかし文系の方が勝ち組になる
文系職は
弁護士一千万
公認会計士八百万
税理士五百万
それ未満三百万でよい
しかし実際はそれ以上
すると理系や高卒や設備投資に回らなくなる
文系を適正に低所得にしておけばそれでよかったわけだが
それをやってみんなを正社員にして、派遣、正社員という分けかたをしなければよかった
そうすれば今回のようなこともおこらなかったものを。
文系の勘違いはもはや修正不可能なところまできてしまった
バカが勝つ日本
これは末期だ
聞く耳もなければ、理解できる知能もない文系
それを恥ずかしいと思う恥の概念さえ欠如している
361:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:21 HLhtWLxY0
>>342
そんな義務守られるワケないじゃん
2年間派遣社員として勤めればその会社の正社員にしなきゃいけない義務でしょ
2年で切られる派遣社員が増えただけ
切られなくとも新規雇用や別部署に移動扱いにして正社員にするわけないのが現状
362:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:22 Uddh83x20
>>351
じゃ、日本義和団でどうですか?
363:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:26 ShTPzUIX0
>>295
工場派遣を可能にしたのは
小ネズミ首相だろw
364:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:32 7xoi1hA/O
>>318
でも派遣の仕事に誇りとかやりがいを持ってるとか言うと
正社員にプゲラされるんだよね。
「ルンペンのくせに誇りかよw偉い偉いw」って。
365:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:41 fZnkkORB0
心の声「切ったヤツが狂って事件起こしたな」
366:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:44 JmBUhO0OO
切る?
原因はこいつらにもあるな?
367:名無しさん@九周年
08/06/11 02:46:57 O9qXrC4d0
>>344
そーいうヒロイズムがキモイっつってんの。
お前らはナ、下等みたく強気一辺倒で怒り狂って突進するだけ。
拳銃奪って交番に立てこもるようなもので、引っ込みのつかなくなったキチガイのような境遇になる。
実際、無力だろう。異様な空気に付和雷同して俺は正義だと泣き叫んでるだけなんだから。
368:名無しさん@九周年
08/06/11 02:47:12 Rtx8d4Yd0
>>342
> は?現行の制度でも正社員登用が義務付けられてるが?
> カスがそれまでの期間が耐えられなくて逃げてるだけの話
> もしくは、ありえないほどのカスでその前に切られてる
えーと、「三年連続して従事させたら正社員登用すべし」という法律があるというので、
・2年11ヶ月で一旦契約を切って、その後にまた契約開始
・1年ごとに微妙に違う仕事をやらせて、「三年連続して同じ仕事やらせているわけではない」
とかいう手段を使う自動車会社があるんですが。
トヨタ自動車っていったっけ。
369:名無しさん@九周年
08/06/11 02:47:19 cSrM7Z9l0
>>303
だが、ちょっと待って欲しい。
チョンは歴史も要らないものに分類されているのが気になるところだが。
370:名無しさん@九周年
08/06/11 02:47:28 Rfdgs/hJ0
むなしい
非常にむなしい
371:名無しさん@九周年
08/06/11 02:47:33 1Q7ekWcm0
>>358
見抜かれてたとか馬鹿か
後出しジャンケンの何が楽しいんだよ
372:名無しさん@九周年
08/06/11 02:47:49 kayrHiad0
でも捨てられる派遣が居なけりゃ回らない産業w
何その人柱?時代錯誤も甚だしいな
373:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:20 rNENY3B20
>>342
はいはい。
その期間に至る前に労働者の無知に乗じて違法に首を切ったりしてるのが現実じゃん。
もしくはいびりとかな。
今悲惨な状況にある人は、自殺したりテロする前に裁判を起こした方がいいと思うよ
374:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:21 BQE39rIl0
>>342
知ってて書いてるんだろうけど、1年ごとにいったん契約解除して結びなおすのが普通。
正社員登用なんてさせられたら派遣使ってる意味ないし。
375:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:25 dFmr4BKJ0
>>309
昔はそんな感じだったんだよね
最近はピンハネし過ぎだ
376:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:28 tykW3HG20
死ねサヨク
377:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:31 lP6fPZf7O
奴隷商人をのさばらせ増長させた奴が滅多刺しにされるべきだよね(´・ω・`)
378:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:40 4o31hNCZ0
派遣の経営者は、なにやら宗教じみた言葉を好む。
まるで教祖様のように、説法を始める。
幹部は踊らされ、狂信者のようなキチガイの目をしている。
派遣会社には関わるな
379:名無しさん@九周年
08/06/11 02:48:55 NzBn1lUL0
つなぎは、洗濯に出してただけらしい
380:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:18 fZnkkORB0
明らかに雇用問題が背景にあるのに
明日もテレビじゃアニオタ、ゲーム脳で攻めて来るぞ
381:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:25 Rtx8d4Yd0
>>355
> 沖電気かどこかだったかな?
> そこの派遣で毎日契約更新してたひともいて2年間その状態が続いた。
> 他の所は5年間派遣で働いたが、班をかえることで正社員にはさせなかったとか
> ニコニコ動画にでていたよ。
志位委員長の伝説の国会質問だな。
今は削除されてるけど。
382:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:31 g0vsGfcv0
格差だ派遣だってお前らマスゴミに乗せられすぎじゃん。
日本の年齢別人口構成みたら、ある程度こうなるのは見えてたはず。
日本は付加価値の高いもの作って外国に輸出する以外、現状維持すら出来ないよ。
383:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:33 F4JDuh4yO
>>342
俺の友達のトヨタの期間工が言うには
1年で正社員になられるがその前に契約解除されるのが現状らしい
384:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:42 qKBdr/nxO
クビ=切る
敏感になるほどでもないでしょ。言葉は一般的ではないかな?。
どっかの派遣会社幹部の
『派遣社員=タマ(弾)』
は、かなり人馬鹿にしてるけどね。
大きな大きな問題は、もっと根幹の部分にある。
385:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:48 0Xlct72Z0
派遣とか契約社員なんてもんは長続きしないな。早晩限界が来る、精神的にも肉体的にも。
とくに精神的に人間性が崩壊した場合が危険だな。
とくにそんなに馬鹿でもない、能力のある人間がつまづいたとき、暴発するってのが恐ろしいね。
どうしたらいいのかね?
386:名無しさん@九周年
08/06/11 02:49:53 lOCw2yVJ0
>>358
見抜いてたとしたらこの発言と矛盾しないか?と
加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、 平成19年11月より弊社東富士工場の
塗装工程に派遣されておりました。勤務態度は6月4日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、管理、監督に努めている中では変わった様子は
みられませんでしたので、今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。
URLリンク(www.kanto-aw.co.jp)
387:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:03 aScrd4Az0
>>351
ドイツの二の舞にはしないw
戦わない御用組合だの、白い共産党だのに期待しても
派遣労働者の待遇改善には繋がらないし、少子化で国は滅ぶw
愛国者なら「日本スパルタクス団」に入党し、銃を取るべきw
新自由主義に対抗出来るのはアナルコ・サンディカリズムのみw
388:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:13 hLc3vM0w0
弾とか切るとかDQNの好きそうな言葉だな
389:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:20 hthHPxvP0
派遣に首切りも糞もねーな
元から派遣されてきただけの派遣元のバイトなんだから
390:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:24 cMqa5Va80
>380
もう書いちゃったし、路線変更するんじゃない?
391:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:28 Nc87YZm20
「NHKスペシャル・フリーター漂流」
(2005年2月放映) 日研総業の現場
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
392:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:28 kayrHiad0
付加価値高いもの作るなら尚更単純労働で若い人間を無駄遣いしてる場合じゃないと思うけどなwwww
393:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:43 aaJ+49KE0
毎回カスどもが無駄な議論してるな
394:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:45 +SSWa1Dk0
>>382
特亜に楽な仕事をタダ同然で流してるカスが多いからじゃんよ。
395:名無しさん@九周年
08/06/11 02:50:47 otsc3pQh0
>>339
そういう意味では共産主義というカードは捨てるべきではないな。
実際に使うかどうかはともかく、ちらつかせながら温存すべき。
396:名無しさん@九周年
08/06/11 02:51:23 nQ+K7WbG0
>>349
企業側の立場からすれば本音は
今の派遣って基本的に誰でも出来る仕事を
契約期間単位で労働者数を調整してやらせるためのものだから
出来て当然、真面目で当然、代わりもすぐ来る、てスタンスよ。
397:名無しさん@九周年
08/06/11 02:51:27 igms7qRY0
今から景気が下向くから、どこも契約解除の嵐だろ。
便利ないい制度だ。余った労働力は佐渡島でも開発してろ。
次の景気拡大局面まで。
398:名無しさん@九周年
08/06/11 02:51:37 v6K5juxp0
しかし、なんで秋葉なんだ?
標的は、経○連とか製造業派遣解禁に
賛成した人じゃねーのか?
399:名無しさん@九周年
08/06/11 02:51:55 nhhKd86D0
>>375
どのくらいはねてるの?
400:名無しさん@九周年
08/06/11 02:52:07 1gsk94/E0
>>302
まったくだね
内需が崩壊したら派遣も正社員も公務員も一緒に沈没だろ
他所まで足を伸ばせる一部だけが生き残れる
当然、派遣イジメていい気になってる奴が上の一部とは思えんがね
401:名無しさん@九周年
08/06/11 02:52:13 fZnkkORB0
ここでつなぎ隠したのは辞めさせる為にやりましたwwwwww
なんて口が裂けても言えないな・・・
実際そういう手口で辞めさせられたヤツとか居ないの?
402:名無しさん@九周年
08/06/11 02:52:34 cSrM7Z9l0
>>309
もし、利益率の上限を設定したら、労働者の給料が減る。
派遣してもらう企業にしてみれば、なるべく安く雇おうとするし、派遣会社にしてみれば、利益率が一定なら数多く派遣して稼いだ方が得になる。
おまいが言ってる例は特殊な例で、そんなのは、どこの派遣会社もほとんどやってない。
悪徳業者だけ。
そもそも給料が安いなら、そんなとこで働かないで違うとこで働けばいいのに、
わざわざそういうとこで働くやつがいるから、悪徳業者が駆逐されないでいつまでものさばる。