08/06/08 21:49:49 2SkKGQJp0
OOo2.0はまだ仕事で使う気にはなれんかったんけど、
最近は進化しているのかね
990:名無しさん@九周年
08/06/08 21:50:11 +Uyam8wu0
気づけば普通の文章もエクセルで書いてたぜ・・・
991:名無しさん@九周年
08/06/08 21:51:03 ro4Tnhce0
>>985
使いたければ無料で使えるのにお金払うことないだろ
サポート業者はオープンソースとは何の関係もないし
詐欺にでもあったのか?
992:名無しさん@九周年
08/06/08 21:51:51 SG+gMsRd0
Postscriptでいいじゃん
993:名無しさん@九周年
08/06/08 21:53:44 cDuUy7Ug0
>>989
仕事ってネット掲示板関係でしょ?
そりゃOOo要らないよなw
994:名無しさん@九周年
08/06/08 21:53:51 uFdwmPDR0
多機能か?
むしろ機能を削ってわかりやすい方向に持っていこうと
しているようにみえるがな。
その最たるものがリボン・ユーザー・インターフェースなわけだが。
995:名無しさん@九周年
08/06/08 21:58:03 cDuUy7Ug0
>>991
オープンソースソフトウェアを書いている人も仕事でやってるんだよ
Windowsの素人フリーソフトとは違うんだから
誰も金を払わなかったら無くなっちゃうよ?
996:名無しさん@九周年
08/06/08 22:04:14 pmep0ahc0
コードはすでにあるのにコード管理してるコミュニティが「それって必要あんの? ないだろpgr」って却下してるから
日本語用パッチなる変なものがoooには存在するんだろう? どうみてもおかしいよ。
997:名無しさん@九周年
08/06/08 22:09:06 cDuUy7Ug0
>>996
そういうパッチは日本人の押しが弱いせいだったり
日本語の事しか考えてないパッチだったり
実装が悪いパッチだったりするだけ
そこで諦めてローカライズバージョンを作ってしまう島国根性が問題なんだよ
998:名無しさん@九周年
08/06/08 22:12:25 UePcu/xe0
>>948
なんでたった一回の手間を惜しんで、何度も怒る必要があるんだよ・・・
999:名無しさん@九周年
08/06/08 22:15:03 ro4Tnhce0
>>995
仕事は本人の問題で、やりたくなければやらなくてもいい
出資も同様
無くなるのは誰も必要としなくなったからで、お金は関係ない
ソースはライセンスに基づいて自由に扱えるし
必要なら必要としている人自身が保守する
1000:名無しさん@九周年
08/06/08 22:15:09 xheGmuFv0
MS Office2003 から OpenOfficeへアップグレード!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。