08/06/08 12:06:48 kOi7WDK+0
こうすればいいよ
「群馬と茨城の間にある県」
432:名無しさん@九周年
08/06/08 12:07:17 MidiowWH0
>>423
つ ち ば
433:名無しさん@九周年
08/06/08 12:07:48 2Mgtc33R0
>>431
「群馬と茨城の間にあると言われている県」
434:名無しさん@九周年
08/06/08 12:08:31 Vq/EoAij0
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi.
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
435:名無しさん@九周年
08/06/08 12:08:32 1SmlZ2DH0
いっそのこと刑務所みたいに番号で呼んじゃえよ
436:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
08/06/08 12:08:57 n18lAaHj0
このまま決まりそうなら抗議するOFF開きます
県民の半数がバカじゃないことを祈るよ・・・
437:名無しさん@九周年
08/06/08 12:09:28 kk73iMY6O
京都府が「きょうと府」に変えたら、大反対が起こるだろうな。
438:名無しさん@九周年
08/06/08 12:09:35 sGudhxa00
もうハングル表記でいいじゃん
439:名無しさん@九周年
08/06/08 12:09:41 u7tjl5Pr0
県名が漢字だからイメージが薄いと思ってる時点で
一生イメージ薄いままだと思う
440:名無しさん@九周年
08/06/08 12:10:12 be/dNTh90
もうね、あほかと、ばかかと、AA略
441:名無しさん@九周年
08/06/08 12:10:15 fXLbasuI0
とちじ県にしようと都知事がいってます
442:名無しさん@九周年
08/06/08 12:10:20 FvaAiE+H0
仙台生まれけど、伊達政宗とか、牛タンとか、
そういうのを言えば、よっぽど教養ないやつ以外分かってくれる。
栃木生まれは自分のをどう説明するんだろうか?
443:名無しさん@九周年
08/06/08 12:10:20 8MTidipk0
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に
自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその
精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは
反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに
気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの
唯一の誇りを見い出しさえしている。
(リロイ・ジョーンズ 1968年、NYハーレムにて)
444:名無しさん@九周年
08/06/08 12:10:38 tTVNLQVz0
さいたま(笑)と言いとちぎ(笑)と言いちば(笑)と言い関東ってアフォだなwww
こっちの方言でふざけることをちばけるって言うのも納得いくわwww
445:名無しさん@九周年
08/06/08 12:11:36 PdTQPF1c0
さいたまの後追いですか?
栃木の何処が難しいのでしょう。
栃木県民の県議からでた話とは驚きです。本当の田舎っぺなんだね。
那覇市も結構難しいぞ。
446:名無しさん@九周年
08/06/08 12:12:05 8Wk19/rh0
みっともなくても頭悪くても東国原程度には頑張んなきゃな
名前だけ変えてお茶を濁そうって魂胆がミエミエ
447:名無しさん@九周年
08/06/08 12:12:25 o5cO8RNk0
やめろ~、栃木県のイメージダウンだろこれ
448:名無しさん@九周年
08/06/08 12:12:48 LmiIB16g0
お前の思いつきで、
全国の住所のシステムや、標識などの変更の為のコストを考えないのか?
そんなめんどくさい対応で、茨城県を覚えてもらっても、
それ以上の労力と手間とコストが、見合うはずも無い。
馬鹿に考える権利を与えるな。
県議は、県の大部分を主体として主張を行うべきであり、
お前の思い付きを垂れ流す場所ではない
449:名無しさん@九周年
08/06/08 12:13:16 Vt86JQXFO
音速の異名をとり重力を自在に操る高貴なる女県
450:名無しさん@九周年
08/06/08 12:13:23 MidiowWH0
>>442
餃子とか日産のいじめ事件とか日光東照宮とかストーカー裁判官とか・・・
451:名無しさん@九周年
08/06/08 12:13:47 ik+79szW0
どっちにしろ印象薄い県だから
どうでもいいよ
452:名無しさん@九周年
08/06/08 12:14:00 cAVDe2I30
鹿沼県でいいよ
453:名無しさん@九周年
08/06/08 12:14:11 YDIJFlpo0
>>423
取り敢えず、いばら「き」な。「ぎ」じゃなく。
454:名無しさん@九周年
08/06/08 12:14:18 FRXTjYlP0
とちくるっとる県
455:名無しさん@九周年
08/06/08 12:14:37 HURl7Py20
age県とか。
456:名無しさん@九周年
08/06/08 12:15:03 7dPT3aJ50
北関東の3県合併して、「栃葉城県」ってかっこよくね?
なんか格調あがるよ。
さいたまと群馬は 「群玉県」でいいよ。
もしくは「ぐんたま県」
457:名無しさん@九周年
08/06/08 12:15:32 DHOafDgA0
「とちぎ県さいたま市」
↑
これ最強
458:名無しさん@九周年
08/06/08 12:16:45 aSfUCp+90
斗恥義県
459:名無しさん@九周年
08/06/08 12:16:46 ig6GXjY/0
コンドーム生産日本一は栃木県
460:名無しさん@九周年
08/06/08 12:17:02 kOi7WDK+0
いばらきって
言いづらいよ
言いづらいよ
461:名無しさん@九周年
08/06/08 12:17:15 MO+MsTWKO
地方からは埼玉も群馬も栃木も長野の横にあるのも…わかりません
462:名無しさん@九周年
08/06/08 12:17:30 EP92LrCJO
どうせ州になるのに二度手間
463:名無しさん@九周年
08/06/08 12:19:42 QRzt6iXT0
>>456
埼馬県では?
464:名無しさん@九周年
08/06/08 12:19:49 ES30ywE60
URLリンク(fifabakutyouou.cocolog-nifty.com)
栃木名物しもつかれ
465:名無しさん@九周年
08/06/08 12:20:33 xsRRwzTz0
トッチギ県にすれば?
一部の映画監督が応援して・・・
466:名無しさん@九周年
08/06/08 12:21:52 QRzt6iXT0
吐血犠県
467:名無しさん@九周年
08/06/08 12:22:00 xcmeOhyN0
ゆとりすと栃木
468:名無しさん@九周年
08/06/08 12:22:07 1SmlZ2DH0
>>465
トチ和田少年愚連隊
469:名無しさん@九周年
08/06/08 12:22:27 jQSJNQeXO
>>463
群木茨県(むぎばらけん)
470:名無しさん@九周年
08/06/08 12:24:11 8MTidipk0
>全国に平仮名の県は一つもないので
平成の大合併でやむなく市町村名が変わるのと
既存の都道府県名を変えるのは事情が全然違うぞ。
何故、全国に平仮名の県名が存在していないのか、
先ずはそこを熟考しろ。
471:名無しさん@九周年
08/06/08 12:24:24 2QUTPj2X0
大阪府を大阪民国に改名キボンヌ
472:名無しさん@九周年
08/06/08 12:24:37 fXWg3VSw0
スレが結構伸びてるじゃないか。
十分アピールに成功してるな。
473:名無しさん@九周年
08/06/08 12:26:25 y8urprI20
>>1
つくば市とかさいたま市とか成功しているじゃないか
知名度アップならいいんじゃないの?
自分は関東だからもちろん栃木県は知ってるけど
北海道や九州の人は読み方も場所も知らない人がいそうだし
474:名無しさん@九周年
08/06/08 12:26:25 f9g0E1nrO
東京はトンキンで
475:名無しさん@九周年
08/06/08 12:27:25 pDh5hqwJO
>>472
負のアピールは共産国家と暴力団の専売特許。
476:名無しさん@九周年
08/06/08 12:27:45 WqpBfb7Z0
自民党(笑)
477:名無しさん@九周年
08/06/08 12:27:45 c/wHqllt0
このご時勢でございますから
思い切って廃止というのも
選択肢に入れておいたらいかがと
478:名無しさん@九周年
08/06/08 12:28:55 1SmlZ2DH0
いっそのこと東京と名乗ってしまえ
479:名無しさん@九周年
08/06/08 12:29:08 +B7vQFIk0
議員さんでも選挙で覚えてもらいやすいように 名前を平仮名にする人とかいるけどさぁ
480:名無しさん@九周年
08/06/08 12:31:16 8MTidipk0
>>479
戸籍表記は変えてないけどな。
481:名無しさん@九周年
08/06/08 12:32:19 1SmlZ2DH0
>>479
30年くらいしたら、DQN名の子が立候補するようになるんだろうな~
選挙カーで変な名前連呼されたら爆笑しちゃいそうで楽しみだw
482:名無しさん@九周年
08/06/08 12:33:30 c/wHqllt0
廃県置州で北関東州の一部
483:名無しさん@九周年
08/06/08 12:36:01 QRzt6iXT0
>>481
その頃はもう定着しているだろ。
DQN名でもなんでもない平凡な名前になっているだけさ。
例えば「翔」の字を使う名前。
もうこれは腐るほどいて、かつての「ヒロシ」みたいな位置づけに感じる。
484:名無しさん@九周年
08/06/08 12:36:19 OLyL2uPZO
なんだこの「だから何よ」感漂うアイデアは
485:名無しさん@九周年
08/06/08 12:38:28 1SmlZ2DH0
>>483
それはどうかな。
DQNネームはそれほど多くないと思うんだ。
珍しくてネタにされるから多いと思われるだけ。
だから定着とまではいかないような気がする。
486:名無しさん@九周年
08/06/08 12:42:06 u+xiE6bZ0
道州制が目前に迫ってるのに今更県名解消とかw
空気読めてないにもほどがあるぞw
487:名無しさん@九周年
08/06/08 12:43:07 8MTidipk0
>>486
これも『多民族共生国家』の一環か。
さすが暫定税率復活デモを全国一番乗りでやった栃木県だけある。
国民無視の行動力だけは抜群。
【政治】移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 『多民族共生国家』を今後50年間で目指す。
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】「衆院選は福田氏以外のリーダーで」自民・県連21府県が回答
スレリンク(newsplus板)l50
「人柄がいい」(栃木)
栃木は福田支持。
488:名無しさん@九周年
08/06/08 12:43:43 DxoCoMVV0
北とうきょう県ぐらい言ってみろよw 燃料不足。
489:名無しさん@九周年
08/06/08 12:43:55 AaZh/L/q0
名前で運命が変わるなら
英雄は英雄に
満子は
490:名無しさん@九周年
08/06/08 12:45:12 Y4Q5E6pj0
トントン トンチキ とちぎ県
491:名無しさん@九周年
08/06/08 12:45:37 3Sw8C9bb0
さくら市
492:名無しさん@九周年
08/06/08 12:45:47 5fjd5yD0O
東にある京都のコピーだから東京都(ひがしきょうと)
493:名無しさん@九周年
08/06/08 12:46:14 QRzt6iXT0
>>488
東京都は「南栃木都」なんてな^^
494:名無しさん@九周年
08/06/08 12:46:14 9VSO6D9x0
>>489
みつこは満ち足りた人生を歩むんですね。わかります><
495:名無しさん@九周年
08/06/08 12:47:20 PYo3+YiY0
>>459
生産なの?消費ならおもしろいんだが。
ちなみに、こういうのではどうか?
×とちぎ県
○北東京県
496:名無しさん@九周年
08/06/08 12:48:01 DxoCoMVV0
とうきょうめとろぽりたんとちぎ県
497:名無しさん@九周年
08/06/08 12:48:21 gmHwzhEG0
栃木県:消滅!!
これで「道州制」へ1歩前進だな?
498:名無しさん@九周年
08/06/08 12:48:24 QRzt6iXT0
>>456
>さいたまと群馬は 「群玉県」でいいよ。
今思ったのだが、「玉が群れる」ってどんななんだろ^m^;
思わず「ウホッ」
499:名無しさん@九周年
08/06/08 12:48:25 ooKP2lUdO
東の筑豊、栃木県西部は栃木から独立しる!
都賀町→東川崎町(生保受給者多し)
鹿沼市→東大任市(893が町を仕切っている)
栃木市→東飯塚市(貧しい)
東武日光線(新栃木←→東武日光)→新日ゆたか線
に改名しる
500:名無しさん@九周年
08/06/08 12:49:36 8MTidipk0
>>496
消費は残念ながら低いかも知れん。
HIV感染者数全国ベスト10だからな。
>北東京県
そして北京に近づくんだよな。
501:名無しさん@九周年
08/06/08 12:50:00 OEtSmMgw0
かなり北東京県
502:名無しさん@九周年
08/06/08 12:52:11 +CXgVRCE0
餃子乃町県
503:名無しさん@九周年
08/06/08 12:52:37 YcBqohWn0
まっすぐ北とうきょう県だろ。
斜め北とうきょう茨城に負けるな。
504:名無しさん@九周年
08/06/08 12:53:00 7dPT3aJ50
>>498
蘇民祭以外におもいつかん。でも岩手。
505:名無しさん@九周年
08/06/08 12:53:05 pW7pyWFE0
土田舎のくせに見栄をはるな
506:名無しさん@九周年
08/06/08 12:53:21 zn67owTx0
日本のケンタッキ州ーか
507:名無しさん@九周年
08/06/08 12:53:37 luVET9nUO
東京なんて自称新田の子孫が作った都だろ?
508:名無しさん@九周年
08/06/08 12:54:32 errpRXLq0
いやさすがにこれは>>1の県議が話題性を狙って巧妙な釣りを仕掛けたんじゃないか
と思ってググってみたら以前も話題になってるみたいだな
「悪質飲酒運転の益子町係長、岩崎信県議の叔父なので懲戒免職ならず」
スレリンク(news板)
509:名無しさん@九周年
08/06/08 12:55:44 xNnGuAuAO
ださいたまでいいよ
510:名無しさん@九周年
08/06/08 12:56:10 qARDXZNVO
そんなの言うと群馬にバカにされるで立ち消えwww
511:名無しさん@九周年
08/06/08 12:56:13 UxFLvz2gO
プギャ━m9(^Д^)━県
512:名無しさん@九周年
08/06/08 13:00:08 TZmOQIJ/0
とちぎ県さくら市
513:名無しさん@九周年
08/06/08 13:02:22 JeqzUs9aO
すいーつ(笑)県
514:名無しさん@九周年
08/06/08 13:02:54 TZmOQIJ/0
もしかして「栃」って常用漢字ではないってやつ?
岡山の「岡」と同じで
515:名無しさん@九周年
08/06/08 13:04:53 wuGebuQM0
さいたま市もそうだけど、ひらがらにすると頭が悪そうに見えるんだよね。
漢字が書けないからひらがな。という印象が強いからだと思うが。
516:名無しさん@九周年
08/06/08 13:10:04 JMa1v+/Y0
昔のように宇都宮県にすりゃいいじゃん
517:名無しさん@九周年
08/06/08 13:10:55 8MTidipk0
一番滑稽なのは、とちぎ県栃木市だろうな。
県名と市名表記があべこべで日本人としては物凄く違和感がある。
518:名無しさん@九周年
08/06/08 13:11:45 8lbOWK8vO
そんな事グダグダ言ってる時間使うなら、もっと違う事に時間使えよ
バカじゃねぇの
519:名無しさん@九周年
08/06/08 13:12:10 9msfb8Fy0
また、つまんない話題で気をそらして、議会の時間を使わせて、
その隙に「国民にとって不利な議題」をとおしてしまう戦法か!!
だまされるな!
520:名無しさん@九周年
08/06/08 13:13:58 hkarjV3FO
ほんと勘弁してくれ
議員ってこんなに頭悪かったの?
521:名無しさん@九周年
08/06/08 13:14:48 TggA9jEw0
茨城県をいばらぎ県に改名するほうが先だろ。
いばらきって言ってるのは茨城人だけだし。
522:名無しさん@九周年
08/06/08 13:15:58 Mvi5wXWE0
こんな提案してないでちゃんと仕事しろよデレ助
523:名無しさん@九周年
08/06/08 13:17:14 Ibjt1bRP0
とちぎ県下都賀郡壬生町おもちゃのまち五丁目とか嫌だなぁ。
とちぎ県しもつが郡みぶまちおもちゃのまちゴチョウメとかに将来なるのかなぁ。
栃木拳下都賀軍ならかっこいいのになぁ。
524:名無しさん@九周年
08/06/08 13:17:41 zeY70duM0
栃木藩とかにすりゃいいじゃん
目立ちたいだけだろ
525:名無しさん@九周年
08/06/08 13:18:41 YE7DyLPmO
馬鹿もここまできたら末期だな
526:名無しさん@九周年
08/06/08 13:19:23 jHveRPOq0
群馬と合併しろ。
527:名無しさん@九周年
08/06/08 13:20:43 zeY70duM0
栃偽県
528:名無しさん@九周年
08/06/08 13:23:32 IawiYT9BO
毛野県
529:名無しさん@九周年
08/06/08 13:29:10 k3k9s3hz0
そもそも栃木を全国にアピールして何がしたいんだ?
県名だけ認知されても魅力が無けりゃ観光しようとも
思わないし、意味ないだろ。
530:名無しさん@九周年
08/06/08 13:31:10 cXWr8tbfO
屠恥欺
531:名無しさん@九周年
08/06/08 13:47:38 8MTidipk0
「亡国に至るを知らざれば 之即ち亡国なり」
田中正造
532:名無しさん@九周年
08/06/08 13:48:54 lly4iBnuO
なんでも平仮名化するのがゆとり層
533:名無しさん@九周年
08/06/08 13:49:43 blIoqhM70
とちぎ県に改名なんて嫌だよ・・・・本当に止めて欲しい
534:名無しさん@九周年
08/06/08 13:51:29 jeickEIY0
なんでいちいち県名まで平仮名にするのかしらね?
最近は何かと政治家も幼児化してるわね
535:名無しさん@九周年
08/06/08 13:51:42 OurBU57w0
ばっかじゃねーの。。。
536:名無しさん@九周年
08/06/08 13:52:35 xEU/C+VhO
変えるのは老化してる議会だろ?
537:名無しさん@九周年
08/06/08 13:57:17 9PlngC/D0
「栃木」ってそんなに難しいか?
崎玉や郡馬の方がよほど覚えにくいじゃないか。
538:名無しさん@九周年
08/06/08 13:58:49 bIthlmQK0
餃子県にしる
539:名無しさん@九周年
08/06/08 13:59:25 c/wHqllt0
都知木にしたらいい
540:名無しさん@九周年
08/06/08 13:59:58 28JmnWM/0
ゆとり市の次はゆとり県かよ
漢字名に誇りを持って守ってきた全ての人間に謝れ
541:名無しさん@九周年
08/06/08 14:00:46 8MTidipk0
「戦わざれば亡国必至、戦うもまた亡国を免れぬとすれば、
戦わずして亡国にゆだねるは身も心も民族永遠の亡国であるが、
戦って護国の精神に徹するならば、たとい戦い勝たずとも
祖国護持の精神が残り、われらの子孫はかならず再起三起するであろう」
542:名無しさん@九周年
08/06/08 14:01:16 hQV9ZIKIO
妬恥戯
543:名無しさん@九周年
08/06/08 14:04:21 qlYHk0jIO
>>517
埼玉県さいたま市
544:名無しさん@九周年
08/06/08 14:06:22 8MTidipk0
改編
「戦わざれば亡郷必至、戦うもまた亡郷を免れぬとすれば、
戦わずして亡郷にゆだねるは身も心も下野民族永遠の亡郷であるが、
戦って護国の精神に徹するならば、たとい戦い勝たずとも
祖国護持の精神が残り、われらの子孫はかならず再起三起するであろう」
545:名無しさん@九周年
08/06/08 14:10:46 5fjd5yD00
> 「日本一影の薄い県」に選ばれるなど
これで認知度は十分じゃないか。
これを売りにしろよ。
546:名無しさん@九周年
08/06/08 14:19:28 CKn8ujzh0
県名無しにしとけばいいよ。
××県宇都宮市
ニュースでは「未定県」とか「無名県」とか各局が好きに報道。
珍奇性で一時的に知名度アップした後、やっぱり栃木に戻そうということになる。
547:名無しさん@九周年
08/06/08 14:25:34 e7OehjESO
皮肉で言ったのかと思ったら本気なんだな。
この議員は次の選挙でこれを公約にするといい。
548:名無しさん@九周年
08/06/08 14:30:34 7dPT3aJ50
>>537
そこまでIMEに逆らわなくても・・・
549:名無しさん@九周年
08/06/08 14:44:19 f1bdtZkc0
栃木なんかなんにもないところだから空気でいいよ、ほんと
550:名無しさん@九周年
08/06/08 14:48:50 Iy/5hwjE0
「栃」が難しいって、どんだけゆとりなんだよ自民党。
551:名無しさん@九周年
08/06/08 14:50:39 ZBsLpCBr0
そんなに目立ちたいならマンコ県にもしろ。馬鹿馬鹿しい。
552:名無しさん@十周年
08/06/08 14:55:53 7hJPZzt30
遷都くん作者やちばロゴ作者(便通関係者)がよだれを垂らして待ってます。
553:名無しさん@九周年
08/06/08 15:07:03 UHftCir80
>>34
みどり市はもうすぐ桐生市に戻るから
554:名無しさん@九周年
08/06/08 15:09:46 M5O8zvylO
ねこちゃんランド県にしようぜ
555:名無しさん@九周年
08/06/08 15:11:11 OmPk52Jq0
>『とちぎ県』にしたらどうか
どうかと言われましても困るよね
556:名無しさん@九周年
08/06/08 15:11:45 eJjMF9xEO
スレタイからあまりにひどいので呆れた。
557:名無しさん@九周年
08/06/08 15:11:48 bLAixGk90
ひらがな市名なんて猿まねで芸がないから、いっそのこと
「TOCHIGI県」
でどうだ?
558:名無しさん@九周年
08/06/08 15:13:21 jJ5tRizs0
咲「ひらがなで「とちぎけん」は?」
559:名無しさん@九周年
08/06/08 15:14:03 ly7WCEkS0
大栃木銀河帝國県にしてくれ
560:名無しさん@九周年
08/06/08 15:14:22 6QoZM5x40
どうせならとちぎ拳にしれ
561:名無しさん@九周年
08/06/08 15:14:36 8MTidipk0
>>1
所詮、低俗バラエティに感化されたテレビ命の田舎者だろ。
562:名無しさん@九周年
08/06/08 15:16:45 fyNVHr6+O
西日本の人間には、場所さえわからない人が多い栃木県
そして、なぜか東北地方より田舎者くさい
いっそ、栃木、茨城、群馬をひとつにして田舎者県にしたら?
563:名無しさん@九周年
08/06/08 15:19:13 ciMxNVJOO
栃木剣にすれば漢字でもかっこいい!
564:名無しさん@九周年
08/06/08 15:20:40 8MTidipk0
対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
565:名無しさん@九周年
08/06/08 15:20:46 TwqPNJkU0
いらんことすんな
566:名無しさん@九周年
08/06/08 15:23:13 Oc25iS0Q0
こういう動きが栃木県で出てくるのは一理ある。
日本の地名の漢字表記って結構怪しくて、旧国名はほとんど当て字だし、
「しろ(う)ま」→「はくば」のように漢字が本来の地名を破壊してしまった例もある。
で、栃木県内には真岡、益子、壬生、茂木など当て字風の難読地名が多い。
日光からして、ポタラカ(梵語)→ふたら(二荒)→にこう→日光という経緯で、
漢字表記に翻弄された末に生まれた地名だ。
567:名無しさん@九周年
08/06/08 15:23:37 TvlSNJAXO
新潟の潟の方が断然むずいよ。
なんでも平仮名にすりゃいいってもんじゃないと思う。
568:名無しさん@九周年
08/06/08 15:25:54 LHWFF39eO
こんなことより、もっと提案する事があるだろ自民党!
569:名無しさん@九周年
08/06/08 15:27:06 B8DzXFpX0
>>406
県庁が宇都宮になったのは、知事が利益誘導のためにやったんじゃなかった?
570:名無しさん@九周年
08/06/08 15:27:28 xheJMZYoO
それより茨城がいばらぎなのかいばらきなのかをはっきりさせてくれ
571:名無しさん@九周年
08/06/08 15:28:14 h9u4RKZm0
>>562
一人当たり県民所得6位
西日本の低県民所得者へ
572:名無しさん@九周年
08/06/08 15:29:08 OTarQrMe0
いくら栃木でも漢字は残すべきだ
平野綾県
これでいろいろOK
573:名無しさん@九周年
08/06/08 15:34:52 8MTidipk0
>>568
心配無用、福田政権維持や移民政策に向けて全力で頑張っている。
【政治】 日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★4
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】「衆院選は福田氏以外のリーダーで」自民・県連21府県が回答
スレリンク(newsplus板)l50
「人柄がいい」(栃木)
栃木は福田支持。
574:名無しさん@九周年
08/06/08 15:35:44 H/11MYoH0
南アルプス市(w
575:名無しさん@九周年
08/06/08 15:35:45 DObhwROh0
>「『栃』という字は難しくて、イメージ的にも薄い。
ゆとりは世代の問題じゃないみたいだな。
字の問題じゃないことが分からないみたいだな。
576:名無しさん@九周年
08/06/08 15:39:28 8M96PVF+O
栃木は日光、鬼怒川温泉、那須があるだろ
真に地味なのは原発と五木ひろししか連想できない福井県
577:名無しさん@九周年
08/06/08 15:41:07 ourRwoDs0
ギョウザ 日光 足尾銅山 渡良瀬橋 とちおとめ
けっこう知ってるな
578:名無しさん@八周年
08/06/08 15:42:23 qL9HyZxh0
平成の町村合併で、聞いたこともない地名が増えてきたよな。
国府や一の宮がある土地でもないのに、その地方の古い呼称
を冠した新市名は、うざい。
579:名無しさん@九周年
08/06/08 15:42:38 kcyebDrR0
群馬と合併してグレート群馬とでも称したほうがいいかもな
580:名無しさん@九周年
08/06/08 15:45:55 BwTWvv8Y0
教え子に淫行、元教諭に懲役1年猶予3年
2008年05月22日
教え子の女子高校生にみだらな行為をしたとして、県青少年健全育成条例違反(淫行(いん・こう))の罪に
問われている佐野市堀米町、県立栃木商業高(小二田悟朗校長)元教諭、榎戸哲也被告(36)の判決公判
が21日、宇都宮地裁栃木支部であった。橋本英史裁判官は「教諭の地位を利用した悪質な事案」などと述
べ、懲役1年執行猶予3年(求刑懲役1年)を言い渡した。
判決によると、榎戸被告は06年7月と07年10月、同校に在籍するそれぞれ当時2年生と3年生の女子生
徒2人に対し、補習や悩み事の相談をするなどとして近づき、18歳未満と知りながら、栃木市と宇都宮市内
のホテルに連れ込んでみだらな行為をした。
橋本裁判官は「今回の犯行以外にも数名の女生徒と関係をもった経験があり、罪悪感が薄れ、安易に犯行
に至った」と指摘。「被害少女や保護者、(榎戸被告の)配偶者の受けた精神的ショックははかり知れない」と
断じた。
581:名無しさん@九周年
08/06/08 15:46:10 0Ua4BWLr0
何故、一々平仮名に変えなければならないのか?
文化の破壊に繋がるだろうが!
582:名無しさん@九周年
08/06/08 15:47:16 WAFxe6pM0
確かにインパクトはあるが、代償の大きさを考えているのだろうか。
申し訳ないが、
ひらがな市はもう字面から「バカしか住んでいない」ようなイメージになっている、俺の中では。
583:名無しさん@九周年
08/06/08 15:48:10 cA/vDJxV0
また問題の本質を見ずに言葉のすり替えで誤魔化す気か!
584:名無しさん@八周年
08/06/08 15:50:09 qL9HyZxh0
県名だと、いまはさいたまだけだよな。
ひらがな県名が増えてくると、インパクトすらなくなるよ。
天気予報の地図とかで、かえって探しにくくなる。
585:名無しさん@九周年
08/06/08 15:51:23 YpkdR7UGO
さいたま、とちぎ、南アルプス
自らアホ宣言してるとしか思えない
586:名無しさん@九周年
08/06/08 15:51:40 DObhwROh0
>>584
587:名無しさん@九周年
08/06/08 15:52:26 TJ5sAWTO0
いわき市を忘れないでください
588:名無しさん@九周年
08/06/08 15:52:39 TJ5sAWTO0
いわき市を忘れないでください
589:名無しさん@九周年
08/06/08 15:54:48 yqeAb4C00
インパクトはあるけど、1年たったら元の知名度に戻るだろ
590:名無しさん@九周年
08/06/08 15:54:50 n48ueG480
ひらがなにしたほうがかえって読みにくくなる不思議
591:名無しさん@九周年
08/06/08 15:54:53 haV0YE/h0
>>148
ネイチブっぽいのだったら、とつぐ県じゃね?w
592:名無しさん@九周年
08/06/08 15:55:39 8lkapbK80
とちぎ県か。字面はいいんじゃないの?
でも平仮名にしたからって覚えてもらえるわけじゃないし、栃木には日光があるだろう!!
結構前だけど、「最も忘れられる県」で滋賀県が選ばれてた記憶がある。
593:名無しさん@九周年
08/06/08 15:56:19 RHA7ifP4O
なんという
レベルの低い県なんだ…
594:名無しさん@九周年
08/06/08 15:57:39 B1ivn9EdO
影の薄い県に選ばれた時点で影は薄くないだろ
595:名無しさん@九周年
08/06/08 15:57:45 tSWVzLt80
つくば市は頭がよさそうなのに
さいたま市は馬鹿そうに思える。
なんでだろう・・・
596:名無しさん@九周年
08/06/08 15:58:31 3IAGnMpk0
キャッチフレーズは「ゆとりの聖地、とちぎ」で決定だな
597:名無しさん@九周年
08/06/08 15:59:43 J0QrFcLvO
イマイチ県とか、ぷりぷり県にでも改名しろよw
598:名無しさん@九周年
08/06/08 16:01:09 jhYU/Qap0
2回の合併で本籍地は跡形もなし
この上県名まで消失するとは情けない・・・
599:名無しさん@九周年
08/06/08 16:01:26 ldx+tEkv0
県名はひらがなでいいから
軍艦名を漢字に戻せ!
600:名無しさん@九周年
08/06/08 16:01:30 7KbzrmUt0
>「『栃』という字は難しくて、イメージ的にも薄い。
そういう問題じゃない。
601:名無しさん@九周年
08/06/08 16:02:37 4T/Mg0CHO
渡辺喜美センセは、あんなに大変な仕事を成し遂げたのに、この県議ときたら…
身内の公務員がのうのうと飲酒運転してるくらいだから、推して知るべしか
次の県議選は、投票しない
602:名無しさん@九周年
08/06/08 16:05:07 xM41JFqX0
こんな議員を選んだ栃木県民って・・・・
603:名無しさん@九周年
08/06/08 16:06:47 g5wIJbq20
平仮名にすると元の漢字も忘れる。
漢字には意味があるし、子供の名前も平仮名の子は幼稚って意味になる。
身近にいる人で平仮名の名前の人ってどうよ。
604:名無しさん@九周年
08/06/08 16:07:44 2ByqDIEPO
漢字文化を放棄してどこに行こうとしているのかこの国は。
そのうち国内から日本語放棄論が出てくるんじゃねーか?
605:名無しさん@九周年
08/06/08 16:08:02 5gt6ZmnJO
日本地図広げたときに自県だけ「とちぎ県」となるんだぜ?
明らかにマヌケな方・バカっぽい方に目立つのが分からないのかねぇ…
影薄いより悪いイメージでも目立つのがイイとかか?
いっそ丸々別の名前に改名する方がマシだろ?暫くは
「栃木ってww…今は○○だろ?」ってハナシのネタやテストの引っ掛け問題にしてくれるよ。
606:名無しさん@九周年
08/06/08 16:10:11 Q/YuEZF30
秋葉原で通り魔が出てもこのスレを貼って栃木を卑しめる都会人がいるな
607:名無しさん@九周年
08/06/08 16:10:31 UXYkV+hT0
ほかにすることはないのですか
608:名無しさん@九周年
08/06/08 16:10:52 JKxwkFy50
日光県って言いにくいから旧名の二荒(ふたら)県にしよう。
609:名無しさん@九周年
08/06/08 16:12:18 eVf7nK4g0
馬鹿だろこれ
610:名無しさん@九周年
08/06/08 16:12:58 uTpusdmP0
そこまでやるなら、ネーミングライツで会社に売れ
611:名無しさん@九周年
08/06/08 16:13:17 CKn8ujzhO
ワカモノにうける。
とか勘違いこいてんだらね
612:名無しさん@九周年
08/06/08 16:14:24 JKxwkFy50
>>528
県庁は足利辺りに置きますか。
613:名無しさん@九周年
08/06/08 16:14:32 2ZZAJ6FxO
東照大権県でいいじゃん
614:名無しさん@九周年
08/06/08 16:15:09 uTpusdmP0
>>610
逆か。名前を売りたいのは栃木なんだから
例えば東京ドームを「栃木県ドーム」にすればいいんだな
615:名無しさん@九周年
08/06/08 16:15:31 WnK7N3bm0
小浜市とかこういうとこ見てると日本全体が狂ってるんだと思う
日本は一度カオス状態にならんとな
本気にならんよ
616:名無しさん@九周年
08/06/08 16:16:12 KkSwB+ZtO
市町村名ならまだしも県名はまずいだろ
617:名無しさん@九周年
08/06/08 16:16:40 5Ghi89Eo0
とち狂ってる。
618:名無しさん@九周年
08/06/08 16:17:10 Xa989tKN0
Torch geek yenにすればいい
619:名無しさん@九周年
08/06/08 16:18:51 sR/xoz2x0
弥生人が縄文人を駆逐したとおり、日本人には太古から
文化・歴史を躊躇なく切捨てる遺伝子が組み込まれている
一億玉砕からころっとギブミーチョコレートに豹変するのと同じ
620:名無しさん@九周年
08/06/08 16:20:06 Xa989tKN0
いまから「とちぎ県」の商用登録してくる!!!
621:1000レスを目指す男
08/06/08 16:20:18 2gjgsPob0
でも、地名とか全部振り仮名つけることを義務付けたらどうかな?
どんな言語の表記法でも多少はある問題だが、
しかし、日本語のように一度は聞かないとどう読むのかわからないような馬鹿表記法はなんとかしなきゃならない。
622:名無しさん@九周年
08/06/08 16:21:24 OwQRURyy0
またひらがなかよ
市町村の昔からの地名名称をつぶす輩が多すぎだよな
県名は明治からだからどうでもいいけどw
623:名無しさん@九周年
08/06/08 16:23:02 9hQayZoMO
知名度が低いことで有名になったんだから、それでいーじゃん。
てか、先に「益子」を「ましこ」にしてからにしろよ。
624:名無しさん@九周年
08/06/08 16:23:43 ci8d5CidO
カタカナにすると韓国っぽいね
トチギ
625:名無しさん@九周年
08/06/08 16:24:35 xe0yjZA5O
んじゃ岐阜県はgif.県にする。
626:名無しさん@九周年
08/06/08 16:24:36 aqlYNcy40
県だと大層なので、とちぎ屋にしよう!
627:名無しさん@九周年
08/06/08 16:26:03 FJYYazPg0
下野がいいよ
628:名無しさん@九周年
08/06/08 16:26:19 +6LxoYyC0
とちぎ圏で良いよ。
営業で全国廻ってるけど、ここは一生縁が無いだろな。
629:名無しさん@九周年
08/06/08 16:26:50 0Fp2Nse20
なんでもゆとり仕様にする最近の議員にはうんざりだ
630:名無しさん@九周年
08/06/08 16:28:00 6d8N/Ef30
さいたまけんみんげきどふらぐですね、わかります
631:名無しさん@九周年
08/06/08 16:28:52 8MTidipk0
・平仮名県名の幕開け
・大量馬鹿の完成
・それはさくら市から始まった
・岩崎の野望
・栃木は地獄を見た
・阿呆の旗の下に
・勝者の栃木分割
・馬鹿中の阿呆
・栃木市の衝撃
・下野民族の悲劇果てしなく
・TOCHIGI
632:名無しさん@九周年
08/06/08 16:32:42 HOUS0Ci10
馬鹿。幼稚すぎる。
633:名無しさん@九周年
08/06/08 16:33:03 NcmkwsFm0
改名は売れないアイドルの最後のあがき。特に漢字→ひらがな。
こういう話が出てくる時点で落ち目確定。
634:名無しさん@九周年
08/06/08 16:35:47 6d8N/Ef30
おお とちぎよ ひらがなにしてしまうとは なさけない
635:名無しさん@九周年
08/06/08 16:36:32 RUwOUlwD0
錦野旦なんぞ ひらがなから漢字に変えたぞ。
636:名無しさん@九周年
08/06/08 16:36:55 W0yx0HihO
ひらがなにするくらいならルビをふればいい
「とちぎ」なんてマヌケ杉
637:名無しさん@九周年
08/06/08 16:36:56 eFqh+IOpO
あぁ、テレビで聞いたことのある“さくら市”って栃木なんだ
とちぎ県さくら市wになるのね
638:名無しさん@九周年
08/06/08 16:39:15 4khGeR/u0
後一期やれば表彰されますから当選させてください!
とか言ってたデレスケだからなぁ。
639:名無しさん@九周年
08/06/08 16:39:30 Wg5zPwmh0
こういうごじゃっぺ言うでれすけには本当いじやけるわ
640:名無しさん@九周年
08/06/08 16:39:42 HFA2PaEY0
なんだ、とかち県じゃないのか
641:名無しさん@九周年
08/06/08 16:39:47 itse3Sg80
練馬もねりま区にしようよ
642:名無しさん@九周年
08/06/08 16:40:44 KtQrlM9p0
どう考えても、ひらがなにしたら「とぢぎ県」だよ。地元の人はそう発音してるもん。
643:名無しさん@九周年
08/06/08 16:42:14 pDh5hqwJO
>>635
朝鮮系日本人だろ。
644:名無しさん@九周年
08/06/08 16:43:03 RbdMoIrr0
この漢字すら読めないのはゆとり教育のせいだな
645:名無しさん@九周年
08/06/08 16:44:06 +0ZxPYtQO
日本一簡単な山口県でさえ影薄いのに...
646:名無しさん@九周年
08/06/08 16:47:30 oJuPi4Og0
外部の人間から言われるならまだしも、
選りによってケンミンの代表である県議がねえ・・・プ
647:名無しさん@九周年
08/06/08 16:56:46 S0Weq5kQO
とちぎ県になったら栃木から出て行く
648:名無しさん@九周年
08/06/08 16:58:22 t/HYvwLCO
影の薄い人は、かねだゆみ ってすればいいね。
649:名無しさん@九周年
08/06/08 16:59:22 4khGeR/u0
>>645
長州ってだけでも有名だろうよ
650:名無しさん@九周年
08/06/08 17:20:04 IBDw6SPB0
>>254
千人並んで立たせりゃ観光名所になるぞ
651:名無しさん@九周年
08/06/08 17:31:00 pxX3/ZpT0
影が薄いということを気にするその卑屈さが栃木をおとしめる。
たとえばハゲだって本人が気にするほど周りは気にしちゃいない。
こそこそ気にして髪型でごまかすような態度が笑われるだけだ。
652:名無しさん@九周年
08/06/08 17:37:50 KmY7JWJiO
またくだらない事で騒いですみません…栃木県民としてお詫び申し上げます…orz
653:名無しさん@九周年
08/06/08 17:40:39 KxmKKX5W0
次は「いばらぎ県」誕生かな
関東人なのに未だに栃木と茨城が区別がつかなくなったりする
654:名無しさん@九周年
08/06/08 17:43:28 FNmcielZO
いばらき な
655:名無しさん@九周年
08/06/08 17:46:32 P6GgiCXU0
おいしい苺は栃木の女蜂
656:名無しさん@八周年
08/06/08 17:46:45 Plxn0lqS0
>>590
ひらがなだと読まなければならないからな。
慣れた漢字は、そのまま目の中に飛び込んでくる。
657:名無しさん@九周年
08/06/08 17:47:13 IKYLylQ50
能無しどもが
658:名無しさん@九周年
08/06/08 17:47:44 xiRKxq4KO
バカに権力持たせると大変なことになる。
659:名無しさん@九周年
08/06/08 17:48:49 wJiWsu+2O
宇都宮県なら知名度あるね
660:名無しさん@九周年
08/06/08 17:49:23 +0izyv0G0
い、栃木…
661:名無しさん@九周年
08/06/08 17:50:16 Kzup0nY2O
とかち県に見えて吹いた
662:名無しさん@九周年
08/06/08 17:51:14 SVum0FsvO
>>659
それなら餃子県にしたら?
663:名無しさん@九周年
08/06/08 17:57:00 1TTXwjaKO
また、民主党か!
まったく日本を壊すのには長けているな!
664:名無しさん@九周年
08/06/08 17:57:43 DW1wWHgI0
バカとしかいえない。
県民として恥ずかしいよ。
665:名無しさん@九周年
08/06/08 17:58:28 S4i6Go26O
栃のどこが難しいんだろう
666:名無しさん@九周年
08/06/08 17:58:34 JMHViYjP0
県名には風格と伝統がある。
それを破壊しては絶対いけない。
667:名無しさん@九周年
08/06/08 17:59:29 PyX6k7uZ0
安直すぎ
なんでこんなのが政治やってんだ
668:名無しさん@九周年
08/06/08 17:59:41 pDh5hqwJO
>>662
元々日本には無い中国の家庭料理だから
中共から抗議がくる。下手すりゃ金を取られるか
解放軍が出張ってくる。かも知れん。
669:
08/06/08 18:00:25 WPu48bQA0
スイーツ(笑)。
670:名無しさん@九周年
08/06/08 18:00:31 B47fZdhY0
栃本県にしたあと3年で栃木に戻せば嫌でも有名になるよ
たぶん悪評だけど
671:名無しさん@九周年
08/06/08 18:02:02 2rZ9nAQJ0
俺栃木県民だが、県名を平仮名にすりゃ知名度があるとは思わないね。
この県議
真岡
祖母井
上三川
↑も全部平仮名にしろ!とか言い出しそうだな。馬鹿すぎ。
672:名無しさん@九周年
08/06/08 18:02:10 8MTidipk0
>>663
自民な、福田政権維持や移民政策に向けて全力で頑張っている。
【政治】 日本を、移民1000万人(総人口の10%)の「多民族共生国家」に。今後50年間で…自民議連★4
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】「衆院選は福田氏以外のリーダーで」自民・県連21府県が回答
スレリンク(newsplus板)l50
「人柄がいい」(栃木)
栃木は福田支持。
673:
08/06/08 18:03:48 WPu48bQA0
>「栃木」難しいから「とちぎ」
ゆとり脳乙www。
674:名無しさん@九周年
08/06/08 18:05:24 dRDVv+2U0
とちギ
675:名無しさん@九周年
08/06/08 18:05:28 xeqmosZB0
>>655
>女蜂
なんか情念のかたまりみたいなイチゴだな。
>>1
そんな間抜けな提案をするから、影が薄いなんて言われるんだ
いまどきのやり方でいくなら、栃木を紹介するようなアニメでも製作すればいい。
それも太秦の「うじゅ」みたいに萌えキャラ使って、思い切り弾けたのにしる!
676:名無しさん@九周年
08/06/08 18:06:44 xf/0VUnL0
影が薄いから改名って・・・
結局中身が変わらないんだから意味ないだろ
677:名無しさん@九周年
08/06/08 18:07:15 IUcz2cqkO
>>670
残念だが、恐らく誰も気がつかないと思う。
678:名無しさん@九周年
08/06/08 18:07:16 E6dyV8q+0
平仮名表記なら栃木より茨城だろ。
時々しか読まないから、
いばらぎ なのか いばらき なのか何時も迷う。
679:名無しさん@九周年
08/06/08 18:08:17 J0QrFcLvO
宇都城県にしたら少しカッコよくなる
680:名無しさん@九周年
08/06/08 18:09:47 XuiaW7rq0
カワダガ
イカル
ハッスルノ
カワダガ
681:名無しさん@九周年
08/06/08 18:11:08 d1h+9ZFJ0
馬鹿か?こいつら。
だったら、てめぇらの名前を全部平仮名にしろよ。
馬鹿丸出しで支持も上がっていいんだろ?
682:名無しさん@九周年
08/06/08 18:11:21 PEB/iBm90
むしろ、闘血魏とかの方が目立つよ。
683:名無しさん@九周年
08/06/08 18:11:29 tgMXsLsY0
すまん
栃木ってどこだったかな?
684:名無しさん@九周年
08/06/08 18:11:42 1srKAU1NO
どーでもいいことやってるんだな
685:名無しさん@九周年
08/06/08 18:11:50 7MvKghIeO
ゆとり世代が増えたので「じみん党」に改名することにしました。
次の選挙はバッチリだ。
686:名無しさん@九周年
08/06/08 18:12:58 5u3wLlOe0
バカすぎ
秋葉原での生中継でピースするレベル
687:名無しさん@九周年
08/06/08 18:13:29 d3BRkeiy0
>『栃』という字は難しくて、イメージ的にも薄い
そこを逆手に取る戦略は無理なのか?
688:名無しさん@九周年
08/06/08 18:13:56 e9pZnQJu0
名前より、もっと考えなきゃならないことがあるんじゃないの?
もっと、県民のために政策を考えないよ。
どこもそうだと思うが、夕張状態なんだから。
689:名無しさん@九周年
08/06/08 18:19:12 Ip7LJWwOO
外人に難しいからか?
栃木が難しいなら死ねよ
690:名無しさん@九周年
08/06/08 18:19:29 O67GSqRP0
いっそ郡馬とかにして混沌を呼び込もうぜ
691:名無しさん@九周年
08/06/08 18:23:05 kuMrEdAi0
土地木県ならわかりやすい
692:名無しさん@九周年
08/06/08 18:25:18 v17zUxKf0
とつぐ県は栃木県でいいでねぇかい?
693:名無しさん@九周年
08/06/08 18:26:51 ozPLXCQsO
所詮流刑地
694:名無しさん@九周年
08/06/08 18:28:19 v17zUxKf0
いっそのこと「ワシントン県」とかインパクトのあるやつがいいじゃないか?
695:名無しさん@九周年
08/06/08 18:29:46 8MTidipk0
現職鹿沼市長を推薦していた、じみんとうけんれん。
現職と暴力団の関係が明るみになったら、慌てて推薦取り下げ。
して、先月の市長選の結果は現職が大敗、憐れの極みここにあり。
去年の参院選も自民現職副大臣が敗北しているし、
いくら田舎の自民王国(保守王国は死語)であっても
いつまでも騙しは通じないという事だな。
696:名無しさん@九周年
08/06/08 18:30:36 S65oWyLT0
鷲宮町だかがあのぐらいで人気になってんだから
東京から一本でいける栃木だって考え方次第でいくらでも人気出す方法あると思うがね
栃木産出の衆参議員県議員市町村議員は全員そろって税金泥棒の脳タリンのボンクラでよろしい
697:名無しさん@九周年
08/06/08 18:32:19 Bpbeih430
バカの考えそうなことだ
698:名無しさん@九周年
08/06/08 18:37:00 6oaEyZDIO
馬鹿というか、短絡的、安直だよな。しかしこんな奴を選んだ栃木県民にも多少の責はある。
699:名無しさん@九周年
08/06/08 18:37:06 qgypCNVKO
いっそ
うつのみや県にしたら?
栃木市いらね~
700:名無しさん@九周年
08/06/08 18:52:54 kk73iMY6O
屠痴疑けん
701:名無しさん@九周年
08/06/08 19:00:38 F5qTNWZ30
なんだかんだ言って、とちぎけんの知名度をアップしようとする
じみん党の罠にまんまとハマってる飢餓汁...
702:名無しさん@九周年
08/06/08 19:01:47 Igo5A7Gb0
>>651
県民はむしろ影が薄いというネタキャラにされたのを楽しんでるよ
そうじゃない人もいるだろうけどさ
この議員は……
703:名無しさん@九周年
08/06/08 19:03:56 dRDVv+2U0
ギギギ県
704:名無しさん@九周年
08/06/08 19:05:25 cuWA4dAf0
栃木の知名度を上げる必要なんてないだろ
705:名無しさん@九周年
08/06/08 19:06:42 fPpdY01B0
外人を移住させるため、簡単にしたいだけだろ。
売国野郎め、しんでしまえ。
706:名無しさん@九周年
08/06/08 19:15:20 l0DiOiq90
改名したところで観光客が増えるとは思えないが。
707:名無しさん@九周年
08/06/08 19:15:29 2QWW3vu6O
恥だ…止めてくれ
栃木は栃木…
そうなったら足利は群馬に入れてくれよ…どうせ栃木より群馬みたいなとこだし
708:名無しさん@九周年
08/06/08 19:17:08 Ty5nyj/jO
恥ずかしいからやめてください
709:名無しさん@九周年
08/06/08 19:19:39 i+CbUdcGO
足利は群馬へ
那須は福島へ
小山は埼玉へ
710:名無しさん@九周年
08/06/08 19:37:33 E5C40T4CO
テメエの名前をひらがなにしてから言ってみろやボケが。
711:名無しさん@九周年
08/06/08 19:40:09 eb9ZX5aSO
借金覚悟でオリンピック開けば知名度上がるんじゃね?
長野は日本一貧乏な県になったけど、
知名度は多少上がったよ
712:名無しさん@九周年
08/06/08 20:00:00 ti2j+n1s0
都知議
713:名無しさん@九周年
08/06/08 20:10:30 2ZZAJ6FxO
とちぎ-☆県
714: ◆C.Hou68...
08/06/08 20:11:49 ciy6mD6E0
ゆとりだと思ってたが、
移民受け入れのための布石だったりして
715:名無しさん@九周年
08/06/08 20:13:23 2ZZAJ6FxO
今は漢字の方がCOOLて知らんのか
このいも議員は
716:名無しさん@九周年
08/06/08 20:19:44 M2z+g3Te0
吐血木県
717:名無しさん@九周年
08/06/08 20:22:25 nCScpak3O
日光県しかないだろ
718:名無しさん@九周年
08/06/08 20:23:48 3cJjWxadO
うっわ
トチギw片仮名にするとイントネーション変わるw
719:名無しさん@九周年
08/06/08 20:25:43 RFPEXp+eO
しねよ!
どうでもいいよ!
秋葉原の事件に比べたらなんて平和なんだ!
720:名無しさん@九周年
08/06/08 20:25:56 omxTl9rA0
パッチギ県にするニダ
721:名無しさん@九周年
08/06/08 20:26:05 yfwYllm+O
いっそ県やめて他のにしたらいいよ
722:名無しさん@九周年
08/06/08 20:26:07 nxQylZUT0
新潟の潟という字が書きにくいので、
「にいがた県」にしてほしい。
723:名無しさん@九周年
08/06/08 20:27:25 pd2IsZGE0
栃木県なんてどうでもいい
おれ足利市民
724:名無しさん@九周年
08/06/08 20:28:50 ti2j+n1s0
栃祁 賢 ニート(27)・男性
725:名無しさん@九周年
08/06/08 20:32:19 nCScpak3O
埼玉県も玉崎県にすりゃダサイ玉とは呼ばれない
名前は大事、人の名前も
726:名無しさん@九周年
08/06/08 20:33:24 3yo3WUaHO
日本人って、馬鹿ばかりになったな。
移民受け入れの布石だな。
自民党は売国党。
727:名無しさん@九周年
08/06/08 20:37:20 9hQayZoMO
栃木県で「栃木」と言ったら「栃木市」のこと。
宇都宮とか小山とか足利とかの広域圏が単位で、それぞれがそれぞれを「田舎だ」と見下している。
それが栃木県。
728:名無しさん@九周年
08/06/08 20:37:27 GfbC1Dw10
栃より難しい漢字の都道府県名は他にいくらでもあるだろう。
都道府県名を変えるだなんて余程のことだ。
岩崎って人は馬鹿なのか?
729:名無しさん@九周年
08/06/08 20:42:56 vFnsOZUKO
>>727
それとこの平仮名問題がどう関係あるんだ?
バカ?
730:名無しさん@九周年
08/06/08 20:46:09 zwyE9koLO
子供の国ニッポンってやつですな。
社会の基準をレベルの低い方にあわせようとする馬鹿は国賊扱いでいいよ、もう。
こんな事言いだす奴はどうせ円周率の小数点以下も知らない程度の頭なんだろ。
731:谷岡φ☆
08/06/08 20:58:15 mVBidHG60
まあ騒いでるのは県議の一人だろ
>県名変更には特別法を国が制定し、
>県民の住民投票で過半数の賛同が必要となる。
ごじゃっぺな奴が過半数もいるとは思えない
移民受け入れたらやばそうだが・・・
732:名無しさん@九周年
08/06/08 21:03:52 2rZ9nAQJ0
知名度をどうにかしたいなら、日光県にすればよい。
733:名無しさん@九周年
08/06/08 21:06:28 JyN356uPO
とちぎ県になったら恥ずかしすぎるから栃木から出て行く
栃木って本当にろくなことやらないしろくな奴がいないよな
栃木はもう沈んでいいよ
734:名無しさん@九周年
08/06/08 21:07:06 9PlngC/D0
このスレのおかげで知ったが、栃木市ってのがあるんだな。
宇都宮と小山しか知らなかったよ。とちぎ県の自治体って。
735:名無しさん@九周年
08/06/08 21:11:47 mWwb5cL50
何でもひらがな。馬鹿丸出し。県議も白痴化。世も末。
736:名無しさん@九周年
08/06/08 21:15:11 ZRiU7qYV0
どうせなら 北関東県 にすれば関東の人には解ってもらえるだろ。
737:名無しさん@九周年
08/06/08 21:15:21 zTW4EL2rO
なんでもかんでもひらがな地名にする自治体って
漢字を捨てて何でもハングル表記にした韓国と重なるな。
そうやって歴史を捨てて行くんだ。
栃木県の栃の字って、この県名くらいでしかお目にかかる機会無いから確かに馴染みはない罠。
いっそ岐阜の阜みたいにそこんとこアピールすりゃええのに。
738:名無しさん@九周年
08/06/08 21:20:35 zFaJEDBS0
茨城とあわせて茨木県でいこう
739:名無しさん@九周年
08/06/08 21:20:46 8MTidipk0
惚けて足利銀行から北に不正送金していた前科があるし、
発覚しなければ何でも有りが栃木の特徴だからな。
民間レベルでも監視していく必要性がある。
740:名無しさん@九周年
08/06/08 21:23:38 CXhUW12l0
一億歩譲ってひらがなは許すとしても、カタカナ地名だけは受け入れがたい。
でもまあ、時代の流れなんだろうな。
あんまグダグダ言ってても頭の固いやつと思われるだけのような気もする。
741:名無しさん@九周年
08/06/08 21:24:41 Oc25iS0Q0
まずは宇都宮市をうつの宮市に、日光市をふたら市に変えろ。
742:名無しさん@九周年
08/06/08 21:24:56 5ATbKrh40
>>734
日光くらい知っとけ
とは言っても日光が何県にあるか知らない人が多い・・・
743:名無しさん@九周年
08/06/08 21:26:05 XtfB82Ya0
ばかぽ
知名度を上げる努力の方向まちがってるだろ
744:名無しさん@九周年
08/06/08 21:26:25 9hQayZoMO
栃木の人ってじつは栃木っていう県名そのものが嫌いなんじゃないの?
とちぎナンバーって陸運局置いた佐野だと、どこだかわかってもらえないけど
小山でも足利でもましてや栃木市でもないから、ひらがなのとちぎで手を売った。
同じノリで県名変えようって県議が言い出したみたいな。
745:名無しさん@九周年
08/06/08 21:28:32 9PlngC/D0
>日光が何県にあるか知らない人が多い・・・
日光東照宮が栃木県のあたりにあることは知ってるが、日光市ってのは知らんかった。
746:名無しさん@九周年
08/06/08 21:28:56 5ATbKrh40
>>744
でも今年に入って車変えて・・・
ナンバーが栃木から那須に変わった時は何かちょっとだけ寂しかったな・・・
747:名無しさん@九周年
08/06/08 21:28:57 wAykteCeO
いもフライ県
しもつかれ県
いちご県
748:名無しさん@九周年
08/06/08 21:30:35 XOt6SZMD0
栃木県野木町珍走団のラクガキ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
749:名無しさん@九周年
08/06/08 21:31:10 oJuPi4Og0
ポチットナ県
750:名無しさん@九周年
08/06/08 21:31:26 5ATbKrh40
>>747
何だそのおこめ券みてぇなノリは・・・
751: ◆C.Hou68...
08/06/08 21:33:16 ciy6mD6E0
>>747
二番目あの見た目ゲロな煮物だっけ。
味はともかく、見た目が・・・・・
752:名無しさん@九周年
08/06/08 21:34:48 wAykteCeO
>>751
あのゲロが、給食に出るんですよ。
753:名無しさん@九周年
08/06/08 21:34:58 UH8Q9k7C0
>>748
「祭」の達筆なところがまた腹立つww
754:名無しさん@九周年
08/06/08 21:35:56 9hQayZoMO
>>751
鮭の頭も入ってます
755:名無しさん@九周年
08/06/08 21:36:20 5ATbKrh40
>>752
出たの!?給食なんて随分と昔の話だから自信無いが・・・記憶に無い・・・
756:名無しさん@九周年
08/06/08 21:36:37 ukkNECfCO
間々田六県にして下さい
757:名無しさん@九周年
08/06/08 21:36:59 9PlngC/D0
>>748
栃木県にあるのに「東北土地」なのか?
「警祭」よりもそっちの方がどうかと思う。
758:名無しさん@九周年
08/06/08 21:37:03 JEuieyk20
結局この為の資金と天下りポスト機関必要と言い出すんだろ
クズ
759: ◆C.Hou68...
08/06/08 21:39:03 ciy6mD6E0
>>752>>754
うっぎゃあ。親戚の家で出されて絶句した食い物だ。
でもあれ酒かすとか入ってなかったっけ。
760:名無しさん@九周年
08/06/08 21:39:13 pDh5hqwJO
しかし、栃木だけの問題として捉えているお花畑が居るな。
県名=平仮名が通ったら平仮名市町名が全国に波及したのと
同じ事になるぞ、片仮名も然り。あとは奴らの好きなように
破壊されていくのみ。日本国・日本人の問題として捉えなくてはいけない。
761:名無しさん@九周年
08/06/08 21:41:36 wAykteCeO
>>755
うん。
みんな残してたよ。
762:名無しさん@九周年
08/06/08 21:48:42 pDqNH1k80
東京と上位10県くらいだけ残して、
あとは国会議員選出なしで、地図にも載せなくていいよ。
763:名無しさん@九周年
08/06/08 21:49:35 0+se44B00
大丈夫さ!ぼくらのG-FIVEが栃木県を守ってくれるさ!
テレビでやってたもん…あれは…群テレだったぁぁぁっっっ!!
764:名無しさん@九周年
08/06/08 21:52:48 5ATbKrh40
>>763
なに地元でもわかんねぇコアなネタ振っとんだオノレは!
765:名無しさん@九周年
08/06/08 21:54:10 +K5OxI1IO
そーなんけぇ。栃木県大事?
766:名無しさん@九周年
08/06/08 21:54:33 QXPQqv8BO
しもつかれ 酒粕いれないとうまいよ
嫁ぎ先で始めて食べられたもん。
767:名無しさん@九周年
08/06/08 21:57:12 CXhUW12l0
栃木県で連想するもの
那須
日光
小山遊園地
餃子
768:名無しさん@九周年
08/06/08 21:57:14 LgCJyK800
「栃」は誤字
769:名無しさん@九周年
08/06/08 21:57:12 QiouHL2E0
韓国人みたいだ
770:名無しさん@九周年
08/06/08 21:57:26 QXPQqv8BO
>>28
その歌って知ってるんだけど校歌?
それとも県歌だっけ?
771:名無しさん@九周年
08/06/08 21:59:55 +K5OxI1IO
>>770
県の歌だ!栃木SCの入場の時サポーターが歌ってるんだぞ!ダサかっこいいだろ
772:名無しさん@九周年
08/06/08 22:00:20 QXPQqv8BO
昔 小山遊園地
今 小山ゆうえんハーベストウォーク
773:名無しさん@九周年
08/06/08 22:03:20 AiqmxCcl0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは栃木県がいいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でもゆとり世代には難しすぎて読み書きできずイメージも薄いお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから『とちぎ県』にするお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
774:名無しさん@九周年
08/06/08 22:03:32 PK5o0PnHO
とちぎ県、いいんじゃまいか?
775:名無しさん@九周年
08/06/08 22:04:22 9PlngC/D0
>今 小山ゆうえんハーベストウォーク
おやまゆうえんハーヴェストウォーク でねえげ?
776:名無しさん@九周年
08/06/08 22:05:18 pDh5hqwJO
今度は「平仮名だと難しいからハングルはどうだろうか?」
とか言い出すのか。
777:名無しさん@九周年
08/06/08 22:07:11 ewhMgk4/0
屠血戯県にしろ。
命令だ。
778:名無しさん@九周年
08/06/08 22:12:47 JMHViYjP0
"とちぎ"ナンバーのクルマを都内、他府県で見かけたら、どんなイメージ?
そこがポイント。
779:名無しさん@九周年
08/06/08 22:14:54 wAykteCeO
とちぎ調査隊を見るのが楽しみだ。
みんな知らないだろうけど。
780:名無しさん@九周年
08/06/08 22:24:42 vyns2iuKO
とつぎ県でいいだろ。
781:名無しさん@九周年
08/06/08 22:27:10 ReDpW7kn0
>>760
栃木は日本じゃない
それだけのことだと考えればいいのだ
782:名無しさん@九周年
08/06/08 22:30:47 079P7jTo0
ねーよ
783:名無しさん@九周年
08/06/08 22:30:50 4uX58D0CO
自民党って有能な議員はいないの?
民主党の方が有能な議員が揃っているのか?
自民党=農家・土建のおっさんのイメージしかないよ。
784:名無しさん@九周年
08/06/08 22:31:11 pDh5hqwJO
>>778
いちいち他人の車のナンバーを気にして見ている奴は
救いようのない田舎者或いはヤクザ。
785:名無しさん@九周年
08/06/08 22:32:05 0+se44B00
>>778
練馬ナンバーと群馬ナンバーってちょっと似てる。
786:名無しさん@九周年
08/06/08 22:32:19 HUMZuVMPO
凸ギ県なら目立つことは目立つ
787:名無しさん@九周年
08/06/08 22:35:18 peGTeaFT0
>>786
凸城県なら全部漢字だし目立つし
…なんか山城みたいだな。
788:名無しさん@九周年
08/06/08 22:55:58 WqFiE3V80
ツインリンク茂木
将来ここでF1やるからな・・・・・・世界の栃木になるたぶん
789:
08/06/08 23:15:42 RCyIdqtd0
トウキョウメトロポリタンニューとちぎでwww。
790:名無しさん@九周年
08/06/08 23:16:33 m0GjOAoq0
>>1
ふざけるなぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
那須に首都移転の話もあったくらいなんだぜ?
首都がひらがなだったらどうよ
791:名無しさん@九周年
08/06/08 23:19:13 ZB0+X76I0
田舎者の発想だよなぁw
792:名無しさん@九周年
08/06/08 23:19:35 uTpusdmP0
>>710
選挙のときに実施済み
793:名無しさん@九周年
08/06/08 23:21:04 5ATbKrh40
>>790
安心しろ、マジで「とちぎ」になっても俺は漢字で書く。
と言うか今だに「黒磯市」と書いちまうから困る・・・
ってか「とちぎ県さくら市」とか何処の小学生だよ・・・
794:名無しさん@九周年
08/06/08 23:22:02 celsLd630
さいたまナンバーを見たけど、平仮名だと漢字以上にマヌケに見える。
795:名無しさん@九周年
08/06/08 23:25:09 bLvt7vKFO
>>786
どうせなら勃起県にしちゃいなよ。
796:名無しさん@九周年
08/06/08 23:26:53 QL6iDGWmO
漢字の方が書きやすい
797:
08/06/08 23:30:57 RCyIdqtd0
えっ黒磯市ってなくなったの?ってかさくら市ってどこ?www。
798:名無しさん@九周年
08/06/08 23:35:34 pDh5hqwJO
>>792
公文書表記と選挙期間中に平仮名表記するのは
意味合いが全く異なる。
799:名無しさん@九周年
08/06/08 23:41:22 xXWOuhPN0
最近流行の「痴」名にまた一つ新語が
せんと君
地デジ
後期高齢者医療
赤坂サカス
静岡富士空港
とちぎ県 new!
800:名無しさん@九周年
08/06/09 00:00:42 1Urp6w1B0
さいたま市みたいでダサイ
人口減らしたいのかここは
801:名無しさん@九周年
08/06/09 00:06:19 rm/944Tq0
スペースとちぎウルトラα県とかにすりゃ少しはマシだな。
802:名無しさん@九周年
08/06/09 00:12:55 ZvDq2RdcO
「とちぎ」って見た目嫌いだから「TOCHIGI」「トッチギ」にしてよ
803:名無しさん@九周年
08/06/09 00:16:52 vfVdX5NF0
「いばらぎ」も「いばらき」にしたらどうだろう
804:名無しさん@九周年
08/06/09 00:18:37 8ogJFCPX0
はぁ?
土地に住んでりゃ親しみなんて嫌でも生まれる。
とってつけたような親しみやすさなんて、どーでも良いんだよ。
死ね。死んでしまえ。
805:さいたま市民
08/06/09 00:19:45 InkZjQvM0
>>790
>首都がひらがなだったらどうよ
(´;ω;`)
806:名無しさん@九周年
08/06/09 00:23:48 GJksSwem0
>>794
「とちぎ」ナンバーもあるからね。気付きそうなモンだけどw
807:名無しさん@九周年
08/06/09 00:36:15 u51mrXDMO
栃木県民の俺が言おう
地名をカタカナにしたり、県名を平仮名にしたり・・・
栃木の偉い人はバカばかりだ
他にやらなきゃいけない事が山程あるだろうに・・・
808:名無しさん@九周年
08/06/09 00:43:50 77LhcPTu0
「日本一影の薄い県」でいいじゃん
略称は影薄県
809:名無しさん@九周年
08/06/09 00:50:11 9ig8jyyb0
佐野のアウトレットが景気良いみたいだから、さらに増床して
軽井沢の倍くらいにすれば有名になるんじゃね?
810:名無しさん@九周年
08/06/09 00:54:22 dJkCx8VTO
バカリズム思い出す
811:名無しさん@九周年
08/06/09 01:00:25 Q+xZMJIg0
とちぎ県いまいち市
812:名無しさん@九周年
08/06/09 01:06:51 Ygw4ebygO
>>671 うばがい は読めねーよなぁ。。
813:名無しさん@九周年
08/06/09 01:16:25 k9C8WrNV0
お前らのせられたなw
これは「せんとくん」と同じ手法だ
814:名無しさん@九周年
08/06/09 01:18:39 7pTEo1ZP0
にっぽん国じみん党とちぎ県連 ましこ町選出県議会議員いわさきまこと
悪質飲酒運転の益子町係長、岩崎信県議の叔父なので懲戒免職ならず
1 : 酒蔵(愛知県):2007/04/18(水) 04:40:42 ID:DRkydIqA0 ?PLT(10430) ポイント特典
益子町(大塚朋之町長)は16日、総務課職員らによる懇親会後、飲酒運転のうえ
物損事故を起こした同課係長(52)を停職6カ月の懲戒処分とした。大塚町長と
法師人弘副町長も、共に減給1割1カ月とした。係長は退職願を提出、受理され、
依願退職となった。
この事故を巡る綱紀委員長を務めた法師人副町長によると、懇親会翌日の3月21日、
町に飲酒運転事故の情報が入った。係長本人に確認したところ、数日後に飲酒運転と
事故を認めたという。町は警察に届けるよう忠告したが、係長は「示談できそうだ」と話し、
申告しなかったという。
係長は、8日の投開票で当選した岩崎信県議の叔父。町が事故発生を確認した後、
事実を公表しなかったことや処分内容に、町内から疑問の声が出たほか、批判文書も
出回った。
毎日新聞の取材に対し、法師人副町長は「(処分に)心遣いは一切していない」と
話している。岩崎県議の事務所も「(係長は)親族だが、個人の問題で関係ない」と
している。【関東晋慈】
毎日新聞 2007年4月17日
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
815:名無しさん@九周年
08/06/09 01:18:48 HxgrJQJJ0
5スレ目かよww栃木人気あるじゃん
816:名無しさん@九周年
08/06/09 01:21:10 ORcyrXpm0
知名度の低さが取り上げられて逆に有名になったな
817:名無しさん@九周年
08/06/09 01:22:36 2A+fLYiL0
ぐんたまちばらぎ
から抜け出さないとダメ
818:名無しさん@九周年
08/06/09 01:22:41 4B6cX9wh0
茨城も茨(いばら)なんてマイナスイメージだろ
819:名無しさん@九周年
08/06/09 01:23:17 9+uqKkvwO
埼玉県民からすると、「さいたま市」の命名決定が
かなりのブーイングがあったので(公募一位は埼玉市)
慎重にやったらと思う。
後群馬の「県駅」って最初読めなかった
820:名無しさん@九周年
08/06/09 01:26:44 2A+fLYiL0
ぐんたまちばらぎ
よく見たら入ってなかったよ 栃木 orz
仲間に入れて貰えよ
821:名無しさん@九周年
08/06/09 01:28:58 49ymEQGNO
絶対嫌だぁあぁぁぁヽ(`Д´)ノ
万が一そんなことになったら県外に引っ越す!本籍も移動する!
822:名無しさん@九周年
08/06/09 01:30:55 nbIclEvP0
おい・・・こんなくだらないことしてる暇があるなら指定ゴミ袋なくせ!!!
何であんなに高いんだよ・・・ゴミが放置される原因じゃねーか・・・
>>819
県(あがた)は栃木県足利市の群馬との県境ぐらいにある駅じゃ?
ちなみに俺はそこの地元民w
823:名無しさん@九周年
08/06/09 01:32:22 YgmPS5JdO
これ以上バカさをアピールするのは止めて頂きたい。
現状で十分。
824:名無しさん@九周年
08/06/09 01:33:41 9+uqKkvwO
>>822
失礼しましたorz
群馬だとばかり思ってた。
825:名無しさん@九周年
08/06/09 01:37:32 9+uqKkvwO
お芋の形の埼玉県
鶴舞う形の群馬県
826:名無しさん@九周年
08/06/09 02:50:49 V9Qx27Tu0
>>816
ナンかの調査のランキングからだよね。去年は栃木じゃない筈。
つまりそういう効果。順繰りよw 来年はたぶん違う県。
827:名無しさん@九周年
08/06/09 03:16:23 w39Ann/00
県名じゃないけど
障がい者
これもあほか?て感じ
828:名無しさん@九周年
08/06/09 03:18:57 HeK9Ipto0
とちぎー県われらのー
われらーのふるさとー
829:名無しさん@九周年
08/06/09 03:33:13 tV8DHV2n0
>>803
発音しづらいから「いばらぎ」のままでいいよ
830:名無しさん@九周年
08/06/09 03:40:32 JAwYyMZvO
妬珍戯県がいいね。
一躍有名になれるよ。
831:名無しさん@九周年
08/06/09 03:43:50 r8fpk6IPO
六角形の栃木県
832:名無しさん@九周年
08/06/09 03:47:46 pomisWzg0
>>827
ほんとこれも誰が考えたんだろうねぇ
833:名無しさん@九周年
08/06/09 03:50:44 cPG3R9vuO
とちぎ県って、バカっぽいよ・・・幼稚園児じゃないんだからさ
834:名無しさん@九周年
08/06/09 03:50:59 7nHsVEKuO
>>827同感アフォにつける薬はない
「吐血戯県」これは?
835:名無しさん@九周年
08/06/09 04:03:24 tjMRKd8G0
馬鹿っぽく見える。却下
836:名無しさん@九周年
08/06/09 04:05:21 JkAlzUBxO
「闍黹巍縣」
837:名無しさん@九周年
08/06/09 04:06:20 i3v/ZDvF0
こんな事思いつく奴が県議って・・・
全国に自分はバカですって言ってる様なもんだ
838:名無しさん@九周年
08/06/09 04:07:25 9dIBzKx60
栃木県の栃の字と
岐阜県の阜の字って
他にどこで使われてるの?
839:名無しさん@九周年
08/06/09 04:09:03 q9na454e0
東京は頭狂に改名した方がよいな
840:名無しさん@九周年
08/06/09 04:13:27 RGWZwXCo0
栃ってお餅のあれでしょ なんか活かせないのかな
841:名無しさん@九周年
08/06/09 04:24:53 UKzjuDecO
知名度も何も知らん奴がおかしい。
小学校で習っただろう。
842:名無しさん@九周年
08/06/09 05:09:40 Dey8sGISO
>>838
陰阜
843:名無しさん@九周年
08/06/09 05:18:27 xv9PF5je0
衆院山口2区補選の敗北に続き、
沖縄県議会議員選挙も自公過半数割れの大敗。
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】「衆院選は福田氏以外のリーダーで」自民・県連21府県が回答
スレリンク(newsplus板)l50
「人柄がいい」(栃木)
暫定税率復活デモにいち早く名乗りを上げた、栃木は当然福田支持。
844:名無しさん@九周年
08/06/09 07:42:07 mfITgY7o0
>>838
栃の嵐
845:名無しさん@九周年
08/06/09 08:27:33 B6JWkCyM0
とちぎ県の県議や県職員の給与は、現金支給します
とちぎ県限定で通用するこども銀行券です
846:名無しさん@九周年
08/06/09 08:35:58 bMtGaNU2O
>838
栃東
847:名無しさん@九周年
08/06/09 08:41:49 Ll+8nLWV0
漢字を少なくしたらどうなるか、韓国がいいお手本なんだけどねw。
848:名無しさん@九周年
08/06/09 08:44:20 cTUh5zis0
こんなくだらんことを話し合って
こいつらは、給料貰ってるのか?
849:名無しさん@九周年
08/06/09 08:46:19 tM6Al3oG0
団塊センスだな。
アホみたいな横文字の次は、平仮名がナウイっていうノリ。
850: ◆Gq5bU1wOTc
08/06/09 08:47:58 Y1mLJ0f9O
改名はいいが、印刷物や看板を全てひらがなに直す為の費用は県民に負担させないでくれよ
851:名無しさん@九周年
08/06/09 08:49:22 GblBCQd90
茨城空港より酷いwwwwwww
852:名無しさん@九周年
08/06/09 08:50:04 gRODvBVY0
>>849
団塊は日本が大嫌いだからな。
その癖、中国は大好きなのに漢字は否定するんだなぁ・・・・・w
853:名無しさん@九周年
08/06/09 08:54:11 OFbTH+hp0
>>788
F1自体見る人極少だろ……
854:名無しさん@九周年
08/06/09 09:00:57 AQIYis3o0
>>810
俺は評価したい
855:名無しさん@九周年
08/06/09 09:02:53 PLo0InOVO
>>852
団塊は新人類でかぶれているからな。
ラッパとかパンタロンを好むw
>>1
財政難だから公文書や地図表記その他諸々の費用は
私財を投げ売って賄ってくれや。
私欲に塗れた単なる一人の思い付きで国へ負担は掛けるなよ。
ツケは国民にいくんだからな。
856:名無しさん@九周年
08/06/09 09:37:46 VDnuQZgm0
頼むから止めて欲しい・・・
857:名無しさん@九周年
08/06/09 11:09:34 7W3zM3LB0
隣の県なんて[いばらき]なのにほとんどの人に[いばらぎ]って言われるからまだましだよ
858:名無しさん@九周年
08/06/09 11:34:17 R1PVufw70
>>857
漏れは去年、
濁りのないおいしさ、いばら「き」のコシヒカリ! (だったかな?)
というCMをラジオで聞くまで、ずっと「いばらぎ」だと思ってた。
859:名無しさん@九周年
08/06/09 12:25:04 TIVvINg50
対岸が茨城県、目の鼻の先が茨城県、という場所に住んでいるけど
ネットでイバラキの正しい読み方がネタになるまでイバラギ県だと思っていた。
つか、MS-IMEもATOKも「イバラギケン」で変換するし。
860:名無しさん@九周年
08/06/09 12:50:53 5AxL6W4WO
すげー暇なんかな
861:名無しさん@九周年
08/06/09 13:36:05 g57BbnKXO
昔、民宿のおばちゃんと
「いばらぎ?」
「えばらげじゃねーえばらげだ」
「えばらげ?」
「ぷっ…えばらげじゃねーえばらげだ」
…
「いばらき?」
「んだ。えばらげだ」
と、さんざんやりとりしていばらきと教えてもらったのを思い出した。
民宿やめちゃってから会ってないけど、元気でいるといいなあ。
862:名無しさん@九周年
08/06/09 16:03:28 RCqB+Tpd0
>>853
F-1って、サッカーW杯、オリンピックに並ぶ世界三大スポーツイベントなんだぜ
俺も最近まで知らなかったけど
863:名無しさん@九周年
08/06/09 17:26:11 1yhfnqEvO
宇宙飛行士「今から空気圏に突入します!」
864: ◆65537KeAAA
08/06/09 17:27:11 ElkCZsbC0 BE:32616252-2BP(102)
栃城と茨木って紛らわしいんだよ!
865:名無しさん@九周年
08/06/09 21:18:02 Gm8Y/iqm0
下毛野国
866:名無しさん@九周年
08/06/09 21:41:26 me9mgdzT0
危険な領域が近ずいてきたな
867:名無しさん@九周年
08/06/09 21:45:16 SKAGESmS0
改名したら何でも片付く栃木県か?羨ましいなw
868:名無しさん@九周年
08/06/09 21:56:18 Br9LH6Vo0
ひらがなの地名って、バカっぽい
869:名無しさん@九周年
08/06/09 21:58:32 jmwCKi30O
県南と県北じゃ、方言や訛りが全然違うよね。
大事け?を流行語大賞にしよう。
870:名無しさん@九周年
08/06/09 22:00:15 Pfic3QMxO
なんという馬鹿県議
871:名無しさん@九周年
08/06/09 22:07:56 8qHP8hzn0
今まで一度も栃の字が難しいなんて思ったことないんだけど…
これ書けないなんてどんだけ頭悪いんだよ…
872:名無しさん@九周年
08/06/09 22:14:55 BLDU4PsG0
漢字には意味がありそこには歴史がある
漢字をやめてひらがなにするだと?
漢字を捨ててハングルのみにした韓国みたいだな
873:名無しさん@九周年
08/06/09 23:10:19 mfITgY7o0
とちぎ県うつのみや市いちばん町
874:名無しさん@九周年
08/06/09 23:17:56 LbQarsvH0
まだこのスレ続いてたのかw
もうかなり印象強くなったんじゃないか?
阿呆な県議のいる「とちぎ県」
875:名無しさん@九周年
08/06/09 23:18:42 Q54AWieR0
ばーか
876:名無しさん@九周年
08/06/09 23:21:15 Q54AWieR0
TOCHIGI県にしとけ
877:名無しさん@九周年
08/06/09 23:21:53 SU9L8DCg0
そんなしょーもない事を議論するより、もっとせにゃならん事があるだろよ。
878:名無しさん@九周年
08/06/09 23:27:48 QtAhQ5KpO
岩手や沖縄みたいに
非自民公明党の政党が与党になった方がいいな…。
自民党の地方議員って
もう才能なんてなくて
自民党というネームバリューで勝っている感じだし。
879:名無しさん@九周年
08/06/09 23:29:43 azbc/xbY0
氏ねバカ