【論説】 ブログ「炎上ならまだいい」、2ちゃんねるなどでは部落差別、在日韓国・朝鮮人差別が急増…堀田貢得氏at NEWSPLUS
【論説】 ブログ「炎上ならまだいい」、2ちゃんねるなどでは部落差別、在日韓国・朝鮮人差別が急増…堀田貢得氏 - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
08/06/07 20:03:09 0
メディア倫理なきブログ「炎上ならまだいい」 ジャーナリスト堀田氏に聞く

インターネット上でのブログの「炎上」が社会問題化する中、ネット上の差別表現
・差別煽動の実態と対応について考えた書籍『改訂版 実例・差別表現』(ソフト
バンク クリエイティブ刊)が、このほど出版された。著者は元小学館編集総務部長で
東京経済大非常勤講師のジャーナリスト、堀田貢得氏(67)=メディア論。(中略) 
インターネットが急速に普及した90年代後半からは、「2ちゃんねる」などの掲示板
で差別表現が散見されるようになった。堀田氏によれば、特に目立つのは部落差別の
ほか、在日韓国・朝鮮人差別だという。

《これらの書き込みはいずれも「名無しさん」というハンドルネームで書き込まれた
いわゆる匿名性に乗じたものである。もしこれが既存メディアである出版等での記述
であったらどのような事態が起きたか想像に難くない。しかしネット、ウェブ上では
人権団体等も手をこまねくだけである》(同書)

堀田氏によれば、新聞、雑誌、書籍、テレビなど既存メディアの場合は、公表前に
社内でさまざまなチェック体制を通過していくが、ネットではこのような機能は
働かない。「こうした状況が人権侵害の要因になっていることは間違いない」という。

2002年5月には、ネット上でのプライバシー侵害などを救済するため、「プロバ
イダ責任制限法」が施行された。プロバイダーが違法な内容の情報を削除したり、
発信者の個人情報を開示する手続きなどが規定されている。

しかし、発信元の情報開示は憲法21条の「表現の自由」や「通信の秘密」、電気通信
事業法の「検閲の禁止」(3条)や「秘密の保護」(4条)との兼ね合いから、開示に
いたるケースは削除に比べ少ない。開示請求をめぐり被害者とプロバイダー間で訴訟
が起きることもある。堀田氏は「救済の法律はできたが、ネット上での差別表現、差別
扇動は何も変わっていない」と指摘する。(後略)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch