08/06/07 21:09:30 yArkYQLK0
鉄骨周りに施工される石膏ボードなんだが、
あれって2日で施工可能な代物じゃないんだが、
電源もダウンしていてビス打ちもタッカー打ちも出来ない、、
パテや(パテ乾燥後に行う)塗装の乾燥時間も取れないのに、
さらには石膏ボード加工時には石膏の粉が室内全体に回り、
清掃すら時間が掛かるのに
どうやって2日で解体し、元通りに施工可能なんだ?
1.ボードのビス打ちの作業効率化にはコードのインパクト(充電式ではパワーが劣り、スピードは上がらない)が必要で、
電源が無いと作業スピードの低下を招く
2.同じく、タッカーも電源が必要なコンプレッサータイプが必要になる
3.パテ乾燥時間が1日は必要(パテが乾燥していない状態での後施工実施は
継手やビス穴、タッカー跡の補修部分が浮き出る
4.同じく、塗装の乾燥にも1日以上が必要なのと、塗装後数日は独特の匂いが出る
5.既存部と際施工部は経年劣化分の色差が出るのに、どうやって隠す?