【政治】福田首相「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」 偽装請負や違法派遣の取り締まり強化を舛添厚労相に指示at NEWSPLUS
【政治】福田首相「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」 偽装請負や違法派遣の取り締まり強化を舛添厚労相に指示 - 暇つぶし2ch296:名無しさん@九周年
08/06/08 22:37:34 UWI0OJSz0
空洞化どころか野放しだろ。

労基署は全く役立たず。

297:名無しさん@九周年
08/06/08 23:21:10 GoDQrXIR0
>>296
役に立ってるよ。
相談に来た奴、告発した奴は
きちんと通報してるじゃん。

298:名無しさん@九周年
08/06/09 01:03:38 gnl7xjF/O
だから軽貨急配しらべろよ
違法しほうだいの屑会社だよ

299:名無しさん@九周年
08/06/09 01:19:41 w3ABvXCXO
>>282
一般財源化はねじれ国会が影響したからだろ
公務員改革は安倍政権からの流れを、むしろ邪魔した


300:名無しさん@九周年
08/06/09 01:25:59 fmQyvXUU0
弱者切捨て政策をするならば、
公共の安楽死施設を作るべき。

絶望した人間は、国が責任も持って命を絶つ。

それが、弱者切捨て政策をする、国の責任ってもんだろ。

301:名無しさん@九周年
08/06/09 02:12:31 xY67G0G80

大体の流れを把握

ちょっと派手だった感じもするが

302:名無しさん@九周年
08/06/09 02:18:29 pcmEEJT/0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

303:名無しさん@八周年
08/06/09 02:23:44 fP1nB47L0
奴隷制度を作って奴隷をこき使ってさんざん儲けながら

「奴隷人たちを少しだけ大切に使いましょうかw」とか言うなよ。

しかも口先だけ。

304:名無しさん@九周年
08/06/09 02:30:52 H8bOpCSg0
福田も運のない政治家だな。
運も実力の内だから仕方ないが・・
他人のケツ拭きで終わりだったな。

305:名無しさん@九周年
08/06/09 02:37:18 qFxxHr1U0
本当に守るなら派遣から開放してやれよw

306:名無しさん@九周年
08/06/09 02:40:37 LSqQpSuZ0
法制度そのものが欠陥だから好転はしないよ

307:名無しさん@九周年
08/06/09 02:41:51 MzICR89U0
おせーよチンパン。まず身内の小泉を追放してくれ。

308:名無しさん@九周年
08/06/09 02:44:28 kG2bChnC0
だから!…遅すぎたと言ってるんだ!

309:名無しさん@九周年
08/06/09 02:47:20 yXHrOXh60
今の日本、抗議のデモはあまり起きないが、むしゃくしゃして相手は誰でも良かった事件は
起こるんだよなぁ。

自己表現の方法が変質してきてるんだから、自民や経団連はもう少し考えたらどうよ。

310:名無しさん@九周年
08/06/09 02:47:56 YIx3aVj50
偽装請負やっても、派遣先企業には一切のペナルティーが無い・・・・おかしくないか?

311:名無しさん@九周年
08/06/09 02:50:58 pq2aIPUy0
何回指示すれば気が済むんだこのチンパンジーは

312:名無しさん@九周年
08/06/09 06:38:52 y2QE/c/y0
派遣3年で「社員」にしなくちゃダメと法律があるけど、
派遣3年過ぎたから1年の「契約社員」にしましたとか、
まかり通ってるのを直す気は「まったく」無さそうだよな。

まぁ派遣3年で「正社員」にすると改正しても、キャノンみたいに
派遣は2年11ケ月を徹底しますとかいう企業が出てくるがな・・・

313:名無しさん@九周年
08/06/09 06:44:07 6foIYzyD0
>>309
勝ち組の取り分が減るような事はしませんよ。フフフ

314:名無しさん@九周年
08/06/09 07:11:19 X5fyvLaj0
>>312
朝日新聞の小会社みたいに3年で契約を解除して、正社員登用なしをどうどうと
やった方が清いわな。


315:名無しさん@九周年
08/06/09 07:12:32 GRUIJWjO0
経団連を守る制度を空洞化させてはいけない!
彼らが派遣奴隷から金をむしりとるようにマス添えに指示

316:名無しさん@九周年
08/06/09 07:14:36 CdgF/M040
ミンスが政権取ったら街が賃金の安い中国人だらけになって
賃下げ圧力が高まり日本が崩壊するからな
自民に期待するしかない

317:名無しさん@九周年
08/06/09 07:20:22 7zoIxMlTO
派遣自体できないようにすればいいんじゃないの?
他人の生き血を啜る派遣会社なんて死ねばいいんだよ

318:名無しさん@九周年
08/06/09 07:21:12 2j/BFjPF0
もう遅いよ

319:名無しさん@九周年
08/06/09 07:25:34 NfJ4z1aZ0
すでに暴対法があると思うんだけど・・・

320:名無しさん@九周年
08/06/09 07:33:05 KwC8Br5NO
こうやって下流日本人を増やし少子化を進め、移民1000万計画につなげる気だろ自民は。
半世紀もしないうちに日本人の日本は消滅するぞこのままだと

321:名無しさん@九周年
08/06/09 07:34:29 gIvgPRVW0
小泉純一郎語録5/22・・・佐藤ゆかりを応援するための講演会で
「いま、ホームレスの人もよく見かけますけど、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスの人が
もーう外で寝るのは飽きた たまにゃあ、うちの中で寝たい、風呂にも入りたいって言って、各市町村なり区役所なりに行けば、どの人も全部住宅を世話する。洋服も世話する。…(略)しかし、きちっとした生活はヤダ。やっぱり野原で寝たいという人を止めるわけにはいかない」
聴衆からは笑い声。
(FLASH6月10日号)

諸悪の根源はやっぱこいつ

322:名無しさん@九周年
08/06/09 07:35:41 as45jM8k0
経団連よろしいでは単純労働移民の解禁だ
福田はいわかりました。

323:名無しさん@九周年
08/06/09 07:37:32 MmxNQZ7X0
派遣やってる奴には青酸カリ入りカプセル支給。
代わりに単純労働者の大量輸入で利益確保が
ヨタ流ってことか?素晴らしい(笑)

324:名無しさん@九周年
08/06/09 07:48:32 4++rEGhmO
今更なにをww
派遣が増えた=雇用が増えたとか勘違いしてた愚政府のくせに。
やっぱり自民党は無能党だ

325:名無しさん@九周年
08/06/09 07:51:13 O0QVEXBVO
>>316
自民は経団連のせいで移民受け入れ
他の党をあてにするしか

326:名無しさん@九周年
08/06/09 07:51:25 WxLnzKYU0
2年11ヶ月の契約は偽装雇用じゃないのかね

327:名無しさん@九周年
08/06/09 07:59:37 nyEef7IrO
派遣を無くせ!
とは言っても、そもそも人材派遣は人件費削減と労働者を斬りやすくする経団連御用達みたいなものだから無理だろうけど

328:名無しさん@9倍満
08/06/09 08:03:33 jdnQH+G50

私の知人はグッドなんとかからの派遣やってますけど、
春先に登録しておくべき人材登録更新がいまだ行われていないまま
現在も派遣先で働いております。

幽霊社員ってヤツですかね?

329:名無しさん@九周年
08/06/09 08:06:56 QxDmvLpI0
ようするに派遣労働の合法化を徹底することによって
派遣労働を今以上に拡大浸透させろってことだろ

330:名無しさん@九周年
08/06/09 08:26:28 gnl7xjF/O
軽貨急配を告発したい
この糞会社の偽装請負にはウンザリ

軽トラ販売が目的らしいが
紹介された仕事に軽トラ使わないのにローン組ませるなど
かなり悪どいことしてます
何処にいけばいいのか教えて下さい
あと社員も告発したいがどうすればいいのか教えて下さい


331:名無しさん@九周年
08/06/09 08:37:55 4MBZ23pFO
交通費に課税するのはやめてほしいな

332:名無しさん@九周年
08/06/09 08:45:44 Aew0OUse0
> 首相、偽装請負や違法派遣の対策強化を指示

奴隷商人から 政治献金 貰っているくせに

政治献金 足りないて 催促か?


333:名無しさん@九周年
08/06/09 08:49:53 53nHrlXz0
守る必要なんて無ぇだろ、ばかチンパン。









単純労働派遣自体をやめるんだよ。

334:名無しさん@九周年
08/06/09 08:52:37 Hn7A2Jgx0
>首相は「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」

翻訳
 首相は「現状の酷い派遣労働法を維持させなければならない」

335:名無しさん@九周年
08/06/09 09:40:47 k2Bjh3Cl0
派遣なんて現在の奴隷制度みたいなものじゃん
物凄いピンハネされる上に使い捨てなんだろ
日本も中国と大差ないな

336:名無しさん@九周年
08/06/09 09:50:21 Gq8q7Tj9O
康夫!さっさと解散しろ!

337:反・権謀術数
08/06/09 10:13:47 rs93NcXg0
思うが、厚労省は担う問題が多すぎないか?よほどうまく動かないと
捌ききれんだろう。

338:名無しさん@九周年
08/06/09 10:25:49 hi5ddnkT0
>>1
えーと、チンパンさん?(笑)
派遣労働者を守る法律なんてそもそもあったんですか?(笑)
全然実感無いんですけどねえ(笑)

339:名無しさん@九周年
08/06/09 10:38:40 QtpP9Mz60
正社員の解雇を自由にして、派遣を禁止したらいいのに。

340:名無しさん@九周年
08/06/09 10:41:13 wLpiikbgO
派遣っつたら専門知識に長けたレベルの高い人達の職業だったのにね。昔は。

341:名無しさん@九周年
08/06/09 10:43:09 Alux0iO+0
派遣制度そのものをなくさない限りまた大量殺人事件、猟奇殺人事件は続々おこるよ。

車買えない、旅行もいけない、ワーキングプアは年金も保険料も払えないよ。


342:名無しさん@九周年
08/06/09 10:48:43 Pl4mecl20
これに関しちゃ、民主も「ジミンヨリマシ」レベル(日雇い派遣に限り全面禁止)だからなぁ。
まあ、それでも派遣法維持+法人税値下げ+移民1000万人の自民に比べりゃマシなんだが。

343:名無しさん@九周年
08/06/09 10:59:39 nOsqd5s00
厚生労働省、やること多すぎるよな。年金、医療、労働保険、医薬品認可。
橋本内閣の時に縦割り行政是正のために厚生省と労働省をくっつけたが
大臣一人で手に負える問題じゃないぞ。この問題には三人くらい大臣がいて
も不思議じゃない。

344:名無しさん@九周年
08/06/09 11:02:20 h8/L4+BD0
厚労省自身が非正規雇用数十年使い倒しておいて
どの口がそんなこと言ってるんだ・・・?

URLリンク(www.jcp.or.jp)

345:名無しさん@九周年
08/06/09 11:06:43 qFy53/ovO
アハハ。
無能政治屋が無策官僚になんか言っているぞ。
規制緩和で人間の正体が、良く分かったんだから
規制を強化して、取締りに無駄な公務員をこき使えよ。

346:名無しさん@九周年
08/06/09 11:21:16 tXYoXqFv0
派遣会社は利益追求型企業じゃない方がいいと思うが
非営利企業がやるべきだ

347:名無しさん@九周年
08/06/09 11:28:21 Xo4Rg32V0
加藤の予備軍はいっぱいおるよー

348:名無しさん@九周年
08/06/09 11:38:38 LSqQpSuZ0
最近では正社員就労をしたことの無い世代が派遣会社にそのまま
籍を置いて正社員となり出世して営業や労務管理をしているケースが
多々見られるが、これが新しい人種。
コンプライアンス=絵に描いた餅。とまで言い放つ。
違法性を帯びた状態を常識として社会人スタートをしているから
捕まらなければオッケー、みたいな、893紙一重の会社ばかり。
そんな業界に努力義務的な規制で甘やかしてきた国。
秋葉の特攻殺人は国家が自壊する過程の一現象かもね。

349:名無しさん@九周年
08/06/09 11:45:03 GuSQbEI30
↓だからといって民主党はこのありさま

自民党の2軍「民主党」の面々
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

【自治労】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員

【日教組】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] ★朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任(今年で引退)
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委員長

【元在日朝鮮人,民団】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
・金政玉 [参・比例(山口出身)] 民団葛飾国際課長

【部落解放同盟】
・松本龍 [衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長

350:名無しさん@九周年
08/06/09 11:49:35 /Ri2wKzE0
移民1000万人てアホすぎ。
食料自給率がますます低下どころか悪化する。
人口減少で食料自給率がアップするというのに
なぜ福田はこうもトンチンカンなことをするのでしょうか?

351:名無しさん@九周年
08/06/09 11:50:29 LbQarsvH0
経団連はまごうこと無き日本の癌。

352:名無しさん@九周年
08/06/09 12:06:26 hpxJxDEEO
テメ~がやれ!!



353:名無しさん@九周年
08/06/09 12:07:29 J+HXVQqr0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
URLリンク(www.shinyusha.co.jp)

働けるだけ働いて死ね!

◆【有名上場企業だからと安心するのはまだ早い!】
月160時間の残業、月収13万円……過酷な労働環境は目の前にある!
『これが日本の労働の現実だ!』 就職活動者必読の話題作!

病欠でも罰金8万円!白木屋店長の休めない苦悩。
セガ、日本NCRが社員を隔離した座敷牢。
大手家電量販店派遣社員の奴隷生活。
光通信、武富士らの元社員が仰天勤務環境を激白!
テレビ制作会社のAD、アニメーター、IT企業のSEが見た激務薄給の実態とは?
さらには追い打ちのように政府が推し進める残業代カット法案……。
働く物を追いつめる、これが「ブラック企業」だ!

【第一章】ブラック企業とは何なのか?
【第二章】訴訟から明るみに出たブラック企業
  光通信系グループ派遣会社
  ブックオフコーポレーション株式会社
  株式会社フレッグインターナショナル
  株式会社武富士
【第三章】元社員が語るブラック企業の実態
【第四章】職種や体系としてのブラック企業
【第五章】ブラック企業を見抜け!
【第六章】そして日本はブラック企業で覆いつくされた

354:名無しさん@九周年
08/06/09 12:08:59 fZKEdP5c0
やっと福田さんがやる気になったね
官房長官だったころのいきいきした福田さんに戻ってほしい


355:名無しさん@九周年
08/06/09 12:09:07 UfPWj/H1O
まだ…派遣続けるのか

356:名無しさん@九周年
08/06/09 12:10:05 27GU86PD0
>>偽装請負や違法な派遣への取り締まりを強化するよう
>>「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」

????
偽装請負はそもそも派遣じゃないのに派遣と同じように労働させられることだから派遣労働者じゃないぞ。
こいつわかってないのか???
派遣労働者を守るのが目的じゃないんだぞ。

357:名無しさん@九周年
08/06/09 12:11:56 xPC6slJy0
派遣会社は1/3も取るらしいが、これって奴隷制度と同じじゃね

358:名無しさん@九周年
08/06/09 12:13:05 /Ri2wKzE0
派遣中止にしないとやばいんじゃないの?

359:名無しさん@九周年
08/06/09 12:13:36 IhJ2ANSAO
いつも人が死ななきゃ動かないんだな。

360:名無しさん@九周年
08/06/09 12:14:16 GuSQbEI30
政 党 別 売 国 度 数 ラ ン キ ン グ(2008.06.08現在)

私個人の独断と偏見で党全体としての売国的体質を数値化しました。
その党内の売国系議員数 - 愛国系議員数 を基に算出し日本人の利益ではなく反日国(主に反日教育を実施している近隣諸国)
に貢献する割合で考えました。

今回、公明党・新党日本・民主党・自民党の数値を変更しました。

その政党が政権をとったら、どのくらい売国するかを想像してみましょう!

1位、社民党  99%  日本の名誉や安全、日本の国益の為に活動している記憶がありません、唯一、消費税UPに反対している一点だけ考慮

2位、共産党  95%  基本的に反日一色ですが、たまに官僚の汚職や医療・年金などでいい仕事することも

3位、公明党  92% 日本の安全保障に無関心な割にクラスター爆弾の廃止に積極的に関与ということで2%UPしました。

4位、新党日本 75%  田中康夫氏が在日外国人の公務員登用に積極発言、マニフェストに外交・安全保障の提案が無いということで5UP

5位、民主党  63%  民主党も自民党と同様な移民受け入れを考えていたということで、公平を期すために60->63にUPしました。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

6位、国民新党 50%  亀井静香氏の言動に疑問があるものの基本的には保守政党、ダライ・ラマ側近のペマ・キャルボ氏を公認するという面も

7位、新党大地 45%  鈴木宗男氏の言動から判断、反日史観が出ることがあるが一方で外務官僚の売国を追求、アイヌ思想・ロシア関係重視

8位、自民党  41%  今回の中川発言で38->41にUPしました。

投票時の参考にしてよー! (*^o^*)ノ

各政党の工作員の方、疑問や異論があればガンガン言ってください、考慮いたします

361:名無しさん@九周年
08/06/09 12:15:55 GRKG5Wn90
福田GJ!


362:名無しさん@九周年
08/06/09 12:16:47 /Ri2wKzE0
派遣会社なんてヤクザ家業みたいじゃん。
まともな人間がヤクザに雇われてんだからおかしくもなりますわ。

363:名無しさん@九周年
08/06/09 12:19:13 Xo4Rg32V0
こんな不公正な労働環境が常態化すれば社会も不安になるわな。
派遣制度なんて一部の人間の利益にしかならない制度を一日も早く撤廃すべき。

364:名無しさん@九周年
08/06/09 12:19:52 GgxXtzt+0
>>360
他の党はどうか知らないけど共産は護憲政党だからなにからなにまで反日って事はないだろ。
現状では皇室の存在も自衛隊の存在も認めている。(社会情勢を見て段階的に縮小したい腹らしいが)


365:名無しさん@九周年
08/06/09 12:22:33 ja84DrbHO
賃金の3割を国に取られて残りの3割を奴隷商人に取られて
残りの4割は生きるためのギリギリのラインで手元に残らず
いい国だあ

366:名無しさん@九周年
08/06/09 12:27:35 sgkbWIax0
派遣制度の問題は派遣会社同士がダンピングしてどんどん賃金を引き下げるところだな。
本来なら賃金を引き上げる努力をしてスキルの高い人間を獲得するのが目的なのに、
まるで逆だから社会全体を狂わせてる。

367:名無しさん@九周年
08/06/09 13:13:55 OtgxBCUa0
派遣制度自体が駄目だろ。
政府がやろうとしてることは明後日な方向に向かってる感がある。
大卒の漏れ、分析会社に放り込まれて月取基本給16万5千で
年金とか引かれて、交通費込(通勤手段がバスでも電車でも兎に角1日100円しか出ない)
で実質手取り14万ちょっとだったし。

368:名無しさん@九周年
08/06/09 13:19:13 3oCNf03GO
派遣を守るんじゃなくて廃止しろよ
また秋葉原殺人事件が起こるぞ
福田は本当に死ね

369:名無しさん@九周年
08/06/09 13:19:52 TKa79LXl0
こんなことしてれば、トラックで轢かれても、刺されても、自己責任だな。

370:名無しさん@九周年
08/06/09 13:35:53 Vp3CIaFB0
派遣奴隷システム維持に必死

371:名無しさん@九周年
08/06/09 13:45:54 fUGMhg6pO
派遣がなくなれば、例えパート扱いでも
直接雇用になって手取りが増える?

372:名無しさん@九周年
08/06/09 13:48:17 yGgiIIoH0
工場勤務なんかしたくないと派遣に登録して、
工場に派遣される。
なんで派遣なんかに登録するんだ?
直接工場に行って採用して貰えばいいのに。

373:名無しさん@九周年
08/06/09 13:53:51 kUbY8tGA0
違法取り締まりを強化して、単純労働者の移民1000万人を受け入れか。
強化したら、益々外国人の需要が増えるんだろうな。
ま、移民酷使しても暴動が起きて、馬鹿な企業が涙目になるだけなんだろうけどさ。

374:名無しさん@九周年
08/06/09 13:55:15 D5166TrG0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 広告切られたくなかったら、派遣関連は報道するなよ。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \____________________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

       ∧_∧
       (Θ-Θ=)  もちろんです。トヨタさま!
     ._φ 経⊂)   “犯人はオタク”の路線で押切ります!
   /旦/三/ /|  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
   | 拝金主義 |/

URLリンク(www.heiwaboke.net)

375:名無しさん@九周年
08/06/09 13:57:27 ha9Kw9zzO
派遣制度に賛成してる党を支持したのおまいらだろ......

派遣制度に反対してる党を嫌ってるのもおまいらだろ.....
仕方ないじゃん

376:名無しさん@九周年
08/06/09 13:57:44 8ZNnhH2ZO
名前が違うだけで現代の人買いと奴隷じゃん。
廃止しないと死人は増えるよ。

377:名無しさん@九周年
08/06/09 13:58:34 Pl4mecl20
俺は小泉が首相になってからこっち、ずーっと民主を支持してるが。

378:名無しさん@九周年
08/06/09 14:03:01 3vPr+qnvO
悪いのは犯人だろ!
派遣を馬鹿にするな!

379:名無しさん@九周年
08/06/09 14:08:01 o7T+HDMB0
嘘くせー事やるな!

経済諮問会議?の民間議員?
なにを偉そうに!!!!!!!!

ヤシロ、億だ、奥谷、宮内、連中と手を切れ!

380:名無しさん@九周年
08/06/09 14:08:45 3vPr+qnvO
>>378
スレタイ良く読まなかった、派遣の待遇改善ですね、賛成です…スマソ

381:名無しさん@九周年
08/06/09 14:14:46 sjVAnmNN0
>377
漏れは共産に入れるようになった。小選挙区制がまず駄目だな。
まああれで、参院選では逆に民主が大勝してくれたわけだが。

382:名無しさん@九周年
08/06/09 14:17:18 XFn9Cn6z0
派遣・請負という名の労働の風俗・愛人化。
よほど弱みを握られている訳でもない限り歳の喰った愛人を囲う奴はいない。
風俗も然り。
派遣・請負で10年・・・20年とやっていけるのか?

383:名無しさん@九周年
08/06/09 14:18:02 QWomRDDfO
>>366
なぜか賃金だけ下がってピンハネ部分は下がらない不思議

384:名無しさん@九周年
08/06/09 14:18:46 9v4j2cjz0
いいかげん派遣奴隷を解放してやれよ

385:名無しさん@九周年
08/06/09 14:21:37 PPpPbpZ+O
どんなに法律を整備しても、法律の抜け道を使って違法派遣するんだから変わらないよ。
大手になればなるほどする。
と、派遣SEが言ってみる。

386:名無しさん@九周年
08/06/09 14:21:45 RmETbeYY0


これからドンドン増える事件だよなwwwwwwwwww

十年後は移民との戦争だぞwwwwwwwwwwww


387:名無しさん@九周年
08/06/09 14:22:20 p2x8pz6R0
>>1
非正規雇用・派遣雇用を全面禁止(特定のもの意外)しろよ!!

388:名無しさん@九周年
08/06/09 14:23:44 XLLqUxZv0

そうだな ハケンなんて制度があるからいけないんだよ

389:名無しさん@九周年
08/06/09 14:24:46 OBavcLKZ0
>>386
いまから継続的な英語の勉強と体鍛えておかないとな
少し中国語もしておくと完璧

390:名無しさん@九周年
08/06/09 14:26:28 yfjqMYON0
チンパンジーはもう喋るな

391:名無しさん@九周年
08/06/09 14:27:08 0x/bsDYw0
派遣制度叩いてるヤツってナンなの?
もともと能力も才覚もなにもないバカに
それなりの給料で働く職場を提供してるだけなのに。
自分を何様だと思ってるのだろうか
途上国ならいくでも働かせてくれって来るだろうよ
国内に工場おいてもらって働かせてもらってるだけでありがたいと思えよ。
これも全部個人主義で人格尊重だのなんだので
バカガキをちやほやして教育した結果だよ

392:名無しさん@九周年
08/06/09 14:28:25 dYve60lg0
派遣労働者を守る制度

これが害悪の根源ですね、分かりますw

393:名無しさん@九周年
08/06/09 14:29:41 yfjqMYON0
>>391
搾取の枠組みがビジネスモデルとして認められてることに問題があるんだよ
労使共にメリットがない

394:名無しさん@九周年
08/06/09 14:30:51 sjVAnmNN0
>391
低賃金の派遣がまかり通るから正規雇用が減るの。

395:名無しさん@九周年
08/06/09 14:31:55 X5zluLmR0
何でも派遣元に責任負わすからいけない。派遣先にも今以上に責任を負わせろ

396:名無しさん@九周年
08/06/09 14:32:02 QDXJkZtC0
>>393
派遣制度は規制されるべきだとは思うが
> 労使共にメリットがない
メリットの無い仕組みは使われないと思うよ

397:名無しさん@九周年
08/06/09 14:32:07 K6x3k+G50
派遣で儲けようと企む奴が多すぎるんだよ。
派遣会社って究極は人身売買やりたいんだろ。
シネバイイノニ


398:名無しさん@九周年
08/06/09 14:33:29 0x/bsDYw0
単純労働者の低賃金は当たり前だろ
むしろヤリすぎてるくらいだよ。
今の世界経済みろよ、世界規模で同一労働同一賃金にならざるを得ないんだよ。
それが国力維持の絶対不可欠の条件。
我慢しろ

399:名無しさん@九周年
08/06/09 14:33:54 vvo/+zsO0
派遣労働の見直ししろよ
偽装だの違法派遣なんて調べれば山のように出てくるよ

派遣労働者を守るのではなくて、正規雇用に持って行く方向で考えればいいのに
若者を蔑ろにして技術者後継不足だのアホなこと言う企業だらけだぞ
ほんと日本はふざけてる

400:名無しさん@九周年
08/06/09 14:34:32 5C8xtSgj0
搾取の割合も法律で変えたほうがいいぞ

401:名無しさん@九周年
08/06/09 14:35:50 yfjqMYON0
>>396
使用者としてはリスクなしに労働者を確保できるが、
結果的には高いコストを払っている。
適正な賃金で直接雇用した方が長い目で見れば得策だし、
そうなるような政策をするべきなのだ。

402:名無しさん@九周年
08/06/09 14:36:15 HT2ybx6uO
「指示」「指示」と連発するのは村山以来だな
いかに無能かがこの件で浮き彫りになった

403:名無しさん@九周年
08/06/09 14:36:31 0x/bsDYw0
企業に過大な負担を追わせると
日本に自動車関連工場なんて無くなる
加藤のような無能なバカが働く職場もなくなる。


404:名無しさん@九周年
08/06/09 14:37:12 mG4I5TjuO
>>391
成熟した日本社会と途上国を一緒にしないでください

405:名無しさん@九周年
08/06/09 14:37:54 sjVAnmNN0
ID:0x/bsDYw0
お前みたいなヤツが居る限り少子化は止まらないだろうな

406:名無しさん@九周年
08/06/09 14:38:46 Q0ByDx5H0
>>372
アホだな
今時、直接雇用のアルバイト募集する大企業なんて無いぞ

バブルのあと、スッチーや商社のおねーチャンが
派遣に代わったのも知らないのかよ


407:名無しさん@九周年
08/06/09 14:39:14 j0ssHkGi0
自民が悪い
福田辞めろw

408:名無しさん@九周年
08/06/09 14:39:19 0x/bsDYw0
>>404
おまえら日本企業の搾取搾取とかキレイごというけど
まえら自身の高給を維持するために
どれだけ途上国の労働者を搾取してんだよw




409:名無しさん@九周年
08/06/09 14:39:22 E3Yr062h0
                           
  そもそも、これまでなかった奴隷のような扱いをされる

  派遣労働者っていう制度が諸悪の根源なんだが。
           
                           
  
          

410:名無しさん@九周年
08/06/09 14:40:11 dYve60lg0
まあ派遣の搾取がバレてきたから次は移民なんだけどね
自公教の面白政治ごっこは分かりやすいわw

411:名無しさん@九周年
08/06/09 14:40:32 FdkL4Nvr0
小泉改革&竹中の骨太のナントカの成果きたwwwwwwwwwwwwwwww

412:名無しさん@九周年
08/06/09 14:41:03 wwfyaZJ60
>>1
派遣解禁して白々しい
選挙目当てが見え見えだな

413:名無しさん@九周年
08/06/09 14:41:10 NbeZJnKw0
この事件はどのあたりがカイゼン?



414:名無しさん@九周年
08/06/09 14:41:32 fJNIlPMC0
時系列で並べてみた

5日06時17分 「作業場行ったらツナギが無かった 辞めろってか」
5日07時44分 「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」
5日12時05分 「『誰でもよかった』 なんかわかる気がする」

6日01時44分 「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」
6日02時48分 「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」
6日03時35分 「誰にも理解されない 理解しようとされない」

7日08時03分 「今日は秋葉原 お金をつくりに行く」
7日16時03分 「無事借りれた 準備完了だ」
7日19時33分 「明日は運転するんだから、お酒は控えめに」
7日20時34分 「もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる」
7日20時53分 「中止はしない、したくない」

8日05時21分 「秋葉原で人を殺します」
8日05時21分 「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」
8日06時31分 「時間だ 出かけよう」
8日11時45分 「秋葉原ついた」
8日11時45分 「今日は歩行者天国の日だよね?」
8日12時10分 「時間です」

    事件発生

URLリンク(www.jiji.com)


415:名無しさん@九周年
08/06/09 14:42:05 0x/bsDYw0
はっきりいうけど
今後日本の単純労働者の生活は
途上国の単純労働者並になる。
それは絶対に避けられない。
未来に夢みてどうすんだよ
きれいごとで世界経済はうごいてないんだよ

416:名無しさん@九周年
08/06/09 14:42:10 X5zluLmR0
まあハケンそのものはなくならないだろう
ドケンで養うのはもう無理だからな


417:名無しさん@九周年
08/06/09 14:42:32 BjAvFPZd0
派遣制度無くしても正社員の雇用など増えぬ。
派遣で食えてるだけマシと思いなさい。
誰でもできる仕事は安い賃金で働く中国人がいっぱいいるんだから。
人を無差別に殺すような派遣だったら、中国人と変わんないよ。

418:名無しさん@九周年
08/06/09 14:43:03 djU2VXhg0
中国だって賃金が上昇して工場が東南アジアとか他の国にシフトしてるんだから
派遣を廃止して人件費が上がるなら空洞化と失業率上昇が進むだけだろ
単純労働なんか全員の給料が上がって失業者も増えないなんて都合よくはいかない

419:名無しさん@九周年
08/06/09 14:43:37 lJrwHzWuO
キャノン トヨタ 涙目 笑

420:名無しさん@九周年
08/06/09 14:43:53 JmPjFeiPO
派遣労働者がなくなればいいと思ってる経営者は皆無

421:名無しさん@九周年
08/06/09 14:44:35 vVbw6JGk0
つーか人材派遣なんてピンハネ詐欺商法はさっさと潰せよ

422:名無しさん@九周年
08/06/09 14:44:43 Z2XWJtmrO
年齢 性別などの差別 禁止になってるけど
今だに 35歳以上の雇用は 厳しいぞ・・

423:名無しさん@九周年
08/06/09 14:45:06 xf54PHwm0
老害の失政のせいで借金は負わされるは治安は悪化させられるは
最悪だな
さっさと死なねーかな
不良債権ども

424:名無しさん@九周年
08/06/09 14:46:07 eiQlHTLO0
>>421
ピンどころか5割6割刎ねられる

425:名無しさん@九周年
08/06/09 14:46:07 X5zluLmR0
結局行きつく先はピンハネ率を下げるって方向しか無い

426:名無しさん@九周年
08/06/09 14:47:19 SKAGESmS0
派遣労働制度=低賃金制度
派遣労働者を守る制度=低賃金制度を守る

427:名無しさん@九周年
08/06/09 14:47:34 dmMu2Q7Y0
派遣の賃金の1割以上ピンハネは禁止すべきだろ


428:名無しさん@九周年
08/06/09 14:48:20 4H77qd8L0
派遣ってテンプスだろ?
いわゆる臨時雇用。
そんなのを職業として認定するなよ


429:名無しさん@九周年
08/06/09 14:48:25 MnY1FbkyO
>>417
下には下がいるから我慢しなさいってか

430:名無しさん@九周年
08/06/09 14:49:03 a6HQ/ZUX0
移民1000万人だけでもリアル北斗の拳みたいな世界になりそうなのに
底辺の日本人まで暴れ始めたら手がつけられんね。
自分や自分の親族が殺されるまで危機感もてないのかね?

431:名無しさん@九周年
08/06/09 14:49:57 LCigljV+O
>>401
みんな目先の金につられて
長い目で見れば内需も減り治安も悪化すると

432:名無しさん@九周年
08/06/09 14:50:02 xf54PHwm0
マジで20代前半の芸大生や歯科医を殺すなら借金作り放題
なのにいつまでもいすわってる経団連や税金を浪費しまくる
政治屋や治安悪化を当たり前みたいな顔して後世に押し付けてる
能なし勘違いのアメーバどもをやれよ
そっちの方が理にかなってるだろうに
金がほしくて銀行行かずに電車内でカツアゲするくらいマヌケだろ


433:名無しさん@九周年
08/06/09 14:50:08 EuJSji5J0
俺は派遣制度自体をやめるべきとは思わん。
いい意味での雇用の流動化が進めばいいし、
いろんな働き方を選択できるのはいいとも思うからだ。

ただ派遣労働者のほうが正社員よりも高額な給料をもらうべきだと思う。
つまり派遣=安い労働力、ということではなく、
優秀な人材を短期間でもいいからほしい=派遣、という流れになってほしい。
企業は安い労働力がほしければパートかアルバイトを募集すればいい。


434:名無しさん@九周年
08/06/09 14:50:46 gO24vpFI0
昨日の秋葉原の通り魔事件だって、

派遣会社の搾取問題が根幹原因のひとつだろ?

435:名無しさん@九周年
08/06/09 14:51:58 Y7QKgA3s0
それをいうなら、株主総会で、
企業の経営陣を 給料がずっと安くてすむ中国人とかインド人を
連れてきた方がいいだろう。
給料の安い下っ端従業員の給料をさらに引き下げようとするより、
給料が数千万円で、ボーナスが数億というような経営陣を
給料数百万のインド人や中国人にした方が 
少人数で効果があるよ。

436:名無しさん@九周年
08/06/09 14:52:32 9v4j2cjz0
ピン撥ねは中間搾取で違法。
職業紹介料を1回取るだけにしろ。

437:名無しさん@九周年
08/06/09 14:53:05 xf54PHwm0
>>431
要するに若い世代だけが所得と関係なくババつかまされるんだろ?
最悪だな
しかも何を勘違いしてやがるのか頭悪いくせに教育だの規制だの抜かしてやがるし

438:名無しさん@九周年
08/06/09 14:55:39 0x/bsDYw0
若い世代でも優秀なヤツは自分の才覚で勝ち組になってるだろーが
一応先進国だからってことで
無能なヤツまでなんで高給とれるようにしなきゃなんないワケ?
そんな夢みたいな社会実現するわけねーよ


439:名無しさん@九周年
08/06/09 14:55:39 qDatNOGd0
>>434
派遣なんて何百万人もいるし、こいつよりもっと酷い奴も沢山いる。
原因ってことにはならんな。

440:名無しさん@九周年
08/06/09 14:55:57 mG4I5TjuO
ユニクロって非正規を正社員にしたんだっけ?
余力あるなら始めから正社員雇用増やせばいいじゃん

441:名無しさん@九周年
08/06/09 14:56:23 dmWvwEQI0
ていうか、派遣会社がピンハネしてるわけだから

派遣業を廃止すればいいだろうw かわりに紹介業を始めればいいわけだしなw

猟奇殺人やら連続殺人やら、背景にあるのは派遣っていうシステムじゃね?保護してどうすんだよw

442:名無しさん@九周年
08/06/09 14:56:23 9MjyhbJsO
>>353
コンビニ経営も加えてくれ
つかフランチャイズ全般だ

443:名無しさん@九周年
08/06/09 14:57:14 GrPt9e3I0
今一度経営者はフォードの経営理念を学ぶべきかと

444:名無しさん@九周年
08/06/09 14:57:22 S72chYL20
どうせなら、一般人じゃなくて、サルを一匹殺してほしかったよ。

445:名無しさん@九周年
08/06/09 14:57:54 xf54PHwm0
>>438
若いのはどの世代もあおりを食ってるよ
官僚・教師・医者とか年寄りの尻拭いしかさせられてねーし
世代が関係ないのって株ジャンキーくらいか


446:名無しさん@九周年
08/06/09 14:58:26 0x/bsDYw0
>>439
そのとおり
それどころか加藤のようなキチガイ野郎にも仕事与えて給料やって
曲がりなりにもいち社会人として生活させていたわけで
立派に社会貢献している会社だろ

447:名無しさん@九周年
08/06/09 15:00:12 yVZcI9JN0
派遣は好きでやってる奴もいるから派遣制度を無くすのは勘弁。
ピンハネは規制して欲しいけど。

448:名無しさん@九周年
08/06/09 15:00:26 luPIi3ZWO
こうして派遣の権利が守られどんどん派遣の数が増えていくのでした。

449:名無しさん@九周年
08/06/09 15:00:28 qDatNOGd0
>>441
政治家やその親族が派遣会社でボロ儲けしてるし、
経団連も死活問題だから廃止になるわけねーよ。

猟奇殺人や連続殺人の背景にあるのはネットやアニメ・ゲーム。ってなるのは確実。
もしくは、挫折を乗り越えられなかった個人の問題。となる。

450:名無しさん@九周年
08/06/09 15:00:48 BjAvFPZd0
>>431
企業が長い目で社会のことだけ考えて経営したら、すぐに経営は傾く。
高度成長期じゃないんだから。株主総会でも突き上げ食らう。
そんなことは無理なんだよ。

451:名無しさん@九周年
08/06/09 15:01:28 uEjsa7PE0
福田首相「派遣労働者(搾取)を守る制度を空洞化させてはいけない」

福田首相「派遣労働者(を使う企業)を守る制度を空洞化させてはいけない」

福田首相「派遣労働者(促進)を守る制度を空洞化させてはいけない」


452:名無しさん@九周年
08/06/09 15:03:36 qDatNOGd0
>>451
正解(゚ー゚)尸

453:名無しさん@九周年
08/06/09 15:03:48 EuJSji5J0
>>438
今の日本は、優秀な奴でも、病気とかちょっとしたことでつまずくと、
あっというまに転がり落ちてしまうんだよ。
そして、やり直しがきかない、ということが一番の問題なわけで、
優秀=勝ち組なんていう単純分け方はできない。

>>無能なヤツまでなんで高給とれるようにしなきゃなんないワケ?
誰もそんなこといってないと思うけど?
今の派遣制度の問題点(中間搾取)をいってるだけど、
無能なヤツに高給だすださないとは別問題だと思うが?




454:名無しさん@九周年
08/06/09 15:05:25 xf54PHwm0
>>450
統計で見ても国力下げまくりなのにいつまでも解散もせずに居座って
規制だ教育だとか本気で頭がおかしいとしか思えん
てか今が経営が傾いてる状態じゃないの?


455:名無しさん@九周年
08/06/09 15:06:08 udzLVBUXO
派遣制度そのものが全面禁止になるわけないだろ…

やるべきは職業安定法の規制強化だろjk

456:名無しさん@九周年
08/06/09 15:07:18 xabtX+vQ0
わざわざアメリカにはある搾取率制限を撤廃した法案通しておいて
派遣労働者の法を守るって言われても困るよな。

457:名無しさん@九周年
08/06/09 15:07:29 0x/bsDYw0
派遣制度廃止ないし縮小

非正規の正社員化すすむ

やとう企業が社会保険等その負担増加

企業の利益減る

従業員の給料減り低賃金へ

結論同じw


会社の中間搾取なくなる

458:名無しさん@九周年
08/06/09 15:07:32 BjAvFPZd0
>>454
企業に国力も糞もあるかよ。
今が経営が傾いてる状態だったら、ますますコストカットするだけ。
そうしないと潰れるんだから。

459:名無しさん@九周年
08/06/09 15:08:04 LSqQpSuZ0
中南米の出稼ぎ人はもう旨味がなくなってきてる。
キツイ事やらなくなってきてるし、結構文句が多い。
やっぱ使用人なら中国人だよね。


460:名無しさん@九周年
08/06/09 15:09:40 M1WbCrmR0
派遣制度が「派遣労働者を守る制度」にすりかえられてる点について。

461:名無しさん@九周年
08/06/09 15:10:03 TKa79LXl0
奴隷制度となんら変わりが無い。
こんなことをしていれば、持たざる者の最終手段を行使されるのは当たり前。
奴隷制度を自己責任とし、政治を諦めるなら
最終手段の行使を甘受する覚悟が必要。

462:名無しさん@九周年
08/06/09 15:10:45 xf54PHwm0
>>458
正直自分で企業を傾けて傾けたのと同じ流れをますます加速させて悪循環に陥るゲームをしてるだけにしか見えんw

463:名無しさん@九周年
08/06/09 15:12:28 4H77qd8L0
パートやアルバイトって具体的にはなんなんだ?
非正規社員、か?

464:名無しさん@九周年
08/06/09 15:13:20 GJVUjaFC0
本腰入れたら
IT産業とやら壊滅するんじゃないの。

社保庁というゴミ官庁のシステム作ってる
データとひたっちも多重派遣で成り立ってるだろ。

465:名無しさん@九周年
08/06/09 15:15:45 doKt56ihO
>>463
非正規雇用だな。
保険とかきかないから事故ったら自己責任。

466:名無しさん@九周年
08/06/09 15:15:56 vvo/+zsO0
企業は派遣に甘えた
一方派遣で働く若者は低賃金にもかかわらず死に物狂いで働いた

そろそろ企業側に痛みを我慢してもらう時が来たんじゃないの?

優秀な奴は勝ち組とか言ってる奴が居るけど、新卒逃したらお終いですよ
その後残った道はニートや非正規雇用のみ
企業は技術者イネーだの都合良いこと言うけどさ
技術者育たないよこんなのじゃ

467:名無しさん@九周年
08/06/09 15:19:02 PZQxd940O
>>1
新卒信仰の年齢差別が横行する日本の労働市場では何やってもムダ。


468:名無しさん@九周年
08/06/09 15:20:01 caV1Pay70
折口は宮内をうらんでそうだな

469:名無しさん@九周年
08/06/09 15:21:04 xf54PHwm0
>>466
あまりにも年寄りどもだけがリスクが少なすぎだよな
こんなんじゃ仮にデイトレや不動産投資や専門職で
なんかで成功しても家賃は踏み倒されるは金をもっても
財産狙われるは金持ちになっても貧乏でも最悪な結果しか
起こらないような希ガス
そのころには年寄りどもは墓の中で関係ないんだろうけど

470:名無しさん@九周年
08/06/09 15:21:04 b6/6cVwO0
マスゾエじゃあかん。

471:名無しさん@九周年
08/06/09 15:24:06 itgkd6ca0
>>465
労災はアルバイトもパートも出る。派遣社員は派遣元に責任がある。
>>463
短時間労働者とか有期雇用労働者とか

472:名無しさん@九周年
08/06/09 15:24:40 QrIu1teK0
>>465
労災はパートバイトでも適用される
ちゃんとしたところならばな

しかし、派遣だと派遣元と派遣先で責任の擦り付け合いをして
うやむやのうちに両方とも労災逃れしたりするんだよな。
あとは、偽装請負とか、もっとひどいのになると研修制度を利用して外人に奴隷労働させるとか

473:名無しさん@九周年
08/06/09 15:25:29 UZAW7B8D0
正社員を解雇しやすくしてくれないと正規でなんか雇えないって。

474:名無しさん@九周年
08/06/09 15:27:53 dmWvwEQI0
派遣会社からの献金と、低賃金労働で成り立っている企業献金を

あからさまにされたらアッサリ廃止だろけどねーw

475:名無しさん@九周年
08/06/09 15:30:55 xf54PHwm0
トヨタなんて50マソから58マソになるまでホールドして短期で稼いだ程度の付き合いなのに
平日のポカポカ陽気のアキバに基地外を出没させて経歴や所得や性格関係なく若者だけが次々と
殺されてるのに企業様のご都合だから黙っろで済むかバカ
マジで与党は解散しろよ

476:名無しさん@九周年
08/06/09 15:33:06 j28tc/i70
>福田首相「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」 

沖縄で負けたもんで…。
今日のNHKなんて顔が少し引きつってたネ。
ま、リップサービス。本気じゃない。
だって欧米では現行フツーの高率のピンハネ、そのものが「違法!」なんだから。


477:名無しさん@九周年
08/06/09 15:33:28 BAbt/f3D0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ. i" ̄ フ‐! ̄~~|-`\.、ヽ.
     /'´レ`ー‐'、 ,ゝ--、、  |\ ヽ、   曰本ゴ仏は扱いやすいですよw
    \  `l  / "ii" ヽ   fヽ!  `''-;ゝ  フフン♪
      `‐、jヽ ←―→ ) ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\    / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ


478:名無しさん@九周年
08/06/09 15:34:00 iFuqH9VC0
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)
URLリンク(images.amazon.com)

479:名無しさん@九周年
08/06/09 15:36:53 mYee3FQ80
多重派遣多いねえ
何社噛んでいるのかわからないくらい
大手でこうだから、テコ入れは厳しいだろうなあ

480:名無しさん@九周年
08/06/09 15:37:40 Ra7ud32S0
社会的責任を強く負うべき上場企業にまで偽装請負や違法なサービス残業が蔓延し、
それを当然のこととして一向に取り締まる様子を見せない労基署。
そして経営者と癒着する政治屋たち。
そんな企業の競争に巻き込まれて、いい企業まで黒企業に化していく。
割れ窓理論がそのまま通じる、割れ窓企業ばかりの経済社会で世の中がどうして
良くなることがあるのだろうか。軽微な労働法規違反でも厳しく取り締まれ。
罰金を100倍にしろ。そうしていくことで社会が美化されていく。
とにかくまず非正規雇用者を保護することが先決だ。

481:名無しさん@九周年
08/06/09 15:38:06 0x/bsDYw0
派遣制度廃止ないし縮小

非正規の正社員化すすむ

やとう企業が社会保険等その負担増加

企業の利益減る

工場がますます国外流出

失業者増加

治安ますます悪化w

482:名無しさん@九周年
08/06/09 15:38:27 b2pqbvuPO
早くくたばれチンパンジー

483:名無しさん@九周年
08/06/09 15:38:34 BJQu2Ec90
派遣社員の存続を守るのであって 派遣制度を無くすことはしません 制度を守ると言ってます

派遣制度は無くしません 存続を守ります宣言ですから

484:名無しさん@九周年
08/06/09 15:39:20 H2X9YwiW0
経団連様を何とかすれば?
できるわけねーか
同じアナの福田だもんな

485:名無しさん@九周年
08/06/09 15:39:25 mYee3FQ80
労働基準法なんて形だけですよ
そう思っている人は、多いですよ

486:名無しさん@九周年
08/06/09 15:40:28 lW1yyarYO
>>473
そうだと思う。今のまま派遣規制なんてやったら雇用が硬直化し、企業はより正社員の採用数を減らして終わり。
就職しなかったり倒産やリストラで職失うと派遣すら仕事がなくなる。

487:名無しさん@九周年
08/06/09 15:41:32 h8+xctMG0
>>476
ヨーロッパでは短期間労働者の給料は正社員の二倍。
それだけ支払ってもいいから短期間の人材が欲しいという企業だけが雇う。
パートも基本的に正社員と同じ扱いで、年金もしっかり会社が払う。

日本は海外の「金持ちに都合のいい部分」だけを取り入れてこんな状態。
数年後には外人1000万人、10年日本に住んでれば日本国籍取得という
とんでもない国になって俺ら日本人はおしまい。

488:名無しさん@九周年
08/06/09 15:41:55 AGa5QZL2O
新卒信仰たって、三年以内に半分近く辞めるのを見越して大量採用
してるだけだから
コストカットの穴埋めとしての派遣雇用もそろそろ限界じゃないかな
生産現場の管理まで派遣に乗っとられた企業は(小会社の直属派遣を除いて)、
競合他社か派遣関連会社に吸収統合されて、跡形も無くなる
ケースが多いから
常勤派遣だと、競合他社の同じ生産現場にも行くだろうから、
いわば企業スパイとなんら変わりないw

489:名無しさん@九周年
08/06/09 15:42:37 BJQu2Ec90
>>486
正社員の解雇の自由を規制緩和しないと
派遣が増えるだけだろう 正社員は既得権益で守られ派遣を使いボーナスや給料を稼いでいるからな


リーマンは派遣を叩くが リーマンはリーマンお叩かないんだよね

490:名無しさん@九周年
08/06/09 15:44:22 1tdRFQPQO
参議院決算委員会の草加のカス議員誰や?
冬芝よりひどいやつやでぇ

491:名無しさん@九周年
08/06/09 15:44:39 RotMeVwe0
>>489
正社員も派遣も似たようなもんだろ
死ぬまでこき使われるのも正社員という名の奴隷
派遣でも出来る仕事してるんだから首切りと隣り合わせ
どんどん正社員に負担がかかっていくよ

492:名無しさん@九周年
08/06/09 15:44:58 BjAvFPZd0
>>486
まったくその通り。
構造改革の徹底による雇用の流動化しかないんだよ。
ところが、2ちゃんでは底辺が構造改革を叩いてるw

493:名無しさん@九周年
08/06/09 15:45:38 j28tc/i70
>企業の利益減る >工場がますます国外流出 > 失業者増加 >治安ますます悪化w

典型的な自民流、経団連推薦の恫喝だね。
でも、そもそも欧米では違法なことが、この国ではまかり通っているわけだから、
それで国外に逃げていく企業なんか、欧米が受け入れるハズないわ。
逆に言えば「日本なら何でもやり放題…」だから居るわけで、そんな企業は
出て行ってもらった方がアリガタイということ。


494:名無しさん@九周年
08/06/09 15:45:52 Dszydo/M0
トヨタ様、NTTなどが反対するに決まってんじゃん


495:名無しさん@九周年
08/06/09 15:47:00 BJQu2Ec90
>>491
正社員の解雇の自由を導入すれば
派遣会社は特別な技術や技能を持った人間しか必要じゃなくなるだろ
それでいいのさ 正社員は解雇の自由と雇用の流動化を推し進めれば良いんだよ

496:名無しさん@九周年
08/06/09 15:47:07 vvo/+zsO0
まぁ正社員にしわ寄せが来たとしても自業自得だよな
どんなに優秀な社員が居たとしても、上がイラナイと思ったらそれで終わりなんだから

497:名無しさん@九周年
08/06/09 15:48:15 RotMeVwe0
>>493
企業の利益を還元してないんだからその言いぐさはおかしい罠
とにかく法律くらいは遵守しろと思う
日本の企業で労働法を守ったら8割方潰れると思う
不当な権利侵害の上に成り立ってる砂上の楼閣だな

498:名無しさん@九周年
08/06/09 15:48:39 FkeFh+zz0
>>492
あの国民に絶大な人気があった小泉さんですら、
国民の大多数である正規労働者に対する労働保護の撤廃は
出来なかったどころか、主張すら出来なかったのに、
民主国家において一体誰が主張できるのかね?

499:名無しさん@九周年
08/06/09 15:49:45 e5G9P18z0
サラ金の金利規制みたいに中間搾取の%の上限きめたらいいんじゃないの?

500:名無しさん@九周年
08/06/09 15:51:01 uYdEEEbg0
そもそも派遣労働自体が・・・・・

501:名無しさん@九周年
08/06/09 15:51:51 cF+ykFYK0
秋葉原大量殺人犯の派遣社員へ福田首相が心温まるメッセージ
   ↓

502:名無しさん@九周年
08/06/09 15:52:01 C3rCT7pm0
政教分離のように政経分離が必要なんだよ。
財界や企業経営者が政治に首突っ込むな。
商人と職人メーカーが利権のために政治に介入して歪めるからおかしくなる。

503:名無しさん@九周年
08/06/09 15:52:25 lW1yyarYO
>>489
そうだな。特にメーカー等の労組は非正規をいれたがらない。
もともと人数多いから企業が好業績だからって正社員化すると、業績悪化したとき自分がリストラにあう可能性大きくなるから。
結局、正社員と非正規のパイの取り合いになってる。

非正規に限らず日本に必要なのは労働基準法の遵守。現状とほど遠いがな。

504:名無しさん@九周年
08/06/09 15:54:06 1OGapiqP0
給料が妥当で交通費・退職金・各種保険がついてるなら
べつに派遣社員でもかまわない
別に高給を望んでるわけじゃなくて普通の生活がしたいだけ

505:名無しさん@九周年
08/06/09 15:55:42 96aI+IyY0

今さらポーズ取っても手遅れだろう。
アキバの連続殺人で自動車メーカーと派遣屋の悪徳ぶりが
広く周知される。

自民党、さようなら、だ。

506:名無しさん@九周年
08/06/09 15:56:11 mYee3FQ80
ちなみに監査なんて、ちょっと気になるお飾り状態ですよ

507:名無しさん@九周年
08/06/09 15:57:06 Y70S/Su/0
また規制を増やして役人を増やす気か

508:名無しさん@九周年
08/06/09 15:57:31 BJQu2Ec90
自民党・派遣会社。経団連の企業 これらが日本の悪の根源

509:名無しさん@九周年
08/06/09 15:58:20 iRgJUSa/0
偽装請負やってた企業のトップを政府の諮問委員にしといて良く言うよwww
国民舐めてるだろチンパンはww

510:名無しさん@九周年
08/06/09 15:59:35 RotMeVwe0
>>508
それを裏で操ってる黒幕が同じな件

511:名無しさん@九周年
08/06/09 15:59:40 dmWvwEQI0
バブル崩壊後、立ち直った時点でめんどくさがって廃止にしないから

こういう状況になったってだけだろw 今後の展開が見物だということだw

512:名無しさん@九周年
08/06/09 16:00:56 oq/4jrC0O
>>482
ザル法ならぬサル法

513:名無しさん@九周年
08/06/09 16:02:02 0x/bsDYw0
>>493
それで国外に逃げていく企業なんか、欧米が受け入れるハズないわ。
 ↑
                 ここ笑うとこ? 

514:名無しさん@九周年
08/06/09 16:03:31 gFctKyGd0
国民年金しか入れない派遣やバイトの現状をなんとかしろよ。チンパン。
一元化するつもりはないのか。
将来、月6万で暮らせと。

515:名無しさん@九周年
08/06/09 16:03:35 DGN/O+aM0
今回の事件はトヨタのせいで起こりました
派遣労働者を人間扱いしてないんだから
人死にも単なる事故ってこった

516:名無しさん@九周年
08/06/09 16:04:12 96aI+IyY0

だいたい、長く禁止されていた派遣というピンハネを解禁した
のは他ならぬ自民党だろう。労働者を守る制度を空洞化させた
張本人なんだよ。

今さら何言ってるんだ。政治家として一生失業しろよw

「貧困の再生産など起きない。 彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
自民党の片山。見事に落選しました。国民ナメんなよw

517:名無しさん@九周年
08/06/09 16:05:30 mHWE7VQA0
福田も派遣の待遇をよくしたいのなら小泉を除名しろよ。党総裁なんだろ。
それくらいしないと信用されないぜ。

518:名無しさん@九周年
08/06/09 16:06:06 nSdLhdnH0
自民・統一スレ?

519:名無しさん@九周年
08/06/09 16:06:25 vvo/+zsO0
 ★派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
 派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
 新たに10種の業種について派遣業種に追加
 合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
 派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
 紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣) 
 例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。
 専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
 それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
 但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
 紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安部慎三内閣)
 製造業の派遣期間が3年へ

520:名無しさん@九周年
08/06/09 16:06:25 RotMeVwe0
派遣なんてヤクザっていう専門業者が効率的に運営してくれてたんだろ
民営化して銭ゲバの成り上がりのせいでこの様だよ

521:名無しさん@九周年
08/06/09 16:06:42 xYoncEC70
>>486
>今のまま派遣規制なんてやったら雇用が硬直化し、企業はより正社員の採用数を減らして終わり。

そういう企業はそのまま衰退して終わりでいいよ。

正社員を増やして事業を拡大する会社が残れば、それでいい。

522:名無しさん@九周年
08/06/09 16:09:35 RotMeVwe0
違法なことやって儲けた企業がブクブク太って、その献金受け取った奴らが政治やってるからどうにもならないな
一度全部解体して1から始めないと

523:名無しさん@九周年
08/06/09 16:11:00 XLLqUxZv0

だいたいね、ハケンなんておかしいよ。

524:名無しさん@九周年
08/06/09 16:11:54 mYxmRcSlO
また場当たり的な政策するのかWもっと酷いことになるぞ!

525:名無しさん@九周年
08/06/09 16:12:34 6lxVSoqK0
これでワープアがへるのか?
教えて、エロイ人

526:名無しさん@九周年
08/06/09 16:16:08 BjAvFPZd0
>>521
そういう厳格な法適用やって、企業がぼこぼこ潰れれば、さらに国内の雇用は縮小するのみ。
出稼ぎが最後の手段だな。

527:名無しさん@九周年
08/06/09 16:16:48 AGa5QZL2O
今の派遣会社は雇用の流動化に寄与してるわけで無くて
未だに単なる雇用の切り捨て請負人だから
派遣でも出来る仕事から、正社員の仕事を奪ってリストラを促進
させる為に派遣を扱っているに過ぎない
小泉の構造改革は労使関係を無力化し、企業を間引きして寡占化し、
結果的に日本の全体的な競争力を低下させる方向でしか作用
しなかったわけだし


528:名無しさん@九周年
08/06/09 16:18:08 fWWcEhtSO
独占させたら経営努力しなくなるし、
競争させすぎたら過酷な労働環境になる。
だから間とって何社かに独占させて、
はじかれて失業した人達の受け入れをその企業に義務づけたらいいんじゃないかと思う。
公も民も。ただ警察や消防なんかは無理だけど。
で、正規雇用かパート・アルバイトを個人が選択出来るようにする。

529:名無しさん@九周年
08/06/09 16:20:13 RotMeVwe0
>>526
それでいいじゃん
それが法治国家日本だよ
法律守らない企業は退場して貰う
ただそれだけ

530:名無しさん@九周年
08/06/09 16:20:37 aHZvIWiI0
とりあえず派遣スレのテーマソングを。
URLリンク(jp.youtube.com)

531:名無しさん@九周年
08/06/09 16:20:54 SkL79PnQ0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
     't ←―→ )/イ    年収300万以下が居るなんてびっくりしましたよ。
       ヽ、  _,/ λ、  でも、極々一部なんでしょ?私はきっちりと責任ある諸費税UPと
    _,,ノ|、  ̄//// \、  CO2削減に貢献していきますよ。CO2削減すれば世界に福田アピールできますしね。フフン
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /


532:名無しさん@九周年
08/06/09 16:21:36 80k9DlsT0
>>432
>借金作り放題なのにいつまでもいすわってる経団連や税金を浪費しまくる
>政治屋や治安悪化を当たり前みたいな顔して後世に押し付けてる
>能なし勘違いのアメーバどもをやれよ

こうなったら一人一殺しかないんじゃね 
日本人はおとなしく、信じられる宗教もないから、イスラムのテロ組織は生まれないと高をくくってる奴もいるだろうが、
氷河期が中心となった組織が出来てるかもね。

533:名無しさん@九周年
08/06/09 16:22:31 BjAvFPZd0
>>529
うむ。それも一つの見識だ。
世界で流浪の民となって、迫害を受けながらも、
法を遵守するソクラテス民族として、歴史に残るかもしれない

534:名無しさん@九周年
08/06/09 16:23:12 pvXH9vgq0








535:名無しさん@九周年
08/06/09 16:23:13 BOP1Dwnh0
今回の秋葉の事件ってアレだろ
派遣首になって派遣先の寮から追い出されて住所不定無職になって絶望したからだろ


536:名無しさん@九周年
08/06/09 16:23:42 xYoncEC70
>>526
>そういう厳格な法適用やって、企業がぼこぼこ潰れれば、さらに国内の雇用は縮小するのみ。

それで潰れる企業は生産性の低い企業だから、 さっさと潰れて代わりに生産性の高い企業が
成長してくれたほうが、日本の産業構造が改善されてよい。

537:名無しさん@九周年
08/06/09 16:23:51 WQeZBUnb0
一年以上同一の職場で勤務したら正社員登用なんてちゃんとやってる会社皆無だろ?

538:名無しさん@九周年
08/06/09 16:25:20 yfjqMYON0
>>494
トヨタ様にいくら媚びても恩返ししてくれないのにね。
日本が潰れたら国内市場捨てて平気で海外に逃げるよ。
そんな糞企業のいいなりで弱者虐め
やってられんわな

539:名無しさん@九周年
08/06/09 16:26:03 YQqSgpC10
また、口先介入か。

創価自民はよ。


540:名無しさん@九周年
08/06/09 16:26:29 Cz5TywfE0
関東自動車工業株式会社
URLリンク(www.kanto-aw.co.jp)

6月8 日秋葉原通り魔事件の報道について

この度の事件で犠牲者となられた方々とその家族の方々に心から哀悼の意を表します。
また、怪我をされた方々の一日も早いご回復をお祈りいたします。
お騒がせして誠に申し訳ありません。
加藤容疑者は、人材派遣会社・日研総業株式会社の社員として、
平成19 年11 月より弊社東富士工場の塗装工程に派遣されておりました。
勤務態度は6 月4 日(水)までは欠勤も無く、真面目に仕事に取り込んでおりました。
また、日常のミーティングを通じコミュニケーションを図り、
管理、監督に努めている中では変わった様子はみられませんでしたので、
今回の事件に対しては弊社としても非常に驚いております。
今後、人材派遣会社に対しては、このような不祥事が二度とないように、
人材の確保、管理、監督について要請していきたいと思います。
また、弊社としましても管理、監督を含めて良い職場づくりに努めていきたいと思います。
 以上

541:名無しさん@九周年
08/06/09 16:28:42 QBmY+BXO0
       ミ  ★            ゙ミ
      ミ  VI V A          ゙ミ
      ミ CСС Р          ゙ミ
      ミ                ゙ミ     ________________________
     ミ;==========:゙ミ    /資本家を肥え太らせるために自己労力を費やすのではなく  
      L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  国家・国民のための生産であれば働くのが我々なのです
       /●) (●>   |: :__,=-、: / <   自己労力は資本であって、これに目覚めることで労力を
      l イ  '-     |:/ tbノノ    \  武器とし搾取階級の7つの社会的大罪と闘うガンジー主義
      l ,`-=-'\     `l ι';/      \ これこそがニートの就労拒否の正当性なのです
      ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヾ=-'     / /    
   ____ヽ::::...   / ::::|
     ,.:-=,一;1一;ー;1―,=;:、

   ミ;=========:゙ミ  
    i: : : : : : : : : :丶 、,,,,,,,, -l         ____________________________
   i: : : : : : : : :/ 、   , ,」       /資本家達が自らの惰眠と享楽を失わないために最も警戒するのが
   丶:、-=,__: :|   <●) (●丶    / 労働者が社会を支えているという点に労働者自身が気付くことです
   ヽヽbt 丶|       -' ト l   / 気付かせぬように資本家は労働者が己の奴隷である事を美化し、
    丶;'j  l`      /'-=-`, l <   とりわけ派遣フリーターが目覚める事を悪としています
    'r-        (:-ェェ-ェト/   \ 資本主義においてニートは流血を伴わない階級闘争の先鋭なのです
    丶 \        '-=/     \ だから、もう一度言いましょう、
     |:::: \     ...::::/__     \「資本家のために働いたら負けかなと思ってる」
     |:::    ''''─ ´l::::::::::::::  ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

542:名無しさん@九周年
08/06/09 16:28:54 xBFaesFWO
税金ドロボー腐敗フェミ労働省だからな。
こいつらは何を勝手に進めていくや分からん。
しっかり監視を続ける必要がある。

死ぬ死ぬ詐欺とか女性差別詐欺とか今の世の中詐欺だらけだw

543:名無しさん@九周年
08/06/09 16:28:54 yULo+u79O
どうするキャノン

544:名無しさん@九周年
08/06/09 16:31:02 J3bt6eAp0
×派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない

○派遣労働者制度を守る。空洞化させてはいけない

545:名無しさん@九周年
08/06/09 16:33:07 xBFaesFWO
売国ゴミ政治家福田は個人的には史上最悪。ここまでひどかった奴も珍しい

546:名無しさん@九周年
08/06/09 16:33:39 Tj842TS5O
労働者を守るために取り締まり強化

職が無くなり労働者は貧困


547:名無しさん@九周年
08/06/09 16:34:00 +tk/Ls/80
>>540
相変わらず、テレビ局(NHK除く)報道は「職業不詳」ですか?

548:名無しさん@九周年
08/06/09 16:35:23 9JcFIiQ0O
>>540
だから派遣で人入れるな。地元の人間直接雇用しろよ。

549:名無しさん@九周年
08/06/09 16:36:16 RotMeVwe0
>>545
小泉・森と強烈なラインがあるじゃん

550:名無しさん@九周年
08/06/09 16:37:01 Tj842TS5O
小泉で約1万人、福田のせいで3万人が自殺に追い込まれている事実について

551:名無しさん@九周年
08/06/09 16:38:28 NQ/kblQUO
もうね、派遣には頭にICチップ埋め込んで管理しとけ
スイカ替わりにもなって便利だろ

552:名無しさん@九周年
08/06/09 16:39:57 60e8UzoYO
質問なんだが、小泉が規制緩和する前までは、製造業の派遣って規制されてた?
最初の会社辞めてから、10年前にやったんだが、偽装請け負いか?
同僚のおっさん達4人と飲みに行ったら、俺以外前科全員ある奴でびびったわ。
今もこんな状態か?

553:名無しさん@九周年
08/06/09 16:40:19 MXOrspMe0
折口は海外へ高飛び
末端の連中はヤケを起こして通り魔殺人
美しい国だな

554:名無しさん@九周年
08/06/09 16:41:04 KwC8Br5NO
派遣なんかしてても未来はない。家庭も持てず野垂れ死にコースだし、これからも派遣のテロ、犯罪は増えるだろうね。
犯罪に対する最大の抑止は失ったら困る生活。派遣にはそれがないし。

派遣が規制緩和された時、日本は死んだのかな。

555:名無しさん@九周年
08/06/09 16:42:44 J3bt6eAp0
派遣になるくらいだったら山村で農業始めたほうがましなんじゃないのかね?
最近の国産の作物は高く売れるようだし。

556:名無しさん@九周年
08/06/09 16:43:05 xBFaesFWO
>>549
郵政民営化に関しては一応評価してるなぁ

557:名無しさん@九周年
08/06/09 16:44:00 5urRznU30
>派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない

はっきり言えば、大企業の違法行為を放置してはいけない
ということで、日本は法治国家なんだから、当たり前。

それではなくて、派遣制度の見直しをしてくれというのが
国民多数の要望なのだが。

558:名無しさん@九周年
08/06/09 16:44:39 gx8iXiJLO
労働者時代はそれなりに機能してたが、厚生省と合併してから露骨に酷くなった。旧厚生省は年金基金や健保組合への天下りで経団連ベッタリで、労働行政も朱に染まってしまった。

559:名無しさん@九周年
08/06/09 16:44:48 msekyNPS0
>>540
まるで他人事だなw
これだから、派遣会社も派遣先も、派遣業法がまるでわかってないってことよ
(まるで口入れ屋か何かと勘違いしてるんだろ?)

派遣は以前の請負とは違って、派遣先にも監督責任が及ぶってことなんだけどね
それとも更なる叩きを期待してんのか?関東自動車は

560:名無しさん@九周年
08/06/09 16:46:13 xBFaesFWO
>>554
「家庭を持つのは絶対的に男」これ自体国の方針から言えば既におかしいはずなんだが

561:名無しさん@九周年
08/06/09 16:46:16 diHjQbe/O
フランス革命のフラグは揃った

562:名無しさん@九周年
08/06/09 16:47:13 LCigljV+O
>>536
ものすごい正論
一部財界と政治家・監督官庁が結託した日本型社会主義はもうたくさん
いつまで人治国家を続ける気だよまったく

563:名無しさん@九周年
08/06/09 16:47:20 yGgiIIoH0
仕事がない訳じゃないのに「そんな仕事はしたくない」とわがまま言うから
派遣というワンクッションの言い訳をを置いてやったんだろw
派遣で行かされてる会社や業種に、普通に就職したかったか?
そんな所に就職したくなかったから「派遣社員」の肩書きを欲しがったんだろ。

564:名無しさん@九周年
08/06/09 16:48:53 xBFaesFWO
俺ほど国民、他人のことまで純粋に真剣に心配してる奴は珍しい
なにかが裏で絡みだしたらもうダメだ

565:名無しさん@九周年
08/06/09 16:49:54 yfjqMYON0
>>559
本心を発表するわけないだろ
最大限無難になるように考え抜いた模範コメントだよ

566:名無しさん@九周年
08/06/09 16:50:10 bCN9em+W0
有効求人倍率がアレなのは仕事がないって事

567:名無しさん@九周年
08/06/09 16:50:16 1jhIO1Ph0
おいチンパン、きれいごと言うなら
トヨタ奥田碩をサミット担当首相特別顧問なんぞに使うなよw

568:游民 ◆Neet/FK0gU
08/06/09 16:50:40 PPpPbpZ+0
福田は労働問題に関しては比較的熱心な印象
悪徳業者に対する規制強化も検討中だし
そっち方面で活躍してほしい

569:名無しさん@九周年
08/06/09 16:54:48 kGFbM7NnO
人身売買産業を全力で保護するってこと?

570:名無しさん@九周年
08/06/09 16:57:38 xYoncEC70
>>567
民主は、奥田を証人喚問に引っ張り出した上で、福田の問責決議案提出すれば、
完璧じゃね?



571:名無しさん@九周年
08/06/09 16:58:00 GAlMKjexO
>>559
んなこと言われても、実際に社員全員に監視をつけるなんてことしたら、それこそ人権・プライバシー問題に発展しかねませんし

572:名無しさん@九周年
08/06/09 16:59:21 vvo/+zsO0
>>569
そう言うこと

573:名無しさん@九周年
08/06/09 17:01:15 xBFaesFWO
男女平等はやるならやるで構わないけど男女平等ってこういう事なんだよ、そんなに甘いもんじゃないよーって女と国民に教える必要がある。
それをせずに男女平等政策なんて単なる非婚陰謀政策でしかない。

574:名無しさん@九周年
08/06/09 17:01:32 XMOiNEV1O
指示じゃなくて、お前がやれ

575:名無しさん@九周年
08/06/09 17:03:15 4H77qd8L0
正社員て結局
過度に保障された雇用ってこと?
無能も解雇しづらいんだろ?

576:名無しさん@九周年
08/06/09 17:03:51 msekyNPS0
>>571
だってそういうもんだから
普通に通り魔野郎は犯行時点、日研総業の社員で関東自動車に派遣されていた
通り魔野郎は動機に関して「ツナギが無かった」「これで住所不定・無職になるのか」「将来に絶望して」とか口走ってる
日研総業はもちろんのこと、監督責任は関東自動車にも及ぶ。責任は半々
(請負会社がよく潰れて名前変えたりしてきたのは、請負社員が不祥事を犯した場合にその責任をすべて請負会社が背負ってきたから
だからクライアントにとっては偽装請負会社ってのは便利だったわけね)

つーか、自動車関係で月収20万円とか言ってたな
信じられん・・・そこまで下がってきてるの?派遣給与の相場って
一昔前の自動車関係ならば、35、6万円を下回るところなんて無かったぞ?

577:名無しさん@九周年
08/06/09 17:06:12 j28tc/i70

40%ものピンハネを恒久的に認めるなんぞ、先進国家では日本以外にアリエナイ。
だって、そんな制度を許せば労働対価が中間搾取される分、彼らの消費が落ち込んで
国内の内需が伸びなくなる。現実に、今、日本ではこれが起きているわけだが、
それでも献金欲しさに「派遣のピンハネは合法!」を言いつづける。サルでも解る
この関係が欲に目のくらんだ自民党議員には見えないのだろう。あさはかと言うか、
愚かと言うか…。


578:名無しさん@九周年
08/06/09 17:06:27 bCN9em+W0
35、6万円って募集のしかも額面で実際はもっと下だと思うぞ

579:名無しさん@九周年
08/06/09 17:06:30 SI6dmDP40
戦後の農地改革ならぬ労働改革を
希望します。
でないと事件は再度必ずおきます。
派遣労働の禁止を断行せよ。
時給1300円派遣会社は派遣社員
の獲得の為、生かさず殺さずの程度の
仕事量しかさせません。希望を持てない、
この時代、事件はさらに加速することでしょう。
熱心だけでは駄目です。
やるんだ。残念だが私には力がないので少しでも
仲間を作り、労働改革を実現させたい。ムッコンでした。

580:名無しさん@九周年
08/06/09 17:08:24 0eLGZrjK0
             ( `ハ´ ) 
              ハ¶ し¶
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   「宗主国様を守る制度を空洞化させてはいけない」
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン    フフン
           |/ _;__,、ヽ..::/l    
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}

581:名無しさん@九周年
08/06/09 17:08:56 8av/7CoX0
派遣自体を禁止しろよ
いつまで経団連に尻尾振ってるんだ自民

経団連が献金なんかするのは自民が与党だからだ
野党に転落して利用価値がなくなったら
ゴミみたいに見捨てられんだぜ

582:名無しさん@九周年
08/06/09 17:09:13 JaJ6dIT50
ピンはねってか、マージンの率を最高で20%くらいまでって制限すればいいのにね。
それで維持できない派遣業者も淘汰されればいいだけ。

583:名無しさん@九周年
08/06/09 17:10:23 gcZVzrke0
35万可能!
って大嘘の求人でよく集めてるよなw
中国人も今後応募する奴増えるだろうけど、大人しい
日本人と違って、頭の皮、カンナで削られるぞ? 
覚悟しな。元受、派遣会社、請負。

というか、派遣社員、もっと犯罪起こしてもいいよ。
市民権得た。暴動でもなんでもやれ。やったれ。

584:名無しさん@九周年
08/06/09 17:11:21 MDaD3g4O0
チンパンに期待してないし

585:名無しさん@九周年
08/06/09 17:11:38 i8sBMJyg0
現実問題、派遣廃止は無理だろうな
今働いてる人全員を正社員で雇用なんてまず出来ないだろうし
やっても正社員(若い人)が少し増えるだけで、バイト、パート、無職が増加だろうな

586:名無しさん@九周年
08/06/09 17:12:01 xYoncEC70
>>578
>35、6万円って募集のしかも額面で実際はもっと下だと思うぞ

20万円ってのも、募集のしかも額面で実際はもっと下だと思うぞ

秘蔵のコレクションを売ったわずか数万円で犯行につかう道具を調達しなきゃいけなかった
んだから。

587:名無しさん@九周年
08/06/09 17:13:04 ejggliWm0


マッチポンプ自民党

お前らの政治ごっこに付き合わされる国民はたまらねーよ

588:名無しさん@九周年
08/06/09 17:14:26 TKa79LXl0
献金をもっとよこさないと、空洞化させるぞという脅しですね。わかります。

589:名無しさん@九周年
08/06/09 17:14:43 xYoncEC70
>>582
>ピンはねってか、マージンの率を最高で20%くらいまでって制限すればいいのにね。

はあ?

5%でもぼったくりだ。

それより、派遣禁止でいいんだが。

590:名無しさん@九周年
08/06/09 17:15:52 HXmA0jABO
生かさず殺さずで飼い殺して参ります

591:名無しさん@九周年
08/06/09 17:16:49 5cyjsCSPO
派遣自体が違法

592:名無しさん@九周年
08/06/09 17:17:51 msekyNPS0
>>578
一昔前の話
俺は5年前位まで派遣やってたけど、10年前に派遣に入ったころは35万円以上が普通だった
俺は半導体関連だったけど、週休二日の休出なしで手取り35万円前後だった
当然、きつい自動車関連はそれ以上だったわけね

5年前に辞めたのは実家継がなくちゃならないってのもあったけど、
もうひとつは新しく入ってきた連中に「遊びに行こう」って誘っても、中々行かなくなってきてね
「何で?」って聞いたら「お金がないんです」って話がだんだん増えてきんだわ
それで思い切って「給与どれくらいもらってるの?」て聞いてみたら、俺らより10万円も低かったのさ
それで俺らの同期で「もうこの業界もおしまいだな」って話合って、みんなそれぞれ辞めていったという次第

593:名無しさん@九周年
08/06/09 17:27:32 NGOBBmcG0
第一条 派遣は社員に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって
社員に危害を及ぼしてはならない。

第二条 派遣は社員にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、
あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条 派遣は、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己を
まもらなければならない。

594:名無しさん@九周年
08/06/09 17:27:46 yfjqMYON0
>>592
あの頃は若い社員が羨む高給だったな
うちの会社でもその頃の派遣は手取りで30万円以上貰ってた

595:名無しさん@九周年
08/06/09 17:29:26 TKa79LXl0
労働力のピンハネを推奨するような法律をつくり
見返りに献金をさせる。

献金が減ってくると、こうやって脅す。
たんまり支払えば、違法にも目を瞑る。

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)

これが自民党の取り巻き。

596:名無しさん@九周年
08/06/09 17:31:04 xQepBDFiO
バカ福田、まず小泉とケケ中を死刑にしろよ!

597:名無しさん@九周年
08/06/09 17:31:08 bCN9em+W0
>>592
じゃあ派遣法改正2回目でかわったんかね?
正社員を取らなくなってそっちに行く人間が増えたのもあるけど

598:名無しさん@九周年
08/06/09 17:33:55 FkeFh+zz0
>>592
ん!?では、なんで給与が安くなったのよ。
基本的に給与は労働需給で決まる罠。
高給に惹かれて派遣になりたがる奴が増えたから?

599:名無しさん@九周年
08/06/09 17:35:41 JaJ6dIT50
>>598
派遣会社が増えたからじゃない?
で、派遣料ダンピング合戦のしわよせが労働者へ・・・

600:名無しさん@九周年
08/06/09 17:40:22 Tj842TS5O
福田「派遣労働者の維持存続の為の法案の空洞化させてはいけない

非課税の偽装、違法派遣は許さない」


派遣労働者の為かと思ったら、献金企業と税収の為ですか福田さん

601:名無しさん@九周年
08/06/09 17:43:29 +dXccEno0
>>593
派遣3原則かよ

602:名無しさん@九周年
08/06/09 17:45:36 B6JWkCyM0
ハイハイ他人事他人事
アリバイ作りに忙しいチンパン

603:名無しさん@九周年
08/06/09 17:48:02 8ZC9+2cx0
自民党(笑)

604:名無しさん@九周年
08/06/09 17:48:47 DPT8vNog0
少なくとも同一労働同一賃金の原則は導入すべきだろ。


605:名無しさん@九周年
08/06/09 17:50:29 tXsK6i8ZO
そろそろ小泉の化けの皮剥がさないとな。


606:名無しさん@九周年
08/06/09 17:51:30 Z31ih7mh0
今更こんな事言ってるのか・・・・

607:名無しさん@九周年
08/06/09 17:59:12 msekyNPS0
>>599
多分ね
もう10年位前から派遣・請負会社の経営が儲かるってことは知られてきていて、それに合わせて競争が激しくなってきてた
バカみたいに儲けられたのは、せいぜい7、8年前位までじゃないかな?
それ以降は同業者が多くなってきて、競争が激しくなった
辞めた5年前位には明らかに過当競争状態だったし

で、こういう状況で手っとり早く利確するためには、コスト圧縮なわけだが
(最初は給与事務のオンライン化から始めたんだけど・・・派遣会社でやれることなんてそんな無いし
結局、人件費・・・現業社員の給与を削るということになる)
当時、うちの管理や営業の連中と飲んでるときも、そんな話で持ちきりだった
前にいた派遣会社の連中に去年あったけど、
「もう本業の方はなんとかやってる状態で、本業以外で利益を出してる」・・・とか言っとった

しかし自動車関連で月収20万円はきついな・・・
自動車製造だとクタクタで他にバイトするわけにもいかんだろうし

608:名無しさん@九周年
08/06/09 18:13:53 WS1V0Iru0
偽装請負の総元締めが経団連でのさばっているのを是正してから
言えよ。

609:名無しさん@九周年
08/06/09 18:16:33 BjAvFPZd0
派遣の禁止なんてやっても正規雇用は増えないんだよ。
資本システムから国際的な資本移動、第三世界の台頭、すべてが絡んでるんだから。
労働ダンピングの上げ底でどうにか利益だしてんのが日本の現状。
新産業なんて起こりはしないし、もはや内需も大して増えないし、それだけでは食ってけない。

610:名無しさん@九周年
08/06/09 18:17:26 Gs8dwP2qO

採用する時の契約で、パートならパートのみ、派遣は派遣のみ、正社員は正社員のみ、というようにすりゃいいんだよ

最初は派遣で優秀なら正社員になんてうたい文句は禁止すべき!

ここが一番グレーな部分で企業が奴隷化に走る構造的欠陥なのに



611:名無しさん@九周年
08/06/09 18:17:52 K2sv44BV0
★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★



引 き 続 き、 福 田 政 権 は、 派 遣 工 で 有 名 な ト ヨ タ の 提 供 で お 送 り し ま す。 m9(・∀・)ビシッ!



★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★ ト ヨ タ 自 動 車 ★

612:名無しさん@九周年
08/06/09 18:19:53 kGFbM7NnO
【派遣】「三重」「四重」派遣もざら…業界覆う低い順法意識[08/06/04]

スレリンク(bizplus板)

613:名無しさん@九周年
08/06/09 18:21:37 wOv+Ei650
なんか盛り上がってるなお前ら

614:名無しさん@九周年
08/06/09 18:21:39 jfT4C1HP0
チンパンなんて、Windowsで言えばMEだろ。
一日も早く無かった事にしちゃえよ。

615:名無しさん@九周年
08/06/09 18:23:00 Ix5iVUzO0
関東自動車工業が100%悪いだろ
倒産しろ

616:名無しさん@九周年
08/06/09 18:24:09 BHH4InNU0
加藤の奴も自民党本部とか財務省とかそういう所であれをやってたら
2ちゃんでの評価もだいぶ違ってたかもしれないね。

竹中の生首とか持って「討ち取ったり~」とかやってたらまあちょっと引くけど
非難する気にはまったくなれない。

617:名無しさん@九周年
08/06/09 18:25:42 xYoncEC70
>>607
>バカみたいに儲けられたのは、せいぜい7、8年前位までじゃないかな?
>それ以降は同業者が多くなってきて、競争が激しくなった

企業が自社系列の派遣業者を使うようになったからじゃね?

>>609
>派遣の禁止なんてやっても正規雇用は増えないんだよ。

増えるよ。

>労働ダンピングの上げ底でどうにか利益だしてんのが日本の現状。

だから、そういう企業は潰れていいから。

618:名無しさん@九周年
08/06/09 18:26:46 DPT8vNog0
26業務以外は三年を超えて雇用する場合、直接雇用を申し出る義務があるらしいが
うちの会社には5年以上経ってる派遣がごろごろいる。
その派遣の連中に聞いても契約期間の話なんて知らないとか言ってたな。勝手に自動延長
されてるだけだって。
実際こんな制度自体怪しいとは思うけど、派遣で働いている方ももうちょっと自分の権利と
かに敏感になったほうがいいんじゃないかなと思った。

619:名無しさん@九周年
08/06/09 18:27:53 xYoncEC70
>>616
>加藤の奴も自民党本部とか財務省とかそういう所であれをやってたら

代々木上原でやってたら、神。

620:名無しさん@九周年
08/06/09 18:28:59 H/qPsev/0
お前が死ねば、0.1%位問題が解決するよ。
さっさと自殺しろ。

621:名無しさん@九周年
08/06/09 18:29:28 z1TJeXX+0
行政庁もしっかりすべきだけど、やはり労使の力関係を均衡させねばダメだな。
労組が戦争反対だ、平和だ人権だと特亜細亜の侵略の手先として乗っ取られた常態で労働問題には全然熱心に動かない、
これで見放されてるからな。
労働問題に特化した愛国が基調の労組が台頭して欲しいものだ、ナチスばりの国家社会主義でもいいぞ。

622:名無しさん@九周年
08/06/09 18:29:56 /3ybi24h0
トヨタの派遣社員が秋葉原で通り魔やったんでしょ?


経団連は更に、ホワイトカラーイグゼンプションをやろうとしてるけどあり得ないよね。


623:名無しさん@九周年
08/06/09 18:30:15 lhF1G2nR0
>>618
中高年が3年以上雇用されていて、
直接雇用してくれなんていったら、雇い止め必至。
もちろん補充を派遣で行うのは違法だが、それなら若年者を正規雇用したほうがまし。
中高年派遣が正規雇用なんて無理。だから3年たってもだれも言い出せない。

624:名無しさん@九周年
08/06/09 18:30:20 BjAvFPZd0
>>617
増えない増えない。
コンプライアンス不況になる。
やれるとしたら、正規雇用の解雇用件の緩和による
雇用の流動化しかない。
そういう企業が潰れても、新しい企業など生まれない。
上げ底で食ってる企業が大半なんだから。
現状の成長力なんてそんなもんだ。

625:名無しさん@九周年
08/06/09 18:30:36 kGFbM7NnO
【労働環境】急増する『派遣うつ』 ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態 (西川敦子(フリーライター))[08/05/30]
スレリンク(bizplus板)

【労働環境】派遣労働:「求人広告の給料うそ」愛知の会社を提訴へ・計1800万円の支払要求…債務不存在の確認で逆提訴も [07/11/18]
スレリンク(bizplus板)

626:名無しさん@九周年
08/06/09 18:31:03 8HNd8Qb60
>>1
だって日本の総人口の10%を外国人の移民にしたいって言うんでしょ?
派遣なんてなくなっちゃうじゃん。
残っても賃金下がって余計にやってけないだろ。

627:名無しさん@九周年
08/06/09 18:33:00 BHH4InNU0
いよいよトヨタ自動車を規制するときが来たようだ。

628:名無しさん@九周年
08/06/09 18:33:06 GgxXtzt+0
>>576
時給800円~だから月収20万くらいじゃないかな。
求人誌で「月収35万!」とたまにあるが下に小さなフォントで(残業休出含)と書いてあったりする。
しかもJIS溶接免許必須とか。そこらの派遣社員がそんな免許を持っているわけもなくw

629:名無しさん@九周年
08/06/09 18:35:12 xYoncEC70
>>624
>そういう企業が潰れても、新しい企業など生まれない。

生まれるってば。

現に、欧米にはまともな労働条件で人雇ってる企業はいくらでもある。

>上げ底で食ってる企業が大半なんだから。
>現状の成長力なんてそんなもんだ。

そういう企業を全部潰せば従業員は失業して労働力が流動化するから、お前の望んだ
状態になるぞ。

630:名無しさん@九周年
08/06/09 18:35:43 AqfWyDb2O
派遣法廃止で良いだろ。
やってる事は奴隷商だからな。

631:名無しさん@九周年
08/06/09 18:36:07 oEnnU/Ms0
実質階級制度

632:名無しさん@九周年
08/06/09 18:37:01 jn2SELUh0
こういうこと(正社員で採用してもらえず派遣に)になりがちになってしまう理由の一端に
男女雇用機会均等法があるんじゃないかと思う漏れであった
既婚女が全員仕事辞めたら男の就職枠も増えるし
女と同額の給料なのに女の方が仕事が遅いという職業も割とあるんだよな

633:名無しさん@九周年
08/06/09 18:37:18 GgxXtzt+0
>>616
大昔に豊田商事会長襲撃刺殺事件があったときは
「守銭奴おっちんでざまぁwww」
「これは加害者の量刑を軽くしてもらうために嘆願書を書かないといかんね」
こんな巷の声をよく聞いたもんだ。

634:名無しさん@九周年
08/06/09 18:37:46 a7fNFfbXO

派遣規制を緩和前に戻せば解決するよ

派遣制度を守りたい?

死ね(^-^)

635:名無しさん@九周年
08/06/09 18:38:26 RVQq4+NG0
奴隷ではなく中間搾取

636:名無しさん@九周年
08/06/09 18:38:33 cUZh6XwEO
派遣そのものを廃止して、正社員を基本にすべき!

637:名無しさん@九周年
08/06/09 18:42:28 dbmuSH6x0
>>624
増えるよただ失業率も増える
日雇い的な派遣規制ならコスト増もそんなにない(マージンと相殺されるから)
んでそれほど問題がない、まあ一気に派遣会社禁止やるのは無茶だろうけどね
最終的には改正前まで行けば良いけどそこまではちょっと難しいだろうね。

638:名無しさん@九周年
08/06/09 18:42:41 LV0L6STW0
おくた的には派遣法廃止するなら移民をってことでしょ
そうなれば今派遣のやつはあらかた失業する

639:名無しさん@九周年
08/06/09 18:42:45 qdrHe0K/0
>>1
ザ・アール系の派遣業者が摘発されたと言う話を聞かないのだが、
俺が情報に疎いだけでしょうか?

まあグッドウィルは、調子に乗りすぎて、経団連の不興を買ったんだろうな。

640:名無しさん@九周年
08/06/09 18:43:45 Sgmc/U5p0
考えを示すだけでやらねーんだろ、どうせ。
と、チンパンだから思ってしまう不思議。

641:名無しさん@九周年
08/06/09 18:45:27 ajlFdYCN0
意訳:使い捨てウマー

642:名無しさん@九周年
08/06/09 18:48:13 J2kp5viH0
底辺の職業に派遣業なんて開放するなよ
奴隷始めました^^v

643:名無しさん@九周年
08/06/09 18:48:21 qdrHe0K/0
>>640
それはチンパン首相が可哀想。

経団連、アメリカ財界の圧力がある以上、
自民党or民主党の誰が首相になろうとも、絶対やらない。


644:名無しさん@九周年
08/06/09 18:51:41 UEfCG7V60
建前:悪いことしたらだめだぞ☆
本音:法律で許される範囲でなら人身売買OK 票と分け前よこせ

645:名無しさん@九周年
08/06/09 18:53:40 3F+5R4kW0
また的外れなことを・・チンパンもう辞めろ!!

親中政権時の政策は、いつもその後数十年に渡り日本をダメにしてるんだよ。

今問題になってることのほとんどが、実は親中政権時の決定によるものが多い。

646:名無しさん@九周年
08/06/09 18:54:08 fNPtES9O0
同一仕事、同一賃金が原則だけど
毎日こなさなければならない仕事で
派遣、アルバイトの休日を優先させて、その休日には必ず社員が仕事をしなければならないところも多い。
そういった社員にはGWや年末年始や土日の連休がほとんどない。


647:名無しさん@九周年
08/06/09 18:56:18 +tHur8PH0
派遣禁止しろ。昔みたいに通訳とかの一部専門職に限定しろ

648:名無しさん@九周年
08/06/09 18:56:45 qdrHe0K/0
>>646
ガンバレ!小泉信者!!

649:名無しさん@九周年
08/06/09 18:58:47 FCzGAut70
そのうちに暴動でも起きるんじゃないの
このままだったら

650:名無しさん@九周年
08/06/09 18:59:09 Cz5TywfE0
加藤容疑者、3日前に大声で騒ぐ 秋葉原無差別殺傷
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

加藤智大容疑者は製造業向け人材派遣、日研総業(東京)から昨年11月、
関東自動車工業の工場(静岡県裾野市)に派遣され、働いていた。勤務態度はまじめだったという。

しかし、5日早朝に工場の更衣室で「つなぎがない」と大声で騒いでいるところを、
同僚に目撃された直後から姿が見えなくなった。同日夜に日研総業の担当者が同容疑者と連絡を取ったが、
「もう1日考えさせてくれ」と話し、翌6日も休んだという。

関東自動車工業によると、同容疑者は塗装工程を担当し、月曜から金曜までの週5日勤務。
同工場は人員削減のため派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切りにすることを決めている。
ただ「日研総業を通じ、(同容疑者は)削減対象ではないと伝えた」としている。(16:00)
                      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


>派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切り
>削減対象ではないと伝えた

契約続行の50人に入っていた? 嘘くせーwww
突然契約を切られたから「住所不定無職になった」と書き込んでんだろ?
だからトヨタは糞なんだ

651:名無しさん@九周年
08/06/09 19:00:16 LV0L6STW0
自動車産業は中国で安く車を売るためにたくさんの奴隷を必要としている
現地で生産する事も出来るが国内産業の空洞化を懸念する政府は
まず日本人の負け組を派遣と言う奴隷にする考えでいたが
それでは足りず、海外から奴隷を輸入する必要が発生した
ここが現状

652:名無しさん@九周年
08/06/09 19:01:00 dbmuSH6x0
これが正しいなら勤務先の態度は問題ないんだよなあ

653:名無しさん@九周年
08/06/09 19:01:53 EkUfrGuO0
なんでピンハネ規制ができないんだろ?

654:名無しさん@九周年
08/06/09 19:02:19 Cz5TywfE0
5日06時17分 「作業場行ったらツナギが無かった 辞めろってか」
5日07時44分 「やっかい払いができた会社としては万々歳なんだろうな」
5日12時05分 「『誰でもよかった』 なんかわかる気がする」

6日01時44分 「住所不定無職になったのか ますます絶望的だ」
6日02時48分 「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」
6日03時35分 「誰にも理解されない 理解しようとされない」

7日08時03分 「今日は秋葉原 お金をつくりに行く」
7日16時03分 「無事借りれた 準備完了だ」
7日19時33分 「明日は運転するんだから、お酒は控えめに」
7日20時34分 「もっと高揚するかと思ったら、意外に冷静な自分にびっくりしてる」
7日20時53分 「中止はしない、したくない」

8日05時21分 「秋葉原で人を殺します」
8日05時21分 「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います みんなさようなら」
8日06時31分 「時間だ 出かけよう」
8日11時45分 「秋葉原ついた」
8日11時45分 「今日は歩行者天国の日だよね?」
8日12時10分 「時間です」

      事件発生
URLリンク(www.jiji.com)

655:名無しさん@九周年
08/06/09 19:02:42 NRGr4sos0
死ね!

656:名無しさん@九周年
08/06/09 19:03:41 TKa79LXl0
>>653
献金の源泉だから。

657:名無しさん@九周年
08/06/09 19:07:03 6gIf5jdS0
班を変えれば長期雇用が可能だという法令を遵守すれば、
長期雇用がなくなるのか?と
中央委員会幹部会委員長が申しております。

658:名無しさん@九周年
08/06/09 19:09:48 Fx9aCzFrO
(^-^)
じゃあ、さっさとトヨタとキヤノンに労働基準局の監査いれろや >>自民党

659:名無しさん@九周年
08/06/09 19:11:22 BHH4InNU0
トヨタ自動車とかデベロッパーとか派遣会社とかって自民党のオーナーなんだぜ?
知らなかったのかよ?

660:名無しさん@九周年
08/06/09 19:11:53 LV0L6STW0
竹中は派遣会社の顧問でしょ

661:名無しさん@九周年
08/06/09 19:15:23 4H77qd8L0
雇用形態は準社員と正社員だけでいい

662:名無しさん@九周年
08/06/09 19:17:20 bn1KkgyX0
「派遣労働者を守る制度を空洞化させてはいけない」

「派遣労働者を守る制度」ってなんだよw
アホなのコイツ?

663:名無しさん@九周年
08/06/09 19:17:52 jM/o86Ng0
そもそも派遣だけじゃなくて、「コスト削減」目的で下請けを使うっておかしいだろ・・
その会社にとって必要な仕事をさせるのに対価は払いたくないっておかしいじゃねえか

664:名無しさん@九周年
08/06/09 19:18:42 myYLbUxiO
事が起きてから重い腰上げてもな
今更マスカキマスゾエに指示するより難題多くても派遣業撤廃とかピンハネ規制とか手はあるだろ

665:名無しさん@九周年
08/06/09 19:20:58 TKa79LXl0
一億フリーター時代の幕開けでしょ。竹中さんがそういってたじゃん。
派遣や正規雇用はなくして、アルバイトだけにするべき。

666:名無しさん@九周年
08/06/09 19:21:47 ScSiuoEBO
>>1
派遣会社で楽して稼ごうなんて馬鹿じゃなくて、
バイトやパートを守ってくだしゃ~

667:名無しさん@九周年
08/06/09 19:35:13 Z7NvS18b0

労働基準監督署 トヨタ 割引券 でググってみると、、

URLリンク(www.google.co.jp)



668:名無しさん@九周年
08/06/09 19:36:47 bn1KkgyX0
ピンハネ率の明示義務とかでも、だいぶ変わるんじゃないか。
契約時や求人の時給の表示に、ピンハネ分も明記するとか。

例えば「時給1,300円 (派遣手数料1,000円)」。
こんなのは昔はヤクザの仕事だったんだが。

669:名無しさん@九周年
08/06/09 19:37:15 LaFbG5jV0
派遣労働者を守りたいなら派遣を専門業種にのみ認める旧制度に
戻せばいいのに

あのころの派遣ったら、本当にエキスパートだったよ
賃金も正社員の1.5倍くらいは行ってた(今もIT系のごく一部はそうだよね)

まあ、今の派遣は使えない人間のふきだめだからさ。
身なりもきちんとしない、挨拶できない、休憩室は散らかしっぱなし。
派遣と一般社員休憩室わけろよ!うちの会社

670:名無しさん@九周年
08/06/09 19:42:50 5Jm7DEnU0
派遣禁止はいいけど、使える派遣なんてごく一部だぞ。それだけほんと質が落ちてきた。
禁止になったらアルバイト。正社員の増加なんてあまり期待できないと思うが。

671:名無しさん@九周年
08/06/09 19:43:56 QbuZjrmy0
去年まで戦後最長の好景気とか言ってたのに
不況になって派遣対策ですか?
できる訳有りませんw

672:名無しさん@九周年
08/06/09 19:45:28 WDdS93Z2O
「派遣労働者」を守るなよwwwww

派遣制度そのものなくせよ

673:名無しさん@九周年
08/06/09 19:47:47 n1aceqka0
~~~派遣で働く前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

~~~派遣で搾取された後~~~
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|


674:名無しさん@九周年
08/06/09 19:48:42 LaFbG5jV0
でもかわいそうな面もあるよ。
うちの会社の秘書も派遣だが、TOEIC900点台 当然ぺらぺら
PC等のスキルもばっちり。おまけに顔も良いw
まあ、そういう人材を連れてこいって人事が頼んでるんだろう。

まあ、そういう勝ち組派遣は、旦那も良い仕事についてる(一部上場大企業)
それに比べたら製造のラインといえばひどい。
高校生のバイトを雇った方が絶対質が良い。素直だし

675:名無しさん@九周年
08/06/09 19:48:50 UMN0PT7fO
派遣しか仕事がない
特に技術系はね

もう理系大学は廃止しよ

676:名無しさん@九周年
08/06/09 19:49:38 W/Io39WuO
日顕総業か

そうかそうか

677:名無しさん@九周年
08/06/09 19:50:01 BHH4InNU0
>>673
なんかこのAAがいいんだよとても。

678:名無しさん@九周年
08/06/09 19:50:45 WDdS93Z2O
>>673
人を殺したいなんて思いはしないが、派遣で働くと正直心がすさむ

人によるだろうが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch