【論説】 「今の時代、テレビなんか見なくてもいい…広告収入減で、テレビギョーカイエリート高給バブルは腐り始め」…大月隆寛★2at NEWSPLUS
【論説】 「今の時代、テレビなんか見なくてもいい…広告収入減で、テレビギョーカイエリート高給バブルは腐り始め」…大月隆寛★2 - 暇つぶし2ch844:名無しさん@九周年
08/06/06 23:56:26 rFuc8b9A0
80年代は放送広告の年間売り上げって1兆円ソコソコだったんでしょ?
だったら、今は2兆円産業でもこの先それが半減することは覚悟せんといかんのでは?

 で、どの部分がどれだけ削られるか?はわからないけど
経験則から言って、「業界秩序をそのままにして」縮小していくなら
弱体化した部分から潰れていくだろうね

 たとえば地方局、なんだかんだいっても広告放送モデルは
営業エリアの経済力以上に事業規模は大きくできないのだから
営業エリアの経済力が縮退する一方の地方局はじり貧だ
あと、在京局がいつまでも友好的だとも限らない

極端な話地方民放が全部潰れて
全国を在京局の営業エリアに出来るなら、
業界総売上高が半減しても
在京局は現在の業務規模を保つことが可能
だったら、背に腹はかえられないし・・・



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch