08/06/02 00:20:37 3SgOOXiE0
いみねーな
まじで
3:名無しさん@九周年
08/06/02 00:20:46 7hneBsET0
2 か。
4:名無しさん@九周年
08/06/02 00:21:01 5NFF7Elo0
そこまでして自販機を置く理由が分らん
5:名無しさん@九周年
08/06/02 00:21:58 BW0/uvVF0
>>4
>そこまでして自販機を置く理由が分らん
確かに.... 対面販売でいいじゃん。
6:名無しさん@九周年
08/06/02 00:22:11 uac3TXNm0
タバコって儲かるか?
小売店の取り分なんて幾らも無いし
ニコ厨はタバコだけ買って帰るから客寄せにもならんだろ
7:名無しさん@九周年
08/06/02 00:22:15 wNapXwqj0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
JT利権構造の関係図
URLリンク(homepage3.nifty.com)
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
8:名無しさん@九周年
08/06/02 00:22:20 U2bPzfgp0
フロントでタバコ売ればいいんじゃね?
9:名無しさん@九周年
08/06/02 00:22:23 MsiL23Kg0
ピッってするところにアロンアルファでタスポを貼り付けちゃえば?
10:名無しさん@九周年
08/06/02 00:22:51 WiuEC7/U0
とりあえずそのタスポは使用停止処分
11:名無しさん@九周年
08/06/02 00:23:09 2dPISXFi0
■掲示板に戻る■
LoadAverage = 52.85 (50.00以上は人大杉)
人大杉
このスレを見る方法URLリンク(www2.2ch.net)
read.cgi ver 05.0.5.0 2008/04/02
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
12:名無しさん@九周年
08/06/02 00:23:16 nP05F8kx0
利権確保に走ってタスポ導入したのがあだとなったかwwwwwww
13:名無しさん@九周年
08/06/02 00:23:22 oAbyHYfR0
相手が車の運転ができる事を確認してから
免許を貸すなら何も問題ないはず
14:zash ◆H8s.SckvxY
08/06/02 00:23:33 Mr3+29v50
ヌルポ
15:名無しさん@九周年
08/06/02 00:23:54 +IZ/f6cO0
販売店+ホテルや理由があるところには特別なタスポ配布しても良いんじゃない
個人用と販売店用に分ければいい
確認すれば良い事
16:名無しさん@九周年
08/06/02 00:23:56 pQX807n20
>>13
車は18歳から。
タバコは20歳から。
17:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:01 TNflVGbuO
>>8
たばこを売るには免許が要る。
ただし、この免許は未成年でも取得できるというおかしな話。
18:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:04 /Dd+/XkY0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告
【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行―などを求めた。
2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
19:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:08 fMfxBFq90
こんなんやる前から子供でも判るだろ・・・
20:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:14 rDOU8mlg0
JT自ら脱法行為か・・・ こいつら中国毒餃子の反省が皆無なんだな
21:試されるだいちっちφ ★
08/06/02 00:24:18 0
関連スレ
【地域】たばこ自販機売り上げさっぱり…鳥取県内タスポ運用1カ月[5/30]
スレリンク(newsplus板)
【社会】成人識別タバコ自動販売機近畿でもタスポ始まる[6/1]
スレリンク(newsplus板)
第9条(taspoカードの利用制限)
会員がtaspoカードを利用する場合、以下の行為を禁止するものとします。
(1) taspoカード上に表示された氏名をもつ会員以外の者への貸与、譲渡、担保に供すること
第16条(会員資格の取消し)
(2) 第9条(taspoカードの利用制限)に違反した行為が判明した場合
URLリンク(www.taspo.jp) ※一部抜粋
22:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:24 /Dd+/XkY0
URLリンク(www.nosmoke55.jp)
たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
23:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:26 UGj8hAfd0
ザル法
24:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:49 FpVJn/1F0
タバコかと思ってタバスコすっちった
25:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:54 Cnbwkp6F0
>>4
なんか免許がいるからだろ
その地区のタバコ屋が許可した店以外で販売できないってきまりがあった気がした
26:名無しさん@九周年
08/06/02 00:24:58 /Dd+/XkY0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
URLリンク(www.mofa.go.jp)
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護
1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。
2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
立法上、執行上、行政上又は他の措置を
国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。
たばこ規制枠組み条約が発効しました。
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
27:名無しさん@九周年
08/06/02 00:25:03 1Yoh33Rd0
>>17
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
28:名無しさん@九周年
08/06/02 00:25:31 CZa5QlMQ0
その税収にあやかる>>7
29:名無しさん@九周年
08/06/02 00:25:32 ckGjRQ+g0
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。
外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
30:名無しさん@九周年
08/06/02 00:25:57 ckGjRQ+g0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
厚生労働省健康局長通知
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
健康増進法
URLリンク(www.ron.gr.jp)
職場喫煙問題連絡会
URLリンク(www.geocities.jp)
喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
URLリンク(www.health.gov.on.ca)
オンタリオ禁煙法解説日本語訳
URLリンク(www.geocities.jp)
31:名無しさん@九周年
08/06/02 00:26:02 Gw8/ocwMO
もう、自販機とか、タバコ屋とかいらないだろ?コンビニでまとめ買いすれば、いいんじゃない?
32:名無しさん@九周年
08/06/02 00:26:04 UbHi0mKY0
とごろでおめはんがだ
おらなすて(どうして つらかった(散らかった おらのへんや(部屋 あるぐとぎ よろめぐんだでばおもてたんだどもなは
「三半規管がやられたか?」とかなは
だどもわがっておらわらっつまっただよ
ふみばねえがら つまさきあるきだったんだあ おらこーゆーとこあるでな
煙草を 喫っています
33:名無しさん@九周年
08/06/02 00:26:41 xcwtnGHX0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
スレリンク(bizplus板)
特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。
164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)
34:名無しさん@九周年
08/06/02 00:27:24 xcwtnGHX0
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示
公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200~600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(shibano.exblog.jp)
URLリンク(www.exblog.jp)
35:名無しさん@九周年
08/06/02 00:27:45 UbHi0mKY0
>>32と>>33をくらぶれば
喫煙者と禁煙者のひととなりがわかるよね!!
さあきみは
どっちを選ぶ!!
36:名無しさん@九周年
08/06/02 00:27:47 xcwtnGHX0
NHKニュース
禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票
JTの正式コメント
「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
URLリンク(captain.jikkyo.org)
↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!
「JTにおけるコンプライアンスとは」
URLリンク(www.jti.co.jp)
>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。
笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。
37:名無しさん@九周年
08/06/02 00:27:51 oAup1qWa0
自販機の売上が減ったら、またタバコ屋のねーちゃんの復活か?
超ミニスカでつり銭出すのに体よじってくれて、薄いパンチィーに透ける黒々としたヘアーを見せてくれた日にゃ3回は抜いたな
38:名無しさん@九周年
08/06/02 00:28:02 TNflVGbuO
>>27
ちょい調べれば分かるよ
デパートとかのタバコ自販機はたいてい近くの
タバコ屋の免許に則って設置してる。
名義貸しに近いな。
39:名無しさん@九周年
08/06/02 00:28:07 +WiIqtY+0
これ、発覚したら逮捕だよな。
40:名無しさん@九周年
08/06/02 00:28:39 nMzQY0gI0
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
日本は、世界の中で稀な、タバコの自動販売機のある国です。
(例えば、イタリアは既に1962年の段階で自販機の設置が法律で禁止されています。)
では、現在、酒類の自動販売機はどうなっているでしょうか。
「酒類自動販売機に係る取扱指針」により、最近は見かけません。
「未成年者飲酒禁止法」を遵守するため、対策が強化された結果です。
酒類関連業界とタバコ産業とでは、産業構造・官民の癒着体質が全く異なります。
これに対して、「未成年者喫煙禁止法」はどうでしょうか。
国際条約である、「たばこ規制枠組み条約」の策定に際して、
本来は、自動販売機による販売を禁止する内容だったところを、
日本は猛烈に反対して、タバコ産業と関連業界を保護しました。
警告表示も、生易しいものに変えさせました。
いったい、何を守ろうとしているのでしょうか。
少なくとも、国民の命よりも大切な守るべきものがあるようです。
「酒類自動販売機に係る取扱指針」
URLリンク(www.nta.go.jp)
「未成年者飲酒禁止法」
URLリンク(www.suntory.co.jp)
「未成年者喫煙禁止法」
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
41:名無しさん@九周年
08/06/02 00:28:49 lld9eACj0
田宮栄一氏「喫煙も立派な納税だ!」
42:名無しさん@九周年
08/06/02 00:29:16 nMzQY0gI0
■ 成人識別装置の取付は日本も批准してる「FCTC たばこ規制枠組条約」の発効による流れ ■
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 (略称: たばこ規制枠組条約)
URLリンク(www.mofa.go.jp)
ドイツは
URLリンク(allabout.co.jp)
のイタリアとは大違い。
FCTC(たばこ規制枠組み条約)について
各国代表が協議してた際に
当初は自販機の全廃が盛り込まれてた。
でも、日本とドイツだけが猛反対して
未成年者購入防止という中途半端な形になった。
自販機が実動してるのは実質、日本とドイツだけで
国内の業者の保護が最優先された形。
他の国々には元来、自販機が普及しておらず
多少の自販機がある国でも既に全廃を決めてる。
中国やキューバでさえ全廃。
今後、日本とドイツだけに自販機が残り続ける。
ドイツは今のところ自主規制
ただし、EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
遠くないうちに近隣諸国に追随の見込み。
世界の中で取り残されるのは
日本と、偽造タバコ生産国の北朝鮮だけ。
43:名無しさん@九周年
08/06/02 00:29:38 xjeRt7fV0
>>41
駄菓子屋で駄菓子買うのも納税。
44:名無しさん@九周年
08/06/02 00:29:46 nMzQY0gI0
未成年者の喫煙防止に反対し、
「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」と堂々と開き直る煙草業界。
日本は法治国家であり、未成年者の喫煙は違法だし、
議会制民主主義であるから、議会の決定を尊重し、法令遵守が当然のはず。
法令は守らないと公言する企業体質、不正工作活動は今後も続けるという強硬姿勢・・
明らかに、反社会的集団であることに間違いない。
↓
【】 タバコ被害・関連ニュース 【】6件目
スレリンク(cigaret板:148番)
148 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2006/09/24(日) 23:20:57
野外たばこ自販機撤去問題
深浦町が未成年者の喫煙防止を目的に町議会に提案した「屋外のたばこ自動販売機撤去条例案」が、
3月12日の町議会本会議最終日に可決成立した。全国初の条例案ということで、多くのメディアに
取り上げられ、全国的な関心事となってる。
「町全体が学校であり、大人全員が教師でありたい」という発想で条例案を提案した町長。
これに対して、「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」とする地元たばこ販売協議会。
条例の猶予期間は180日。この問題は町議会で可決したとはいえ、まだまだ沈静化しそうにない。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
45:名無しさん@九周年
08/06/02 00:29:58 WiuEC7/U0
とりあえず、違法じゃなく規約違反な
未成年に貸して売ってたら違法だが
46:名無しさん@九周年
08/06/02 00:30:33 yyOMnPmp0
いいじゃん、これを機に禁煙しろよ。
47:名無しさん@九周年
08/06/02 00:30:37 nzt0XDvY0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
(米国大手タバコ会社役員の発言)
『悪魔のマーケティング - タバコ産業が語った真実』
ASH(Action on Smoking and Health) [編]
切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)
URLリンク(www.store.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!
本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”
1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
2. 子供になるべく喫煙させよう
3. 女性マーケットは“おいしい”
4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
6. タバコには強い依存性がある
7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない
48:名無しさん@九周年
08/06/02 00:30:39 TNflVGbuO
>>40
アホかよ
日本はタバコのみならず、あらゆる物の
自動販売機が普及している世界唯一の国。
49:名無しさん@九周年
08/06/02 00:30:42 GoydZP770
対面で売っても構わないんだから店がタスポを貸して売るのは問題ないだろう
いったい何の法に抵触するんだ?
50:名無しさん@九周年
08/06/02 00:30:47 pKCNRxE70
>>21
JTをたばこ協会から除名だな。
タバコ産業は壊滅か。てか、JT以外の大手事業者ってどこ?
51:名無しさん@九周年
08/06/02 00:31:05 nCdcMFlq0
神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、喫煙規制の賛否を
インターネットのアンケートで問うた。この調査に、日本たばこ産業が、
社員を動員して投票に加わらせたことがわかった。
1月20日ごろまでは賛成が反対を大幅に上回っていたが、締め切り2日前に
なって逆転した。
(「JT アンケート 社員 動員」でGOOGLE検索)
日本たばこ産業㈱医薬総合研究所の職員がJR高槻駅において放射性物質を
ばら撒くという事件が発生した(文部科学省へのリンク)
URLリンク(www.mext.go.jp)
(「日本たばこ産業 放射性物質をばら撒く site:go.jp」GOOGLEで検索)
ロジャー・ヴァーノン・スクルートン(Roger Scruton, 1944年2月27日 - )
は、英国の哲学者である。 ... 2002年までに、日本たばこ産業(JT)から
謝礼をもらっていたことを公表せずにウォールストリート・ジャーナル、
タイムズなどの雑誌にタバコを擁護 ...
(「ロジャー・スクルートン JT」 でGOOGLE検索)
52:名無しさん@九周年
08/06/02 00:31:43 xzC8xmQ/0
たばこ吸ってる彼奴は健康保険別にして
大目に保険料取れよ。金かかるんだからさ。
53:名無しさん@九周年
08/06/02 00:32:54 UvuNZV0P0
>>52
たばこ吸ってない奴は健康保険別にして
多めに保険料取れよ。長生きするんだからさ。
54:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:14 nzt0XDvY0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺
喫煙者を救え!
URLリンク(www.letre.co.jp)
タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!
55:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:37 nzt0XDvY0
たばこ族
URLリンク(blog.m3.com)
何と説明するのか?利権?
最近、とある国会議員の先生から聞きました。
「農林水産族の議員さんは強いんだよ。特にたばこ族。たばこ生産農家から強い支持を受けてますからね。
たばこの値段をちょっと上げるだけでも大変なんだ。」
URLリンク(www.white-family.or.jp)
妙案増税に反発
約2万3千戸のタバコ農家をバックにした政治の壁が立ちはだかっているからだ。
折りしも、政府は来年度以降の税収確保を狙ってたばこ税の増税を検討中。
先月開いた小売店の全国大会には代理も含め238人もの国会議員が出席。
増税に反対して、気勢を上げた。
56:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:37 hkQ0iH1X0
ホテルの人に「たばこ買ってきて」と頼むのはどうなんだ?
57:コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE
08/06/02 00:33:39 HVYPVcL/O
>>49
阿呆の逆鱗
58:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:50 eYlVY0uH0
何でこんなしょーもないことが?
と思ったあなた。
タスポの裏にいるのは「グ○ー○ー」です。
59:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:51 6MVhSJyl0
うちの近所のタバコ販売機には、タスポの角にパンチ穴あけて紐でぶら下がってるよw
60:名無しさん@九周年
08/06/02 00:33:56 M3uPx9yM0
taspo終わったな。
どうせ官僚の天下り組織なんだろ。
官僚に無駄金払いたくないから、さっさと潰せよ。
61:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:01 h/jTePdL0
俺去年の暮れにタスポ導入のニュースを聞いて
手続きめんどくさいから6月までに1日2箱吸ってたタバコやめようと思ってたけど、
結局4月にタバコやめたよ。1週間くらいは吸いたかったけど
意外に簡単にやめれたな。
62:名無しさん@八周年
08/06/02 00:34:12 CPxbHGhF0
売上へってるのは未成年が買えなくなっているせいもあるんじゃないか?
63:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:18 uac3TXNm0
日本で未成年が喫煙禁止になったのは健康云々じゃなくて
小学生の喫煙で校舎が燃える事件が相次いだからなんだよね
つまりタバコは大人の嗜みでも文化でもなく、ただのガキのおしゃぶりw
64:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:20 RPokDUUs0
「インサイダー」
URLリンク(posren.livedoor.com)
監督 : マイケル・マン
出演 : アル・パチーノ , ラッセル・クロウ , クリストファー・プラマー ,
ダイアン・ヴェノーラ , フィリップ・ベイカー・ホール
全米3大ネットワークのひとつ、CBSの人気報道番組『60ミニッツ』。
プロデューサーのバーグマンは、番組で大手タバコ会社の企業秘密を取り上げることにし、
B&W社の研究開発部門の元担当副社長ワイガンドにコンサルタントを依頼。
ワイガンドと出会ったバーグマンは、異常なまでに用心深い彼の姿に何かあると直感する。
実は、ワイガンドはB&W社が利潤追求を理由に、タバコに有害物質を添加しているという秘密を握っていたのだ。
だが、B&W社との守秘契約に同意したために、誰にも話せずに苦悩していた。
それを知ったバーグマンは、彼にインタビューに応じるよう説得。
一方、B&W社はワイガンドとバーグマンの接触を知り、彼に陰湿な圧力を加え始める。
法廷で証言すれば契約が無効になることを知ったバーグマンは、
タバコ企業との訴訟に詳しい弁護士にワイガンドの担当を依頼するなど、告発への準備を着々と進行。
その結果、ワイガンドはB&W社の脅迫に耐えながらも、法廷への宣誓証言とインタビュー収録を果たす。
だが、CBS上層部は巨大企業B&W社との裁判を恐れ、インタビューの編集を命令。
さらに追い打ちをかけるように、B&W社がワイガンドの離婚歴などの旧悪をマスコミにリークしてしまう。
ワイガンドともども追い詰められたバーグマンは、この事実のすべてを大手新聞社に暴露するが…。
品番 : PCBP-71056
製作 : マイケル・マン , ピーター・ジャン・ブラッジ
脚本 : マイケル・マン , エリック・ロス
音楽 : リサ・ジェラルド
収録時間 : 158分
音声仕様 : 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル2ch
面層 : 片面2層
色 : カラー
字幕 : 日・吹
画面サイズ : スコープ
65:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:25 UbHi0mKY0
内閣が官僚のクビ切れるようになったから
もう罵韓の火遊びは
お終いである。
66:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:41 LBisdkx8O
>>43
駄菓子屋は一千万の売上はないから消費税については納税してないはず。
67:名無しさん@九周年
08/06/02 00:34:46 RPokDUUs0
『THE INSIDER - インサイダー』
マイケル・マン 監督作品 1999年/アメリカ映画
ポニーキャニオン PCBP-50957 第72回アカデミー賞7部門ノミネート作品
すべては一人の「インサイダー = 内部告発者」から始まった。
マスコミをも操る巨大権力を倒すため、二人の男が手を組んだ。
自分を信じ、貫こうとする男達の熱き闘いのドラマ。
米CBSの硬派報道番組「60ミニッツ」プロデューサーの
ローウェル・バーグマン(アル・パチーノ)は、
世界経済に君臨する巨大タバコ産業を番組で取り上げるために、
全米第3位のブラウン&ウィリアムソン社の
かつての幹部ジェフリー・ワイガンド(ラッセル・クロウ)と接触する。
バーグマンは、彼の異常なまでの用心深さの裏に隠された“何か”を感じる。
ワイガンドは、巨大タバコ産業の存在を左右する、
ある事実の決定的な証拠を握っていたのだ。
マスコミとの接触を知った会社側は、彼と家族に圧力をかけ、その生活を脅かす。
ワイガンドは会社に対する怒りと、
ジャーナリストとしての信念を貫くバーグマンへの信頼感から、
番組でのインタビューに応じる決意をするが…。
アメリカの実在の事件を基に作られ、
登場人物、会社及び団体等がすべて実在するという、
全米に様々な波紋を投げかけた問題作。
URLリンク(www.anti-smoke-jp.com)
URLリンク(www.jeffreywigand.com)
68:名無しさん@九周年
08/06/02 00:35:23 RPokDUUs0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ
【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。
東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
69:名無しさん@九周年
08/06/02 00:35:38 UbHi0mKY0
>>66
そうか?ウチの近くの駄菓子屋さんは年間売上3000万円つーてたがな。これほんと。である。
70:名無しさん@九周年
08/06/02 00:35:40 sMfnzKPaO
>>47
で、自分たちはドラッグなんだね。
71:名無しさん@九周年
08/06/02 00:36:00 M3uPx9yM0
>>63
日本通の韓国人のご意見でした。
72:名無しさん@九周年
08/06/02 00:36:19 9BOkUTU80
「喫煙は病気」
禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
禁煙のコツ教えます―。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)
・・以下省略・・続きはサイトで
禁煙支援は保険適用医療である
(参考)
日本医師会
URLリンク(www.med.or.jp)
73:名無しさん@九周年
08/06/02 00:36:20 pQX807n20
>>69
儲けは一割。
74:名無しさん@九周年
08/06/02 00:36:27 eR56wCNL0
あきらかに失政だな。
タバコ屋潰す気でやってんだろ
75:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:03 UbHi0mKY0
>>73
それはありうるけども、二人でやってるから、そこまで酷くはないだろう。
76:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:10 9BOkUTU80
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
URLリンク(monokuro.tv)
So-net blog歩きタバコやめて下さいぃぃぃ (お願いです)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ
URLリンク(nosmoke.hp.infoseek.co.jp)
タクシー全面禁煙をめざす会(旧「禁煙タクシー訴訟」を支援する会)ホームページ
URLリンク(nosmoke.hp.infoseek.co.jp)
受動喫煙の完全防止を目指すブログ
タクシーの全面禁煙化を目指すと同時に、
職場・生活の中で受動喫煙を受けない環境作りも目指します。
URLリンク(ameblo.jp)
ベランダから入ってくる煙草の煙
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
結婚情報提供会社 キューピッドクラブは
資格審査の厳しい老舗の高級会員制クラブ。
会員資格は「非喫煙者」である。
喫煙しない、もしくは結婚を機に喫煙をやめようとお考えの方。
URLリンク(www.cupid.co.jp)
URLリンク(www.cupid.co.jp)
77:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:11 KVF13cK10
nurupo貸します
78:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:24 Mj/amcqy0
そう言えば、煙草の税率とJTの取り分ってそれぞれ何パーセント位なの?
79:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:39 9BOkUTU80
ワイネフの小さな棒
URLリンク(ameblo.jp)
ワイネフのタバコメ
URLリンク(winef.ddns.us:680)
小谷野敦逃亡記
URLリンク(winef.ddns.us:680)
【JR東日本】小谷野敦【断じて許さん】
スレリンク(cigaret板)
【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】18件目
スレリンク(cigaret板)
過去ログ
URLリンク(users2.titanichost.com)
悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
スレリンク(cigaret板)
■ 「軽い」たばこの正体 ■
1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
80:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:44 c4qKK/ac0
「ヌルポ貸します」
81:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:49 hKJo2var0
どんどん買いにくくなってるのならこの制度を導入した意味はあるよ
82:名無しさん@九周年
08/06/02 00:37:52 hvEwIYmZ0
タスポ利権にしがみついてるやつを追い込まなくちゃな。
廃止するまで自販機ボイコットがんばろう。
83:名無しさん@九周年
08/06/02 00:38:10 TNflVGbuO
>>77
Gaっしてください!
84:名無しさん@九周年
08/06/02 00:38:14 xzC8xmQ/0
ていうか毒ガス吸って喜んでる奴ってなんなの?
85:名無しさん@九周年
08/06/02 00:38:15 UbHi0mKY0
>>76
絶対排気ガスのほうが害があるぜ。
酷いダブスタだな。サテラビュー版並の。
86:名無しさん@九周年
08/06/02 00:38:25 /fD0Pr5q0
まーたループしてる。だから↓読めって。
タバコに関しての議論で掲示板などで何度も無限ループを繰り返してる件
↓に全て集約されてるので先ずは↓を踏まえて行うのが効率がいい。
タバコ想定問答集 Tobacco FAQ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
煙草の問題を考えよう
URLリンク(www.geocities.com)
煙草と酒や自動車との比較について
URLリンク(www.geocities.com)
煙草の非経済効果
URLリンク(www.geocities.com)
87:名無しさん@九周年
08/06/02 00:39:01 /x3Xg4v/0
タバコなんて誰にでも買わせてやれよ
そのかわり1箱500円にしろ
これで吸う本数も減るだろ
88:名無しさん@九周年
08/06/02 00:39:12 xsNJBXTl0
>>1
イイハナシダナー……?
89:名無しさん@九周年
08/06/02 00:39:28 UbHi0mKY0
>>86
楽すんなよ。ちゃんと文章をコピペしろ。ウィンドウ開く労力を惜しむな。
90:名無しさん@九周年
08/06/02 00:39:32 rpJt12zx0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
URLリンク(www.kdcnet.ac.jp)
1.ストレスが多いからやめられない?
URLリンク(www.menet.gr.jp)
多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。
91:名無しさん@九周年
08/06/02 00:40:09 rpJt12zx0
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.menet.gr.jp)
【ニコチン依存症】
喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。
【喫煙習慣とストレスの因果関係】
ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。
92:名無しさん@九周年
08/06/02 00:40:35 UbHi0mKY0
煙草を喫うとだな
罵韓国人を亡国まで追い詰める勇気がもきもき湧いてくる。これだからやめられんのである。
93:名無しさん@九周年
08/06/02 00:41:25 0sd6Ax9q0
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (=) (=/;;/
| (__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/ はあ~ おいし~
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___
94:名無しさん@九周年
08/06/02 00:41:39 NTFB4Isn0
コンビニで買うからタスポなんかイラネ
95:名無しさん@九周年
08/06/02 00:41:52 WiuEC7/U0
嫌煙vs喫煙 とは関係ない話だわ
強いて言えば 未成年喫煙者vsそれ以外
96:名無しさん@九周年
08/06/02 00:41:52 vqpI8Fle0
これパチンコ屋とかはどうなってんの?
最近は知らんけどパチ屋には未成年っぽいのが
どうどうとタバコふかしながら遊戯してるよね?
玉やコインでタバコもらう時にタスポ出さなきゃもらえないの?
97:名無しさん@九周年
08/06/02 00:42:00 UbHi0mKY0
ほら
日本人って
幾ら酷い事されても ゆるしちゃうとこあるだろ。
そこを煙草が「それじゃいかんだろ!!」と叱咤してくれるというわけだる。
98:名無しさん@九周年
08/06/02 00:42:13 IAz3ujM+0
タスポって法律あったんかい。今日買えなくてびっくりしたぞ
99:名無しさん@九周年
08/06/02 00:42:46 qO4Y2GHF0
普通にフロントで売ればいいと思ったんだが、駄目なのかな?
タバコを販売するには特別な許可が要るのかね?
よく、小さなバーとかスナックなんかで現金と引き換えでタバコ買うときあるけど、
ひょっとして厳密に言うと違法なのかな?
100:名無しさん@九周年
08/06/02 00:43:34 mg2HXJI00
何やってるかな
101:名無しさん@九周年
08/06/02 00:43:55 UbHi0mKY0
煙草は専売制じゃなくなったからJTじゃねえのかい。
塩ですら今は専売制じゃねえよな。供給安定の時代に専売制はむしろ専制だろ。
102:名無しさん@九周年
08/06/02 00:43:58 0sd6Ax9q0
>>99
ヒント:免許制
103:名無しさん@九周年
08/06/02 00:43:59 qu+1LOXw0
他スポ導入で何か一つでもいいこと有ったのか?
104:名無しさん@九周年
08/06/02 00:44:41 PptQAwaq0
これを機にやめようと思ってます
105:名無しさん@九周年
08/06/02 00:44:45 UbHi0mKY0
>>103
工作員にわりふる仕事がひとつできますたる
106:名無しさん@九周年
08/06/02 00:44:49 2AIBRqAr0
意味ねーな
自販機禁止にすれば簡単に解決だろ
馬鹿馬鹿しい
107:名無しさん@九周年
08/06/02 00:44:59 qO4Y2GHF0
>>102
ヒントとかいいから教えろよ。
108:名無しさん@九周年
08/06/02 00:45:18 TNflVGbuO
>>99
免許が要る
厳密には違法
あれは、建て前上は常連客のタバコを
ママ(マスター)が気を利かせて料金別途で買い置きしておいてるという解釈。
109:名無しさん@九周年
08/06/02 00:45:26 G5qj3YzaO
なにもホテルや旅館は自販機に鎖付けて、タスポぶら下げとけばいいじゃんw
110:名無しさん@九周年
08/06/02 00:45:47 /eztzam40
>>103
たばこのあるコンビニの売り上げが若干上がることぐらいかなw
111:名無しさん@九周年
08/06/02 00:45:55 UbHi0mKY0
>>108
卸値で仕入れてたら アウトなんだろ。
112:名無しさん@九周年
08/06/02 00:46:50 0sd6Ax9q0
たばこ屋がつぶれない理由
URLリンク(youtube.com)
113:名無しさん@九周年
08/06/02 00:47:19 qO4Y2GHF0
>>108
サンクス。
やっぱり、そういう建前になってるんだな。
114:名無しさん@九周年
08/06/02 00:47:37 xzC8xmQ/0
煙草吸いたい奴は
口じゃなくて鼻の穴に刺せよ。
もちろん両穴な。
115:名無しさん@九周年
08/06/02 00:47:40 DhZVcmDt0
>>1
>「タスポの趣旨に反している。未成年者
>喫煙防止法に抵触する恐れがあり、やめてほしい」と訴える。
未成年には売らないんだからタスポの趣旨には全然反してないんじゃないの?
116:名無しさん@九周年
08/06/02 00:47:50 TNflVGbuO
>>108
まぁ卸値で手に入れるには免許が必要なわけで…
117:名無しさん@九周年
08/06/02 00:48:06 8/3RFDJR0
>>99
仕入れるには許可が要るよ
バーやスナックは仕事中に客に「買ってきてくれ」と言われると面倒だから
前もって普通に買ってきて物を店に常備してるだけ
ただのサービスの1つだよ
118:名無しさん@九周年
08/06/02 00:48:23 c2rid6D90
地デジチューナー、タスポ、ETC、メタボ検診、土建以外に内需を喚起する
方針は正しいが、結局無理やり感が拭えないんだよなあ
119:名無しさん@九周年
08/06/02 00:48:34 TZPHEyPC0
タスポなんて天下(ry
120:名無しさん@九周年
08/06/02 00:48:47 WiuEC7/U0
>>106
それが自販機メーカーの圧力で出来なかったからこんな微妙な事態に
まあ、タスポが流行らなきゃそのうち消えるよ
121:名無しさん@九周年
08/06/02 00:49:09 ZW8+FdbtO
タスポって本人確認の都度、センター問い合わせいているの?
そうだとしたら、JTの方で誰が・何時・何処で・どのたばこ・何箱買ったか記録が採られているんだよね?
122:名無しさん@九周年
08/06/02 00:49:48 9rdAleLaO
>>1
利権乙
123:名無しさん@九周年
08/06/02 00:50:29 0sd6Ax9q0
>>121
そこが怖いよね Bカスとかも何見てるかわかるよ 絶対
124:名無しさん@九周年
08/06/02 00:51:23 mg2HXJI00
>>121
それちょっとやだな 保険屋とかに流されたら大変
125:名無しさん@九周年
08/06/02 00:52:03 uac3TXNm0
昨日から大阪でタスポ開始してたのか
客用のタスポ用意してなくて自販機置いてるだけの店で
キレたニコ厨による店員暴行事件が発生するのは何時かな
126:名無しさん@八周年
08/06/02 00:52:24 xu7u1UaU0
良く行くマンガ喫茶では店長のタスポを貸してる
データ取ってるほうは驚くだろうな
店長は一日に数千本吸うへビィスモーカーw
127:名無しさん@九周年
08/06/02 00:52:29 IgwCS++wO
面倒臭せー世の中になったな。辞めて正解だった!
128:名無しさん@九周年
08/06/02 00:52:46 ZY2YIM/W0
これが認められるなら貸与が可能になる。
成人だと思う相手には自由に貸していいということになる。
つまり俺が未成年とは知らずにタスポを無期限で貸すこともいいということだな。
129:名無しさん@九周年
08/06/02 00:53:14 xzC8xmQ/0
タスポは作る時点で本人(年齢)確認が必要だから
そのタスポを本人が使う限りでは問題ない。
しかし他人が使うと、
店頭販売と同様に微妙な年齢の人に年齢確認をするかは
その場合によるので違反ってことだ。
実際、酒煙草買う時に年齢確認するところなんて
まだ遭遇してないし。
130:名無しさん@九周年
08/06/02 00:54:13 9rdAleLaO
>>10
再発行には
1000000円…
131:名無しさん@九周年
08/06/02 00:54:27 yNKD/MKK0
通報すればブラックリストで使用停止できるんだっけ。
132:名無しさん@九周年
08/06/02 00:54:52 SqBIo+8z0
小売でバイトしている者です。
レジの近くにEdyのチャージ機があるのですが
「機械が壊れとる!」とマジギレしながらタスポ持って来る人もちらほらいて困ってます。
133:名無しさん@九周年
08/06/02 00:54:57 jIiNSXWQ0
撤去すれば?
134:名無しさん@九周年
08/06/02 00:55:14 0sd6Ax9q0
ポスレジより怖いよね、ポスレジは最後に何歳ぐらいに見えるか打つんだぜ
135:名無しさん@九周年
08/06/02 00:55:50 xzC8xmQ/0
こんな狡いことするなら店頭販売にも適用しろっつー
店頭で買ったら意味ないし。
136:名無しさん@九周年
08/06/02 00:55:54 WiuEC7/U0
>>124
お前そんなこと言ったらレンタル屋の会員カードでエロビデオも借りられねーよw
137:名無しさん@九周年
08/06/02 00:56:21 LGdNSCaU0
普通に対面販売しろよ
138:名無しさん@九周年
08/06/02 00:56:48 7WCyuEOEO
地デジのBーカスカードもやめとけよ
139:名無しさん@九周年
08/06/02 00:57:13 p5w1gkR60
近いうちにタスポ貸し借り殺人事件起きるね
140:名無しさん@九周年
08/06/02 00:57:19 4Z/7otJ0O
>>125
一瞬、ニコチン中毒じゃなくてニコニコ厨かと思っちまったぜ
141:名無しさん@九周年
08/06/02 00:57:22 tMy2Fr7U0
話にならない。
ビールの自販の横にむなしくタスポのたばこ自販があるんだからな。
誰が言ったんだ?どうせどっかの女性議員だろ。
アホなことばかりやってるなー。コンビニがあるんであれば自販は全廃が
まっとうな考えだろ。おれもたばこすうけど,やるんならたばこ禁止だろ。
ちなみにJTのパッケージの警告表示はだんだん現実的になってきて
はいるが,まだまだまやかしだ。タイのようにきっちりと害なんだと
明記した方がいい。
JT-the delightfull factory 笑わせる。
142:名無しさん@九周年
08/06/02 00:57:54 VPUXzW1v0
タスポはタバコ用認証カードではなく成人証明カードみたいな感じにして
もっと幅広く使える身分証明書的な方向に持っていってたら良かったと思うんだ
143:名無しさん@九周年
08/06/02 00:58:10 4meyf4M9O
下らねえ…なんなんだよ本当に
144:名無しさん@八周年
08/06/02 00:58:17 xu7u1UaU0
レンタル屋のデータも当然流れてるだろ
秘密厳守を信じてるクチですか?
145:名無しさん@九周年
08/06/02 00:58:22 2LQ10+SV0
>>124
タスポなんか関係なく、今年度から導入されたメタボ検診のせいで
「医師から指導を受けた」って項目に該当する人が増えるから
保険は入りづらくなるし、入れても割高になるよ。
146:名無しさん@九周年
08/06/02 00:58:26 qzMuF4Au0
タンポン貸します
営業マンに手マン
って読んでクリックしちゃったぜ
恐るべき2ch脳
147:名無しさん@九周年
08/06/02 00:58:56 a/yb9wgY0
あれだけ沢山の個人情報集めて、JTたちは、何に使うのだろうか。
漏洩したらおだぶつとw
148:名無しさん@九周年
08/06/02 00:59:13 qVM7d08Q0
>>141
外圧だよ、自販機で売るなっつう
149:名無しさん@九周年
08/06/02 00:59:16 KK6MU7x10
>>139
20歳すぎたDQNが10代のDQNに高額でタスポを貸したことがきっかけの
事件が乱発しそうだね。
150:名無しさん@九周年
08/06/02 00:59:45 0sd6Ax9q0
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: |
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――|:::::::::::::::: \ -―,―ノ::ノ―
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~'´
151:名無しさん@九周年
08/06/02 00:59:52 xj9IQBwE0
>>112
リストの高らかにオナニーのほうで死笑w
ニイガタアアアーーーーwww
152:名無しさん@九周年
08/06/02 00:59:58 xzC8xmQ/0
対面で年齢確認求められた奴なんているの?
153:名無しさん@九周年
08/06/02 01:00:31 Vd7PnG9R0
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こういうのをニコ中に与えたらどうか。
煙が出ないならどんだけ使用してても気にならないし。
154:名無しさん@九周年
08/06/02 01:00:31 AUmn6SY80
たばこってDQNしか吸ってないのに街中に自販機置くの間違ってるだろ。
IQが高い高学歴の人たちに迷惑だよ。
155:名無しさん@九周年
08/06/02 01:00:37 tO4PxUeA0
嫌煙厨のコピペしつこいね~
誰も読まないのにw
156:名無しさん@九周年
08/06/02 01:01:01 IAiF67RI0
そsりゃ、JTとしては売り上げ減ると困るもんなぁw
こういったことを指摘するわなw
157:名無しさん@九周年
08/06/02 01:01:08 WiuEC7/U0
>>144
んなわけねーww
今時、銀行口座でもキャッシュカードでもポイントカードでも情報駄々漏れなんだから、いまさらタスポの1枚ぐらい増えたがどうした?ってカンジ
158:名無しさん@九周年
08/06/02 01:02:25 c2rid6D90
>>144
普通に流れてるよねw ツタヤの携帯会員登録した2日後から
突然、出会い系の宣伝メールが爆発的に着だしたよ・・
所詮、忠誠心やモラルの低い派遣やバイトが管理するとこに居れば
そいつらが流すなんて当たり前なわけで・・
159:名無しさん@九周年
08/06/02 01:02:54 gHd+IMhPO
クソ自公内の世代交代は完全に失敗したな。
もはや期待など出来る議員など一人もいない。
コイツらにやらせればやらせるほど、建て前と偽善が横行する偽善社会が拡大するのみだよ。
煙草なんぞ規制を掛ければ掛けるほど、地下に潜っていくだけの話しだ。
ヤクザが子供相手に手数料を取って売りさばく闇マーケットが新たに出来上がる。
それは、トルエン(シンナー)や大麻の密売と同じ構図だ。
160:名無しさん@九周年
08/06/02 01:04:32 J+hJtt1a0
あの説明アナウンスが煩くてうざい
声じゃなく文字表示にしろよ
161:名無しさん@九周年
08/06/02 01:04:39 fnduHcLFO
>タスポの趣旨
甘い汁を吸わせて下さい!!
こうですか? わかりません><
162:名無しさん@九周年
08/06/02 01:05:16 CCg5S75OO
もう自販機にくくりつけとけよ
163:名無しさん@九周年
08/06/02 01:06:10 eTZfKBbY0
>>1
今ならタスポなし自販機置くと儲かるねw
喫煙sる未成年は勝手に吸って早くしねばいいんだし
164:116
08/06/02 01:06:30 TNflVGbuO
>>108じゃなくて>>111
165:名無しさん@九周年
08/06/02 01:06:57 c2rid6D90
>>157
大企業だからありえないとか思ってるとそういう事まれにあるんだよきっと・・・
最近、ブルガリの時計ぱくった佐川の馬鹿も居ただろ↓
スレリンク(newsplus板)
おれもメルアド、ツタヤ以外にどこにも登録してなかったし宣伝メールも
そのアドレスにしてからは2年ほどほとんど来ない状態だったんだぜ?
166:名無しさん@九周年
08/06/02 01:08:54 fq0oweUEO
たばこ協会って 天下り団体の財務省の手先が実態だろ。
頭の良いはずの官僚はなんて支離滅裂の子供みたいな指摘してるわけ?
条約批准したとかを表に出して キチンと議論して進めないから何でも上手くいかないんだよ。
こういう人間学というのは 東大まで行っても勉強してないから 幼稚な進め方する。
高給取りなくせにガキだな。恥ずかしいぞ!
167:名無しさん@九周年
08/06/02 01:10:37 XPDDq1Sc0
おまえら流用ばかり心配してるようだが・・・
そもそも日本たばこ協会なる正体不明の団体に個人情報渡した時点で諦めろよ
168:名無しさん@九周年
08/06/02 01:10:45 5TX7IlVI0
考えるまでも無く違反じゃんw
意味ねー!
169:名無しさん@九周年
08/06/02 01:11:25 FQRkIB0FO
そんで効果はあったのかい?
170:名無しさん@九周年
08/06/02 01:11:44 mtAVd+Av0
パッキーカードみたいなものか
171:名無しさん@九周年
08/06/02 01:12:40 tO4PxUeA0
JTさん 見てる?
タスポ機能付き携帯って考えなかったのかな?
172:名無しさん@九周年
08/06/02 01:13:33 XPDDq1Sc0
>>171
だからJTじゃないんだってばタスポやってるのは
173:名無しさん@九周年
08/06/02 01:13:51 lRZM8k7Z0
タスポ作ってない
今日は表に自販機並んでる小売店のばあさん呼んで1箱買った
毎回1箱ずつ呼び出して買うことにする
174:名無しさん@九周年
08/06/02 01:14:15 5DIsZxPj0
煙草は一箱吸っただけで良さが分からず止めたクチだけど、
そこまでして吸いたいですか?
利権を作ろうとして大ゴケした感が強いんですが。
PSE法といい、最近の自公が作る法律にはろくなものがない。
神社にお参りしている間に、竹島もガス田も不法占拠されてるし。
こいつら、何がしたいの?特に自民党議員。
175:名無しさん@九周年
08/06/02 01:15:10 gmH8nltY0
つか、運転免許証で成人確認できるんでしょ?
免許証なら、TASPOの高い機械を導入しなくても、もっと安い価格で済むらしいんだが、
利権が絡んでるからそうはいかないぞ、と。
実に分かりやすい話だw
176:名無しさん@九周年
08/06/02 01:15:56 hT9YbEec0
ようは大半がコンビ二で買う事
177:名無しさん@九周年
08/06/02 01:15:57 CLCZT4e7O
【規則】「煙草売れません」のコンビニ店員にクレーム殺到。店員「タスポないと煙草買えないんだろ」【勘違い】
スレリンク(bread板)
178:名無しさん@九周年
08/06/02 01:18:10 AB7KBrUU0
この世を支配する物「馬鹿もどもめ!個人情報が正確に盗れないじゃないか!」
179:名無しさん@八周年
08/06/02 01:18:57 Sp8t2mxz0
JTの考え次第で何でも変えられるって
何の法的拘束ないんじゃねーの?これって
180:名無しさん@九周年
08/06/02 01:19:05 sbGJxym90
もうタバコ全廃しろよww
田舎とかで平気で歩きタバコとかしてる馬鹿どもは見るに耐えん
181:名無しさん@九周年
08/06/02 01:19:06 hT9YbEec0
自販機でドリンクとタバコを買ってたやつがコンビ二の店内へw 何か他も買えよw わかりやすいよね
182:名無しさん@九周年
08/06/02 01:19:34 oTYMxsRm0
>>177
パン板ですね。何度も飛ばされたからわかります。
183:名無しさん@九周年
08/06/02 01:21:50 +IZ/f6cO0
>>126
184:名無しさん@九周年
08/06/02 01:22:07 1Yoh33Rd0
免許証で自販機の認証いけるの?
ちょっと怖い気がするなあ。
タバコ吸わないからとりあえず無害だけど
185:名無しさん@九周年
08/06/02 01:22:11 lRZM8k7Z0
【バグ?】タスポ無しで自販機で買う方法【不正?】
スレリンク(aquarium板)
186:名無しさん@九周年
08/06/02 01:22:30 nmPyCDXQ0
タスポgdgd
案の定
それはそれとして
なんでこんなに嫌煙厨がわくかね
お前らカンケーねーじゃん
あっちいけ
シッシ
187:名無しさん@九周年
08/06/02 01:22:35 WiuEC7/U0
>>169
自販機で買えねーーって混乱しつつ万引きして捕まったアホ高校生ならいたが
ハインリッヒの法則でいきゃあ、1人の事件の陰に29人の未遂犯が居、その背景で300人が歯噛みしてる計算かね
URLリンク(mainichi.jp)
188:名無しさん@九周年
08/06/02 01:23:39 Vtjt2Xpb0
>>1
> 導入後、月50万~60万円あった売り上げは6万~10万円に激減した。電気代
>などの経費を引くと利益は月に数千円しかないという。
あのさ……。
タスポ導入が決まった時点で、そんなことも考えてなかったの???
今更驚いているほうが信じられない。
189:名無しさん@八周年
08/06/02 01:23:52 Sp8t2mxz0
>>184
たぶん無理だろ
どうせ生年月日で認証するんだろうけど
他人の使えるんじゃ意味ないしな
190:名無しさん@九周年
08/06/02 01:24:47 avh63HiE0
>>184
酒の自販機であったよ
テスト導入だったんだろうけど
191:名無しさん@九周年
08/06/02 01:25:51 Vtjt2Xpb0
今みんなの頭にめぐる考え
「taspo = B-CAS」
192:名無しさん@九周年
08/06/02 01:26:19 dozfOOWyO
キモデブとタバコとコウダ信者は滅びていいよ
193:名無しさん@九周年
08/06/02 01:26:42 adwY2hR/0
コンビニでバイトしてるがいつもの何倍売れてるんだってくらい
カートン売れてる。タバコ屋さん化してるはほんと。。。
194:名無しさん@九周年
08/06/02 01:26:43 Nvu6/Xy+0
殺し屋JT
ここの社員は倫理観など無いし
クズだな全員死ねば
195:名無しさん@九周年
08/06/02 01:27:08 avh63HiE0
>>192
酒飲みも追加しろ
196:名無しさん@九周年
08/06/02 01:27:53 gpWdPk1Z0
>>180
田舎は俺は気にならないけどね、人ゴミの中で歩きタバコの方がよっぽど馬鹿
197:名無しさん@九周年
08/06/02 01:29:11 7NY5rdPX0
禁煙するのにちょうどいいからもっと面倒にしてくれていいよ。
198:名無しさん@九周年
08/06/02 01:29:49 Vtjt2Xpb0
>>193
タバコの自販機壊滅、みんな店で買うようになる
という結果になっただけだな。
199:名無しさん@九周年
08/06/02 01:31:06 8LVa14c/0
JTは調べてないと言い張ってるが、
全タバコ販売数の17%が未成年者によるものだなんて試算もあるんだよな。
来月以降のタバコ販売実績データが楽しみです。
200:名無しさん@九周年
08/06/02 01:31:11 gs9tzOG5O
タスポ廃止しろ
201:名無しさん@九周年
08/06/02 01:31:58 dozfOOWyO
そうだね
パチンコと酒飲みも滅びたら、少しは俺の街の景観もよくなるかな
202:名無しさん@九周年
08/06/02 01:32:53 adwY2hR/0
>>198
未成年っぽい人に身分証提示をしてもらう回数も増えそうだから、
もめごとも増えそう。。。レジにもタスポつけるべきだと思う。。
203:名無しさん@九周年
08/06/02 01:32:55 WiuEC7/U0
>>198
それでいいと思うぞ
自販機撤去許すまじ!って連中がゴネた妥協案だしタスポ
204:名無しさん@九周年
08/06/02 01:34:53 avh63HiE0
で、喫煙者の何割がタスポ持ってんの?
205:名無しさん@九周年
08/06/02 01:34:55 1Yoh33Rd0
>>202
店としては、機械的にやってほしいところだろうね。
206:名無しさん@九周年
08/06/02 01:34:57 BmPIN73f0
なんだかカード絡みの利権集団にはおバカしかいないのか。
そういえばパチンコのプリベイトカードで壮絶に爆死した利権集団は今どうなってるんだろう。
207:名無しさん@九周年
08/06/02 01:36:43 adwY2hR/0
>>205
昨日も、何回逆ギレされたか。。。
自販機で変えないて文句を永遠と言うおっちゃん相手とか
本当にしんどい。。。
208:名無しさん@九周年
08/06/02 01:40:24 YPstupDMO
そういえば飲み屋の自販機にタスポ忘れた人は店員に声かけてって貼り紙あった
209:名無しさん@九周年
08/06/02 01:41:23 8/3RFDJR0
気になるのはコンビニで売れた煙草の税金は地元に落ちるのか
それともコンビニの本部がある都道府県に落ちるのかだな
だれか分るやついる?
210:名無しさん@九周年
08/06/02 01:41:31 avh63HiE0
よく駅前とかスーパーの前でのぼり立てて加入の用紙配ってたが、
やる気あるならPCとスキャナとカード発行機持ってけばなんとでもなったはず
証明写真撮ってください。紙に記入してください。送ってください。届くまで待ってください
ありえん
211:名無しさん@九周年
08/06/02 01:43:16 DT777oTJ0
「(業者にとっての)死活問題」
とかで甘い顔してたら、パチンコ業界なんかどうなるんだよ!
ちょっとかじった程度だけど、パチンコ業界はどの台がどの店のどのシマに
せっちされてるか全てコンピュータ管理されてて、設置の際は販社の人が夜遅くの閉店後に確認(裏ロムとかないか)するんだぞ、
おまけに中古移動の際もクソ役人どもとメーカー(メーカーは中古で使いまわされたくないので、横槍を入れてくる)
が決めたクソ訳分からん複雑なルールのもとで意味のわからん書類書いてやっと移動できる
さらに書類ちょっとでも間違えば移動不可とか営業停止処分、タスポなんか甘い甘い
212:名無しさん@九周年
08/06/02 01:43:28 7j0LnRQk0
>JTは「タスポの普及は伸び悩み、個人商店では死活問題になっている。
>年齢を確認した上で貸し出すのは対面販売と何ら変わりないはず」
これは説得力のある反論。
だが、現場の運用次第でめちゃくちゃになってしまう危険性を孕んでいるので、
むずかしい。
そもそもたばこ屋なんかで免許証確認でもしてOKだったら、
それ以上どうこうせず配っちゃえばよかった。
そうすると悪い大人が未成年に転売する恐れがあると言うのだろうけど、
かなり杞憂じゃないかと思うし。
一気に自販機販売が潰れると必ずどこかでひずみが出るよ。
ソフトランディング大失敗だな。
213:名無しさん@九周年
08/06/02 01:43:31 FtLr3a6R0
この時代に、新しい機械増産なんてバカだろ。G社が儲けてるだけ。
1箱1000円でいいだろ。
214:名無しさん@九周年
08/06/02 01:43:40 pQX807n20
>>75
仕入れが9掛けなんだよ。
300円のタバコなら約270円。
215:名無しさん@九周年
08/06/02 01:45:09 jgyu5zmK0
自販機の利点って買いたいときに手軽に買えることだろ
これじゃあ完全に逆効果じゃねえか
216:名無しさん@九周年
08/06/02 01:46:08 ZpnyvshK0
ははは。結局自主規制だけに足す歩の貸し借りはなんの法律にも触れない。
もう死んでくれ。ってことか。スモーカーーは。
217:名無しさん@九周年
08/06/02 01:46:27 xjeRt7fV0
>>207
人殺しして時給もらってるんだから、それくらい我慢しなさい。
218:名無しさん@九周年
08/06/02 01:46:37 avh63HiE0
酒にはサケポ導入しろ
219:名無しさん@九周年
08/06/02 01:47:58 1Yoh33Rd0
もうサケポ
220:名無しさん@九周年
08/06/02 01:48:57 pnwzUqLU0
今まで散々宣伝してて、
自販機にもポスターが貼ってたのに、作ってない
で、今頃騒ぐ。
ニコチンで頭イカレてんだな
221:名無しさん@九周年
08/06/02 01:49:04 hnpk7XsS0
早く神奈川県で禁煙条例可決されないかなー?
喫煙厨がどう騒ぐかが楽しみw
222:名無しさん@九周年
08/06/02 01:49:45 Vtjt2Xpb0
>>220
騒いでいるのは喫煙者ではなく、利権団体。
確かに利権団体は頭がいかれているな。
223:名無しさん@九周年
08/06/02 01:49:53 BvqSa0A40
もうタバコ1000円でいいよ
その代わり吸い放題にしろよと
224:名無しさん@九周年
08/06/02 01:51:17 gn86cE3S0
いい機会だから禁煙してはどうか
225:名無しさん@九周年
08/06/02 01:52:41 BmPIN73f0
成人識別出来るようになるんだから、夜11時以降も自販機で
購入出来るようになるの???
教えてエロイ人。
226:名無しさん@九周年
08/06/02 01:53:06 A+jtnUqe0
「儲かって 儲かって、笑いが止まりません。
タスポの貸し出し?そんなことぜったいにやめて下さい。
できれば健康診断書なんかも購入条件にしてもらいたいですね。
あっ、コンビニはもちろんフリーパスで・・W
私たちの成人識別は厳密かつ厳格です。」
-コンビニ店主
227:名無しさん@九周年
08/06/02 01:53:08 0JeEfCp1O
おれもうだめぽ
228:名無しさん@九周年
08/06/02 01:53:15 xASPgt8c0
そのうち証明無しで配るようになるな。
229:名無しさん@九周年
08/06/02 01:53:50 BvqSa0A40
>>209
仕入れは本部に落ちて
本部で納税して国が地方にばら撒くんじゃないの?
230:名無しさん@九周年
08/06/02 01:55:07 J0JEtLkX0
>年齢を確認した上で貸し出すのは対面販売と何ら変わりないはず」
こんなことするより目の前で代理購入すればいいだけ法にも接触しない
まあカートン売りが増えてありがたいけどな
231:名無しさん@九周年
08/06/02 01:55:41 D26a26LIO
コンビニでの年齢確認
おちんちんを見せてください
232:名無しさん@九周年
08/06/02 01:56:37 lRleIvUx0
タスポなんて要らねーよ
写真つきの個人情報なんて危なくてしょうがねぇよ
誰がそんなもん出すかよ
ちったーまじめに考えろや
233:名無しさん@九周年
08/06/02 01:57:40 J0JEtLkX0
>>2
旧国鉄職員の恩給の支払いのためのっていうのが名目だから
国になるのかなあ?
234:229
08/06/02 01:57:41 BvqSa0A40
中央集権だから本社が東京にあったら税収が増えてうまぁ~じゃない?
地方税を掠め取れるし
中央が配分ちらつかせて地方に言うことを聞かす算段じゃない?
235:名無しさん@九周年
08/06/02 01:58:40 Vtjt2Xpb0
>>232
タスポなんて、完全な大失敗になることは最初から分かっていたわけだが。
自販機での販売が壊滅することは目に見えていたわけだが。
なんで今更騒いでいるのか理解に苦しむ。
自販機での販売が壊滅するのは最初からみんな承知の上だったんでないの?
それを承知で賛成していたんじゃないのか?
わかってなかったの?
理解できないな。
236:名無しさん@九周年
08/06/02 01:58:53 2ISid3lp0
貸し出さずに、店員がボタンまで押してやればいいじゃん
そこで金受け取ればいい
けど、自販機の意味あんのか?
237:名無しさん@九周年
08/06/02 01:59:41 beB6IwyO0
>225
いずれそうしたいと営業マンは言ってた。
小売の連中は目の敵のコンビニの対面でもタスポ使うように要望出してた。
238:名無しさん@九周年
08/06/02 01:59:42 2jppp0/V0
こうなることは簡単に予測できるのに…考えたヤツは馬鹿だな
DQNなんか、先輩がただでカード貸してくれるってよ!
とか、先輩が後輩にカード有料で貸し付けるとか、煙草を定価か割り増しで売りつける
とか、そんな事が展開されるであろう事が想像できるだろうに
239:名無しさん@九周年
08/06/02 02:00:00 lRleIvUx0
>>235
俺は当初から免許で十分だろと口を酸っぱくさせて叫んでいた
240:名無しさん@九周年
08/06/02 02:00:47 vlJNBqoL0
たばこ産業と協会って別々だったのか
241:名無しさん@九周年
08/06/02 02:00:58 Lydh+c3h0
>>231
で、成人かどうか微妙な女性を特にチェックか
なるほど趣旨には合ってるな
242:名無しさん@九周年
08/06/02 02:02:55 q4200kRpO
煙草規制は当然だけど、居酒屋に駐車場有るのも何とかしろよ
243:名無しさん@九周年
08/06/02 02:03:08 Lydh+c3h0
>>240
利権の匂いが
244:名無しさん@九周年
08/06/02 02:03:28 AgZKHBha0
タスポは、所詮は業界の「自主」規制。
それそのものには、何の法律上の根拠もない。
成人が成人に貸して、そいつがタバコを買っても何の問題もないはず。
「タスポの趣旨」はタバコ協会が勝手に決めたもの。
「未成年者喫煙防止法に抵触する恐れがあり」というのなら、具体的にそこを説明しろ。
245:名無しさん@九周年
08/06/02 02:03:50 wRpCaVx70
>>207 は『延々と』をいままで
『永遠と』と覚えていた。
246:名無しさん@九周年
08/06/02 02:04:10 lRleIvUx0
免許で買えるようになるらしいから、それはそれでいいんだけど、
まぁ、店でまとめ買いすればいいだけの話だしな
いずれにせよ、タスポ?はぁあああああ?って感じ
247:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/06/02 02:04:53 J8U4UIQX0
>「日本たばこ産業」(JT)は「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので
>問題ない」としている。
( ´ⅴ`)ノ<たばこの販売には財務大臣の許可が必要なんだろ?
それ持ってない人間がタスポ貸しちゃいかんだろ。
タバコ脳を作り出してる組織は全員知的障害者だな。
248:名無しさん@九周年
08/06/02 02:04:56 6eadvRVb0
JTやりたい放題だなw
249:名無しさん@九周年
08/06/02 02:05:37 VzOZ6SzD0
毒餃子を堂々と販売している会社ですよ
この程度屁でもない。
250:名無しさん@九周年
08/06/02 02:06:21 VfuD1eLo0
もともと意味のないものだからな。
>未成年者喫煙防止法に抵触する恐れがあり
ここはどうなの?違反なの?
251:名無しさん@九周年
08/06/02 02:07:13 K6vk/K0lO
コンビニで売らないようにすればいい
252:名無しさん@九周年
08/06/02 02:08:17 nY33ZyuD0
関東地域は7月からだったか?
まだタスポ持ってないだろうし、そんな客は怒るのも当然だわな。
253:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/06/02 02:08:52 J8U4UIQX0
URLリンク(www.jti.co.jp)
たばこ自動販売機に成人識別機能を付けることを義務(許可条件化)とする今般の財務省の方針は、
未成年者喫煙防止の観点から、全てのたばこ自動販売機に成人識別機能を付けることが必要との
判断により決定されたものと理解しております。
成人識別たばこ自動販売機の義務化(許可条件化)は、自動販売機の円滑・確実な全国導入、
ひいては未成年者喫煙防止に大きく寄与するとJTは考えており、財務省のこの方針に賛同いたします。
( ´ⅴ`)ノ<息をするように嘘をつく、それがJTクヲリティ
254:名無しさん@九周年
08/06/02 02:09:09 DwR18zhEO
タバコ自販機が減るな、たぶん
255:名無しさん@九周年
08/06/02 02:09:35 sbGJxym90
免許での認識前提で機械作って
免許持っていない人のみにICカード(免許型の)とか作れば良かったんじゃね?
256:名無しさん@九周年
08/06/02 02:09:37 1Yoh33Rd0
自販機で免許証使えるのって、細工して偽造に使われたりしないのだろうか
>>245
「一様」「一応」とかよくあるよな
257:名無しさん@九周年
08/06/02 02:10:04 WtV7hxxhO
最初からこうなることはわかってたわけだが
258:名無しさん@九周年
08/06/02 02:10:44 +BgF3utw0
それにしてもHOPEは美味いな。一つの完成形だろ、まじで。飯を一食抜いても平気だが、これだけは止める気にならん。
259:名無しさん@九周年
08/06/02 02:12:13 gs9tzOG5O
コンビニの売上倍増だぜ
260:名無しさん@九周年
08/06/02 02:13:22 /DqEf6u3O
初めから自販機廃止しろよ
261:名無しさん@九周年
08/06/02 02:14:55 1jAC4mzG0
JTは客の命などなんとも思ってない企業。
毒ギョーザで合併止めた日清食品が言ってただろ。
262:名無しさん@九周年
08/06/02 02:16:59 888mpGR/O
これ落として未成年が使ったらどうなるの?
わけわからねーな
263:名無しさん@九周年
08/06/02 02:17:32 oTYMxsRm0
君が望む延々
264:名無しさん@九周年
08/06/02 02:21:35 tyW9QRWS0
そんなにタスポを使わせたいのなら、ETCみたくプレミアつければ良いのに、やらないのは何故?
タスポでピデルなら5%とかプレミアつければ、煙草吸う奴は、わざわざ、タスポにチャージして煙草を買うようになるだろうに。
まあ、俺は吸わないので、どーでも良いのだが。
265:名無しさん@九周年
08/06/02 02:22:20 MRfLUdia0
対面販売では必要なく、自販機で必要なものがなぜか顔写真入りであるという事実
266:名無しさん@九周年
08/06/02 02:26:57 GlOB60CT0
>>1
個人情報云々とうるさい時代でカード増えすぎの時代ではタスポなんて
作る考えはおきないね!
単なる不便さを愛煙家に押し付けただけだろう?
誰だよ!頼みもしない不便さを押し付けた責任者は?
267:名無しさん@九周年
08/06/02 02:27:29 uE0KWYpL0
顔写真があったら転売しにくいという説明。
その顔写真が、他人の適当な写真を使えるんだけどな。
268:名無しさん@九周年
08/06/02 02:29:41 yUSmOWRlO
居酒屋に未成年客がいること自体、違法じゃね?w。
てか、ホテルや居酒屋なら、自販機やめてカウンターでタバコ売ればいいだけのことだと思うが。
269:痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI
08/06/02 02:37:05 owX7Szfn0
漫画喫茶とかで,めんどくさいんですよねぇ・・・
対面販売してくれりゃあいいのに,わざわざ自販機で・・・
270:名無しさん@九周年
08/06/02 02:38:10 ZXPOnyeW0
>>258
お前未成年だろう?
大人は今でもショッポと言うんだよ!
271:名無しさん@九周年
08/06/02 02:39:25 VzOZ6SzD0
>>266
愛煙家(笑)
たかがヤニ中ごときが!
272:名無しさん@九周年
08/06/02 02:40:06 /Jlef7huO
タスポなんかいらないから、タバコ税を増やして1000円に値上げしろよ
そうすれば、未成年は買えないし、税収は増えるし、喫煙者は減るので一石三鳥
273:名無しさん@九周年
08/06/02 02:40:38 UUbo5RDG0
>>270
懐かしい響きだな。
274:名無しさん@九周年
08/06/02 02:42:15 ZL2DA0ojO
タバコは嫌いだけど、貸すのは問題ないよな
成人か確認するためのものなんだから
275:名無しさん@九周年
08/06/02 02:42:28 xsAa2rQ+0
タバコの自販機ってのは
ちょっと客がつけばかなりもうかる
うまくいけばそれだけで食っていける
人通りの多い駅前や繁華街などのタバコ自販機は
手取りでおまいらの給料を抜くかもよ
276:名無しさん@九周年
08/06/02 02:46:28 guXxYKsZO
>>275
だれもが知ってること自慢してたのしい?
277:名無しさん@九周年
08/06/02 02:47:34 r0gUKA1P0
30超えてるのにコンビニで酒買おうとする度に免許書見せてと言われ
喜んでる女友達と、いい加減顔憶えろ(そこの常連)と毎度怒ってる友人がいる
278:名無しさん@九周年
08/06/02 02:52:12 JrU3xM/R0
B-CASもそうだが、どうして私企業に個人情報を渡さないといけないんだ?
279:名無しさん@九周年
08/06/02 03:02:56 VfuD1eLo0
>>270
ロングホープはもう無いんだからホープでよくね?
280:名無しさん@九周年
08/06/02 03:02:58 wzwNZaucO
ホント馬鹿なシステムだね。
281:名無しさん@九周年
08/06/02 03:12:37 yb8F9eXG0
B-CASといいタスポといい、たかが民間企業が個人情報集めすぎ。
282:名無しさん@九周年
08/06/02 03:19:09 rTc+gHJg0
自動販売機なくていいよ
283:名無しさん@九周年
08/06/02 03:22:01 BvqSa0A40
タスポがダメなら
自動販売機の中に売り子入れたらいいじゃない
284:名無しさん@九周年
08/06/02 03:26:38 GlOB60CT0
>>1
単に不便にしただけだろう?
エロ本の自販機もカード作るのか?エロイ個人情報を提供?
285:名無しさん@九周年
08/06/02 03:37:24 UBGhPgYv0
田スポ一戸17万するんだろ
日本中の自販機に設置したら幾ら?
どこの天下り団体にどれくらい入るんだろう?
と、考えた
もう絶対禁煙するから
286:名無しさん@九周年
08/06/02 03:54:02 oFKTvSV/0
ホームセンターの喫煙所に置いてある自販機が使えないからと
ホームセンターの店員さんに延々苦情申し立てていたお客がいた。
ホームセンターの人はしばらく大変だろうな。
うちはタスポ作らなかった。
元々自販機って滅多に使わないから。
前からお買い物ポイントつけてくれる酒屋でカートンで買ってる。
しかし最近はコンビニで売ってるおまけつきが大好きなんだw
287:名無しさん@九周年
08/06/02 03:55:33 OBpqDgug0
コンビニでカートン買いとか面倒でイヤなんだけど
煙草屋と同じようにドーンと大量仕入れする方法を誰か知らないか?
288:名無しさん@九周年
08/06/02 03:58:08 5zBs17Op0
タバコなんてコンビニですぐ変えるんだから自販機いらないだろ
289:名無しさん@九周年
08/06/02 04:09:16 UbHi0mKY0
よしきめた!
これから一日三派古にしよう!!
290:名無しさん@九周年
08/06/02 04:09:21 uOExri/u0
>>4-5 タバコ売るには免許が必要、免許はA店が持ってると半径何M以内の区域では
免許取得が不可能になるみたいなかんじ。映画館ホテルなどの自販機は免許を持ったA
店が場所代を払って置かせて貰う
291:名無しさん@九周年
08/06/02 04:11:23 UbHi0mKY0
>>290
億万長者ゲームみてーだる!
292:名無しさん@九周年
08/06/02 04:11:39 RLKNKWJ90
貸し借りできたら意味ねーじゃん
293:名無しさん@九周年
08/06/02 04:13:35 UbHi0mKY0
>>292
そりゃ お前の存在する意味よりはな。
認める。
294:名無しさん@九周年
08/06/02 04:14:56 wA3ovMDn0
コンビニでカートンで買うからいらんな
295:名無しさん@九周年
08/06/02 04:15:58 UbHi0mKY0
カータンは買っちゃだめだぞ。
30代の心の想い出は重いで。
296:名無しさん@九周年
08/06/02 04:16:32 wdrAUjxz0
店頭販売にすればいいじゃんw
これ自販機の意味ねえだろ。
297:名無しさん@九周年
08/06/02 04:17:00 UbHi0mKY0
>>296
>>293
298:名無しさん@九周年
08/06/02 04:17:58 UbHi0mKY0
こいつらにはやくしまるひろこさまのあのおうたがきくのだらうか
299:名無しさん@九周年
08/06/02 04:17:59 TvQIlb0D0
> 導入後、月50万~60万円あった売り上げは6万~10万円に激減した。電気代
本来の需要が6万~10万円ってことなんだよ。
つい買って、つい手元にあるから吸う、で、ないからまた買うってことだろ。
それが、「タスポ出すのメンドクセ」ってことで鎖が切れた。それだけのこと。
政府公認の麻薬販売会社なんてつぶれちまえよ。
300:名無しさん@九周年
08/06/02 04:18:04 SzVTXWjaO
自販機撲滅運動でもしているんだろうか
301:名無しさん@九周年
08/06/02 04:18:09 yIGOfw+X0
無駄制度乙としかいいようがない
302:名無しさん@九周年
08/06/02 04:19:17 UbHi0mKY0
>>299
麻薬のようではあるが
麻薬ではないな。大人なのだからそれを認めることである。
303:名無しさん@九周年
08/06/02 04:19:43 QmyYS5js0
タスポ使うとポイントが溜まるとか、ダイドーみたいに当たりがあるとか何かサービスが無いと普及はしないだろ。
304:名無しさん@九周年
08/06/02 04:22:42 OBGrXmM/0
>>302
意志が弱く我慢が出来ない人には麻薬だよね
ヘビースモーカーでも禁煙出来る人はやめられるしね
305:名無しさん@九周年
08/06/02 04:23:21 dqoEEeplO
>>297みたいに、人けなしてニヤニヤしてる奴って気持ち悪いな。
まあ糞みてえな人生送ってて、そのぐらいしか楽しみがないんだろうなと哀れんでやるか
306:名無しさん@九周年
08/06/02 04:23:28 /TO/zu1wO
自動じゃなきゃいいんだから手売りだ。
307:名無しさん@九周年
08/06/02 04:24:08 DVdCpEhB0
田舎だと20過ぎたら大半が運転免許証持ってるし
タスポより運転免許証使って買うんじゃないか
308:名無しさん@九周年
08/06/02 04:24:27 TvQIlb0D0
>>302
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>愛煙家の方は、それこそいろいろな理由(いいわけ)をつけてでもタバコを吸い続ける
>ようです。これは、タバコに対する嗜癖性の強さを表しています。じつはタバコ(ニコチン)
>ほど習慣性、嗜癖(addiction)になる傾向の強い薬物はあまりないのです。マリファナや
>麻薬などもaddictionがありますが、タバコほどは強くありません。タバコほど嗜癖性の
>強いものは、覚醒剤(アンフェタミンやコカインの類)くらいなものです。
ああ、わりい。確かに麻薬ではない。「麻薬より嗜癖性が強い」だったよ。
309:名無しさん@九周年
08/06/02 04:24:30 Lu0gYL6O0
つーか、これも結局利権だろ?
利権、利権、利権、利権・・・・腐ってる。
310:名無しさん@九周年
08/06/02 04:25:12 f7wfBfBQ0
身分証明書などの提示は求めないが、未成年には貸さない
311:名無しさん@九周年
08/06/02 04:25:36 V3fl37W00
>>14
ガッ
312:名無しさん@九周年
08/06/02 04:26:11 QASotf9c0
JTは本当に無法企業だなあ
313:名無しさん@九周年
08/06/02 04:29:02 TvQIlb0D0
タスポもそうだが、あーいう法律が絡んだカード類って、ほかにB-CASとか、
パチンコのプリペイドカードとか色々あるんだが、ぜーんぶ利権がらみなんだよな。
天下りしたやつがペーパーカンパニー作って、カードの製造は丸投げ、利ザヤは
しっかり貯めるけど、法律でガッチリガードしてるから他社ははいれない。
314:名無しさん@九周年
08/06/02 04:29:24 qrVXyz0G0
年800万人“たばこ殺人”で死ぬ…WHO警告
URLリンク(www.iza.ne.jp)
タバコの販売は、殺人です。
315:名無しさん@九周年
08/06/02 04:29:34 f7wfBfBQ0
酒は分かるけど、タバコは何で吸うの?
そんなにも
「自分はストレス溜め込んでます」
とアピールしたいの?
はっきり言ってダサすぎなんですけど~。
316:名無しさん@九周年
08/06/02 04:33:00 TvQIlb0D0
>>310
じゃあ、どうやって判断するかだな。
うちのいとこ、今年で17だが、ヒゲボーボーでどうみても30過ぎwww
>>315
よくあるのが、なんかの憧れなんだよ。好きな芸能人とか有名人が吸ってるとか。
317:名無しさん@九周年
08/06/02 04:33:40 r0gUKA1P0
>>315
お酒毎日飲んでるけど中毒症状ないよとか言ったりしませんか?
318:名無しさん@九周年
08/06/02 04:37:21 Lp8gCLitO
ホテルや居酒屋なんて、カード貸すまでもなく対面販売で良いだろw
319:名無しさん@九周年
08/06/02 04:40:11 Vtjt2Xpb0
>>308
ああ、それ嫌煙家のでたらめだから。
もし本当だとすると、喫煙者が長年吸っていても別にタバコの量が増えないことや
止めた人間の大部分があっさり止めていることの説明ができない。
320:名無しさん@九周年
08/06/02 04:43:15 Oxw0ZG3d0
写真つきで申請して、写真付のカードなんて自動車免許書なみだからなw
やりすぎだろw
自動販売機廃止すればいいだけの話だ。
321:名無しさん@九周年
08/06/02 04:47:53 UbHi0mKY0
>>304
お前の脳味噌は
杜撰である。杜撰にもほどがある。
322:名無しさん@九周年
08/06/02 04:48:58 UbHi0mKY0
>>319
お前はいっぺん
肥えたごをかついで諸国を放浪する必要がある。
323:名無しさん@九周年
08/06/02 04:49:40 Oxw0ZG3d0
自動車免許書は貸し出しができないが、
貸し出すことができるあいまいな規制のカードに写真までつけて、、、
お笑いも過ぎる。
324:名無しさん@九周年
08/06/02 04:53:15 UbHi0mKY0
>>323
技術者が噛んでるとこがみっともないのである
325:名無しさん@九周年
08/06/02 04:56:30 W8KFbghz0
てめえで貸すよう指示しといて、ばれたら法に抵触するから止めてってかww
この糞犯罪集団が。
やっぱ頭腐ってるよな、タバコ協会なんぞなくなれ。
326:名無しさん@九周年
08/06/02 04:57:14 gldaeRNm0
タスポって、先に試験導入させた一部地域(屋久島だっけ?)でも、
ろくな結果にならなかったんだろ。
その結果も踏まえずに全国導入。何のための試験だったんだろうな。
327:名無しさん@九周年
08/06/02 04:57:41 c5SbzlITO
早くタバコを値上げしろ。
328:名無しさん@九周年
08/06/02 04:59:49 UbHi0mKY0
いや、断言しよう
煙草は今年中に値下げする
329:名無しさん@九周年
08/06/02 05:01:46 TvQIlb0D0
>>319
>もし本当だとすると、喫煙者が長年吸っていても別にタバコの量が増えないことや
>止めた人間の大部分があっさり止めていることの説明ができない。
ニコチンの嗜癖性ってのは間隔が鈍化して増えていくってことはないが、ゼロに
するのはむずかしい。辞めたって人もかなり回りも協力して強い意志をもたないと
できない。
まあ、ぐぐればたくさんでてくるから、ニコチンの嗜癖性については争っても無駄だよ。
だって喫煙してるやつも認めてるし。
330:名無しさん@九周年
08/06/02 05:02:21 wi5zvK1J0
たばこの売り上げがおちてるなら良い事じゃないか。
なっ、嫌煙家諸君。
331:名無しさん@九周年
08/06/02 05:03:32 Oxw0ZG3d0
成人したら全員に成人証明カードを発行して、タバコだけではなくいろいろな
無人の規制販売に利用すればいいだろ。
消費者も使う使わないは自由勝手にすればいい。
ビールの自販機も復活できるがなw
332:名無しさん@九周年
08/06/02 05:03:55 UbHi0mKY0
>>329
無駄って
お前の存在がか?
ソコマデヒクツニナルナヨオメー
333:名無しさん@九周年
08/06/02 05:04:32 Vtjt2Xpb0
>>329
>ニコチンの嗜癖性ってのは間隔が鈍化して増えていくってことはないが、ゼロに
>するのはむずかしい。
その程度で「麻薬より上の嗜癖性」というのがちゃんちゃらおかしい。
麻薬の場合はどんな悲惨なことになるよ?
ちょっと考えれば大嘘だと丸分かり。
まったく嫌煙カルトは始末が悪い。
334:名無しさん@九周年
08/06/02 05:05:04 wi5zvK1J0
タバコよりもアルコールの方が依存度高くないか?
先にこっちだろ。
年間何人殺してると思ってんだ。
335:名無しさん@九周年
08/06/02 05:06:00 QnUP/zMfO
>>315
酒を飲まない俺から見れば酒好きはあほ。
レベルの低い試験や研修受からないあほに酒好きが多いよ。
気持ち良くなってる間に記憶が蒸発してるからね。
だいたい24時間のうち夜8時から飲み始めて朝8に起きて約12時間もの間、酒で思考停止してるばかに考える力あるのか?
半日寝てる寝太郎とかわらねーよ。
336:名無しさん@九周年
08/06/02 05:06:13 gldaeRNm0
>>329
そんな大した事ないよ。
337:名無しさん@九周年
08/06/02 05:07:21 UbHi0mKY0
権威に擦り擦りほおずりする女衒陰間の類は
いつも半島から。基本である。
338:名無しさん@九周年
08/06/02 05:07:57 7quBLDuNO
タスポってぶっちゃけ身分証明書なんだが、
よく他人に貸せるもんだ。
怖くないんかな?
339:名無しさん@九周年
08/06/02 05:09:04 TvQIlb0D0
>>332
喫煙者必死だなあ。じゃ、ニコチンの嗜癖性はないってソースもってこい。
話はそれからな。
俺のもってきたソースのとこはJ-P Changeuxからの論文が元になってる。
それより、説得力のあるとこからもってこい。喫煙者の独り言みたいなblogは論外な。
340:名無しさん@九周年
08/06/02 05:09:22 wi5zvK1J0
>388
代わりに買ってもらっただけだろ。
341:名無しさん@九周年
08/06/02 05:10:24 UbHi0mKY0
>388への気体がふくらみんこ
342:名無しさん@九周年
08/06/02 05:11:20 Vtjt2Xpb0
>>339
あんたは「麻薬より嗜癖性が強い」と言ったんだろ?
それを否定すればいいんだろ。
んで、麻薬中毒患者の状態を見れば
麻薬のほうがはるかに強いことは明らか。
343:名無しさん@九周年
08/06/02 05:12:24 UbHi0mKY0
>>339
権威に擦り擦りほおずりの女衒陰間くんよ
今朝も元気にすっておるな!!気色悪くて勘弁してよ、だがお前がそれをやめたらお殿様がご立腹。
世の中うまくできてる。お前のケツメドの領域は広い。
344:名無しさん@九周年
08/06/02 05:14:19 CX00IUCeO
>>338身分証明にはならないンじゃなかった?
随分前に身分証明には使えないから使えねーっての見たケド
345:名無しさん@九周年
08/06/02 05:16:28 bAoIdGn30
俺も周りの禁煙した奴も、以外とあっさり止めれてるな。
人にもよるんだろうけど、タバコの中毒性なんか知れてるよ。
それにしても、タスポはgdgdだな・・・。
346:名無しさん@九周年
08/06/02 05:16:37 ceLLpcSO0
自販機意味ねぇw
フロントで売れや
347:名無しさん@九周年
08/06/02 05:18:08 wi5zvK1J0
タバコ欲しさに人殺しは聞いた事ないな。
知らない所で有るのかもw
348:名無しさん@九周年
08/06/02 05:21:21 FqEnGsGF0
早く免許証でタバコ買える様にする作業に戻るんだ
いや、どうせカートン買いしてるからいらないけどさ・・
349:名無しさん@九周年
08/06/02 05:21:32 3/AbRbve0
私は最初からこういう事態になるだろうと思ってました。
350:名無しさん@九周年
08/06/02 05:21:55 ow+/GrgTO
酒用のカードも作れや
351:名無しさん@九周年
08/06/02 05:22:27 UbHi0mKY0
藍子三十何歳?
352:名無しさん@九周年
08/06/02 05:23:06 UbHi0mKY0
カード制限法作れや
353:名無しさん@九周年
08/06/02 05:23:50 UbHi0mKY0
そして
法律制限法
モナーは30歳
354:名無しさん@九周年
08/06/02 05:24:38 cjJ/MAt50
この5月からアメリカで導入された国民の行動を監視するための法律。
これを日本で導入するのは無理だろう。だがタスポなら可能だ。
> Real ID Act 国民身分証法
> 米国民は,米国土安全保障省が定める規格に沿った「機械で読み取り可能な技術」を
> 組み込んだ連邦政府公認のIDカード取得が義務付けられる。
> そのような IDカードを携帯しない者は,飛行機や全米規模で走っている列車による旅行,
> 銀行口座の開設,連邦政府の建物への立ち入りが事実上禁止されることになる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
355:名無しさん@九周年
08/06/02 05:25:45 MRfLUdia0
そろそろ2チャポも作るか
356:名無しさん@九周年
08/06/02 05:26:10 bu5sSziy0
このシステムはコンビニだけ儲かる所に問題がある。
小売店が法律でどんどん潰れるのは可哀そうだよ
357:名無しさん@九周年
08/06/02 05:27:47 UbHi0mKY0
ひょっとしてこれって
666のエンクロジャーの意味がある
358:名無しさん@九周年
08/06/02 05:28:57 UbHi0mKY0
誰なのかどこのどいつなのか
お顔は拝顔← したいねえ。
である。
359:名無しさん@九周年
08/06/02 05:30:36 0xuX9LAKO
面倒臭いなあ
これを機にタバコなんてヤメろ
360:名無しさん@九周年
08/06/02 05:31:34 UbHi0mKY0
>>359
家の近所によろづやもローソンもあっから
やめるほどにはめんどくさくないのである
361:名無しさん@九周年
08/06/02 05:32:56 HZucbdnT0
アメリカ住んでいたけど、免許証見せて対面販売だった。
でも、買う人だけが吸うとは限らないから意味ない。
362:名無しさん@九周年
08/06/02 05:33:47 UbHi0mKY0
おまいらさー
煙草はおっぱいのびーちくとちゃうんやで
吸わずに喫え。
363:名無しさん@九周年
08/06/02 05:35:22 zsJs3BTD0
テスト
364:名無しさん@九周年
08/06/02 05:35:40 UbHi0mKY0
びーちくの備蓄は美畜
美畜と公に言われると女はファビョってみせる
だが月夜のベッドの中でなら。
365:名無しさん@九周年
08/06/02 05:37:50 UbHi0mKY0
そろそろ
「俺、女ったらしなんだ…」
という大嘘におまいら内心ひどく動揺のきょくめんである
366:名無しさん@九周年
08/06/02 05:41:55 UbHi0mKY0
安心汁
俺は布団派である
お布団で愛妾とすちょねっちょ
正妻無しの愛妾なわけですがね である
367:名無しさん@九周年
08/06/02 05:43:38 ZZpgiPvK0
JT社員は法の穴を抜けるのが得意のようですね。
いっその事、違法薬も営業項目に入れちゃえばいい。
こんな無法集団が大手を振って歩いている異常国家日本。
国民が幸せにならない訳はこんな所にもあるのですね。
タバコ利権の政治家・役人は責任取って処刑されろ。
368:名無しさん@九周年
08/06/02 05:44:23 8/3RFDJR0
>>359
お前はお茶が自販機で買えなくなったらお茶を止めるのか?
369:名無しさん@九周年
08/06/02 05:45:20 UbHi0mKY0
>>368
多分そうするだろう。律儀なやつも居る。
370:名無しさん@九周年
08/06/02 05:46:38 TvQIlb0D0
>>343
ソースは出せるんですか?出せないんですか?イエスかノーでお答えください。
それ以外の答えなら、ノーとみなしてあなたの敗北とみなします。
371:名無しさん@九周年
08/06/02 05:46:55 AOsDeMXi0
>導入後、月50万~60万円あった売り上げは6万~10万円に激減した。
>電気代などの経費を引くと利益は月に数千円
逆に言うと、6-10万円の売り上げで利益が数千円あったって事は
それ以上は純粋な販売利益といえるから
導入前までは、設置してるだけで8-10万円以上は軽く儲かってたんだな。タバコ屋のジジイどもは。
いまさら文句言うなや。
372:名無しさん@九周年
08/06/02 05:47:26 UbHi0mKY0
>>370
俺がお前に勝とうが負けようが
お前のケツノ穴の広さは変わらないのである
373:名無しさん@九周年
08/06/02 05:47:46 eAgnaaxpO
で、毒ガス製造販売中止まだ?
374:名無しさん@九周年
08/06/02 05:48:48 UbHi0mKY0
>>373
馬鹿野郎
人間を製造するのも販売するのも
前者は言い方に問題あり
後者は言い方以前の問題あり
だ!!
である
375:名無しさん@九周年
08/06/02 05:52:28 hS0KbVqmO
>>1
個人商店で死活問題wアポか。海外ではタバコ自販機そのものが禁止。日本がゴリ押しでタスポやるから、タバコ自販機禁止の条約は止めてと国際会議でやったの。
376:名無しさん@九周年
08/06/02 05:52:41 UbHi0mKY0
チョットもまいらには
詩的に高度すぐたかしらである
まあもまいらには おなら の一言のフォローを入れるほうを俺は選ぶ。
現実主義者だから!!である。
377:名無しさん@九周年
08/06/02 05:52:48 wHHZyPUCO
そりゃあ協会も困るだろうよ
せっかく法律作らせて利益独占の天下り先が、そもそもシステム自体が「未成年者の喫煙防止」になんの役にも立たないっつー根本的な失敗の上にあるわけだからな
吸わないやつにも作らせて買い取り、DQNグループに捌く商売になるさ
カード対応した経費は捨てたも同然だな
378:名無しさん@九周年
08/06/02 05:53:57 UbHi0mKY0
これで無能官僚を縛る格好の鎖がまたひとつ。