【社会】「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋 店長「JTの営業マンから指南された」 たばこ協会「違法なのでやめて」at NEWSPLUS
【社会】「タスポ貸します」…売り上げ苦戦のホテルや居酒屋 店長「JTの営業マンから指南された」 たばこ協会「違法なのでやめて」 - 暇つぶし2ch21:名無しさん@九周年
08/06/01 21:07:57 xL0OnwVM0
貸し借りおkって、何のためにtaspo作ったんだよ?

22:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:00 lqRN2Cjl0
>身分証明書などの提示は求めないが、未成年には貸さない

どうやって?不可能じゃん

23:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:15 wYPT+IWK0
意味無しwwwwwww
廃止しろよwww

24:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:16 /OeE8/RlO
だって天下りの利権だもの

25:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:34 lqgoxiDa0
貸しますとか作った意味ねーじゃんw

26:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:34 D+Fb/mqv0
コンビニで買う際にもタバコが含まれていたら清算前にタスポをタッチしないと
買えないシステムのレジにしなければ
個人商店と平等とは言えないな。
タスポ=面倒&個人情報
だから

27:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:35 MNWfXXPZ0
対策簡単だよ。店頭販売もタスポ提示しないと買えないようにしたらいいんだよ。
何故そうしないのか不思議だ。偽造タスポとか出るのかなw

28:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:42 /pCjlUF70
俺も、これを機会にタバコ止めたわw
っていうか、もともとDQNの方が喫煙率高いことを考えると
タスポとか面倒で申し込まないだろうJK
駅前で10分とかでできる街頭発行しないとダメだよねw

29:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:46 S98MpeXE0
天下り先さえ作れればどうなろうと知ったことか

30:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:46 x4NeY0FY0
こうして日本人は健康になり明るい未来がやってきたのでした

31:名無しさん@九周年
08/06/01 21:08:53 haYsq80j0
自動販売機にぶらさげときゃいいんじゃね?
未成年は使わないでくださいって書いて。

32:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:00 DtEeG6y00
規則を守らない日本人らしいね。

33:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:01 dZ3ppH4i0
20なら社会の敵、JTと総連、草加。朝鮮玉入れ屋は滅びる。

34:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:04 11MkSFHKO
もういいからタスポやめろよ

35:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:17 EKxu3ukS0
結局タバコ吸うやつも売るヤツもバカばっかってことかw

36:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:17 ATMKYm8U0
>>21
天下りじゃないの?

37:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:25 G6tgsLlR0
>>12
煙草売るのには許可が要るんじゃなかったっけ?
だから、居酒屋さんの中にあるタバコ自販機とかは別の業者がやってたりするはず。

38:名無しさん@九周年
08/06/01 21:09:31 XrDSvoXS0


自販機の前にタスポカードがぶら下がっているのは
おとなのマナー

39:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:04 QVcI/wO40
カード作るのはメンドクサイくせに自販機だけは使いたいんですね

40:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:12 PXOXaueL0
わかりきっていたことじゃないか。

一箱1000円が正しい選択。

41:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:14 3ZlKBQrk0
田舎って喫煙率高いのか?
石川行ったら、「未成年者禁煙のためにタスポ作成お願いしますー!」
って叫んでたぞ。煙草勧めてどーするw

42:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:15 XfrTsXuY0
珍煙プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━ !!!!!!

43:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:16 xEJPMncO0
ホテルや居酒屋にタバコの販売権 与えればいいだけ。
既得権益の既存タバコ屋を政治が保護しているから、
いつものように捻じ曲がる。

44:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:18 aHt17h3w0
煙草の販売を全面禁止にすればいいんじゃね?

45:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:36 PQVFTNqD0
そこまでして反社会的な行為で儲けたいのかな?
やってることはクスリの売人と同じだぞ

46:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:40 McO8HqII0
>>12
たばこ売るのは許認可制だからじゃね。
自販機のお遣いだから免許はいらないと。

ここまで来るとパチンコ並に言い訳が見苦しいけどw

47:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:51 /pCjlUF70
>>38
やるだろうな・・・そのうち。
田舎とかは絶対あるだろうなw
それ奪ってヤフオク大量出品か?

48:名無しさん@九周年
08/06/01 21:10:52 +mNfN5bwO
これはカード貸さなくったって
居酒屋ならメニューに、ホテルならフロントに
タバコの買い出しサービス加えればいいだけじゃないの?

49:糞餓鬼 ◆JCGapE8yQU
08/06/01 21:11:02 wRu9yLeOO
廃止も時間の問題か

地上波デジタルといいタスポといいなにやってんだろうねえらい方々は

50:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:12 cgrKZ+3q0
JTひでええええええええ

51:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:19 mCIPTnQ40
自動販売機の横にタスポを置いておけばいいのでは?
紐つけて

52:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:39 ATMKYm8U0
>>49
いやだから天下り先の確保だって

53:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:44 5BEmqT1F0
バカだねぇ・・・・
カウンターにタバコの買い置きしておけばいいじゃん・・・・・

ほんとのバカ集団って普通にあって誰も突っ込まないから困る。

54:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:44 wYPT+IWK0
貸し出しもJT公認かwww

55:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:52 Z2HWFecP0
毒餃子で幼女が重体。
タスポ貸し出しを直接指南。これもディライト♪

56:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:55 0Zyhpc2L0
いち早くタスボが導入された種子島に行くと観光客に貸してくれるぞ。
違法でも何でもないだろ。
つーか住基カードでも買えるようにしろよ。500円も取りやがって役にたたねぇ。
また小役人の利権かよ。いい加減にしろボケ!

57:名無しさん@九周年
08/06/01 21:11:59 rSWL43mnO
個人情報取られて、垂れ流されて…

58:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:10 Oij38mpn0
ミズポ貸します

59:!omikuji
08/06/01 21:12:11 s8WlVfat0
>>28
女子高生がタスポなんか使うのかと思た

60:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:22 fA6EMzGf0
タバコ吸うやつは信用できない

61:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:38 QVcI/wO40
タバコの転売は法的にどうなんだ?
マージンが無くても引っかかるだろ

62:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:40 PXOXaueL0
>>48
タバコの販売は許可制で、おまけに地域ごとに規制かかってるから、
半径○百メートル以内に1店舗とか細かく決まってる。

その地域の許可店が廃業しない限り、許可が下りない。
いわゆるタバコの自販機も、その地域の許可店が在庫の管理や入れ替えやってんだよ。
ホテルの自販機の類もな。

63:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:55 HQa2QWuC0
これ発案者誰なのw
一生笑えそうなんだけど

64:名無しさん@九周年
08/06/01 21:12:58 A4BoJaDTO
成人に貸すのはひとつも悪くない

煙草吸わねぇ馬鹿がまた騒ぐだろうが

あいつら煙草ボンベで新鮮な煙草煙吸わせたろか
頭を冷やせや煙草吸わねぇ馬鹿はなw

65:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:00 PImrZGEx0


ケータイや無線LANで接続してる奴 重大ニュースですよ

EUが携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書を出したそうな。
スレリンク(engei板:80番)









66:携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
08/06/01 21:13:08 kiI25ilPO
買い置き派には関係ない話ですね

67:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:10 POcPu0Oo0
>>59
!omikuji・・・

68:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:15 CnVgkujH0
苦労して仕組みを導入したわりには一瞬で崩壊してるな
禁煙の促進という意味ではいいかもしれんが。

69:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:31 St5a2qljO
え?違法なの?何法?

70:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:38 WnbfEN0A0
そもそもタスポなんてものを導入しようとした痴れ者はどこのどいつなんだ。

71:名無しさん@九周年
08/06/01 21:13:41 k+7VdfLJO
タスポ&免許証で買えるようにしろや









ヌルポ。

72:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:04 iEdAOOv90
想定の範囲内ですよね

73:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:06 i0csVL5P0



    J T の 営 業 マ ン か ら 指 南 さ れ た



違法m9(^Д^)プギャーーーッ

74:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:11 TUAiXJI10
こんなもんに幾ら血税つかってんだ?
どーせわけのわからん天下り団体絡んでんだろ

75:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:12 5BEmqT1F0
>>61
ひっかかったら飲み屋なんて一斉検挙されるだろ。
タバコの買い置きなんてサービス業では当然だぞ??

76:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:21 /OeE8/RlO
>>67
IDすごくねwww

77:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:27 QilymgEn0
近いうちに、自販機の横にタスポが紐でぶら下がっている光景が、日常になるだろうなw

78:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:29 bsrP1Wzn0
発行元が禁止してるのにJTが「問題ない」って・・・
どんなDQN企業だよ

79:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:36 uhdwBmZVO
>>53

まーたしかに
ただ、喫煙者は銘柄にこだわるから、すべての銘柄を置くのも結構大変

80:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:42 9W76mEK80
タスポカード作ったけど、これでは顔写真まで用意させた意味は
何だったのかと。

81:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:55 BWn8IDyH0
ゲイツちゃんが危惧してたことが現実に・・・

82:名無しさん@九周年
08/06/01 21:14:57 9ifVF76m0
今日はじめて使いますた。
今日からってとこ多いのかな。

83:名無しさん@九周年
08/06/01 21:15:14 8zA0nISH0
これ機に辞める奴も相当いるだろうから
コンビニでの増加分だけじゃJT涙目だし
そりゃあこのくらい必死になって推奨するだろな。


84:名無しさん@九周年
08/06/01 21:15:48 IfcsyZ500
結局、有人販売ってことね。

85:名無しさん@九周年
08/06/01 21:15:49 xTTOtHvz0
タスポ意味ねー

86:名無しさん@九周年
08/06/01 21:16:06 z9m3tFhW0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

URLリンク(www.pierre-matsuo.com)
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

JT利権構造の関係図
URLリンク(homepage3.nifty.com)

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.pat.hi-ho.ne.jp)

87:名無しさん@九周年
08/06/01 21:16:09 ej7cQuYU0
ポイントとか付くなら申し込むけど

88:名無しさん@九周年
08/06/01 21:16:14 fXI8uxL+0
今日はタバコ屋のお婆さんが夜遅くまで店先に座っていた
「ご飯の支度とかで奥にいて、ここに居なくてもこの呼び鈴ならしてくれたら出てくるからね」
親切に言ってくれた

89:名無しさん@九周年
08/06/01 21:16:31 Mg34vHM30
タバコ1000円くらいにすれば
消費税上げなくても済むんじゃね?

90:名無しさん@九周年
08/06/01 21:16:41 wI6yLj+n0
JTはカード会社と自販機の部品で儲けることができる。天下り先を官僚が相変わらずつくっただけ。


91:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:00 Oij38mpn0
タスポが普及すれば、売り上げが対面販売に移行するから古いタイプのタバコ屋とか、
店員が直接注文受けられる居酒屋とかはむしろ有利なのでは?

92:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:22 DNI49ypv0
そりゃ、客は減るだろ
素晴らしき糞タスポ導入後、自販機なんて一度も使ってないよ
ショッピングセンターやコンビニでカートン買いすれば、サービスでライターも付く
夜中に「あータバコねぇよ。コンビニ・・・」なんて面倒がないうえに
出先でいちいち自分の好きな銘柄を探す手間もない
ぶっちゃけ、自販機死亡フラグ立ちまくりなんだが
ま、タスポがどれだけ糞でも、関わりにならなきゃいいだけだから
消費者側としては害はないが

93:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:36 2uiOQLRE0
将来の訴訟対策で、タスポ登録者の情報は欲しがってるはずなんだが。

94:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:46 PXOXaueL0
>>91
許可取ってる居酒屋もゼロではないが買い置き転売は本来違法だよ

95:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:48 6FPheeyE0
窓口販売と変わらないな

96:名無しさん@九周年
08/06/01 21:17:50 0Zyhpc2L0
>>80
子供が使っても自動販売機は顔見てないもんなw

97:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:02 QVcI/wO40
>>75
いや、だから法的にどうかなって。実利実害が無いからスルーされてるグレーゾーンなんていくらでもあるし
タバコ販売は許可がいるんだろ? 無断貸し出しが横行するようになったら使わない法律が出て来るんじゃないのか

98:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:04 cLYYG8Gy0
JTってどこまで腐りきってるんだろう
JTってどこまで腐りきってるんだろう
JTってどこまで腐りきってるんだろう
JTってどこまで腐りきってるんだろう
JTってどこまで腐りきってるんだろう

99:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:18 1yFhFebT0
自販機にtaspoを紐付けてぶら下げとけばいいのに。

100:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:22 /pCjlUF70
>>87
ワロタww
今なら100本で20ポイント!
交換レート → 1箱 20ポイント
みたいな感じか?それ


101:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:24 H6THw7fJ0
J T マ ジ で 糞 だ な
こんな屑企業とっとと潰れてしまえ

102:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:28 ExKgLAKGP
×「違法なのでやめて」
○「おおっぴらに言わないで!」

103:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:28 hJODyM250
うはwww自動販売機だけタスポにするから普及しないんだって。
いっそ すべてのコンビにでも個人商店でも、タバコ販売にタスポ提示
義務付けちゃったらいいよ


そして、個人ごとの売り上げリストが高値で売買される。
特に月60箱以上買うやつは発ガンリスク高いので、生命保険値上げね。


104:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:29 NTWgKeHX0
>>90
ソースくれ、まさかソースは2chじゃないだろうなw

105:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:30 FMfFD2Q60
日本たばこ協会はJTに圧力かけて、何かいいことでもあるのか
そもそも「タスポの趣旨に反している」とかって言うけど、
それ以前にタスポの導入自体、消費者の意向に反してないのか

106:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:30 s8KMmDO90
貸すのが問題ないならタスポの意味ねーじゃん。

107:名無しさん@九周年
08/06/01 21:18:50 LeWk4Orj0
今日から禁煙開始

とりあえずまだ大丈夫

108:名無しさん@九周年
08/06/01 21:19:28 hrDFhttd0
だれか、久しぶりにおちんちんビローンのAAたのむわ

109:名無しさん@九周年
08/06/01 21:19:39 Q+9PqE6t0
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行―などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

110:名無しさん@九周年
08/06/01 21:19:48 +Pf/C1ai0
意味ねぇw
そのまま持ち逃げされるんじゃないの?タバコ吸ってる奴ならやりかねない。

111:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:10 u/lVi8JW0
>>90
JTに天下りなんてない

112:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:12 Q+9PqE6t0
URLリンク(www.nosmoke55.jp)

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。

113:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:21 PQVFTNqD0
>>100
10箱で1ポイント
100ポイントであの世行き

114:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:31 VnV9d3Rq0
カードつくるの無料 年会費無料 税金で補填します
外郭団体(天下り)作ります
税金で補填しますから「無料」です。

115:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:38 Gwj34dZv0
パチンコの景品交換は確認して無いだろ

116:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:39 6FPheeyE0
だいたい自販機だけ義務付けてるのがおかしい

117:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:41 Uwbl+awR0
これは酷い・・・

118:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:47 Q+9PqE6t0
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
URLリンク(www.mofa.go.jp)

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

119:名無しさん@九周年
08/06/01 21:20:59 2RRvg6jt0
JT必死すぎてワロタ

120:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:03 /etyvlmX0
タスポが、本当に未成年者の健康を守るために生まれた制度なら、このような不正に大しては厳罰が課せられるはず。
実際のところちっともそうなっていないということは、タスポが何のために作り出されたのかが自ずと見えてくるはず。

121:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:06 9Bl9pdyr0
>>19
シートベルトだけは同意しかねる

122:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:12 wowczaOB0
まぁ、天下り団体の収益確保が目的だからね。
未成年の薬厨馬鹿の健康なんぞ、どうでもいいさね。

123:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:15 mWuxhFcS0
なあ、闇タスポって中国人マフィアの商売になるんじゃね?

124:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:19 S+Mjgjhp0
>>114
数年後野党に追及されて有料化するんですねwわかりますw

125:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:27 sGxkz2Ee0
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。

外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
URLリンク(www.mofa.go.jp)

126:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:38 7+LoaLVR0
シートベルトは外国では常識

127:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:45 mBriXaX+0
>>65
engeiって・・・? 園芸?

128:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:52 sGxkz2Ee0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

厚生労働省健康局長通知
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

健康増進法
URLリンク(www.ron.gr.jp)

職場喫煙問題連絡会
URLリンク(www.geocities.jp)

喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
URLリンク(www.health.gov.on.ca)

オンタリオ禁煙法解説日本語訳
URLリンク(www.geocities.jp)

129:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:53 bfbKAcHU0
JTは法令を守る気ないみたいだな

130:名無しさん@九周年
08/06/01 21:21:57 Oij38mpn0
>>94
なるほど・・・
それは盲点だった。
違法者が有利になるやり方はまずいな。
一方、自販機依存型の酒屋兼タバコ屋みたいなところは気の毒だな。

131:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:13 pxnswnL90
>>120
一応自販機で未成年が買えないから抑止力にはなっている
けども、デメリット(成年が買えない)の方がでかかったという話w

しかも個人商店は客がコンビニに流れて経営の危機だそうな
今までは自販機でタバコ買うついでに買いものってのがあっただけに

132:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:13 9+OIHXnr0
これでnyでタスポの個人情報が漏洩したらアウトだな
誰かやれ

133:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:14 PXOXaueL0
>>121
着用義務化はいきすぎ。設置義務にとどめておけば十分。
意識の高い奴はやるし、低い奴はやらない。それでいいじゃないか。

134:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:14 FTB9lVw20
意味ねえええええええ!!!!

135:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:16 MFAzMYN90

タスポなんて意味ないから。
頭の悪いヤツがまた無駄遣いしただけ。
自販機が時間制限になって何か変わったか?
自販機意外での購入場なんていくらでも有る。


136:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:20 fXI8uxL+0
タバコは免許制にして自動車学校みたいにタバコ学校作って試験パスした奴だけが吸えるようにしたらどうだろう

137:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:25 D+Fb/mqv0
モラルが低下しすぎていて無理だな。
人ごみが集中するところにちゃんと罰金取りの私服警官を配置するのが限界
罰金は年収の1%か一万円のいずれか高い方にしないと効果ないな。
2000円じゃ年収1000万クラスには少なすぎ。

138:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:48 Dndv3p7j0
【IT】ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミを請け負う会社の正体 [06/08/10]
スレリンク(bizplus板)

特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。
ある大手新聞はA社を、「250人が24時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。掲示板の中傷が過熱した場合には、
書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に抑えることができる」と紹介している。
こうしたサービスは00年頃から増え始め、ネット上の掲示板に誹謗中傷や事実無根の情報を書き込まれた際に、
企業イメージの低下を最小限に抑えるため、サービス会社がカキコミを監視し、
問題があるカキコミをクライアント企業に通報する、というのが始まりだった。
それが、通報に加え、問題投稿のブロック、サイト管理者への削除依頼、さらには特殊な技術でカキコミを隠したり、
過熱した議論を沈静化させるための「火消し」のカキコミまでするようになった。
風評被害を感じている企業にとっては有難い存在だが、カキコミは匿名が殆どのため、
知らないうちに「情報操作」されていることになる。ユーザーにとっては心底腹の立つ話というわけだ。

164.43.127.16 Network Information: [ネットワーク情報]

a. [IPネットワークアドレス] 164.43.0.0/16
b. [ネットワーク名] JTNET
f. [組織名] 日本たばこ産業株式会社
g. [Organization] JAPAN TOBACCO INC.
m. [管理者連絡窓口] AK4700JP
n. [技術連絡担当者] YK13930JP
p. [ネームサーバ] ns0.jti.co.jp
p. [ネームサーバ] ns.jtnet.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns1.jtnet.ad.jp
[割当年月日] 1992/11/04
[返却年月日]
[最終更新] 2006/06/21 13:41:10(JST)

139:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:53 4tAXUhOs0
タバコを転売して儲けるやつとか
カード再発行して売る奴とか
いるんだろうな。

140:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:56 WGYsi7f8O
タスポってなくしたらそのまま使われるよね?

顔晒して。

141:名無しさん@九周年
08/06/01 21:22:58 PQVFTNqD0
>>131
>デメリット(成年が買えない)の方がでかかったという話w

デメリット?

142:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:07 xJGpyM8r0
JT自ら違法行為推奨ですか

143:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:12 Oe74AUGDO
ところで、
ガキンチョの喫煙は減ったんかねえ

144:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:25 GjkMYlLr0
ウチのホテルはタスポ貸しはしてないな。
近くにコンビニあるからってのもあるが。

145:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:31 Dndv3p7j0
禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示

公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200~600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(shibano.exblog.jp)
URLリンク(www.exblog.jp)

146:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:54 wowczaOB0
>>136
そして、その学校へ天下した役人が潤うのですね。わかりますw

147:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:56 QVcI/wO40
タスポ会員規約
第9条(taspoカードの利用制限)
会員がtaspoカードを利用する場合、以下の行為を禁止するものとします。
(1) taspoカード上に表示された氏名をもつ会員以外の者への貸与、譲渡、担保に供すること

第16条(会員資格の取消し)
(2) 第9条(taspoカードの利用制限)に違反した行為が判明した場合

そのホテルマンと居酒屋店主のカーをとっとと利用停止にしちまえ

148:名無しさん@九周年
08/06/01 21:23:56 Dndv3p7j0
NHKニュース

禁煙賛否アンケート JT 社員動員し反対票

JTの正式コメント

「喫煙者の立場を守るための当然の行動」
「禁煙反対は社のスタンス」
URLリンク(captain.jikkyo.org)

↑表向きのコメント自体がお粗末だが
本音はもちろん「会社の利益を守るため」である。
不正工作を「当然」とコメントするとは
日常的な情報操作で企業倫理が喪失してると言わざるを得ない。
この企業体質では顧客である喫煙者の反感さえ招く。
とうとう開き直ったかJT!


「JTにおけるコンプライアンスとは」
URLリンク(www.jti.co.jp)

>「コンプライアンス」を単に社会秩序を乱さないというような消極的な意味ではなく、
>「JTグループミッションを共有し、よりよき企業人、よりよき社会人であるために
>求められる価値観・倫理観に基づいた行動の実践である」と定義します。

笑わせるなw
価値観・倫理観に基づいた行動の実践が「不正工作活動」かよ。

149:名無しさん@九周年
08/06/01 21:24:08 EaZX/E+20
タスポにポイント特典付けたら良いんじゃね?
1箱1ポイントで50ポイントで1箱無料とかw


150:名無しさん@九周年
08/06/01 21:24:26 NTWgKeHX0
>>145  ID:Dndv3p7j0

JT工作員必死すぎwwwww


151:名無しさん@九周年
08/06/01 21:24:33 /pCjlUF70
>>113
100ポイントでこれと交換するのはどうだろうw
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


152:名無しさん@九周年
08/06/01 21:24:42 Cfn+AZX30
ディライトwwwww

153:名無しさん@九周年
08/06/01 21:24:57 0RT7iTUE0
タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ
               (米国大手タバコ会社役員の発言)

『悪魔のマーケティング - タバコ産業が語った真実』

 ASH(Action on Smoking and Health) [編]
 切明 義孝・津田 敏秀・上野 陽子 [翻訳/解説/編集]
  日経BP社 (ISBN4-8222-4342-7)

URLリンク(www.store.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

  欧米タバコ産業の内部文書が明らかにしたタバコ・ビジネスのすべて。
 世界保健機関WHOも公式に取り上げた驚愕のドキュメント、ついに邦訳!

 本書が明らかにする欧米のタバコ産業が隠していた“真実”

 1. タバコの広告の多くは未成年と女性をターゲットにしている
 2. 子供になるべく喫煙させよう
 3. 女性マーケットは“おいしい”
 4. 狙うべきは、旧東欧、アジア、アフリカの新興市場だ
 5. 低タールタバコを吸っても、健康は維持できない
 6. タバコには強い依存性がある
 7. タバコは、いうまでもなく健康に悪い
 8. 以上の理由により、タバコ産業のエグゼクティブの多くは、タバコを吸わない

154:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:00 EbvzkKrA0
ホテルのフロントで売れないの?

155:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:03 mWuxhFcS0
>>149
200ポイントでJTフーズの冷凍食品詰め合わせセット。

156:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:09 3POb0hpaO
いちばん深刻なのは商店街のシャッターの中で辛うじて生きてる
タバコ屋だろ?
未成年者どうのこうのより
どうにか商店街潰したくて
全国を均一化したくてしょうがないんだろうな
糞役人どもは

157:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:35 0RT7iTUE0
↓ 喫煙者VS非喫煙者の対立の構図にハマるのは煙草産業の思う壺

喫煙者を救え!
URLリンク(www.letre.co.jp)

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

国民の健康なんかよりも、もっと大事なことがある。
私腹を肥やすこと。自分の地位を守ること。
煙草産業は国会議員の票田。献金は実にありがたい。
JT会長の座は財務省事務次官の天下り先。
国民の犠牲なんかどうだっていい。
煙草産業の親分・族議員・高級官僚のために、もっと喫煙しよう!

158:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:39 KCcV8fjb0
>発行元の日本たばこ協会(東京)はタスポの貸与を禁じているが、
>同協会加盟のメーカー「日本たばこ産業」(JT)は
>「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない」としている。

さすが毒餃子テロで日本人少女の命を奪いかけた企業は言うことが違いますね

159:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:40 PXOXaueL0
>>154
許可取れば売れるよ?

160:名無しさん@九周年
08/06/01 21:25:45 1KBkO27r0
タスポぶっつぶせ
JTの天下り先なんか必要ねえ

161:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:10 0RT7iTUE0
「インサイダー」
URLリンク(posren.livedoor.com)

監督 : マイケル・マン
出演 : アル・パチーノ , ラッセル・クロウ , クリストファー・プラマー ,
     ダイアン・ヴェノーラ , フィリップ・ベイカー・ホール

全米3大ネットワークのひとつ、CBSの人気報道番組『60ミニッツ』。
プロデューサーのバーグマンは、番組で大手タバコ会社の企業秘密を取り上げることにし、
B&W社の研究開発部門の元担当副社長ワイガンドにコンサルタントを依頼。
ワイガンドと出会ったバーグマンは、異常なまでに用心深い彼の姿に何かあると直感する。
実は、ワイガンドはB&W社が利潤追求を理由に、タバコに有害物質を添加しているという秘密を握っていたのだ。
だが、B&W社との守秘契約に同意したために、誰にも話せずに苦悩していた。
それを知ったバーグマンは、彼にインタビューに応じるよう説得。
一方、B&W社はワイガンドとバーグマンの接触を知り、彼に陰湿な圧力を加え始める。
法廷で証言すれば契約が無効になることを知ったバーグマンは、
タバコ企業との訴訟に詳しい弁護士にワイガンドの担当を依頼するなど、告発への準備を着々と進行。
その結果、ワイガンドはB&W社の脅迫に耐えながらも、法廷への宣誓証言とインタビュー収録を果たす。
だが、CBS上層部は巨大企業B&W社との裁判を恐れ、インタビューの編集を命令。
さらに追い打ちをかけるように、B&W社がワイガンドの離婚歴などの旧悪をマスコミにリークしてしまう。
ワイガンドともども追い詰められたバーグマンは、この事実のすべてを大手新聞社に暴露するが…。

品番 : PCBP-71056
製作 : マイケル・マン , ピーター・ジャン・ブラッジ
脚本 : マイケル・マン , エリック・ロス
音楽 : リサ・ジェラルド
収録時間 : 158分
音声仕様 : 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル2ch
面層 : 片面2層
色 : カラー
字幕 : 日・吹
画面サイズ : スコープ

162:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:17 8SkEsX6X0
タスポの導入で夜中も自動販売機で買えるのか?

163:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:40 Oij38mpn0
>>131
自販機のない、古典的なカウンターで客を待っているようなタバコ屋には追い風だろ。
例えば、↓のような店
URLリンク(www.jti.co.jp)

164:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:41 D+Fb/mqv0
タスポは個人情報の重要なデータ。
私はタバコは吸いませんが、免許を更新する必要性がなくなったら
このタスポを免許証代わりの写真付の本人確認に使う予定。
もちろんタバコは買わない。


165:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:46 St5a2qljO
お前のタスポ貸してくれや
タバコ買ってくっから

166:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:48 3qmn/um00
もう必死すぎて笑える
まぁ営業マンも大変だよな、売り上げ減ったら自分の首に影響するからな

167:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:48 9lC8jHg+0
>JT・IR広報部「年齢を確認した上で貸し出すのは対面販売と何ら変わりないはず」

がOKなら、タバコ自販機に金を投入すると・・・・
自販機「お客様の年齢は?」

客「20歳です」

自販機に音声認識装置を設置すれば、面倒なカードなんて必要ない。



168:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:49 I4RbdiPs0
正直タスポなんて面倒なだけでほとんど意味無いんじゃ、とか思うけど。
そもそもこんなの作る意味がわからん。

169:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:49 0RT7iTUE0
『THE INSIDER - インサイダー』

 マイケル・マン 監督作品 1999年/アメリカ映画
 ポニーキャニオン PCBP-50957 第72回アカデミー賞7部門ノミネート作品

 すべては一人の「インサイダー = 内部告発者」から始まった。

 マスコミをも操る巨大権力を倒すため、二人の男が手を組んだ。
 自分を信じ、貫こうとする男達の熱き闘いのドラマ。

 米CBSの硬派報道番組「60ミニッツ」プロデューサーの
 ローウェル・バーグマン(アル・パチーノ)は、
 世界経済に君臨する巨大タバコ産業を番組で取り上げるために、
 全米第3位のブラウン&ウィリアムソン社の
 かつての幹部ジェフリー・ワイガンド(ラッセル・クロウ)と接触する。
 バーグマンは、彼の異常なまでの用心深さの裏に隠された“何か”を感じる。
 ワイガンドは、巨大タバコ産業の存在を左右する、
 ある事実の決定的な証拠を握っていたのだ。
 マスコミとの接触を知った会社側は、彼と家族に圧力をかけ、その生活を脅かす。
 ワイガンドは会社に対する怒りと、
 ジャーナリストとしての信念を貫くバーグマンへの信頼感から、
 番組でのインタビューに応じる決意をするが…。
 アメリカの実在の事件を基に作られ、
 登場人物、会社及び団体等がすべて実在するという、
 全米に様々な波紋を投げかけた問題作。

URLリンク(www.anti-smoke-jp.com)
URLリンク(www.jeffreywigand.com)

170:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:50 ZSx9yxIT0
ガキに貸さなかったら別にいいんでないの?

171:名無しさん@九周年
08/06/01 21:26:55 DNI49ypv0
いつまでタスポとかいう利権詐欺続けるつもりなの
あと5年もしないうちに、個人経営のタバコ屋から自販機消えるぞ?
自販機業界が涙目になるのは別に構わんけどな

172:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:22 oGU2dMfA0
あいかわらずJTはDQNだな

173:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:27 SDpChXwE0
メタボなら貸してやる

174:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:30 gYcvJI8V0
これって自動販売機機の入れ替え需要っていう利権のみで作られた制度でしょ
法律的な縛りあるの?

175:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:43 FiT531g80
たばこ族
URLリンク(blog.m3.com)
何と説明するのか?利権?

最近、とある国会議員の先生から聞きました。

「農林水産族の議員さんは強いんだよ。特にたばこ族。たばこ生産農家から強い支持を受けてますからね。
たばこの値段をちょっと上げるだけでも大変なんだ。」


URLリンク(www.white-family.or.jp)
妙案増税に反発
約2万3千戸のタバコ農家をバックにした政治の壁が立ちはだかっているからだ。
折りしも、政府は来年度以降の税収確保を狙ってたばこ税の増税を検討中。
先月開いた小売店の全国大会には代理も含め238人もの国会議員が出席。
増税に反対して、気勢を上げた。

176:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:46 7qfHhm0y0
>>74
絡んでるっつーか、新しい天下り団体創設のために必要なのよw
著作権絡みの団体や倫理機構関係の団体も全部そう

177:名無しさん@九周年
08/06/01 21:27:51 PXOXaueL0
>>164
規約確認しろ。
タスポは本人確認には使えないし、使ってはいけないことになってる。

178:名無しさん@九周年
08/06/01 21:28:17 kf7yWYaJ0
一番儲かったのは装置を作った会社?

179:名無しさん@九周年
08/06/01 21:28:33 /pCjlUF70
>>155
ぎょうざらめええええええ

180:名無しさん@九周年
08/06/01 21:28:43 KmTOIuuc0
>年齢を確認した上で貸し出すのは対面販売と何ら変わりないはず

まあ、それもそうだな。

181:名無しさん@九周年
08/06/01 21:28:44 CP3CfYUj0
>>156
それは対面販売だから、タスポ導入はむしろ有利に働くと思うが。

182:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:03 ID2wW4T/0
レンタル料取ればええやん

183:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:04 6aHETtE70
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

日本は、世界の中で稀な、タバコの自動販売機のある国です。
(例えば、イタリアは既に1962年の段階で自販機の設置が法律で禁止されています。)
では、現在、酒類の自動販売機はどうなっているでしょうか。
「酒類自動販売機に係る取扱指針」により、最近は見かけません。
「未成年者飲酒禁止法」を遵守するため、対策が強化された結果です。
酒類関連業界とタバコ産業とでは、産業構造・官民の癒着体質が全く異なります。

これに対して、「未成年者喫煙禁止法」はどうでしょうか。
国際条約である、「たばこ規制枠組み条約」の策定に際して、
本来は、自動販売機による販売を禁止する内容だったところを、
日本は猛烈に反対して、タバコ産業と関連業界を保護しました。
警告表示も、生易しいものに変えさせました。
いったい、何を守ろうとしているのでしょうか。
少なくとも、国民の命よりも大切な守るべきものがあるようです。


「酒類自動販売機に係る取扱指針」
URLリンク(www.nta.go.jp)

「未成年者飲酒禁止法」
URLリンク(www.suntory.co.jp)

「未成年者喫煙禁止法」
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

184:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:31 wowczaOB0
>>164
身分証代わりなら、住基カードで十分ですよ。(強制的に個人情報が晒されている・・・orz)
これ以上、個人情報晒す意味がわからん。

エロい人にはわからないんです。

185:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:51 D+Fb/mqv0
>>177
事実上可能。写真と名前が照合できます。
写真なしの保険証や住民票よりもよっぽど頼りになりそう。


186:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:56 3POb0hpaO
>>164
お前、バカ?

つか免許証持ってる?
たすぽが身分証代わりになるなんて聞いたことないぞ

頭 大丈夫???

187:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:58 St5a2qljO
>>171
税金で救済するから大丈夫

188:名無しさん@九周年
08/06/01 21:29:59 6aHETtE70
■ 成人識別装置の取付は日本も批准してる「FCTC たばこ規制枠組条約」の発効による流れ ■


たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約 (略称: たばこ規制枠組条約)
URLリンク(www.mofa.go.jp)

ドイツは
URLリンク(allabout.co.jp)
のイタリアとは大違い。
FCTC(たばこ規制枠組み条約)について
各国代表が協議してた際に
当初は自販機の全廃が盛り込まれてた。
でも、日本とドイツだけが猛反対して
未成年者購入防止という中途半端な形になった。
自販機が実動してるのは実質、日本とドイツだけで
国内の業者の保護が最優先された形。
他の国々には元来、自販機が普及しておらず
多少の自販機がある国でも既に全廃を決めてる。
中国やキューバでさえ全廃。
今後、日本とドイツだけに自販機が残り続ける。
ドイツは今のところ自主規制
ただし、EUは煙草規制法を全加盟国に求めている。
遠くないうちに近隣諸国に追随の見込み。
世界の中で取り残されるのは
日本と、偽造タバコ生産国の北朝鮮だけ。

189:名無しさん@九周年
08/06/01 21:30:13 QQ8B5slp0
>>178
こういう商売で一番儲かるのは個人データが集まる所。

190:名無しさん@九周年
08/06/01 21:30:21 sptEPp+b0
未成年なのにタバコ吸う馬鹿なんかほっときゃいいのにね


191:名無しさん@九周年
08/06/01 21:30:23 ZR05Pn8q0
県外から来て煙草を自販で買おうとして買えなかった時
煙草を吸う人種っていうのがね、どんな行動を取るかって考えれば
やっぱり多くの客が居る店とか雰囲気の大事なホテルとしては厳しいところなんだろうねぇ

192:名無しさん@九周年
08/06/01 21:30:23 kh0opE8P0
反社会企業JTは潰れてしまえ

193:名無しさん@九周年
08/06/01 21:30:41 0Zyhpc2L0
タバコが買えないなら、より簡単な大麻を皆買うだろ。
子供どころか大人まで駄目にする制度。
規制以前に利権ありきな制度だから破綻するに決まってる。

194:名無しさん@九周年
08/06/01 21:31:03 yQfOdsLo0
さて、これでいくら無駄にしたんだ?

195:名無しさん@九周年
08/06/01 21:31:18 um+Gwj8h0
ほげ

196:名無しさん@九周年
08/06/01 21:31:24 4vU+tnUk0
タスポってB-CASみたい
カードであることと理由をつけて禁止するところが

197:名無しさん@九周年
08/06/01 21:31:28 mJjH0l9A0

たばこは麻薬の一種 全面的に禁止すべきだ

URLリンク(roppongihills.shacknet.nu)

198:名無しさん@九周年
08/06/01 21:31:43 /pCjlUF70
っていうか、JTがニコチンガムとかパッチを、
タスポなしの自販機で売ればよくね?

199:名無しさん@九周年
08/06/01 21:32:16 7bPbZXCp0
結局喫煙者はルールなんて守る気ないんだな

200:名無しさん@九周年
08/06/01 21:32:28 FsA/GCOj0
>>196
B-CASで旨味知ったから今後は続々こんなのが出てくるだろうな

201:名無しさん@九周年
08/06/01 21:32:31 8SkEsX6X0
エロ本の自動販売機にもコレつければよくね?

202:名無しさん@九周年
08/06/01 21:32:40 fXI8uxL+0
>>164
日本に住んでて写真付の本人確認が必要な場面てあんまり無いだろ
金でも借りるのか?

203:名無しさん@九周年
08/06/01 21:32:40 WHHNRyGG0
とりあえず、タスポの規約が守られていないというのと、
未成年者喫煙防止法に抵触する恐れは違うように思うのだが。

204:名無しさん@九周年
08/06/01 21:33:14 LeWk4Orj0
今日から禁煙してるが、
一呼吸ずつ浄化されてる感じ
吐く息が二コレット並に臭うw
1日1箱買ってた金で月に1度寿司食うことにした

タスポサンキュー!

205:名無しさん@九周年
08/06/01 21:33:14 R9smLaIE0
コンビニのタバコ販売方法が条約に違反している件
スレリンク(cigaret板)

1 名前: 名無しは20歳になってから [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 06:31:34
タスポで客が流れてくるってんで、どこのコンビニも大はしゃぎでカウンター等にタバコを陳列しまくってますけど
タバコ規制枠組み条約(URLリンク(www.mofa.go.jp))には
こういう条項があるんですよね。

第十六条 未成年者への及び未成年者による販売

1 締約国は、国内法によって定める年齢又は十八歳未満の者に対するタバコ製品の販売を禁止するため、
  適当な段階の政府において効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を採択し及び実施する。

 (b)店の棚への陳列等タバコ製品に直接触れることのできるあらゆる方法によるタバコ製品の販売を禁止すること。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タスポ導入でタバコの万引きが増えるぞなんて声もあって、実際既に何件か万引きが起きてるわけですが
そもそも万引きが可能という状態が思いっきり条約違反。
まさにそういうことを想定してこの条項があるわけ。

もちろんコンビニに国際条約を直接守る理由などないわけですが、
それにしたって社会的責任ってものがあるんじゃないかとか(コンビニ業界に言ってもギャグですかね)
とっとと規制させるよう働きかけないか、とかそういう話なわけだが、どうよ。

206:名無しさん@九周年
08/06/01 21:33:40 CP3CfYUj0
>>193
利権利権と騒ぐ頭の悪い人がいるけど、こういうのは実利のある良い制度でしょ。
今までの年齢制限がある商品を、本人確認なしで買える事が異常だったんだから。
タバコ産業の利権にしがみついてる人としては、意地でもこんな制度には反対したいだろうけどね。

207:名無しさん@九周年
08/06/01 21:33:43 yu3DS/MO0
店員が自分のためにタスポ使ってタバコを購入して
それを客にタ譲渡したって形にすればいいんじゃね?

友人間でタバコの売買が違法なはずがないんだから、法的構成は問題ない(キリッ

208:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:09 QVcI/wO40
堂々規約を破っておいて悪びれるでもない利用者
未成年に貸さなきゃOKとか寝ぼけたこと言ってるカード元
なぜタスポを持たないのか→「マンドクセ」

喫煙者はアホばっかりか

209:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:15 Wywj5TmZO
クレジットカードで買えるようにすればよくね?


210:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:18 qE79jean0
まったく喫煙者ってのは糞ほどにモラルがねーな
さっさとタバコを禁止しろ

211:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:29 PXOXaueL0
>>185
アホか。
法律上、本人確認に使える書類というのは決まってる。タスポはそれを満たさないと言ってるんだ。
タスポで本人確認できますといったら、店や会社の方が捕まるわ。

212:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:46 NAdYwd4C0
JTwwwwwww

矛盾してるじゃねえかよ

213:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:50 7+LoaLVR0
田舎ではよくあること

214:名無しさん@九周年
08/06/01 21:34:56 Rbd3/T7c0
モンスタースモーカーに持ち逃げされろ

215:名無しさん@九周年
08/06/01 21:35:06 k/PMbga50
JT=毒売り企業

父親も肺がんで死にました。

216:名無しさん@九周年
08/06/01 21:35:08 9lC8jHg+0
発行元の日本たばこ協会「タスポの貸与を禁じている」
同協会加盟の日本たばこ産業「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない」

カードの発行元が禁じているのに、使う側が勝手な解釈でOKって・・・・感動した!


217:名無しさん@九周年
08/06/01 21:35:16 ug0OzMjGO
麻薬の密売人の方がまだかわいい。
堂々と権力を振りかざし、中毒者を増やして金儲けするなんて

218:名無しさん@九周年
08/06/01 21:35:39 U0QNS2eJ0
>>202
日本国籍じゃない人とか・・・

219:名無しさん@九周年
08/06/01 21:35:44 ID2wW4T/0
平易な非接触年齢認証システムってのは、たばこに限らず他にも使えて世の中にとって良い代物なハズなんだけどな、本来は。

220:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:01 8KoDlgCS0
未成年者の喫煙防止に反対し、
「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」と堂々と開き直る煙草業界。
日本は法治国家であり、未成年者の喫煙は違法だし、
議会制民主主義であるから、議会の決定を尊重し、法令遵守が当然のはず。
法令は守らないと公言する企業体質、不正工作活動は今後も続けるという強硬姿勢・・
明らかに、反社会的集団であることに間違いない。



【】 タバコ被害・関連ニュース 【】6件目
スレリンク(cigaret板:148番)

148 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 2006/09/24(日) 23:20:57
野外たばこ自販機撤去問題

深浦町が未成年者の喫煙防止を目的に町議会に提案した「屋外のたばこ自動販売機撤去条例案」が、
3月12日の町議会本会議最終日に可決成立した。全国初の条例案ということで、多くのメディアに
取り上げられ、全国的な関心事となってる。
「町全体が学校であり、大人全員が教師でありたい」という発想で条例案を提案した町長。
これに対して、「条例に従わない基本姿勢に変わりはない」とする地元たばこ販売協議会。
条例の猶予期間は180日。この問題は町議会で可決したとはいえ、まだまだ沈静化しそうにない。
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

221:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:06 Cpt37GqM0
>>209
クレジットカード作れないヤツは、たいてい喫煙者

222:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:08 PQVFTNqD0
>>218
そういう人はパスポートを持ってる

223:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:37 R7OpYDQj0
はいはい。

喫煙は禁止。
賭博も禁止。
風俗も禁止。
酒も禁止。

なんて平和な世の中でしょうね。

224:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:38 VBs4LCso0
「ぬるぽガッします」

225:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:43 prvHr8V60
タスポ申し込みたいんだが
実家で親に煙草吸ってるの知られたくないんだ
即日発行のイベントもっと多くの場所でやれよ

226:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:52 XP4eUyo+0
>>204
あなたにはこれをお勧めする。

●禁煙カウンターソフト一覧●
URLリンク(www.geocities.co.jp)


227:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:54 2A6uAs7M0
>>208
おまい分かってないな!アホだから喫煙するんだよ!

228:名無しさん@九周年
08/06/01 21:36:55 9Bl9pdyr0
たばこは『薬物』 米、規制法案成立へ

【ワシントン=松川貴】たばこを薬物として、
米食品医薬品局(FDA)の管理下に置く法案が十五日、
米議会に超党派で提出された。民主党主導の議会で可決される可能性が高い。
法案は、子どもを対象にしたたばこ広告や販売の規制に加え、
喫煙の害についての誤った主張を防ぎ、たばこの毒性を下げるなど、
FDAがたばこを一元的に管理することを目的にしている。
同種の法案は二〇〇四年に上院で可決しているが、下院で葬られた。
今回、上下両院に提出された法案はいずれも超党派で、
下院のペロシ議長(民主党)がたばこ規制に熱心なことから、成立の公算が大きい。
さらにマルボロなどのブランドを持つたばこ産業のアルトリア・グループも
「たばこ問題は多くの複雑な要素を含んでいる。
(FDAに権限をもたせる)立法は真の解決を前進させる最良の方法だ」と歓迎している。
全米心臓病協会(AHA)は「たばこは最も規制されていない消費製品。
FDAに規制権限を与えることで、無数の命が助かるだろう」との声明を発表した。

東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

229:名無しさん@九周年
08/06/01 21:37:36 9Bl9pdyr0
「喫煙は病気」

禁煙ガイドライン 最新医療 医療 医療と介護 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

禁煙のコツ教えます―。日本循環器学会など9学会が、禁煙ガイドライン(指針)を作成した。
個人の趣味や嗜好(しこう)の問題とみなされがちな「喫煙」を、
ニコチン依存症と肺気腫(きしゅ)などを引き起こす「病気」と位置づけ、治療の対象とした。
肺がんや心臓病など、喫煙との関係がよく知られた病気だけでなく、
妊娠など女性の体や、歯の健康への影響も盛り込まれている。(田村良彦)

・・以下省略・・続きはサイトで


禁煙支援は保険適用医療である

(参考)
日本医師会
URLリンク(www.med.or.jp)

230:名無しさん@九周年
08/06/01 21:37:47 U0QNS2eJ0
>>222
在日でも常にパスポートを携帯してるの?

231:名無しさん@九周年
08/06/01 21:38:03 CP3CfYUj0
>>202
家を借りるのにも、レンタル店の会員証を作るのにも
役所での手続きをするのにも、本人確認は必要になりますが…。
実家住まいで外にはほとんど出ない人?

232:名無しさん@九周年
08/06/01 21:38:16 /pCjlUF70
>>218
あ・・・それだ。
ヤミ金に借金したやつとか、外国人、ホームレスにタスポ作らせてタスポの闇売買が、
はやる予感w

233:名無しさん@九周年
08/06/01 21:38:24 u5LEbEvb0
ったくヤニ厨は・・・・


氏ねよ。

234:名無しさん@九周年
08/06/01 21:38:25 PXOXaueL0
>>230
在日は外国人居留許可証

235:名無しさん@九周年
08/06/01 21:38:58 QVcI/wO40
>>223
未成年者乙だな
大人なら全部できるじゃないか。賭博はアレだが

236:名無しさん@九周年
08/06/01 21:39:14 LBE2HZmF0
煙草の使用は精神作用物質による精神及び行動の障害
URLリンク(www.kdcnet.ac.jp)

1.ストレスが多いからやめられない?
URLリンク(www.menet.gr.jp)

多くの愛煙家は、タバコを吸う理由に"ストレス解消"を取り上げます。
「たばこをやめるストレスの方が身体に悪い」ともよく言われます。
たばこを吸うと本当にストレス解消になるのでしょうか?それは錯覚です。
たばこに含まれるニコチンは、脳で神経伝達物質として働き「目が覚める」、
「集中力が増す」といった覚醒作用や、「気分が変わる」、
「満足感を覚える」抑制作用が働き喫煙を繰り返すうち"
たばこはいいものだ"と脳が思い込んでしまいます。
ニコチンの摂取を繰り返していると脳は自力で神経伝達物質を分泌する能力が衰え
ニコチンの血中濃度が下がると脳や神経が正常に働かなくなります。
イライラしてたまらなくたばこが欲しくなりそこで一服。あーやれやれ・・・
ほっと一息!しかしニコチンが減ってくるとまたイライラ。つまりたばこを吸うこと自体が
ニコチン切れというストレスを作り出しているのです。
タバコを吸うことで一時的に禁断症状が緩和されたのを、
ストレス解消と勘違いしているに過ぎません。
たばこを吸いつづける限り、たばこ切れのイライラからは開放されません。
たばこをやめるということは、この悪循環から抜け出せるということです。

237:名無しさん@九周年
08/06/01 21:39:35 LBE2HZmF0
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.menet.gr.jp)

【ニコチン依存症】

喫煙者は「喫煙がストレスを解消する」「集中力を高める」と感じますが、
ストレスの多くはむしろ喫煙習慣によって生じていたり、ニコチンの離脱症状によって
増幅されていたりするストレスです。喫煙しているうちは「タバコなしでは生きられない」と
思いこみますが、これはニコチン依存症によって起こる錯覚で、禁煙に成功したあとは
ストレスが減り、ニコチンなしでも集中力が持続します。記憶力や反応速度も上昇し、
脳の本来の力を発揮できるようになります。
ニコチン依存症におちいると、タバコのことに関してだけ正常な思考ができなくなります。
価値観にゆがみが生じて、タバコが何ものにも変えがたい大事なものに思えてきます。
根拠なく受動喫煙の害を否定して、自分の喫煙を正当化しようとする人もいます。
喫煙から脱する第一歩は、「喫煙は考え方をねじまげてしまうニコチン依存症という
病気である」と自覚することにあります。

【喫煙習慣とストレスの因果関係】

ストレスは喫煙習慣によるニコチン渇望によって生じる。
喫煙すると一時的にこれが満たされる。これをストレス解消とするのは勘違い。
たばこを吸って吹っ飛ぶのは本来のストレスではなくて、ニコチン渇望のイライラ。
やがて、ニコチン切れの禁断症状が直ぐに襲って来る。
これが新たなストレスの元である。喫煙行為を続行する限り、このサイクルを繰り返す。
そもそも、非喫煙者にはニコチン依存に由来するストレスそのものが無い。

238:名無しさん@九周年
08/06/01 21:39:43 3rmwL2lt0
店頭でも購入時にタスポ必須にして、生命保険や医療保険の必須データにしろよ

239:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:15 0C/PFJ+v0
タスポで買うことが面倒なんじゃなくて
タスポを申し込むのがメンドクサイ。
なんでコンビニで買えるようにしてくんないの。

240:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:15 UYlDncaw0
というか、なんでそこまでして自動販売機にこだわらにゃならんw

単に対面販売のみにすればいいだけじゃん。
あほらし。


241:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:19 LiwNCY+qO
タスポ
考えたヤシ凄いよね
名前はなんて人かな?
子供に名前つけてあげようかな

242:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:23 5HzEr9nW0
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
URLリンク(monokuro.tv)

So-net blog歩きタバコやめて下さいぃぃぃ (お願いです)
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

タバコと空気清浄機の真実を暴露するホームページ
URLリンク(nosmoke.hp.infoseek.co.jp)

タクシー全面禁煙をめざす会(旧「禁煙タクシー訴訟」を支援する会)ホームページ
URLリンク(nosmoke.hp.infoseek.co.jp)

受動喫煙の完全防止を目指すブログ
タクシーの全面禁煙化を目指すと同時に、
職場・生活の中で受動喫煙を受けない環境作りも目指します。
URLリンク(ameblo.jp)

ベランダから入ってくる煙草の煙
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)

結婚情報提供会社 キューピッドクラブは
資格審査の厳しい老舗の高級会員制クラブ。
会員資格は「非喫煙者」である。
喫煙しない、もしくは結婚を機に喫煙をやめようとお考えの方。
URLリンク(www.cupid.co.jp)
URLリンク(www.cupid.co.jp)

243:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:35 0QTHllUy0
JT店舗の内装の仕事してたけど
施工中にお客さんが来て店員さんが「タスポ無料で作れるんで作ってやー」
と声かけても、どの店でも苦笑いしながら腕で拒否のジェスジャーしながら去っていく。
ぶっちゃけ店内入ってカートンで買ってくからどうでもいいみたいだが…
やっぱりコンビ二の陰謀の気がしてならない。


244:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:40 jaYG5+h0O
札幌の有名ホテルで、先日フロントからタスポ借りたわ。
夜中に自販機行って買えないから文句言ったら、貸してくれた。

245:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:48 5HzEr9nW0
ワイネフの小さな棒
URLリンク(ameblo.jp)

ワイネフのタバコメ
URLリンク(winef.ddns.us:680)

小谷野敦逃亡記
URLリンク(winef.ddns.us:680)

【JR東日本】小谷野敦【断じて許さん】
スレリンク(cigaret板)

【提供】タバコ被害・関連ニュース【談義】18件目
スレリンク(cigaret板)

 過去ログ
 URLリンク(users2.titanichost.com)

悪辣!筑紫と古館が隠した煙草ニュース (2)
スレリンク(cigaret板)

■ 「軽い」たばこの正体 ■

1mgも10mgも中身は一緒。
フィルターに開けられた穴が違うだけ。
くわえた時、唇で穴をふさいで吸えば一緒。

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

246:名無しさん@九周年
08/06/01 21:40:50 Vou+elK60
結局ごく一部の金儲けの為だけで
大多数の一般人は誰も幸せになれないんだ
わかっちゃいたけど悔しいな

247:名無しさん@九周年
08/06/01 21:41:08 KnUfiUCI0
そもそもホテルとか旅館は健康増進法で全館禁煙が努力義務になってるはずだろ

248:名無しさん@九周年
08/06/01 21:41:26 CP3CfYUj0
>>232
闇取引するくらいなら、普通にタスポ申請したほうが早くないか?

未成年相手というなら、万引きするだろ。
つうか、それこそ店員に貸し出させたほうが早いし、非喫煙者の成人から堂々と買うだろう。
無理やり暗い展開を想像して批判しても、虚しくない?

249:名無しさん@九周年
08/06/01 21:41:33 9Bl9pdyr0
>>223
全部禁止でも全く困らんな

250:名無しさん@九周年
08/06/01 21:41:43 cGtgH9p20
>>243
何でもかんでも陰謀論に結びつけるのは+病

251:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:19 CRTdoTXq0
まーたループしてる。だから↓読めって。


タバコに関しての議論で掲示板などで何度も無限ループを繰り返してる件
↓に全て集約されてるので先ずは↓を踏まえて行うのが効率がいい。

タバコ想定問答集 Tobacco FAQ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


煙草の問題を考えよう
URLリンク(www.geocities.com)

煙草と酒や自動車との比較について
URLリンク(www.geocities.com)

煙草の非経済効果
URLリンク(www.geocities.com)

252:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:33 F4hKh8EqO
ここまで予定調和な破綻も珍しい

253:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:36 TTyw3S9D0
どうせならクレカ貸して

254:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:47 uLxz3wq70
>>133
愚かな奴ほど死ぬから、法で縛るしかない。
アホは死んでも俺はええ念

255:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:47 Cpt37GqM0
コンビニでもタスポ必須にするべきだな

256:名無しさん@九周年
08/06/01 21:42:48 D+Fb/mqv0
>>211
店や会社しだいだろ。それで確認して本人と「信頼」できれば桶。
本人確認の規約は店や会社によって微妙に違うぞ。今でも。
ちなみにタスポは顔と名前が合致しますので。

**本人確認**
名前と写真が確認できるもの。
住民票や保険証は公共料金の領収書の違う月、2枚が必要。

なんてレンタルCDSHOPに以前入ってた事がある。



257:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:04 6CB02Wbs0
>>145>>148
これは酷い。姑息だなJT。潰れろよ。

258:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:19 Cfn+AZX30
今日スーパーの中にある自販機でタスポ使ってるじいちゃん見た
色々な所が色々光って、たばこ出てきてた・・・
じいちゃん寂しそうだた

259:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:21 jaYG5+h0O
>>247
今はフロアごとに禁煙・喫煙分けてるとこ多いね。

260:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:30 4q3qyUiVO
ゴリ押し JT

261:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:43 DNI49ypv0
>>206

JT脳wwwwww
実質的に機能していない糞制度に、いったいなんの意味があるわけ?
やる前から失敗するってわかりきってんのに、強行して「失敗すますた」
挙句のはてに、JTの営業が裏技指南とかもうね
利権はあるでしょ
でなけりゃ、なんでJTはあんなに必死なんでつかwwwwwwwwwwwwwww

262:名無しさん@九周年
08/06/01 21:43:55 CP3CfYUj0
>>246
大多数の非喫煙者と若者は幸せになれるよ。
少数のルール無視の喫煙者が不幸になってるだけ。

263:名無しさん@九周年
08/06/01 21:44:16 sxXEwUro0
タスポは失敗しない方がおかしい

264:名無しさん@九周年
08/06/01 21:44:19 g9ioHrbXO
>>202

金借りる時は写真付きでなくても借りれる

265:名無しさん@九周年
08/06/01 21:44:33 wowczaOB0
まぁ、そのうちコンビニで逆ギレした未成年が、逮捕されるに100、000タスポ!

266:名無しさん@九周年
08/06/01 21:44:38 Pp21gGHa0
自動販売機いらねーんじゃね?無くせよ。
また無駄な金使っちゃったね。ま、いつものことだけど。


267:名無しさん@九周年
08/06/01 21:44:39 Ugl3hV+g0
>>1
はあ????????????
他人への貸与の禁止はタスポの絶対条件だろが!

268:名無しさん@九周年
08/06/01 21:45:09 8+pthStH0
>>247 >>259

「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

分煙は間違った考え方です。
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)

269:名無しさん@九周年
08/06/01 21:45:19 MywEj7pu0
>>244
どうして外のコンビニに買いに行かずに、フロントなんぞに八つ当たりしたの?

270:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
08/06/01 21:45:53 azmGgGa+0
( ´ⅴ`)ノ<これ、けっこう大問題に発展しそうな悪寒

271:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:01 wVhGsGdYO
営業マン個人の勝手な行いならまだしも
JT広報部から出てんじゃねーか
もうJT潰せよ、普通にありえねぇ

272:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:03 s8KMmDO90
まあ江東区OL殺害事件の犯人は酒もタバコもやらないそうだな。
その手の連中ってのは男らしくなく不気味だよな。

273:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:03 D0Pa/9kv0
どんどん規制
どんどん利権
どんどん政治資金
どんどん天下り
どんどん増税
どんどんぢさつw

274:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:07 oN0koGbA0
もしかしたらこのタスポってこういうシナリオだったんだよな、間違いなく。
いきなりだと日本人わめくんで徐々にこんな姑息な手段で締めていけばっていう国策と思われ。



275:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:19 tW/F9VXz0
JT社員は社会のゴミクズ!
JT社員の家族は犯罪者予備軍!


276:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:20 PXOXaueL0
>>256
だから、規約違反。
通報されたらその店舗が行政罰くらう。

277:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:23 QVcI/wO40
>>265
暴れてはないが、もうあった
 
たばこ万引き:「タスポ導入で困り」高2の少年盗む 仙台
URLリンク(mainichi.jp)

278:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:38 /n4+tGIx0
会社の机の引き出し
車の中
家はもちろん、買い置きの煙草で一杯になりつつあるw

279:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:47 LeWk4Orj0
>>226
あったけえwwww
サンキュー!

280:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:57 Pp21gGHa0
>>270
するだろうね。で、最終的に廃止になるだろうね。
でも、タスポにどんだけ税金が使われてんだろうね。


281:名無しさん@九周年
08/06/01 21:46:57 J5FYBA0I0
ハワイは全面禁煙?_ハワイガイドブックに載らない情報
URLリンク(www.3yokai.net)

タバコは自分の部屋と喫煙所だけ

愛煙家の方は、タバコが楽しめる場所をチェックしておきましょう。
愛煙家の方には少しつらいお話ですが、一般に日本をのぞく先進国では、
公共の場所での喫煙は法律で禁じられており、罰金刑などが科せられます。
ハワイでも州法によって、公共の場所での喫煙は禁じられています
(たいてい喫煙コーナーを別に設けてあります)。

そもそも喫煙するかしないかは個人の自由です。
ただ、自分の楽しみのために他者に迷惑をかけてもかまわない、ということにはなりません。
タバコに限らず何事も「自由」は常に「自己責任」をともないます。
欧米社会においては、知識階層に喫煙者がほとんどいないこともあり、
喫煙者は社会的にレベルの低い人と見る傾向もあるようです。

飲食店やビーチ

街中の歩行喫煙を含め、公共の場での喫煙はできません。
喫煙できるところは喫煙所など許されている場所と、
自分の部屋などプライベートな場所のみです。
ホテルの客室やラナイ(ベランダ)であっても、
禁煙となっている部屋がありますので注意が必要です。
レストランは以前まで、禁煙席と喫煙席が明確に区分されていましたが、
法改正により全面禁煙になりました。

282:名無しさん@九周年
08/06/01 21:47:00 CP3CfYUj0
>>261
機能してるから、>>1にあるように売り上げが激減し、JTは必死にルール逃れをしてるんでしょ。
失敗が分かりきってるって?効果が出て、苦し紛れにJTが足掻いてるってのが>>1の記事だろ?
何を言ってるんだ、君は。
そりゃどんな制度だって100%の効果は得られない。でも>>1を見る限りは十分な効果が出てるように見えるね。

283:名無しさん@九周年
08/06/01 21:47:11 6YY8Q8veO
地方の田舎からじゃなくて、大都市から導入すれば良かったのに。

284:名無しさん@九周年
08/06/01 21:47:14 UYlDncaw0
>>206
単に、対面販売オンリーにすればいいだけじゃないの?


285:名無しさん@九周年
08/06/01 21:47:22 wowczaOB0
>>277
情報ハヤッ、さすが薬厨w

286:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:05 NAdYwd4C0
JT酷いな、権力を盾に、自分が法だと思ってやがる

開き直られるとタチが悪い

まだ麻薬とか、コソコソやってくれたほうがありがたい

287:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:23 U0QNS2eJ0
>>284
対面販売だと、気弱な店員なら売っちゃうからなあ・・・

288:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:29 hdmQbmX7P
流石は毒餃子売ったJTですね。

289:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:30 tawOLIRI0
財務省の天下り利権はきっちり確保

290:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:40 ZxhjE81p0
元々コンビニでしか買わんので、タスポなんてそんなの関係ねぇ

291:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:49 WHHNRyGG0
>>252
そもそも全国的に導入する前段階で免許証でも買えるようにとか言いだしてるし。
ここまではあくまで機械導入のためだけの動きだったんでしょう。

292:名無しさん@九周年
08/06/01 21:48:53 ID2wW4T/0
>>280
ゼロでは?

293:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:03 DsbChbH90
>>280
逆、ここでごねると自販機でタバコが買えること自体がおかしいという流れが待っている。
その時は、結果的にタスポも消えるか・・・・・・。

294:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:05 J5FYBA0I0
【観光】高くつく禁煙ホテルでの喫煙 罰金を課す所が増加…ハワイ [08/05/30]
スレリンク(bizplus板)

1 名前: きのこ記者φ ★ 投稿日: 2008/05/30(金) 13:53:38 ID:???
ハワイで、禁煙室で喫煙した宿泊客に清掃費の名目で罰金を科すホテルが増えている。
通常150ドル(約1万5000円)から300ドルだが、アクア・パームズ&スパ(ワイキキ)は
4月から500ドルにした。

12のホテルをチェーン展開するアクア・ホテルズ&リゾーツのガイ・アンダーコフラー副社長は
「アクア・パームズは全室禁煙。ハワイへ来る旅行者のほとんどが禁煙のホテルを希望する。
 4月に500ドルに上げてから違反者はわずか1人。500ドルの罰金は効果がある」と話す。

アウトリッガー・ホテル&リゾーツの罰金は250ドル。
カーペットやカーテン、ベッドカバーなどの洗濯費とにおいが消えるまで数日間使用できないため、
この補償金額になる。3000-4000室をワイキキに持つが、違反者は1週間に2人程度だという。

旅行代理店のトラベル・ハワイでは各ホテルの禁煙規定をデータにして旅行者に提供している。
「日本人旅行者には比較的喫煙者が多い。データベースを日本語に翻訳して提供している」と話している。

ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

295:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:37 D+Fb/mqv0
>>276
店側は本人である事がそれで確認できれば桶なんだよ。
非合理性な行政罰はないだろうな。
せいぜいJTからのクレーム。
先行して>>1な方が罰せられるだろ
あんたやけに必死だな。
非喫煙者のタスポは作りたくないのは分かるが判別不能。


296:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:42 J5FYBA0I0
Belmont で厳しい禁煙条例が可決
URLリンク(amegan.com)

ウチの隣の市である Belmont市で厳しい禁煙条例が可決された。
カリフォルニア州では、これまでも仕事場やレストラン内でたばこを吸うことは禁止されていたが、
Belmont市ではアパートやマンションなどの隣に他人が住むような場所での喫煙も禁止になる。

禁煙エリア

 ・アパート、マンションの室内
 ・仕事場の中と外
 ・公園
 ・スタジアム
 ・トレイル(公園内などにあるウォーキング用の道)
 ・ショッピングエリアの周辺

喫煙可能

 ・一軒家の室内と庭
 ・アパート、マンションの庭や建物の外
 ・駐車場
 ・道や側道 (家や禁煙エリアの近くでない場所に限る)

297:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:45 j/Ej38nJ0
対面販売は現状どおりというのは
見た目が老けてるのを利用して買っていく未成年に対してはスルー
未成年対策というのはおもいっきっり建前。
カード再発行でウマーな団体なので
紛失したらもうタバコはやめる

298:名無しさん@九周年
08/06/01 21:49:52 rSzIsww80
貸し出すときにタバコ直で売ればいいじゃん

299:名無しさん@九周年
08/06/01 21:50:40 5DbOXOE20

    _ □□    _      ___、、、         「食」を語る以前の次元の諸問題
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ    レストランで食事中に喫煙し、
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|    
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    周囲に迷惑をかける者は、  
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  ワイン&グルメを語る資格無し!        
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

Foundation - ワイン&グルメの基本
URLリンク(www.pierre-matsuo.com)


300:名無しさん@九周年
08/06/01 21:50:46 Pp21gGHa0
>>292
あんた馬鹿?


301:名無しさん@九周年
08/06/01 21:50:57 CP3CfYUj0
>>280
廃止にはならんでしょ。
この手の騒動は新制度導入時にはつきもの。
透明ゴミ袋とかのときと同じで、そのうち浸透するよ。
(ゴミ袋のときも、「中身を黒袋で覆っても良い」なんて暫定処置が出て
「意味ねえよ」なんて騒がれたけど、結局浸透しただろ?)

302:名無しさん@九周年
08/06/01 21:50:57 PXOXaueL0
>>295
だから、せめて規約確認してから言え。

303:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:03 E9TIjuzb0
タスポの手続きが('A`)マンドクセ
つか、そろそろマジでやめたい

304:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:17 X7i2M8Xd0
だから、タバコ1箱1000円にすればいいじゃん。

305:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:22 ID2wW4T/0
ホテルや旅館が煙草の販売始めるとかいう形で回避することになるんじゃねぇの?

306:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:35 k2Ai7AZw0
せこすぎてワロス

307:名無しさん@八周年
08/06/01 21:51:42 ImoHhP/y0
免許証での認証マダー???

308:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:47 /pCjlUF70
URLリンク(www.taspo.jp)
URLリンク(www.taspo.jp)
氏名が・・・、やりすぎだろうこれはw

309:名無しさん@九周年
08/06/01 21:51:55 UYlDncaw0
>>287
そこまで心配なら、タバコ販売の免許を昔のように厳しくして
資格性とかにすればよろしい。
危険物取り扱いのような。

それでも心配だというなら、まあ、あらゆるものが販売できないけどね。
青酸カリだって、結局は対面販売なんだし。


310:名無しさん@九周年
08/06/01 21:52:23 9amR2uMEO
未だに歩き煙草してる奴ってなんなんだ。

他人に火傷をさせたいのか?バカタレ

311:名無しさん@九周年
08/06/01 21:52:28 xjCgNECu0
下手したら店先の販売機に店主のタスポをヒモで吊るしておいたりしそうだなw

312:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:12 D+Fb/mqv0
>>302
この先は店等しだいだ。
しつこいので回答はこれが最後。


313:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:19 QVcI/wO40
せめて、免許証&住民基本台帳カードを併用できればよかったんだが

314:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:25 Pp21gGHa0
>>310
嫌煙の議論は他でやれ。


315:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:31 CP3CfYUj0
>>297
タスポを持たない人への救済処置の対面販売に、喫煙者がケチをつけるってのもな…。
これで禁煙する人が増えるなら良いことだとは思うが。

316:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:34 H9a60qDI0
自販機置かないで、フロントで買える様にすりゃいいだけなんじゃないの?

 

317:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:36 WmE0CBXg0
タスポ発行してるところが勝手に貸し出し禁止にしてるだけで
成人に自販機で煙草売るのは全く法的に問題ないだろw

そんなに官僚の天下り先が大事か

318:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:42 6jsvlobZO
身分証明の提示なしで判断なら自販機いらんしな。
本来はコンビニなんかの対面でも、明らかにおっさんとかわからない人には
身分証明提示しないと酒やタバコは売ったらダメだろ。
ってのは年齢を決めてるのは各自自分の年齢はわかるんだから
制限されている方の購入はダメですよーわかってますねー?
ってことだよね。
まぁバレなければいいって感覚だろうから、DQNが増えてる日本で規制すんなら
身分証明提示は必須にせんと無理だわな。


319:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:50 ID2wW4T/0
>>300
おまえよりは遥かにまし。

320:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:57 c55TkwaGO
タバコ自販機に対する嫌がらせ



321:名無しさん@九周年
08/06/01 21:53:59 wVhGsGdYO
>>295
貸与自体が規約違反な
あーだこーだ言う前に、予め決まってる最低限を守れよ
余計に喫煙者がバカばかりに見える

322:名無しさん@九周年
08/06/01 21:54:13 QQ8B5slp0
URLリンク(www.print-better.ne.jp)

タスポの技術面の関連企業。
タスポな自販機ってFOMA端末だったのね。

323:名無しさん@九周年
08/06/01 21:54:15 Ugl3hV+g0
喫煙者は準犯罪者扱いwwww
うぇうえうぇwwwwwwww

324:名無しさん@九周年
08/06/01 21:54:47 RowqUM+l0
もう、タスポを自販機のセンサーに貼り付けとけばいいんじゃね

325:名無しさん@九周年
08/06/01 21:54:56 nyr66SLA0
もう、タバコなんか売らなきゃいいと思うよ。

326:名無しさん@九周年
08/06/01 21:55:07 xjCgNECu0
なくしたって言って再発行したらいいんでないの?
んで余ったのを売ると
どうせ自動販売機で再発行分かどうかなんて判別できないでしょ?

327:名無しさん@九周年
08/06/01 21:55:19 XrDSvoXS0
>>304
平均年収が700万の世界ならその金額でも回る
200万ち近い貧乏国の話しだと300円が限界だろ

328:名無しさん@九周年
08/06/01 21:55:39 9lC8jHg+0
第9条(taspoカードの利用制限)
会員がtaspoカードを利用する場合、以下の行為を禁止するものとします。
(1) taspoカード上に表示された氏名をもつ会員以外の者への貸与、譲渡、担保に供すること

第16条(会員資格の取消し)
TIOJは、会員が次の各号に定めるいずれかの事由に該当した場合、通知、催告等を行わずに会員資格の取消し、
taspoカードの利用停止等の処置をとることができるものとします。なお、会員は、会員資格を取り消された場合、
成人識別システムの利用ができなくなることに予め同意するものとします。
(2) 第9条(taspoカードの利用制限)に違反した行為が判明した場合

JT「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない」としている。




329:名無しさん@九周年
08/06/01 21:55:47 PXOXaueL0
>>312
規約も読まずに店次第ときたか。
喫煙者がアホだという意見は好きじゃないが、否定できなくなってくるな

330:名無しさん@九周年
08/06/01 21:56:12 LeWk4Orj0
>>327
ヨーロッパは700円くらいする

331:名無しさん@九周年
08/06/01 21:56:38 LSmP8EIg0
タスポって「誰がいつどこで煙草買った」って記録されてたりするの?

332:名無しさん@九周年
08/06/01 21:56:57 1CDLIKXN0
自動販売機の前に置いとけばいいんじゃないか

333:名無しさん@九周年
08/06/01 21:56:58 ySGkpA3BO
大人なんだから
自分で必要だと思ったら手続すればいい。

334:名無しさん@九周年
08/06/01 21:57:12 QVcI/wO40
>>326
前のカードが使えなくなるので無理。基本1人1枚

335:名無しさん@九周年
08/06/01 21:57:17 Ugl3hV+g0
>>312
かわいそうに脳がすっかりスカスカになって・・・
もう君は人間じゃないんだ。人間の権利がないんだから人の言うことに
したがいなさい。

336:名無しさん@九周年
08/06/01 21:57:20 8yT3Pc0o0
グダグダ過ぎだろ
それでも未成年はタバコ吸いまくりな現実

337:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:01 UW8Rfvdh0
>身分証明書などの提示は求めないが、未成年には貸さない

意味がわからない

338:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:06 XrDSvoXS0
>>330
ユーロ圏って25歳くらいで年収が5~600万だから

339:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:16 o7VMs4JH0
あんなシステムに巨額の税金を投入したのもある意味

背信行為だる





タダで写真撮りまくるのに税金つこうてたらタダじゃあおかねえのであるオンブずまんすっど!!!

340:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:27 xjCgNECu0
>>334
そうなんですか??
自販機ってネットワーク化なんかでつながってんのかな?

341:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:33 LBb/icmA0
よーしタバコを買いにパチンコ屋に行くぞ!
1000円分の玉をそのまま換金したら2個しか買えないが
ちょっとの時間で1カートンどころか100カートンになるかもしれないからなw

342:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:41 PXOXaueL0
>>338
ユーロ高だからで、実質的な物価換算だともう少し安いよ

343:名無しさん@九周年
08/06/01 21:58:53 x17pBTwP0
>>330
ヨーロッパも税金の無駄遣いが横行してんか?

344:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:06 DysI2YWV0
>>340
繋がってるわけがないw

345:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:09 ID2wW4T/0
>>339
へ?

346:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:11 5t39pFQx0
JTの営業マンはいつ逮捕されるのでしょうか???




347:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:11 wXxVtDie0
手続きは面倒でしないけど、タバコは吸いたいって、ムシが良すぎるわ。

348:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:17 huhZkWNg0
そりゃ餃子に毒が入っててもおかしくねーわ

JTは日本の恥

349:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:33 Pp21gGHa0
>>319
タスポ導入に800億。うち半分は税金で負担してんだよ。ボケ!
無知にも程がある。


350:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:43 o7VMs4JH0
ユーロは実質100円。

今ユーロが高くあってもらわなきゃだから日本が演出している。

351:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:51 QQ8B5slp0
>>344
繋がってる。>>322

352:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:51 3X3z2mMn0
自販機だけのタバコ店から免許を取り上げて
コンビニへ売り渡すのを目的に立ち上げた制度なんだから
そりゃカードの貸し出しをされちゃ困るわなw



353:名無しさん@九周年
08/06/01 21:59:56 DnfxWuqg0
なんだこれw
バカじゃないのw

354:名無しさん@九周年
08/06/01 22:00:34 UYlDncaw0
>>338
まあ、きちんと就職できた人はね。
EUは総じて労組が強くて、簡単に解雇とか給与引き下げができないので
雇用枠があかずになかなか若者は就職できない。

355:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:05 Ldcrp+M10
日本の恥JTが必死にネット工作やった記録=今、同じ工作員がこのスレにも来てるはず!

【研究】 ゲームやテレビの暴力描写は、「たばこの次に有害」…米研究者

での必死過ぎるJT工作員IDコロコロ埋め立ての記録

5=6=7=8=10=11=さといも珍豚(ネット工作歴8年!)

284=285=286=287=289

360=361=362=363=364=366

433=434=435=436=437=438=439=440

653=654=655=656=657=658=659

●JT工作員の「煙草板」コテコロコロ(もう誰も騙されないけど。w)

kdx・・・・・・議論用本体。(時々さといも)

emi・・・・・・取り巻きおちゃらけキャラ

( ´ー`)y-~~・・暴言ちんぴらキャラ。kdx自身ももともと暴言好き。

正統派嫌煙  ◆28CwzL0gpg・・これぞ、本性丸出しヤクザキャラ

356:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:11 o7VMs4JH0
ねえねえ>>349さん、聞きました?>>345ったら言うにことかいて「へ?」ですってよ「へ?」。



てめえの屁でもかいでろってござますわよねえほんにねえ。

357:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:18 bGH2yMYK0
>>331
まぁ犯罪捜査にも利用されるよ
悪いやつはタスポなんて利用しないだろうが

358:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:23 xjCgNECu0
>>351
おーなるほどそういや電子マネーっぽいのもあったんですな。そりゃつながってるか

また無駄な・・・

359:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:27 P5yOjDdD0
たばこ生産、販売禁止しろ。
火が着いたのポイ捨てするやつ、神経が分からん。

360:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:28 OdxWCTxK0
CR機のプリカみたいにそのうち無くなるんじゃねぇの?

361:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:39 Zkv8ciTLO
店舗の売上うんぬんよりも主旨である未成年の購買がどう改善されたかは伝わらないんだね。変な国

362:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:47 WIcxkg9G0
JT消えてくれ
ほんと日本に要らない子だわ

363:名無しさん@九周年
08/06/01 22:01:53 tcSA7DTS0
タスポは禁煙促進カードだったんですね。
いいことじゃん。

364:名無しさん@九周年
08/06/01 22:02:22 NAdYwd4C0
第9条(taspoカードの利用制限)

(1) taspoカード上に表示された氏名をもつ会員以外の者への貸与、譲渡、担保に供すること

>JT「貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない」としている。



なにこの犯罪幇助、JT死ねよ

365:名無しさん@九周年
08/06/01 22:02:22 N0+e1Kzz0
自販機にカートぶら下げとけばいいってことかww

366:名無しさん@九周年
08/06/01 22:02:35 DysI2YWV0
>>351
マジか?
すまん

てかやってる事が壮大すぎでワロタw

367:名無しさん@九周年
08/06/01 22:03:03 S3ohqGxr0
>貸す時に相手が成人かどうかがわかるので問題ない
>身分証明書などの提示は求めないが、未成年には貸さない

意味ねえw

368:名無しさん@九周年
08/06/01 22:03:03 k14W3O/EO
カードを落としたり盗まれた場合、紛失届けをしたら自販機利用停止になる仕組み?

369:名無しさん@九周年
08/06/01 22:03:47 i99IOrCk0
タスポ導入の裏事情知ったら日本人もさすがに暴動起こすよ


怖いから言えないけど

370:名無しさん@九周年
08/06/01 22:03:44 Ldcrp+M10
日本の恥JTが必死にネット工作やった記録=今、同じ工作員がこのスレにも来てるはず!(2)

>24時間体制ネット工作の動かぬ証拠

607 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 12:21:50 ID:wxtWe9VF0
626 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 13:09:13 ID:wxtWe9VF0
655 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 14:00:27 ID:wxtWe9VF0
721 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 15:01:26 ID:wxtWe9VF0
796 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 16:05:50 ID:wxtWe9VF0
859 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 18:03:31 ID:wxtWe9VF0
877 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 19:13:59 ID:wxtWe9VF0
883 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 19:43:29 ID:wxtWe9VF0
892 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 21:24:21 ID:wxtWe9VF0
921 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 22:03:33 ID:wxtWe9VF0
958 :33 g060243.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp:2008/05/05(月) 23:01:36 ID:wxtWe9VF0


371:名無しさん@九周年
08/06/01 22:03:58 qkHDAyTg0
犯罪企業じゃないの?

372:名無しさん@九周年
08/06/01 22:04:15 CFyTdWE20
健康タバコを開発するべきだな
肺の汚れをタバコの煙で洗浄
  あなたも地球も清潔に じぇーてぃー

373:名無しさん@九周年
08/06/01 22:04:33 FPyqQfVEO
>>331
カードや自販機に購入履歴の個人情報的な細かいログは残りません。
元々、日々増加していた小○生の喫煙取り締まりも兼ねてのタスポなのでご協力宜しく。

374:名無しさん@九周年
08/06/01 22:04:42 ID2wW4T/0
>>349
ソースよろ


375:名無しさん@九周年
08/06/01 22:04:47 U2r2QUdi0
自動販売機自体をだね・・・
連休前、コンビニで、仕事上がりの店員さん(男)に、勤務中の店員さん(女)がタバコ売っていた。
やり取りの中で、女「未成年でしょ~」男「いーじゃんw」とかやってた。結局買ったようで。
イラッと来たので、コンビニ本部へ連絡した。店長に言うのもアレだし、警察だと面倒そうだし。
連休明けに来てみると、どっちもいなかったな。
まあどんなルールも形骸化するのかもしれないな。

376:名無しさん@九周年
08/06/01 22:05:16 CP3CfYUj0
>>369
どんな事情があっても暴動を起こす理由にはならんよ。
大多数の非喫煙者には無関係で、歓迎してる制度なんだから。

377:名無しさん@九周年
08/06/01 22:05:26 6bR9/aaR0
【たばこ産業】毒入りギョーザもお役所対応 名ばかり“民間企業”JTの実態 (日刊サイゾー)
スレリンク(bizplus板)
[1/2]
この4月で民営化から23年を迎えたJTこと日本たばこ産業。ところが、長年掲げてきた
“民間”の看板は、お飾りでしかなく、今でも事実上は国策会社であることは、誰の目にも
明らかだ。その実態を見ると、財務省はいまだJTの株式の50%を握っており、
民営化の目的のひとつでもあった「経営や資本政策の自由度を高める」という状況には
程遠く、一方でたばこの独占販売の地位は法律でしっかり守られている。それでも世界的に
広まる禁煙の流れを受け、年々規模が縮小するたばこ市場への依存度を低め、
事業の多角化を図ろうとしているJTだが、市場競争への適応力を欠くお役所体質が、
新規事業進出へ足を引っ張っている。
「冷凍ギョーザに毒が入れられたことで一躍有名になった同社の食品事業ですが、
その対応もお役所体質だった。今年1月30日に事件が発覚する2カ月以上も前から、
『冷凍ギョーザから異臭がする』との声が複数の消費者から寄せられていたのに、
JTは検査も回収もしなかった。しかも、社長が公式の場で謝罪したのが、事件発覚後8日目。
国民のひんしゅくを買いました。この危機管理意識のなさは、民間企業では考えられません」
こうした体たらくに、JT、そして同社が買収した加ト吉との食品事業統合を予定していた
日清食品の安藤宏基社長が「根本的に食の安全の考え方が違う」と突き放して、
事業統合を白紙に戻したのは記憶に新しい。
そもそも、たばこに次ぐ事業の柱に育てたいと考えていた食品事業において、国内に
生産設備を整えるのではなく、中国製品に頼ったほうがリスクも少なく、手っ取り早い
という判断をしている時点で、本気で食品事業を拡大しようと考えていたのか疑問が生じる。
「こうしたJTの素人経営は、以前から目についた。96年に始めたレストラン事業では、
バーガーキングを展開するも5年で撤退。一時は、すっぽんの養殖やスポーツクラブの
運営にまで手を出したが、長続きはしなかった。大規模展開したアグリ(農業)ビジネスも、
最終的に撤退しています。とにかく見通しが甘く、経営努力が足りないんです」(JT関係者)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch