08/06/02 17:58:24 VN4PJ/aSO
ほんとにマスコミは馬鹿な上が多いと思う。
楽してきて上になってる馬鹿たちだから、
この先、未来はないな
309:名無しさん@九周年
08/06/02 18:02:34 DEsXw0yg0
>>308
古いんだよ。体制が。
ある意味、上に気に入られたら自分は人として破綻してると思って差し支えない。
消費者なんてどーだっていい自分の出世しか考えてない汚い奴が
どんどん集まってる。
310:名無しさん@九周年
08/06/02 18:09:12 nB/s8WfX0
>>303
ワラタ、いえる。社員を知っていたが、まさにそのものだた。無能なのに
態度だけはデカいという、典型的な大企業病
311:名無しさん@九周年
08/06/02 18:09:17 AcuYpp7L0
岩盤浴屋との裁判も抱えておるぞ
312:名無しさん@九周年
08/06/02 18:13:58 mPRCA2qh0
保守系出版社は弱いな
313:名無しさん@九周年
08/06/02 18:33:31 vm2T+dqP0
>>301
おまいは俺か?
314:名無しさん@九周年
08/06/02 19:12:18 VN4PJ/aSO
馬鹿な部長に大馬鹿な局長!
ほかの会社いったらまったく使えないマネケのおべっか野郎ばっかり。
315:名無しさん@九周年
08/06/02 19:13:40 CM1qokEsO
とりあえず、うしおととらをアニメ化しろよ(´・ω・`)
316:名無しさん@九周年
08/06/02 19:20:42 nVp8o9QrO
でも、神保町の土地とかあるしね。。ご近所の毎日新聞社よろしく、不動産事業で細々と生きながらえるのでは
317:名無しさん@九周年
08/06/02 19:22:35 PhzZhLUgO
>>315
激しく同意せざるをえない
318:名無しさん@九周年
08/06/02 19:25:40 iklLWDaY0
就活やってて小学館の説明聞いたときも
出版は斜陽産業だからこの後伸びることは無いって言うくらいだからな
まあコンテンツビジネスであと20年は大丈夫だとは思うが
319:名無しさん@九周年
08/06/02 21:50:10 HntTbVGv0
国全体が斜陽だけどな
320:名無しさん@九周年
08/06/02 23:58:16 dx0+FPeC0
新聞>テレビ>広告>出版
やばい順。崩れたら一気だよ。
321:名無しさん@九周年
08/06/03 00:18:01 84hJY7wQ0
ここでくだまいてるのは小学館の中の人なん?
それとも出入りのプロダクションの人?
322:名無しさん@九周年
08/06/03 00:30:18 uHFj0IHA0
金剛番長だけ読んでる
でも、買ってない
323:名無しさん@九周年
08/06/03 00:54:09 TDfR4qOo0
2chの過去ログで小学館は不動産もってるから
20年は大丈夫みたいなカキコあったわけだが
何やっていても転落するときは早い。
出版が駄目だったら不動産もっていても20年も持たないよ。
324:名無しさん@九周年
08/06/03 05:55:28 OSMt52uhO
いまどき出版社を就職先に選ぶバカっているんだ(笑)
恐いもの知らずだ(笑)
325:名無しさん@九周年
08/06/03 06:53:49 Uomp0sXXO
時々話題になってた
サンデーのデスノート、単行本買ってみた
あまりの酷さに途中から笑うしかなかったわ…
326:名無しさん@九周年
08/06/03 07:04:38 1dZaG1lIO
あの凄まじい糞内容とキャラ設定の糞変更と掲載順位からして、あのデスノートはかな~りのお荷物になっているね。
327:榎本ナリコは今いずこ
08/06/03 07:13:18 2VWxROF30
少年サンデーはもう切れよ。
絶対可憐とハヤテすら、かなり基準を下回ってるぞ。
あとはスピリッツだが・・・元気ないな。ウシジマ君は
萌えを拒否したんだからメインを張ってもらっては困る。
米倉けんごがエロに戻ったらしいが、最近のスピリッツ
の限界かも知れない。
328:名無しさん@九周年
08/06/03 07:22:46 1dZaG1lIO
ビッグコミックが好きなんだよな。
中でも単身花日って漫画が好きだったんだが、終わりが打ち切りに近かったな。。
329:名無しさん@九周年
08/06/03 07:43:40 uXAVQJK50
テレビ絵本シリーズか何かで、ウルトラマンのキャラの大量のポジを適当な倍率でスキャンさせて切り抜きまでさせる仕事をこっちによこさないでくれ
と、製版会社がこけるまで何度願った事か
もう自宅警備員になった俺には関係ないがね
330:名無しさん@九周年
08/06/03 07:46:36 3QxJjS7V0
ドラえもんが何とかしてくれるってw
331:名無しさん@九周年
08/06/03 07:48:57 QIqaznof0
小学館の本は結構買ってるよ! 絶版物を中古で
332:名無しさん@九周年
08/06/03 07:53:09 s7G24n1J0
スペリオールのMOON LIGHT MILEくらいしか読んでねえ
ビッグコミックの種類も減らさないとこの会社終わるべ
333:名無しさん@九周年
08/06/03 07:56:44 3QxJjS7V0
浦沢直樹が最前線で活躍しても、高橋留美子が大御所然していても、青山剛昌が安定化していても、収入源とはこれ如何に
秋田書店のサバイバルっぷりを想像したくなってしまうw
334:名無しさん@九周年
08/06/03 08:04:59 X8wBnG4M0
秋田書店の編集部と交換しみたらいいんじゃない?
335:名無しさん@九周年
08/06/03 08:10:20 D/hG+dKi0
角川と対照的やね
336:名無しさん@九周年
08/06/03 08:20:11 zK2hylwX0
>>15
馬鹿?
337:名無しさん@九周年
08/06/03 08:21:17 Z7XXGOA+0
>>270
落ちているものを拾って利用すれば安くつくけど、世の中そう甘くはないね。w
338:名無しさん@九周年
08/06/03 08:24:24 UAmpvbXm0
出版社がコケる時は大抵投資の失敗だけど小学館はどうかな
出版が順調でも会社上層が色気出して失速とかいうパターンには
なってほしくない
339:名無しさん@九周年
08/06/03 09:16:58 HcQtkHMQ0
>>330
今のドラえもんには無理。ドラ自身でさえアニメの視聴率降下済み。
340:名無しさん@九周年
08/06/03 09:25:49 B3Ih8fU80
>>325
数年後にヤフオクで売れ。少なくとも定価よりは高く売れるよw